X



トップページ資格全般
1002コメント305KB
【マン管】マンション管理士248団地目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 17:40:58.95ID:Mcuo0ZQq
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士247団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701609584/
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 17:46:33.26ID:YeJYsyF9
㊗新スレ乙!
㊗マン管 独占業務誕生!
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 01:11:49.46ID:iJeUK4ev
女将か主婦のミルフィーユパンティはまだか
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 01:31:28.71ID:FMIRpTf5
ミルクレープ学習法
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 03:40:43.51ID:Ixzp0eKS
5日の発表、午前中にはupされているの?
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 08:34:23.79ID:0M2lt1Yx
司法試験はさすがにおっさんがとっても無駄な上に受からない
司法書士+マンション管理士が最強だろ
管理士としてマンション住民とコネクション作ってジジババの相続や後見の相談にも乗って顧客大量確保でウハウハやー
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 08:50:34.89ID:CyABlbCl
過去ログ見たらええやん
朝6時だよ
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:18:11.61ID:FMIRpTf5
>>6
不動産経済通信が夜中0時に速報していたはず
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:18:32.42ID:FMIRpTf5
>>7
だった
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:38:48.80ID:CyABlbCl
0時は宅建だけだ
官報もないし時間通りだよ
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:41:10.06ID:FMIRpTf5
>>10
0時でもなく、9時でもなく、6時という
半端な時間なのかww
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:42:46.12ID:VK1NHJtY
官報は合格者の受験番号は載るのでしょうか。
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:45:34.09ID:CyABlbCl
だから官報はもう去年から廃止されたって
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 13:36:55.89ID:CK5SYC/A
朝の6時は点数だけ?合格番号は9時半すぎ?
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 13:39:32.13ID:5BgRjFds
番号は9時やね
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 13:40:09.77ID:CK5SYC/A
>>15
ありがとう
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:08:15.92ID:Kkh8OD6B
自分の時は、官報に名前と受験番号が載ったけど、今は受験番号だけと聞いたけど官報自体もなくなったの?
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:42:45.58ID:0O0793yv
番号だった時は一度もない
勘違いジジイはいらない
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 17:37:17.50ID:n8VxMBWM
>>6
だ・か・ら、
登記代書屋でしかない司法書士はマンション管理業界には不要だしほぼ無関係

マンション管理士にプラスして有効なのは
弁護士と一級建築士だけだ
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 18:03:48.52ID:1NnleB+u
合格基準点37点
合格率8.9%
キタコレ
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 18:04:24.94ID:5BgRjFds
いいと思うそれくらいじゃないとな
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 19:27:10.28ID:J0kl25ir
合格発表が近づいてきたなぁ
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 20:15:28.16ID:qdrQko49
合格点は37〜34のどれかだと思う
これは高い確率で当たるぞ
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 20:17:43.61ID:5BgRjFds
4点予想なんてオカマかよ
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 20:18:23.41ID:Kkh8OD6B
>>23
合格点範囲広すぎ
38を追加しろ
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 20:32:42.65ID:Kkh8OD6B
1月5日発表当日の状況
37が合格と思われたが受験生のレベルが上がったのか38という可能性が小さかった合格点になる。
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 20:36:42.90ID:Kkh8OD6B
38
何の根拠もないよ(笑)
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 01:42:39.95ID:qMB+aoI5
38は絶対にない
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:09:31.71ID:Lylx54Ig
>>29
だよね(笑)平柳さんのいつか忘れたけど印象に残っている
あの問題でこの成績
みなさんの実力は確実に上がってます(笑)
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:20:16.14ID:Lylx54Ig
2,3,4
あと3回寝れば発表(笑)
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:24:18.97ID:jGZSl+vo
もう1ヶ月も前に合格者は確定して、とっくに合否通知は各々封入済み。あれこれ予想しても虚しいだけ。我々は実施団体の掌で踊らされてるだけという事に気付こう。
なお、個人的に今年の合格点は36点以下と言うことは諸般の情勢から間違いないと予測してる。
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:34:44.82ID:Lylx54Ig
>>32
楽観的なあなたは不合格です(笑)
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:53:19.87ID:jGZSl+vo
>>33
私は暫定合格者です。
とっくに合否は
決まり勝負ついてる事に気づかない
あなたは脳天気すぎw
周辺情勢見れば、合格率ヒトケタの可能性は、
薄い事にも気がつかないとね
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:16:39.27ID:Lylx54Ig
>>34
試験実施団体の方ですか?情報ありがとうございます(笑)
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:31:56.53ID:jGZSl+vo
>>35
愚か者めが
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:35:42.68ID:YUUCg9UN
>>35

この国語力では問題文読み解けないだろうね。
この人は今年も落ちるよ。
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:48:50.70ID:Lylx54Ig
36,37(笑)
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:49:37.47ID:4Efd1sHH
ボーダーの一点に何%いるかだな、3パーくらいいるらしいよ
37で7パー以上なら、10パー以内に36が入るすきはない
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:13:19.96ID:YUUCg9UN
>>39
その辺りはタレックのデータから類推できる
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:30:53.71ID:jHdI8T9r
36点以下が上位10%未満に入っている可能性は限りなく低いと思われるのだが、分析のプロの人はどうお考えなのだろうか?
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:41:25.83ID:XcBL8xUw
去年のLECのデータのスクショ見つけたから書いとく
42点で偏差値60平均点35.0点
41で58.5
40で57.1
39で55.7
38で54.2
山は40と38
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:52:22.01ID:4Efd1sHH
昨年は出題ミスがあったから、なかなか比較しづらいかな
令和2年36点合格のときのデータがあるといいなぁ
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:15:54.63ID:XcBL8xUw
問4は全員正解で問9はTACLECで割れてたから単純比較はしにくいけどな
肢別の%も出てたと思うけど過去ログ見てきたら多分書いてあると思う
そこまでわざわざ見る気にはならんが
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:17:33.57ID:XcBL8xUw
42点で565人中55位
上位10%だったからギリなんかなって震えてたよ当時
でも偏差値57が40だから40なんだろうなと思ってた
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:36:52.63ID:maXjSTrK
昨夜合格点は35点という夢を見た
これは正夢かも
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:00:39.71ID:Lylx54Ig
>>46
それは妄想といいます(笑)
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:02:47.56ID:Lylx54Ig
昨日、合格点38点という夢を見た。正夢か(笑)
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:22:07.73ID:4Efd1sHH
どこぞの占い師に占ってもらった知り合いいわく、
34から38までの数値を見せて36と37でいったりきたりしていたらしい、ちなみにマン管のことは全くしらない占い師、
最終的に36と言ったらしいよ、
ちなみに俺とそいつは37点だから、嘘じゃない
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:22:34.07ID:heu1c6tw
>>19
悲しいけど現実その通りだね
司法書士は司法書士単体で食べていく事は出来るが、マンション管理士を併用する意味が全く無いからな
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:45:34.40ID:Oj09pYzP
美魔女はハゲ柳より年上かい
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:24:05.67ID:oycilIwu
年上なのに内容が薄っぺらいよね。
頭は年下の方が薄っぺらいけど。
独学合格じゃあやっぱり理論的に納得出来る説明は厳しい。
年下の頭が薄っぺらい方が法科大学院出身だけあって理論的で分かりやすい。
某完全独学行政書士とか言うけど、テキストやらは市販のもの使って無いの?自分で全部調べたのって思ってしまう。使ってたら普通の独学じゃんて。全然完全独学では無い。
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:28:45.31ID:cBfLyqEf
>>53
美人講師は行政書士合格したの?
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:37:43.52ID:dBmzUPvG
工藤美香で抜いてるよ
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:11:50.24ID:ReKDuCHG
美香さんも良いけど有山さんはもっと抜ける
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:17:10.76ID:cpHMBsik
>>53
美人講師は行政書士合格したの?
そんなプロフィールないよ。
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:25:52.30ID:cBfLyqEf
沢口靖子さんが好きです
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:09:02.17ID:WTbnEyfB
美香たん、可愛い
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:13:33.42ID:97b+MdMf
武藤あやかさんがすきです。
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 04:02:54.14ID:05PTEP/D
【驚愕】アガルート・工藤美香先生 ◯歳の誕生日を迎える

