X



トップページライトノベル
1002コメント359KB

水野良総合スレ103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 19:18:58.59ID:cc4Z7exe
水野良作品全般について語るスレッドです。

次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

■代表作
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編全20巻(1~9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1~6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1~6巻(完・執筆)
「ロードス島戦記 誓約の宝冠」
・ 本編1巻~(以下続刊)

■前スレ
水野良総合スレ102
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1654989220/

水野良総合スレ101
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1641852290/
0071イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 19:20:20.06ID:iJDhCpyG
>>70
クリスタニアもリプレイをもとにしたりしているから、
ダナーンの話をプレイしてないからなぁ
というか、その後の話としても、
大白鳥の神獣がちょっと手助けしたらあっさり勝っちゃうだけの話だろうし
0073イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:37:00.96ID:S4cecog1
ダナーンに戻る、PTで親父を行動不能にする、王女救出で1冊
宰相によるダナーンへの想いの回想で2冊
それは貴方の感想ですよねと終わらせて王女と結婚して王になるで1冊
4冊あれば終わるかな
0074イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:54:25.02ID:KNA+/yyE
クリスタニアが漂流伝説以外がパッとしないままぐだぐだでエタったのを見るに
複数作家で分担して書くというスタイルはやっぱりダメなんだろうな
0076イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 00:12:06.85ID:dLnsebZW
親父は本心からマリードに心服していて、最後は、お互いの信念を譲れない親子対決でレイルズに討たれる方が面白いな
どこかで聞いたようなストーリーだがw

レイルズが王女と結婚する未来って事は、マリスもサイアも捨てちゃうのか?
0078イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 03:04:52.52ID:dLnsebZW
スパークも側室リーフ以外に、本島のどこかの国に地方妻作っておけばよかったのにな
マーモ公になるまで、女の1人もひっかけてない堅物さ
ライナがギャラックに引っかからなきゃ、彼女がそうなった可能性もあったが
0082イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:03:16.27ID:Z8Lg5uci
>>76
ダイの大冒険?
0083イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:05:57.03ID:Z8Lg5uci
>>80
世界のどこにいても見られてる気がするし、ウソも隠し事も一切不可能ぽいなあ
0085イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:26:23.47ID:liDrmBsG
>>74
古代魔導師が異次元から来るとか、暗黒神の国とか、中2的着眼点はよかったけどね。
やっぱ水野シェフの料理を望んでるのにお弟子さんの料理出されてもね
0086イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:15:10.96ID:L3mffuLy
>>74
黄金蟻帝も、リュースシリーズもグダってエタったか?
魔神獣はあれは、アトンと同じく、読者やプレイヤーがそれぞれ解決してねってやつでしょ?
0087イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:22:21.56ID:ZMXuqZxF
スパークは。炎の部族に側室は義務。として
ニースのほうが愛人をナチュラルに作りそうな問題が
しかも同姓とか。
というかヴァリスあたりから側室か息子の嫁さんあたりが千の覚悟を身にまとった
監視団が送られるんじゃない。
0088イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:03:32.08ID:t4aeOu9d
部族長(だっけ?)だから、騎士だから、公王だから、という枠を捨てて自分らしければ良いとなっていくスパークと、
ナニールの魂を内包し、聖女と呼ばれることに内心思うことがありつつも自分は自分だと思っていくニースの物語なので、
型通りの生き方になってしまっては成り立たないのよ
0089イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 00:29:03.96ID:UtpslfZr
本音を言えばスレイン法って一言で言えば奔放な娘を縛るパパとのお約束ノートじゃね?
と思う時がある。
で、おちはニースの馬鹿はどこだー。と両親必殺のダブルメテオで。
0093イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:40:10.99ID:DItVQ3hN
ああ、下の毛が…
でも個人的に、下の毛の妄想までイラストレーターの作風に左右はされないなあw
クリスタニアのキャラでは、たわしは一つも描いておらず、全て他作品でだろうし

