X



トップページライトノベル
1002コメント360KB

小野不由美&十二国記 其の305

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 13:43:43.03ID:aTA4lyUv
「十二国記」など小野不由美作品について、熱くマターリと語りましょう
最新刊「白銀の墟 玄の月」を含む「十二国記」シリーズの詳細と予定は新潮社公式サイト参照
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/

次スレは>>980がスレ立て宣言をした後立てて下さい

前スレ
小野不由美&十二国記 其の302
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1620142466/
小野不由美&十二国記 其の303
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1629081668/
小野不由美&十二国記 其の304
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1641726298/

【十二国記関連スレ】
懐かしアニメ平成板:十二国記 第六十一章
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1520579134/
AA長編板:十二国記 十三章
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/aastory/1284212808/
中国英雄板:十二国記
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1169889671/
0883イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:49:39.01ID:BFcVf+nx
琅燦の内面が語られることはあるのかな?
支離滅裂すぎて妖魔に操られていたとでもしないと説明できないやろ
0884イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:54:22.44ID:xpKlyLnw
嫌いな作品の嫌いな所を挙げるより、
好きな作品の好きな所を挙げる方が好ましいけどねえ

まあ、好きな所は無数にある傑作なだけに、つい嫌いな所を取り上げてしまうのかも知れないが
十二国記で一番好きな場面ひとつ挙げろって言われても悩むもんな

俺は乗月で月渓が祥瓊の手紙を読む場面かな。次に考える機会があったらまた変わりそうだがw
0885イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 18:00:03.08ID:MriOCAu5
>>883
他の作家でも書き終わるまでに長い時間がかかった作品は
キャラの一貫性がなくて支離滅裂になることが多い気がする
0887イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 18:22:43.66ID:+pHRGHCa
シリーズもので完結まで時間かかると作者の価値観とかが変わるから世界観とキャラが合わなくなったりして面白くなくなること多いなって思う
0888イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:01:39.33ID:1rRVtEfE
加齢には抗えんからな
デビューから30年経てば結婚出産子育て孫までいてもおかしくないわけで
その間ずっと感覚を一定に保つなんて不可能だもん
最初は前途ある若い泰麒陽子楽俊を描けても段々と無理になってくるもんだろう60代女性に10代男性の機微は普通に考えて難しいじゃないかな
美味しんぼも作者の加齢で山岡から雄山に視点というか物の考え方が移っていったからなあ
長期作品の宿命よね
0890イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:40:35.71ID:lV9J5IF2
>>879
むしろ出版社側の意向でそうしたんじゃないのかな
1、2巻と3、4巻の発売日が1ヶ月あいてたんだよ
あれ引っ張ってのひと月間、このスレも盛り上がってて楽しかった
0891イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:34:12.82ID:BFcVf+nx
>>879
あれは本当に必要なかったな
読者には戴麒側の描写で驍宗生存はバレバレだったし、李斎たちの狼狽がマヌケでしかなかった
回生が活躍するのかとおもいきやオオカミ少年で終わったし、菁華もあれっきり
老安を守るためのウソだというのも意味不明。驍宗を匿っていたと広まる方がよほど困るだろ
0892イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:04:31.48ID:7PjhpdYv
>>847>>853
王じゃない奴に叩頭することとかを他の麒麟には出来なくて泰麒にできた理由は、黄昏で連れ戻される直前の早瀬との一夏のアバンチュールにつきるのではと思ってる
実際高校で土下座を強要された時はできなかったわけだから
0896イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:03:11.49ID:vKV4poyB
そういえば角切られてたのにあの時(高校で土下座強要)も麒麟としての性は消えてなかったんだな
叩頭出来ないっていうのはかなり麒麟の根本的な本能ってこと?
0897イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:07:40.18ID:wsklgmUq
転変や折伏の仕方がわからなかったり肉食えたりはするけど、王以外に叩頭ができないのは蓬莱のときもそうだし何度も描写されてるからには麒麟の芯の部分にあるんだろうなぁと
0898イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:42:33.93ID:vKV4poyB
王様チェッカーとしての機能が第一なんかね
どんなに他の機能損なっていても、何なら王気すら追えなくなっていても最低限王を判別することだけは出来ると
0899イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:01:24.96ID:kd7kzqyt
麒麟にとって有利な性質は封印され「○○できない」みたいな縛りだけ残ってるイメージ
前者が残った方が麒麟としては嬉しいが、天からすれば手がつけられなくなるから
もし逆に縛りだけ消えて能力は自由自在に使えたら、偽王立ちまくり気に入らない王は殺されまくりでどう考えてもヤバい
0900イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:57:39.88ID:TiB8xV5u
数年で駄目になるような王を選ぶのは流石に麒麟が悪いしその時得た天啓なんて思い込みなんじゃないの
そこは麒麟に罪は無いみたいな扱いだけどだとしたらシステムが悪過ぎるよ
0901イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:40:05.20ID:nnMqTE6i
システムが悪いんだろう
景麒が予王に初めて会った時この方はダメだと思ったけど抗えなかったって言ってるやん
0902イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:49:21.92ID:h9iljbfp
麒麟といえどあんまり愚王ばかり選んでると月渓さんに成敗されてしまうよ
まあ多くの場合は、汚職官僚に無能な神輿として利用されて長生きするんやろうけど
0904イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:18:22.54ID:JwcXSYsY
天からしたら予王でも仲達でも民が望んだ王を位に就けたのに何で官僚が互いに足を引っ張ったりやり過ぎを諌めなかったりするんだろうって思ってるんだろう
0905イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:31:18.86ID:h9iljbfp
>>903
王が悪政をしなければ失道の病にはかからないやろ。つまり王さえ選ばなければ
どんなに国が荒廃しても麒麟は不老不死なんじゃね?

