X



寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 4abd-2BCv [221.36.50.25])
垢版 |
2022/05/24(火) 19:06:01.64ID:4sEdMCTL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

イスカ
http://www.isuka.co.jp
モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
https://nanga.jp/
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
シートゥーサミット
https://www.lostarrow.co.jp/store/c/c60/
サーマレスト
https://www.e-mot.co.jp/therm-a-rest/sleepingbags.asp

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 68
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646018980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0077底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-9xcG [27.89.105.185])
垢版 |
2022/06/04(土) 14:37:45.61ID:wIodwFBU0
ハピキャンで女性キャンパーに似てる。
1)サーマレスト用意します。
2)ナンガ900用意します。
3)ナバホ族のブランケット用意します。
4)最後に電気毛布用意します。
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 73b6-rMBA [216.153.115.150])
垢版 |
2022/06/04(土) 17:21:53.18ID:bv9AOBu00
>>78
それは登山中にやることであってキャンプ場でやることではない
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 0374-JoGv [60.42.208.247])
垢版 |
2022/06/04(土) 21:39:24.22ID:pi2AQu770
ナンガUDD630DXヤフーで半額セール中
0086底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-Es8+ [121.107.84.20])
垢版 |
2022/06/05(日) 21:38:36.04ID:miyQluyM0
2週間前に群馬の山奥標高600m位の所でキャンプしてダウンのエンベロープ型790g 、填充ダウン毛:約400g、展開時/約長さ200×幅80cm 収納時/約18×35cmでテントの中ハイコットで寝たんだけどまぁまぁ厚着して寝ても薄ら寒かった。
んで今度ネイチャーハイクulg1000って真冬用を買ったんだが日本製にすれば良かったか、知らなかった
0092底名無し沼さん (ワッチョイ 73b6-rMBA [216.153.115.150])
垢版 |
2022/06/06(月) 20:02:31.20ID:fEkvYvET0
全裸で暖め合う
0097底名無し沼さん (オイコラミネオ MM27-4KBu [150.66.72.148])
垢版 |
2022/06/07(火) 15:12:54.69ID:l/5V6ypPM
>>95
なぜパリパリ?
0099底名無し沼さん (ワッチョイ f37a-h/NC [210.170.227.41])
垢版 |
2022/06/07(火) 17:53:15.54ID:2A1+mbYp0
いまの季節ならダウンジャケットパンツに冬用ソックスで眠れる?

シュラフ高すぎて買えないんよね
0100底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-GB9M [211.19.104.160])
垢版 |
2022/06/07(火) 18:55:35.56ID:4nN6H4Bb0
>>99
先週雲取山でテント泊したけど、
https://libloom.com/archives/3528
これだけで寝れたから平地ならいけると思う
0101底名無し沼さん (ワッチョイ f37a-h/NC [210.170.227.41])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:13:27.25ID:2A1+mbYp0
このブースターだけで寝たのか。なるほどサンキュー
0103底名無し沼さん (ワッチョイ f37a-h/NC [210.170.227.41])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:23:21.54ID:2A1+mbYp0
>>102
本当に申し訳ございません近所の800m峰だよ
0106底名無し沼さん (ワッチョイ f37a-h/NC [210.170.227.41])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:31:47.32ID:2A1+mbYp0
>>104
ダウラギリです。
0107底名無し沼さん (ワッチョイ 234d-79Bc [222.149.97.202])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:36:53.23ID:mvhhe7Qi0
いつどこでどのように使うとかまったくわからん
大都市直近にある山だったり
山奥にある山だったりでも全く違う
相談する人達ってタダで教えてもらうのに具体的話を全く出さなくて頭悪いでしょ
0109底名無し沼さん (ワッチョイ f37a-h/NC [210.170.227.41])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:43:42.49ID:2A1+mbYp0
そのインナーシュラフつかえば800gダウン厳冬期に使えるんですね?!ダウン上下ゾウ足を着用した上で使えば。

