X



寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 4abd-2BCv [221.36.50.25])
垢版 |
2022/05/24(火) 19:06:01.64ID:4sEdMCTL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

イスカ
http://www.isuka.co.jp
モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
https://nanga.jp/
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
シートゥーサミット
https://www.lostarrow.co.jp/store/c/c60/
サーマレスト
https://www.e-mot.co.jp/therm-a-rest/sleepingbags.asp

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 68
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646018980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0222底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6f-ZjeP [150.66.94.83])
垢版 |
2022/06/18(土) 07:37:39.71ID:yuSvqIYSM
>>221
湿度の高い1番中側
0223底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-hKxS [126.11.10.45])
垢版 |
2022/06/19(日) 07:02:06.13ID:ex/Zn9Ow0
桃尻に目が行ってしまう。
0228底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-hKxS [126.11.10.45])
垢版 |
2022/06/20(月) 19:40:50.17ID:sBFKeJ1K0
睡眠中の呼気が湿気を発散させてんだろ。
マスクに呼気の湿気を吸わせれば少しはマシかも。
0238底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6f-ZjeP [150.66.88.215])
垢版 |
2022/06/21(火) 22:24:49.32ID:LaWsfQGSM
普通風呂入るよね
0240底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-hKxS [126.11.10.45])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:01:56.63ID:x7S1m/Lv0
日本は湿度が高くて頭皮も汗をかきまくるから
毎日洗わないと雑菌が繁殖して臭くなる。
0241底名無し沼さん (ワントンキン MM82-pMhV [153.154.247.53])
垢版 |
2022/06/22(水) 00:04:14.47ID:GFd8uGDfM
高山病、自分は無縁だと思ってたけど
前に前車中泊で八ヶ岳の硫黄>赤>阿弥陀縦走しようとしたら、硫黄岳で頭痛、寒気、倦怠感でぐったりになり下山した事がある。
前泊よく寝れなかったのと、当日の気圧気温の影響ぽい。
0242底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-kyOl [124.140.234.215])
垢版 |
2022/06/22(水) 03:36:11.05ID:XUuRMYuk0
グースダウンよりもダックダウンの方が撥水効いてて使いやすい?
寝てても汗かくし、結露で湿るし、高級なグースよりダックの方がコスパいい気がしてきた。
3泊とか4泊の山行はする予定ないけど。
とりあえず一泊。ゆくゆくは2泊。
雲の平とかいくなら3泊必要かもだけど。
どっち買っても正解なだけに結論出せずにいますわ。
イスカはタイトめ、ナンガはゆったりって聞いたけど、実際どうでしょ?体格にもよるだろうけど
0244底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-iZzL [210.138.179.136])
垢版 |
2022/06/22(水) 03:55:28.08ID:eT63LUDCM
>>242
ダックダウンはグースより低品質ダウンで獣臭が出たら終わりと思ってほしい
汗かく人は寝る前の水分摂取控えつつ汗拭ってインナーシュラフ使ったり対策してください

相当額するのでできねーと言われるかと思いますが
ダックダウンは基本使い捨てです
5年も使えれば御の字と思ってほしい
主に先程出した臭いによって
0250底名無し沼さん (スップ Sd43-6tha [49.97.105.231])
垢版 |
2022/06/25(土) 12:15:55.75ID:zcxxxxDWd
R値3以上で寝心地良くて軽量なおすすめなマットありませんか?
7月から11月までのアルプス、八ヶ岳で使用する予定です。
0251底名無し沼さん (スップ Sd43-6tha [49.97.105.231])
垢版 |
2022/06/25(土) 17:22:58.62ID:zcxxxxDWd
>>250
店で色々試して解決しました
0255底名無し沼さん (ワッチョイ 5bcd-k0Ea [119.231.168.203])
垢版 |
2022/06/26(日) 13:22:18.93ID:nEWxYpC40
>>250
登山ならサーマレスト 一択
0259底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-ILMH [27.89.105.185])
垢版 |
2022/06/29(水) 00:57:27.53ID:IH7fcJBE0
ナンガってマトモなシュラフカバー作ってないね。アマゾンでオーロラテックスの余り生地で作りましたとか公言してるし。つか、ポリウレタンだったのか。