ここで書くのもなんだけど、相方?のよしもときんじが、一昨年死去していたのは知らなんだ…
0094イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:58:00.52ID:4Z40GdPH
クリスタニアは二番目の絵師が好きだな宝谷?小説の最期の絵師はSNEでよく使っていたけどなんの魅力も感じなかったわ
0097イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:20:15.23ID:DItVQ3hN
世界の歴史でも、日本の天皇家でも、王や天皇に即位していたかどうか微妙な扱いみたいな人っていたりするから
実質国王(ミカド)だった、みたいな
そういうのって、民衆のこの人が王だったらよかったな、みたいな願望から発生して、事実が長い年月の間に
歪められたりもするんだろう
パーンも数百年後は、マーモ国王だったというのが、ほとんど正史になっちゃってるかも
「パーン王」を望んでた人たちは同時代にもたくさんいたが(マーモじゃなくてアラニアでだが)、
未来においても、そういう人たちは少なからず出てくるはず

ただ現実と違うのは、「それは違う、王には全くなっていない、ずっと拒否し続けていた」というディードという生き証人が
永遠にい続ける事なんだが、そういう人たちにとっては彼女の存在は都合が悪いだろうなw
0098イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 23:33:11.85ID:Rn92Xmx/
リーフという「建国王の愛人で代々の王族の母親代わりだった人」がまだ存命なの好き
「あんたらのひい祖父さんはね、『苦労王』なんて呼ばれたくらい苦労の連続だったんだよ」と身も蓋もない思い出話してくるところとか
0099イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 00:01:49.93ID:JL6SZQgN
宮殿の庭の木を指さして「ご覧、あれが建国王の愛人で第第の王族の~だった人の成れの果てだよ」とか言われてね

って、ハーフエルフは木にならないんだっけ
0100イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 00:27:36.70ID:TtY0O7su
正式に即位こそしてないが、スパーク不在時、パーンがマーモの国王代理の時期は確かにあったし
ロードス本土の諸国もパーンが王だとほぼ認めていた
この時期のパーンはどんな仕事をしてたんだろう、小説ではほとんど描写されてないが
王として、デスクワークでの執務をずっとしていた日もあったのかな

多分、他国からの使者の謁見とかもしていたんだろうな。諸国もマーモの様子は使者を派遣して逐一チェックしてたろうし
同時期、「王妃」代理ディードはどんな仕事をしてたのかな
0101イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 00:49:40.96ID:TtY0O7su
久々に新ロー6巻をチェックしてみたが、国王としての執務は、正式な国王代理のサルバド泊カイエン君が
やってたみたいだな、問題山積で、地獄のハードワークだったみたいだが
でも、諸国はパーンが実質のマーモ王で、カイエンはただの補佐役程度にしか見てなかったっぽいのが気の毒すぎる
スパーク王復帰後はサルバド侯爵&王国宰相にでもしてやらんと割りにあわん

諸国ではアラニアのロベスが一番、「スパークはもう戻ってこない、今のマーモはパーンが王なんだろ、そうだと言えよ、
次の諸国王会議では問題にするぞコラ」って感じだったみたいだが、奴がパーンをマーモ王にしたがったのは、
パーンが王になればマーモをフレイムから切り離せるからか、それとも、まだ残っているかもしれないアラニア国内のパーン王待望論を
完全に叩き潰せるからか
0102イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 01:23:53.28ID:KEYmpTlI
あべぴょんがたかが1議員の分際で国葬やっちゃうようなもんすね、あ、偽国葬だっけかwwwwwwww
0103イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 01:25:17.96ID:5FjkLrx4
「マーモ」王にしてしまえば「ロードス」の騎士ではなくなるので、発言自体をマーモ一国を利するものとして封じ込められるとか考えたんじゃないの?
0105イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:16:00.00ID:NvPYjyYA
>>104
いいから失敗人生僻んでくだらない繰り言で
雑談荒らすなよ老害

●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談357●
271 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2023/01/28(土) 07:56:47.03 ID:KEYmpTlI
まあ一般常識とか愛国心とか人を愛せる心があるなら自由民主党や創価学会や統一教会みたいなことはできませんしね、まともな奴は迫害されサイコパスだけが出世するんよ実際
0106イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:10:50.77ID:nsf6fjA+
王様にまでなったのに、最後は帰らずの森近くの家でまったり余生を過ごして永遠の少女に見送られる…幸せすぎるだろ
0109イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:09:38.55ID:TtY0O7su
今こそ、かつての安田さんの立場になってもいいな
ロードス1巻が”原案;安田均”になってるのは、リプレイの企画とか立てたのが安田御大で
角川が、翻訳者としてある程度、著名だった安田さんの名前を入れたいって希望してきたからで
水野は当時まったくの無名の若者だったから、角川側が単独表記にしたがらなかったという裏事情があったらしい