そのまま使用して夏用にも使えるんならめさ便利やんポチー
0111底名無し沼さん (スフッ Sd9f-h/NC [49.104.40.12])
垢版 |
2022/06/07(火) 21:07:55.67ID:SO3K1rv1d
まじっかよ!
0112底名無し沼さん (ワッチョイ ff37-ZqXf [211.128.138.21])
垢版 |
2022/06/07(火) 21:12:25.61ID:w/mOTERA0
厳冬期で軽くしたいときは700FP600gのシュラフ使っているよ
まあ寒いけれど6時間は寝れる
ベースつくるときは無理せず720FP700gのシュラフ+800FPダウンウェア上下
気温は-15℃くらい想定
0114底名無し沼さん (スッップ Sd9f-v1CU [49.96.45.29])
垢版 |
2022/06/08(水) 09:38:34.46ID:Gz/noKPUd
まだ初心者なんだけど、うちみたいな家族連れだとどうゆうシュラフ使ってるのかな?まだ小1と幼稚園児なんだけど、冬は寒くても0℃は下回ることはないとこなんだけどさ
0115底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1xqW [153.232.243.28])
垢版 |
2022/06/08(水) 09:47:18.09ID:B5u/CMpB0
我が家はこういう接続できるやつにみんなで入ってる

https://ec.coleman.co.jp/item/2000027257.html

冷える時は毛布持参だね
オートキャンプならシュラフではなくて上下共に布団、毛布持参が一番手っ取り早いと思う
0117底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-+J4x [106.128.74.1])
垢版 |
2022/06/08(水) 10:14:47.46ID:TMQ4/4Aaa
>>114
冬は行かない
か、電源サイトで暖房使うって手もある
0120底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-bzLd [27.89.105.185])
垢版 |
2022/06/08(水) 13:32:27.63ID:RwjB90c00
ダイソーの1.8m4mの農業用不織布シートスゴいよ。これはもう薄いタイベック。同じポリエチレンだし。水も弾くし透湿もできてる。
タイベック幅1mで使いにくいけど1.8m4mだから山小屋シーツやシュラフカバーやエマージェンシーがホッチキスで作れる。110円でwww
0122底名無し沼さん (ワッチョイ ff37-ZqXf [211.128.138.21])
垢版 |
2022/06/08(水) 15:48:39.32ID:8EyD3Xk50
>>119
デナリ900のコンフォートは-15℃だぜ?
-25℃ってのはリミットだぞ
山やっている奴ならリミットでもいいんたが(俺もそう)キャンプ場でキャンプやる層ならデナリ900でも暑いなんてことはない

因みにコンフォート値ってのは女性が寒さを感じずに8時間寝られる値であって、暖かいってわけじゃないぞ
暖かいって感じるのは、精々-10℃くらいだ
0131底名無し沼さん (ワッチョイ ff37-ZqXf [211.128.138.21])
垢版 |
2022/06/08(水) 18:28:22.52ID:8EyD3Xk50
イスカの場合ショルダーウォーマーって言うのか
そこ他のメーカーはドローコード有るけれどイスカはもふもふになっていてドローコード無いから
他は外側と合わせて2本ドロー締めないとならんけどイスカは外側だけ1本で済むんだけれど、それが想像より便利過ぎる
0132底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1xqW [153.232.243.28])
垢版 |
2022/06/08(水) 18:32:11.35ID:B5u/CMpB0
初心者かつ子連れのファミリーキャンプでのシュラフの質問に対し、デナリ900を勧めその後ひたすらデナリなりイスカの発言を繰り返す

これがアスペルガー症候群の特徴である会話のコミュニケーションが成り立たないという事例ですね
0136底名無し沼さん (ワッチョイ ff37-ZqXf [211.128.138.21])
垢版 |
2022/06/08(水) 19:36:42.68ID:8EyD3Xk50
>>134
リプレイスされた(在庫切れて新しく生産した)モデルから無くなっているのよ
ダウンプラスは既に全モデル無いよ
エアブラスの630とかエアドライトの670も無い
君のデナリ900はリプレイス前(2019年以前生産)のですよ
0142底名無し沼さん (オイコラミネオ MM27-4KBu [150.66.72.135])
垢版 |
2022/06/08(水) 22:00:37.30ID:aP5Y8p1QM
も少し引かないと良くわからん
0143底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-UuYJ [106.128.73.236])
垢版 |
2022/06/09(木) 07:44:18.56ID:pKKpus/oa
自分のデナリにはゴム紐あったから不思議に思いつつレスを見ていましたよ
0147底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-bzLd [27.89.105.185])
垢版 |
2022/06/10(金) 03:42:09.17ID:bjXmgRos0
ショルダーウォーマー無いからダイソーのフリースひざ掛けをインナー毛布と首の間にかけて冷気が入らないようにしてるよ。