琅燦の狙いはまさにその状況にあったのかと
0906イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:32:31.17ID:WnREkkDg
王がいれば妖魔と天災は減るけどその匙加減は天だよな描写ないけどさ
王位引き継ぎに絶対国混乱したりほんと馬鹿システム
0907イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:50:28.04ID:5RO6NHNP
>>903
そもそも王を選ばない麒麟は30年くらいで死ぬよ?
0910イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 03:25:48.70ID:B9A8hKOh
だからこそ初対面でビンタされても幸せそうな笑顔浮かべてたんだろうね供麒

額づくべき王に出会えなかった六太の前の延麒の生涯
実に開闢以来八度目の大凶事とやらの様子を短編で読みたいわ
その後も六太の入った延果が更に蝕で流されるから
落照のラストのような陰鬱さの残る後味だろうけど
その後の雁を知っている分ダメージは低そうだし
常世産の若い麒麟が自身の種族や習性をどう考えるのか興味ある
0913イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:44:40.75ID:dPFrI/VJ
王気持ちが片っ端から死んでいって見つけられなかったんだろうか?
次の人に移るまで空白期間あるっぽいし
0914イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:52:42.39ID:b4yPM7wu
一度も王を選んだことのない麒麟が官と関わる機会あったっけ?
焦れて国中駆け回るにしても拠点は蓬山では
0915イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:33:31.65ID:oqq4w5BE
供麒は珠晶が思い切った手段に出ずに
昇山するにしても20歳は超えてから〜とかやってたら死んでたんだろうか
0916イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:43:26.28ID:YemBlR16
原画展は有料だよね?
0918イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:24:08.77ID:Z+/7Z7hP
>>901
陽子に初めて会った時も景麒はまたか…と思ったとあった(気がする)から
王になった時点からの伸びしろも加味して王気判定が出てるという理解
伸びなければ数年で斃れ、伸びたら一山二山越えていける
0919イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:41:17.84ID:LxheeTu3
それじゃ麒麟が選ぶのも誰が選ぶのも同じ運ゲーじゃんと
どうしてもも民主的なのが嫌ならもう普通に一番善政敷いてる州侯を王にしろよと思うわ
元から仙籍で知識も多いし側近をそのまま冢宰なんかに抜擢できるしメリットいっぱいあるし
0920イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:05:07.48ID:DOp2ZJ5A
>>919
新王は普通にそう考えると思うよ
ただ驍宗くらい朝廷の中心にいたならある程度善い廷臣もわかるだろうけど女子高生とか農夫とかでは見極められないんじゃないの
麒麟も頭に涙が詰まってるのってくらい目先の情に流されたりコミュ障で王と意思疎通できなかったりするし
0924イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:23:06.66ID:bVcZA3IE
州侯が王になることももちろんありそう
でも州をうまく治められる=国をうまく治められる、ではないと個人的には思う
No2が向いている人ってのもいるだろうし
浩瀚とか今のところ最高の冢宰だけど、陽子亡き後確定で王になるとは思えないんだよね

