X



トップページ資格全般
1002コメント334KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 16:59:50.15ID:hbVF+AlJ
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
他士業の話題も禁止、その士業スレで

ID変えて自演は特に禁止

コテ禁止、コテの話題も禁止

真心と調和を持ってまったり進行。

※ Part6よりスレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
※前スレ
行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701834397/l50


過去スレ
行政書士 令和5年度受験part10 退避スレ(実質part1)
https://itest.5ch.ne...i/lic/1689094835/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart2
https://itest.5ch.ne...i/lic/1693184627/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart3
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1694961371/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1696920282

行政書士 令和5年度受験退避スレpart5
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1698417004/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1699755864/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart7
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1700117270

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart8
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1700551218

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701069911/
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:00:30.74ID:AlGwOnze
タクシーさん落ちたよ
受験番号公開してるから確認してみたら?
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:01:05.57ID:mtZANdQs
タクシーさん大丈夫やろか?
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:02:06.81ID:mtZANdQs
今年はみんな択一低くない?合格者でも140、150点代がごろごろいて驚いた。
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:02:24.85ID:vNbQovxA
書くべき事が書いてあれば普通に点になってるし、キーワードが抜けてたり論点ズレてたら点が付いてない、ごく普通の採点だと思う。問題自体が簡単だから甘いと感じるだけで採点自体は普通じゃない?
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:04:33.51ID:dIe5IRS5
趣味で受けているような感じだな、タクシーの人は
本業があるから落ちても気にしないタイプか
0755名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:05:40.26ID:tlwAfMJM
>>753
あとは割と怪しいと思われてたところからの出題だったから対策出来てた人が多かったとかかな
タクシーさんあかんかったか
メンタル大丈夫やろか?
0756名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:14:54.97ID:n5ucTr17
結局通知届かなかったわ
マジ意味わからん
福岡のやつとか届いてるっぽいのに
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:26:41.83ID:58tKe0xa
ワイ九州届いたよ
記述46が契約の一部解除で4点減点されてるっぽいのがちょっと納得いかないけど
雨漏り程度なら全部解除まで認められるかね?と個人的には思うのだが
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:35:48.17ID:SGo65puj
172→176→210
やっとやね…
0759名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:38:44.49ID:IBrGtxf5
社労士学習始めると。行政書士資格がいかにおもちゃ
資格かが分かる。
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:42:12.89ID:VyqdV+a2
今日たまたま行政書士さんと話をする着かがあった。
成年後見を10件引き受けたら売上200万食らいあるってさ。
食えない人はとりあえずコスモスに登録した方がいいね(うちらはオーバーフロー状態なので)
0761名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:43:19.11ID:VyqdV+a2
>>760
あかん、実務スレと間違えとったわい。
0762名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:00:11.18ID:0lPMp51b
後見の報酬は14か月後くらいの入金だから、食えない人はそこまで持たないだろ
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:02:35.61ID:HVcree/9
行政書士合格者の方で司法書士試験目指す方います?
0764名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:03:12.82ID:vwCI2Ztr
今日も女が200点越えのハガキ乗せてドヤッてたな。
この試験でドヤッていいのは会社員しながら独学半年で抜き180点以上総得点200点越えした奴だけだな。予備校通信使ったり主婦やパートが受かっても何も凄くないわ。その点YouTubeの髭のおっさんは凄いよな。
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:04:25.72ID:dIe5IRS5
>>764
そんなに200点以上多いのか
でも180点~200点未満の合格者数も結構いるんだろうな、平均点197点なら
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:08:36.01ID:RgnoQ65n
記述抜き126点、記述56点で合格した人
Xで見たぞ
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:12:34.33ID:dIe5IRS5
>>766
法令択一最高102点ってこと?w
奇跡だねw
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 00:04:47.69ID:R7goXJmd
まじかよ
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 00:08:17.55ID:6Ya/RCDo
>>764
俺は会社員しながら通勤時間と始業前、昼休み、就寝前に毎日コツコツ勉強して初学で記述抜き188、込み226のアラフィフだからドヤっていい?
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 00:16:19.90ID:rUhEuCZg
歴史に残るな
抜き126点からの合格