大晦日にセクハラ記事投稿する銀次郎草
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 07:55:20.03ID:i/x0t7b5
地球滅亡の日まで あと2日
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 10:25:25.18ID:m1ZVJDrd
それってマン管の合格発表のこと言ってんの?
それともさらに驚くような大惨事を予言してんの?
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:13:19.09ID:2RfQSFUU
弁護士がマンション管理士試験をかなり受けているらしい
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:16:08.66ID:KZQpv7Re
36点の諸君、あと2日で祝祭のとき。
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:33:43.95ID:V+FqVYC4
>>65
根拠があったら教えてください。
私、36
ただぬか喜びしたくないんで
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:39:45.71ID:2T9B8oQO
知的財産管理技能士3級
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:59:58.10ID:i/x0t7b5
パーセンテージはわからないけど、感覚的には
弁護士のマン管士って結構多い気がする。
理事会に出入りしてるマン管士を見てる限り。
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 17:50:08.52ID:k4vFzqJr
管業持ちならマン管て半年でいけるかな
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 18:31:03.10ID:uBfn8FH0
いける人はいけるしいけない人はいけない
自分は管業持ち3週間でいったけどだからってお前が3週間でいけるとは限らないのはわかるだろ?
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 18:31:58.18ID:2T9B8oQO
【速報】海保の男性機長「管制官から離陸許可が出ていた」と話す 日航機と海保機の衝突事故めぐり主張食い違う
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:04:26.83ID:TjKnmqlu
>>70
半年もいらない
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:11:27.21ID:lIGPR7qL
お盆明けから真剣に取り組めば間に合う。
前提知識宅建。
ソース俺。
今年ダブル合格予定。
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:15:03.87ID:sB25Kjiz
>>73
何か月と言うだけでは不十分。
独身or既婚、若者or老人 等人生様々じゃし
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:19:43.50ID:uBfn8FH0
まずスペック言えばまだねえ
大学か高校の偏差値
既資格内容
毎日勉強できる時間
とか
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:15:32.17ID:y704YH6N
洛星高校
神戸大学工学部建築卒


管理業務主任者と宅建持ち
毎日2時間勉強可能
マンション管理士、何ヶ月で可能か?
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:20:50.82ID:uBfn8FH0
俺がお前なら全部で100時間弱くらいかな
だから2か月弱ってとこか
過去問8年分3周と市販予想模試3回分を数社2周ってとこね最低で
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:33:31.90ID:m1ZVJDrd
>>67
合格点は35って上に出てるじゃん
36なら合格だよ
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 22:02:20.18ID:2T9B8oQO
この試験って結局は事実認定論と社労士倫理。
問1テンプレだからここで得点できれば誰でも受かるよ。
逆にここで加点できないと合格基準に達しないような作問になってる。一昔前とは全くの別試験よ。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 22:25:32.68ID:VM8oxb+y
Googleバードに令和5年度のマンション管理士試験の合格点を聞いたら35点~36点だわ。
Googleを信じろ。
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 22:32:44.03ID:Epkyhy0J
ブックメーカーみたいなのがあるのなら、36点合格に5万逝くわ。
37点のような気もするが…
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 22:44:03.13ID:sB25Kjiz
点数予想。今年は盛り上がりに欠ける。
37点合格と皆分かってるからかなあ。
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 22:46:50.59ID:i/x0t7b5
1000人合格させるためには、合格率10%前後になるんだけど、37点まで上がるもんかねぇ??
0086痔持ち禿
垢版 |
2024/01/03(水) 23:14:04.91ID:sB25Kjiz
【令和5年度の予想】
点数 合格率
38点 5.79%
37点 8.50%・・・マン管合格
------------
36点 12.05%
35点 16.55%・・・宅建なら合格
34点 22.00%・・・管業なら合格

1つ目安になるのは、管業+3点がマン管合格となる。
もしも、管業が35点合格になると、マン管が少し難しかったという結果になる。
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 23:27:53.48ID:i/x0t7b5
>>86
ダウトだな

8.5%なら950人になってしまう。一昨年でも
1200名受かってるのに、合格者数にこだわりのある
センターが3桁にする訳が無いです。
逆にセンターは一桁合格率なんかにこだわる
理由全く無いしね
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 23:33:45.95ID:faZ9uMG5
なんか納得できる。これ見て36はまた不安、落ち込んでるよ(笑)
しかし37より38だよ
間違いない
何の根拠もないけど(笑)
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 23:35:36.31ID:i/x0t7b5
>>88
37にも根拠無いけどなw
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 23:49:04.14ID:sB25Kjiz
根拠なら、前スレの500と501にちゃんと書いとるぞ。しっかり見ると良い。

>>87
資格試験において人数で決めることはない。率じゃ率。
しっかり肝に命じよ!
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:02:15.65ID:gD21QRYu
>>86
久しぶりに見かけるな
マンション管理士は相変わらずもちろん登録したままだよな?

相変わらず法定講習は無視してるのか、
それとも法定講習を受講するようになったのか教えてくれ

もし法定講習を無視しているのなら何年連続無視しているのかも教えてくれ
毎年受講催促の封筒が来るだけで済んでいるのか、
それとも督促として別に何らかの連絡か何かが来ていいのかも教えてくれ
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:07:11.59ID:RN7z0kIx
>>90
マン管センターは、1000人以上に拘ってるんですよ。合格率に拘ってるのは資格マニヤ的な方々のみですよ。
あと、合格点を偏差値で決めつけるのは必ずしも
賢明とは言えないかな。あくまで実施団体が「何人合格させる」という前提があって、結果論がたまたま57近辺の偏差値だったに過ぎませんので
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:20:21.56ID:e3WFjfXA
>>93
新しい理屈じゃのう。
1つで良いから根拠を示してくれ。
わしは20年ぐらい前から見ていると言うか、
マン管の合格率は10%未満だと最初に言い出したのはわしじゃよ(笑)
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:26:01.05ID:gD21QRYu
>>95
痔持ち禿氏
頼むから無視せずにこれに返事してくれよ


マンション管理士は相変わらずもちろん登録したままだよな?

相変わらず法定講習は無視してるのか、
それとも法定講習を受講するようになったのか教えてくれ

もし法定講習を無視しているのなら何年連続無視しているのかも教えてくれ
毎年受講催促の封筒が来るだけで済んでいるのか、
それとも督促として別に何らかの連絡か何かが来ていいのかも教えてくれ
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:32:04.07ID:2FTTk9tR
合格者数ではなく合格率だよ、
10パー以内におさまる点を合格点にして切っている
単純作業の結果、が今まで
昨年は例外
一桁合格率をキープするはず
それが36か37かはわからない、
ただ37だろう、おそらく
もうすぐわかる
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:33:24.97ID:W+i2K1ED
ID:i/x0t7b5
こいつ管業スレで一人で暴れてる本物だから
日付変わったけどどうせスレにいるしまた暴れると思う
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:34:33.90ID:e3WFjfXA
>>96
前にも軽く返答したがのう。登録は1回切り、後は無視。
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:41:40.30ID:gD21QRYu
>>99
それは覚えているわ
でももう5年以上前の話だぞ

その後も法定講習を無視し続けているかどうかは聞いていないから回答ももらっていない


1.結局もう15年以上も法定講習の受講案内を無視し続けているということなのか?

2.15年以上無視し続けても相も変わらず毎年受講の案内は来ているのか?

3.受講案内以外の督促や処分についての案内なども何もないのか?

俺があなたに聞きたいのは1~3なんだわ
是非回答をよろしくお願いしたい
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:49:29.46ID:e3WFjfXA
>>100
5年じゃなくつい半月ほど前じゃ!
君にも想像力があるなら、簡単にわかるはずじゃ。人に聞くことではない。
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 01:12:51.36ID:Py1W6SKz
>>86さんの数値通りなら合格点が36点だとすると、合格者数は1,344人ということになるのだが、いくらマン管センターが合格者数4桁にこだわっているとしても、やや多すぎる気がする。
今年度の試験は受験申込者数が前回より一気に1,000人以上落ち込んでるのに、そこまでおめでたいことをする訳がない。
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 01:38:40.26ID:l6fUuBGB
平柳塾も最近迷走してて講座乱発金儲けに走ってるのが残念。
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 02:16:01.65ID:gD21QRYu
>>101
だからそんなやつだったとはな!

半月ほど前にも???
少なくとも明確な回答していなかっただろ
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 02:19:23.73ID:gD21QRYu
>>101
そもそも人に他人に聞かないで誰に聞くと言うんだよwww
全てのことを自分自身で経験するまで待てということか?

そもそも 半月前???はお前はコテハンを名乗っていなかっただろう?!


