X



トップページ資格全般
1002コメント364KB
【2024】令和6年度行政書士試験part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:03:46.26ID:Kmafsf0I
いちおつ

スクリプトきたか
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:06:06.51ID:Kmafsf0I
前スレ839

憲法判例は原文長いから読まないな
読むとしても百選掲載の部分だけだ
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:13:15.60ID:TW7FVxYE
アホ資格で盛り上がれるな。
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:28:00.92ID:PAKlsOYe
>>1乙です

行政書士法ひととおり終わったよ
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 14:09:49.38ID:QrFChN2M
「行政法T〔第六版補訂版〕 行政法総論」塩野宏 3190円 6月25日発売決定
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 15:55:09.01ID:a6Kd8wVz
★★★ ご案内 ★★★

このスレは、以下のローカルルールに違反しています

1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと

改めてください
この板で違反しているのは行政書士スレだけです
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 16:01:19.52ID:zRM+ttEA
>>9
>>1です。
了解しました。
次スレから修正します。

「行政書士試験 part5」で立てます。
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 19:29:53.31ID:pxnQ75m9
荒らしスクリプトでぐちゃぐちゃになって前スレ落ちたのか?
こっちでいいの?
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 20:41:55.61ID:pxnQ75m9
最近ちょっと勉強に疲れてきたから量は落とすようにしようかと
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 20:45:02.89ID:m/5AuNln
>>12
本当にそれができる奴は心と精神強いから受かる
ダメな奴はそれができない
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 20:47:17.85ID:pxnQ75m9
>>13
何より少しづつでも継続が大事だろうからね
無理なく続けられる量に抑えようかと
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 20:47:55.47ID:pik3DCGJ
スクリプトでdat落ちしたけど、運営が全部スクリプトが立てたスレは削除してくれた

スクリプトが乱立させた後、今度はワカヤマンスレも乱立したけどワカヤマンスレも一緒に全部削除されたみたいよw
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 20:49:15.59ID:pxnQ75m9
民法行政法が基本なのは間違いないけど、他の科目も日によって気分転換に混ぜていくとかやろうかなと
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 20:49:25.07ID:pik3DCGJ
>>9
へぇー
だめなんだ
過去ログ見ると、行政書士試験スレだけ何年も前から年度別スレになってるね
違反行為だったか
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 20:52:22.50ID:pxnQ75m9
肢別とか1週間で1回回すペースにしてたけど、10日に1回回すぐらいでいいかなとか
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 21:14:33.01ID:gpSBXK8S
ものすごい無駄なのはわかってるけど肢別をankiにぶち込んでる
6割自己満足だが
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 22:11:47.91ID:AYZuxyoP
みんな教科書どんなの使ってる?ユーキャンみたいな通信講座にした方がいいのかな?
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/13(水) 22:14:17.99ID:aaPEN7yx
下校中の小学生をジロジロ眺めていたけど、今の小学生女子のランドセルって紫が多いんだな
プリキュアでも紫が人気だから、幼女は紫色が好きなのかね
これがあと10年もしたらいやらしい紫色の下着をつけて男を誘惑するわけだから、俺、嫌になっちゃうよ
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:07:03.69ID:czF3uzai
>>18
脚別って1000ページあるのに1週間で1週とかすげーな…
そりゃ俺なんて大した事ない雑魚なわけだw
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:31:41.90ID:mmUMvrVv
>>18
この領域になるのに何年くらいかかるの?
1週間で1周できるって1年目の受験生じゃ無理よな
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:45:44.30ID:dHL0hQr2
司法書士のケータイ司法書士の民法を本屋で読んだけど必要知識は行政書士と変わらんね
特に債権に至っては不当利得や不法行為は行政書士の方が必要な知識多いわ
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:54:47.14ID:HVaZDMG3
>>23
今年の1月から始めたばかりですけどね
ページの半分は解説で5肢択一問題だと考えたら1日140ページとしても1日70問ぐらいだから、大した量はありませんよ
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:57:55.70ID:HVaZDMG3
それに1回か2回やれば間違えませんから、すぐに終わります
あとは一度間違えたことのある箇所の解説はじっくり確認して、問題に出てきた条文を読むだけです
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:01:51.74ID:8jrT1/CY
>>24
不当利得は司法書士試験だとほぼ出題されないから掲載自体がなかったりする