レビューではナンガのタグ無しで炎上している。無印良品状態。
0260底名無し沼さん (スップ Sd03-ShbF [1.72.3.17])
垢版 |
2022/06/29(水) 06:56:07.83ID:MzTea+8rd
サークルで登山はじめたばかりで夏からテント泊デビューします
夏場の北アルプスと関東近辺がメインで、冬はテント泊しないのですが、ナンガのオーロラライト350DX、450DXと モンベルのシームレスダウンハガー800#3あたりでよいでしょうか?
オススメ教えてください
0263底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-KKk4 [126.193.28.198])
垢版 |
2022/06/29(水) 07:44:42.05ID:XVlLQ1DOp
>>260
想定温度帯域はそれくらいでいいと思う
よほどの寒がりでなければマットはクローズドセルでも大丈夫かと

あと異論噴出覚悟であえて書くなら
・ダウンハガーならシームレスではない前のモデルがお薦め
テン泊初心者ならなおのこと
もう手に入りにくいとは思うけど
・一泊しかしないならオーロラの防水性能は不要
連泊縦走の予定があるならアリ
・個人的にはイスカのエアプラスを推す
特化した機能はないがシュラフとしての基本性能が一番しっかりしてる
0265底名無し沼さん (テテンテンテン MM03-DrrO [193.119.160.45])
垢版 |
2022/06/29(水) 08:26:03.36ID:Z1/U0goRM
>>260です
ありがとうございます
縦走3泊予定です
登山の装備をある程度のレベルのものを探して買ってたら出費が凄まじいので、単純にシュラフカバーが必要なさそうなオーロラライトにしようかと考えていました
イスカは全然調べてなかったので検索してみます
軽くて小さくて予算4万ちょい位で探してます
0266底名無し沼さん (スップ Sd03-6tha [1.75.1.78])
垢版 |
2022/06/29(水) 08:29:45.15ID:Fh9AIJL/d
軽さ重視ならスパークSP2とモンベルのWEBアウトレットでシームレス ダウンハガー900 #3が安くなってる
スパークはジッパー噛みやすいからそこ注意してね
0268底名無し沼さん (ワッチョイ 3530-eERF [124.144.144.8])
垢版 |
2022/06/29(水) 09:39:57.15ID:ODSypc9Z0
シートゥサミット何気に良いよな
0271底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-7/iz [60.107.136.198])
垢版 |
2022/06/29(水) 11:51:18.69ID:1wO6ZwXg0
自分もちょうどスパークのジッパー噛んじゃって穴あけちゃったからスライダー気になってたんだよな
気に入ってるんだけど唯一そこが難点
値上げ前はスペックの割に高値すぎなかったし
0272底名無し沼さん (スップ Sd03-6tha [1.75.1.78])
垢版 |
2022/06/29(水) 12:02:08.35ID:Fh9AIJL/d
>>270
自分も疑問に思ったけど、とりあえず買って試してみるか
0273底名無し沼さん (スップ Sd03-6tha [1.75.228.87])
垢版 |
2022/06/29(水) 12:10:28.99ID:XYHy3k9Ed
ヨドバシのレビュー見たら付かないって書いてあるしやっぱ買うのやめておこう
0275底名無し沼さん (スップ Sd03-6tha [1.75.228.87])
垢版 |
2022/06/29(水) 12:16:14.83ID:XYHy3k9Ed
>>274
本当に?
信じて買ってみます
0277底名無し沼さん (スプッッ Sd03-6tha [1.79.88.90])
垢版 |
2022/06/29(水) 12:32:10.62ID:bJfiFlsFd
>>276
丁度お店に寄る予定だったので、買ってみました
これで噛まなくなればスパーク弱点なしだね!
0279底名無し沼さん (スプッッ Sd03-6tha [1.79.88.90])
垢版 |
2022/06/29(水) 12:37:55.79ID:bJfiFlsFd
>>278
ありがとう
注意して取り付けてみます
0281底名無し沼さん (スプッッ Sdf1-6tha [110.163.216.101])
垢版 |
2022/06/29(水) 20:00:15.40ID:96+knzg0d
>>278
取り付け出来た!
ありがとう
0285底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-OHI1 [106.73.14.0])
垢版 |
2022/06/30(木) 14:12:52.15ID:tMY7kBiA0
モンベルのシームレスって評判わるいんですか?
0286底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-oGGd [150.66.87.76])
垢版 |
2022/06/30(木) 15:05:39.10ID:PILs2eDMM
よく無いみたい
0287底名無し沼さん (スッップ Sd43-fuDq [49.98.160.214])
垢版 |
2022/06/30(木) 15:08:19.27ID:ngaNLNQQd
>>260
イスカの280で十分だと思うよ。
0288底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-oGGd [150.66.87.76])
垢版 |
2022/06/30(木) 15:15:01.79ID:PILs2eDMM
俺は7月からはダウンハガー 800 #5
マット次第だと思う
0290底名無し沼さん (スップ Sd43-MDA+ [49.97.108.193])
垢版 |
2022/06/30(木) 20:54:59.92ID:5RrL/tq2d
#5+シュラフカバーで乗り切れるだろうか。
0291底名無し沼さん (ワッチョイ 3530-UjVt [124.140.234.215])
垢版 |
2022/07/01(金) 02:43:58.77ID:LvBtLt6W0
SP2買うならSP3かなぁ?
イスカのエアプラス450買おうと思ってたけど、こないだ店頭で試してみたらSP2に惚れてしまった。エアプラス450に対応するレンジってSP3ですよね。
スリーシーズン様にしちゃぁ、暑いのかなぁ。
悩みますね。寝袋。
0292底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-tO2y [106.167.31.3])
垢版 |
2022/07/01(金) 02:58:24.91ID:GDhvW+wT0
しんのすけ
0294底名無し沼さん (スップ Sd43-UjVt [49.97.100.239])
垢版 |
2022/07/01(金) 11:19:16.22ID:0lcSX6HLd
山でテン泊縦走とかします。
南アルプス北アルプス行きたいです。
厳冬期は今の所考えてなくてスリーシーズンメインの予定です。
0297底名無し沼さん (ワッチョイ 3530-EXta [124.144.144.8])
垢版 |
2022/07/01(金) 13:26:35.56ID:YPClaLHB0
uddは力任せと根性でスタッフサックに押し込める
0298底名無し沼さん (ワッチョイ 3530-EXta [124.144.144.8])
垢版 |
2022/07/01(金) 13:33:53.31ID:YPClaLHB0
>>295
夏用にキルト欲しいわ最近
0300底名無し沼さん (スップ Sd43-UjVt [49.97.100.239])
垢版 |
2022/07/01(金) 14:49:06.31ID:0lcSX6HLd
>>295
じゃSP3ですねー!
0302底名無し沼さん (ワッチョイ e318-euYP [211.132.47.233])
垢版 |
2022/07/01(金) 19:56:46.28ID:dZAk32YZ0
初めまして。初めて寝袋を買うので、何がいいのか分からず迷っています。皆様の知恵を拝借出来れば幸いです。予算は5000円ほどでお願いします。