そもそも何のために 掲示板があるんだよ

それに何のために先輩ヅラして合格率一桁はお前が言い始めたとかいうことを偉そうに上から目線で言ってるんだよ!
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 08:20:59.81ID:W+i2K1ED
明日だねドキドキできるレベルの人はいいね
36or37で提出します37寄り
問50は2
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 11:28:24.09ID:05KMzweA
マン管の合格点は管業のプラス3点というのに掻き立てられて調べてみた。 以下、両試験の合格点数の開きの数値。(※:+はマン管の点数が高く、▲は管業の点数が高いという意味)
01年:なし 02年:+3 03年:+3 04年:▲7
05年:▲2 06年:+4 07年:+3 08年:+3
09年:なし 10年:+1 11年:+1 12年:▲3
13年:+6 14年:+1 15年:+4 16年:なし
17年:なし 18年:+5 19年:+3 20年:▲1
21年:+3 22年:+4

以上のデータから、両試験の点数の開きが【+2】 だった前例は1度もなく、今回の管理業務主任者試験の合格点数は【35点】が有力とされており、それを踏まえるとマン管の合格点数が37点であることは否定され、 かつ38点以上も考えづらいであろうから、今回のマン管試験の合格点数は【36点】であるという結論に至った。

36点以上の皆さん、合格おめでとう!
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 11:45:21.68ID:m4zz4Npx
管理業務主任者試験が今年35で
マンション管理士試験はそれにプラス3
合格点38じゃん(笑)
やっぱり(笑)
36,37は不合格
やっほ〜(笑)
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 13:50:14.23ID:OLpyNiQz
【スカッと】合コンで社長令嬢を狙う元同級生「俺はK大」「こいつ中退の清掃員w」→すると俺の素顔に気づいた彼女が「信じられない!あなたまさか」【漫画】【漫画動画】【アニメ】【スカッとする話】【2ch】
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:06:59.13ID:DMr9o3sJ
明日何時に分かるの?
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:30:11.34ID:W+i2K1ED
ちょっと上のレスも読めないお前は落ちるから大丈夫寝てろ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:46:18.67ID:DMr9o3sJ
>>111
そんな事書く暇あったら答えろやカス
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:52:36.64ID:m4zz4Npx
>>111
(笑)
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 15:20:25.87ID:W+i2K1ED
書く間に見た方が早いよ
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 15:20:43.54ID:5oyderaw
>>108
爆笑
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 15:21:22.82ID:W+i2K1ED
書いてあること教えてあげるだけ優しいよな
上に書いたのも俺だけど
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 16:07:02.71ID:w1+OR2A2
確か0時発表のはず
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 16:28:55.24ID:DMr9o3sJ
>>117 優しい(^^)
>>111 117さんを見習えカス
てか、深夜0時なの!?マジ!?びっくり!
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 16:32:48.47ID:W+i2K1ED
嘘書くのも大概だよな
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 18:04:43.23ID:W+i2K1ED
なぜか管業スレで一生マン管の話してるゴミがいてこのスレで引き取らないとかわいそうなんだが
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 18:09:34.07ID:5oyderaw
深夜0時って嘘っぱち
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 18:12:35.28ID:W+i2K1ED
スレ内検索もできないゴミはほっとけよ
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:15:58.18ID:cjsqi6VF
マン管試験合格発表は明日ですよね
皆さんの合格を願っています
ところで高齢と見られる方がマン管はいい資格だ
マン管連呼して管理業務主任者スレで暴れて荒らします
こちらのスレで面倒見てあげてくださいな
よろしくお願いします🥺
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:16:48.78ID:+dVMJEQ2
>>94
自慢用
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:18:33.58ID:W+i2K1ED
>>123
知ってるよこっち行けって言っても来ねえんだよ
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:09:34.49ID:9BY5Ozsa
データ抜きで、試験問題の難易度だけで考えると、最低合格点は35か36ですか?
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:16:22.77ID:mVPri8i1
データ抜きで考える意味がわかりません相対試験なので
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:29:34.22ID:9BY5Ozsa
試験問題の難易度のみで合格点を推測する意味は、データやx等の報告で推測する点数を修正する材料になるので、意味自体はあると考えます。
私の感覚では、去年に比してそれなりに難しかったので、試験問題のみの評価では35・36と思います。
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:31:40.08ID:eN6l3HgX
0時には合格点が分かる。
あと、3時間半!
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:36:42.45ID:W+i2K1ED
わからないんだが
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:40:03.38ID:zlhy0ULx
受験票みつからねえな。
ホームページの合格発表って、番号だけ?名前は出ないの?
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:41:45.57ID:MknBnV0k
発表は明日の6時だよな
37点か36点
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 21:14:35.85ID:+dVMJEQ2
>>131
名前は出ねえよ
1990年代までの大学入試と違う
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 21:29:47.76ID:eN6l3HgX
官報に名前が出なくなったのは誰得なのか
モチベーションが下がりますよね…
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 21:32:11.01ID:W+i2K1ED
>>131
グレーの封筒届くの待ってろよ
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 21:32:56.73ID:W+i2K1ED
官報は2年前までやな管業マン管
PDF保存したわ
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 21:40:10.75ID:j+kZckGj
官報に名前でるのってそんなにうれしいか?
俺は逆に出ない方が良いと思う
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:18:05.12ID:Hf+OhHVr
割れ問の問50はほとんどの皆さん関係ないみたいだから、37点だったら32点で合格なわけね。
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:29:57.03ID:+dVMJEQ2
>>138
大学受験模試の成績優秀者冊子に名前が載るような快感
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:34:52.70ID:7gflLVPu
俺は50は2で採点して36だから正に崖っぷちだぞ

50が3→終了
50が2だったが増加方針なしで37決着→終了
50は問題不備で全員正解になり煽りを受けて37に→終了

それはそうと
タレックではかなりの数が2を選んでたらしいが
これって免除で提出した人は全問正解扱いになるから
自校の提示している正解に半ば自動で振り分けられてるだけで
リアルに非免除者の大半が2を選んだかは闇の中じゃない?
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:45:25.16ID:W+i2K1ED
非免除だけの%になってるよ45-50の肢は
免除は単に正解カウントなだけ
早起きして明日2で36ならいいなお前
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:50:34.15ID:W+i2K1ED
ハゲは問題分析は比類ないくらいピカイチなのにボーダー予想はまあ下手くそだよ何でか知らんけど
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:54:20.06ID:eN6l3HgX
それが今年は禿だけが笑ったりして〜…😩
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:59:43.81ID:7gflLVPu
みんな優しいな
問45から先はリアルデータだって知れてちょっと安心したわ
35でも可能性ありか
泣いても笑ってもあと半日
増加傾向継続だとありがたいけど...
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:02:32.06ID:W+i2K1ED
35はないやろ去年が没1で実質39で4点も下がるかねえ
まああと7時間後
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:06:19.62ID:l6fUuBGB
今年は37点
合格率8%台ですよ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:21:59.04ID:W+i2K1ED
去年奮発しちゃったからね
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:26:40.28ID:2FTTk9tR
問50は2
昨年も問47で、似たような割れ問あったけど、
割れ問扱いになってない
おそらく37
ただ、36にも少しはのぞみあるかも
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:28:37.77ID:k8M0PR13
問題分析もボーダー予想と同程度のクオリティだと思うけど。
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:30:59.32ID:+dVMJEQ2
マンション管理士受かったら、司法書士を目指しても大丈夫か?
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:40:16.03ID:W+i2K1ED
行書先にしたら?
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:22:35.51ID:zt6YpFxB
一級建築施工管理技士か管工事受けてごらん
マン管受かる様な人ならまず受かるから
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 05:00:38.89ID:XHKiBjxx
まさかの…
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 06:03:58.48ID:Go1DTWZb
おめでとうございます!
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 06:28:07.40ID:XHKiBjxx
まさかの
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 06:34:32.67ID:n0xDCXqO
9時半待ちかよ解禁なくなったんか
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 06:45:36.56ID:XHKiBjxx
予告通り、まさかは
まだまだ続く
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 06:49:49.44ID:6aNv9HLv
がっかり
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:11:26.65ID:XHKiBjxx
合格点は
まさかの36点に確定しました
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:17:07.72ID:8QTOpHkN
あとは最後の問50の正解✅がどうなっているかだな。正解は「2」か「3」か。
それとも複数解か。
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:18:18.19ID:XHKiBjxx
散々ここで36点以下だと根拠挙げてきましたが、
その通りの結果でした。日刊の無視も、まさかという
表現で予告しました
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:20:20.80ID:6aNv9HLv
36点、合格率10.1%!
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:23:55.98ID:MPp5iHS8
合格率1桁の試験じゃなくなったんだね。
悲しいわ。
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:25:24.28ID:1a4793y8
どこのサイトですか?
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:26:56.02ID:n0xDCXqO
素人のXのコピペだろ
もしくは本人なのか
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:28:28.91ID:xkINIW2L
ガセだろ
冗談にも程があるというか悪質だ
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:31:43.70ID:KuKXE83p
日刊不動産あげてないけど、ガセ情報?
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:32:38.82ID:MPp5iHS8
住宅新報に出てますよ
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:36:48.16ID:XHKiBjxx
住宅新報の有料情報