結露が嫌いだからテント要らないし羽毛も要らない。化繊シュラフならテント要らない。
0151底名無し沼さん (ブーイモ MMff-ZqXf [163.49.209.228])
垢版 |
2022/06/10(金) 17:04:39.74ID:LW6ORrCkM
片道3時間でも山で突発的な雨で死ぬからな
カッパやテントは大事

トムラウシ山の衝撃はまだ抜けん
0152底名無し沼さん (ブーイモ MM07-ag69 [210.138.178.11])
垢版 |
2022/06/10(金) 18:45:01.20ID:fNUI+qDWM
あのトムラウシは、少なくとも「突発的」な風雨ではなかった、という認識です。
0155底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-FIqJ [27.89.105.185])
垢版 |
2022/06/11(土) 14:01:52.97ID:k0dcgzCO0
こういう事故があるの知らなかったわ。
YouTubeで再現ドラマあって良かったわ。
ツアーだから予約した航空チケットやホテル代の
キャンセルが怖くて雨天決行したと推測されてたな。
0157底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-Fyl4 [221.36.50.25])
垢版 |
2022/06/11(土) 14:58:45.14ID:b5yGvx0b0
都会の日常だと、自分の行動次第で自分の生命が危機に陥る事になっていても、SSRよりも(生命の危機に)当たる確率が低いので、
自身の行動で起こる結果(リターン)の対象に自身の生命が入っている事を
理解していないか、理解していても失念している奴が多い。
0159底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-/KhL [27.89.105.185])
垢版 |
2022/06/11(土) 15:40:45.90ID:k0dcgzCO0
自分だけが死ぬならマシで、自転車運転しながらスマホしてジュース飲みながらお婆ちゃん轢き殺したJKとか悲惨だよ。
リターン考えれば防げた事故だから。

上高地小梨平でテント泊でクマに襲われた女性のようにリターンで防げない事故もあるが。
0161底名無し沼さん (ブーイモ MM67-UmXv [202.214.230.116])
垢版 |
2022/06/11(土) 17:47:11.02ID:k6vy6oOyM
>>160
3日位は大丈夫
それに団体だから予定から半日後遅れただけでも捜索始まる
参加者募集中に上級国民がいて
わがまま言いまくったけっかの事故じゃろ
全ては上級国民が原因
0162底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-FIqJ [27.89.105.185])
垢版 |
2022/06/11(土) 20:28:25.93ID:k0dcgzCO0
>>161
3日分の食料を参加者各自持参するの?すごい重たいね。
未来のいつかは遭難したらドローンが食料や寝袋運んでくれるのかなー。

食料が重いので着替えやシュラフカバーを削り
濡れたままで低体温症になったのかも。
このツアーは最初から避難小屋宿泊を計画に入れていたから
ツェルトを削り軽量化して余計に雨に晒されたと推測。
0164底名無し沼さん (ブーイモ MMff-UmXv [163.49.204.195])
垢版 |
2022/06/11(土) 21:53:38.04ID:ym84ApvdM
>>162
うん?
誰が食料なんていってるの??
3日位は死なないという意味しかないと流れでわかるだろう
水があれば1週間は死なないしな
0165底名無し沼さん (スッップ Sd1f-MkWf [49.96.47.174])
垢版 |
2022/06/12(日) 07:10:30.00ID:mxcC/cvtd
9月に南アルプスでテント泊予定なのですが
いろいろ迷ってタケモ5ってのを買いました
0168底名無し沼さん (ワッチョイ 434d-zkCy [222.149.97.202])
垢版 |
2022/06/12(日) 11:47:25.67ID:JOB3lKYF0
話広げすぎだって
今回はトムラウシ山で無理して下山しなければよかったというif話だ
その上で3日くらい我慢できるだろう
集団旅行なので半日ほどで捜索隊は編成されて救助始まるという普通の思考してほしかった
0170底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-Fyl4 [221.36.50.25])
垢版 |
2022/06/12(日) 13:02:17.54ID:f5+UFqSh0
改めて軽く事故の経過を見直したが
平均年齢が高過ぎ、ババアが生命体として弱過ぎ
若者2→生存2、
ジジイ6→生存4
ババア10→生存4
濡れx強風のコラボレーションが想像よりも最強過ぎた。

確かにシュラフカバー付けたシュラフに入って、山小屋でラジオを聴いて1日引きこもりしてりゃ、なんの問題も無いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況