X



トップページ資格全般
1002コメント321KB

【マン管】マンション管理士247団地目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:19:44.53ID:WbYkA2mD
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士246団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700972323/
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:42:18.03ID:PSpddH73
スレ立て乙!
暫定合格乙!
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:53:32.29ID:iioJJ7Zu
マン管サポートセンターが問50の解答を
2から3に変更している。目の錯覚?
いずれにせよ、3派の勝利!
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:56:10.87ID:iioJJ7Zu
悪い管業の解答だった。
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 23:56:48.22ID:PSpddH73
>>3
錯覚じゃんかw
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:25:18.14ID:hyM9lAFA
mankan-sc.jp/wp/wp-content/uploads/2023/11/20231128%E3%80%80R5マンション管理士講評-1.pdf

平柳塾の最終講評。問50は華麗なるスルーw
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:27:33.43ID:hyM9lAFA
↑ こちらからね!
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:52:27.77ID:GqkmbDzq
>>10
こんな問題、どうでもいい問題だからでしょ
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 10:59:01.39ID:BUPQLj8y
このスレとこのスレ張り付いてカンニングしてる銀次郎くらいしか話題にしてねえよ問50なんて
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 11:18:27.39ID:v22xYZRi
問50は5対1で割れてる
少数派だけど最大手が3
ユーキャンって司法の専門家もいる塾だろ
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 11:51:14.59ID:as6UFZ+d
>>12
平柳のブログで物議を醸す問題って書いてあるやん。
きっと実際に物議を醸してるんだよ。
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:34:41.26ID:BYa70xbx
今年はダブル合格を目指して毎日3時間勉強して、直前までダブル合格できる自信と実力を付けていたはずだったのに
現実では管業に合格するのが精一杯という状態だったわ
なんでこうなるんだろうな
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:12:32.50ID:wqjgjEif
ユーキャンでマン管や管業勉強したという書き込みは過去に一回も聞いたことない。この資格では超マイナーだよね。いい講師がいるとも思えないんだが
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:17:01.52ID:1kER2Vyo
>>17
資格スクールおすすめやランキングで検索してみw
管業マン管に力入れてるのは零細中小スクールだけ
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:51:58.46ID:as6UFZ+d
>>17
市販の本を使って独学で十分なのに通信講座利用するやつなんかそんないないよ
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:24:27.47ID:6Ec3cQh6
管業スレに行ったのか静かだな。50問目で盛り上がってたのがその結果次第で、35に下がったり36に上がったりする人たちだったってことね。今年は40オーバーだぜっていう煽りとか、35だけど大丈夫でしょうか?とかいうコメントも少ないねー。明後日のタックでだいぶ推定点固まるか。
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:55:58.46ID:fpqKUp2d
管業は個数問題出まくった割に試験自体は
平易だったから、盛り上がってはないんだろう。
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 20:26:14.48ID:cFIoAly+
ここで盛り上がってたのも管業試験までの暇つぶしだったんだろうね。
管業に合格してる人には関係ない話だし。
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 21:26:48.60ID:tAyWlla5
ダブル合格済みだがこのすれ楽しいよ
名古屋でレックが不正働いて指名停止だと
人にもの教える会社が悪事働くとか致命傷や
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 22:10:12.29ID:cvUPuD0K
もう1/5まで話題ないしな
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/04(月) 22:10:45.94ID:cvUPuD0K
38点8%でいいよ
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 00:21:39.38ID:M4yhLSLe
マンション管理士試験と管理業務主任者試験に
免除なしで同年度に各40点以上で両方合格して両方の登録をしたまでは良かった

管理業務主任者の方は登録の有効期限が過ぎれば
そのまま管理業務主任者証が失効するだけで済むので失効したまま放置している

宅地建物取引士証や賃貸不動産経営管理士証も管理業務主任者証と同様なので
それらの資格を実務で使わず不要な場合は有効期限を経過させてそのままただ失効させれば良い

しかし、マンション管理士の方はそもそも登録の有効期限というものが存在しない

で、今年もまた面倒な法定講習の案内が送られてきたわw

実務に就いていない俺にとっては金がかかる上にただ面倒なので
以前に無視したことがあるが
翌年以降もしつこく法定講習案内を送ってくるので
一度だけ物は試しということもあるので法定講習を受講したことがあるが
そのたった一度の受講からもう5年経過しそうなんだな

今回も以前と同様に無視する予定だが
この案内をずっと無視し続けて10年以上とか15年以上とか既に経過した奴っている?

その場合は催促とかやはりずっと毎年あるのか?

実際の経験者からの返答を待っている

この法定講習案内を無視して適正化法33条の規定によって
登録の取り消しを受けた奴って実在するのか?
名称の使用の停止を受けた奴って実在するのか?

実際のところを知っている奴がいれば教えてくれ


登録の取り下げをすれば良いのかもしれないが
登録免許税9,000円も払って登録したものを
わざわざ自ら取り下げるのもあまりやりたくないし
それ以前にその手続きをすることそのものがそもそも面倒だ


この案内のことな
https://i.imgur.com/GcHGfbv.jpg
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:05:04.91ID:/glCLyWB
明日は発表1ヶ月前の、TAC
リサーチデータ発表。
プレ合格発表と言って良いだろう
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 08:29:46.33ID:u3s0YnpK
どうせクソ無難な3点予想だししょうもないぞ
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 10:20:13.06ID:ty8rJnia
>>29
32マイナス1
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 10:55:27.48ID:jqKRWGoP
適正化法は免除されないと苦しい
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 11:05:25.06ID:mA7aqkXk
32はないないw
下がっても7割の35までだよ
去年合格者を多く出してしまったし、今年は難化したから35ならアリエール
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 11:20:47.38ID:f//4lXaF
>>33
俺もマン管受験した直後はそう思ったよ。
約4割いる免除者は管業に合格する学力備わってるわけだし。
でも一週間後に管業受験して思った。
こんな事ない試験通っても大してアドバンテージにならないし、一年後のマン管受験までモチベーション維持してるとも思えない。
免除科目のうち2〜3問くらい拾えてれば他でカバーできるよ。
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 11:57:23.19ID:9Dd6LKdU
今年管業受かったから来年受けようと思うのですが5点免除あったとして目安の勉強時間ってどの程度減りますかね
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 12:00:20.14ID:u3s0YnpK
自分で考えろよ管業の時適正化法どんだけやったんだよ
過去問8年分のあのページ数なくなるだけだろ
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 12:22:50.78ID:u3s0YnpK
テキストなんか買い換える必要まったくない
というか買う必要すらない
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:04:48.82ID:uOUc7kmR
住宅新報本日号、問50は2 ウは当然のように正とのこと。
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:06:52.42ID:u3s0YnpK
そりゃそうだろ
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:26:05.90ID:O9N3TjTW
>>40

住宅新報は解答速報の段階から
正解は「2」だったし
今さら変更はないですね。
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:37:00.51ID:u3s0YnpK
ユーキャンが正しいって言い続けてろ
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:38:22.58ID:cv0ZVpqe
合格発表のときに復数解ではなく3を正解と発表されたら面白いんだが。
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:42:24.32ID:cv0ZVpqe
>>43
2が正しいと言い張ってる奴らって、結局のところ見落としてただけやん。
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:54:11.86ID:O9N3TjTW
【問50】は少なくとも出題ミス
なんらかの措置はあるハズ。
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:58:48.24ID:u3s0YnpK
予備校に言えよまず
プロの講師を叩けよ馬鹿かと
ユーキャンて結構割れ問今までも結構外してることあるぞ
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:32:02.14ID:O9N3TjTW
>>44

さすがに単独正解はないでしょう。
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:45:58.83ID:O9N3TjTW
【問50】の正解は「2」又は「3」とする。

この度は出題にミスがあり、大変申し訳ありませんでした。

↑間違いなくこうなる。
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:46:17.55ID:AH8YYOjh
>>47
予備校に言う必要性を全く感じない。
今まででどうこう知ってるっていつまで受験し続けてるんだよ。
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:51:20.04ID:pUpGqD6w
薄毛先生も合格発表前に2から3に変更すると
予想。2の方は阿鼻叫喚するでしょうね。
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:17:00.03ID:/glCLyWB
日本語が分かっていて、過去の問題パターン知っていれば問50の解答は2しか有り得ないと分かるはず
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:19:44.78ID:UK/JUUkC
過去問や予想問題でやったことのある問題を解けても初見の問題に対応出来るかは別の話だからな。
日本語が出来ても国語力が不足してたら読み解くことは出来ないよ。
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:43:02.10ID:u3s0YnpK
>>50
去年一度しか受けてないけど
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:44:41.32ID:m9zFc2FB
>>40
乙!
ところで住宅新報の合格点予想は何点でしたか?
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:51:09.85ID:UK/JUUkC
>>55
そんなやつが去年以前の割れ問でどの予備校がどれを正解としたとか一々知ってるわけねーだろw
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:09:15.76ID:1qUIYPp5
落ちた
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:23:38.02ID:/A/0iO2+
明日のTACデータリサーチ公開で合格ラインが判明するな
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:16:33.21ID:O9N3TjTW
「マンション管理業者は、従前の管理受託契約と同一の条件で管理組合との契約を更新しようとするとき、当該管理組合の認定管理者等から重要事項について説明を要しない旨の意思の表明があったときは、当該認定管理者等に対して重要事項を記載した書面の交付を行えばよい。」

↑重要事項説明の省略についての文書か
重要事項説明書の交付についての文書か
詰めが甘すぎて意味不明。
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:21:58.09ID:UK/JUUkC
>>60
その両方について問われてる問題なんだよ。
いずれか一方について誤りなら肢としては誤り。
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:32:13.77ID:O9N3TjTW
>>61

引っ掛け問題としては
最悪の引っ掛け問題であり
試験機関の出題ミスかも?
もちろん不完全な文章であるので
その事をもってしてもアウトな訳だが。
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:38:24.93ID:u3s0YnpK
>>57
あのさ
去年マン管受けただけでその前に管業なり宅建なり賃管なり受けてるって思えないの?
頭悪すぎんか?
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:42:00.63ID:O9N3TjTW
訂正「文書」→「文章」
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:43:38.70ID:UK/JUUkC
>>63
マン管以外の受験生がマン管の割れ問に
興味示すわけねーだろw
去年もマン管合格してないし今年も合格出来ないから煽って気晴らししてるんだろw
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:46:38.63ID:UK/JUUkC
>>62
重要事項説明の省略について問うなら
「説明に代えて」って明記して限定するはずだと思うんだが。
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:50:39.80ID:u3s0YnpK
>>65
だからしてるよ合格
いきがっても意味ないからやめなよ
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:51:42.43ID:u3s0YnpK
ほんとくだらない
合格してるって嘘つくメリット教えてくれよこんなクソ掲示板で
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:54:41.35ID:m9zFc2FB
>>59
マークミス無い限りはコレでほぼ決まりだから
ドキドキしますね💓
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:01:02.65ID:M4yhLSLe
ここには受験生しかいないのか?

資格版の行政書士や社労士や司法書士あるような実務家スレがマンション管理士にはないからこのスレで聞くしかないんだよな

登録済みの誰かこれに返答してくれ


28 名無し検定1級さん sage 2023/12/05(火) 00:21:39.38 ID:M4yhLSLe
マンション管理士試験と管理業務主任者試験に
免除なしで同年度に各40点以上で両方合格して両方の登録をしたまでは良かった

管理業務主任者の方は登録の有効期限が過ぎれば
そのまま管理業務主任者証が失効するだけで済むので失効したまま放置している

宅地建物取引士証や賃貸不動産経営管理士証も管理業務主任者証と同様なので
それらの資格を実務で使わず不要な場合は有効期限を経過させてそのままただ失効させれば良い

しかし、マンション管理士の方はそもそも登録の有効期限というものが存在しない

で、今年もまた面倒な法定講習の案内が送られてきたわw

実務に就いていない俺にとっては金がかかる上にただ面倒なので
以前に無視したことがあるが
翌年以降もしつこく法定講習案内を送ってくるので
一度だけ物は試しということもあるので法定講習を受講したことがあるが
そのたった一度の受講からもう5年経過しそうなんだな

今回も以前と同様に無視する予定だが
この案内をずっと無視し続けて10年以上とか15年以上とか既に経過した奴っている?

その場合は催促とかやはりずっと毎年あるのか?

実際の経験者からの返答を待っている

この法定講習案内を無視して適正化法33条の規定によって
登録の取り消しを受けた奴って実在するのか?
名称の使用の停止を受けた奴って実在するのか?

実際のところを知っている奴がいれば教えてくれ


登録の取り下げをすれば良いのかもしれないが
登録免許税9,000円も払って登録したものを
わざわざ自ら取り下げるのもあまりやりたくないし
それ以前にその手続きをすることそのものがそもそも面倒だ


この案内のことな
https://i.imgur.com/GcHGfbv.jpg
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:03:15.59ID:TKHP3lSL
>>71
今言うとちょいと興ざめか・・・
TACデータはあまり信用できない。
まあ期待はLECデータの方。
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:11:08.78ID:EICrifzP
何故…正解の解答が分からないのに予想合格点が分かるのかが、意味わからない。
誤った答え合わせで、予想合格点を出しても正解のそれとは違うのになぜなぁぜ?
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:32:44.22ID:/glCLyWB
>>75
しかしデータ数は圧倒的にTACが多いのでは?
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:39:37.69ID:fKszkjyQ
ユーチューバーのお姉さんは今年司法試験に合格した
匿名クソ掲示板でマンション管理士ごときゴミ資格に受かった事を自慢するアフォが多いね
ゴミ資格合格が人生のピークでその時の感動が忘れられず常にこのスレを監視している
恥ずかしいおっさんとババアは4んで欲しい
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:40:08.23ID:TKHP3lSL
>>73
わしに言わせれば、宅建や菅業の方が冷たい。期限が来れば自動的にバイバイ。
それに比べれば、マン管はなかなか義理堅い(笑)。
受講案内が来るだけで、そんなに迷惑ではなかろう。
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:48:04.10ID:vKkC0b+H
>>56
せっかく課金したのに、昨年40点より下がると思われるだってw
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:48:16.55ID:TKHP3lSL
>>77
詳しいことは、よくわからん。一体どうやってデータ集めしておるのか・・・。
数が多いだけではダメ。正確に集めないとLECのように。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 00:04:45.12ID:t3s68Qxu
>>81

ネットからHPアクセスして入力。
タックもレックも変わらない気がするなぁ
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 00:10:52.35ID:Hcpb6+O9
>>82
そうかい? TACデータは逆転現象と言うか、合格点と整合しない。
LECデータは、まあまあと言ったところ。
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:23:25.55ID:5wjkWapi
>>79
俺が一番知りたいのはこれなんだよな

今回も以前と同様に無視する予定だが
この案内をずっと無視し続けて10年以上とか15年以上とか既に経過した奴っている?

その場合は催促とかやはりずっと毎年あるのか?

法定講習案内を無視して適正化法33条の規定によって
登録の取り消しを受けた奴って実在するのか?
名称の使用の停止を受けた奴って実在するのか?

実際のところを知っている奴がいれば教えてくれ
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:43:35.90ID:Zf02Tptg
>>84
いい加減しつこいぞ
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:56:03.49ID:5wjkWapi
>>78
お前がマンション管理士として活動しない場合は
合格して登録し数年経てば俺の言うことがわかるようになるさ

試験に合格したいのなら
真面目に受けて合格すればいいだけのものすごく単純な話だ

俺は受験したことそのものは後悔していない

しかしマンション管理士として活動したりせず
名刺に載せたりするようなちょっとした有効活用もしない場合は
合格後に登録して数年経ったら
ただただ面倒くさいだけのことになるのは間違いない

それは俺と同じように有効活用していない登録者の立場の奴なら確実に感じているはずだからな

たったそれだけのことを言っているのに
俺の発言を自慢と捉えることそのものが惨めったらしい

合格して数年も経てば合格した時の喜びなど
とっくの昔に忘れていて
もうどうでもよくなってるわwww

それと法定講習はタダで受講できるわけでないからな

とにかく面倒だし金がかかるし
かと言って登録の取り下げをするのも
登録した時の免許税9,000円がもったく感じるしな

受講案内を無視し続けても
登録免許税9,000円が無駄になってしまう適正化法33条の登録の取り消し処分さえ食らわないのなら現在のままでオッケーだ

受講案内を無視し続けても
適正化法33条の名称使用の禁止処分なら
名刺にすら書いておらずマンション管理士としての名称使用などそもそもしていないのだから
名称使用の禁止処分を食らっても俺にとっては全然問題ない

こういうことを言っている趣旨くらいは理解しろよw

受験生の掲示板で言うべき話ではないのかもしれないが
資格板にマン管の実務家スレはないからな
合格者や登録者であってもここを覗くやつがたまにいるだろうから
とりあえずここで聞いているだけだ
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 03:04:39.12ID:+/wEpwt5
>>86
その意味のない空白の行はなんなんだw
読みにくくて仕方ない
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 04:40:36.05ID:5wjkWapi
>>87
意味のない空白だと?www
お前の頭大丈夫か?

じゃあお前の望み通り空白をくっつけて、尚且つ次いでに改行も少なくしてやるよwww
空白があるのと字が詰め詰めなのと
どっちが読みやすいのか一目瞭然だろw
これほど簡単なことの想像すらできないのかよw


>>78
お前がマンション管理士として活動しない場合は合格して登録し数年経てば俺の言うことがわかるようになるさ
試験に合格したいのなら真面目に受けて合格すればいいだけのものすごく単純な話だ
俺は受験したことそのものは後悔していない
しかしマンション管理士として活動したりせず名刺に載せたりするようなちょっとした有効活用もしない場合は合格後に登録して数年経ったらただただ面倒くさいだけのことになるのは間違いない
それは俺と同じように有効活用していない登録者の立場の奴なら確実に感じているはずだからな
たったそれだけのことを言っているのに俺の発言を自慢と捉えることそのものが惨めったらしい
合格して数年も経てば合格した時の喜びなどとっくの昔に忘れていてもうどうでもよくなってるわwww
それと法定講習はタダで受講できるわけでないからな
とにかく面倒だし金がかかるしかと言って登録の取り下げをするのも登録した時の免許税9,000円がもったく感じるしな
受講案内を無視し続けても登録免許税9,000円が無駄になってしまう適正化法33条の登録の取り消し処分さえ食らわないのなら現在のままでオッケーだ
受講案内を無視し続けても適正化法33条の名称使用の禁止処分なら名刺にすら書いておらずマンション管理士としての名称使用などそもそもしていないのだから名称使用の禁止処分を食らっても俺にとっては全然問題ない
こういうことを言っている趣旨くらいは理解しろよw
受験生の掲示板で言うべき話ではないのかもしれないが資格板にマン管の実務家スレはないからな
合格者や登録者であってもここを覗くやつがたまにいるだろうからとりあえずここで聞いているだけだ
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 05:45:38.31ID:qTzw82lQ
>>66

そうなんだよな。
文章的には「引っ掛け」の匂いがプンプン。
まあ、試験機関が文章作成をミスした可能性も
完全にゼロではない。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 05:50:41.12ID:t3s68Qxu
>>68
ここの大半の人間にとってはどうでも良いこと。
スレ違いに近い内容で、もはや荒らしに近いぞ。
長文乙くらいしか言えんわ。
もうここに来るなよ…
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:16:22.36ID:NXsl52D6
>>89
ア「しなければならない。」
イ「必要はない。」
エ「しなければならない。」
アイエは断言する書き方で終わってるのにウだけ中途半端感あるもんね。
やっぱこれ故意に引っ掛けようとしてるよ。
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:58:33.69ID:Zf02Tptg
昨日TACの合格点発表か。
銀次郎除けば予備校関係では、TACが一番
的中率高いから、要注目。母数多いから当然だけど。
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:30:02.99ID:ZCvXSZjc
>>91

この選択肢は問題あり‼
LECの亀田講師が言うとおり
取り方次第で何でもあり。
あの平柳講師は
個数問題で、これはダメと言っている。
「晴れのち曇り、所によりにわか雨か雷雨」
みたいなもの。
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:02:34.75ID:NXsl52D6
>>93
そして、どっちにも捉えられる表現の一方しか読み取れず、2だけが正しいと言ってるのは、おそらく爺ちゃん。
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:47:09.85ID:Zf02Tptg
>>94
だからそんな事は平柳以下講師陣に具申してくれ。
あと、住宅新報も解答は2で新聞発行したからな
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:09:00.22ID:MktcRm76
TACデータリサーチ結果

人数 292人
平均点 32.7点
合格ライン 36±1
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:12:23.05ID:MktcRm76
TACデータリサーチ

問50
選択肢1 解答率13.2
選択肢2 解答率57.9
選択肢3 解答率21.4
選択肢4 解答率4.4
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:13:43.52ID:RyWZ+6Wv
tacのA判定は信じて大丈夫ですか?
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:26:50.75ID:MgfYPXht
>>95
お前に話しかけてないから絡んでこないでね。
こんなところで無駄な時間過ごさないで来年に向けて勉強たら?
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:33:47.03ID:Q7QlIFPz
>>96
去年の平均点は?
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:33:50.53ID:Q7QlIFPz
>>96
去年の平均点は?
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:43:33.37ID:TQIagX0R
この試験機関は
かなりエゲツナイ引っ掛けをだすからね。

令和2年度
〔問 33〕 理事会の運営に係る次の記述のうち、標準管理規約によれば、適切なものはいくつあるか。

ア 理事本人が理事会に出席できない場合に備え、規約に代理出席を認める旨を定めるとともに、総会において、それぞれの理事ごとに、理事の職務を代理するにふさわしい資質・能力を有するか否かを審議の上、その職務を代理する者を定めておくことができる。

イ 総会での決議に4分の3以上の賛成を必要とする総会提出議案についても、理事会で議案の提出を決議する場合は、出席理事の過半数の賛成があれば成立する。

  
ウ 管理組合と理事との間の利益相反取引に係る承認決議に際しては、当該理事を除く理事の過半数により決議する。

↑これが間違い。
「当該理事を除く理事の過半数により決議する」
正しくは「当該理事を除く『出席理事』の過半数により決議する」
  
エ 専門委員会のメンバーは、理事会から指示された特定の課題の検討結果を理事会に対して具申することはできるが、理事会決議に加わることはできない。
  

1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 四つ

よって適切な選択肢は三つだから
答えは「3」
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:46:56.39ID:TQIagX0R
>>97

なるほど
大体、思ったとおりだな。
選択肢の文章を
どの様に解釈するかで
「2」と「3」で別れたとみた🤔
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:59:22.35ID:D2O5etSR
正解は各問題とも一つだけです。
←試験そのものの前提を崩さないようにして頂きたい。この問題を一つに絞る為に時間をかけた方々の、不公平感をなくす為にも。
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:00:17.50ID:D2O5etSR
複数正解にするのは、この問いだけの問題ではなく試験全体的な問題です。
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:02:52.44ID:TQIagX0R
>>105

その前提が過去に
何度も崩れています。
去年の問題では
複数正解の問題が、一問、
正解なしの問題が、一問出題されました。
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:07:50.59ID:D2O5etSR
>>107
そうなんですよ。
試験制度、試験ルール自体が試験実施団体の方からやぶられてるんです。しかも一度や二度ではありません。
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:11:09.53ID:PtKfHH8c
TAC平均は+3点だったっけ
なら36からやな
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:18:28.26ID:PtKfHH8c
偏差値TAC54LEC57がボーダーか
どうだった?
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:18:57.30ID:Ihoa+KyG
>>103
この過去問解いてて酷いと思った。
だから今回の問50を3の単独正解と言ってくるんじゃないかと思ってる。
多分復数正解扱いだろうが。
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:20:14.05ID:Zf02Tptg
TAC偏差値54は37点。
ソースは自分w
もしかしたらボーダー37点?
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:24:35.84ID:PtKfHH8c
>>103
お前間違ってるから指摘しとくが
利益相反理事も出席してるから出席理事には含まれるが
5人いて1人議決権ないから4人中3人の賛成って意味だぞ?
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:26:44.35ID:PtKfHH8c
>>112
毎年そうなってるってだけ
去年は没複数解2問出たから上振れしちゃったけどね
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:41:16.74ID:RyWZ+6Wv
それは困る。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:10:17.77ID:579uszV6
38点でTACはA判定だったけど、フォーサイトの38±1だけ不安です。39なんてあるんですかね。
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:33:40.31ID:Zf02Tptg
ちなみに37もAランク。
36点の人はいますか?36もA?
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 17:12:53.85ID:rar37B7n
令和2年 TAC
平均点 32.1点
偏差値 54
合格ライン 36
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 17:52:17.18ID:p8mHizGh
TAC 36点の方、偏差値いくつか教えていただけると助かります。
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:04:06.60ID:iCctUnPV
>>123
事前入力で…解答ミスを1問してしまったのです…。なので…、教えてもらえたらありがたい。
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:21:14.85ID:iCctUnPV
>>125
37点
偏差値 54
平均点 33.3点
最高得点 45点
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:51:11.97ID:wBaOCn4W
34点のB判定でしたが…不合格確定になりますか?
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:58:42.36ID:N+8/omrR
tacのA判定は36以上?
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 19:26:47.16ID:Zf02Tptg
36点以上のAと34点のBが確定、35点はBと思われるが、TAC予想が35〜37なのに、アンマッチだよねw