ガセとか言ってる人、人間としてどうなんだ?
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:37:56.43ID:6aNv9HLv
住宅新報web。合格点は有料記事なんだよね。
合格者数は1125名。
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:44:43.95ID:XHKiBjxx
>>174
補足ありがとうございます。

人をペテン師呼ばわりした連中は逃亡だろうね。
悲しいかな、このスレの民度…
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:45:40.84ID:Dj4Un14w
銀ちゃんwwwwww
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:45:49.63ID:pfoiq6I9
合格点は36点
受験者は1万1158人(同1051人減)、合格率は10・1%(同1・4ポイント減)。合格最低点は、50問中36問以上正解(試験の一部免除者は45問中31問以上正解)で、前年度よりも4点下がった。
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:50:14.13ID:zi3OngFu
銀次郎もある意味当てているね
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:52:06.00ID:iLnwbmxB
問50は1ですか?
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:53:39.97ID:iLnwbmxB
>>178
問50が3?
信じられん
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:01:09.55ID:43rizSS7
36点で10.1%だと問50が3単独かもね。
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:04:50.62ID:l0H2kmr7
35点。。また来年
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:09:40.51ID:lc+5YalV
センターもマンション管理士増やす方向に舵を切ったな。以前なら37点、7%にしてたわ。
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:10:19.80ID:nwO3dyb0
10%超えてるじゃん
まさか問50をやらかしたから複数正解とかじゃないか
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:13:54.63ID:8QTOpHkN
>>185

可能性あり。
0.3パーセントぐらいは
上振れするので
多分、そうかも。
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:22:52.85ID:XHKiBjxx
実施団体は1000人以上の確保が大前提なので、
10%超えは完全に既定路線的な想定内。
恐らく数字見る限りは、複数解は無いだろうね
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:23:30.08ID:HKiTDmss
その住宅新報のページリンク貼ればいいだけなのにそれをやらないから無能なんだろ
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:28:04.39ID:zi3OngFu
住宅新報で36、10.1パーと出ていて、問50について言及はないから、住宅新報の解答2の単答じゃないな
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:28:51.16ID:XHKiBjxx
>>189
この期に及んで、ID変えて悪態つく人間のクズw
呪われて、合格には縁は無いだろうけどww
あと住宅新報は有料ページだからな
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:28:54.43ID:zi3OngFu
ごめん、問50は2の単答
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:31:41.76ID:8QTOpHkN
問50の正解、「3」来い🙏
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:31:45.20ID:8QTOpHkN
問50の正解、「3」来い🙏
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:35:24.29ID:OFBLEfYl
俺は2でも3でも合格だけどさ、
あれは3であるべきだと思う。
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:36:19.07ID:8QTOpHkN
>>195

ありがとう😊😊😊
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:40:09.06ID:epRLPZlW
令和5年度マンション管理士試験の実施について、国土交通大臣より官報にて公告されました。
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:41:57.79ID:iLnwbmxB
銀次郎さん
ここ書き込みしてる笑笑
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:46:29.28ID:+mcFtkhj
>>107
すげえ
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:53:41.82ID:XHKiBjxx
>>198
どれどれ? ww
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:55:17.90ID:+mcFtkhj
>>153
地方公務員だから、行政書士は定年後に貰えるから司法書士にしようかと
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:56:27.81ID:HKiTDmss
>>201
司法書士は働きながら勉強するにはコスト高すぎると思うけど頑張って
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:57:17.75ID:+mcFtkhj
>>202
5年計画で
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:59:20.70ID:HKiTDmss
5年も同じ勉強できねー
じゃあ社労士とか税理士とか行ったらいい気もするけど
調査士鑑定士診断士でも
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:00:53.72ID:HKiTDmss
>>191
こいついきなりなんなの
無能なのは事実だろリンク貼るなりコピペするなりしないから言われるって指摘しただけなのに
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:02:21.68ID:+mcFtkhj
>>204
考えとく
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:22:36.17ID:8QTOpHkN
稍稀りらねららら
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:23:31.18ID:KuKXE83p
>>205
思った。ソース書いて無いんで真偽がわからんよね。
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:30:08.88ID:XHKiBjxx
マトモな人なら
「本当?ソースは何ですか?」だろうよ…
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:37:46.02ID:8QTOpHkN
合格発表はまだ?
協会のページが更新されないのだが。
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:38:18.47ID:HKiTDmss
3だー!
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:38:55.57ID:8QTOpHkN
>>211

マジですか😮😮😮😮😮🥲
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:39:28.69ID:lc+5YalV
問50は3だな
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:41:05.08ID:HKiTDmss
3で36か
>>141
オワタ
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:41:39.60ID:4p7y1thD
合格者の番号どこに記載されてるの?
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:42:34.91ID:HKiTDmss
赤ちゃん質問は無視しろ
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:44:05.72ID:HKiTDmss
あーあ銀次郎調子乗ってドヤブログ書いちゃうよ
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:46:14.13ID:HKiTDmss
ハゲも問50は2でFAしてるからユーキャン銀次郎の勝ち
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:46:23.10ID:swa2lEOU
予備校の大半が正解にしてた問50を2選んで36で待機してた勢は地獄の結末だなw
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:47:18.66ID:HKiTDmss
圧勝は免除31点勢やねおめでとう
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:49:53.99ID:iLnwbmxB
合格しました!
余裕持って合格すると合格点は37点に、してほしかったと言う欲望が…
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:54:30.82ID:6aNv9HLv
問50が3だったので、37/50で合格!
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:02:45.41ID:OFBLEfYl
9/9から独学150時間で5問免除なし一発合格。
問50は3を選択。
使った教材は早稲田経営出版のWマスターテキストとWマスター過去問集とTACの一問一答だけ。
あれだけ正誤はっきりしてる文章で過半数が2を選んだとか信じられない。
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:05:15.73ID:wvNqLLGf
元36点マン

現35点マン
参上

ここ来るとなぜか温かいレス多かったから
なんとなく嫌な予感してたよ
12月に書いたけど3派の主張の方が直動的で
飲み込まれてく感じしたし

ともあれお疲れ様でした
そして受かった人おめでとう

年末に

50が3になると大半が下がることになるから
そうなるとレックの37予想は36に変換され得る

とか書いてた予言級の人いたな
あれ銀次郎氏の近場の人間かね?
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:07:17.43ID:HKiTDmss
結果出てから3選んで合格した奴のドヤりは一味違うな
合格したら語りたいよねいいよいいよ
蒸発した35点マン達を供養してやってくれ
0227!omikuji
垢版 |
2024/01/05(金) 10:09:29.83ID:7XCgP+pO
  合格点何点?
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:11:06.32ID:yO7Nv2gT
>>222
おれもだ。
合格率1ケタの試験に受かって自慢したかったのに。
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:13:51.73ID:pfoiq6I9
後出しでドヤってるのウケる
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:17:20.50ID:OFBLEfYl
2しかあり得んと言い張ってた人、試験実施団体にクレームの電話入れたら良いじゃん。
主張通らないだろうけど。

