X



トップページライトノベル
1002コメント359KB

水野良総合スレ103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 19:18:58.59ID:cc4Z7exe
水野良作品全般について語るスレッドです。

次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

■代表作
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編全20巻(1~9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1~6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1~6巻(完・執筆)
「ロードス島戦記 誓約の宝冠」
・ 本編1巻~(以下続刊)

■前スレ
水野良総合スレ102
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1654989220/

水野良総合スレ101
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1641852290/
0034イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:53:54.26ID:1VWKRFRi
>>30
リウイでやったような展開は、SWノベルで、水野以外の複数の作家が
何年も時間をかけて少しづつやっていくものだと思い込んでいた
大陸各地でじょじょに歴史と、ガイドに載っていたルキアルや鉄の女王のような有名人が動き出す、みたいな
でも結局、水野がリウイで一つ一つ片付けて行くって感じになって、結局水野頼りかいってSNEに対する失望感があった
それも、つまるとこ商売上の問題で、水野じゃないとSW本が売れないって事なんだろうが

その大陸本筋の話と、>>33の言う通りハーレム要素も同時進行で混ぜながらやっていたので、
なんというか、最初から最後まで小説としてバランスが悪いというか、ずっと軸がぶれている感じがした
そこがロードスとのノリの違いだと思う
そもそも水野本人も、ロードスの話は責任もって俺が片付ける(今、放棄してるけどw)って最初から思っていただろうけど
大陸の物語をここまでオレがやらなきゃいけないって、剣の国の魔法戦士を書いた90年代の頃は思ってなかったんじゃないのか
大陸は、たまに羽根頭の短編を適当に書いてゆくつもり程度だったのかも
0036イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:28:11.19ID:1VWKRFRi
山本もサーラを中心に西部諸国の小説は続けてゆくつもりだったと思うから惜しい
今はもう1.0と共にSWの仕事も自然消滅か
本業のSF作家やと学会会長としての活動は、SWの小説家として認識した後に知ったので、
え?山本弘って、SNEの山本弘と同一人物なの?て感じで、最初は分かんなかったな
0037イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:46:59.36ID:hphKuagD
>>30
SWノベルじゃなくなり、
ほかの作者を気にする必要がないから、ハッチャけただけじゃないの?
リウイ世界だと、ラムリアースの宝剣がヴァン製と知られてなくて、
探すのが一番後回しになっていたって話になっていなかったっけ?
ロードス島の方でも、パーンがアトンの時期にはロードス島にいたって感じになっているし
0038イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 15:22:30.46ID:CK/3XLfI
安田均さんって、共著でも翻訳でもなく、単独でオリジナル作って書いた事あるの?
本来はイーストエンド島担当だったらしいから、ついに安田さんのオリジナル作が読めるって期待してたのになあ
デュダはどうせ高井の方がメインなんだろうし
結局、水野とリウイが尻ぬぐいする事になっちゃって

紀田順一郎とか小林信彦とか、普段、翻訳とか評論とかをメインでやっている人が、たまにオリジナルの小説を書くという事に
凄く興味がある、言葉は悪いが、普段は人の作品にあれこれ言ったり、翻訳という人の褌で相撲を取ってる人が
いざ自分自身の発想で勝負する時、どんなものを持ってくるんだろうって興味
お笑い芸人とかも、たまにテレビの企画である、普段、コンビのネタ書いてない方に、無理矢理ネタを書かせる企画とか大好物だしw
0039イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 15:40:53.84ID:14MZ22ra
小説に限った話ではないのだが、(論文とかでない限り)翻訳は原語をそのまま正確に訳すのが正解とは限らず、
オリジナルのニュアンスを理解して、時には別の言い回し・表現に変えて訳すこともあるので中々困難な仕事だと思う
(フルメタル・ジャケット(映画)の字幕の逸話とかね)
0040イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 15:44:00.81ID:CK/3XLfI
後からオリジナル小説も沢山書いた小林信彦よりも荒俣宏を例に持ってきた方がよかったかな
荒俣さんも、いざ、自分で創作したら、帝都物語というとんでもないものを吐き出したし
安田さんも、内外のSF・ファンタジーの膨大な知識の持ち主なんだし、なんか持っていそうな気がするんだけどな
0042イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 03:14:13.87ID:/L+aXM5d
あえてボケてみるがw、モンコレって当然カードゲームの事を差してるんだろうが
おっさんにとってはモンコレっていうと、富士見文庫のコレクションシリーズを連想してしまうw
あのシリーズってモンスターコレクションに限らず、街とか職業とかモンスターを一つ一つ紹介しながら
同時に物語が展開していたよな
俺はシティコレクションの貴族の三兄弟+妹の話がほのぼのとして好きだった
キャラクターコレクションのライソン君の話も良かった