【想定状況】
平地の屋外にある一室。暖房なし。屋根はしっかりしていて風雨の問題はなし。微妙に風が入るので完全な密室ではない。ある程度着込んで、ハンモックを使用。

購入候補は幾つかあるのですが、AmazonなどのURLがNGワードに引っかかったのか、何故か書き込めないので、商品名やメーカーなどを教えていただければ助かります。
0303底名無し沼さん (ワッチョイ e318-euYP [211.132.47.233])
垢版 |
2022/07/01(金) 20:03:04.82ID:dZAk32YZ0
ちなみに商品名等などで言いますと、

・キャプテンスタッグ エッグシュラフ
・キャプテンスタッグ アクティブシュラフ 600 M-3439
・コールマン パフォーマー3 C10
・BUNDOK BDK-59 封筒型シュラフ
・CANWAY 230T
・コメリ 連結できる寝袋 KWB-1000BL
・DCM コンパクトシュラフ
・LOGOS タイプE スウェット600

あたりを考えています。
0306底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-oGGd [150.66.77.52])
垢版 |
2022/07/01(金) 21:39:03.46ID:zLHjPNEnM
>>302
どれでもいいんじゃ無い?
0309302 (ワッチョイ 3218-f/su [211.132.47.233])
垢版 |
2022/07/02(土) 11:02:29.78ID:S4wcoGM10
302です、皆さんありがとうございます。情報不足ですみませんでした。