平柳信者息してるか?
平柳の◯◯条件発言は論理学をちゃんと理解してない屁理屈だぞ。
日本語が難しいとか言ってる人が講師してるとか笑えるわ。
あれが論理的に見えた?
あんなの信じてると合格遠ざかるぞwww
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:19:36.53ID:XHKiBjxx
>>230
平柳さんのいう通りの結果になっておりますが…
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:20:32.25ID:xRPkn+Cd
受かってて安心した
次は行政書士と司法書士を数年かけて頑張るかな
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:21:33.75ID:HKiTDmss
免除で31点ギリ合格でした!とか
問50は2選んじゃったけど37点が36になっておさまりました!
みたいな人は別にそもそも合格確信してるからドヤらないんよな
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:38:24.23ID:2pB3CA6e
>>227
36
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:44:20.17ID:HKiTDmss
ハゲもブログで問50が3で謝ってたぞ
0238!omikuji
垢版 |
2024/01/05(金) 11:59:54.92ID:7XCgP+pO
職場に受験票を持ってきていないから自分が合格しているかどうかまだ確認できねえ
帰るまで合否がわからんわ
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:07:42.38ID:MQSk/AgQ
やはり3でしたかw
50は文法問題
出題者の苦悩とセンスの悪さがわかります
引っ掛けにしてはレベル低いです
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:16:09.82ID:uXDUugqD
合格者の受験番号みてると、合格者のほとんどが5問免除者なんですかね?
5問免除なしでの合格者はすごいなと思います。
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:31:24.14ID:X3Bh8LiP
免除なしで36点ギリ合格。問50は2を選んでたから、正直危なかったわ。
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:46:28.95ID:noMMwhZq
今年落ちた猿はま〜た無駄な1年で終わっちゃったね〜
wwwwwwww

おつむが足りてないんだから早く今年の勉強始めろよジジイ(笑)
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:53:56.71ID:0yIzVxYp
3年連続1点不足、、、
官業は会社補助対象外だけど身銭きって今年受けて免除狙うか、、、
ううう
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:02:45.66ID:H3jzTNHB
5問免除で何とか受かった
3個目取れたので最後の鑑定士を目指します
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:28:13.84ID:znPF/1Dm
初チャレンジ不合格!来年頑張る!
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:29:27.86ID:ap1J4o4H
半数が5問免除者って。+5でも合格率10%って…5問免除制度がある時点で資格の価値が落ちる。
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:30:09.90ID:H3jzTNHB
>>246
上からだけど、官業取って免除貰った方がいいと思う
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:02.28ID:HKiTDmss
俺も4割免除に日和って管業先に取って翌年マン管て2年で取ったよ
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:45:42.56ID:OGgdO74/
5問免除無し初受験、去年宅建と賃管取得、問50の回答が3だったので生きた心地しなくての36点合格。半年間毎日4-5時間、休日は6時間は勉強に費やしました。ホッとしています!
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:50:53.97ID:H3jzTNHB
>>250
じゃあ、来年は管業5問免除で
寝てても受かるよね
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:57:26.86ID:TI/zHFhu
無理
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:10:29.93ID:uXDUugqD
>244
不動産鑑定士とマンション管理士との間には、相当大きな壁がありそうですが
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:01.66ID:548AHFEV
免除なしで1発合格
9割の敗者よ上で待っとるで
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:21:48.86ID:SsHcSp9j
>>251
管業は去年受けて37点で結果待ちです。自慢したいのではなく、それぞれ相当な時間を費やし1年間休まず努力しました。数ヵ月の学習で楽々受かった方と違い自分の時間を全部使い真剣に向き合った結果です。
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 16:35:44.29ID:4YI+g4Zs
・予備校講師の質が低すぎてほとんどが問50を2と速報。
・受験者の質が低すぎて過半数が問50を2と回答。
・試験実施団体の質が低すぎて頻繁に不適切な出題で物議を醸し今回も割れ問ではないかと疑われる始末。

ポンコツだらけの資格試験って呆れるわ。
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 17:24:16.77ID:o8HHcHQl
>>245
明日、届く予定かと。宅建は合格発表時と同日なのにね…。
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 17:30:29.62ID:HKiTDmss
合格通知書のハガキは証書の封筒に同封されてるからね
落ちた奴はハガキだけ
0260!omikuji
垢版 |
2024/01/05(金) 17:58:54.04ID:A/lNAR7Z
35点で落ちたわ
あれだけ勉強して合格できるレベルまで持っていったはずだったのに
くやしいわ😢
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:09:17.45ID:QqngKN2z
>>257
割れ問くさい問題で自信ないとき、
予備校は互いの出方を見合って多数に寄ったほうを正解として出してるんだろ。
速報真っ先に問50を2で正解にした予備校が最大の戦犯だwどこだ!!平柳か!!
0263!omikuji
垢版 |
2024/01/05(金) 18:28:37.91ID:3CXrys2w
>>262
それはわかっているよ
でもそれでも免除無し一発合格したかったんだ😢
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:34:43.60ID:QLLzQFZ5
ユーキャン一人勝ちだな。
良く気づいたもんだ。
ここもユーキャンが無ければ2を疑わなかったろうし。
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:37:54.18ID:6xTPe4/K
一発逆転して合格した人おめでとうございます
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:53:36.37ID:r+Jx2mBG
ここのサイトの方はすごいです。
私は今回38点で合格しましたが、それでも1月からコツコツ毎日勉強し、やっと2回目での合格です。
一応、宅建、管業、賃菅、FP持ちですが…
半年の勉強では私は難しいです!
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:17:51.73ID:QyeKhVu6
>>261
俺の記憶では真っ先に2を正解にしたのユーキャンだったと思う。
そしたらいつの間にか2を撤回してた。

ところで平柳は割れ問外したことないと断言した信者いたな。
にわか受験者以下じゃん。
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:20:11.86ID:jaGPKGfN
今さらではありますが、
美魔女 50歳
ハゲ 49歳
という事実に驚愕!
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:37:05.05ID:n8CUMaw3
問50が3でも結果にあまり影響はないだろう。
4割が5問免除で、5問免除組が圧倒的多数の試験だから。
仮に問50が2でも合格点は36点で、合格率が10.1%⇒10.6%程度の誤差だろう。
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:40:01.26ID:XHKiBjxx
>>268
問50が更に輪を掛けて酷いからな。

過去の疑義問題では、肢が「十分条件」なら⭕
だったのに、今回は逆。

嘗て、追加合格出した時は、平柳たちが抗議をした
結果だった。今回は平柳は顔を潰された訳だから、
恐らく徒党組んで猛抗議に入ると思う。当然実施団体に
パイプもあるから、今後の動きは目が離せないな
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:40:39.37ID:epRLPZlW
マン管で36点はラッキーすぎた
9月からでも普通に受かる点数
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:44:37.78ID:QyeKhVu6
>>271
あれが2になる余地はないよ。
現にここで2が正しいと言い張ってたのもすっかり大人しくなったじゃん。
心の中では3が正解と分かってたんだろう。
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:56:31.93ID:XHKiBjxx
>>273
余地がない根拠は?
昨年のマン管・管業の疑義問との整合性は?

実施団体が発表した解答だから、は無しだぞ。
実際、誤った解答に対して抗議を行い多くの受験者が救われた令和2年の史実がモノを言う
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:17:59.37ID:0yIzVxYp
マンコ管理
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:26:54.18ID:QyeKhVu6
>>274
根拠は文章を普通に読んだら誤りって分かるじゃん。
認定管理者等に対して交付を行うだけではよくないんだよ。
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:35:22.98ID:QyeKhVu6
それに昨年の疑義問とか言われても一発合格者だからそんなもん知らねーよ。
そんなもん気になるの長年受験し続けてる人だけだよ。
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:38:14.13ID:/D6zbl0s
>>277
お前は過去問やらなかったのか?
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:44:12.28ID:/D6zbl0s
>>276
だから、それは十分条件だろう。
AとBのうち、Aの記載が選択肢で別にBは
やらなくて良い、とはどこにも書いてない。
このパターンが間違いとなると、次年度以降の
問題解くのはかなりハードル高くなるぞ?
しかも過去問のスタンスとの整合性も取れない
事になる
コレを突っ込まれたセンターはどう答えるのか、
見ものだわ
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 21:07:36.80ID:QyeKhVu6
>>279
平柳からそういう変なの習うから判断誤るんだよ。
平柳の長文屁理屈は論理学をちゃんと学んでない証拠。
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 21:12:04.24ID:XHKiBjxx
>>281
じゃあその論理学に基づく見解とやらを言ってみろよ。
受け売りで何も知らないくせに…
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 21:43:33.46ID:pytY4/7o
免除なしで40超えで余裕の合格したわ
問50は不正解だったけどそれ以外で取れば良い話よな
そんなこだわる意味がわからん
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:38:56.93ID:MifXUtkd
皆さん色々資格を持たれているようですが、ただの資格ゲッターではダメですよ。資格は活かしてナンボです。
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:49:03.32ID:VzB8fD4k
美魔女にむらむらきちゃうのは熟女すきなのでしょうか?
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:27:58.73ID:k3HKVR0x
ワシの時8%の資格やったけど、10%資格で固定するの?
ますます意味ないやん。
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 00:01:36.69ID:81CBfZEW
>>287
ワイ 行政書士は合格率13.1%の時で社会保険労務士は5.4%の時でマンション管理士は7.9%の時
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 00:25:28.59ID:3CwAQEvQ
>>288
すごいねー
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 00:25:29.37ID:3CwAQEvQ
>>288
すごいねー
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 00:58:30.53ID:tYY1Xi/u
>>288
その3資格を全部持っているが
合格した時の年度の合格率なんて合格してしまえば無関係だけどな
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 01:26:02.58ID:81CBfZEW
>>291
40歳職歴なしのワイは就活しながらcfp経由でfp1級目指すよ
cfpは科目合格制なのが並行学習には良い
FP1級学科は自信がないな
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 02:24:43.71ID:tYY1Xi/u
>>292
1級FP技能士は金財の学科試験を経由し
金財の面接実技試験に合格後、
協会の筆記実技試験もオマケで受験して合格した