あの物語って誰が書いてたんだろう、安田さんの小説デビュー作があれだったりして
余談だが、モンスター・コレクションで、安田さんが書いた前書きのスタッフ紹介で、
本名時代の水野の名(榎本武士)が出ている
あの頃は、もうSNEに入っていたが、まだ”水野良”を名乗る前だったんだよな
小説ロードスもまだ出てない頃だから当然か(リプレイ連載はもうやってたかもだが)
0045イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 03:55:07.36ID:XhnL71RA
安田さんの単独創作小説は、モンコレのノベルズの六門世界シリーズだな
運良く図書館にあったので、借りてみた、ちなみに初読み
表紙に「編」でも「翻訳」でも「監修」でもなく、ただ、著者名の「安田均」とだけある新鮮さよ
興味深かったのはあとがきで、日本のも海外のファンタジーもそれぞれ不満があるので、
自分(単独)で書いたみたくなったって宣言してる事

あと、そのあとがきで安田さんがラノベの事を「ライトファンタジー」と書いている事
これ、いつの作品かと確認したら1996年なんやね
ちょうど神坂やあかほりが頭角を現してきて、彼らの作品がSWノベルやロードスのような
シリアスなファンタジーと対比されて「ライトファンタジー」と呼ばれていた時期が短期間だが
あったんだよな、同時に当時のラノベの(主流の)総称でもあった、それが94~6年くらいかな
(ごくローカルだが、漫画みたいな小説なので「漫字」「漫文」なんて言ってた奴もいた)
0046イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:16:41.62ID:tUZDHmWg
六門世界は全巻読んだ気がするが、わりと手堅いという感じがした
これもモンコレ企画の一環で書かれたものだし、あまり勝手にはっちゃけられないだろう
でも当然というか素人っぽさは皆無で、さすがに、これが単独小説初挑戦とは思えない
完成度ではあった

96年だと当時水野はロードス島伝説の真っ最中か
一番、作風がシリアス方面に針が振れていた頃やね
0047イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:06:44.71ID:dtlDkk7m
魔神復活~英雄集結~魔神討伐っていうプロットがあれば書けるのに、
宝冠が出ないところを見るにやはりプロット皆無で見切り発車して……
0048イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:22:22.14ID:tUZDHmWg
プロットの有り無しはの変化は、旧ローでは5巻以降からそうなんだよな
4巻までプロットあったけど、ここからは無いってあとがきで書いてた、
でもアドリブ?で書いたわりには5巻の3本の王様中編集はどれもわりと
完成度高くて好きなんだが

リプレイのおかげかもしれないが、それでも6、7と最終章のマーモ編を
主人公をスパークに変更して(ついでにヒロインもニースに変更)、
それでも力づくで書き上げられたのは、若さゆえかな
0049イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:53:06.24ID:clQ/MrVC
旧ロー限定でいいけど、リプレイと小説の関係を詳しく教えて欲しい
リプレイは、水野がプロットやキャラやマップをSNEのメンバーに提示して、プレイさせて(GMは誰?)
それを文字に起こしたものがコンプで連載されて(第一部はD&Dルールだっけ)、その連載を
水野がベースというか参考にして小説を書いた、この流れでおk?
0050イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:25:02.11ID:aSZVk+yG
コンプ連載版1部と2部
ルールはクラシックD&D
GMは水野
ディードが山本、ギムが安田御大
その他パーン含めて一部中の人は判明してる
シナリオ自体は、後の文庫版リプレイと色々異なってる部分あり
小説の方にも採用されてないシナリオもある
2部は読者投稿キャラがNPCで出てきたりする