あと、評価のABCの意味の説明が皆無なのは如何なものか。そもそもCまであるのかも分からない
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 19:27:57.83ID:Zf02Tptg
しかし5年連続的中の銀次郎が37点本命なのがコワイ
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 19:31:28.90ID:N+8/omrR
>>130
ありがとう。一抹の希望を持ちたいと思います。
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 19:35:32.53ID:RCPMmyhx
TACのデータでほぼ36点で確定
ただ合格率8%を考慮すると37点は消せない
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 19:39:05.98ID:Zf02Tptg
多分、合格率は10%前後かと。平柳塾も10%で試算してるらしい。
昨年、合格点を41点にしなかったのは、
合格率を上げていきたい方針があったんだろう。
平柳は協会とのパイプも有りそうだし…
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:08:21.45ID:N+8/omrR
>>134
>>135
それは朗報ですね。一抹以上の期待を持ちたいと
思います。
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:12:18.94ID:Pd/Ecen1
前から言われてるけど一桁の合格率だけが魅力の資格で、上げてどうすんだろ。
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:28:22.40ID:5wjkWapi
>>73-74だけど
マンション管理士試験の合格率が15%程度の宅建士レベルなのが常態となったら
ただでさえ役に立たない失敗制度資格である名称独占資格のマンション管理士資格が名称独占の意味さえ更に失われて
現在でさえその名称独占の価値がほぼないのにそのほぼない価値ももっと下がり
支払った登録免許税額9,000円も登録を行った誰にとってもほぼ完全なただの無駄金になるので
しつこい法定講習案内に対して無視して受講せずに
適正化法33条により登録の取り消し処分を受けても何とも思わなくなるだろうなw

マンション管理士試験の価値は唯一合格率の低さしかない
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:38:33.19ID:PtKfHH8c
37ボーダー濃厚やな
TAC54は確定だから
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:54:10.18ID:BWSxPkku
>>139
だから銀次郎は37点にしたのかw
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:59:20.58ID:PtKfHH8c
銀次郎上方修正したん?こんなゴミ追っかけてるだけ時間の無駄だって
スレしか見てねえし
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:59:36.09ID:Pd/Ecen1
TACは問50を2で出してるので、3を推してる銀次郎はその分引かなきゃダメだろとツッコミ入れたくなった。
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:00:54.25ID:PtKfHH8c
まあそれはそうだな
整合性ぐちゃぐちゃやん
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:03:19.30ID:BWSxPkku
>>141
銀は最初から37
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:04:26.55ID:BWSxPkku
>>142
TACの予想とは関係ないから、引く必要は無いだろw
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:05:10.41ID:TQIagX0R
>>132

5年連続なら、そろそろハズれるころ。
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:07:42.82ID:PtKfHH8c
だからスレ世論に合わせてるだけ
去年だって40の奴も41あるかもしれんからビビってたんだから
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:08:30.51ID:PtKfHH8c
41の奴も問4問9のせいで40-42でブレるからビビってた
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:25:47.21ID:OwR156dK
10%超えるなら36 超えなければ37 こんな感じかな
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:49:26.44ID:KoS2P25+
管理認定制度で需要が増えることを見込んで、資格者を増やす!って、流れはないのかな?
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:51:10.67ID:BWSxPkku
TAC37点の偏差値が54から53に下がったぞ!
合格最低点が38点になるんか??
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:52:32.90ID:Zf02Tptg
>>150
だから昨年は合格率を11%超えまで上げたという説は根強いぞ
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:17:44.86ID:n9R+VCjB
>>150
無いよ
マンション管理適正評価制度を申請していればワンストップで申請可能
そこにマンション管理士を増やす意味はない
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:21:31.09ID:ffKhtU0/
>>149
いや38やと思いますよ。標準規約と設備は簡単でしたし
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:23:00.24ID:ffKhtU0/
>>151
普通に考えて38点やと思いますよ。標準規約と設備は簡単でしたし
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:49:34.91ID:VEKyY8yZ
いや全体的に簡単だったから39やと思いますよ
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:01:57.51ID:Bfms/iJ2
>>150
そうあって欲しいね。
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:06:56.84ID:xlVgRS1H
物議の問50だけど2の正解となると
ウは正しいことになるの?
このウの書き方だと銀次郎の指摘に明らかに反するけど、それでも2?
銀次郎の指摘はもっともだけど、作成者は正しいつもりで作成した過程でうっかりミスしただけ、だからとりあえず今回は2ね、的な?
それはそれで駄目じゃない?
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 02:30:28.10ID:nHlxRH0d
>>153
管理会社内では確認作業するマン管士が不足
するけどな
しかし、元々のマン管士のミッションや存在理由とは
違ってくる気はするw
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 02:40:09.83ID:0SIzzisM
初めて受けたけどボーダーライン上だと落ち着かないね。問50が2だとすると37、3なら38。見直しする時間も無かったからマークミスが不安。
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 05:59:05.44ID:PZldXzJ7
>>151
いや最終の偏差値じゃなくてイニシャルの数字でいいよ
変動するから当てにならない
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:17:11.06ID:8yvLOvW+
過去本試験ても、完全に誤りなのに正しいとなった事例有りますからね。管業だったかも知れませんが。
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 10:28:29.16ID:vu0GkEmz
>>159

増えても0.3パーセントぐらいのはずだから合格ラインは変動しないよね。
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 10:32:31.16ID:vu0GkEmz
>>158

出題ミスにより
追加合格が出たことがある。
今年も間違いなく
そのパターン。
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:15:15.32ID:lZKJj6s7
追加合格出た時は予備校講師が連名で国交省に質問状送ってって流れじゃなかったっけ忘れたけど
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:10:35.63ID:9f3mdeLg
3なら37にしてくれ。さすがに38はないだろ。
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 21:04:46.63ID:xlVgRS1H
銀次郎はトラップと言い切ってますね
蓋開けたら3の単独もあるのかね
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 21:35:58.52ID:ELwFykPo
>>169
僕は試験中に銀次郎の解説通りに読み取ってウは誤と判断したので3の単独正解と思っている。
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 22:42:22.71ID:18j4drOF
50が2なのか3なのか、2、3複数正解なのか誰にも分からないが、免除問題なのも加味して大勢に影響なしと判断しての銀次郎37なんだろな。
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:49:47.76ID:AkNpEFt2
マンション管理センターは合格率に対するこだわりがさほど無く、むしろ合格者数が1000人を割り込むことに異常な拒絶反応を示しているように思える。(※合格者数1000人未満だったのは2018年と2019年の2例のみでそれ以降は上昇傾向を継続中)
今年の場合、合格者ちょうど1000人と仮定した場合の合格率が8.96% なので、これより合格率が低くなる可能性は少ないのではないかと思う。
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 11:24:29.81ID:GFdT/BQ3
>>173

そうだと助かります🙏
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 12:05:14.06ID:hGrpcZYF
何点で何%って切り方をするだけでそんな都合よく人数で切れるわけないじゃん
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 12:59:12.98ID:wmOyyta0
>>173
なるほど、それは気が付かなかった。
説得力あるよな。9%前後の得点毎の受験者で切れるところが合格点になりそうだな…
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 15:24:06.84ID:hGrpcZYF
毎年そうだけど
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 20:10:22.82ID:n36DU63S
33点だと4から5パーになるから32だな
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 20:12:22.91ID:FH73GsU9
33にすると4から5パーになるから32だな
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 23:42:11.45ID:xlRblO4r
平柳ブログ、R5マンション管理士本試験 講評Aなかなか投稿されないね。
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 23:59:16.70ID:/mIy3kYL
なんか違和感あるんだよな。TACの37、38山高すぎ。38あるんじゃね。
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 06:22:19.03ID:NV0nan3N
>>181
利用するのは出来て自信のあるヤツばかりだからそうなるよ。
36ですらA判定だぞ。
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 08:35:00.78ID:359o4HPQ
tac、最高点が45で40以上が少ないところを
見ると少なくとも38はないな。
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 09:36:36.34ID:V/tqVUC5
>>182

まあそもそも
合格ラインに届かないのが明らかなら
登録すらする意味ないし
TACのサンプリングでは
どこまで当てになるか・・・
今回の試験はひどかった。
前半にややこしい問題を集中配置とか
こんなやり方されたら
実力発揮は無理だわ。
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 09:37:59.40ID:s0f7Xkl1
>>182
TACのど真ん中はだいたい上にずれる説
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 09:40:53.95ID:hsL0DP5F
34以下から極端に少なくなってるのはほとんどが諦めてるからだろうし。
諦めた層の厚み次第では36はまだ可能性あり。
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 10:08:17.36ID:VURB2aAw
TACの46〜50の各問題の正答率次第な気がする。正答率50%超えている問題が2問なら36かな〜。
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 12:46:35.95ID:11B2Y6JG
てか、銀次郎以外は36本命がほとんど、35本命の講師もいる。
むしろ37以上の可能性の方が少なくね?
TACもデータ見た上で36だし。
みんな銀次郎を信じすぎww
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 12:56:28.99ID:Hd7537fi
一年に一回の試験が四択とは情けない。
しかも、50問で40%の受験者は45問..........
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 13:33:32.81ID:gDlNPIQt
>>187
問46 1:1.6% 2:3.3% 3:15.3% C:75.4%
問47 1:1.1% 2:10.4% B:65.0% 4:19.1%
問48 1:4.9% 2:4.9% B:82.5% 4:3.3%
問49 @:72.7% 2:18.0% 3:3.3% 4:1.6%
問50 1:12.0% A:58.5% 3:21.3% 4:3.8%
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 14:08:20.26ID:mkb1glsc
>>189
マンション管理センター様、今の択一式試験制度変えてください
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 14:19:16.89ID:mkb1glsc
今年のように民法でこれまで扱ってこなかった分野を出したり、個数問題を出して合格点を下げるより記述を1問でもいいので記述問題お願いします。
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 16:48:12.98ID:s0f7Xkl1
>>188
昨年がめちゃ易化&複数解正で、合格数増を狙ったのか、やっちゃったけど国家試験で8割越えの41以上にするわけいかんよなーで40になったのか、そこはわからないけど、個人的には増やす意図はあったにせよ不適的問題でやらかしたからお詫び40点が去年だったと思った。で、今年。40は何がなんでも阻止、かつ増やす意図があるなら36、いや10%未満にしますわなら37かと。つまりは合格率の意図次第。
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 17:20:45.54ID:hsL0DP5F
>>193
去年は元々意図していた正解では40で合格率一桁で、
不適切問題での追加合格者加えたら合格率二桁いったのでは。
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:17:30.43ID:11B2Y6JG
警告
フォーサイトの採点機能は使ってはいけない
自らが37〜39という、そもそも他校より高い有り得ない数字を出しているのに、採点は40点以上でないと合格確実を出さず37点は来年フォーサイトで頑張ろう、、という鬼畜メッセージ。
完全に自己破綻の採点機能で、人を陥れるのが目的
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 19:22:31.47ID:565vbvsl
酷いな。唯一の高得点予想は商売のためだったのか。
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 19:25:52.12ID:DE4m9w5O
フォーサイトw
38±1予想ってww
実質去年と同じ難易度ってことか?
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:25:08.04ID:Yi5UwWf6
第三者管理方式を国交省中心に推してるみたいだし、それに合わせる為に合格者を増やす……。みたいなのがあると良いが。
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:36:36.18ID:w/qYJykA
>>198
いや、ここ数年の合格者数・合格率増し増し傾向は、その理由しか無いと私も思っとります!
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 23:52:19.52ID:ZyQ0/MUJ
ここも静かになってきた。LECデータ出るまで変化も無さそう。私は未だに仕事や私生活は二の次で、マン管にどっぷり、一日何時間も費やしてる。情報分析や過去問取り組み等々。みんなは一時的にマン管を忘れて日常生活に戻ってるのか?
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 00:00:01.41ID:/dAyTjbD
ここを覗きに来るとボーダーライン上の人たちは徐々に精神的に病みつつあるのかと心配になってしまう。
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 00:09:02.22ID:z0Xdy/lk
>>201
37点でギリギリ感が半端ないけど、2ヶ月しか勉強してないし、管業42点だったので来年度は5問免除だから、仮に落ちててももう一度遊べるくらいに感じてるよ。
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 03:31:32.60ID:7rTCWxpT
マンション管理士試験も、そろそろ5択にするべきだろう。4択じゃまぐれ正解も結構あるはず。
5択なら、合格基準点も下がるから実施機関も合格点を決めやすいはず。
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 06:23:08.31ID:fBqSZuYS
ファーサイトなんか受講するやついるの?
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 09:22:00.51ID:L54H+kdw
ファーサイトを受講する奴はおらん。
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 09:23:34.62ID:2de36mwK
平柳先生のマンション管理士講評2は本日夜予定だそうです。

問50だけ講評3だったりして。
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 09:31:04.03ID:2de36mwK
>>205
マン管は独学で十分。
宅建持ち管業持ちだらけで有料の講義を受講する人ほとんどいないだろ。
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:21:42.41ID:PUSnSxZy
去年LECの山は40,41だった気がする
LECはTAC37,38より上の成績だすから
36以下は完全に終わったことになる
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:33:46.73ID:6hY45e+V
>>209
ちょっと意味が分からないw
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:03:06.29ID:RBgfrU54
>>209

予備校の合格ラインなど
当てにならん。
「合否を保証するものではない」と
ちゃんと書いてある。
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:35:20.28ID:2de36mwK
>>210
この国語力では問題文読み解けないだろうね。
この人は今年も落ちるよ。
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:15:45.96ID:6hY45e+V
>>212
LECの関係者とでも?
36点以下に可能性が無いとか、
諸々のデータも読み解けない人に
言われたく無いわw

せめて論理的に説明する姿勢を見せよ
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:31:30.45ID:6hY45e+V
>>214
言い訳は要らない。
自作自演??
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:37:41.85ID:2de36mwK
>>215
209と別人とID見たら分かると思うんだけど。
あなたの国語力も209とあんま変わらんみたいね。
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:45:13.19ID:YsRjOn//
実はデータ登録もしてない君が1番おかしいな事言ってるから
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:47:52.88ID:MXSeJNe5
>>215
荒らしは無視した方が良いです。
209とか逆ギレの216は、NG登録推奨!
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 14:09:29.35ID:DXm4n7PD
5問免除問題を難しくしすぎなんだよそもそも
これじゃ管業合格を挟んで2年かけて取れと言っているようなもんじゃないか
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 14:48:01.34ID:5o0I79wQ
>>220
そうした方が儲かるからな
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 15:05:00.04ID:/81yVOI4
2年で取ればええやん
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 15:05:18.40ID:6hY45e+V
>>219
私は今年初受験だし、暫定合格ラインを
超えている。落ちるつもりは無い!
何の目的で煽り荒らすのか知らないが、
金輪際相手にしないからな。
不愉快だから、もうここを立ち去って欲しい

ID:2de36mwK
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 15:19:39.88ID:AouBptRE
善意の人を傷付ける輩は放置プレイしましょう。
ところでワイは36点か37点の何れかしか無いと
思っとります。普通に考えれば36なんだけど、
今年も銀次郎エイトの思う壺なのか?
この辺の議論したいねー ネタ切れ気味だし
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 15:28:23.09ID:/81yVOI4
37or38で頼む
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 15:36:37.71ID:MXSeJNe5
ところで、平柳塾のブログ久々の更新が有り、
これはマン管の話では有りませんでしたが、
今晩マン管の講評をアップするそう。
合格点への言及があるかどうかは分かりませんが、
必見。しかし、それより平柳氏に幼稚園児がいるというのが驚き! 以前高校生の娘がいると聞いた様な気もするけど、やはり講義の体力は只者でない平柳氏は
まさに絶倫男認定、といったところですな
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 16:05:43.58ID:ei0tXH31
36or37でお願いします。
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 16:31:56.88ID:+22lQLxa
来年受けようと思うけど、テキストは買って過去問10年分はパソコンでプリントアウトしようかと思っているけど、みんななんで過去問題集買うの?ネットに落ちてるのに?
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 16:35:17.69ID:q6DpSlNg
分野別でやる方が効率いいから
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 16:39:31.35ID:2de36mwK
ID:6hY45e+Vって、どうせ36点とかでイライラして周りに八つ当たりしてるだけやろ。
落ちるつもりはないって言う割には合格する自信あるヤツの態度ではねーな。
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 16:51:17.51ID:q6DpSlNg
まあ年度別の過去問集買うのは紙じゃないと嫌だってジジイなんだと思うよ
スマホで宅建通信学院の資料館で十分だしな
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 16:53:18.96ID:MXSeJNe5
>>231
そういう独善的な横柄な物言いが、
荒らしとか煽りと言われてしまう事に気が付きませんか?
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:01:35.47ID:2de36mwK
>>234
俺を209と同一人物と誤解して勝手に決めつけてごちゃごちゃ言ってきた人は荒らしとか煽りに該当しないんですか?
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:26:53.95ID:2de36mwK
去年一発合格したと言い張ってるのにそれ以前の割れ問にやたら詳しい人とか、
講師の家族構成に詳しい人とか、
いつまで経っても合格出来ないでずっと居座ってる人達だろ。
人のことごちゃごちゃ言ってる暇あるなら勉強しろよ。
俺は5問免除なしで一発合格してさっさと終わるけどね。
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:25:58.50ID:60h6hc5h
2択まで絞れた設備系の失点が多く、合格ラインを余裕で下回る35点止まり
悔しいけど仕方ない
巷で言われる通り、設備系は過去問割っておけばとれるらしいから、上乗せできるかな
取り組みが甘かったと反省して来年度受験するか考えます
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:39:21.37ID:3hIBR6h0
>>238

35点なら、まだ分からない。
平柳講師は35プラスマイナス1点が
今年の合格ラインだとしている。
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:23:59.50ID:6hY45e+V
>>236
お前はまだ人を誹謗するのか!?
もう、無視するつもりだったが!
お前が209と別人という事は最初から
認識してるんだよ。
人を国語力がないとか、また落ちるとか
貶めやがって、後で209に対しての発言とか言い訳したって遅いんだよ。こちらは自分に対しての発言と
認識させられたんだっ!
国語力が無いのはお前の方だ。
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:29:45.02ID:MXSeJNe5
>>240
だよね〜
ここ最近は合格者数を増やしてましたからね。
管理計画認定制度の絡み?
今年は1万1千人くらいしか受けてないから、
合格率結構上がるんじゃない?
だとすれば、35点でも全然不思議じゃない様な…
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:42:14.05ID:Rsx0lkyx
>>238

35点なら、まだ分からない。
平柳講師は35プラスマイナス1点が
今年の合格ラインだとしている。
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:48:15.94ID:4L97hPgj
>>241
最初から認識してるとか今更言い訳しても遅いのではないでしょうか。

指摘されたことが図星で逆上されてるようですが、やっぱ36点だったんですか。
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:56:42.57ID:/81yVOI4
>>241
お前がレスしてる奴は頭がおかしいから無視してNGしろ
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:03:04.33ID:/81yVOI4
去年のまとめ
問9がTACとLECで割れてた
TAC54とLEC57が4140だった
スレ世論的に40or41で42まであった
TAC LECは38±1なゴミ予想だった
39だってポジショントークしてる奴が合格発表後蒸発した

今年はそんな盛り上がりもなく
上振れ8%とかで多くの人が落ちたらいいなと思ってる
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:06:57.86ID:/81yVOI4
じゃあいいじゃんどっちもNGぶち込めば
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:15:06.67ID:6hY45e+V
>>246
ありがとう。

LECについて、209氏の訳の分からないデータの発言があり、それについて指摘したら、荒らしは私の国語力がなく今年も落ちると誹謗してきた。
どう見ても、そう読み取れるから、私を批判する人はもう一度読み返すが良い。
で、姑息にも荒らしは、言い訳を始めたんだよな、
それは209に向けて言ったとか言い出して。
いつ私が209=212 と言いましたか?どこで読み取れますか?
それこそ読解力の無い245の様な外野は黙っていろ。
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:16:36.17ID:6hY45e+V
分かる人は分かってくれてるから、有難い。
本当にもうこの話はやめたいのに、荒らしが
怖い口調で更に中傷してくるから…
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:22:58.50ID:q6DpSlNg
いやお前も大概だけどな
209は確かに今まったくわからんがそれでお前が合格するわけでもないから
3637あたりはただひたすら祈祷してろって
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:29:30.09ID:4L97hPgj
単に誤解を解こうとした発言を言い訳と断定して誹謗しとるやん。
あんた人のこと言えないよ。
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:31:59.11ID:6vfhUlns
209は去年の合格者なら分かる
分からなければスルーしとけよ
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:36:00.12ID:6hY45e+V
>>252
貴殿にお前呼ばわりされる所以は無い!
あと、36点は現時点での各校予想のボリュームゾーン、
高めの銀次郎でさえ37点。
3637が祈祷とは、意味が分からねぇよ。
普通に考えて、安全ゾーンだろうよ。
そのあたり、根拠をはっきり述べたらどうなんだ?
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:00:08.30ID:z0Xdy/lk
3637に反応示すということは3637だったんだろうね。
予想のボリュームゾーンは土俵際であって安全ゾーンではないね。
根拠ってボリュームゾーンだからなのではないだろうか。
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:06:03.74ID:z0Xdy/lk
それでは、適正化法は、本日、後ほどアップします!