エガちゃんポテチ買ってきた〜
ファミマ
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 00:46:30.96ID:V6SR537t
>>769
ドヤって背筋反り曲がって椅子から転げ落ちていい。
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 00:48:41.19ID:PcVy8HYT
法令択一102点で合格ってマジかよ
記述56/60点は完璧やんけ
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 00:54:59.69ID:LHDNwbam
試験終了5分前に、さささと書いた記述、6点あったぞー
ここで紹介されている立派な内容でないが、書いてみるもんだね。
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 01:32:54.46ID:eYf8hjRi
>>653
司法試験なんかFラン大卒でも金払ってロースクール行って予備校代払って3回くらい受ければバカでも受かるよ

行政書士に初学者から半年とかで受かった人の方がそんなアホよりよほどセンスいいと思う
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 03:29:55.56ID:kvJtpt5G
Xのやつらは受験勉強段階の模試とかから成績見せ合って高得点争いしてるからな
高得点載せたらフォロワー増えて知名度あがるからそいつらが順当に合格しているのをみて高得点合格者がゴロゴロいるんだと錯覚してるだけ
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 03:58:51.07ID:WLZ1jQzo
過去問 一般教養
R5 12/14
R4 11/14
R3 11/14
R2 12/14
R1 11/14
H30 8/14
H29 9/14

頭の体操で行政書士の一般教養
過去問解いたが、最近の一般教養は簡単なって無いかな?
平成30はオレの頭の回転悪かったせいもあるが、技能実習、墓地、個人識別番号,文章読解の58のリクルートとかの文章はわけわからん

あと、令和2年の文書読解瀬戸一夫って奴の文章は客観と言う言葉の概念が意味不明過ぎてムカついた、コイツ何者なんかねw
選択は合ってたけど
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 04:13:09.26ID:AYLmJvIA
>>765
自分もちょうど200点。
それでも平均点は例年とあまり変わらないしなかなか高得点狙えない試験だよな。

試験会場は50人部屋で10人欠席、40人受験。
単純に合格率から計算してR4の4.8人合格がR5は5.5人合格に増えた計算。
5人くらい合格してたのが2クラスでもう一人救済される程度でしかない。
このスレだけ見ると記述採点ですくわれたと合格だらけで例年より楽勝に見えるが
残ってたのは記述でワンチャンある奴ばかりで記述の採点が鬼ではなかったからだろう。
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 06:44:20.58ID:x1ZIQuY5
記述50点
44 裁判所に対し、Y市を被告として懲罰の差止め訴訟を提起し、仮の差止めを申し立てればよい。
45 火災保険金債権がBに支払われる前に差押えをすることで物上代位権を行使しなければならない。
46 請負契約不適合責任により、代金減額請求、損害賠償請求及び契約の解除を請求することができる。
0780名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 07:45:50.32ID:iV3yPGcj
4回目で合格のオラ。
160→144→152→204で合格。
感慨深いわ😂
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 07:53:44.89ID:BeZ1dzZ7
>>778
茨城の受験会場は50人の教室中合格受験2人のみ
やっぱり難しい試験と痛感
ほとんどの受験者が不合格になる試験で合格できた人達は優秀なのだから誇りを持つべし
宅建とは受験者の本気度もレベルも全然違うし、難関大学出身者でもかなり真面目にやらないと受からない
宅建と行政書士はかなり難易度に差がある
0782名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:03:57.55ID:LHDNwbam
>>780
3回目からやり方、変えたん?
0783名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:37:47.04ID:Z7e9aQKz
タクシーさんの沈黙が続いててマジで心配になってきた
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 10:12:16.79ID:kkvwEO2Z
>>738
Y市長を被告として、差し止め訴訟を提起して、仮の差し止めを提起して、懲罰処分を差し止める。
AはBに対して物上代位権を行使して、火災保険債権がBに払い渡される前に差し押さえる。 
注文者の指図や、材料を提供したわけではない為、代がえ品、代金減額、契約の解除を請求できる。
16点やで
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:03:00.43ID:brp+0J6Z
受験番号まで晒して背水の陣で挑み、直前の投稿があの絵だからな
次のポストは難易度高いな
受かってたら、合格を高らかに宣言するポエム書けば良いから楽だった
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:05:22.09ID:zyVkGOnR
いや受験番号晒したのは受験後だろ
シール貼ってある問題晒してたわけだし
どう考えても挑む前ではない
挑んだ上で自信があったんだよ
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:08:23.59ID:kvJtpt5G
>>786
これw
模試の高得点画像あげまくってたやつですら受験番号晒しなんてしてなかったからなw
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:13:25.11ID:Cg/+k+Mz
>>774
コメ欄
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:27:40.77ID:DAXpdsHI
受験したということを表したかっただけじゃねえの
考えすぎなんだよ
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:34:27.11ID:Robxrf6O
>>782
記述問題は、恐らく記述問題集から出ないだろうと思って、択一の解答を意識していた。
全て書けていませんが、38点取れました。
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:37:09.68ID:D8rwkLC3
次は司法試験に進むつもり。
ど田舎だから、勤めながら通信でしか学べないが、やはりLECがいいかな?