3部
コンプ連載版、文庫版ともにロードスコンパニオンルール採用
シナリオに差異なし
最近判明した事実で言うと、リーフの中の人が安田御大だった
0052イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:56:21.68ID:+jgz//3j
>>50
やっぱりGMは水野か、基本プロットを用意したのは水野なんだから彼がやらなきゃ無理だわな
水野がプロットとキャラを用意して、みんなでリプレイして、それを元に小説にしたわけか

水野がたたき台を用意して、それを皆でブラッシュアップしたって感じだな
筒井康隆がパソコン通信のユーザーの意見を取り込んでいって書いた小説
朝のガスパールって作品に似てるな
そうなると、今の執筆条件の方が遥かに難易度高いな
リプレイでプレイヤーに思わぬ行動をされたり、セリフを言われて、それに影響を受けたとも言ってたし
元からあったプロットと、ゲームのプロやセミプロ(SNEメンバー)のリプレイを経て磨かれたプロットと、
二つのたたき台を元に書くのと、完全に一から書かなきゃいけない宝冠とじゃ、まるで違う

もうひとつ、
D&Dルールから、ロードス島独自のルールに変更したのはなぜ?
版権の問題?それとも、日本独自のTRPGをSNEで作ろうという機運があったから?
ルール的には具体的にどういう部分が大きく違うの?
0053イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:18:12.05ID:U80fppSB
小ニースがスパークと街中歩いてて「チンピラ殺っちまおうぜ(意訳)」とか言うの聞いて
ニースの内面を知っていく描写とかもっと見たかったんだがなー
0054イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:21:30.77ID:aSZVk+yG
>>52
元々連載版をそのまま出版する予定が、新和かTSRのどっちか(どっちだったかは忘れた)がゴネて出せなくなったので改めてルールを作成したのがコンパニオン。

ルール的には
D&Dは戦闘がD20の上方判定、技能判定が下方判定とか判定方法が複雑
ロードスは基本的にはパーセンテージロールに統一(例外もあり)

他はアライメントがなかったり、魔法の使用回数がMP管理になっていたりとかが違う点かな。

記憶だけで書いているので、間違いがあったら申し訳ない。
0055イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:14:24.18ID:+jgz//3j
ひらたく言えば、リプレイを単行本にして一儲けするためにw
D&Dの版権問題が発生したので、日本の、要するにSNE独自のルールにする必要があったって事だよね

でも、そのロードス島コンパニオンをベースに、ソードワールドRPGが誕生したという順番なわけでしょ?

フォーセリアという世界全体から作られたんじゃなく、起源はロードスという世界の一地方から
発生したというのが面白いね
水野の脳内に、最初から、アレクラストのマップとかストーリー・キャラが頭にあったのか
アレクラストの方は、ロードスがある程度、形作られた後に作り上げたものなのか
0056イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 19:25:58.92ID:aSZVk+yG
どうだろうね。

山田章博の話では、水野の大学時代に伝説の設定については聞いていたらしい(大学時代に自宅に何回か来たことがあるそうな)

フォーセリアは1988年のドラゴンマガジンから設定とかルールの一部は紹介されていたし、アレクラストを含む基本的な世界観はロードスと同時期にあったんじゃないかと。

ルール自体も3部の連載、1部のリプレイ単行本、コンパニオン、ソード・ワールドともに1989年だから、同時期、あるいはロードスの方がルールは後の可能性もある。

ちなみにTSRが商標を絶対に入れろ、ロードス島をD&Dとは認めないと言ったのが原因だそうな。

この辺りを知りたいなら、ロードス島戦記とその時代って本を読むと良いよ。
0058イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:02:03.38ID:PXL8ODBL
宝冠はもういいからさ、ファーラムシアの続き描いてくれよ
このままじゃあ精神門主のところに押込強盗働いただけの半グレDQNなだけじゃないか
0059イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:34:47.20ID:+jgz//3j
>ロードス島戦記とその時代