わざとじらしてるよね。
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:13:40.68ID:q6DpSlNg
去年39点だった人今年何点だった?
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:14:29.63ID:6hY45e+V
宣言しますが、私は33点(5免)だ。
仰る通り、落ちるとは思って無い。
ただ、客観的情報の集約であるところの
合格ボーダーには興味あるんだよ。
過去の最低点38点の問題難易度や合格率を
調べれば、37点超の合格点は有り得ないのは
分かりそうなもんだが。銀次郎予想を舐めるなよ。
合格者数も年々増やしてる中で、今年急に
合格率や合格者数を減らす動機があると思うのか?
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:16:59.62ID:q6DpSlNg
38点でいいやん合格おめでとう
何をキレ散らかしてるのか謎すぎる
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:22:48.69ID:6hY45e+V
>>263
ありがとうございます。
ただ、何でキレてるとお思いになるのか、
私は是々非々で発言してるだけで、
間違った事は何一つ言ってないつもりなんですが…
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:24:33.84ID:z0Xdy/lk
>>263
一発合格予定の人が過去の難易度や合格率に興味示して銀次郎がどうとか言わないと思う。
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:29:28.24ID:q6DpSlNg
聞いてもないのに唐突な自分語りとかやめた方がいいよ
お前おじさんなんだろうから
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:40:14.91ID:8/WZj4Uu
いや、銀次郎とか各校の予想情報って、受験生なら得点によらず、関心あると思いますよw
自分は昨年受かった管業の情報も見てるし、今年の問題も思わず解きましたからw

ところで、平柳さんの講評来ましたね。
自分的には問33がなぜ肢3なのか、触れて欲しかったなと。ここは肢2と迷った人が多いと思うんですよね。
あと、問8の所有者不明建物管理命令と管理不全建物管理命令という民法の改正点なんだけど、これに触れたマン管書籍って無かったのでは?模試本の冒頭にも無かったかと。これは各校のチョンボだと思う、こんな重要な改正点にどこも触れなかったんですから。。
長文ごめんなさい
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:45:28.93ID:CcvEttbR
>>269
tacの市販模試には載ってましたよ。専有部分共用部分には適用しない旨もばっちりでした
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:45:44.01ID:z0Xdy/lk
38点と思わせるような書き方して実は5免込の33点で来年もここにいそう。
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:57:15.78ID:qH90Nah1
>>261
38や
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:57:39.54ID:kpj3R6wV
>>270
本当だ、載ってるじゃん…
読んだはずなのに、スルーして、間違えた…
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:00:22.26ID:kpj3R6wV
>>262
同意です。何故か貴方を執拗に虐める
ひとたちがいて可哀想になりますが、
貴方は何も間違ってないと思うよ。
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:13:59.15ID:q6DpSlNg
>>272
がんばったねおめでとう
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:31:09.67ID:+xS5oTCy
50の講評が来たけど怪しくなってきたなー

平柳先生は銀次郎説を否定しきれてない
対する銀次郎は完全にウの◯を否定しにきてる
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:35:57.65ID:6hY45e+V
常に客観的に物言いしただけなのに、一部の気違いに粘着されて酷い目に遭った。もう少し建設的な会話が出来るところかと思ってたのに。もうここには来ねぇよ。
俺は正義の使いだから、俺に失礼な態度を取った奴等は1月5日には呪われた結果が到来するであろう
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:39:51.74ID:CcvEttbR
試験団体のセミナー資料とは新たな武器を見つけてきましたね。これは2、3どちらでも正解になりそう
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:41:49.41ID:z0Xdy/lk
>>277
最後の捨て台詞で誹謗ですか。
人のこと言っておいてこれは呆れますね。
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:50:05.81ID:q6DpSlNg
問50は2ってハゲ書いてるのに3ガーってまだ言ってる奴は頭大丈夫か?
ハゲも書いてるやん国語の問題だって
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:53:19.78ID:q6DpSlNg
ちなみにハゲは割れ問解説して外したことないよ
去年の問9は集会においてを×にして解答変更したけど結局どっちも正解
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:11:06.09ID:jBIAcxBi
友軍と思われた平柳講師、が3に参戦せず。
よって3はユーキャンと銀次郎になった。

銀次郎はもう今後50問には一切触れないか、他人事のように平柳講師は2だそうですと書くと予想。
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:21:59.86ID:kpj3R6wV
>>278
何気に最後に書いた「試験委員が改正時の説明会で配布した資料」が肢ウとほぼ同文、これは最終兵器以外の何者でもない。これで肢ウ⭕と解答2が確定したと言って良いでしょう。
平柳講師は文章の最後に普段は書かないようなギャグまで書く余裕ぶりですからw
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:27:02.20ID:z0Xdy/lk
平柳講師がここまで2に執着して3の単独正解だったら面白い。
俺は3の単独正解を予想。
根拠は平柳講師の長文に自身のなさを垣間見たから。
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:27:23.75ID:CcvEttbR
>>284
最終兵器頼もしいですねw
問50が2のままなら37点なんで、なんとかこのまま合格点に滑り込みたいな
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:41:13.69ID:z0Xdy/lk
>>284
ギャグとかあった?
末尾に動揺してるような文面はあったと思うけどと。
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:57:45.81ID:s3Q9mJme
>>287
最後に、自分のインフルをネタにギャグを書いてたよね。逆に動揺してる部分なんてあったかなぁ?
「最終兵器」のお墨付きがある余裕しか感じられなかったけど…
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:58:43.50ID:CemS3yQr
>>261
去年と同じく39点です。この1年頑張りました。
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:01:17.98ID:lmNf5yMh
>>289
私も去年39、今年39です。
5点免除なしです。
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:04:59.40ID:MKJPG6wl
最終兵器は『管理者等に対する重要事項説明』についての説明だけど、ウはその管理者等~場面だと説明されてないから3じゃね?ってなってる訳で……。
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:05:58.33ID:MVr3fi92
銀次郎ここみてるから、問50の解説内容薄いの恥ずかしくて、消すか内容変えるかもね。過去にも自信持って解説してたもの、誤りだったので何事もなかった様に削除したからね。
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:07:21.31ID:MVr3fi92
ちなみに国語の試験では無いけど、国語で書かれてるんだよなー。外国人の受験生からすると外国語の試験なんだよなー
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:22:54.08ID:DVj18pRK
>>288
お墨付きと思うならさっさと出してる。
言い訳考えてるときに都合の良いものを思いついただけのような気がする。
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:27:34.97ID:MVr3fi92
平柳の解説を読む限り問50のウは○だね。
薄っぺらい解説の銀次郎と違う。
ただ、アに関しては余談と偏見が含まれており多分にどちらに転がるかは分からない。
試験委員の発表ありましたかね?何故平柳は試験委員を知ってるのか…
そういうことですよ。
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:28:53.89ID:vA+Giz/7
資料にはこう書いてあった、だから引き続き2を推させてもらう
(けど万が一があったらごめんね、たださ、資料にはさ、こういう風に記載があったもんだからさ)
という感じに見えるけど
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:34:46.19ID:eZJzMcSS
>>291
発表前に2から3に変更するのでは。
明らかに歯切れが悪いから。
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:44:19.92ID:wuKhmSdT
>>278

この分だと、ほぼ間違いなく
「2」「3」とも正解ななる。
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:44:20.85ID:wuKhmSdT
>>278

この分だと、ほぼ間違いなく
「2」「3」とも正解ななる。
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:51:15.59ID:Jy0yLbrg
いや、何で試験委員による肢3⭕有利の書面が出てきたのに、複数正解になるんだよw
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:58:06.65ID:dm0khddZ
>>300

あの選択肢の文章だけで判断がつかない以上
出題ミスだからだ。
実際に平柳講師も出題意図は出題者にしか分からないと書いてあった通り。
そもそも受験生にとって判断不可な出題で
単独正解な訳がない。
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:59:19.18ID:MVr3fi92
正解は各問題とも一つだけです。
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 01:06:02.93ID:wuKhmSdT
>>302

今まで、複数正解だったことが何度もあった。
去年の試験など「正解なし」の出題が一問出た。
マン管の試験委員は、かなりいい加減だよ。
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 05:29:07.82ID:yQTZVl8W
>>289
>>290
幸あれおめでとう!
去年は散々煽り散らしてごめんね
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 06:23:07.39ID:NbExCL8C
ID:z0Xdy/lk
こいつ自分が問50が3で37で2だと36だからこんな必死に攻撃的なのね納得
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:28:53.63ID:X7+ldrp1
>>300

その書面では「管理者等に対する重要事項説明に関しては」って冒頭で限定してるやん。
説明についてか交付についてか限定してないウとは全く話が違う。
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:31:08.45ID:5nzJ4OlF
>>306
でも出題者は明らかにこの書面を意識してるよね。
引っかけとは思えない。
しかし問題に不備があるのは間違いないね
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:35:07.42ID:NbExCL8C
そう作問者的にはまったく意図してない言葉尻や表現に疑義があるって言いがかりつけられる隙があるだけ
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:40:20.83ID:MVr3fi92
マンション管理士試験 試験委員情報どこ?
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:43:05.27ID:X7+ldrp1
〚「区分所有者等全員への書面交付」の話をせずに、「足りる」という表現が使われていますが、「説明は不要で、書面交付だけでよい」という意味で使っていますね。〛

「管理者等に対する重要事項説明に関しては」からから始まってる文章なんだから当たり前。
平柳は日本語が難しいと言ってるが単に見落としてるだけ。
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:45:00.58ID:X7+ldrp1
>>307
意識しておいて重要な部分をうっかり省くんなら馬鹿が試験問題作ってるんだね。
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:10:07.83ID:MDsPw5af
>>275
去年のこともあるから全く安心してないぞ
毎日不安でしょうがない
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:24:53.20ID:NbExCL8C
>>311
36点マンかな?
>>312
38は去年の41以上だろ枕高くしなよ
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 14:13:15.96ID:4+8k6+Dn
平柳講師はウは◯と説明するのに長々と書いてるが、色々と理由を付けないと◯と判断することは不可能ってこったろ。

これは引掛け問題で平柳氏は予め知ってた文章のせいで誤った判断をしてしまって、後付けで言い訳の長文考えたように思う。
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 14:16:43.20ID:xa1B+zSV
ポジショントークやめようね
ハゲは2って認めたくないだけやろ
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 16:40:43.77ID:8eJ3o3m5
2023落ちた奴は平柳塾で来年合格かちとれ
本物の講師は彼だけだ
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:06:15.76ID:ZOAddLR1
独学が普通じゃないの。
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:34:53.65ID:q8Mqx5sh
以前も書き込んだがLECの通信講座受講
自己採点35点
力を出し切ったとは思うがLECでこの点だったら平柳塾でやってたらと思うと、今ごろキメ顔決めているのは俺だったのにと思う(泣)
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:41:41.99ID:5nzJ4OlF
>>320
LECのオッサンは、キメ顔のくせに、
講義はキメず分かりにくいのか?
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:48:59.10ID:hBw6zs00
その平柳塾が35点予想なんだから、来月にはキメ顔決めてる可能性はまだあるさ。
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:53:45.94ID:5nzJ4OlF
>>322
そう。最後にキメるのは禿柳先生❣
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:58:03.44ID:q8Mqx5sh
途中回から見始める人もいるからと言って毎回冒頭で自分の講義の進め方を語り出し講義時間を潰す
正しいか間違いかマークミスのないよう本文にマルバツをつける、不明な選択肢には?をつけるというやり方を毎回詳細に語る
曖昧な選択肢は考えすぎないようにと説明
講義を聞いて「なるほどテキストだけでは分からないがそういうことだったのか」と思ったことはないな
分かりづらいということはない
聞いててまたその話かと退屈なだけ
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:01:18.70ID:q8Mqx5sh
不合格だったならいっそ自己採点がもっと悪くて、平柳塾で一からやり直しだ!と言えた方がいいやw
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:12:08.97ID:E0rSNoja
平柳は条文どおりに解釈したらウは✕になると認めてる。

その後に国語の問題に論点をすり替えて言い訳を書いてるがアの解説では「国語」の試験じゃないんですから。」真逆のことを言ってる。
最後に出した資料では「管理者等に対する重要事項説明に関しては」と特定した場合だけ「説明は不要で、書面交付だけでよい」という意味になると認めてる。
「記述ウは、この場面の限定が意図されているかが明確でない点が難しいところなわけです。」
限定が明確でないなら限定してないことを前提に解くのが当たり前。

◯になる根拠示したつもりで自爆してる。
0327名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:20:47.67ID:5nzJ4OlF
>>324
キメ顔は試験の総評ビデオとかはいつもそんな感じで余分に時間を消費してるが、レギュラー講義も同じなのかよww
顔芸だけで看板講師?になったのだろうか

平柳氏は1秒足りとも時間は無駄にせず喋り倒すのは本当にスゴいわw
0328名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:43:45.79ID:ZOAddLR1
平柳先生の頭部から後光が差して見える。
必ずや予想が的中するだろう。
0329名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:46:51.96ID:Jy0yLbrg
超マイナーだがw
マンション管理新聞12/5号マン管模範解答、
問50は「2」
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:53:35.03ID:PblNWxZE
銀次郎がブログを更新。
平柳氏の講評について「◯である妥当性は見当たりませんでした。」とのこと。

「あれが「2」のワケがないからね。」
俺もそう思うので3の単独正解と予想。
0331名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:06:47.36ID:Jy0yLbrg
詳細解説では最速の住宅新報の問50解説、
当然の様に素直に肢3⭕の解答2

https://i.imgur.com/N1KnQa0.jpg
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:09:49.11ID:5nzJ4OlF
ここには、銀次郎シンパと銀次郎エイト本人が必死に書いていそうだねw
♪最後に禿は勝つ〜♪
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:33:09.77ID:xa1B+zSV
なんで一生解答出してるとこに自分の番号と違うとこに噛みついてんだよ時間の無駄だろお百度参りしてろよもう
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:45:29.32ID:xa1B+zSV
36点マンはハゲに八つ当たりするなよ
去年受かったけばよかったのにな
0337名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:49:10.97ID:5nzJ4OlF
36点は合格の可能性高いのでは?
せめて34テンマンとかにしてくれよw
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:50:49.56ID:xa1B+zSV
34は自分が合格って思い込んでないやん
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:51:25.31ID:xa1B+zSV
36or37で36が死ぬとか38点7%とかでまとめて死ぬとかがいいんじゃん
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:58:27.37ID:DS9vk9Q0
>>336
おじいちゃん、人のことはいいから来年こそ合格出来るように頑張って下さい!
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:18:53.84ID:xa1B+zSV
去年受かってるんだよなあ
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:31:34.77ID:Jy0yLbrg
https://ameblo.jp/hirayanagi4953/entry-12784637903.html

今年の問50は昨年の管業のコレに状況が似ている。
条文ベースの問題なのに前提条件がオミットされてるという…

前提が省略されてるから間違いという酷い引っ掛けは
過去に記憶が無いし、このパターンは正解になる
ケースしか知らないなぁ
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:26:55.29ID:xa1B+zSV
そうこういうの多いって前提が抜けてんるんだよ
0344名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:56:50.60ID:DVj18pRK
>>342

「考えられる。」
「十分留意することが必要である。」
は前提条件ではない。
条件というものは断定する必要がある。

平柳の長文は屁理屈。
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:59:08.98ID:xa1B+zSV
36点マンがんばるねー
0346名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:00:31.16ID:S9e8m+xb
問題をらシクったら、素直に、謝罪して欲しい

昨日も、このスレで、変な日本語で、誤解を与え、他人を傷付けた人が、謝らず、大騒動に、なってしまっていたね。
同様に、問題を、変な日本語で、作り受験生に、大いなる迷惑を、掛けたんだから、実施団体は、素直に、平身低頭で謝るべき。そうすれば、周りも、爽やかに、穏やかになると思うのだ
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:02:20.84ID:vA+Giz/7
上で書いてる人がいるけど
引っ掛けに「なってしまっていた」
が一番ありそうな線

真意はどうあれこれが2単独だったら当日試験中に気づいて×にした人は可哀想過ぎる
0348名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:04:10.37ID:xa1B+zSV
気づいてっていうか勝手に引っかかっただけやん
頭悪いんだよ
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:04:52.97ID:xa1B+zSV
スレで暴れて信じてた平柳に見捨てられて発狂しちゃってまあ
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:29:01.90ID:EJADES1f
銀次郎のブログ

もちろん、試験実施団体である「マンション 管理センター」でなく、管轄元の厚生労働省に。

厚生労働省ではなく国土交通省ではないんでしょうか?
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:37:08.43ID:eM7hu8jl
銀次郎…ということは問50正解 3という前提の37なのよね?TACは正確2前提でのプラマイ36だけど。
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:37:10.13ID:eM7hu8jl
銀次郎…ということは問50正解 3という前提の37なのよね?TACは正確2前提でのプラマイ36だけど。
0353名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:41:02.52ID:xa1B+zSV
外部からクレームって予備校講師が連名で国交省に質問状出してちゃんと圧力かけたからだろ
てめえでやれやクソアフィゴミがよ
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 03:10:58.89ID:GmYiaeVT
銀次郎の信用は完全に地に堕ちたなw
今回の一件で彼はもうダメだろう
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 03:35:03.65ID:uiL07uIW
今日18時に真打ちLECのリサーチ結果発表。
満を持したLECデータの合格ラインで落着が濃厚。
今年は銀次郎の出る幕は、もはや無い
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 03:38:28.75ID:GmYiaeVT
>>350
マンションが厚労省とは斬新だなw
もう銀次郎は何を言ってもハマるばかり…
敵の平柳みたいに冷静になれよww
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:46:38.18ID:w45XO2Ov
なんで銀ちゃんは、平柳講師を目の敵みたいにするんだろう🤔
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:11:15.50ID:aXUf6I5J
今回は自分の主張と違うからだろ?
国交省ってサイレント修正したかもう?
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:12:14.50ID:aXUf6I5J
してたわクソだねー
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:51:57.23ID:P1rp7qjQ
銀次郎ってここ見てるね。
いつも都合悪くなると、削除したり修正かけたりする。
どう考えても内容的にも信用的にも平柳には敵わないのに。
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:03:53.92ID:uiL07uIW
>>360
見てるどころか書き込んでると思うw

ちなみに、友次講師のスコア書き間違いの指摘がここで上がった時の訂正レスポンスは凄かったww
0362名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:22:19.25ID:izCLIZkW
去年マン管受けた時は間違いここで指摘してやってた
去年は予想や内容に腹立つことはなかったから
0363名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:46:06.82ID:P1rp7qjQ
>>361
それはやばい笑笑
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:49:57.74ID:xXNBypY2
3の単独正解で37だったらやっぱり銀次郎はすごいって掌返すんだろ。
おまえら節操なさそう。
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:59:10.23ID:izCLIZkW
銀次郎がすごいわけじゃない
ユーキャンがすごい
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:24:45.00ID:AdawLxVu
ここまでもつれるとは思わなかったな
まあウはあの文面だけで読み解くと不適になりえるってのは平柳氏も書いてるし
それにみんな何故か触れないが
レックの亀氏はウが◯になるための校正までしとるぞい
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:32:16.74ID:AdawLxVu
亀氏→誤
亀氏が好きな普通の人→正
大変申し訳ない
0368名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:42:52.75ID:xXNBypY2
どう考えてもありゃ3だよ。
平柳を盲信してる変なの数人が平柳の誤りを受け入れたくないようだが。
平柳は前提条件、必要条件、十分条件という言葉が大好きで、正解にたどり着くには深い思考が必要かのように謳ってるけど、難しい試験のように思わせて自分の講義を受講させようと煽ってるだけ。
そんなこと考えながら解いてるやつおらんやろ。
こんな試験、市販のテキスト買って独学で十分。
0369名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:55:03.58ID:3dfsdghc
平柳は弁護士崩れ。
銀次郎は経歴顔すら非公表?
LECの亀田さんかアガルートの工藤さんか。
まぁ、そーゆー事ですよ。
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:37:27.47ID:xXNBypY2
平柳信者がいないと平和なもんだな。
あいつら気持ち悪い。
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:40:03.17ID:izCLIZkW
36点マンの集いかな?
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:50:30.52ID:xXNBypY2
信者は信者用スレ立ててそっちでやってくれ。
お前らいたら荒れる。
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:33:20.46ID:izCLIZkW
ユーキャンとゴミ銀次郎信者のお前が隔離されろ
ハゲだけじゃなくて他の予備校全部外してるって信じてるスレを立てて消えろ
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:34:07.30ID:izCLIZkW
嘘、スレ乱立したら鬱陶しいからここでやっていいよ
1/5にちゃんと書きにきてな
0375名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:52:29.58ID:srNokWDf
>>355
LECの平均点が何点ならなら36点は大丈夫?
それとも偏差値なのかな?
0376名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:24:48.74ID:/qModjYZ
>>373

平柳信者のこういうところが荒れる原因なの。
迷惑だから他所でやって。
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:30:20.80ID:/qModjYZ
平柳信者ってさ、誹謗されたとかいって発狂するけど、自分自身の振る舞いが原因なんだよなぁ。
0378名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:54:10.26ID:izCLIZkW
>>375
偏差値57
0379名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:15:48.41ID:xXNBypY2
平柳信者って偏差値とか割れ問とか詳しいよね。
何年も受験し続けてるから詳しくなったんだろうけど。
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:24:03.26ID:uiL07uIW
>>379
荒らしてるのはアンチ平柳とも言えるw
0382名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:35:10.17ID:uiL07uIW
>>381
何で自分が正しいと独善的なんだ?
あまり迷惑掛けるな
0383名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:45:03.23ID:xXNBypY2
自分が正しいと独善的なのは平柳信者の特徴そのもの。
長年居座ってるから主になったような振る舞い。
0384名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:58:27.60ID:izCLIZkW
ハゲが3だって断言してたらお前手首千切れてるんだろ
気持ち悪い
0385名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:58:51.39ID:P1rp7qjQ
ここ見てる若しくは書き込んでる更にはサイレント削除や内容変更をしてる銀次郎さんは他の予備校と解答が違うのに自分の解答を前提として予想合格点を出してるので、他予備校の合格点予想点と一点の誤差が既に生じております。
0386名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:59:29.08ID:izCLIZkW
平柳じゃなくてTACLECアガルート全部否定してろよ
ユーキャン様一生ついていきます!!って
0387名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:00:31.49ID:xXNBypY2
平柳信者は信者だと指摘されても事実なので否定しない。
信仰心で平柳講師が正しいと言い張ってるので論理的に対話する気は初めから無い。
長年居座っているであろうことを突っ込まれると図星なので否定しない。
先に合格しそうな人を妬んで横柄な振る舞いで荒らす。
0390名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:06:04.19ID:izCLIZkW
LEC出たの?まだ?
0392名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:56:12.52ID:EKyBJBSa
37±1 LEC
0393名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:02:18.37ID:fSQ/vgWt
はい、36点組解散
0394名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:02:30.10ID:hfrOltTo
38 偏差値58.6
0395名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:04:59.33ID:P1rp7qjQ
これ38点決着ありそうね
0396名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:12:09.10ID:P1rp7qjQ
去年て没問が一つあったんですか?
実質39?教えて詳しい人
となるとレック➕1⃣位が安全圏?
0397名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:16:00.44ID:uwUtdnXW
平均点昨年から4点も下がったから36点合格だな
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:36:33.94ID:kRp1bw8J
LEC37点と36点の偏差値はいかほどなのだろう?
38点が58.6なのであれば、さすがに38点以上が合格点ではないとは思うのだが。
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:51:36.93ID:jR0DtprS
じゃあ38点の可能性があるんですね!
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:51:47.51ID:kRp1bw8J
>>399さん、ありがとうございます。
この数値通りならば、36点だとかなり厳しいということになりそうですね…
0402名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:56:19.40ID:izCLIZkW
>>399
37確定おめでとう
0403名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:57:29.90ID:izCLIZkW
大体LECの採点は問50が違うんなら割引になるんだろー?
36点マンの中では
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:42:04.02ID:uwUtdnXW
問50
2を選択 55.0%
3を選択 18.8%

試験実施団体も正解は2単独で押し切るよ
0405名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:45:38.62ID:P1rp7qjQ
免除無し組の8%で更にボーダーマンとなるとかなり少ないね
0406名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:47:53.39ID:P1rp7qjQ
何年か前の全然気にもしてなかった問の全予備校解答間違いの大どんでん返しの予感。
0407名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:52:30.08ID:P1rp7qjQ
銀次郎さんはここ見てるなら何故解答誤り予想出してるLECの予想合格点を大々的ブログ引用してるのに、問50が違うので合格予想点は…って話さないのか教えて下さい。
合格発表後解答が違ったから実質私の予想合格点は当たりましたとでもアナウンスするのでしょうか?
0408名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:54:08.91ID:P1rp7qjQ
平柳さんの合格予想点は変更ないね。
企業案件で管理業務主任者は700名位のデータ持ってるみたいだけどマンション管理士は蓄積データと難易度、繋がりのある他予備校ののデータしたかいんだよねきっと。
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:03:09.67ID:2JnTGbO3
>>399
0点〜50点までの人数を知りたい。偏差値は不要。
出来るならで結構。手間がかかるが、こっちも手間をかけてみる。
0410名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:03:15.61ID:P1rp7qjQ
昨年が予想の2点上振れにも関わらず11%超だから38くらいですか?教えて詳しい人
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:07:32.79ID:aXUf6I5J
37寄り
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:22:58.09ID:DZyiH5A4
>>409
48 1
47 1
46 0
45 3
44 0
43 3
42 4
41 12
40 13
39 26
38 42
37 33
36 51
35 23
34 22
33 23
32 29
31 26
30 18
29 14
28 16
27 7
26 10
25 12
24 11
23 12
22 11
21 8
20 9
19 10
18 4
17 3
16 7
15 3
14 3
13 1
12 1
11 0
10 0
9 1
8 0
7 2
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:25:11.22ID:n5WVOe3b
38か37かの戦いだな
36以下は終戦
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:37:12.26ID:2JnTGbO3
>>412
ご苦労さん。
ここからこっちが手間をかける。
結果は早くて明日。あさってまでには計算する
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:44:51.50ID:P1rp7qjQ
でもこれって問50を正解答2で出してるんでしょう?
銀次郎はんからしたら間違いデータじゃないですか!
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:50:27.82ID:izCLIZkW
そうだよ
想定解答が違うのに予想してボーダーが同じとか狂ってるよね
0417名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:10:01.41ID:0eLpOreQ
>>399
この偏差値なら37で確定だな
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:16:31.09ID:JhVqVUnn
>>414
凄そうな人きた!期待してます
0419名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:27:33.39ID:JhVqVUnn
39以上 レインボー
38 金
37 赤
36 青
35以下 白
こんな感じ?
0421名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:35:19.19ID:DZyiH5A4
問50の2が3になったところで
合格する人が出る一方、不合格になる人が出るからボーダー変わらないんじゃないの?
しかも4割以上は5問免除なんだから影響ほとんどない。
0422名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:36:01.75ID:u1Q1sDyl
>>414
希望を持って待ってます…