不法行為は司法書士試験の過去問のほうがかなり難しい
特に被害者の素因のあたりがよく出題されていて、行政書士のテキストには書いてなかったり
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:04:39.57ID:HVaZDMG3
民法は肢別だけだと足りない気がするので、LEC解きまくり民法を並行してやってます
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:05:55.49ID:8jrT1/CY
司法書士試験は不当利得が出題されない代わりに、事務管理がすごくよく出題されている
逆に事務管理は行政書士試験ではほとんど出題されていない

学者が作問するか、検事または裁判官の法務省出向組が作問するか、の違いで出題範囲がだいぶ違うようだ
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:46:58.58ID:SR1weXcK
>>25
>>25
なんだ… 天才だったか
ワイは3周目だけど定着率低い
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:03:50.74ID:SR1weXcK
H14-29-5の問題の単発でしか出てないけど酷くね?
請負の問題で注文者が代金の全部大部分を支払ってる場合は特約の存在が推認されるってさ
これ特約の有無はっきりさせなかったのかよ
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:28:14.23ID:HVaZDMG3
>>31
自分は、その「特約の存在が推認され」という解説箇所は無視してます
同判決文を確認しましたが、判決文には出てきてない文言のようですし、「注文者が工事代金の全部または大部分を支払っている場合は、建物の所有権は、引渡しを待つまでもなく完成と同時に原始的に注文者に帰属する」と覚えておくことにしてます
その箇所に限らず、肢別の解説には説明不足だったり、本質的な根拠の説明でなかったり、疑問がある解説があるため、疑問のある箇所は判例や学者の基本書で調べてました
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:54:28.80ID:8jrT1/CY
>>32
大判昭18.7.20に「推認する」のが相当と出てくる
それを元に推認したのが最判昭46.3.5で、注文者に帰属させる合意の存在の推認を認めた

最判昭44.9.12とごっちゃになってません?
判例六法の642条の後「請負建物の所有権の帰属」の5と6の判例をご確認を
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:12:17.35ID:oRac8LPN
本権建物建築ノ請負契約ニ於テハ,該建築ノ完成前既ニ約定請負代金1,400円全部ノ支払ヲ
完了シタルモノナル以上特別ノ事情ナキ限リ,当事者間に該建築家屋ハ工事完成ト同時ニ
注文者タル被上告人ノ所有トスベキ暗黙ノ合意アリタルモノト「推認」スルヲ相当トスル
(大判昭18.7.20民集22巻660頁)
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:14:53.47ID:HVaZDMG3
>>33
それは知ってます
ただ、肢別p772のH14-29-5の解説は、昭44.9.12の判例の説明として「特約の存在が推認され」と記載しているからおかしいなと思っているだけです
それから、請負による建物の所有権の帰属に関しては「特約の存在が推認」云々は、特に結論に影響する箇所ではないため、簡単に整理しているだけです
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:18:03.53ID:8jrT1/CY
>>36
肢別は使ってないのでわかりませんが、だとしたら解説の判例年月日が間違っていると思います
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:18.46ID:rE+kp2bF
>>36
解説は合ってる
特約推認の問題肢だから
単純にその判例の日付が誤植なだけ
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:22:17.44ID:HVaZDMG3
>>39
そういう話をしているだけです
それに判例を覚える際には、特に結論に影響しない文言はできるだけ捨象するようにしてるだけです
判例の中でこれこれの場合を除きといった例外事由を挙げている場合には、それも含めて覚えるようにはしてますけどね
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:26:25.37ID:HVaZDMG3
>>40
>>41
特に肢にも特約推認云々の文言はありませんし、結論が変わるわけでもありませんから
H5.10.19のような判例では特約の存在が結論を大きく左右しますので、そこは意識してますが
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:30:56.65ID:HVaZDMG3
>>43
どうでもいいですね、はっきり言って
特約なしの場合に、「特約の存在が推認される」と書いているのは結論を導くための枕言葉みたいなもので、その文言がなくても結論は何も変わりませんしね
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:34:52.06ID:rE+kp2bF
なぜ出題されている推認の合意の知識を覚えようとしないのかわからない
頑なに拒絶したいだけなのか
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:35:23.02ID:HVaZDMG3
>>43
しかも、自分が判例の文言を調べて知っているからこそ、肢別の解説がおかしいなと気付いたわけですので、その過程で嫌でも覚えてしまいましたw
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:36:52.79ID:8jrT1/CY
取捨選択するのは自由だからいいですけど
>>36で知ってると書いてあるのに、解説にある出題知識をわざわざ覚えないで忘れようとするのはよくわかりませんね
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:39:06.99ID:oRac8LPN
>>46
もう一回書いとくわ