この本の存在は今の今まで知らんかった
ロードスと日本TRPGの起源と黎明期に関しては前から興味あったので
これぞ俺が求めていた本かもしれない
水野と安田御大の証言も載ってるみたいだし、楽しみ
とにかく情報サンクス
0062イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 02:21:13.67ID:h2v9nByu
順番が逆、まだ前向きに考えるなら
誰かに宝冠のリプレイをやってもらって、プロットのたたき台を作ってもらう
初心に戻って、初代と同じ作り方にしよう作戦
才能が枯れた今の方が、このやり方で書く方が絶対助かるはず
0064イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 10:20:28.07ID:uJ7b3C8f
ロードス島戦記で文章書く練習して、ロードス島伝説が完成形で、新ロードスは書きたくなくなってったイメージ
0065イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:21:41.79ID:h2v9nByu
伝説の完成度はピカ一だと思うが、
やっぱり基本的に悲しい物語だからな、大好き!とは声を大にして言い難いモノがある
ナシェルも六英雄も結果的に魔神戦争で誰も死なないんだが、それでも最後は物悲しい

隠居ナシェルも、当然フラウスの死も、双子の王子も(たぶん死んだ)、六英雄の戦後30年間も、
竜熱にかかった(これからかかる)ハイランド王親子も、あの聖者でさえも
まとめると全体的に人々が死に向かって行く、切ない滅びの物語って感じがする
0066イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:53:11.95ID:gMYa6M4w
必ずしもハッピーエンドで終わる必要も無いかと
悲劇で評価の高い物語なんていくらでもあるし
個人の好みはあるだろうが、文章もストーリーもキャラの魅力も伝説が一番良かったとは思う

クリスタニアも悪く無かったけど、あまりに中途半端で終わってしまった感じがあるが
0067イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 22:47:28.22ID:uJ7b3C8f
いかんせん、伝説はラストの先が戦記という形で存在してしまうので、うっかりロードス統一しちゃうとマズイしな

蛇足という声も理解できるが、ナシェルの帰還が描かれたことでラフィニア・子供と生きてくれたのは良かった
そのナシェルが英雄戦争を見届けてしまうのも、また
0068イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 23:03:33.48ID:umqXvlKA
伝説あっての戦記だし、戦記があったればこそ新戦記とその後の平和だから、
俺は伝説に悲劇的な印象は受けなかったな
0069イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:11:31.74ID:dhfYyZRL
>>63
クリスタニアって、水野が書いたの?
0070イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:58:21.88ID:Dcmyeb2l
漂流伝説はそう

クリスタニアは、クリスタニア本土の話は放置しっぱなしでも
レイルズの物語だけはケリを付けて欲しかった、これだけは水野の責務だと思うし
ダナーンを悪の宰相から奪還して親父と和解?するまで
まともにダナーン解放まで書いたら、倍の全8巻くらいになっていたのかな
0071イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 19:20:20.06ID:iJDhCpyG
>>70
クリスタニアもリプレイをもとにしたりしているから、
ダナーンの話をプレイしてないからなぁ
というか、その後の話としても、
大白鳥の神獣がちょっと手助けしたらあっさり勝っちゃうだけの話だろうし
0073イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:37:00.96ID:S4cecog1
ダナーンに戻る、PTで親父を行動不能にする、王女救出で1冊
宰相によるダナーンへの想いの回想で2冊
それは貴方の感想ですよねと終わらせて王女と結婚して王になるで1冊
4冊あれば終わるかな
0074イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:54:25.02ID:KNA+/yyE
クリスタニアが漂流伝説以外がパッとしないままぐだぐだでエタったのを見るに
複数作家で分担して書くというスタイルはやっぱりダメなんだろうな
0076イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 00:12:06.85ID:dLnsebZW
親父は本心からマリードに心服していて、最後は、お互いの信念を譲れない親子対決でレイルズに討たれる方が面白いな
どこかで聞いたようなストーリーだがw