しかし、同じビックデータでもTACの解析とLECの解析で1点の差があるのが何とも不思議だね
母集団はほぼ同じのはずなのに
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:40:52.08ID:DZyiH5A4
LECは試験会場周辺でマークシートで記入する用紙を配布してたけどTACはしてなかった。
(俺が受験した会場では。他の会場は知らないけど。)
なのでマークシートで記入して申し込む人が一定数いるLECの方が爺ちゃん比率が高くて差が出る。
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:51:23.11ID:3dfsdghc
ユーキャンの母集団多そうなんだけどなぁ
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 22:22:12.40ID:DZyiH5A4
TACとLECでも差が出るのだから年度によっても差が出て当たり前。
36点はまだまだ可能性ありだと思う。
0426名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:20:30.48ID:+R3L1eoP
おっす、銀次郎!
おやすみ!
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:30:18.15ID:TN9Bb6RF
基本は頂点の山+2点が合格ライン
38も可能性残したという訳か
0428名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:48:08.92ID:TsrqSz/W
Lecの平均点4点近く下がったなら、ボーダーも
36あたりと期待したい。
0429名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:12:14.64ID:uizuirC1
平均点下がったても上位層はあまり影響ないのかねー。
48点とかどんだけやねん。
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 02:03:43.59ID:kNFI8duA
予想ボーダーのまとめサイト見てると、TACとLECが明確にズレたのってここ5‐6年だと初なんだな。
0431名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 05:40:00.82ID:5Ea9jHhY
昨年の平均点35.5→今回31.6
もう昨年40点→今回36点確定で良いだろ
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 05:53:08.10ID:w8KTFKRh
平均で考えても仕方ないんだがな
中央値もしくは偏差値じゃないと
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 06:53:19.42ID:FHN8Zstj
>>433
認定制度の絡みで合格者数を意図的に増やしている説が真実なら36以下もワンチャンあり
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 07:22:51.76ID:ZLvnCZbL
36か37かまさに
TACかLECのガチンコ勝負となってきたな
過去のケースを当てはめてもどちらも有り得る
偏差値的に見て。
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 07:23:46.41ID:ZLvnCZbL
>>434
それは絶対関係ある。最近3年間で400人も合格者数を段階的に増やしてきたのだから。
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 07:30:57.73ID:QmfQcOho
434,436
爺が取る資格、独占業務がない名称独占資格
揶揄してたお前ら見苦しい
合格ラインすれすれで必死だな(笑)
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 07:35:52.94ID:ZLvnCZbL
>>437
どうでも良いけど揶揄する人間は
ここに来る意味のない人間だと思うが…
本論の話をしようぜ
35以下とか38以上とか、予想レンジ
を超える意見の人は理由を言えば尚良い
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 07:40:15.35ID:lawA10HE
問50の正解が「3」だったら
36点のワイは必死や。
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 07:44:21.88ID:QmfQcOho
>>439
(笑)
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:01:58.61ID:K0r0QoBe
>>439
同じくw問50の正解は2で何とか37点をキープしたいよな
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:18:29.51ID:QmfQcOho
>>439
レックの回答は2で半数超えてるから2でだいじょうぶ。3なら複数回答なる可能性があるからだいじょうぶ。ただレックの点数比率を見てみると、37の可能性が大だが38になる可能性も
煽ってはいないよ
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:21:51.90ID:ZLvnCZbL
>>442
TACの36点本命は怪しくなってきたと見て良い?
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:25:02.27ID:lawA10HE
出題が簡単な年で
合格ラインが38点ぐらい
今年の試験は
民法の激ムズ問題を前例配置
この状況で真の実力を発揮できた人が
一体、どれぐらい居たのだろう?
合格ラインが38点なら
40点以上の得点者の声など
もっと景気のよい話しがあってもよい。
合格ラインは高くても36点
35点もあると思う。
あの意地悪な問題で
さすがに37点はないと思う。
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:27:33.13ID:ZLvnCZbL
>>444
心情的に同意。
TACデータもそれを裏付けるも、
LECの上位データがやや高く出てる?
というところかな?
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:29:32.48ID:Yr7v1hKE
問50を「3」とした36問のワイも必死や。
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:30:50.17ID:sp4ynUNK
レックの方が偏差値高く出るよ養分も多いから
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:32:32.31ID:uizuirC1
銀次郎さん、おはようございます。
ここ見て情報更新してくれてありがとう。
文面からココを見てるような内容がプンプンします!
ここからも沢山閲覧に行く人多いので安心ですね!
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:32:33.57ID:lawA10HE
合格ライン「35」か「36」来い🙏
あんなクソ意地悪な試験を
来年も受けるとか、ゾッとする😱😱😱
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:35:34.92ID:lawA10HE
>>448

銀ちゃんの
問50の解答に不服があるなら
監督官庁の厚生労働省に抗議‼
には少し笑ってしまった。
平柳講師のこと
冷静さを失うほど嫌いみたいね。
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:40:46.64ID:lawA10HE
>>445

そもそも合格に程遠い受験生は
エントリー自体しないと思うし
全数集計でない以上
どこまであてになるのか。
40点以上の得点者ならまだしも
ギリギリ、ボーダー上の者には
合格発表の日まで辛いです。
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 09:00:50.64ID:sp4ynUNK
>>450
自分の主張と合ってる時はメイン盾にするけどな
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 09:32:25.86ID:SsOQY/u8
TAC 誰でも登録可能
LEC 受験番号必要

ここ数年、LECより下の点数での合格は出ていない
2択に絞られた。あとは合格率くらいか
8% 38
11% 37
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 09:36:32.09ID:5ikeyDoj
私も問50が3なら36点。とりあえず、問50の肢3が丸なのはおかしい。区分所有者にも送付が必要ですよね?と実名でマンション管理センターに問い合わせを送りました。試験内容の質問なのでもちろん返事はきませんが、そういう声があるという事を知ってもらう為です。問50の正解が3を願っているなら声を届けた方がいいですよ。見るだけは見てくれてると思います。
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 10:19:47.19ID:xTLf+f6H
5問免除が多い中、問50の答え2が3になったところで合格率に変化はないだろう
それよりも正答をどうするかが気になる
2で押し切るのか?
2又は3とするのか?
出来たら答えは1つにしてほしいよな
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 10:58:56.13ID:sp4ynUNK
2でいいよ予備校の解答に一生文句言ってろよ
鉄錆水洗いもいまだに文句言ってるか?
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 11:14:36.82ID:CSqpVULc
>>454

あの平柳講師でさえ
正答が2とは断定していませんからね。
むしろ、どうとでも取れると。
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:05:42.11ID:ydUrI78X
>>456
ずっと受験し続けてるからそういうことに詳しくなるんやぞ。
過去問で見たことあるけど文句言われてたとか知らないし。
0459名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:18:42.53ID:sp4ynUNK
こいつのこの理屈なんなの
昔のこと知ってたらずっと落ち続けてる決めつけは

宅建は権利とボーダー点しか見ないけど管業マン管は問題も解くしずっとウォッチしてるわ趣味だねもう
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:19:19.19ID:sp4ynUNK
お前は36点でハゲにヘイトぶつけて祈ってろよ落ちるからどうせ
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:24:11.00ID:ydUrI78X
>>460

平柳信者が荒らすからみんなに迷惑かかってるということをあなた自身が証明してますよね。

決めつけというより図星ですね。
趣味でずっと受験し続けてるんですね。
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:26:52.86ID:sp4ynUNK
別に合格してるから何点でもいいが36だとこのゴミが受かるんなら腹立つから37以上でたのまい
0463名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:27:18.63ID:sp4ynUNK
管業取ってから免除で受けた方がいいよ
管業受かるか知らんけど
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:27:48.99ID:sp4ynUNK
適正化法がどうとか気にしなくて済むしさ
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:34:11.19ID:ydUrI78X
平柳信者は平柳講師の見解と異なる発言を見るとアンチとかヘイトと言うが、
誤ってる部分を根拠をもって指摘してるだけであってアンチでもヘイトでもない。

しかし信仰心からアンチ、ヘイトに見えてしまい怒りの感情が高ぶってくる。

それゆえアンチ、ヘイトと見做した相手に攻撃的な発言をしてしまう。
0466名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:41:56.34ID:sp4ynUNK
お前レックとかタックのデータに勝手に1点足した位置に自分置いて受かったかもとか喜んでんの?
疑問なんだけど
ただハゲは割れ問解説で外したことないって実績はお前みたいなにわか受験者が及ぶレベルじゃないけどね
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:49:01.93ID:ydUrI78X
にわか受験者って流石ベテラン受験者気取りですね!

私は一発合格するのでにわか受験者のまま終わります。
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 13:49:20.01ID:At4R5ga1
仮に36点を合格点とした場合の合格者数が1403人以上になるのであれば、いよいよ36点では合格できないと思わざるをえない。
いくら近年合格者数が増加傾向だと言っても、今年に限っては受験申込者数が一気に1000人以上減少してるのだから、合格者数が昨年を上回るとは、とてもではないが想像できない。
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 14:01:51.67ID:oCFrgWyz
>>468
なるほどですね、鋭い
0470名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 14:09:38.05ID:oCFrgWyz
痔持ち禿げ爺さんが今、積立なんとかで分析している。今日か明日と言ってましたね
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 14:51:03.80ID:sp4ynUNK
合格者数1000人切るんじゃねえの
8%後半で
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 14:57:10.34ID:ydUrI78X
合格したと言い張ってるのになぜだか今年の合格者数気にしてるw
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 15:03:53.24ID:pNsZ4Pd2
積立→積木
0474名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 17:44:30.77ID:aj2Zare9
平柳先生が割れ問てまはずしたのは過去一回位しかないはず。
信じで果報はねてまて。
ハ◯とか書き込んで奴は資格試験とるより人間性なおしたほうがいいぞ。
悪口は因果応報として自分に降り掛かるよ
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 18:06:05.29ID:K0ZlNqH8
ハゲって悪口になるの?
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 18:48:25.33ID:CSqpVULc
解答する時間に追われて
実力を発揮出来なかった。
あとから落ち着いて考えたら
正答できた問題が3問はあったのに。
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:13:25.15ID:ydUrI78X
>>476
みんなそんなもんだよ。
本番の緊張感の中でフルに能力発揮するのはなかなか難しい。
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 20:16:05.20ID:2XfHNNwC
>>420
標準偏差を出すとか
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 20:47:04.08ID:hoaTvjcy
久々に来ました
50番2選択中で36です
過去レスでも書いたんですが
未だ鎮火しきってない時点で
最悪の覚悟は出来てるよ

×派、協会、よりもむしろ大手数校に対して遺恨になりそうなのは自分だけ?

無料で速報見て勝手に浮かれて
到底図々しい身分なのはわかってるけどさ…
まさか大逆転とかなったらさ…
ユーキャンと個人よ相手は
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:48:09.35ID:QJHEJqhz
今1番ドキドキしてるのは37だと思うけど、35.36が賑やかにしてくれてるな。
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 02:34:54.99ID:OkKpi8+e
>>463
ベテラン受験者様、アドバイスありがとうございます。
先ほどTACの管業のデータリサーチを確認したところ偏差値60以上でした。
来年度はマン管で5問免除受けれそうです。
でもこれだけの学力があれば免除使う前にマン管合格してしまうと思うのですが。
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:23:17.58ID:0dsE1TyA
病的に平柳嫌ってる奴おるな
普通マン管スレだとハゲ塾マンセーだらけでうんざりするもんだが
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:41:33.36ID:yU+3YeXP
怪奇分析する?とか息巻いていた人も
データ持ち逃げしてしまった様だし、
新しい情報は年内は無さそうだな
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:45:15.47ID:ycGJ8PUG
>>484

この国語力では問題文読み解けないだろうね。
この人は今年も落ちるよ。
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:50:13.10ID:Rk8uSg5r
年内て正月休み明けたらもう発表だし寝て待てばよくね
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:12:30.95ID:MNzvQkrJ
>>484
痔持ち禿げ爺さんのこと?
レックの得点分布を教えて欲しいと言って昨日か今日、分析結果を上げると言ってた。それならだいじょうぶだよ。
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:21:13.33ID:OkKpi8+e
平柳氏が嫌われてるのではない。
平柳信者の振る舞いが嫌われてる。

受講したこともなければ書籍買ったこともない講師のこととか好きにも嫌いにもならんやろ。

でも平柳信者は信者以外は全てアンチに見えるみたいね。
0489名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:22:53.74ID:yU+3YeXP
>>487
そうなんだ? 期待してもう少し待ってみるか!
しかし痔持ち禿げとか、勝手に誹謗するあだ名付けるなよ
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:24:19.76ID:yU+3YeXP
>>488
いや、アンチ信者?の発言も酷いし、
どっちもどっちだろw
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:50:54.19ID:OkKpi8+e
現に信者の荒らし減ったらまったりしてきてるやん。
原因ハッキリしてるよ。
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:56:00.79ID:MNzvQkrJ
>>489
あのね痔持ち禿げ爺さんはハンドルネームね(笑)
過去スレ見たらわかるよ(笑)
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 10:32:29.67ID:Rk8uSg5r
>>491
お前が一番癌だと思うが
0494名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 11:29:45.22ID:hbSmt1Qp
とにかく一桁合格率に戻ってください。
それだけしか意味をもたない資格なのだから。
宅建水準の合格率はやめてください。
こんな資格に600時間も費やした自分を今も責めています。

              令和2年度合格者より
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 11:45:06.31ID:k4OEoadn
もし37点以上の層の実際の支配率が10〜11%程度に達すると想定できるようであれば、海物語にてサムが出現するレベルで37以上濃厚。
あとは頼みますよ、銀次郎さん。
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:21:50.30ID:yU+3YeXP
>>494
マン管士は、不動産の世界限定では物凄くステータスがある資格だから、それで十分だろう。
実施団体はもっと政治力を使って知名度を上げる努力をするべきだがな。マンションは身近な存在だから「マンション管理士物語´75」とかテレビドラマとか映画を作っても良いレベル
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:24:10.98ID:Rk8uSg5r
>>497
正直不動産で宅建業が行けるんだからフロントもいけそうだけどね
管理だとやっぱりとっつきやすいから賃貸管理とかサブリースの方になっちゃうけど
組合運営とか理事会総会なんて地味だしな
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:42:14.96ID:yU+3YeXP
>>492
そうなんかw
失礼しました
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 17:15:43.18ID:vSgg5d2S
>>412
LECデータ書かれて少々驚いた。
今年夏にPCにお茶漬けこぼしてパーにしてしもうた。
Excelを最新のものとして、初めて使って少々てこづった。
結果は昨日のうちに出来とった。 
さて今年のLECデータは令和元年度のものと酷似している。
よって、まず令和元年度のデータから示す。

*** 令和元年度データより ***
【LECマン管データ】
点数 偏差値
38点 59.22
37点 57.63
36点 56.05
σ;6,31
平均値;32.19点
件数;442件

【結果】
点数 上位%
38点 5.46%
37点 8.24%
--- 36.495点 10.00% --
36点 11.98%

結局、偏差値で言うと{ 57.0 }以上が合格となる。
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 17:20:16.92ID:vSgg5d2S
さて、今年のLECデータを見ると、件数も大体OK
偏差値を見るだけになってしもうた。

点数 偏差値
38点 58.83
37点 57.38
36点 55.93

σ:6.89
平均値:31.91点
件数:472件(1桁のデータは除外)

これ以上の解析は不要。
まあ 37点以上が合格点となる。
0502名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 18:06:22.89ID:iS4T+EW+
となると問50が複数正解にならん限り
37には届かない。チーン。
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 18:16:42.23ID:/CvpvZTf
>>502

問50が複数正解でも36点のワイ
涙目🥹🥹🥹🥹🥹
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:32:00.38ID:Rk8uSg5r
悲しい考察やね
36点勢息してるか
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:33:04.29ID:Rk8uSg5r
去年なんてTACとLECで解答割れてて全員都合いいとこどりでボーダー申告、予想してるから発表日までほんとわからんかったよ
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:02:27.99ID:/oz1H4mj
マンカンって、宅建管業と違って、登録したら永久的に更新し続けないと登録取り消しになってしまう恐れがあるんだよね
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:12:13.22ID:o/1m77yc
この動画によれば第3項の内容だけを問題にしてるのだから他の項の内容を特段考える必要はないそうです。

でも第項2と第3項を合体させて加工した肢なんだけど。

https://youtu.be/KjnamuZSAJM
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:27:54.37ID:a5520fT0
>>500さん、お疲れさまです。

こう見ると37点断然有利と思えるのだが、ただひとつ引っかかるのが合格率が実際に8.24%程度だとしたら合格者数は919人程度にしかならない。
しかも、合格者数が過去にこの人数より少なかった前例は一度もない。
もし36点が合格点だった場合、11.98%程度の合格率になるようですが、昨年が11.5%だった前例があることを考えるとむしろ合格率を上昇させるという選択をするのは現実的にも思える。
ただし、36点だと合格者数は1336人程度になるようなので、個人的にはこれは多すぎるのではないかと思う。
昨年より受験申込者数が1000人以上減ってるのに、合格者数は昨年より67人程度しか減らないというのはどうも…
どのような判断をするのか全く読めませんが、37点か36点のどちらかでほぼ決定なのでしょう。
0511名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:37:37.55ID:o/1m77yc
去年のデータはイレギュラーなパターンだと思うんですが。
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:50:31.00ID:yU+3YeXP
>>510
まさに、合格点は実施団体の胸先三寸だな。
何度も言われてるけど、認定制度対応で国もセンターも管理会社もマン管士を増やさないとマズイ趨勢で、
2年間で400名も増やしてるのに、今年また800人台に戻すなんて考えにくいよね
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:51:45.39ID:a5520fT0
>>511
私は個人的には8.24%の37点で決定ということでいいと思ってるんですけどね。
そのイレギュラーが去年だけの一年限りだったのかは実際に結果を見るまで誰にもわからんことなので。
0514名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:58:08.73ID:yU+3YeXP
>>501
有効なデータ分析ありがとう!
持ち逃げとか疑ってスマン
0515名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:59:08.60ID:h7BVvX2d
合格ラインは37点
合格率は8%、例年通り一桁に戻る
今、マン管士は増やす必要なし
独占業務が出来たら増やせば良い

以上でよろしいか
0516名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:16:30.90ID:/CvpvZTf
>>509

別々の条文を合体とか
完全に引っ掛けの選択肢ですよね。
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:20:38.79ID:o/1m77yc
>>516

こういう事言ってたら例の平柳信者が煽りに来るよw

あるいはよしお不動産が平柳信者の正体だったりして。
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:28:44.19ID:n80q9KTA
>>516
そんなケースが思いつかない。
実例問題を教えてほしいんだが
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:04:34.43ID:7T7iDYEk
>>515
それで大丈夫やと思いますよ。36点以下の人は残念ですけど、もう来年の試験に向けて行くしかないです。私は昨年39点で悔しい思いをしましたが、その思いをぶつけて今年は39点です。早くにギアチェンジをして1年間頑張った甲斐がありました。
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:10:28.64ID:9VMz7KdF
今年落ちたらもういいやって感じなので、36でお願いします。
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:54:03.09ID:iS4T+EW+
まあ望み薄だが、36になるようひたすら祈願。
0523名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:50:37.97ID:Rk8uSg5r
諦めろよ。。
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:12:06.78ID:Y4UoETb2
>>520
おめでとう
1点差で落ちて辛かったと思います。よく頑張ったね。本当に、
この一年
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:35:52.00ID:8Rj+YMKQ
マン管は暇潰しに受けるならいいけど、直接仕事に結び付かないからな
何年も落ち続けて受ける資格ではない
受からないなら諦めて別の資格を取った方がいいよ
マン管受けるくらいなら賃管1本に絞るとかね
0526名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 05:04:13.09ID:jNuWK9mm
合格ラインについては、あの平柳も敗北。
もはや36か37かの勝負のみに絞られた感。
あとは合格率を当局がどう決めるか、だけ。
8%台に戻して37なのか、昨年までの拡大傾向に乗って36なのか。
最近の傾向だと後者なんだけど、
認定制度のために合格者数増やす話の真偽が
イマイチ分からない。。
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 07:17:20.61ID:FgYj04V+
ないよ
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 07:33:10.44ID:5tD0QWKm
去年は没問や複数正解がなければ…38点で決着だったとして…去年より1点しか下がらないなんてあるのかな?明らかに…ペースを乱される問題だったのに(笑)まぁ、今年のマンション維持修繕の試験も簡単だったの、なんだの…マンション管理センターが初めて解答予想を出し、解なしにしてた問題もあったけど、結局、没問なし。合格点80点超えるとか言われてましたが…74点だったし、まぁ、結局のところ1月5日まで待つしかない。合格発表を年明けではなくて、せめて年内にして欲しい。
0530名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 07:37:55.01ID:Yk1kH3M4
>>525
マン管は管理会社社員に取っては強力な評価・出世のツール、独立なら合わせ技ならかなり使える。
単独では???
ま、管理会社を少しは経験した人が、定年後再雇用レベルでやるには、ある意味気楽な稼業で良いかもね
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 10:02:23.36ID:g6yKR2RH
俺がC言語で開発した自作のプログラムで点数予想したら【ゴウカクテンスウは36テンデス】と出てきたわ。
割合で示すと36点:51% 37点:39% 38点:6% 35点:4%
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 13:53:19.04ID:HPHIIzpe
>>531
そうか!
ならきっと35でも合格だな

そんな素人予想はたいがいハズレるからw
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 14:22:32.94ID:eNa3qUH1
しかしながら
今年の試験で合格ラインが
37点というのは高すぎるのでは?
去年の試験の合格ライン40点は異常として
それまでの合格ラインの最高が38点
しかも、今年の試験はあの難しさ。
それで37点というのはどうだろう?
0534名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 14:30:42.02ID:x2htVmKx
>>533
どういうこと笑
0535名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 14:39:03.19ID:Yk1kH3M4
>>533
同意。感覚的にも36濃厚だと思う
だからこそ、過半の予備校等は36以下を本命にしてる
んだよな
0536名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 15:08:30.70ID:x2htVmKx
>>533
あ、あらためて37点提案してボケたのかと思った笑 俺の国語力笑
0537名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 17:17:45.65ID:UetL8VWg
平柳 35±1 実はここが真の焦点
0538名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:42:56.92ID:imw49+4T
ハゲは予想点は全然ダメよな
0539名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 20:05:09.47ID:/y9avbm0
>>537
禿げ同
0540名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 22:42:44.69ID:x2htVmKx
よく前半で時間使って後半時間無かったってあるけど、なんで順番通りに解いたのか疑問…
0541名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 22:46:04.45ID:Yk1kH3M4
トータルの時間は同じ。
後に残った問題が、長文の民法難問より、
短答の設備が残った方が精神衛生上良いに
決まってる。しかも変な順番で解くとマークミスも誘発。俺は絶対1から順しか解いた事ない
0542名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 23:00:38.47ID:imw49+4T
マーク塗るのは最後に見直ししながら一度でやれよ
塗った番号を問題番号の上にメモしとけば自己採点確実にできるだろ
0543名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 23:04:22.27ID:x2htVmKx
>>541
人それぞれなんだね。どうやったって暗記を吐き出すだけの問題先にやった方が後に頭使わなくていいかなって思ったんで。問○は問○の何番って都度確認すればマークミスなんてありえない。
0545名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 23:28:15.12ID:FgYj04V+
簡単な問題からやれって鉄板みたいに言うけど後で難しいのばっかり残ってたら滅入るから普通に番号順にしかやらんな
宅建も業法から26から解いて民法後にしろとか言うけど気持ち悪くて民法から解くし
0546名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 07:04:42.73ID:2to1pUzq
>>540

あの嫌らしい問題が
あと何問続くのかと思ったら
下手にパス出来なかったよ。
0547名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 07:08:58.17ID:NymbLgTV
>>544

ワイもそう思います。
ただ、問50の正解が「3」でも
合格ラインが「37点」なら
得点「36点」のワイ、絶望😔😔😔
0548名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 08:58:58.32ID:oGXekSl5
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGFL7M/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0549名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:36:08.52ID:8m0sF+oP
マンション管理士受かったら自慢しても良い?
0551名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:21:40.58ID:8m0sF+oP
登録しなくても名刺に書いていいんやね
0552名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:37:02.48ID:8m0sF+oP
マンション管理士登録しなくて、例えば地方公務員がマンション管理士と名刺に書いただけで、罰金になる?