2巻の炎の魔神はリプレイないし、3巻以降のリプレイのある巻も、安田さんが、もう面倒だからいいや
水野君をSNEの看板作家として売り出そうって事で、以降は自分からクレジットを外したみたい

水野もクリスタニアの時は、そういう、若手を使った監修ポジになりかかったが、あまりにSNEに人材がいなかったせいか
あっさり立ち消えになっちゃったな
宝冠の1巻を出す前なら、そういう企画もありだったかもしれないが、なまじ1巻を自分で出しちゃった今となっては無理か…
0110イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:16:26.80ID:KEYmpTlI
うう~ん、当時の連載当時のリプレイをそのままでいいから書籍化したら絶対需要あると思うんだがなぁ、まあオルソン君のURRRRRRRYYYYY!!とか色々権利的にすり合わせは必要かもしれんが
0111イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:33:18.25ID:IaoN8Jqp
>>110
最初はリプレイをそのまま書籍化しようと思ってたのにルールとして使っていたD&Dの版権でNG食らって出版できなかったから
オリジナルルール作って文庫化のためにプレイやり直したって話だろ
3部は最初からオリジナルールでプレイしてたからそのまま書籍化出来た
0112イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 18:32:29.93ID:TC0T/Emi
>>97
パーンが終末戦争でマーモの王になるかもってなったときに、
多くの人が期待していたわけだから、
パーンが代理しているときに、たくさんの移住者とかが来たかもしれないね
0113イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 19:19:35.04ID:TtY0O7su
作中でも文句言われていたが、終末戦争時、自分が王になるかも…と宣伝して、義勇兵を集めたのは
なかなかの詐欺w まあ宣伝とまでいかなくても、とりあえず明確に違うとは言ってない
そりゃ、あわよくば、戦後、パーン王の直属の騎士になれるかもって餌はでかい
0115イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 20:51:04.62ID:JL6SZQgN
パーンに心酔してやってきた奴らだ、パーンに言われりゃ最前線でも地獄でもどこへでも行く!
って流れでどんどん磨り潰されちゃってね
0116イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 04:06:40.48ID:YfAIWGsB
>>115
やってる事は坂本龍馬だな

沢村「坂本さんは幕府を倒せば間違いなく新しい政府の重鎮となる!わしら海援隊員は坂本さんに命を賭けて付いてゆく!」
西郷「「新政府の名簿に坂本さぁの名がありもはんが、どうなさるおつもりじゃ」
龍馬「そうさなぁ、わしは役人にはならん、世界の海援隊でもやりますかのう…」
沢村「ファッ!?」
0118イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:41:42.22ID:YfAIWGsB
そういえばパーン、新ローのラストで、ロードスに居場所がなくなりつつあるってぼやいてたな
アトンとの戦いがあるからリウイからの呼び出し待ちだとも

「王はオレの性に合わん、フォーセリアの騎士にでもなるかな」って感じだったのかな
それでも結局最後は森の隠居じじいだったがw
0119イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:13:46.83ID:P3W5vYX1
>>113
でも、呼びかけた時点ではスパークが戻ってくるか不明だったから王になってやるかって気持ちはあったのは事実だし、
戻ってくるのがわかっても決して手抜きはしてないから詐欺ではないだろう
実際にルール通りにスパークが一番に玉座にたどり着いたわけなんだし
0122イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 22:00:21.48ID:YfAIWGsB
内政・政治改革を自らバリバリ行う、政治家タイプの王ってあまりロードスでは記憶にないな
ファーンもベルドもアシュラムもカシューもエトもレオナーもレッドもそんな感じしないし
案外、ロベスの野郎がそうかも
スパークも本来は上記の王たちと同じ、戦士型の王なんだろうがマーモという土地柄、
内政に力を入れざるを得ない感じだが
0123イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 23:07:18.01ID:9MBeVzb4
パーン王の国ならポストスカスカだろうから騎士になれれば栄達はおもうがままとついてった奴はガックリだろうな
スパーク王のマーモがそれなりの待遇を与えてくれるはずだが主要な地位はスパークのなじみと元フレイム人で固められてて出世は難しいだろう
0124イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 19:21:53.84ID:z9K92wxs
>>122
カシューはそういうタイプだよ?
大陸の知識をガンガン使って国を繁栄させているし、
国の運営はカシューとスレインの二人で基本的に完結しちゃっているって話だし
0127イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 20:58:54.98ID:MQewLuqn
>>123
どうだろ
主要なポストにいたフレイム出身者の多くが死んでるし、
中堅どころも末端も死にまくってるだろうから、
フレイムから完全に独立したってのも考えると、外様でも能力あれば成り上がることは十分可能だと思うね
っつーか、そうしないと国を維持できないだろうな
0128イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:35:40.14ID:zPJ/l9Jy
スパークは民間から登用とか悩みつつ取り入れてそう