適当に思われるような麒麟センサーだけど、後から考えると天の配剤を感じさせる采配だった、みたいなことかなと
結果、十二国の王の出自は多様性に富んだのだと思う
0925イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 00:40:29.95ID:VPW/7YmB
異世界JK、異世界戦国武将、宿屋の親父、オネェ、農夫、先王の叔母、商家のお嬢様、禁軍左軍将軍…確かに多様性だな

芳や巧みたいに登極前官士や衛士やってある程度権力持って知識があっても長い治世は続かないからね。

fateでマスターやサーバント各々の能力よりも、マスターとサーバントの相性が聖杯戦争の行く末を決めるみたいに王と麒麟の相性が治世が長続きするか否かかかっているんじゃ無いかなと思ってます。
0926イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 00:52:29.84ID:0afG7DJq
たとえば数百年続いた王朝があったとして
たとえば王を支える最高の四天王みたいな臣がいたとして
四天王から次王が選ばれたら、三天王になっちゃうよね、次の王朝はさ
つまり前の王朝マイナス1って感じの王朝になっちゃうよね
次も今いるメンバーから王が選ばれたら二天王だよね

もちろん四天王にも次の四天王候補はいたんだと思うよ?
でも数百年間、五天王でも六天王でもなく、四天王だったんだからつまりは四天王候補止まりでしかなかった人材

そう考えたら、JKでも農夫でも伸びしろ込みでも、外から王を持ってくるのは悪くないんだよね
0927イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 06:20:19.45ID:ro/mIYLr
既存の官僚が次王になるような理だと、権力の世襲に近いことができちゃうじゃん
それだとせっかく血統を否定した世界設定が生きないのでは?

それに何もしらん一般人や異邦人が権力の中心になるのはデメリットもそれなりにあるが、
しがらみがないし忖度もせずに権力構造を一新できる可能性も十分あると思うぞ
0928イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:38:28.39ID:J21ymEGi
能力だけあれば良いなら阿選でいいでしょ
謀反後すぐは割とうまくやってたみたいだし
なおモチベ低くてすぐ投げ出す上に人徳ないから平気で虐殺とかするが
0929イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:47:13.47ID:hRyuo1SV
血縁や有力者の中から選ぶ方式って、ようするに中世貴族社会と同じ仕組みやろ
多かれ少なかれ必ず王座を巡って血なまぐさい宮廷闘争が起こるし、へたしたら内戦になる
麒麟という文句の言えない存在の一存で決める方が平和に決まるんじゃないかな
もちろん例外もあるけど
0930イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:46:40.74ID:SQdhbVgC
緒方 健二
@
「人々は…人としての彼に恋をしてきたのです」。フィギュアスケート取材歴約30年のノンフィクションライター田村明子さんが、#羽生結弦 さんについて海外ジャーナリストから聞き出してくださった珠玉の言葉の数々。※8月18日 9:05まで全文お読みいただけます。 よろしければ
0931イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 01:18:53.02ID:UQRUPZtW
選ぶ麒麟が人間じゃない存在な事も納得しやすい理由の1つだと思う
そしてひたすら仁の生き物であり民の絶対的な味方であること
まあ最新刊でちょっと刺したけど
0932イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 01:54:24.94ID:wYV+Baho
十二国最近一気読みしたんだけど面白かった
当時アニメ(月の影だけ)は見てたんだけど人に勧められて読んだら見事にハマってしまった
私的には陽子メインの話が好きだなやっぱ十二国記の主人公って感じなのが良い
キャラは祥瓊が一番好き陽子とのやり取りが可愛いツンデレお嬢っぽい感じが好み
あと図南の翼も良かった珠晶ほんと良いキャラしてるわ恭王になった後の活躍ももっと読みたい