マンション管理適正化法に以下の条文があります。

第百九条 次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰金に処する。
一 第三十三条第二項の規定によりマンション管理士の名称の使用の停止を命ぜられた者で、当該停止を命ぜられた期間中に、マンション管理士の名称を使用したもの

二 第四十三条の規定に違反した者


(名称の使用制限)

第四十三条 マンション管理士でない者は、マンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用してはならない。
0554名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:45:33.48ID:ofpTBB9Q
マンション管理士試験合格者
ってちゃんと書けよ
0555名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:08:46.59ID:515hK282
>>547
正解が「2」なら
合格ラインが「36点」でも
1点差で不合格のキミ、絶望😔😔😔
0556名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:32:39.50ID:8m0sF+oP
>>554
そう書いたら恥ずかしいのかな?
0559名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 17:01:51.66ID:mkjCwBYr
3項の内容を取り除いて
「マンション管理業者は、従前の管理受託契約と同一の条件で管理組合との契約を更新しようとするとき、認定管理者等に対して重要事項を記載した書面の交付を行えばよい。」
という問題文にすると✕なのは明らか。
この文章に3項から抜粋してきた文章を加えたら✕だった文章が◯に変わるのか否かを問う問題になる。
と考えればやっぱこれ引っ掛け問題だよね。
0560名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 17:14:45.69ID:8m0sF+oP
>>558
自演乙
0561名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 19:45:51.03ID:NymbLgTV
>>555

ひどい、ひどいわ😥😥😥😥😥
0562名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 19:45:51.86ID:NymbLgTV
>>555

ひどい、ひどいわ😥😥😥😥😥
0564名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 20:11:38.97ID:0Q93mTNL
よしおはさいたま支部に、登録したけど活動してんの?
0566名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 20:45:58.56ID:WbyP0JMR
よしおって誰だよw
0567名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 20:50:50.91ID:9iLey6Kp
>>563

それは大丈夫🙆‍♂
0568名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 21:17:22.72ID:AdpmbSwf
よしおはマン管数年前まで何回かおちてたよな。いつの間に受かったのか?
話は下手で冗長で中身も薄いのに、何であんなに登録数多いのかw
0569名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 21:50:32.23ID:8m0sF+oP
>>566
よしお不動産
0570名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 21:51:13.37ID:8m0sF+oP
>>568
よしお不動産

2018と2019は不合格
2020は受験できず
2021に合格
0571名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 06:33:26.34ID:XOKvhRYu
今回の難化からすると合格点は35だろうな
あんな言葉遊びの連発では得点が伸びなくても仕方ない
0572名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 08:58:43.82ID:C1HYmysk
「72条2項の場合において」と書けば何の問題もないのに「マンション管理業者は、従前の管理受託契約と同一の条件で管理組合との契約を更新しようとするとき、」と前半部分のみ書いてあるということは後半部分を隠してるということ。

もし正誤判断の対象を72条3項ただし書にクローズアップしてると言うのなら「交付をもって説明に代えることができる。」で終われば何の問題もないのに「交付を行えばよい。」変えてきてる。

不自然な部分が二つもあるのに自然に読み取ろうとするから日本語が難しいとか言い出すんだよ。
単なる引掛けじゃん、と読み取るのがもっと自然な読み取り方。
0573名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:06:33.66ID:zIpCLJ1q
はいはい
予備校が全滅で間違ってるよねー
0574名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:14:27.42ID:LQLOaKWQ
銀次郎さん、マン管は36点に修正かい??
0575名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:21:34.33ID:cCsU6SdN
>>574
保険。37の一点予想すればいいのに。
0576名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:23:21.97ID:sR05evVm
でも、どうも37点は分が悪そう。
36点決着で不幸になる人間はいないから、
無問題だね
0577名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:41:39.41ID:LQLOaKWQ
不思議でならないのは、国による「管理認定計画制度」が始動して、マン管士による審査が必須と規定されている。
コレは「独占業務」以外の何者でも無いのに、
なぜ報じられない?何の圧力なのかw
0578名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:44:14.09ID:C1HYmysk
平柳が横でつながってて速報の解答揃えるように申し合わせしたとか誰か書いてたじゃん。

仮にそれが事実とするなら予備校が全滅したんじゃなくて一人が適当なこと吹いて拡がっただけじゃね?
それに全滅という指摘が事実に反するわけだが。
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:47:02.31ID:AyDvSUiU
妄想もその辺にしとけよ
3選んで解答速報で分が悪いのを認めないだけだろ
0580名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:50:29.16ID:C1HYmysk
ユーキャンは3ですよ?予備校全滅してませんよ?
妄想はどっちかな。
0581名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:57:56.87ID:C1HYmysk
きっと1月5日に3と発表されて、どっかの講師が「◯◯条件」を連発した言い訳をブログに掲載するよ。
0582名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:20:30.26ID:cCsU6SdN
問50 2が正答として採点したとして

@37 免除 安泰
A37 3選択 確定
B37 2選択 一抹の不安
C36 3選択 気が狂いそう
D36 2選択 神頼み
E35 3選択 開き直れる
F35 2選択 また来年

BCDが熱い
0583名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:31:10.73ID:C1HYmysk
ウが✕となる根拠を論理的に説明されてるじゃん。
説明に対する反論はいつも短文で煽るだけじゃん。
ウが✕を主張する説明に対して「◯◯条件」を多用して論理的に反論してみろよ。
0584名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:40:29.27ID:zIpCLJ1q
こいつぶれないなースレずっとおるやん
そんなその1問で自分の合否左右されるん
0586名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 11:12:59.20ID:biX9wXGe
今回の問50って、昨年の問47や管業問33に図式が
似ていて、過去には条文を一部改変した場合に、
❌となる設問って記憶に無いんだけど、
今回のみは⭕というのはかなりムリがある様な気がするが、何で今回だけは必死なの?
0587名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 11:14:26.94ID:zIpCLJ1q
>>586
管業マン管多いんだよなこういうの
去年の問9だってパターンは同じ
0588名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 11:21:18.35ID:biX9wXGe
>>586
間違えた(^◇^;)
「今回だけは❌というのはムリがある」
0589名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 13:18:44.44ID:qC7IJEzU
今回落ちて来年再チャレンジするけどやっぱり過去問?
0590名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 13:28:49.77ID:MSz8lnTp
過去問以外にする事無いと思うよ。
直前期なら模試とかも有るだろうけど。
0591名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 13:43:45.63ID:cCsU6SdN
>>589
昨年一問一答2周しかしてなくて38点。今年は一問一答5周、TACの過去8年問題集4周で39点、でも2択まで絞った3問が全部合ってたのがラッキーだったので、このやり方が正確かは疑問。勉強時間は昨年と併せて3カ月。管業、宅建、賃管持ち。
0592名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 16:01:34.59ID:AyDvSUiU
俺は一問一答効率悪いから嫌い派
ほぼ同じ内容の文章何度も連続で読まされるのだるい
0593名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 17:39:06.31ID:biX9wXGe
いまTACでマン管本試験分析会やってる。
ZOOM環境無くて見れないが、
新しい情報あったかな。見た方宜しく
0594名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 17:56:44.00ID:tl4Yf/eH
ズバリ今一番アツいのは
35で3
34で3もゼロじゃない

両校は50を2でボーダーを出している

ここがひっくり返ると
全体の30パーの受験生は1点下がり
全体の11パーの受験生は1点上がる
ことになる

それを反映させて
もしギリ下に抜けることになったら
両校のデータは36と35になるから
0595名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:21:25.70ID:sqew3udG
>>593
特になかったです。問50はスルーでした。
0596名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:54:28.25ID:fG4/L8lX
>>577
管理認定計画制度→マンション管理計画認定制度
オタクあまり詳しくないね。
0597名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:39:01.70ID:eylduTcM
>>596
ちょっと何を言ってるのか分からない
0598名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:06:43.26ID:MSz8lnTp
そういや、アガルートのアナリティクスってどんな感じだったんだろ。
0599名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:27:26.61ID:7D59hI+D
マンション管理士は、30代でかつ、5問免除が一番合格率が高い
0600名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:28:01.94ID:7D59hI+D
マンション管理士は、30歳代でかつ、5問免除が一番合格率が高い
おそらく、この属性の合格率は、2割はある
0601名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:49:40.58ID:eylduTcM
LECのリサーチはTACみたくA評価等の評価が
付かないから逃げの姿勢で信用ならない
0602名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:01:29.88ID:Hnp28KhF
>>597

その言い草。前も書いてたな(笑)嫌なこと言われた時の逃げの書き込み(笑)
0603名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:04:26.87ID:Hnp28KhF
>>601
いちゃもんつけてお前(笑)
落ちてるな焦ってるな(笑)
0604名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:11:00.99ID:Hnp28KhF
>>601
図星だろう(笑)
0606名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:17:13.85ID:Hnp28KhF
>>597
何の圧力だと
陰謀論かよ(笑)
0607名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:22:05.18ID:biX9wXGe
マン管に独占業務が加わると困るのですか?
マン管に敵愾心お持ちの方が、何故ここに
居座るのかなw
0608名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:23:27.30ID:Hnp28KhF
>>605
独占業務があるかないかを言ってるんじゃないぞ。
お前がマンション管理計画認定制度の内容に詳しくないことをいってるだけ
お前あほか(笑)
0610名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:28:32.31ID:eylduTcM
>>608
議論できるレベルに無いなら口を出さないで
下さい。詳しくないのは貴方でしょう?
独占業務の件には言及出来ず、誤字の指摘
で茶化すのは、完全に煽り行為ですよね
0611名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:29:58.86ID:Hnp28KhF
>>607
圧力?
コロナは実は世界人類の人口を多すぎるから三分の一にするために発生させた(笑)
おまい言いそうだな(笑)
0612名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:33:47.45ID:J3PU8LNM
>>605
どう考えても、ここで言われてる様に
「独占業務」だよな。何故センターは
ここを訴求しないんだろうね
0613名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:41:05.00ID:eylduTcM
>>612
圧力かどうかは知らんが、不思議ではあるわな。。
0614名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 01:19:00.55ID:CpKPvmBP
1.マンション管理計画認定制度はマンション管理適正評価制度の30項目の中から全く同一の16項目+その自治体の独自項目を審査するに過ぎない
大して労力はかからない
そもそも意識高いマンションはマンション管理計画認定制度を申請するならマンション管理適正評価制度も申請する。
故に、単独でマンション管理計画認定制度を申請する機会は少なく、マンション管理士が調査は行うが、大した活躍にはならない
2.そもそもマンション管理計画認定制度自体が浸透していない
3.インセンティブの1つの目玉ある固定資産税減税のハードルが高くてメリットを感じない

故にこのマンション管理計画認定制度を調査する独占業務は絵に書いた餅である
0615名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 07:15:08.90ID:ElPvphXL
よしおはとれも売れそうな物件とりあつかっていないしよく生活できるな
0616名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 07:19:25.38ID:O/KCer7m
>>615
YouTubeだけで生活してるんじゃね?w
0617名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 07:20:26.56ID:O/KCer7m
>>614
この調査はマン管士にとってどのくらいの
収入になるのかね?
0618名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 07:27:08.05ID:g6QrddeI
>>600
マン管は年代別合格率出してるが確かに30,40代は10%超えてるが人数で言ったら0-49までと50以上で半々
ジジイどもをなめんなってことやね
0619名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 08:18:59.72ID:CpKPvmBP
>>617
俺はフロントだからよく管理士事務所の報酬の事は知らないけど、所属している管理会社でもマンション管理適正評価制度と併せてもマンション側からの報酬は1万円とかしか貰ってないよ
これが10万円とかの報酬でマンションも登録する事でそれなりのインセンティブが付くならみんなやる気が出るんだけどね
そうじゃないんだよね
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 10:19:26.38ID:9igB1+F8
その程度の小遣いもらう仕事を「独占業務」として請け負うくらいじゃ話にならんな
マン管は単なる自己満足の資格でしかない
0622名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 10:35:28.83ID:Se0o4xFe
マン管には、行書みたいに強制加入団体もないのに独占業務が貰えるわけないだろ(笑)
0623名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 10:54:09.65ID:tstdMNT/
ほぼ36確定 マン管チャンス
0624名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 10:55:17.12ID:Nko0PVKg
>>622

>>614 は立派な独占業務な件。
儲かりませんけどw
0625名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 11:26:06.75ID:Fbs1f2Ut
マン管に独占業務なんか無いだろ?
独占業務もどきだろ(笑)
0626名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 11:35:10.36ID:O/KCer7m
>>625

>>605 >>614
の業務を独占業務と呼ばない理由は何?
0628名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 12:07:31.82ID:JphsuBnK
実質的な独占業務はあるけど、老後の年金暮らしの足しにしかならん
時給2千円程度
0629名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 14:41:43.07ID:5sqsPJUr
>>623

ワイ、マン管チャンスに期待🙏
0630名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 15:48:08.70ID:FW5YLgtg
そういや以前、管業もちマン管なしで今年受験したが無理そうだけど気を取り直して管理会社に面接に行ってくるという人がいたが結果どうだったのだろう
0631名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:49:42.80ID:FwNu9wt5
>>623
貴殿を信じたいw
0632名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:20:30.98ID:j9G6v61m
36点か37点のどちらかしか無さそうだな。
TACとLECのどちらを信じるか??
あの怪しい講師陣のLECは俺は信じたくないのと、
もっと怪しいけど毎年的中させてる銀次郎が、
昨日あたりから36点を強調し出したんで、
きっと36点なんだろう
0633名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:33:29.77ID:+r8al0hf
よしお〜物件うりたいならもう少しリフォームしろよ
0634名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 22:43:26.59ID:xYO5Tnfb
>>632
銀次郎37の85%は変えてないやん……若干期待持たせつつ保険かけてるだけだろ。
0635名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 00:24:18.54ID:l1QYtVTI
銀ちゃん
ちょっと弱気の発言
これは36点ボーダーで決まり。
0636名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 05:28:53.34ID:63U8q5Ke
過去通算22回の合格点数が偶数だったのは17回で、奇数だったのはたった5回しかない。
過去のデータにおいては37点は圧倒的に不利だ。
0637名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 07:05:22.27ID:dzONVaLu
>>636
では38ということで
0638名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 10:46:41.67ID:2jWB1GgM
♪マン管36点合格あるある早く言いたい〜
♪マン管36点合格あるある早く言いたい〜
♪マン管36点合格あるある早く言いたい〜
0639名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:38:48.82ID:xaM8tlau
例の中卒荒らしは5回目でやっと受かったんだな
おめでとう
0640名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:42:00.22ID:PeXDktiV
35点以下は来年に向けて再出発か撤退か決めないとな
やはり試験本番解答時の直感は大事にし出さないとダメだな、見直して迷って変えたりするのは変更すべき理由に確信がない限りやってはいけない
解答番号を変えたことで点数が足りなくなるとか、くやしいなー

結局は学習の詰めが甘かったんだろうね、反省

合格するであろうみなさん、おめでとうございます!!
2年連続易化してしまい、今年は戻すべく試験実施団体も考えたんだろうな…

一方、管業は出題方式による難易度調整が多すぎで
0641名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:48:20.71ID:PeXDktiV
>>640
(急に眠気が来て途中で送信してしまった)

安易な方法だなあと思いつつも、ここ数年の合格率変化(合格率20%未満)を踏襲するのか興味がある

10月の宅建受験後にさくっと勉強して合格できるレベルで無くなっていく方向になるのは良いかなと(個人的には)思っている
0642名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:53:08.96ID:G984Dt+v
自己採点で35点だから諦めているわ
ダブル受験した管業の方はほぼ合格確実なのがまだ救いだわ
0643名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 13:05:03.00ID:h6Ezbp+T
36がまだ息してんの?
0644名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:19:47.62ID:04adSQig
マン管の実質的な業務の柱は運営、会計、維持管理(建築・電気設備・給排水管などの設備)
コミュニティーづくりだろ。
住民は管理内容に不満があると「こんなに管理費払ってるのにこのレベルかよ」って
文句言い出すしな。
老後の仕事には向いてないんじゃね?
0645名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:33:20.28ID:wCL2bs8f
よしおは20万かけて行政書士講座申し込むのか
0646名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:39:10.18ID:B8MdSS5b
>>644
マンション管理計画認定制度、マンション管理適正評価制度、国の認定制度、民間の認定制度
日管連の診断管理士
外部専門家としての第三者管理方式
自治体の面談業務、マンション管理士派遣
ふう〜
0647名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 19:09:57.14ID:dUJ+6I0a
外部専門家としての要件にマンション管理士を法律で規定できればそれなりに意味有る資格になるんだろうけど。
0648名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 21:47:15.06ID:16+6WG3b
今の試験制度では無理
実務経験も無しに
それも既に詰んでいるマンションを操れるほど甘くない
詰んでいないマンションならそもそもマンション管理士を入れる必要はない
そもそも最初に創設した時からこのマンション管理士制度自体が失敗したものと言わざるを得ない
例えばだけど、建築士の資格や管理会社の勤務を数年経験するなどの条件を付けるべきであった

今から何らかの独占資格を付与するとなるとそれこそ混乱を招く
だから今の制度を続けるしかない
世の中にはマンション管理士という資格があると
アドバイザーを派遣できますよと国や自治体は言い続ける
耐震化が出来ていないマンションに対して補助金制度がある事を案内するように
マンション管理士を食わせる為の資格は世の中に不要だからね
0649名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:03:30.79ID:+BBmkVBY
>>648
試験難易度は十分高いし、世の国家資格でも
実務経験を条件とするものは稀有。そこは
間違ってはいないと思う。
但し、知名度含めて国やセンターの訴求は全く不足してるのは事実。
独占業務も実質付加されたのに、全く知られてないしね
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:48:14.59ID:p6YSz785
36点なのか37点なのか。
過去の、平均点+αとか、変差値とか、標準変差とかの
実例から見ると、何点が濃厚なのですか?
0651名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 11:55:27.11ID:O4UTzF5R
36点一択です。
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:16:25.20ID:7QoUy5Fx
>>650
LEC偏差値57以上がこれまでずっと合格だから37で95%以上の確率で決まりです
36は神頼みするレベル
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:23:21.99ID:K6U5keZt
そうだって言ってんのにずっと36が争うから
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:26:47.11ID:p6YSz785
>>652
TACデータよりLECの信頼性が高いですか?
母数が多いからかな
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:50:41.46ID:7QoUy5Fx
>>654
LECの方が信頼度高いです
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:02:00.17ID:O4UTzF5R
母数なんて両者たいして変わらん。
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 18:25:22.08ID:0ZSKF+nF
>>656
今回レックの平均点31.6が令和2年度36点合格の時31.9より低いですよね。令和2年度の36点はレックの偏差値でいくつくらいだったかどなたかわかる方いらっしゃいますか?
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:12:19.14ID:QafavmMa
今回の難化した試験内容で37はないだろ
36が妥当かも知れないが、35だってワンチャン有り得ないわけじゃない
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:12:28.12ID:TvpBbcVp
>>657
令和2年合格で記録残しているからわかるよ

37 58.7
36 57.0
35 55.3
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:18:29.12ID:TvpBbcVp
ちなみに令和元年(37が合格)

37 57.4
36 55.9
35 54.5
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:25:02.21ID:teGCmkHb
こうやって過去データすぐ出してくれる賢人がいてありがたいねえ
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:25:59.38ID:teGCmkHb
レックの57は鉄板なんやな
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:26:37.97ID:p6YSz785
>>659-660
この時のデータの読み方を今年に適用すれば
合格点は36?
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:34:26.37ID:TvpBbcVp
>>663
今年の36の偏差値は?
57なら36点
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:37:16.83ID:teGCmkHb
ちなみに去年は40点偏差値57.1
まあTACとLECで解答割れてたけど
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:18:04.87ID:GAUbYL3M
>>664
36は55.9
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:22:41.71ID:TvpBbcVp
>>666
じゃあダメやと思う
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:39:29.40ID:1D0jTD5y
36か37かという問題は、偏差値というよりも
センターが合格者数を1000人にするのか
1400人にするのかで左右される。
400人違えば完全に1点違ってくるから。
だから偏差値57とか考えてもあまり意味はないよ
0669名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:50:58.05ID:MzozfAak
>>668
1400人にするわけないやろ
なんでわざわざ合格率12%まであげないかんの
これまでレック偏差値57以上の法則が崩れた事ないのよ
だから予測がつく
痔持ち爺さんの計算でも37と予言がでている
今年は37で決まり
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 02:52:26.36ID:kdRpJ5Ae
>>669
合格者数を1000人から3年掛けて1400まで上げてきてるんだよ。昨年が異常値だったとしても少なくとも1200人は狙っていた。背景に認定制度がある、センターの政策的な動きがあるんだよ。センター側が偏差値なんて意識してる訳ないだろう。受験者が減っているから10〜12%は合格させるだろうな。1000人以上は絶対確保したいはずだから…
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 06:23:10.33ID:UaubFnmL
>>670
試験実施団体マンション管理センターの方ですか?情報ありがとうございます。(笑)
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 06:55:26.91ID:MzozfAak
>>670
マンション管理センターは人数じゃなくて10%以内の「合格率」しか見てないよ
10%以内の点数で切る
去年は問題をミスっただけ
仮に今年合格者を増やしたとしても来年申込者は激減する
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:01:54.24ID:7ngZ7Y3k
10000人受けて、
10%で1000人→わかる
1000人合格者を出すから10%、わからない
受験者の得点をコントロールできないのに何言ってんの
どこのスレでも合格者数ベースで考えてるやつおるけど
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:03:41.20ID:UaubFnmL
>>670
マンション管理センターの方、情報ありがとうございます(笑)
これで36の合格点に確信が持てました(笑)(笑)
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:33:33.69ID:F8n6nqaL
>>673

11158人受験したのは確定してるんだから、
1000人合格させるなら合格率9%で分かりますが、何か?
>>672
激減予言者乙w
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:35:14.57ID:SEmW6MG7
それは9%にした結果が1000人だろ
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:38:01.20ID:SEmW6MG7
去年も41で1桁でいいのに設定甘いのと2問もやらかした詫びで仕方ないと思ってるけど
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:42:19.44ID:kdRpJ5Ae
>>676
1000人合格させるか、9%合格させるか、どちらも可能でそれは実施団体が決める事ですよね
0679名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:44:08.01ID:kdRpJ5Ae
ところで、心の準備したいのですが、
発表の5日は何時から結果が見れるのでしょう?0時なのか?9時なのか?