司法書士や社労士は何か合わなかった。
知財2級とビジ法1級は取得済み。
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:43:55.16ID:CALxM1QV
ハガキってまだ届いてない人いるのか?
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:54:33.93ID:DAXpdsHI
これでこういった写真がないと、受けてなかっただの言い出すやつが出る
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:56:54.66ID:zyVkGOnR
>>795
いやだから表紙だけを写せばよかったって言ってんの
シールだけ剥がせるでしょ
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:01:21.37ID:DAXpdsHI
いちいちシールをはがせとかめんどくさいことを義務付けさせてて草
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:20:01.60ID:kvJtpt5G
タクシーさんを一言で表すと劇場型受験生
フォロワー数といいねがここまで増えなければ本人は素直に勉強と向き合ってたと思うよ
Xやめないといつまでも受からない。いいねがつく自分に酔ってるように見える
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:51:35.92ID:/pCg+cDz
>>800
同感

あと、講師とか合格者から合格するための勉強法をタダで授けてもらおうというズルさも見て取れる
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:53:31.76ID:sRalhNcr
>>766
そんな大逆転、前代未聞だぞ!
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:56:55.28ID:CALxM1QV
タクシーさんて3年目だったか?
多浪してれば失敗経験で自ずと自分に合った勉強法が見つかりそうなもんだけどな
周りの意見を取り込みすぎじゃないのかね
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 14:22:49.92ID:PcVy8HYT
ハガキようやく来た
水曜日発送で火曜日到着とはな

択一144点
記述42点

なんとか2回目で合格できたぜ
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 14:27:58.00ID:1QkRgGnP
>>802
普通は択一と記述の得点は比例するからね、アホな択一難度の今回ならばこそ
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 14:34:11.79ID:4UNndY6d
タクシーさんに必要なのは勉強方法ではなく、弱点と向き合う時間だと思う
弱点潰していかないと一生受からないよ
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 14:42:28.77ID:PcVy8HYT
>>803
まだ3年目かよ
来年合格できるといいな
チンタなんか10年くらいだろ?
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 14:45:40.23ID:/ci3lGSC
タクシーさんに必要なのは正しい学習方法
集約六法は捨てて市販のまとめ本を買うべき
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 14:54:01.05ID:SVGRSI0U
判例六法に集約してどうするんだ
参照条文とかも毎回確認しているなら実力は付くけど、どうせメイン条文しか確認していないんだろ
今年の難易度で択一150点未満なら、判例六法に集約しないでテキストと過去問を繰り返したほうが合格できたかもな
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 14:58:57.64ID:5oeEiUrR
独学は諦めて500円玉貯金の開業資金で予備校入るべき
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:03:16.84ID:zyVkGOnR
そもそも>>566の言う事が本当ならばなんで独学に拘るのだろうか
お金あるのに使いたくないのかな
1年早く受かれるならお金払ってでも受講したほうがいいと思うけどあんまり開業する気はないのかな
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:03:47.53ID:/pCg+cDz
タクシーさんは合格よりも勉強することが目的化してるから、合否はあまり関係ないんじゃないのと思えてきた。