ここからは不満になるんだけど、にわかみたいなもんだからここの人達には不快な感想になるかも…
最新巻の白銀も勿論読んだんだがこれ正直ちょっと色々と杜撰だなと思った
ダラダラと助長すぎる無駄な描写が多い割には肝心の待ち望んでた阿選を懲罰するシーンもないし
琅燦が阿選を唆した経緯も碌な説明ないしモヤッとした最後でイライラしたあれじゃ琅燦ただのキチガイじゃん何かフォローしろよ…
あとあれだけ治るか分からんて言われてた泰麒の角が実は治癒してたとかご都合主義と言うかゴリ押しすぎて若干引いた
まあ私的に戴国(キャラ含め)自体好きじゃないってのもあるんだけどそれにしたって何か最後雑だなと感じた
あれなら上下巻でよかったでしょそれまでは面白かったのに少し白けてしまった残念…長文失礼しました
0933イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 03:21:25.40ID:PV91xnD+
不満だと書かれてる部分はどれもこれまで散々スレで出てる感想だよ
つまりそう思った人は多いってこと
主人公は陽子と泰騎の二人だと思ってるしどっちも好きだから片方好きじゃないと言われると悲しいけどね
0938イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 12:46:26.60ID:CSO+iFMI
自分は黄昏から18年待ったから読めただけで嬉しいというバイアスがかかってるけど
普通に白銀を読んだらなんだこれと思うのは分かる
0941イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:55:56.39ID:GD46nBxl
何にせよ長編は一応落ち着いたから後は主上の気が向いたときにでも短編書いて末永く楽しませてほしいところ
過去には構想があったという王と麒麟の対決も見てみたかったけど主役張れそうな既存の王朝はだいたい軌道に乗ってるから難しそうだなと諦め
0942イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:18:05.94ID:9YSyxcOV
>>929 >>931
麒麟ってある意味神格化されることで王権を安定させるのが仕事みたいなとこあると思う
王選んだあとは絶対必要な仕事してるわけでもない麒麟に対して、どれだけ困窮してる国も必ず王侯貴族ばりの生活水準を保証しているのはそこに金払ってるようなものだと思ってる
なので峯麟に関して「ただ王を選ぶだけの存在」として殺すべきじゃないって意見には違和感があるんだよね
そんなことを民達が冷静に考えられるような状況なら既に麒麟の存在意義は半分なくなったようなものだと思う
0943イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:50:18.25ID:rmYAFNvQ
黄昏含め5冊使ってこの体たらくなら読めずに死んだ人はある意味幸せな気もするが
まさかあれだけウダウダやって最後あの締め技使っちゃうんだからこれでショック死した読者がいても不思議じゃない
0945イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 21:46:08.57ID:gr+plIBf
白銀はそもそもの舞台設定に無理があった気がする
おまえらが解決編書けって五月蠅いから無理して書いたから、驍宗は天意の奇跡、泰麒は例外の連発になったんやろな

とうぜんのことだけど、魔性の子の時点では解決編を書くつもりなんてなかっただろうから
続編を書くたびに面倒な設定が増えて行って、解決編のハードルが上がっていったんやろうなあって
0949イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 22:49:38.83ID:KNM+IBu6
阿選の敵対者が病むところとかは当時から仕組みは考えてたんだろう細部はともかく
0950イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 23:54:57.89ID:3zktyHje
スターウォーズがジョージ・ルーカスの手を離れてディズニーで続編作るってなった時は歓喜したけどいざ続編見たらパリコレ汚染の何コレレベルだったから産みの親である小野不由美先生が戴の話しいては高里要の物語を書いて頂いた事は感謝感謝です。

確かに琅燦の扱いと阿選vs驍宗の決着が見たかった等不満はありますが、初読白銀の四巻最後の方は泣いた…
0952イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 00:21:31.27ID:5fIVGW3A
>>950
ep8は有色人種に以前のepで間抜けな宇宙人がやってた役をやらせて
カッコイイ女性は白人の美人女優ばっかりという多様性に逆行したに反ポリコレだよ
0953イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 03:00:56.80ID:R3dLE7ao
実は治癒してた、ってのは地の文じゃない個人の憶測だから、
「良くやった」って言われた時に完全復活したと信じてる

小説内で辻褄が合わない箇所は、書いたり削ったり
変更したりしているうちに残ったのかなー
編集ちゃんと仕事しろよなーって思いながら、
好みの展開を採用していくスタンス
0954イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 07:11:49.70ID:C2U+4TP4
刑場に驍宗が引き出されてきた時に泰麒がハッと気配に気付いた描写があったから、自分も驍宗との再会が角治癒トリガーだったと思う