あと、HPに合格ラインが掲示されて、
そのあと個人のページで合否を見る感じ?
0680名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:45:19.52ID:SEmW6MG7
過去スレ見たらわかるだろ
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:46:26.87ID:SEmW6MG7
Xでみかちゃんが全部ツイートしてくれるし確認するならそれからでいいし
官報はもうないし
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:59:31.61ID:kdRpJ5Ae
>>681
聞いたことのない個人のXより公式が早いに決まってるし、今年は全員の合格番号が分かる訳では無いから…
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:00:14.52ID:IpPwkYnP
>>674
>>670はマンション管理センターの方ではありません
>>679で公表方法を確認してますので
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:00:26.90ID:7p5mCnAx
2014年平成29年に36点合格のときのレックの偏差値は54.7なんですよね。
36点が9.9パーに収まるなら、可能性ありですが、
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:03:34.74ID:7p5mCnAx
ボーダー付近1点の幅に何パーセントいるかにかかるのではないですかね。
37点で7パーで36点含め9.9になるならいいですが、10パー超えると駄目なのかなと
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:06:22.11ID:kdRpJ5Ae
実施団体が10%に拘泥してるというのは事実誤認。昨年も41点にしていれば丁度10以内に収まっていました。
一昨年で一桁リミットに達していた事を思い出されたし。
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:08:09.14ID:kdRpJ5Ae
過去のデータ見れば分かりますが、センター側は合格率より、合格者数1000人超を意識している。
1000人切ったのは2回しか有りませんよ。
0688名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:11:30.84ID:7p5mCnAx
そうですね、
レックの偏差値57以上というのは鉄板ではないですよね。ここ数年はたまたま57以上ですが、2008年55.5
2009年53.3 2014年54.7 2016年56.5です。
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:11:44.29ID:SEmW6MG7
2回もあるやん
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:12:57.37ID:SEmW6MG7
ここ数年鉄板ならそうじゃん
傾向ってわからんわけ
しかも反証年度が古すぎ
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:13:34.38ID:SEmW6MG7
自分がその偏差値以上の点数なら何も思わないんだからお前は36点なんだろうなとしか
0692名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:14:51.66ID:7p5mCnAx
今年36を含めると合格率は10パー超えてしまうんですかね。収まることはないんでしょうか?
銀次郎さんは37で9.2パーと予想されてますが、
そのパーセントどこから出してるんでしょう?
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:15:35.13ID:G/fNXSHt
今日朝から代行で電車で暇だったから連投すまんな
この時期入院する管理人さん割といて大変よね
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:26.27ID:kdRpJ5Ae
LECの平均点+4点が合格点というパターンは
外れた事が無いと思います。
今年の平均点は31.6点でした…
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:51.60ID:SEmW6MG7
>>692
大手予備校のデータ、パーセントはデタラメただの肌感予想
受験者データの点数分布の一番高い山かその1点上にしかならんよ合格点は
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:07.35ID:7p5mCnAx
>>694
そうなんです。ここ数年のレックの平均点で2017年36点合格だったとき31.0の次に今年の平均点は低いんです。ちなみに令和2年度36点合格の年の平均点は31.9で今年より高いんですよ。
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:32:16.00ID:Yo05EKzm
36点のワイは気が気でない。
発表日の来年1月5日まで
本当に落ち着かない。
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:40:07.21ID:7p5mCnAx
36点の可能性あると思います。
ただ、銀次郎さん、ここ最近レック偏差値57以上を根拠に的中させているんですよね、
それが気がかり、
今年は45点以上が少ないのでパーセントが36まで下りてくる可能性は十分あるんじゃないかと
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:40:31.05ID:Yo05EKzm
>>696

銀次郎のブログでも
「今年は難問が多く、蓋を開ければ合格点が36点もありうる」と書いてあるし
まだまだ36点でも希望はある。
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:52:23.78ID:IpPwkYnP
合格者が1000人超えようが超えまいが世の中のマンションには何の影響もない
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:57:35.86ID:7p5mCnAx
マンション管理士がいないと困るという状況では確かにないですね。合格率を二桁にしてしまうと過去の合格者さんが怒りそうなのと、ますます、マン管の人気が落ちそう、
一昨年のように9.9パーで36点が収まるといいですね。
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:51:25.70ID:7p5mCnAx
同感です、管理認定制度とかできてきて、
ただ、宅建士みたいな確固たる独占業務を法律で保証してほしいですね。
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:20:20.36ID:cc4TQ/ZV
今年は去年に比べて受験者が10%くらい減ったんだよな
来年もまた同じくらい減るだろうし年々減るよ
今年落ちたとしても来年受ければ合格するだろ
最悪あと3年くらい受ければそのうち合格するから大丈夫w
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:04:22.08ID:UaubFnmL
>>704
自分が合格してるからって、無責任なこというなよ。今年、受験生が減ったのは、去年の点数が40,八割も取らないといけないのかと思った受験生がいたからと思っている。
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:10:31.84ID:cc4TQ/ZV
それだけじゃないと思うよ
よく言われる「独占業務」がないから資格一本で食っていけない
そのくせ難易度は独占業務がある管業より高いという使えない、マニアックな資格でしかない
こんな資格を受験するのは暇潰し、自慢できると考えるリタイア組ばっかというのも納得だよなw
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:47:51.35ID:IpPwkYnP
>>705
その理論だと40点じゃなくなったから来年は増えるということになるが
現実的にそんな事ないやろ
増えたのはコロナ禍だったのと管理計画認定制度に期待したから
減ったのは期待はずれだったから
多分来年の受験者も今年と変わらんか、寧ろ減ると思う
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:36:37.25ID:Yo05EKzm
>>698

ずっと当てているなら
そろそろ外れるころとも言えます。
永久に当たることなんてないはず。
それに今回の銀ちゃんの37点予想は
すこし弱気みたい。
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:32:28.20ID:953Aq+jo
結果、平柳35±1 ここに収まる。
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 14:19:57.68ID:7p5mCnAx
銀次郎さんは36点だと10パーを超えてしまうと書いてますが、その根拠は、レックの偏差値からなんですかね。必ずしも10パー超えるとは限らないんじゃないかと、平均点から言えば、35の可能性もあり得そうですよね。
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:20:24.56ID:Yo05EKzm
たのむ🙏
ギリギリでもいいから
合格💮でお願いします。
このあとの人生
ずーっといい子にしてますので。
0712名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:28:15.64ID:UCnWnd69
>>711
実際に合格したら合格したで、更なる欲望に取り憑かれて煩悩まる出しの人生を送りそうな気がする。
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:04:28.89ID:msvqg7Hu
今、答え合わせした37の俺も絶望中だからな
まじやばすぎるよな
0715名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:13:24.33ID:D7BR0D0i
>>711
1月5日にお互いの番号があるといいな。
当方もお祈りの日々。
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:34:40.39ID:SEmW6MG7
去年42点でも震えてたけどね解答割れてたし最悪40点になってボーダーが41になったらって
結局片方没片方複数で42のまま合格だったけど
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:12:28.02ID:H38/N07Q
銀次郎がようやく、マン管士の、独占業務化と、
それに伴う国と実施団体の、有資格者増員の件に
触れてきたな。このスレでも散々言われてたのに
遅すぎる感。
36以下でも何の不思議もない事に気が付いて、
銀次郎が予防線。
平柳は、最初から気が付いていたが…
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:42:31.78ID:SEmW6MG7
このスレでも言われてるじゃなくてこのスレでも言われたからネタないから拾ってるだけで
あんなゴミなんかウォッチしなくていいよ
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:44:29.00ID:SEmW6MG7
組合が管理認定制度やりたいとか言い出していい迷惑だわ
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:58:58.45ID:sRbLAPMl
クローズアップ現代「オイルマンション」は良い企画だった。
この様な番組が増えれば、マンション管理士の
知名度やステータスがどんどん上がっていくだろうね
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:14:23.69ID:9TWoa3j2
37点だった
過去5年分見たら、合格点はLECより上ばっかりかよ
恐すぎんだろ

令和4年 LEC+2
令和3年 LEC+1
令和2年 LEC±0
令和元年 LEC+1
平成30年 LEC+1
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 00:23:27.36ID:z/BRdJeM
>>719
同感。知り合いのマンションへのマウント制度
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 05:11:25.41ID:nGfyIh0/
銀次郎8の事実上の36点宣言をはじめ、今や一気に世論は36点決着に動いてきた。
これは35点だった平成28年や、更にいうと30点の
平成16年の問題と今年の問題を比較しても、その妥当性を認識できる。
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 06:25:45.68ID:+JOtYDrW
今回は合格者を増やしたいだろうから35点も十分有り得る
資格学校が盛大に予想をはずすとするれば今回みたいなときだろう
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 06:34:06.97ID:FFWJTBa0
そういうこと書いてて5日以降蒸発するなよお前ら
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 06:45:56.86ID:iXIkSbB8
>>726
(笑)(笑)
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 08:52:26.30ID:YmTZ7nLQ
ちょうど今ごろ
→クリスマスキャロルが聞こえてくる
12月31日
→除夜の鐘の音が聞こえてくる
1月5日
→原因不明の断末魔の叫び声が聞こえてくる
0729名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 10:17:11.35ID:gDD1zp38
>>728
1月5日は36点組合格者の歓喜の声しか
聞こえないだろう。
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 12:15:08.39ID:wVIGHcsX
>>722

そんなジンクス、いつかはハズれるもんだ。
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 12:19:37.96ID:iXIkSbB8
1月5日
3……6…………7
ぎゃあああ〜〜
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 12:33:59.69ID:SMM7lJjf
1月5日 合格点は37点、問50の正解は3
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 12:45:51.92ID:V47AJjrB
>>732
はいはい、ワロスワロス
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 12:55:23.61ID:z/BRdJeM
去年の最低点40点だったが、41点にしたら本当に10%未満だったのかな?41点で10%未満なら、8割越えの41点にする訳いかないよなという意図。逆に41点でも10%以上いたのなら、増やす意思だったのかなと。まあ、前者かな。
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 13:30:46.27ID:GKT/PI3q
>>734
昨年の41点以上の人数はさすがに10%未満かと。
なお、もしも41点を合格とした場合の合格率が8.18%未満だったならば、1000人以上の合格者数は確保できなかった。
0736名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 14:30:59.87ID:T9yZQGpU
マンション管理士としてコンサル業務はやっているよ
親父が管理組合の役員やる時はアドバイスしていたな
まあまともなアドバイスできなかったけど
0737名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:52:42.45ID:M27pougI
合格後に司法書士みたいな新人研修やってくれると有り難いんだけどな。
0738名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 19:39:59.41ID:iXIkSbB8
今は、登録講習もなく登録したらマンション管理士と名乗れる。それは有り難いけど、やはり認定制度も始まったのだから新人研修をお願いしたいね。各先輩方の業務内容も生で直接聞きたい。宅建士もマンション管理業務主任者も登録講習はあるのだから
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 19:44:28.21ID:iXIkSbB8
>>720
この番組の中でマンション管理士という名称は出てきたの?
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 19:50:20.43ID:V47AJjrB
>>739
当然。
弁護士のマン管士が喋り倒していた
0741名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 19:52:41.51ID:So7dN+Xf
>>737
>>738
そんな講習や研修などとんでもねえわw
夢見る頃は幸せだよなw

下手に登録してしまったら
俺のようなこんな目に遭うことになるぞw
https://i.imgur.com/GcHGfbv.jpg
過去に一度だけ受講したことがあるがその内容なんてしょぼかったぞ

嫌だねぇ
金かかるし受講したくねぇ

かと言って登録免許税9000円もかけて登録したものを取り消されたくもない
今年は無視しようと思っているけどなw

マンション管理士の名称を最低限でも名刺などで使う予定があるやつ以外はマンション管理士登録などしないことを本気で薦める
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 19:55:02.58ID:iXIkSbB8
過去スレでマンション管理士が主人公の小説を紹介したことがあるけど[小麦100コロス]
amazonでマンション関係の本を探してたら偶然見つけた。今、試験終わったばかりだから合格、不合格にかかわらず読むのをお勧め。
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:01:33.24ID:iXIkSbB8
あの頃と違って、今はマンション管理計画認定制度ができたから尚更読む価値があると思う。
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:11:19.77ID:V47AJjrB
>>741
そんなに金がないのか。
情けない奴…
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:48:06.23ID:Rs9qb9zv
NHK見たけど住民の意見聞いて取りまとめるくらいしか出来ないんじゃないか?
あのマン管弁護士なら悪徳業者の見積もり突っぱねるくらい出来るだろうが
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 22:07:53.31ID:So7dN+Xf
>>744
無意味なマンション管理士の法定講習に金を突っ込むなら
その金でうまい酒やうまい飯を食ってる方が断然いい

そのくらい俺にとってはマンション管理士は全く役に立っていない
0747名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 22:15:33.25ID:T9yZQGpU
ただマンション管理士は登録料が安いからな
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:00:53.28ID:gDD1zp38
合格次第登録予定。
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:39:13.95ID:T9yZQGpU
俺も登録して名刺に書いているよ
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 10:20:26.35ID:hK2Q8XtN
スタジオゲスト
香川 希理さん (弁護士 マンション管理士)
国のワーキンググループ委員も務める
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 11:26:33.47ID:PUHoqofJ
今年のあの難しい試験で
37点が合格ラインはない。
高くても36点だろう。
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 12:24:08.38ID:2iev0Cvq
確かに高得点を取っている人は少ないように思いますが、その分ボーダーラインの3点ライン38.37.36あたりにたくさん固まっていそうで、37で10パーの枠が埋まってしまったら、36の見込みが薄れてしまうような、
36で9.9パーなら何とかあり得るかもしれないですね。
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 12:36:50.87ID:c49J/2PI
今年マンション管理士と行政書士のダブル受験に挑戦したんだがどちらもボーダー付近でもやもや感がずっとつらい。マン管37点、行書152点(記述抜き)。微妙。両方受かっててほしいけど両方落ちてる可能性があるので早く終わらせたい。
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 12:38:04.20ID:/jFT/pu9
37 8%台
36 11%台
なら上で決まるだけ
37が7台36が10台でも上で決まっちゃえ
0755名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 12:41:20.58ID:hVDIxahT
>>753
ダブル受験は凄いな
0756名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 12:52:49.39ID:c49J/2PI
>>755
もともと宅建持ち。
両方独学でやってたんだけど、試験の直前にマン管は平柳先生の直前講座(33,000円)を課金。直前講座のおかげで2点アップできてボーダーまで乗ったと思ってる。まわしものではない。
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:10:13.01ID:PUHoqofJ
>>752

もう少し時間があったら
あと3点や4点は追加特点できたのに。
前半のイケズな問題にブロックされて
前に進めなかった😭😭😭😭😭😭
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:18:51.56ID:PUHoqofJ
>>752

まさにそこ。
0759名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:19:31.67ID:PUHoqofJ
>>757

追加得点でした。
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 20:10:08.25ID:9mhTzWUb
マンション管理士試験の合格基準点は36点!
合格率はズバリ9.3%!!
0761名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 20:20:19.32ID:2iev0Cvq
本当そうなって欲しいです。
0762名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 22:09:32.72ID:b+ziWk2p
あそこまでズッコい問題だよ?
しかも銀次郎まで合格率10%超えを
言い出してるんだぞ。
35点以下 10%以上 
絶対あり得うる。
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 22:31:26.85ID:fOWzb3u+
TAC陣の 35±1を信じろ
0764名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 22:58:26.84ID:b+ziWk2p
>>763
それは平柳塾では?
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 23:21:50.04ID:/MIlNEcw
>>753
これはマジで尊敬するわ。俺も去年ダブルで挑戦したかったが、いくらなんでも6月の最初から勉強を始めてダブル受験する無謀さを悟り、結局去年・今年の2年に分けて両方別々に挑戦したよ。

とりあえずマン管については37点なら、ほぼ合格確定ではないかと思う。おめでとうございます。
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 07:05:27.11ID:giEt/FIE
銀次郎が、正式に独占業務となった事と国の施策云々とか言い出したんで、何か情報掴んだと思われ。

これは36点どころか、平柳塾の35点予想も現実味を帯びてきた。誰もがこの予想を笑っていたが、実施団体とのパイプを持つ平柳だからこその予想だったのだろう。

この様な背後の状況の大きな変化があった時が、
有識者の予想が全て外れる可能性をはらんだ時
なのかも
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 07:21:04.57ID:p4blC35R
>>766
(笑)(笑)
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 09:49:29.60ID:gzX0ZpwX
謎の唐突な本人自演上げはしょうもない
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 10:06:55.43ID:arNnF2qi
合格者数は4年連続増えてるからなあ。昨年は
アクシデント要素有ったにしても。
思わぬ低得点合格ラインになりそうな気はする
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 11:22:25.16ID:jqsz9ST5
さほど意図はなく、昨年は出題ミス処理で特別で10パー以内のマックスの点数を合格ラインにしているだけでは?
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 11:39:51.72ID:pT59rLQj
>>770
そう思う。銀次郎に情報?ソースはここだよ笑
平柳につながり?人脈はあるだろうが、具体的な情報漏洩があればとんでもないスキャンダルだよ笑 去年も後付けで訂正してしかもハズすという……
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 11:43:44.45ID:NPrjNwfK
増やすか減らすかで決まる。
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 11:46:42.81ID:s+6d/ujY
去年は没問とかあり、40点にせざるを得なかっただけ。何だかんだ、今年は通常の1桁に戻りそう。
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 11:50:57.14ID:jqsz9ST5
2001年から23年間、昨年のぞいて、一桁合格率を維持しているのだから、二桁にはしないはず、
あくまで9.9パーで収まるなら36もありかもしれないけど
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 11:53:29.10ID:gzX0ZpwX
そんなこと書いたら36点マンがまた発狂しちゃうぞ
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 11:54:56.25ID:jqsz9ST5
要は37.36でどれだけのパーセントが占めているかだと
銀次郎さんは37で9.2パーとしているから、それだと36の入る余地がないけど、実際どうなんだろう?
レックの偏差でそれを出しているのかな、
ただ、今年のレックの平均点はかなり低いからな
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 12:08:23.63ID:wutmyocs
情報を解析して現実を受け入れられない人が、
多いんだな

4年連続合格者数増加、令和3年は200人も増やして、
これが、たまたま、ボーダー人数で増えたなんて、
不自然な事があるのか?

制度も立ち上がってるし、一方で出願者は減る中
で、合格率を一桁に抑制する合理的な
理由もないよな。
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 12:10:27.16ID:dIzZvNWq
>>766
35点か36点のいずれかで決着する確率はかなり高い、
と言わざるを得ない。
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 12:12:59.11ID:gzX0ZpwX
ほらー37点を受け入れないやんこいつら
0780名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 12:16:39.19ID:wutmyocs
>>779
36点以下決着はは理詰めで語ってるのに、
37点以上推し派は、感覚だけの発言?
ちょっと情けなく恥ずかしいですよ。
せめてらしい理論を語ってみたら?
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 12:44:45.47ID:gzX0ZpwX
自分に都合のいい推論というか感想を理っていうの?
TAC54LEC57、分布グラフの一番高い山の1点上って感覚なの?お前の中で
余計なこと書かずに36点なの祈ってろって
0782名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 12:53:05.06ID:NkYev4Ly
>>781
ついに説明もしきれず発狂かw
実施団体のセンター側が「何人(もしくは何%)
合格させるかという前提条件」が有って
初めて合格ラインが決まるんだぞ。
偏差値57… とか平均点+4点… とか
過去の指標なんて状況変化の前には
な 何の意味も持たんぞ。
恐らく35点まで合格ラインは下降してくるから、
これは多くの人を結果的に幸福にする結論だ。
37点への奇妙なコダワリ分子は静かにしやがれ。
0783名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 13:15:57.48ID:pT59rLQj
>>780
10%未満を前提とするなら、37点以上で結論はでてる。500から501の考察参照。なので10%以上を前提とすると話は別なんだが、その強い根拠は昨年の11.5%くらいでしょ?昨年が複数解などなく、しかも38点とかで11.5%合格なら、あら遂に10%超えたのねってなるんだけど、そうじゃないので肩もてないねー。あと独占業務がっていうなら、もっと派手に増やすと思う。
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 13:33:38.26ID:p4blC35R
>>782
お前こそ静かにしやがれ(笑)
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 13:41:06.05ID:p4blC35R
>>783
昨年が複数解などなく11•5%ならというのは非常に納得できるね。
36は合格ラインすれすれだから自分の都合のいいように書き込んでる(笑)
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 13:46:32.00ID:p4blC35R
>>783
この書き込み見て36はかなり落ち込んで不安がってるよ(笑)
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 13:49:51.06ID:dIzZvNWq
>>786
なんで自己採点36点の受験者が書き込んでると、
強迫観念持ってるの?
もしそうだとしても、貴殿に何の影響も
無いはずだけどね。ちょっとおかしい人は
発想も飛んでるね
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 16:34:23.48ID:gzX0ZpwX
36点マンがんばれー無駄だけど
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 16:41:06.12ID:O5i+0291
https://moalicense.jp/mansion/gaiyou_sokuhou.htm

予想で最多が36点なんだが、
36点が絶望みたいな事言ってるのは、
恐らく自己採点が33以下とか話にならない
連中の嫌がらせ発言なんだろうね(笑)
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 16:51:02.49ID:dIzZvNWq
冷静に考えて、令和2年や平成29年の36点落着の
時の問題より、今年の方がかなり難易度高いし、
当時より合格者増やしてきているし、
諸般情勢入れ込んで考えると37点より36点
以下の方が可能性高いとしか思えない
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 16:53:15.55ID:pT59rLQj
>>789
この方は毎年各社予想を集計されてるだけで、最も多い予想点を合格予想点とされてるだけですよ。実際昨年は38点予想で外れてます。
実際の話、33とかで通りたい人は来年の勉強してるのでは?
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 17:19:41.70ID:O5i+0291
>>791
そんな事は記事を見れば分かるよ。
マジョリティは36なのに、なんで37じゃないと
困る様な発言を繰り返すのかね。

1/5になったら、36点派か37点派か、どちらかが
蒸発失踪するだけだがww
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 17:49:30.48ID:P9cSU9S0
そうなっても37って言ってる奴は別に消えないけど
受かってるから36も受かってよかったねってだけやん
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 17:50:01.55ID:P9cSU9S0
37だったら36マンは解けて消えるけど
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 17:59:49.52ID:tCSIa8W7
37点派=過去のタレックデータからの推測
36点派=過去の問題難易度や、昨今の合格率アップ
    などの情報からの推測

こんなところでしょ?泣いても笑ってもあと10日ちょっとで結果は出るんだから、生暖かく見守れば良いのでは
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:06:57.82ID:tLUUzG5e
合格者は、増やしてほしくないなあ。
この資格は、合格率一桁の難関であることしか価値が無いんだから、ちゃんと
絞り続けて欲しい。
おれは学生のころ、第二種情報処理技術者を合格率13%以下の時代に取って、
名前が変わったというので後継の基本情報技術者を合格率12%の時代に取り直したが、
いまや基本情報技術者は合格率50%近い試験になってしまったという。
わりと難関だったのに、さすがに、合格率50%近い試験と一緒の扱いでは、簿記3級とかFP3級みたいな
もんで、何の価値もないと思う。
寂しい。
マン管には、そんなことになって欲しくない。
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:40:52.97ID:dIzZvNWq
>>796
いや、マン管にしたって情報技術者にしたって、合格率なんて受験する側以外は誰も意識しないし知らないからw それより宅建とまで行けなくても知名度上げるとか、独占業務を確固たるものにするとか、
そっちの方が大切だろ
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:44:58.54ID:P9cSU9S0
合格した側の感覚の問題なんだから一般知名度やらクソどうでもいいのにズレたこと言ってんな
合格率の低さだけが魅力って言ってんのに
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:54:03.01ID:tCSIa8W7
>>798
どうして、冷静に客観的にマトモな議論が
できないのかね?
それを、「独りよがりの自己満」と思われて
しまうことに気が付かないのですか
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:56:16.78ID:X0QVCMKM
どうも37を主張してるのは1人か2人の少数派みたいだから、スルーしましょう(笑)
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:56:48.43ID:5asSgSUm
情報処理試験は高度区分も年齢制限・業務経歴書の撤廃やITスキル標準準拠などの試験制度改定のたびに合格率が上がり、合格率2桁になったからなー
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:59:01.62ID:19mi3SBN
最近、流布している「合格者数1000人確保説」を唱えると、やたら36点勢が活気づくのだが、銀次郎ブログによると37点以上の占める割合の推定値は約9.2%程度となっており、この割合に基づいた合格者数は1026人となるため、分析通りに合致しているのであれば、合格基準点37点としても「合格者数1000人確保説」は立証されることとなる…φ(..)
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:03:08.84ID:jCaFFz31
平成30年度は合格者1000人割れだったな
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:05:11.08ID:tLUUzG5e
>>797
合格率を受験する側だけが意識するなんて嘘やろ。
世間は、「基本情報技術者って合格率15%くらいだし、宅建くらい難しい試験だよね」
「基本情報技術者って合格率50%の試験なんだね。日商簿記3級みたいなの簡単な試験だよね」
という評価になるに決まっとるやん。
20年の歴史のあるこの資格にいまさらちゃんと価値のある独占業務がつくなどという
ありえない夢物語、どうでもええねん。
この資格は、難易度が高いという権威性だけが、意味であり売りなんだから。
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:08:05.32ID:19mi3SBN
>>800
37点強硬派はスルーされて当然である。
なお、私は超低確率であるが38もあると思っている。(37の一点張りではないし、36を否定するつもりもない。)
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:13:35.58ID:jCaFFz31
基本情報の合格率は20%前後だろ
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:16:44.28ID:dIzZvNWq
>>802
1000人どころか、R3年1200人 R4年1400人
と推移してるけどね。
R4は設問ミスもあったが、そもそも平易化した前年からなぜ更に平易化させたの?
また、都合よく40点台の合格点は有り得ない設も
あるが、根拠薄弱だし(基本的な問題の出題は何もマズくない)40が良くて41がダメな訳ないだろう。
実態をよーく分析しなきゃね。
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:18:27.59ID:X0QVCMKM
>>804
いや、実際に独占業務はスタートしてるんだが。
現実逃避しないでくださいw
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:36:01.19ID:tLUUzG5e
>>808
「ちゃんと価値ある」独占業務や。
事前確認なんか飯が食えるようなもんちゃうやろ。
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 20:13:25.05ID:vyO1hlAU
今、グーグルニュースを見てたら、国土交通省は、26日に外部専門家活用のガイドラインの改訂を示すという。管理組合もそれに伴い、規約の改正が必要になると。理事会ないマンション、いわゆる管理会社が行う第三者管理方式、監事は必須で置くことになるという。国土交通省は来春の運用を目指すという。
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 20:33:09.44ID:vyO1hlAU
マンション管理士の周辺状況もだんだん変わっていくね。来年はどんなふうになるんだるう。これからマンション管理士として仕事をしたいなら合格したら登録して日管連に入会してマンション管理士賠償責任保険にはいらないと若しもの時にこまることになる。それだけ責任ある仕事になる。上にもあったけど、登録しない、しかし登録しないと日管連に入会出来ないし、賠償責任保険にも入れない。賠償責任も出来ないマンション管理士は信用されないよ。
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 20:37:57.08ID:rGX76jUq
その監事をマンション管理士にやらせるとなったとしても報酬はなんぼ?
その程度では大した収入にはならないだろ
仮にマンション管理士の独占業務になっても顧問契約みたいになったらちょいちょい電話かかってきて面倒なだけで労力の割に対価が伴わないよ
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 20:51:35.25ID:vyO1hlAU
>>812
自分は上でも言ったけど、監事はしたくないな。でもこれから責任に見合う報酬が貰えるようになるかも。確かにちょいちょい電話かかってきて面倒なだけで労力の割に対価が伴わないよね。でもこれからどうなるか
26日の国土交通省の指針がどんな内容になるのか
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:56:32.27ID:yguCVl4d
管理者を第三者マン管士にさせるのはありだが監事は区分所有者がしないと
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:43:37.29ID:kROCC/Un
何のかんのいって、それなりに需要のある資格になるんじゃないか?って気はする。
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:59:03.15ID:1vGtaRcC
ようやくマン管士も、名実ともに陽の目を見る
時代が到来かも?
この辺りも斟酌しての合格者数増加なら、
整合取れるんだけど、はてさて…
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/24(日) 23:11:43.73ID:iNqxlRYX
これから『高経年マンションの増加』『区分所有者の高齢化』等々の差し迫る問題がある中、マンション管理士の(まともな稼ぎのある)業務/地位が確立される事を願う
ただし、区分所有法や関連諸法令も現状に合わせて改正しなければ適正化法云々では無理だと思う