A3サイズのドデカい厚生労働大臣名の1級FP合格証書を2種類とも持っている

1級FP技能士よりも俺にとっては1級金融窓口サービス技能士の学科試験の方が難しかったな

1級FP技能士は6割で合格だが
1級金融窓口サービス技能士は7割取れないと合格できない
この1割の差がかなり大きい
しかも1級金融窓口サービス技能士の学科試験の後半が個数問題だらけで鬼

1級金融窓口サービス技能士も併せてA3サイズの厚生労働大臣名の合格証書を3種類持っている

1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産相談業務)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)
1級金融窓口サービス技能士

CFPは受験の経験がないからどのくらいの難しさなのか俺には分からないが
永久に有効な科目合格ができるのでその点においては金財学科よりもかなり取得しやすいのかもしれないな


合格できることを祈る
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 07:10:18.39ID:oBv2ch39
>>286
年取った醜女でもいいなら熟女好きなんでしょうね
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 08:32:33.87ID:70wJyaa9
NHK総合
6日(土)午前9:30-10:00

「資格試験の予備校 私の進む道」

初回放送日: 2023年3月3日

司法書士やマンション管理士、国家公務員や社会保険労務士…。数多くある資格試験。その合格を目指す人たちが通う大手予備校が舞台。将来を見据えて、働きながら司法書士の講座を受ける30代。再就職のためにキャリアコンサルタントの資格を目指す子育て中の女性。非正規雇用から脱却するために、仕事を辞めて通う人もいる。先の見えにくい時代、どんな思いで、机に向かうのか。その胸のうちに3日間、耳を傾ける。(2023年)
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 08:53:04.72ID:ErTfOhPm
マン管、管業、宅建、賃管の4冠取得なら解らなくもないが、
これに加えて行政書士やら社会保険労務士やら目指すというのは
ただの資格ゲッターでしかみえない。
資格を活かして、もっと人と関わった方が、人生豊かになりそう。
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 08:54:28.26ID:ZelPlnrc
東大卒理系31歳、電機メーカー勤務。
今年趣味で宅建、マン管、管業を受験。
約三ヶ月で全部詰め込んだが、

宅建→45点
マン管→44点
でもちろん一発合格。
管業も42点だし受かってるであろう。

満点を取るのは難しいが、
合格ライン乗せるのは効率的にやれば難しくないね。
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 09:02:21.77ID:ejmjYsJo
>>295

その番組の放送当時、司法書士スレで大きな話題にされていた

番組の最後の登場人物が、大学在学中から29歳になるまで、司法書士を受験しつづけていた人だったから

「もう親を頼れない」「次の試験がだめだったら受験をやめる」という言葉がスレ民を恐怖させたから
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 09:07:01.92ID:OZXrT9pe
>>299
その受験生のその後は判明してるの?
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 09:32:15.93ID:tQyW0W4/
合格したけど10%か。マン管は行政書士試験みたいに12〜15%のような
簡単試験にはならないで欲しい。
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 09:55:48.34ID:nkZyFiVy
1点差で落ちたのくやしい
来年は5問免除で難易度が下がるからまあ合格はできるだろうけど、それまでに知識と動機づけを維持できるかが問題だわ
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:23:24.93ID:IafJMuJa
>>298
貴殿ならば、そこらの地方帝大の医学部再受験でも楽勝ちゃいますか
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:24:51.95ID:jyNL5onB
行政書士は合格者5000人を目安にしてるらしいです。
マン管もここで1000人を目安にとあった。
いずれも合格率は昔より少し上がっているけど、いずれも受験生のレベルアップなどで昔より難しくなっている。
両方合格してますが、合格率低いときに合格してるとそう思いますよね。
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:25:00.53ID:IafJMuJa
東大卒ならば、それだけで権威が凄まじい
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:57:46.45ID:HgCSnVib
>>298
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 11:17:58.14ID:81CBfZEW
>>302
ワイ行政書士は合格率13%の時に214点で合格
マンション管理士は合格点38点で合格率7.9%の時に42点で合格
難しさは行政書士の方が難しかったよ
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 11:20:00.71ID:81CBfZEW
>>293
有難う
ワイ fp1級の1発試験にビビり散らかしてる
cfp経由の方が並行学習も出来るからね
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:06:25.76ID:tVtqt1cd
行政書士は市区町村役場に10年務めれば
無試験でもらえる資格ですけど需要ありませんよ
開業するのに登録費や年会費とか十万単位で
役所勤務の同級生は行政書士なんてやる人いないってさ
司法書士なら需要あるよね
これも裁判所勤務なら推薦で資格もらえるやつね
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:09:42.83ID:tVtqt1cd
行政書士もだけどマンション管理士も同様に
資格あっても仕事はないからわかった上で受験ね
マン管は団塊世代の後期高齢化と共に受験者数は
年々少なくなってるから自然と合格率は上がるわね
受験者数の半数以上がミドルからシニアさんだから
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:13:40.29ID:UeR/DHXo
簡易書留届きました。
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:15:29.04ID:81CBfZEW
ワイはマンション管理士であり宅地建物取引士
登録費用が安くて肩書になるからな
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:20:29.44ID:kMrwotsA
>>312
エリアはどの辺ですか?
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:23:43.94ID:TAPUNPrr
出口の就職先で人は最終判断されるんだよ。
私が知る一番悲惨な例は、有名ブランド女子校を中高大と通い、就職先が30名の下請け零細ガテン系工事会社の事務職。。事務服を着たまま通勤。底辺零細に入れるために10年間私立通わせたのかと思われてるし、知らない人は高卒のOLと思うだろう。普通なら親子ともに平常心保てないはずなのに…
親不孝だし、そんな就職を許す親は子不幸。
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:29:50.37ID:UeR/DHXo
>>314
神奈川県です。
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:33:23.02ID:kMrwotsA
>>316
さんくす。地方は明日以降になりそうですね。
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:54:13.53ID:81CBfZEW
>>315
今は高卒だと事務職に就けないからな
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:12:43.08ID:IafJMuJa
>>315
女は地方公務員になるべきよ
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:21:00.52ID:C1nLxiIA
>>318
>>319
まじかよ
マン管合格者の女性に言っとくわ
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:22:56.07ID:81CBfZEW
>>320
資格持っていたら大丈夫だよ
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:28:59.90ID:qKxgZfhT
>>321
何の資格?
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:47:38.47ID:81CBfZEW
>>322
その人マンション管理士持ってるから宅地建物取引士や管理業務主任者も持ってるんでしょ?
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:54:37.38ID:tQyW0W4/
マンション管理士も行政書士並みに仕事が無いからな。
行政書士事務所(兼業事務所ではなく専業事務所)って近所など含めて
やや都会よりでも見た事がないんだけど、これってマンション管理士も
同じなんだよな。
どっちも仕事が無い資格なんだもんな。
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:57:00.36ID:s8pErlPq
東京都も簡易書留届きました。
0327痔持ち禿
垢版 |
2024/01/06(土) 15:03:01.68ID:YhIwytkt
合格者諸君おめでとう!
ちょいと計算してみたので記載しておく。

【令和5年度 マン管試験結果の推定】
受験者数: 11,158人
合格者数: 1,125人
母平均(μ)= 29.61
母標準偏差(σ) =5.0 (通常は4,8程度か)