場所は北海道、港町の内陸側で、通年使用の想定です。昨年の11月頃から住んでいる場所なのですが、本当に泊まるだけの場所なので布団がありませんし、昼は別の方が使う場所なのでそもそも物が置いて置けません。タイル床なので床にアルミシートをひいて眠ってみましたところ、接地面から体温を奪われ、1時間ほどで凍えて目が覚めるため、キャンプ用の肘掛け付き折りたたみ椅子に座り、アルミシートを体に巻いて寝ていました。その際の防寒対策はカイロを体幹部に2枚貼ったぐらいであとは冬用ジャンパー重ね着や長袖タイツ靴下をそれぞれ二枚重ねにした程度のものです。
床よりは快適でしたが、毎夜ごとに金属部で太もも裏の血管が圧迫された影響か足がパンパンにむくんでしまったので、5月頃にハンモック使用へと切り替え、現在に至ります。ハンモックは床や金属部がないのでそれなりに快適に過ごしていますが、寝袋があれば冬場もある程度命の危険を感じずに過ごせるかと思い、ご相談した次第です。快適度に関してはゼロをプラスにするのではなく、マイナスをある程度ゼロに近づけられればいいな程度に思っています。

>>304
詳しくありがとうございます。調べてみますね。

>>305
温度は最低外気温は恐らく-20〜25℃くらいにはなると思いますが、昨シーズンは室内の水が凍らなかったので、恐らく室内は-5〜0℃あたりだと思います。快適性というものではなく利便性や致死的なものを回避するほうに重点を置いているので、本格的な冬山用装備の導入は考えていません。
アンダーキルトと言うものがあるんですね! 初めて聞いたので調べてみます、ありがとうございます!

>>306
なるほど、参考にさせてもらいます!

>>307
情報不足ですみません。アンダーキルト、色々調べて見ます、ありがとうございます。

>>308
使用は通年ですが、活躍は冬になると思います。寒さについては昨シーズンを死なずに乗り切ったので、それよりも少しは快適になれば、と考えています。
0310底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-iYgN [150.66.86.247])
垢版 |
2022/07/02(土) 14:41:40.79ID:QP4jtbYAM
>>309
リストした物はどれも似たようなものだからどれでも良いよ
0311底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-4I3G [133.106.179.168])
垢版 |
2022/07/02(土) 15:56:47.68ID:vFt1511UM
予算と使用温度からBUNDOKのBDK-61かな。
底面は体重で中綿が潰れて断熱材として機能しないので、
底面の断熱には、体重で潰れずに断熱効果が損なわれないマットや、
ハンモックでもハンモックの底面を外側から覆って断熱するキルト等が必要
冬用なら安い化繊寝袋よりも冷気を遮断するマットの方が高くつく。
寝袋の下限快適気温等は、充分な断熱性能を備えたマットを使用した想定での表記です。
マットをケチると良い寝袋でも寒いです。
0313底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-CTF5 [14.10.129.97])
垢版 |
2022/07/02(土) 17:59:27.91ID:Y5ZfiRW40
>>309
シュラフのこと考える前に役所やボランティア団体などにご相談して下さい
生活支援やシェルターなど色々方法があるので先づは人として最低限命の危険がない生活を目指しましょう
0317底名無し沼さん (スップ Sd12-46RY [1.75.8.16])
垢版 |
2022/07/03(日) 18:47:45.48ID:U/MiYqAud
スパーク3
オーロラライト450DX
エアプラス450
初めてのテント泊縦走に向けてスリーシーズンで買うならどれでしょ?
どれも特性があって選べきれませんので参考にさせてください先輩方!
0319底名無し沼さん (ワッチョイ a203-Ud+w [133.203.229.0])
垢版 |
2022/07/03(日) 20:09:50.64ID:ODQvnzXi0
>>317
3シーズンで450サイズはオーバースペックで
重いし嵩張るし使わなくなる。
450は厳冬期以外の雪山用だと思った方が良い。
相当な寒がりでない限り280サイズで十分。
0320底名無し沼さん (スプッッ Sd12-SnY6 [1.79.86.35])
垢版 |
2022/07/03(日) 20:18:04.96ID:df3EJzuNd
使うマットは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況