本権建物建築ノ請負契約ニ於テハ,該建築ノ完成前既ニ約定請負代金1,400円全部ノ支払ヲ
完了シタルモノナル以上特別ノ事情ナキ限リ,当事者間に該建築家屋ハ工事完成ト同時ニ
注文者タル被上告人ノ所有トスベキ暗黙ノ合意アリタルモノト「推認」スルヲ相当トスル
(大判昭18.7.20民集22巻660頁)
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:41:11.31ID:HVaZDMG3
>>49
はっきり言えば、特約なしのケースにおける「特約の存在を推認し」という判決の文言はレイシオ・デシデンダイではないということに尽きますね
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:47:22.63ID:oRac8LPN
>>52
??

https://i.imgur.com/kIM7MFr.jpeg
https://i.imgur.com/5v5YeLt.jpeg

「通常の請負契約書の中には,明示の特約が存在していない。」ので、
暗黙の合意があるものと推認する「判例法」「判例法理」が確立しているんじゃないの?

「特約なしのケース」における「特約の存在を推認し」という判決の文言は
「判例法」「判例法理」なんだからレイシオ・デシデンダイでしょ
傍論じゃないんだから
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:48:04.98ID:8jrT1/CY
>>52
レイシオ・デシデンダイですよ、この判例は
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:49:44.13ID:rE+kp2bF
>>52
意味が分からん
請負は慣習として報酬特約がなかったから、その報酬特約がないケースで判決理由として推認の合意がなされたわけだろ
判決理由は傍論じゃないからレイシオ・デシデンダイじゃねえのか?
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:55:40.99ID:rE+kp2bF
>>55
だよな、そこに書いてあるとおりだ
ID:HVaZDMG3が書いている意味がマジで分からん
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:56:42.66ID:HVaZDMG3
>>55
判決理由が全てレイシオ・デシデンダイになるわけではありませんからね
レイシオ・デシデンダイとは、「その結論に至る上で直接必要とされる規範的理由付け」ですからね
この判断も学者によって区々に分かれる場合もありますが
請負建物の所有権帰属の決定には加工に関する規定が適用されるとする最判昭54.1.25を考慮すると、「特約の存在を推認」しようがしまいが、いずれにせよ注文主に所有権が帰属するという結論になるでしょうしね
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:02:57.83ID:oRac8LPN
>>59
大判昭18.7.20民集22巻660頁が「判例法」「判例法理」になっているから、
戦後の東京地判昭34.2.17下級民集10.2.296頁や東京地判昭39.10.29ジュリスト318号判例カード146番や
大阪地判昭42.6.26ジュリスト390号判例カード56番に判例拘束力が認められたんじゃないの?
なんでこれらの下級審判決が大判昭18.7.20に拘束されているのに、判例拘束力うがないとして、
レイシオ・デシデンダイではないということになるわけ??
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:07:23.98ID:8jrT1/CY
>>59
論点ずれてますよ、それ
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:08:06.91ID:rE+kp2bF
>>59
>>55とまったく違う判例の話じゃん
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:10:13.86ID:HVaZDMG3
>>62>>63
全くずれてませんけどね
「特約の存在を推認」しなくとも、最高裁は請負建物の所有権の帰属は加工の規定により決定しているわけですから
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:15:54.28ID:8jrT1/CY
>>65
加工の最判昭54.1.25と大判昭18.7.20および最判昭46.3.5は事案も射程も違うので、
一般化されないと最高裁調査官解説に書いてありますから、特約なしの判例法理から論点がずれてると思いますけどね
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:21:21.71ID:HVaZDMG3
>>67
それでは逆にお聞きしますが、「特約の存在が推認」されないと、注文者が材料または材料費の全てを提供していた場合でも、注文者に請負建物の所有権は帰属しないのでしょうか?
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:26:17.26ID:8jrT1/CY
>>68
それもまた論点がずれてますよ
大判昭7.5.9とか176条に関する判例の射程ですよ
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:30:50.32ID:oRac8LPN
テキストの該当箇所にちゃんと大判昭7.5.9のことも書いてあるのにね