一周目読んだ時は内容が辛くてすぐもう一周とはならなかったけど
時間を置いて二周目を読んだら、やっぱり良いなあと思えたよ
良いと思えた自分の判定の緩さに感謝
0955イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 09:12:02.24ID:9hCwi/mI
待望の続編が黒歴史レベルの出来で、思い入れのある過去作まで汚す設定とか新しく登場してて、こんなのなら続編なんてない方が良かったって作品をいくつか知ってる
それに比べたら白銀は全然マシというか、生きてるうちに読めてよかった、完結して良かったと思う
確かに今までの十二国記シリーズに対してイマイチな出来ではあるが、筆力もある文章で世界観も保たれていて、十二国のシビアさもちゃんとあるので許容範囲
0957イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:00:14.58ID:ft2+C8bl
もう諦めてたから書いてくれたこと自体本当に嬉しいし懸念はあるとはいえひとまずハピエンで本当によかったよ
最後の分厚い戴史乍書には胸いっぱいになったわ
0958イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:53:05.07ID:pREitkYL
黄昏読んだとき小学生で読書経験少なかったからか「そこで終わり!?」とか「続編は?」とか何も思わなかったんだよね
ネット見て初めてそういう意見があることを知ったわ
0964イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:59:23.72ID:m9YI4zVA
白銀は結局玄管は誰なのかとかヤリちゃんの使えてたのは誰なのかとかそういうの投げっぱなしにしてるから早く解明させて欲しいわ
0965イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:33:07.84ID:q/+1NUPo
例外の弊害というか考察の否定に繋がる
なんでもこれは例外だ特殊だって事で済ませられると色々考えるの馬鹿馬鹿しくなる
驍宗も泰麒も死ぬぐらいの驚きほしかった
0966イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:35:18.53ID:JTp4xRbN
ただ死なれたってなんの驚きにもならない
それよりも驍宗があんなサバイバルしててあんな儀式もちゃんとしててってのを書いてくれて人となりの掘り下げになっててよかったわ
0967イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:42:47.21ID:P7tOX9jU
驍宗はいつ脱出できるのかも分からないのに
自分が死んだほうが次の王が立って民が救われるとは考えなかったのかな
0971イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:04:51.59ID:oBvT1CZy
先の驕王に仕えた時から王が生きているか否かで国がどれぐらい乱れるか知っていたから自分が絶対死ねないと知っていたんじゃないかな

自分が今なすべき事は生き延びる事、自分が死ねば天地ほどの理が傾く云々と白銀に書かれていたような…

いずれにせよ天が驍宗を見放せば泰麒が失道の病にかかって、泰麒が死ねば驍宗も死ぬし

つーかもう960⁈
0972イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:47:38.57ID:iQCTe5CK
「道」を「失」ってない驍宗が失道するとは思わないな
まあこの議論は散々やったし反論も受けたけど
天(もしくは麒麟)は王が間違ってないのに王を罰することはないと信じてる
0973イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:48:05.66ID:SXq3PtA9
驍宗は外の状況知らないからなあ
もし祭祀がもっとちゃんと効果発揮してたらまた話が違ってくるし
どっちかというと泰麒が自分が死んだ方が云々言ったときはまあそうだよなと思ったわ
驍宗出てきたのも泰麒のツノ治ったのも結果論で、あの時点じゃ予想できなかったはずなので
0975イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:09:54.19ID:+74LWSu6
昇山中に喧嘩したり饕餮の時もなあ
泰麒を安全にお願いしますなんてしつこく言われて完全にフラグだろと思いながら読んでたの懐かしい
てか作者の性癖なのか好きなキャラ痛めつけたい願望でもあるんかな
0978イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:27:59.57ID:TCWvxlWv
>>972
作中でもそんな雰囲気だったので原作的にはそうなんだろうけど
ただ明確に失策打ち出さなくても玉座を放り出しただけでも国は傾くのに、それと謀反で政権取れないこととは天に区別つくんか?
0979イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:31:08.49ID:i4CR4tG7
>>955
白銀で追加された新設定で、個人的に一番残念だったのは
黄朱が妖魔を利用できることかな
犬狼真君を天仙たらしめる最大の特徴だと思ってたので
0980イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:39:07.97ID:oKvy+wmZ
>>972
その「道」が信念を指してるのか、道理を指してるのか知らないけど

自分の思う「道」を、行動で貫けなかったから今回の反乱が起きてんだろ。純粋にやり方が不味いんだよ
あの世界の真理として、国が傾けばいずれ麒麟が病む
「道」を思うだけで実現できてない王を、いずれ天が見限るのは当然だと思う
立派な志を持って玉座に座ってるだけで、万事上手くいくなら世話ないよ
0981イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:56:56.54ID:i4CR4tG7
仲韃だって芳の民のためを思って法律厳しくしただけだもんな。重要なのは結果なんじゃね?
玉座を空けて国を荒らした驍宗も失道してもおかしくないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況