パーンはそれなりに強い以外は人望があるだけ(だけ)だから、政治は周囲に任せそうだな
0129イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:31:15.40ID:RF1U1jEC
>>123
終末戦争で、既存の騎士団は壊滅しているし、
パーンの問答のあと、マーモ王国に志願した人もそれなりにいたって描写がなかったっけ?
0130イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:53:58.66ID:iD9OKaaK
期間限定とはいえ、パーンを公式に騎士団長に迎えた、この一点で、マーモもスパークも歴史に残るな
パーンの生涯で彼を公式に仕官させた国と王は、今までヴァリスとファーンだけだったし、でも当時のパーンは
まだ無名の冒険者で、仕官したとはいえヒラの一騎士でだったし
パーンの名声がロードス中に轟いてからの登用はカシューやレオナーでさえ出来なかった事
当然、スパークとしてはパーンが暫定騎士団長の間に有能な連中の登用を計る一手だな
当然、パーンの名声に惹かれた猛者たちが本島からも続々渡ってくるだろうし
0131イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:40:20.30ID:O50C1rcD
カシューはアイテムコレクションの冒険者時代、敵の魔法に苦労させられたんで、魔法使い重用する、ロードスでは珍しい君主になった
ただ、本人が才能バリバリだから「凡人の育て方」が分からないので
0132イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:56:01.73ID:hdU+Ayx7
>>130
レオナーの解放軍時代が亡命政権として周りから認められているのなら、
公的に仕えていた扱いになるんじゃないだろうか?
0135イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 20:33:44.95ID:U2MRoUpy
考えてみたら、パーンもよく丸10年もレオナーに付き合ったもんだ
信じがたい事に5巻冒頭の時点では、モス・ヴァリス、カノンをまわった後、
南ルートからザクソンに戻るつもりだったんだぜ

まあ対マーモでやれる事は、ザクソンの自宅に戻って、またラスターと延々と抗争するよりも
レオナーと一緒に根無し草ながらカノン解放の為にゲリラ戦やる方が前向きだって判断だろうけど
自分だけじゃなくディードにも10年間、ほぼ毎日野宿生活させる、夜の営みもほとんど無理という
過酷な選択肢にもなるとは、最初の頃は考えなかったかもしれないな
パーンを失ったザクソンの村人たちもどれほど心細かったか
パーンもせいぜい2、3年でカノンを解放出来ると甘く見積っていたかもしれない、でも敵指揮官アシュラムが
予想以上に手ごわかったか
0136イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 20:34:43.16ID:vEN0nNu2
アシュラムの配下にグローダーしか人材いなかったし、甘く見るのは無理もない
ピロテースが後に来るが
0139イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 22:55:28.65ID:U2MRoUpy
如何に朴念仁パーンだって
解放軍にいた23歳から33歳の頃って、一番、下半身が元気だった時期だろうしなあ
自分で選んだ道とはいえ、その時期を丸々ゲリラ生活で潰してしまったのは
流石に気の毒、パーンも、ディードも
その合間にフレイムに行った時(リウイと会った時?)とか、夜、めっちゃ「解放」したのかね
0143イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 16:15:23.68ID:1zhxhy44
それとは別に10年は長すぎだな
マーモの統治じゃ10年も民は我慢できないと思うし我慢してたらカノンの民は死に絶えてると思うよ
ニースを出すために10年かかったんだと思ってる
0144イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:26:14.38ID:xuIthPyx
>>135
アシュラムが統治し始めるまでは、順調だったみたいだからね
で、宿敵のアシュラムが統治し始めたから、
今更やめるわけにはいかなくなったのだろう