レイルズが王女と結婚する未来って事は、マリスもサイアも捨てちゃうのか?
0078イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 03:04:52.52ID:dLnsebZW
スパークも側室リーフ以外に、本島のどこかの国に地方妻作っておけばよかったのにな
マーモ公になるまで、女の1人もひっかけてない堅物さ
ライナがギャラックに引っかからなきゃ、彼女がそうなった可能性もあったが
0082イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:03:16.27ID:Z8Lg5uci
>>76
ダイの大冒険?
0083イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:05:57.03ID:Z8Lg5uci
>>80
世界のどこにいても見られてる気がするし、ウソも隠し事も一切不可能ぽいなあ
0085イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:26:23.47ID:liDrmBsG
>>74
古代魔導師が異次元から来るとか、暗黒神の国とか、中2的着眼点はよかったけどね。
やっぱ水野シェフの料理を望んでるのにお弟子さんの料理出されてもね
0086イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:15:10.96ID:L3mffuLy
>>74
黄金蟻帝も、リュースシリーズもグダってエタったか?
魔神獣はあれは、アトンと同じく、読者やプレイヤーがそれぞれ解決してねってやつでしょ?
0087イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:22:21.56ID:ZMXuqZxF
スパークは。炎の部族に側室は義務。として
ニースのほうが愛人をナチュラルに作りそうな問題が
しかも同姓とか。
というかヴァリスあたりから側室か息子の嫁さんあたりが千の覚悟を身にまとった
監視団が送られるんじゃない。
0088イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:03:32.08ID:t4aeOu9d
部族長(だっけ?)だから、騎士だから、公王だから、という枠を捨てて自分らしければ良いとなっていくスパークと、
ナニールの魂を内包し、聖女と呼ばれることに内心思うことがありつつも自分は自分だと思っていくニースの物語なので、
型通りの生き方になってしまっては成り立たないのよ
0089イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 00:29:03.96ID:UtpslfZr
本音を言えばスレイン法って一言で言えば奔放な娘を縛るパパとのお約束ノートじゃね?
と思う時がある。
で、おちはニースの馬鹿はどこだー。と両親必殺のダブルメテオで。
0093イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:40:10.99ID:DItVQ3hN
ああ、下の毛が…
でも個人的に、下の毛の妄想までイラストレーターの作風に左右はされないなあw
クリスタニアのキャラでは、たわしは一つも描いておらず、全て他作品でだろうし

ここで書くのもなんだけど、相方?のよしもときんじが、一昨年死去していたのは知らなんだ…
0094イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:58:00.52ID:4Z40GdPH
クリスタニアは二番目の絵師が好きだな宝谷?小説の最期の絵師はSNEでよく使っていたけどなんの魅力も感じなかったわ
0097イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:20:15.23ID:DItVQ3hN
世界の歴史でも、日本の天皇家でも、王や天皇に即位していたかどうか微妙な扱いみたいな人っていたりするから
実質国王(ミカド)だった、みたいな
そういうのって、民衆のこの人が王だったらよかったな、みたいな願望から発生して、事実が長い年月の間に
歪められたりもするんだろう
パーンも数百年後は、マーモ国王だったというのが、ほとんど正史になっちゃってるかも
「パーン王」を望んでた人たちは同時代にもたくさんいたが(マーモじゃなくてアラニアでだが)、
未来においても、そういう人たちは少なからず出てくるはず

ただ現実と違うのは、「それは違う、王には全くなっていない、ずっと拒否し続けていた」というディードという生き証人が
永遠にい続ける事なんだが、そういう人たちにとっては彼女の存在は都合が悪いだろうなw
0098イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 23:33:11.85ID:Rn92Xmx/
リーフという「建国王の愛人で代々の王族の母親代わりだった人」がまだ存命なの好き
「あんたらのひい祖父さんはね、『苦労王』なんて呼ばれたくらい苦労の連続だったんだよ」と身も蓋もない思い出話してくるところとか
0099イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 00:01:49.93ID:JL6SZQgN
宮殿の庭の木を指さして「ご覧、あれが建国王の愛人で第第の王族の~だった人の成れの果てだよ」とか言われてね

って、ハーフエルフは木にならないんだっけ
0100イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 00:27:36.70ID:TtY0O7su
正式に即位こそしてないが、スパーク不在時、パーンがマーモの国王代理の時期は確かにあったし
ロードス本土の諸国もパーンが王だとほぼ認めていた
この時期のパーンはどんな仕事をしてたんだろう、小説ではほとんど描写されてないが
王として、デスクワークでの執務をずっとしていた日もあったのかな

多分、他国からの使者の謁見とかもしていたんだろうな。諸国もマーモの様子は使者を派遣して逐一チェックしてたろうし
同時期、「王妃」代理ディードはどんな仕事をしてたのかな
0101イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 00:49:40.96ID:TtY0O7su
久々に新ロー6巻をチェックしてみたが、国王としての執務は、正式な国王代理のサルバド泊カイエン君が
やってたみたいだな、問題山積で、地獄のハードワークだったみたいだが
でも、諸国はパーンが実質のマーモ王で、カイエンはただの補佐役程度にしか見てなかったっぽいのが気の毒すぎる
スパーク王復帰後はサルバド侯爵&王国宰相にでもしてやらんと割りにあわん