>>806
勉強している風景はポストするけど、具体的に弱点をさらさないから、的確なアドバイスもしてあげられないしね。何のためにポストしてるのやら。
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:08:13.17ID:/pCg+cDz
>>812
そういやかなり昔のツイートに、タクシー仲間から「取れるわけない」と笑われたという話があったように思う。だから「独学で」というのは外せないんじゃない?
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:11:51.58ID:FJcu8R/n
>>807
チンタは長年見てるけど受からんよ、彼は
勉強以前に克服しないといけないことが多すぎる
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:13:45.50ID:PcVy8HYT
>>815
今年は択一と記述何点で落ちたん?
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:14:06.39ID:zyVkGOnR
>>814
笑われた理由がそれなら資格予備校使えばいいのにとは思う
俺も独学ではあったけど落ちてたらやっぱりその後は時間優先に物事考えちゃうわ
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:17:02.58ID:xhRPDEXY
>>800
どうしても単独無酸素でエベレストに登りたかった下山家と似た状況。安易な「いいね」も考えものだろ
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:23:02.20ID:FJcu8R/n
>>816
確か144+24点の168だったと思う
ここ数年こんな数字でウロウロしてるがとにかく腰を据えてじっくり取り組めない。
行政書士の勉強してるはずなのにいきなり他資格の総合講座とか申し込んじゃう
以前は大学通信に申し込んだりした

実は昔チンタを合格させるプロジェクトみたいなスレを作ったんだが、本人の挫折と変な荒らしを呼び込んだので
住民が怒ってチンタ追放して結局解散した過去があるw
その頃に比べたらだいぶ得点は伸びたけどね!
でも今もキョロキョロ癖治ってないので無理かなと
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:23:53.65ID:/pCg+cDz
>>817
それだと「学校に行ったんだから合格して当たり前だろ」と言われ、承認欲求を満たせないからでは。タクシー仲間なら言いそうじゃん。
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:24:23.68ID:B2czJeoE
今年初受験するものです

今年の記述の契約不適合責任って、合格革命とかの肢別過去問問題集に載ってました?
ウォーク問はどうでしょう?

どちらを使うのがいいですか?
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:26:54.63ID:PcVy8HYT
>>819
択一俺と同じじゃん!
記述36点で合格なのに、24点だったか
チンタの実力は合格者と変わらんのね
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:27:33.72ID:SVGRSI0U
>>819
今年の択一難易度で144点取れているなら、合格ラインなんだわ
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:32:34.92ID:/pCg+cDz
ま、いずれにしろ多浪の人は次回頑張ると言うだけでなく、なぜ不合格だったかの分析をしっかりして、どう対策するかを言語化できないと、次の試験も危ういでしょうな┐(´д`)┌ヤレヤレ
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:34:35.94ID:DAXpdsHI
>>821
載ってたかはわからないですが多分載ってるのでは
肢別のほうが基礎力がつくと思います
基礎力がついてから5択でというのはありかと
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:35:09.45ID:VBa2eb6S
6,000人以上の合格者で合格率14%じゃ有難みはないな。
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:35:42.90ID:9sI6rb2J
算数苦手なんですけど合格者の平均点が197点てことは196点だと受験者全体の上位何%なのかしら?
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:37:31.32ID:FJcu8R/n
>>822
もともとチンタに課題を出してこの日までこれをやっておくようにしてその日に一問一答やってたんだが
民法総則になったら何々なのでできてないと言い訳が目立ち挙げ句の果てに
荒らしの名前あげてこっちで俺を罵ってくれと言い出してそいつが来てスレがめちゃくちゃになった
チンタ追放したら荒らしも来なくなった
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:38:36.76ID:VBa2eb6S
6571人に公務員OBと他士業者が多数じゃねオマケ資格だな。
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:43:23.98ID:FJcu8R/n
>>824-825
何度か記述の自分の回答貼ってたけど
民法2問大外ししてた民法2問分で6点くらいしか取れてないと思う
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:45:14.53ID:SVGRSI0U
>>829
①合格点180点以上の割合が13.98%の場合
②合格点180点以上の受験者の平均点が197点の場合