点数 上位% 人数
40点 1.89%  84
39点 3.03%  127
38点 4.68%  184
37点 6.99%  257
36点 10.08%  346
-----------------
35点 14.08%  446
34点 19.03%  552
33点 24.92%  658
32点 31.67%  753
31点 39.09%  828
30点 46.94%  875

*********************
合格率が2桁になったのは、ほんの10名の余分合格者によるもの。
結局、346名が際どく助かった。試験委員たちの温情か・・・。
0328名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:12:55.18ID:fLGrfzku
これなら37になることはないだろうな
去年が実質39だとして3点分は難しかったんだね
0329名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:30:07.68ID:o6L3q5kR
≫327
38点で合格だったけど、自己採点で10問超不正解って分かった時は不合格を覚悟したけど、実際は5%水準にいたってことか…。去年の40点が本当に皆が解けた結果で、普段はあんなに出来ない訳か…。初受験だったしビビってたけど
、やっぱり難問多かったんだなぁ…。
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:57:26.61ID:v5oOmUOt
毎年10%を越えてくるのが当たり前になった
これは明らかな権威の失墜であるから、昨年と今年の合格者には、マンション管理士補と名付けてあげたい
0331名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 16:02:39.46ID:kMrwotsA
資格の権威にすがりつくなんて馬鹿としか
言い様がない。
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 16:03:00.78ID:v5oOmUOt
>>325
弁護士が組合訴訟の為にマンション管理士を取る
建築士が大規模コンサルの為にマンション管理士を取る
司法書士が行政手続きの為に行政書士も取る

単体では、あまり意味がないシリーズだね
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:57:07.47ID:M+wAP6Le
権威の失墜ってw
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:26:12.78ID:PM70/1aP
10%超えが当たり前って今までたまたま点数で切れるところがちょうどよかっただけやろ
今回だって仮に9.8%なら30人程度しか違わないんだし
37で切るとさすがに下すぎるからって上振れしたんだし
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:40:46.97ID:OT1QYhOU
この資格で出来ることが無さすぎる。合格してもただの額縁資格でしょ。どうしてみんな受験したいの?
0337名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:44:55.94ID:81CBfZEW
ワイは登録しとるでぇーーー
宅建と合わせて登録しとる
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:48:58.67ID:PM70/1aP
この資格で何かできるかじゃなくて何かをするためにこの資格がバッジとしているって感じだけどな
組合のコンサルにせよ管理会社側フロントの鎧としても
武器的な資格ではないね
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:04:10.67ID:OT1QYhOU
退職後にマンション管理人になるための資格なのかと思った。
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:05:34.97ID:tYY1Xi/u
クソの役にも立たないマンション管理士資格を登録してしまったばっかりに
送付されてくる法定講習案内に嫌気がさしている俺というやつもいるからな
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:12:04.25ID:OT1QYhOU
マンション管理士が理事長になったらどうする?
0344名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:15:32.16ID:59e1s8dx
>>144
問題分析も決してピカイチではないことが明らかになってしまったなぁ。

法律の話で◯◯条件がどうこう
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:19:04.22ID:59e1s8dx
344の続き

解説する人見たことないし、その解説の必要性があるとも思えないし、結論誤ってるし。
学習するなら教わる先生のことを好きになることは良いことだけど、先生だって間違えることもあるよ。
0346名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:22:13.65ID:TAPUNPrr
>>344
センターが作問した問題とその解答が
絶対的に正しいという前提で
決めつけるのが、そもそも間違ってると思う
0348名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:39:58.38ID:zckpioGA
>>341
フロントで管業だけだとマン管持ちの役員がマウントとるからなぁ。
持ってると魔よけのお札くらいの価値はあるな。
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:47:28.39ID:hx8q3YOk
未経験で管理会社に転職する場合マン管持ってる方がやっぱり有利ですか?
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:53:57.09ID:U3E2I4VR
>>349
管業が第一。マン管は参考程度。職歴によるし。現役管理会社面接担当より。
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:55:34.78ID:u9B4Mbz+
実務経験豊富なフロントにマン管持ち組合役員が
マウントとかできないよw
マン管合格してもテキストで学習したシロートで
そのシロートが業界で報酬得ての業務は不可能
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:57:22.81ID:U3E2I4VR
>>348
わかります。
0353名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:08:31.98ID:j4KVkXdx
>>351
これは激浅
マウントとってくるよマン管理事長は
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:10:06.47ID:7wFEr2E3
一発合格したかったわ
なんで35点なんだ😢
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:11:07.95ID:59e1s8dx
>>346
普通に読んで普通に解釈して特に疑わしい点全く無かったけど。
何一つ間違ってないよ。
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:14:08.22ID:FMroapLu
マン管持ち理事長が管理会社にマウントとか
その思考そのものが単なる資格オタクっぽい
マウントもなにも組合運営は管理組合の意思で
行うもので管理会社は組合の希望に合わせたサポートするだけ
余計な事はしないよ
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:15:07.55ID:hx8q3YOk
>>350
ありがとうございます
ちなみに管業合格してる場合、証交付されてから転職活動した方がいいのですかね?
実務講習受けて資格登録して交付とやっていると新卒と同じかそれより遅い時期になってしまいそうです
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:19:13.60ID:OT1QYhOU
公表されてないが、合格者の8割以上が5問免除者では?それで合格LINE36点は勉強不足だな。
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:28:01.24ID:wuacrbWb
>>358
合格率10%でも不合格者のレベルが相当低いから
この試験をガチで受けてる人は僅か
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:34:12.42ID:wuacrbWb
>>357
管業合格してるなら通知が届いて直ぐに講習申込んで
3月末には登録証が自宅に届くよ
役所で数種の証明書の発行も必要だからサッサとやってしまいな
就職する前に登録済みがいいに決まってますがね
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:37:02.88ID:yf+gNBC4
都内で運転免許不要の管理会社ってどこがある?
現状、免許なしでフロントできるならその会社入りたいんだよな
0362名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:39:40.14ID:U3E2I4VR
>>357
合格してれば関係ないよ。入社後即担当してなんて会社ないだろうし。
0363名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:40:20.84ID:j4KVkXdx
>>356
だから本気で言ってんなら浅いって
現場来いよ
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:42:46.30ID:1hvyjGiQ
弁護士理事長、税理士理事長、建築士理事長はマウント取ってこないからね

マンション管理士()理事長がマウント取ってくるの

何故って?この資格は実益無いからマウントにしか使い道無いからだよ
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:53:18.92ID:b9T0Hp4T
資格講座でお勉強したことを自慢したいわけね
頭の中だけの塾のテキストの教えに素直にw
フロントにマウントと言っても何をマウント取るの?
不思議
0368名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:55:05.09ID:b9T0Hp4T
>>365
あるよ5年講習で集金講習な
受けないと登録取消し
おれはいらないから放置
0369名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:56:57.91ID:1hvyjGiQ
>>366
「君、マンション管理士は持ってるのかね?」
「今年のマンション管理士の勉強は進んでいるかね?」
「マンション管理士として、こう思うので、社内のマンション管理士の人に確認しておいてくれるかな」
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:05:42.55ID:N8KpRAkq
>>369
お爺ちゃんボケてるのかな
早く寝なさい
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:05:50.11ID:87ldlesQ
そもそも試験問題と実務がズレまくってるから。
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:18:28.88ID:1sM9GL+T
レベル5  管業、マン管両方経験者
レベル4  管業経験者(マン管あり)
レベル3  管業経験者
レベル2+α 未経験者(管業、マン管あり)
レベル2  未経験者(管業のみ)
レベル1  未経験者(マン管のみ)
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:25:27.74ID:1hvyjGiQ
こうやぞ

レベル5  管業、マン維持、日商3級 経験者
レベル4  管業経験者(日商3級あり)
レベル3  管業経験者
レベル2  未経験者(管業+日商3級)
レベル1  未経験者(管業のみ)
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:25:35.80ID:eJ0tdVC2
>>361
三井は免許不要どころか社用車もない
0375名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:34:21.80ID:mdRiUt4t
>>371
どういう意味?
宅建とかと比べたら、遥かに実務寄りの試験
だと思うけど?
管業も然り。
0376名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:47:00.48ID:wYAXnzp2
マン管の実務なんてねーよ
マンション管理のアドバイザーや
コンサルタントにマン管資格は無用
マン管資格は合格して登録して
マン管名乗れますってだけ
だいたい普通にマンション管理士なんて
知らない人がほとんど
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:02:36.58ID:zCqj4+O4
暇なジジイがとるだけの無価値な資格でしかないから合格率上げないと誰も受けなくなるからな笑
難関資格取れない勘違いバカがこんなのに権威なんて戯れ事抜かしてるけど
0378名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:08:15.03ID:mdRiUt4t
何でマン管を誹謗する人がここにいるの?
制度変更とか情勢の変化も知らない様だし