>>143
というか、パーンを主人公から降ろすつもりだったんじゃないかな?
強さと名声から、見た来た勝ったになりかねなくなるし
0145イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:03:51.83ID:jG/HXIyn
他の作品もそうだが、こういうのって、主人公が強くなりすぎて、歳も取ったので、代わりに若いの(スパーク)を出して
主人公交代をはかるパターンって結構あるけど、大抵は成功して、その若い奴が新主人公として頑張る事になる、
スパークもまあまあ成功の部類と言えると思う、6、7巻はニースの力もあったとはいえ完全に主役でパーンを食ってたし
前主人公の存在が強すぎて、代替わりに失敗したのは、有名どころではドラゴンボールの悟飯くらいかも

何が言いたいかというと>>143は、せめて「スパークを出すために」と言ってやれとw
0146イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:00:36.17ID:1o49zKsq
>>141は今日も雑談を荒らす老害

●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談357●
347 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2023/02/02(木) 20:46:20.41 ID:t1OS5UGD
「集団レイプする人はまだ元気があるからいい」
「まだ正常に近いんじゃないか」
「集団レイプは元気があってよろしい!」 

太田誠一自由民主党衆院議員談みたいなもんすね
0148イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 02:17:55.76ID:ySUIyAwB
ファイターレベルが8(ソードワールド基準)より上がらなかったのは、やっぱり強い敵と戦ってなかったからかねえ
カノン時代に魔精霊アトン騒ぎがあったはずなんだが
0150イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:14:36.65ID:fZw0qs5h
ギム「さぁてパーンが考え込んでしまった以上は、もはや結論はでたも同じだの。また暑い日差しの中を逆戻りというわけだ」
ウッド「まったく面倒な話だぜ」

このあたりほんとすき
口ではぼやくけどパーンのリーダーシップを自然と受け入れてて
0152イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 16:53:46.81ID:JDNYLCPH
TSものって、普通は男側も、それなりに美少年やイケメン兄ちゃんを使うもんで、
40過ぎた人相の悪い中年の泥棒ってのはまずない
0155イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:06:56.29ID:I+ErfNro
まあウッドさんも最終的には裏切る格好になってしまったがパーンたちに友情とか信頼とかが全くなかったわけでもなかった訳ですしね、あまりパーンたちとは顔合わせたくなかったんじゃね?
0158イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:29:50.46ID:50s97j7n
やっぱカーラの能力ってある程度、支配してる肉体に左右されるのかな
ウォート曰く、カーラを倒せた奴が次のカーラだから普通に考えるとどんどん強くなってくわけだが、ウッド・カーラはイレギュラーだからなあ
0159イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:37:55.56ID:PzoTiZWC
レイリア(5レベルファイター)>老齢の魔法戦士カーラ(7レベルファイター)

仮面の魔法戦士ってシェイプチェンジで若い肉体を保っていたのかな?
0160イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:09:09.96ID:uFPsQ7vb
>>156
パーンが3巻でカーラを探さずにザクソンの独立運動に参加したのが、
カーラは天秤が揺れている状況なら動く必要ないからってわけだしね

>>158
相手が集団でかかってきたら格下でもやられることはあるだろう
0161イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:11:09.61ID:tuXWG2Eo
ソードワールドルールだと、ディードの敏捷度がウッドカーラより高かったらもうそこで魔法封じられて詰むしな
0163イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:45:05.81ID:dp+zmwSZ
OVAロードス島戦記ではウッドカーラは男でも女でも通じそうな口調だったが
原作では女口調だったからウッドの姿で喋っている姿が描かれていたら気持ち悪いだろうと昔思ってた

>>159
うろ覚えだけどカーラがレイリアにやられたのは偶然みたいなこと書いてなかったっけ?
0164イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:57:45.23ID:JDNYLCPH
司祭が魔術師にタイマンで勝つのはかなりキツそう
一応、気弾とか、攻撃魔法もあるんだっけ
レイリアは身体能力も凄いんだろうけど
カーラの前の肉体だってそう劣らないはず
0169イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 03:48:57.38ID:H0C2QzK3
>>165
ロードスの世界だと、それこそドラクエみたく、そうりょが自分にホイミかけて体力が戻ったから、
またすぐ敵にバギの呪文をかけて戦うみたいな感覚じゃない感じ
小説の描写だと、癒しの魔法かける方もかけられた方も、「ハア…傷治ったけど疲れたよー」みたいな感じで
すぐにシャキッとなって元通り戦える感じじゃないんだよな
自分で自分に癒しをかけた場合、特にそんな感じ、体力と気力を使って傷を治したわけだから、元通りに元気溌剌って感じがしない
ゲームのルール上は別に普通に戦えるんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況