この2つから合格者の得点分布を求めると、200点で4%(偏差値68)になる
195点で5.5%(偏差値66.5)くらい
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:46:34.79ID:Z7e9aQKz
>>829
合格者全体の詳細な得点分布がないと割り出せない
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:50:34.42ID:SVGRSI0U
>>831
令和4年度新規登録者数 2713人

・試験合格者 2017人
・公務員特認  376人
・税理士資格  278人
・公認会計士資格 26人
・弁護士資格  9人
・弁理士資格 26人   


公務員特認も他士業登録者も試験合格者より遥かに少ないんだが?
お前嘘ばかり書くなよ
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:55:57.75ID:M2XjJWU0
>>825
そんなに今年の択一って難しかったのか?
問題見てないからわからんが、憲法が激むずだったらしいな。
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:58:12.55ID:PcVy8HYT
>>831
思い出した

お前は民法改正で書面による消費貸借契約が諾成契約になったのに、
ずーっと要物契約だと力説していた自称司法書士のじいさんだろ?
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:59:13.99ID:IYN6lPeM
公務員特認が一番多いのは税理士で33%が特認。
更にかつての大学院二つ出たら試験全部免除や弁護士のオマケ登録があり、実は試験合格者税理士は半分以下しかいない。

行政書士は特認は16%ほど、他士業のオマケ登録含めても試験合格者のほうが多い。
しかし半数近くが国家試験になる以前の試験日の違う複数都道府県を併願できた時代の簡単なザル試験組のジィさん。
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:00:29.95ID:woQmoSv8
今から今年の土地家屋調査士合格は難しいかの
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:01:41.42ID:ObD9lpum
>>813
受かるやつのツイートみるとこの分野のここ勉強したけどここがわからないとか具体的なツイートしてるんだよな
タクシーにはそれが一切ない。勉強をした俺を称賛しろというスタンスはダメ
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:05:16.41ID:SVGRSI0U
>>837
択一が難しくて平均点が低かったから、記述の採点が甘くて40点以上取れた合格者が続出した
>>766みたいに法令択一が最高で102点の人も合格したみたいだし

憲法の場合
(択一式) 2021年5問中3.8問で、2022年が5問中3.3問なのに、2023年は5問中1.7問
(多肢選択式) 2021年4問中1.3問で、2022年が4問中1.8問なのに、2023年は4問中1.2問

択一式は5問中2問が正答率約11%で、2問が約37%、1問が約69%だった
多肢選択式は4問中1問が正答率約8%、1問が約21%、1問が約43%、1問が約49%だった

憲法は過去最高難易度だった
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:36:16.00ID:7BfbJ4EK
行政書士試験って暗記人間は150〜160あたりで壁にぶつかってベテラン化してしまうな。記述の採点されなかったよしおって人もガチればいけそうみたいなこと言ってたけどまだ全容が見えてない感じだった。
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:37:02.55ID:PcVy8HYT
近所のショッピングモールに入っていたくまざわ書店は行政書士の教材販売も少なかった
法律系の品揃え悪かったな
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:38:38.10ID:PcVy8HYT
>>846
よしおは>>532のやつだろ?
こいつは一生合格しないだろうな
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:57:16.08ID:8wA/p6sz
14%の試験は難しいよ
ワイの教室50人くらいいたけど受かったの3人しかいなかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況