「どうでもいいですね、はっきり言って」

テキスト覚えればいいだけなのに
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:32:04.63ID:HVaZDMG3
>>69
そんなことはお聞きしてませんけど?
注文主に請負建物の所有権を帰属させるためには「特約の存在を推認する」というロジックが必須なのか、ということをお聞きしてるんですけど
現に最判昭44.9.12は「特約の存在を推認する」という論理を使わずに、注文主に請負建物の所有権が帰属するという結論を導いてますよ
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:32:26.75ID:oRac8LPN
わざわざテキストの該当箇所まで提示して大判昭7.5.9のことも一番最初に見せたんだけどな
>>52で書いている内容がおかしいからこうなる
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:35:51.91ID:8jrT1/CY
>>71
特約がない場合で注文者が材料または材料費の全てを提供していたと認定できないときは、必須です
差戻審理になるので(東京高判昭45.8.27)
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:44:28.30ID:HVaZDMG3
>>74
そんなことをお聞きしてるんじゃ
ないんですけど?
「特約がなく、かつ、注文主が材料または材料費の全てを提供していたと認定できる場合」において、最判昭44.9.12も「特約の存在を推認する」という論理なしに注文主に請負建物の所有権帰属を認めていますから、「特約の存在を推認する」というロジックは不要ではないですかとお聞きしてるんです

合格革命の基本テキストを今見てみましたら、最判昭44.9.12の解説のところ「特約の存在が推認され」と書いていますから、これも誤りですね
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:55:35.04ID:8jrT1/CY
>>75
特約がない場合で注文者が材料または材料費の全てを提供していたと認定できるときは、
大判昭7.5.9とか最判昭44.9.12とか176条に関する判例法理として原始的帰属になります

加工に関する最判昭54.1.25や
特約がない場合で注文者が材料または材料費の全てを提供していたと認定できないときの大判昭18.7.20および最判昭46.3.5とは事案も射程も違います
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:02:26.57ID:oRac8LPN
52 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 12:41:11.31 ID:HVaZDMG3
>>49
はっきり言えば、特約なしのケースにおける「特約の存在を推認し」という判決の文言はレイシオ・デシデンダイではないということに尽きますね

59 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 12:56:42.66 ID:HVaZDMG3 [15/22]
>>55
判決理由が全てレイシオ・デシデンダイになるわけではありませんからね
レイシオ・デシデンダイとは、「その結論に至る上で直接必要とされる規範的理由付け」ですからね
この判断も学者によって区々に分かれる場合もありますが
請負建物の所有権帰属の決定には加工に関する規定が適用されるとする最判昭54.1.25を考慮すると、「特約の存在を推認」しようがしまいが、いずれにせよ注文主に所有権が帰属するという結論になるでしょうしね



このあたりから明らかに変
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:03:47.04ID:HVaZDMG3
>>77
回答があったのでとりあえず
ですから、「特約の存在を推認する」というロジックは、請負建物の所有権帰属を注文者とするに当たって必須ではないわけですよね

それから判例の射程が違うとおっしゃってますが、私は同種の問題だと考えます
なぜなら、材料費全ての提供も請負代金全ての提供も、加工の規定の類推適用で解決できる問題だと考えるからです
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:06:22.24ID:HVaZDMG3
>>78
最高裁自体が必ずしも一貫して使っているわけではない、「特約の存在を推認する」というロジックをレイシオ・デシデンダイだと思う方がよほど変ですけどね
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:06:50.95ID:8jrT1/CY
>>79
最高裁判所判例解説の最判昭54.1.25の担当調査官解説を否定して、
わざわざ御自身の自説を主張なさるのは自由だからいいと思います
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:08:14.76ID:HVaZDMG3
>>81
後者は自説ですが、前者の「特約の存在を推認する」ロジックなしに同じ結論を導いているのは最高裁自身ですよ
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:10:46.31ID:oRac8LPN
>>79
なんで建前(動産)の最判昭54.1.25の加工判例を
建物(不動産)の所有権帰属の事案に類推適用するの?