前の方で触れられていたけど、区分所有者それぞれの資産という性質、管理組合の立ち位置(定義等)とか、現状のままでは小手先の独占業務が付与されたとて、活かせない
(もちろん現状で活躍する管理士の方々はいらっしゃるが)

とごちゃごちゃ書いたが結局、一部の人間のために使えない国家資格を作り出しただけ、というのが正解かもしれない
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 07:13:44.73ID:fNkSjwn9
ゴミ資格?
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 07:25:18.36ID:wZzwbtiL
とは言え、今後マンション管理士が組合の監事に就任を義務付けでもしたら合格率一桁にこだわってられないよな
そうなれば潮目が変わるわけだから、今年が転換点になるかも?
マンション管理士を増やさなきゃならないから34点くらいまで合格者を出しても不思議ではなくなる
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 07:56:17.29ID:L8gawITU
令和3年度も認定管理制度の導入で合格者増とかいう話があり、銀次郎さんもそんな指摘してましたね。あの時は37がギリギリで、37も可能性あるとか言ってましたが、
結局、38で9.9パーの一桁合格でした。
正直、独占業務ができても、宅建のような位置にはなく、マン管の合格率は一桁を維持させると思います。
去年は出題ミス処理の影響かと
10パー以内の合格率で切るはず、
それが37か36かはわからないですよ。
レック偏差値で37の可能性高いかもしれないが、36の可能性がないともいえない。
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 07:59:52.48ID:cYaMuXld
>>820
世間に全く知られてなく、自己満足的な低合格率よりも、
あらゆる意味で出番が増えて、知名度が上がった合格率1割台の方が全然良いと思うね
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 08:33:05.75ID:L8gawITU
>>822
同感です。ここで合格率二桁になったら、マン管の価値が下がってしまいます。
37とか36とか合格ボーダーの話は別です。繰り返しますが、それは発表まではわからないですから、
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 08:41:39.77ID:/YljJB8u
>>823
うん?
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 09:32:35.66ID:NL2SNvd8
823のような救いようのないアホが過去にマン管に合格していると思うと情けなくなってくる。
おそらく合格率1割台と書いてあるのを合格率1桁だと解釈したのだろうが、読解力がなさすぎる。
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 09:52:46.31ID:/YljJB8u
>>825
(笑)(笑)
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 10:03:38.97ID:TY1+BW9q
マンション管理士に独占業務はつけるべきだね
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 10:18:04.32ID:mYe5owSJ
せめて認定計画絡みの代理はできるようにすべきだと思う。
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 11:17:54.29ID:mfZR8kAi
じゃ、強制加入団体を作って、
入会金30万円+月会費1万円払ってもらいましょうか(笑)
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 11:50:48.19ID:jH6gCOHD
合格率1割台はわかりにくい表現だと思ったけどな
ひと桁台に見間違えるんだから10%台て書けよ
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 12:34:16.58ID:UImIs8rS
>>830
その程度の脳味噌で合格できてるのが信じられんわ。
しかも、>>822は何も悪くないのに人のせいにするという。
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:04:24.33ID:f08Pchz0
合格率1割2割って言わんよな
10%20%だろうに
得点率なら言うかも8割ボーダーとか
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:13:34.70ID:snEElQMM
あと発表まで10日あまり…
とりあえず、今はテキストや試験問題の復習を
軽くこなしている。暫定合格者だとは思ってるけど、
合否に関わらず知識は維持したいし、発表の時には
かなり忘れてるという間抜けさは回避したいから。
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:14:35.56ID:snEElQMM
年末年始も過去問やるぞ~
今年の問題の詳細解説を早く出してほしい💢
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:54:08.37ID:fZHKH/ij
>>833
何点なの?
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:05:21.26ID:IIs7QFRM
なんで暫定合格で過去問やんの
テキスト読み込むならまだわかるけどそれでも暇人だな
違う資格の勉強しろよ
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:46:23.06ID:HVnxT62Z
俺も38点自己採点だが、復習はしっかりやっているし、問題分析会も聴講予定だ。平柳氏も言ってるけど合否にかかわらずしっかり見直さないと、後に何も残らなくなるだろう。。

https://ameblo.jp/hirayanagi4953/entry-12832401162.html

昨年受かった管業も、今年の問題解いて解説動画も
見て実力維持してる
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:58:44.89ID:vjGeIOO7
5年毎の法定講習を受けないでほったらかしにする人もいるみたいだけど、ほったらかしにしても毎年講習案内が届くと
そのままにしていると。
でも今は、法定講習を受けないと事前確認講習が受けれない。ということは、マンション管理計画認定制度の予備認定、事前確認の業務が出来ないね。顧問契約よりお金にならないかもしれないけど、楽な仕事だと思うけど。いまからますます増える業務と思うけど。今日の国土交通省の外部専門家活用の指針改訂がどんな内容なものなのか。
来春の運用を目指していると。
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:08:48.35ID:vjGeIOO7
少しだけどマンション管理士の仕事をやってる
来年は、予備認定、事前確認とか面談業務とかいろんな仕事ができるように自分を奮起させている。(笑)
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:54:15.14ID:skvjOzXN
実力っていうか仕事で使わんなら別にいらんと思うよ
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:54:42.77ID:vjGeIOO7
783がすべてだよ(笑)
36は落ちて37が合格点~(笑)
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 10:03:40.27ID:iXxP6DiV
賃管36点合格らしい
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:53:20.81ID:fgxd9ujj
ならマン管は35点だな
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:10:14.58ID:vjGeIOO7
35点組もいるのかよ(笑)
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:29:01.33ID:iXxP6DiV
銀次郎さん、賃管当てましたから、
マン管も37ではないですか、やはり、
36の可能性がないわけではないとは思いますが、
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:34:45.40ID:HVnxT62Z
今年のマン管は
銀次郎が勝つか、平柳が勝つか
真剣真摯の大勝負
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:39:02.93ID:HVnxT62Z
>>844
それに加えて、合格者を1000にするのか1200
にするのか?合格率を8パーにするのか11パー
にするのかで、35点でも38点でも不思議では
ない感じ。要は発表まで皆目分からん
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:08:47.61ID:vjGeIOO7
今、国土交通省の外部管理者ガイドラインにアクセスしてみた。
34ページある。今から熟読。
外部委託契約書のサンプル様式としてマンション管理士になっている。
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:11:28.63ID:vjGeIOO7
今から熟読
34ページか(泣)
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:23:37.59ID:vjGeIOO7
賠償責任ができることが必須になってるね。マンション賠償責任保険が必要になるということか
やっぱり、当然かな
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:52:38.02ID:Af0Gx5C0
賠償責任保険って年いくらくらい?
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 15:11:44.99ID:NYDaMGm2
マンション保険の個人賠は掛け金高いから外すとこ多いよ自分で払ってねって
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 17:54:28.31ID:taBjyH83
マンション管理士持ちでマンション管理人やってる奴いる?
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:30:03.68ID:iXxP6DiV
銀次郎さんは何故あてるんだ?
賃管は平柳先生も同じ36推しだったけど、
マン管は何故予想に開きがあるんだろう?
平柳先生は何を根拠にしているのかな?
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 00:42:59.79ID:FWjrUq06
LINEのオプチャの分裂騒動が熱い!
オプチャの管理人が、自分に歯向かう人を
自分の判断基準だけで切り続けている模様。
そのため、反旗を翻した連中が二つのオプチャ
を作り巻き返しを狙っているんだが、
今のところ多勢に無勢みたいだw
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 01:02:09.47ID:SV2CCZn1
>>854
この四年くらい連続して合格者数と合格率は拡大傾向。
しかし昨年は2題の出題ミスもあり、今年の合格率
が読みにくい。しかも制度変更や独占業務の問題もあるから尚更。
平柳さんは自分の生徒やクライアントのデータと、
10%前後の合格率だろうという読み。
このように、今回は予備校により前提基準が異なるからバラついている
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 02:49:57.64ID:/lSS0DZ5
ところでTACのデータリサーチが25日で公開終了って、何なんだ?合格発表の10日以上前に見れなくする意図が分からんな。よほど自信が無いのかw
個人成績も分析データも見れなくなった。
LECは春先まで見れる、当たり前だけど。
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 03:26:28.27ID:xTdTWar/
で、あなた達はこの資格を取って何かに役立てるの?
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 04:48:20.62ID:q0LD+0dY
自慢できるw
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 06:14:46.56ID:+HEHdkCd
>>859
なんでここにいるの?(笑)
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:03:05.88ID:+HEHdkCd
>>859
何かに役立てるの?
マンション管理士の仕事はマンション適正管理しかないだろう
あほか(笑)
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:06:37.50ID:n80aCNXC
>>857
なるほど、そうなんですね
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:12:56.43ID:/lSS0DZ5
>>862
ま、もともと公開日は12/25までと告知はされていたのだが、何故こんな設定にしたのか謎です。
官業は発表まで公開される様だし
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:19:29.41ID:n80aCNXC
>>857
10.2パーくらいなら有り得る気もするなぁ、確かにら
ただ、昨年以外ずっと一桁で切ってきたのに、10パーを超えるかもと予想をするには平柳先生も何か強い根拠がなきゃできないだろうし、
本当にどうなるんか、わからないね
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:20:31.10ID:+HEHdkCd
>>864
858と間違っているよ(笑)
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 11:54:17.60ID:+HEHdkCd
銀次郎さん、37点で85%
変更してないね。
36は不合格、37は合格だよ
これ見て36はさらに落ちこむ不安になる。(笑)
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 11:56:08.52ID:nT9ie9C/
>>866
結果論そうなるかも知れんが、
あまり銀次郎を盲信しない方が良くね?
永遠に当たり続けると思いますか?
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 11:58:50.26ID:SV2CCZn1
過去問とその時の合格点、昨今の合格者数増を考えると、平柳先生の思惑通りの可能性も無きにしも有らず。
ま、合格ラインは高めに覚悟して、もし受かったら
ラッキーと思うのが良いかもだけどw
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:00:11.40ID:+HEHdkCd
>>868
で平柳さんがあたると?(笑)
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:11:31.94ID:SV2CCZn1
>>869
意外ともっと低かったりしてw
今回は各校とも根拠が薄弱だからこそ、
34から39までバラツイてる。
こんな年は、大勢が大外れしがちなんだよな
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:15:15.65ID:rK4BMaos
銀次郎さんは、解答率40パー以下の難問の個数にもふれていて、37本命の36も可能性ありと書いているから
どちらになっても当たりですかね、
ただ、やはり、37じゃないかと
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:31:42.07ID:SV2CCZn1
>>871
昨年の異常値は無視して、R2年は1000人、翌年は1200人合格。果たして実施団体が今年何人合格させるつもりなのか?ここが200人以上違ったら余裕で1点は変動するから。リサーチデータでは今年は読みきれないよ。
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:47:36.88ID:rK4BMaos
>>873
本当にわからないですね
ただ、試験センターが気軽に合格率を二桁にするんかなぁ、
10.5くらいなら可能性なきにしもあらずだけど、
36点で全体の3パーいたら、収まりそうにはない気も
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 13:23:27.64ID:oNXdSEwL
>>859

>>28
28 名無し検定1級さん sage 2023/12/05(火) 00:21:39.38 ID:M4yhLSLe
マンション管理士試験と管理業務主任者試験に
免除なしで同年度に各40点以上で両方合格して両方の登録をしたまでは良かった

管理業務主任者の方は登録の有効期限が過ぎれば
そのまま管理業務主任者証が失効するだけで済むので失効したまま放置している

宅地建物取引士証や賃貸不動産経営管理士証も管理業務主任者証と同様なので
それらの資格を実務で使わず不要な場合は有効期限を経過させてそのままただ失効させれば良い

しかし、マンション管理士の方はそもそも登録の有効期限というものが存在しない

で、今年もまた面倒な法定講習の案内が送られてきたわw

実務に就いていない俺にとっては金がかかる上にただ面倒なので
以前に無視したことがあるが
翌年以降もしつこく法定講習案内を送ってくるので
一度だけ物は試しということもあるので法定講習を受講したことがあるが
そのたった一度の受講からもう5年経過しそうなんだな

今回も以前と同様に無視する予定だが
この案内をずっと無視し続けて10年以上とか15年以上とか既に経過した奴っている?

その場合は催促とかやはりずっと毎年あるのか?

実際の経験者からの返答を待っている

この法定講習案内を無視して適正化法33条の規定によって
登録の取り消しを受けた奴って実在するのか?
名称の使用の停止を受けた奴って実在するのか?

実際のところを知っている奴がいれば教えてくれ


登録の取り下げをすれば良いのかもしれないが
登録免許税9,000円も払って登録したものを
わざわざ自ら取り下げるのもあまりやりたくないし
それ以前にその手続きをすることそのものがそもそも面倒だ


この案内のことな
https://i.imgur.com/GcHGfbv.jpg
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 13:45:43.50ID:q0LD+0dY
自分が実践してみたらいい
そしたらどうなるか分かるだろw
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:35:45.74ID:RnM4A9GL
過去データを自分なりに分析してみてひとつ言えることは【合格者数が昨年の1,402人を上回る】という可能性は極めて低いだろうということである。
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:42:21.12ID:rK4BMaos
>>877
同感です。
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:46:40.38ID:YT+zlEOX
受験者が10%減って合格人数キープってなんでそんな狂った思考になるかね
合格者も当然10%減るし去年の合格率は2問やらかしのイレギュラーじゃんね
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:54:43.99ID:q0LD+0dY
>>877
どうしてそういう考察になる?
実施団体がどういう意図を持って合格者を決めてるか知ってるのか?
特に今回は合格者を増やす要因もあるのに前年までと同様の基準で決めるの?
おたくが中の人でないなら知る由もないはずだが
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 15:00:18.22ID:4JiKZIqp
受験者が減って難問の中、多く合格させる事情がある。となると
平柳35±1が妥当ということになる。
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 16:17:13.74ID:+HEHdkCd
今、外部専門家活用ガイドラインを読み終わった。
外部専門家になるには、賠償責任ができるようにマンション賠償責任保険が必要ということ。
顧問契約するには以前からそのマンションと面談相談をしたりしてつながりがあれば、気に入れられば顧問契約を結びやすい。しかし管理組合から訴えられて訴訟に持ち込まれたり大変な業務。
お金にはなるかもしれないけどやはり今の時点では、自分はマンション管理計画認定制度の予備認定と事前確認がいい。あと管理業協会のマンション管理適正評価制度
こちらは一年毎の更新だから。来春からどうなるかわからないけどね。
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 16:29:47.92ID:+HEHdkCd
これから顧問契約はそれでも増えると思う。
マンション役員になりたくない管理組合員には都合がいいから。新築マンションも役員ならなくていいですよ、管理会社の私達がしますからって売り出しているようだから。
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 16:33:01.54ID:YOO4l/Fi
>>881
イマイチ分からないのは、外部専門家が訴えられる
って一体どんな局面?
管理会社の様に直接お金を触ったり、発注したり
する事はなく、あくまで助言が多いよね?
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 16:42:02.40ID:+HEHdkCd
>>884
外部専門家ガイドラインを読んでよ。34ページあるけど。(泣)
お金はあつかはないように規約で決めたりするそう。発注は管理者、理事長だから決めれるんじゃないの。一応、三社から見積もり取ったりするだろうけど。その時のリベートとかの事も出てたわ。読んでちょうだいね。
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:23:22.31ID:YOO4l/Fi
>>884
は、はい。すみません(泣)
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:59:32.09ID:8YIV/RQ4
マン管試験は現在、4年連続合格者数増加中だから今年も合格者数が増えると考えている人がいるようだが、確かに4年連続増加中なのは間違いないが、マン管センターが積極的に増加させている訳ではないのも事実である。
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 18:02:25.38ID:SV2CCZn1
>>886
その根拠は?
昨年の異常値以外は政策的なモノじゃないの?
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 18:57:38.64ID:xTdTWar/
ちなみに私は司法書士×マンション管理士
でマンション管理に強い司法書士になるつもりです
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 19:01:56.23ID:+HEHdkCd
>>889
うらやましい、自分の所属会にもいますね。
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 19:05:35.54ID:+HEHdkCd
859か
がっかりまじレスして…
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 20:41:05.49ID:QJ0IUwEY
外部専門家ガイドラインの○○士はなんだろう、
賃貸不動産管理士は当然として、
本来なら管業が入りそうなんだが、士がついている宅建士か。
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:32:30.14ID:lnoXulyh
想定してるのは弁護士、会計士、税理士、司法書士、建築士とかでしょ。
宅建や賃管も有りかもしれないけど、基本的には入らないよ。
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:32:41.83ID:oNXdSEwL
マンション管理士は
登記代書屋たる司法書士よりも
一級建築士や弁護士の方が相性が良い

実際に商売として成り立っているそれなりのマンション管理士事務所の構成員を見ていると一級建築士や弁護士の方が圧倒的に多い
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 06:14:53.53ID:skbvdTWU
合格点は36じゃなく37
平柳さんは勉強、学習の姿勢仕方は良い指導されてると思うけど予想合格点はあまり当たらない。過去にも発表があったあとで、あの問題でこの点数は確実に皆さんの実力は上がってますと言ってたことがあるよ。合格者を増やす?10%超えもある?なんの根拠で?ひょっとしたらあの問題でこの点数、38もあるかも(笑)
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 06:35:43.03ID:mrXynsBR
>>895
37だと思う。10パー超えはない。
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 06:44:21.36ID:Z0oH14ZC
あの問題で38なんてないよ
37だってないと思ってる
もし37以上が合格点なら、それこそ受験者のレベルが上がってると言える
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 06:53:36.78ID:mrXynsBR
38はないと思う
10パー超えはないが、9.8パーで36が滑り込む可能性は少しはあるかもしれないとは思う
銀次郎の予想と同じになってるけど
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:23:07.02ID:skbvdTWU
去年が40だから38なんの根拠もないけど(笑)
合格点一覧にしたら見た目がよろしい(笑)
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:42:12.07ID:KpUiYzBP
>>894

逆に37点の根拠はタレックの偏差値と銀次郎さんの予想からですか?
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:42:47.28ID:KpUiYzBP
36点以下の根拠は、、
・このスレに何回も出てますが、認定制度絡みで既に
 独占業務追加、更にこれからも制度の変更がある
 事による合格者の政策的な増加。逆に令和元年から
 段階的に増やしてきたのを減らす理由はない

・合格点が36点以下だった平成28.29年、令和2年
 より今回の問題は同等以上の難易度だが、母数の
 平均値は当時より上がってない。すなわち実力は
 ほぼ同じはずなのに今回合格最低点アップするのか?

・レック平均点は昨年より約4点下がってる

等々のデータから、私は36点以下濃厚と見てます。
「36点自己採点組だろw」とか言わず客観的に
 37以上の根拠教えて下さい 
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:54:16.55ID:Z0oH14ZC
>>901
レック平均点は昨年より約4点下がってる

学校の平均点は全体から見ると高めに出ると思われる(でないと独学した方がいいってなる)
なので全体の平均はさらに1点低い35点ということも有り得る
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:57:55.57ID:KpUiYzBP
>>901
同感、支持します。
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:59:17.82ID:KpUiYzBP
ま、タレックのリサーチは受講生以外も多いのかも知れないですが…
0905名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 08:00:28.76ID:Z0oH14ZC
すごい自演www
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 08:05:09.02ID:KpUiYzBP
>>904
どの発言が自演ですか?
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 08:22:11.54ID:cnthV9SA
>>901
昨年が異常値なので参考にできません。あと、36点以下の書き込みが増えるほど、マイナーな37以上は合格を確信しますw
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 09:27:32.21ID:mrXynsBR
レックの平均点は、たしかに、低い、
令和2年の31.9より低い31.6
平均点からいうとら36、ないしは35もらありえるかもしれないが、
45点以上は確かに少ない今年だが、おそらく、
38.37.36あたりにかなりのパーセントがかたまっていると思われる、
36を入れてギリギリ10パー以内におさまるかおさまらないかではないかと、
いずれにせよ37は確実に合格
36はわからない
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:15:11.83ID:ewwQULm3
工藤美香たんの本命が37点なので、合格基準点は37点だと思う。
今回の試験の【勝利の女神】は美香たんということで間違いない。
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:33:57.94ID:5YoxNjtG
一級建築士試験の総合合格率が令和3年、令和4年、令和5年と3年連続9.9%になった
https://www.jaeic.or.jp/smph/shiken/1k/1k-data.html

まるで合格率一桁をギリギリ確保するマンション管理士試験のようだな
ただし誰でも受験できるマンション管理士試験とは違って
一級建築士試験は受験資格にそれなりに厳格な要件が求められるけどな

合格率一桁の保有国家資格としては
一級建築士、マンション管理士、社会保険労務士を持ってるけど、
合格率一桁の資格という魅力はやはり代えがたいものがあるので、
マンション管理士試験も昨年度のようにブザマに二桁合格率にブレることなく今後は合格率一桁を確実に死守して欲しいものだ

同様に一級建築士試験の総合合格率も一桁台を確実にキープするようにしてほしいものだ

社会保険労務士試験については合格率一桁台をキープし続けているので安心感がある
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:50:38.57ID:Z0oH14ZC
そんな自己満足は試験団体には関係ない
これからマンション管理士を増やそうと思えば合格者を増やすだろうし、増やそうと思わなければ増やさない
それだけのこと
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 21:47:43.97ID:sjATHDNa
ガイドライン見たけど
国は要するに外部専門家による管理組合財産毀損を最大に警戒しているようだな

逆に第三者管理を管理業登録した管理会社がやることについては基本ノータッチで行くつもりみたいね
これは業務停止や登録抹消等の制裁を課すのが容易く、管理会社に「お任せ」=高く付くのは「自己責任」という事なのだろう。
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 21:49:44.05ID:sjATHDNa
権利の上に眠る者は保護されない、という法理だね。つまり怠惰であるなら、損をしても仕方ないという事
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 01:49:33.47ID:32Um9cfx
オプチャは、「マン管部屋」で検索しちゃダメだ。
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 02:09:14.85ID:+3I9Phxi
石打ツインタワーというマンションでは、公認会計士理事長が11億の組合財産毀損事件を起こしてしまったからマンション管理士だろうが弁護士だろうが信用出来ないのは当たり前
しかも石打は時効で7億消えたし、残りも弁済能力厳しいとか
最近ビケンテクノが7億横領事件やらかしたけど、当然それは補填するだろうからね
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 02:12:59.33ID:+3I9Phxi
>>916
調べたらビケンテクノは純利益5億くらいの会社だから、まあ2年くらい赤字決算したら弁済できるな
こういうとこがマンション管理士に頼む場合との違い
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:07:27.10ID:1D3BDOYe
37というより、32で合格だよね?
管業持ちで、5点免除で45問中32問というのが普通だと思うけど、5問免除でなくてこのスレって管業とダブル受験
している人が多いの?
0919名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:12:23.95ID:+3I9Phxi
マンション管理士ピン受験けっこういるんじゃね?