諸国ではアラニアのロベスが一番、「スパークはもう戻ってこない、今のマーモはパーンが王なんだろ、そうだと言えよ、
次の諸国王会議では問題にするぞコラ」って感じだったみたいだが、奴がパーンをマーモ王にしたがったのは、
パーンが王になればマーモをフレイムから切り離せるからか、それとも、まだ残っているかもしれないアラニア国内のパーン王待望論を
完全に叩き潰せるからか
0102イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 01:23:53.28ID:KEYmpTlI
あべぴょんがたかが1議員の分際で国葬やっちゃうようなもんすね、あ、偽国葬だっけかwwwwwwww
0103イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 01:25:17.96ID:5FjkLrx4
「マーモ」王にしてしまえば「ロードス」の騎士ではなくなるので、発言自体をマーモ一国を利するものとして封じ込められるとか考えたんじゃないの?
0105イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:16:00.00ID:NvPYjyYA
>>104
いいから失敗人生僻んでくだらない繰り言で
雑談荒らすなよ老害

●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談357●
271 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2023/01/28(土) 07:56:47.03 ID:KEYmpTlI
まあ一般常識とか愛国心とか人を愛せる心があるなら自由民主党や創価学会や統一教会みたいなことはできませんしね、まともな奴は迫害されサイコパスだけが出世するんよ実際
0106イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:10:50.77ID:nsf6fjA+
王様にまでなったのに、最後は帰らずの森近くの家でまったり余生を過ごして永遠の少女に見送られる…幸せすぎるだろ
0109イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:09:38.55ID:TtY0O7su
今こそ、かつての安田さんの立場になってもいいな
ロードス1巻が”原案;安田均”になってるのは、リプレイの企画とか立てたのが安田御大で
角川が、翻訳者としてある程度、著名だった安田さんの名前を入れたいって希望してきたからで
水野は当時まったくの無名の若者だったから、角川側が単独表記にしたがらなかったという裏事情があったらしい

2巻の炎の魔神はリプレイないし、3巻以降のリプレイのある巻も、安田さんが、もう面倒だからいいや
水野君をSNEの看板作家として売り出そうって事で、以降は自分からクレジットを外したみたい

水野もクリスタニアの時は、そういう、若手を使った監修ポジになりかかったが、あまりにSNEに人材がいなかったせいか
あっさり立ち消えになっちゃったな
宝冠の1巻を出す前なら、そういう企画もありだったかもしれないが、なまじ1巻を自分で出しちゃった今となっては無理か…
0110イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:16:26.80ID:KEYmpTlI
うう~ん、当時の連載当時のリプレイをそのままでいいから書籍化したら絶対需要あると思うんだがなぁ、まあオルソン君のURRRRRRRYYYYY!!とか色々権利的にすり合わせは必要かもしれんが
0111イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:33:18.25ID:IaoN8Jqp
>>110
最初はリプレイをそのまま書籍化しようと思ってたのにルールとして使っていたD&Dの版権でNG食らって出版できなかったから
オリジナルルール作って文庫化のためにプレイやり直したって話だろ
3部は最初からオリジナルールでプレイしてたからそのまま書籍化出来た
0112イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 18:32:29.93ID:TC0T/Emi
>>97
パーンが終末戦争でマーモの王になるかもってなったときに、
多くの人が期待していたわけだから、
パーンが代理しているときに、たくさんの移住者とかが来たかもしれないね
0113イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 19:19:35.04ID:TtY0O7su
作中でも文句言われていたが、終末戦争時、自分が王になるかも…と宣伝して、義勇兵を集めたのは
なかなかの詐欺w まあ宣伝とまでいかなくても、とりあえず明確に違うとは言ってない
そりゃ、あわよくば、戦後、パーン王の直属の騎士になれるかもって餌はでかい
0115イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 20:51:04.62ID:JL6SZQgN
パーンに心酔してやってきた奴らだ、パーンに言われりゃ最前線でも地獄でもどこへでも行く!
って流れでどんどん磨り潰されちゃってね
0116イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 04:06:40.48ID:YfAIWGsB
>>115
やってる事は坂本龍馬だな