そんな判例あるの?
動産に工作したのが加工でしょ?
不動産に工作してないよ
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:13:13.84ID:HVaZDMG3
>>83

いずれも請負で完成した建物の所有権の帰属問題ですから、そこは変わりませんよ
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:13:31.66ID:8jrT1/CY
>>82
加工は他人の「動産」に工作を加えた者があるときの規定です
完成または大部分が完成した「不動産」には類推適用できませんから、最初から基本理解がおかしいですよ
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:15:04.71ID:oRac8LPN
>>84
他人の動産に工作を加えた者(以下この条において「加工者」という。)があるときは、
その加工物の所有権は、材料の所有者に帰属する(246条1項本文)。

最判昭54.1.25は建前(動産)の判例でしょ?
他の判例は建物(不動産)の判例だから、類推適用した判例が一つでもあるわけ?
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:18:30.74ID:HVaZDMG3
>>85
建築請負における建物は、全て「動産」を加工して建物を完成させるわけですから、そこは何も変わりませんけどね
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:22:04.14ID:oRac8LPN
>>88
付合:不動産と物(242条) or 動産と動産(243条,244条)
混和:動産と動産(245条)
加工:動産と工作(246条)

最判昭54.1.25は建築途中のいまだ独立の不動産に至らない建前(動産)についての判例だから
加工の規定(246条2項)に基づいて建物所有権の帰属を決定した判例

建物(不動産)にどうやって246条の加工の規定を類推適用するの??
類推適用したら判決の誤りじゃん
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:26:02.25ID:HVaZDMG3
>>89
話が全然通じてないようですね
建築請負は全て、「動産」を加工して建物という「不動産」を完成させる
したがって、完成物である「不動産」の所有権帰属は「動産」の加工の規定による
それを認めたのが最判昭51.1.25でしょう
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:27:41.73ID:8jrT1/CY
>>88
大判昭7.5.9、大判昭18.7.20、大判昭44.9.12、東京高判昭45.8.27、最判昭46.3.5などは、
いずれも「不動産」として事実認定された「建物不動産」所有権帰属の判例事案です

加工の最判昭54.1.25は「不動産」としては認められず、「独立した動産」として事実認定された「建前動産」所有権帰属の判例事案です

全然違いますよ
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:32:27.14ID:HVaZDMG3
>>91
そのいずれの判例の事案も、建築請負の事案であり、完成前は「動産」を加工と認定し、建物完成後は「不動産」と認定している点で共通ですよ

その前に「特約の存在を推認する」というロジックは、最高裁の結論を導く上での必須のものではないということはご理解いただけましたか?
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:34:45.18ID:HVaZDMG3
そもそも建物の建築に加工の規定が適用されないなんて、どこから出てくる理屈なんでしょうかね?
いきなり建物という「不動産」がこの世に出現するとでも考えてるんでしょうか?w
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:40:22.11ID:HVaZDMG3
もういいですね
「動産」を加工しないと建物という「不動産」は完成しません
材料という「動産」の段階から全て加工するか、「動産」としての建前の段階から引き継いで加工するかだけの違いでしかありません
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:53:23.19ID:8jrT1/CY
いくつも論点がずらされているので、最初の話だけに戻して整理します

>>31
特約がない場合で注文者が材料または材料費の全てを提供していたと認定できるときは、
大判昭7.5.9とか最判昭44.9.12とか176条に関する判例法理として注文者に原始的に請負建物の所有権が帰属します


特約がない場合で注文者が材料または材料費の全てを提供していたと認定できないときは、
大判昭18.7.20および最判昭46.3.5により注文者に請負建物の所有権を帰属させる暗黙の合意(特約)の存在が推認されます

肢別は使ってないのでわかりませんが、解説自体は合っていると思います
ただし、判例年月日が間違っていると思われます
正しくは、最判昭44.9.12ではなく、「最判昭46.3.5(または大判昭18.7.20)」と思われます
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 16:23:55.55ID:3qldeDqp
>>100
ホンマやで
行書試験な対して明らかにオーバースペックな知識をこれ見よがしにひけらかしてさ
宅建スレにもくるんだぜ?
こんなところでドヤ知識ひけらかしてマジで見苦しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況