そもそもマンション管理士で稼げるのは、弁護士か建築士の人がサブ資格で取る場合だけだからね

弁護士建築士持ってる人がわざわざ管理業務主任者から受けるはずも無い
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:29:43.24ID:2ka7DDtq
>>919
>マンション管理士ピン受験けっこういるんじゃね?

>そもそもマンション管理士で稼げるのは、弁護士か建築士の人がサブ資格で取る場合だけだからね

それは真実だろうな
登記代書屋たる司法書士がノコノコ出てくるところではない
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:31:59.21ID:+3I9Phxi
司法書士かあ
マンション登記ってそんなに仕事あるかね?
金消会の時に司法書士から説明なんかしないだろ
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:57:58.76ID:k/hAGb5N
相続人になって土地建物相続したら登記するのは必須になったと思うけど
だったら司法書士は大忙し(笑)
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:14:30.38ID:k/hAGb5N
919,920もマンション管理士の業務したことがないな。うちの所属会ではそんな他資格を持って仕事している人ばかりじゃないよ。そんな事言う暇があったらマンション管理士の業務をマンション管理士一本でやりなよ(笑)何のために国土交通省は、外部専門家ガイドライン改訂を示したの?委託契約書サンプル様式はマンション管理士になってるしこれからどうなるかわからないけど、来春の運用も目指しているし
でも自分は今のところ外部専門家、顧問になる気はないけどね。それよりマンション管理計画認定制度がいいね。(笑)
0924名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:31:00.77ID:k/hAGb5N
マンション管理士として業務の報酬をもらうのは、
嬉しいよ(笑)ここであれこれ言う前にマンション管理士の仕事しな(笑)
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:02:42.90ID:+3I9Phxi
>>923
>何のために国土交通省は、外部専門家ガイドライン改訂を示したの?

俺が素直に読んだ限りでは、外部専門家が組合財産を毀損する事故を防止する為だな
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/29(金) 18:26:25.87ID:k/hAGb5N
>>925
自分もそこのところで外部専門家に就いても大変な仕事、責任ある仕事だとおもった。国土交通省も個人の経済負担を担保する仕組み、つまり賠償責任保険が必要といっているね。外部専門家、顧問を現在やっている人ならここを規約に入れて仕事の内容は規約ではっきりさせる。ということが分かると思うけど自分は顧問なんかしたことがないから偉そうなことは言えない。今回のこの外部専門家ガイドラインは、規約、細則で業務の内容、契約期間、解約の仕方、例えば規約には個人名は記載しない、記載したら特別議決が必要になる。記載しなければ普通決議で解任することができる。あとお金を扱わせないことを規約、契約書で取り決めるとか。お金、出納業務は管理組合の会計担当理事、監事または管理会社と三者で行う。
あと大規模修繕工事で絡む恐れがあるリベートの話が出てたね。あとこれから追加することもあるとかいてあったね。
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:47:33.51ID:yKhiuDpw
税理士一発合格、早稲田卒、身長182cm、都内60階タワマン住みがしょうもない人生なんですか・・・(唖然)
0928名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 01:06:29.56ID:YlcdN7+l
>>920
>>921
相続登記や移転登記や担保権設定に絡めて分譲マンションの住民を一括顧客化できるじゃん
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 02:30:07.03ID:NgQaolZY
オプチャは「マン管部屋」で検索
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 08:14:06.71ID:b0N74S5C
リスクの割に報酬少なそうだから
弁護士やら税理士が上から目線でやってやってもいいよ?くらいの上下関係無いと上手く行かなそうだよねマンションて
0932名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 08:38:02.58ID:FzW9ANEd
来年60定年です。
職探しを始めますが、マン管、宅建、管業、賃管を持っていれば、仕事見つかりますか。
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 08:43:15.13ID:TnAeGJJT
>>931
一番アンパイは、管業利用して
フロントマネージャーかな。
契約社員として多くの大手が募集の、ひくてあまた
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 08:50:35.50ID:FzW9ANEd
フロントマネージャーは、精神的に心壊れませんか。
0935名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 10:40:05.00ID:yKhiuDpw
>>932
厳しいかと
0936名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 10:48:14.98ID:wHK++xNZ
>>932
これまでの仕事で何をしてきたかやな。
不動産・金融・建設業あたりで働いとったなら、まあ、どっかその資格を生かした仕事入れるやろ。
あるいはどの業種でもええが、営業しとったんなら、宅建でも管業でもどっか入れるやろ。
ずっと工場で働いてましたとかなら、多少マネジメント経験あっても、生かせんかもな。
0937名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 10:59:19.02ID:NgQaolZY
>>934
何が厳しい?
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 11:51:41.97ID:oW3BDheI
マンション管理士
管理業務主任者
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
一級建築士
社会保険労務士
一級ファイナンシャル・プランニング技能士
持ちの俺だが
この記事の内容はよくわかるなwww


https://news.yahoo.co.jp/articles/63e34e870ea8200fc6e27cbb5948f4660897ed77?page=1
副業おじさんがこぞって取ろうとする人気の国家資格 難易度と実際に取得したおじさんの収入は
コメント64件
12/25(月) 11:32配信

■国家資格の試験会場はおじさんだらけ

(中略)

 マンション管理士は、マンションで起こる困りごとを専門知識で解決する「士業」にあたる。「独立して食っていける」「年を取ってもムリなく働ける」という触れ込みで、中高年男性に人気の資格だ。

 Eさんはマンション管理士に加えて、「宅建」「管理業務主任者」「不動産コンサルタント」と、不動産に関する資格を4つ持っている。しかし、Eさんの本業は不動産関係ではない。

 さらに、Eさんは「中小企業診断士」「CFP(認定ファイナンシャルプランナー)」の資格も保有。いずれもここ数年で取得した資格ばかりだ。

「50歳を目前に、会社を辞めた後のことを考えると、早めに可能性を探っておきたいというのがありました。それで積極的に資格を取ろうと考えて」

(中略)

 1000時間の努力が実り、Eさんは難関のマンション管理士の合格を一発で勝ち取った。

 では、実際に資格を取った後はどうなったのか。

■高齢者のパソコン教室と化したマンション管理士の会合

 マンション管理士は、マンションに関する法律や建設構造上の専門知識で、マンション住民が作る管理組合の運営のコンサルを行うことが主な仕事だ。
0939名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 11:52:07.40ID:oW3BDheI
(中略)

「マンション管理士の平均年齢は60~70代で、ほとんど定年退職した人か自営業の人。シニアの同好会のような雰囲気でした。50代の私は若手です」

 仕事内容も想定とは違っていた。

「マンションが抱える複雑な課題を、法律や経験をもとに解決していくイメージでしたが、頼まれるのはありきたりな問題ばかり。たとえば、マンション管理組合がマンション管理会社に対して抱える『管理費を安くして』『言うことを聞いてくれない』など世俗的な問題がほとんどで……」

(中略)

 さらに、Eさんが危機を感じたのは、集客に難航したことだ。

「マンション管理士が集まると、法律研究会とかマンション管理運営研究会とか勉強会ばっかり。一方で、肝心の新しい仕事を取ってくるスキルを驚くほど持っていないんです」

 いくら士業でも、お客さんが来なければお金にならない。

 Eさんの周りでは、マンション管理に関する無料相談会などを定期的に開催し、マンション管理組合の人からの相談に乗ることが唯一の集客窓口だ。

(中略)

 「マンション管理士としてこの2年間で稼いだのは、自治体から頼まれる調査や相談会の謝礼などで100万円もいきません。ちょっとした副業にはなっていますが、独立してまとまった収入を得るにはまだまだ工夫が必要でしょう」

 Eさんの中で、せっかく取得した複数の資格という点と点が、まだ線としてつながっていない状態だ。Eさんに「もう一つ取得した難関資格、中小企業診断士はどうするのか?」と聞いたところ、そっちは放置したままだという。

 Eさんの話を聞いていると、最も勢いがあったのは受験勉強の時で、今はその勢いが失速しているように感じる。

 ちなみに、今回、10年前にマンション管理士の資格を取得したという別の50代男性にも話を聞いたが、彼は資格をまったく生かしていなかった。

「マンション管理士? ああ、取るには取ったけど、使ってない。持っていて役に立つ資格かと言われても、僕的には微妙だな」
0940名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 11:52:12.91ID:oW3BDheI
(中略)

 「転職して資格も取りましたが、先が見えない状況は今も同じです」

 ジョブ型雇用を採用している企業では、中高年男性の大半が不安定な立ち位置に置かれる。リストラにおびえながら、第二の人生の模索を始める人は多い。彼らは次の活路を求め、資格試験を受けるのだろうか。

 おじさんたちの「自分探し」は、容易に終わりそうにない。
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:00:34.32ID:oW3BDheI
マンション管理士も中小企業診断士も
どちらも独占業務のない名称独占資格でしかないしなwww

よほど特殊な能力の持ち主じゃない限り
単品資格として独立して使いこなせないのはどちらの資格も同じだろうなwww
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:03:50.01ID:NgQaolZY
>>940
情弱?
マン管士は独占業務付与されたんだが
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:10:02.59ID:oW3BDheI
>>942
マンション管理士に付与された独占業務と主張しているものは
同じく名称独占資格である技術士が建設部門に限っては入札の参加要件になっているから独占業務があると言い張っているレベルのよりも圧倒的に弱いレベルのしょーもない話だろう
0944名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:12:30.98ID:YlcdN7+l
独占業務でウハウハやー!
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:24:05.95ID:oW3BDheI
>>944

いくら何を妄想しようがこれがリアルだからw
>>938-940
https://news.yahoo.co.jp/articles/63e34e870ea8200fc6e27cbb5948f4660897ed77?page=1


このスレの住人の圧倒的大多数は
マンション管理士試験の合格率の低さだけに魅せられた亡霊たちのようだな


まあ俺も受験した当時はそうであったんだがなwww

俺の場合はこの記事の人みたいに1000時間も勉強していないけどな
マンション管理士試験と管理業務主任者試験を試験日1週間違いの同年度に免除なし3ヶ月で各40点以上の一発合格だったけどな

使った教材もテキストすら使用しない過去問題集を各1冊ずつ合計2冊だけだったしな
それとWEB上の標準管理規約や区分所有法などの検索はした

コストも時間もさほどかかっていないので
現在完全に無駄になりきっているマンション管理士試験の合格そのものには後悔はしていないがな
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:25:59.92ID:oW3BDheI
よほど特殊な能力の持ち主じゃない限り資格としては全く役に立たないので
何年も勉強してようやく合格したやつらとか
何年も勉強したのに合格できない奴らは本当に気の毒だと思う
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:48:26.65ID:wHK++xNZ
おれは仲介営業やから、名刺に入れることでマウンティングに役立っとるわ。
宅建も取れない他者の営業相手に、宅建・マン管・管業・賃管の入った名刺渡すとき快感やで。
宅建・不動産コンサルティングマスター・相続診断士とかいろいろ入れてる奴の名刺もらったときも、
まあ俺の名刺のほうが国家資格から逃げ取らんので優越感あるから勝ちや。
それくらいちゃう、この資格の使い道って。
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:00:58.34ID:rMGL1Kzv
>>941
中小企業診断士は事実上独占業務があるだろ笑
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:03:36.56ID:oW3BDheI
>>947
社会保険労務士は不動産とは無関係なので名刺に記載しないとして、
もし不動産仲介屋に転職したら

宅地建物取引士 賃貸不動産経営管理士
マンション管理士 管理業務主任者 一級建築士
一級ファイナンシャル・プランニング技能士

みたいに三行くらいで名刺の氏名の上か下に保有資格を書き並べてみたい気もするなw

でもたったそれだけのためにマン管の法定講習を受講するのも割に合わないなwww
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:12:11.24ID:YlcdN7+l
名刺に入れる場合って単に試験合格しただけじゃなく当然登録者した上で入れるんだよな?
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:12:26.83ID:wHK++xNZ
>>949
社労士登録しとんの?
おれは行政書士受かっとるけど登録しとらんから名乗れんのでそもそも名刺に入れる気ないわ。
資格維持コストと手間が嫌なら、マン管は名乗るために残して、管業と賃管は更新するのやめたらええんちゃう。
宅建・一級建築士・マンション管理士・一級FP、入れ取ったら、仲介の世界じゃ学者様レベルやで。
0952名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:12:54.99ID:rMGL1Kzv
>>949
行政書士持ってなかったけ❓
行政書士はもろに不動産仲介に関係あるし社会保険労務士も多少関係あるだろ
0953名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:19:24.22ID:yKhiuDpw
甲マンション401号室の区分所有者Aは、高校生の娘Bが演奏会に向けて深夜までピアノの猛練習をすることを容認していたので、401号室の近くの居住者はその騒音に悩まされている。近隣の居住者からの再三の中止要請にもA及びBは応じず、特に、直下の301号室のCは、その騒音により睡眠障害になり、通院を余儀なくされ仕事も休まざるを得ない状況となった。
ある日、Cが理事長Dに事情を説明して「理事会で解決して欲しい。」と頼んだところ、Dは、理事会で協議し、AとBの実名を挙げて騒音行為を具体的に列挙し、今後の対応として、「”一切の楽器の演奏を禁止する。”との細則を理事会で定めた。」旨の文書を作成して、全住戸へ配布し、掲示板に掲示した。
それを知ったAは理事会の会議中に押し入り、「AとBの実名を挙げて名誉を段損したことについて、全住戸へ謝罪文書を配布しろ。」と要求したが、出席していた理事数名から逆になじられたことに激昂し、Aはそれらの理事に暴行を働いた。
その後、Aは、理事長や理事らをひぼう中傷する内容の文書の配布や貼付を繰り返し、また、マンション管理業者の業務を妨害するなどしている。これらのAの行為は、単なる役員個人に対するひぼう中傷の域を超えるもので、同行為により役員に就任しようとする者がいなくなる等それにより管理組合の業務の遂行や運営に支障が生ずるなどしてマンションの正常な管理又は使用が阻害される状況となっている。
0954名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:21:32.94ID:wHK++xNZ
>>952
行政書士と仲介は、ほぼ関係ないわ。
仲介は普通、司法書士と調査士しか付き合いない。
行政書士単体でやっとる人に、何か頼んだことないわ。
もちろん、司法書士や調査士は行政書士も兼業しとる人が多いから、こっちが例えば農地の
地目変更登記頼んだら、一部は行政書士資格でやっとるんやろうが、こっちは意識せんなあ。
結局、やって欲しいのは登記という結果の部分やから、行政書士しかない人に頼んでもしゃーないし。
0955名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:22:53.48ID:rMGL1Kzv
>>954
不動産仲介やるんだったら名刺に書いた方が良いだろ
0956名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:25:51.75ID:yKhiuDpw
>>947
そんな快感かね
0957名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:26:09.16ID:wHK++xNZ
>>955
行政書士は、登録せんと名乗れんから。
登録時に何十万かかかるし、毎月の会費もかかるんや。
「行政書士試験合格(未登録)」とかなら書いても良いけど、これって名刺に書くにはちょっとダサいやろ?
0958名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:28:38.34ID:wHK++xNZ
あと行政書士登録するのに、事務所持ってないと行かんしな。
会社使わせてもらうにせよ自宅使うにせよ、看板設置したり専用電話引いたり、面倒くさい要件あるはずやで。
0959名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:39:18.81ID:rMGL1Kzv
不動産仲介には宅建持ってない人も結構いるんだな
0960名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:59:03.24ID:TnAeGJJT
>>944
時代の変化に加えて、制度的にも追い風なんだが
その辺りの情報には敢えて触れない記事なのか
0961名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 16:00:21.58ID:LcS6mIzM
>>958
行政書士で初めから事務所構える人は珍しいよ
自宅でやればいいじゃん

応接室と区切りをつけて、電話・ファックス・本棚・金庫を用意すれば認可される
昔と違い、事務所で業務をやる義務はないので
顧客の家に言って喫茶店で打ち合わせしようが自由

調査が入っても帳簿などが本棚に保管さえされていれば問題なし
0962名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 16:04:18.76ID:LcS6mIzM
今どき戸建てに住んでいて、応接室や、固定電話や机本棚がない家なんてないだろ
名目上自宅に事務所専用部屋を2部屋用意すればいいだけ
形式上は独立部屋だが、自宅兼用の場合は事実上生活と一体になっても
問題にはならない
0963名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 16:14:26.27ID:wHK++xNZ
>>961
そうか勉強になったよ。
でも、名刺に入れるためだけにそれをするのは、やっぱり面倒くさいやろ。
登録にも金かかるし。
0964名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 16:14:27.40ID:wHK++xNZ
>>961
そうか勉強になったよ。
でも、名刺に入れるためだけにそれをするのは、やっぱり面倒くさいやろ。
登録にも金かかるし。
0965名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 20:52:06.33ID:FzW9ANEd
行政書士は、相続時に分割協議書の作戦とあわせ土地があるらば、二つの資格の独占業務の効果で非常に強い味方になりますね。
0966名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 20:55:03.65ID:FzW9ANEd
分割協議書の作成でした。
入力間違いすみません。
0967名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:07:26.48ID:wHK++xNZ
>>965
相続も、登記しなかったら意味無いんやから、司法書士に頼むのが常識や。
司法書士が遺産分割協議書の案分作成して、登記までワンストップでやってくれるがな。
行政書士に協議書だけ作成してもらって、司法書士に登記だけ頼むなんてことは普通せんのや。
余計な手間と金かかるだけやろ。
せやから、不動産系には行政書士はほとんど意味ないねん。
0968名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:07:27.22ID:wHK++xNZ
>>965
相続も、登記しなかったら意味無いんやから、司法書士に頼むのが常識や。
司法書士が遺産分割協議書の案分作成して、登記までワンストップでやってくれるがな。
行政書士に協議書だけ作成してもらって、司法書士に登記だけ頼むなんてことは普通せんのや。
余計な手間と金かかるだけやろ。
せやから、不動産系には行政書士はほとんど意味ないねん。
0969名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:38:22.50ID:CLZq5a65
フロントの皆さん、受かったら名刺にマン管載せる?
あえて管業だけにする?
0970名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:59:09.62ID:FzW9ANEd
司法書士なんかにたのまなくても、
相続登記は自分でできますよ。
相続登記はとくに簡単です。
私は自分でやりました。
0971名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 22:03:53.84ID:FzW9ANEd
司法書士に頼んで何十万取られるの馬鹿らしくないですか。
建物が未登記だと、自分でCADを使って図面造らないといけないけど、教科書みて図面作れば大丈夫。
今の時代、所有者の保存登記まで自分てやらないともったいないです。
0972名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 23:38:10.02ID:rMGL1Kzv
俺は名刺に乗せているよ
マンカン登録しているからね
新卒就活している40歳のおっちゃんです
0973名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 02:18:12.68ID:mFwvhjYP
やっぱマン管の資格は要らんな
稼げるほどの独占業務はないし、設置義務もないこんな名称使用できるだけの資格はマニアが取って自己満足するだけだな
0974名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 02:50:30.19ID:zZ9jappr
>>972
ただ、社会環境の変化でこれから大化けする
可能性大な注目株とは言える。
TVなどでも紹介される事も増えてきたよね
0975名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 02:55:27.28ID:kVW5cGzK
>>974
そうだよね
俺も宅建とマンション管理士は登録している登録料安いから
行政書士や社会保険労務士の登録料は高いから二の足踏んでいる
0976名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 03:06:44.91ID:C9TR/7+K
試験会場に主婦いますか?
0977名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 09:41:10.33ID:Mcuo0ZQq
管理会社で働かないならマン管なんていらんよ
管理会社でも昇進やら箔付けやらの意味合いでしかないけど
0978名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 09:52:25.51ID:k+OxT4RI
昨年管業受かってフロント1年目だけど、研修中に先輩社員の理事会に同行したけど、理事にマン管持っている人がいて、大規模修繕の話でマウント取られて大変だった。
管業は、マンション管理業界ではマン管の下位資格みたいな印象だし、管業合格だと5問免除で、5問免除に限定すると合格率15%ぐらいだし、今年受けてみるか検討中だ。
0979名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 09:52:53.12ID:zZ9jappr
>>976
管理会社の箔付けは確かにその通りだが、
本来のマン管士の存在意義はそこじゃねぇんだよ。
風向き変わってきたから、これからは真の意味の
独立したマン管士は増えてこよう。

今でも管理会社退職後にマン管士やる人は少なくなく、
それは年金生活者には十分なプラスになるから
0980名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 11:09:55.61ID:C9TR/7+K
主婦達のミルフィーユパンティに箔が付くって事ですか?
0981名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 11:25:48.16ID:toE1HP4o
>>979
ミルフィーユじゃねぇ、ミルクレープだ!
0982名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 14:41:17.21ID:I7BRz0I/
>>970-971
何十万も取られんやろ。
普通の案件なら、数万〜高くても10何万ちゃうか。
登録免許税はセルフでやってもかかるんやから、別やで。
少なくとも、業者のおれがお客さんのために見積りとるとそんなもんやで。
それで手間がなくなるんやから、普通の人は払ったほうがええで。
俺は相続登記を自分でやったことあるが、他人には進めんな。
事務的な能力がある程度ある人ならできるが、そういう人は体感社会の50%くらいやな。
できる人には簡単でも、できない人には十分難しいねん。
売主さんも「自分でやります」といってはじめて、長い時間かかったり、何度も基本的な質問してくる
お客さん多いのでうんざりするわ。
もう買主決まっとるのに2ヶ月たっても相続登記申請すら済ませられずに売買流れるなんてことも
あるから、司法書士を推奨したほうがはるかにええわ。
0983名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 17:09:41.39ID:rGfRQocR
>>978
受けるべき
0984名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 17:13:01.72ID:rGfRQocR
>>978
5問免除組だけで絞っても合格率15%とかどこがソース?
0985名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 17:36:12.36ID:Ofubptzq
>>978
平柳講師がセミナーの中で、五問免除者合格率は10%を超え、免除無し受験者は5%
を切りますと発言してるを見たことはあるけど。
0986名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 17:37:44.14ID:Mcuo0ZQq
そんな統計ないよ
年齢別の合格率しかない
0988名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 17:43:01.26ID:Mcuo0ZQq
年内で埋めて次スレ行きましょ
0989名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 18:35:54.40ID:mNz+0kI3
免除なしなら3%ぐらいでは
0990名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 18:44:33.17ID:Mcuo0ZQq
免除が受験者の40%から雑に計算して
免除15%非免除10%の合格率で700人ずつくらいでぴったりか
宅建も賃管もだいたい5%くらいだろ合格率の差
0991名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 18:48:16.88ID:rrtNVT7e
ならば、30代の免除組なら合格率2割くらいやろな
0992名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 18:49:36.75ID:Mcuo0ZQq
まあ免除比率は発表されてるが合格率は年代別しかないから一生推論だし不毛だぞ
0993名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 19:25:54.68ID:C9TR/7+K
主婦達のマンマン管理士になりたい
0994名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:05:59.77ID:k7i/g7Pi
記念マキコ
0995名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:06:18.74ID:k7i/g7Pi
記念マキコ
0996名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 01:03:23.58ID:k7i/g7Pi
>>988
俺の子供埋めや
0997名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 01:03:42.52ID:k7i/g7Pi
>>976
いるよ
0998名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 01:04:32.58ID:k7i/g7Pi
マンション管理士持ちの理事長とか理事がいたら、マジで警戒する
0999名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 01:07:54.81ID:k7i/g7Pi
記念
1000名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 01:10:59.11ID:k7i/g7Pi
>>938
やはり、司法書士か、司法試験に受からなダメか。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 2時間 51分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況