沢村「坂本さんは幕府を倒せば間違いなく新しい政府の重鎮となる!わしら海援隊員は坂本さんに命を賭けて付いてゆく!」
西郷「「新政府の名簿に坂本さぁの名がありもはんが、どうなさるおつもりじゃ」
龍馬「そうさなぁ、わしは役人にはならん、世界の海援隊でもやりますかのう…」
沢村「ファッ!?」
0118イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:41:42.22ID:YfAIWGsB
そういえばパーン、新ローのラストで、ロードスに居場所がなくなりつつあるってぼやいてたな
アトンとの戦いがあるからリウイからの呼び出し待ちだとも

「王はオレの性に合わん、フォーセリアの騎士にでもなるかな」って感じだったのかな
それでも結局最後は森の隠居じじいだったがw
0119イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:13:46.83ID:P3W5vYX1
>>113
でも、呼びかけた時点ではスパークが戻ってくるか不明だったから王になってやるかって気持ちはあったのは事実だし、
戻ってくるのがわかっても決して手抜きはしてないから詐欺ではないだろう
実際にルール通りにスパークが一番に玉座にたどり着いたわけなんだし
0122イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 22:00:21.48ID:YfAIWGsB
内政・政治改革を自らバリバリ行う、政治家タイプの王ってあまりロードスでは記憶にないな
ファーンもベルドもアシュラムもカシューもエトもレオナーもレッドもそんな感じしないし
案外、ロベスの野郎がそうかも
スパークも本来は上記の王たちと同じ、戦士型の王なんだろうがマーモという土地柄、
内政に力を入れざるを得ない感じだが
0123イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 23:07:18.01ID:9MBeVzb4
パーン王の国ならポストスカスカだろうから騎士になれれば栄達はおもうがままとついてった奴はガックリだろうな
スパーク王のマーモがそれなりの待遇を与えてくれるはずだが主要な地位はスパークのなじみと元フレイム人で固められてて出世は難しいだろう
0124イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 19:21:53.84ID:z9K92wxs
>>122
カシューはそういうタイプだよ?
大陸の知識をガンガン使って国を繁栄させているし、
国の運営はカシューとスレインの二人で基本的に完結しちゃっているって話だし
0127イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 20:58:54.98ID:MQewLuqn
>>123
どうだろ
主要なポストにいたフレイム出身者の多くが死んでるし、
中堅どころも末端も死にまくってるだろうから、
フレイムから完全に独立したってのも考えると、外様でも能力あれば成り上がることは十分可能だと思うね
っつーか、そうしないと国を維持できないだろうな
0128イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:35:40.14ID:zPJ/l9Jy
スパークは民間から登用とか悩みつつ取り入れてそう

パーンはそれなりに強い以外は人望があるだけ(だけ)だから、政治は周囲に任せそうだな
0129イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:31:15.40ID:RF1U1jEC
>>123
終末戦争で、既存の騎士団は壊滅しているし、
パーンの問答のあと、マーモ王国に志願した人もそれなりにいたって描写がなかったっけ?
0130イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:53:58.66ID:iD9OKaaK
期間限定とはいえ、パーンを公式に騎士団長に迎えた、この一点で、マーモもスパークも歴史に残るな
パーンの生涯で彼を公式に仕官させた国と王は、今までヴァリスとファーンだけだったし、でも当時のパーンは
まだ無名の冒険者で、仕官したとはいえヒラの一騎士でだったし
パーンの名声がロードス中に轟いてからの登用はカシューやレオナーでさえ出来なかった事
当然、スパークとしてはパーンが暫定騎士団長の間に有能な連中の登用を計る一手だな
当然、パーンの名声に惹かれた猛者たちが本島からも続々渡ってくるだろうし
0131イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:40:20.30ID:O50C1rcD
カシューはアイテムコレクションの冒険者時代、敵の魔法に苦労させられたんで、魔法使い重用する、ロードスでは珍しい君主になった
ただ、本人が才能バリバリだから「凡人の育て方」が分からないので
0132イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:56:01.73ID:hdU+Ayx7
>>130
レオナーの解放軍時代が亡命政権として周りから認められているのなら、
公的に仕えていた扱いになるんじゃないだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況