恐らく、今年の落武者が羨望と劣等感から
言ってるだろうけどなw
0379名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:26:50.92ID:IafJMuJa
>>343
名刺に書いてドヤ顔する
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:30:33.43ID:IafJMuJa
>>370
いや、だからお前、現場の実務の実態知らんやろ
0381名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:35:04.84ID:81CBfZEW
>>380
管業のみだとマウントとられるの?
0382名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:36:14.51ID:81CBfZEW
親父が管理会会社の人に「マン管持ってるの?」と聞いたら「必要ない」と言われたそうだ
親父は一応管理組合員だから
0383名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:38:34.48ID:IafJMuJa
>>381
取られることがある
0384名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:39:50.10ID:IafJMuJa
>>364
弁護士資格持ちの理事長とか割といるん?
見たことないわ
0385名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:47:15.26ID:1sM9GL+T
実務経験もないのに資格だけでフロントにマウント
取ろうとしてもただの勘違いバカにしか思われない。
0387名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:52:14.68ID:v5oOmUOt
>>385
マンション管理会社の給料で、その管理してるマンションは買えない。つまり住民は基本的に管理会社フロントマンよりレベル高い人って事になる
逆に言えばマンション住民の仕事の常識をフロントに押し付けることがカスハラの始まりであり、そのきっかけがマンション管理士資格取得という事になりがち
0388名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:55:51.27ID:A0fIv83Q
>>387
バカか。
億ションならいざ知らず、
マトモな管理会社社員が買えないマンションの住人は
どこに勤めてるんだよw
管理会社には財閥系も上場企業もあるんだが
0389名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:03:05.01ID:v5oOmUOt
>>388
財閥系って孫会社とかやぞ
募集年収見たら400~とかザラやしマンションのローン通るのはざっくり年収650万くらいからや
フロントマンは給料安いパシリやからイジメんといてや
0390名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:06:49.48ID:v5oOmUOt
例えば

三井不動産(財閥本体)社員 当然マンション買える
三井不動産レジデンシャル(マンション販売)社員 マンションはまあ買える
三井不動産レジデンシャルサービス(管理会社)社員 ヒラフロントではローンが通らない!課長以上なら買えるだろう
0391名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:13:17.32ID:mdRiUt4t
>>390
たとえが悪いな
レジデンシャルサービスでローン通らないとか
無い無いw

通らないのは、下請法適用対象の従業員50人以下の
零細企業の従業員とかだよ
0392名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:14:47.80ID:v5oOmUOt
>>391
レジデンシャルサービスは年収300万台の契約社員フロントマンを多数抱えてるぞ
現実知らなすぎだろう
0393名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:15:11.10ID:U3E2I4VR
ありえないけど、今年受験者20000名でも合格率10%以上になるんだろうか?
0394名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:26:49.00ID:trlvuKF3
>>392
ローンは会社の信用が第一で、三井の看板は大きいよ。
400万以下でも通るローンは幾らでもあるが、
そもそも契約社員はロートルが多いから
マンションローン組もうという人は希少だわな
0395名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:27:15.39ID:eJ0tdVC2
>>392
三井不動産レジデンシャルサービスは契約社員と総合職(フロントマネージャー)の給料は倍近く違うよ
ちなみに三井不動産レジデンシャルは販売会社じゃないよ
あそこは住宅のデベロッパー
0396名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:30:04.73ID:v5oOmUOt
>>395
倍近く
つまり600くらいなんだろ?
三井のマンション買うのはキツくないか?
0397名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:40:36.35ID:o1+QP5HQ
>>302
元から行政書士より簡単な資格だろ
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:42:44.73ID:eJ0tdVC2
>>396
周りで三井のマンション買っている人はいないわな
個人情報漏れるし
仮に買えるか買えないかで言ったらパークマンションとかでなければ買えなくは無い
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 00:55:08.94ID:A67OoMF6
サラリーマンが趣味で取るのにお勧めなのは日商簿記2級以上
0402名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 07:17:21.76ID:9l9ILZ0R
合格%だけ見て難しい試験や権威あると勘違いしてる人多いな 
0403名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 07:28:44.12ID:A6cjLgMi
10人に1人しか受からない試験が簡単とは思わないけど
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 08:44:30.26ID:/goHUSGO
>>403
簡単とまでは思わないけど、そんなに難しくは感じなかった。
自分自身が試験本番で八割前後の得点出来るかだけ気にしてりゃ合格率はどうでも良いし。
爺ちゃんの集団除いたらそんなに合格率低くないよ。
0405名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 08:49:32.92ID:CIXE3fux
49歳までと50歳以上で合格者は半々
30代40代の合格率は13.3、12.0
そんな高いか?
0406名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:00:17.43ID:RiHPkRqe
不思議なのは60代以上の合格率がやや低い事。
過去の経験則もあり、時間も自由になる人も
多いと思うのに何故なんだろう。
冷やかし受験が多いとも思えないし。
ちなみに今年は80代以上の合格者はゼロで
これも意外だった。これまでは大抵80〜90代の
合格者はいたと思う
0407名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:22:31.65ID:aZrqiuzW
>>406
目が霞んで頻繁にトイレ行きたくて座っていれば浮腫になる方々だぞ
試験は地獄、勉強も辛いわ
0408名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:22:32.27ID:A6cjLgMi
何が不思議なんだよジジイは脳劣化するんだから当たり前だろ
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:36:14.79ID:aZrqiuzW
担当マンションにNPOの真似事してるけど20年間マンション管理士に受からなかった爺さんおるわ
ワイがマンション管理士の入った名刺見せてから毎回喧嘩売ってくるから全部理事会に報告したら問題人物扱いになったw
0410名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:43:26.23ID:SDmQ5Ozy
>>403
マン管が10人に1人の合格率だけど
受験者の10人に8人はアホとクルクルパー
実質上位2割がガチ受験で難易度を測る事は不可能
職業資格の宅建士や管業のように多くがガチとは違う
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:47:13.70ID:aZrqiuzW
>>410
流石に10人中、3~4人はガチだと思う
ただ3~4人の内の一人は勉強してない(出来てない)フロントマンかもな
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:48:03.38ID:DaxFv7to
>>410
正気か?
宅建こそ冷やかし受験と当日欠席の塊で、
母集団のレベルは相当低い。
管業とマン管は一言客や冷やかしは滅多にいないから
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:49:01.50ID:DaxFv7to
>>408
何の根拠も無い妄想。
アタマが劣化してるのはお前だろ、と
言わせたかった?
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:05:58.04ID:+LvcUweU
>>413
試験会場で人種見りゃ想像つくだろ
高齢者とおばさんとニートしか見当たらない
試験前に大学のロビーで弁当箱広げて友人同士宴会?
する爺さんたち
よくみつくろってマジ学習してのガチ勢は3割もいないだろ
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:11:41.29ID:RiHPkRqe
>>414
作り話までして、今年不合格の憂さを晴らしたいのか?
少なくとも真面目な情報交換する気がないなら、
速やかにここを退去せよ
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:15:20.23ID:+LvcUweU
>>409
フロントとして個人の行為をリークするのは感心せんな
仕事の目的が理解できないフロントか?
0417名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:16:41.89ID:7xYT5xvX
合格率10%か。一桁の時に合格したかったわ
まあ、この資格で開業なんてのは行政書士と同じで仕事が無いし完全兼業
資格なわけだけど、何か複雑な気分。
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:16:56.80ID:+LvcUweU
>>415
すまんが15年以上前に合格済み
下らんから登録は切れてるがな
0419名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:22:55.36ID:CIXE3fux
>>410
宅建は勉強してるのは多めに見て10万人のうちの4万合格
実質合格率40%
管業は半分は宅建持ち
マン管は4割管業持ち

お前何が言いたいかわからない
激浅にわかなのかな?
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:24:39.58ID:CIXE3fux
管業も他資格ホルダーがサクサク受かるだけで無資格フロントなんて受からないで苦労してる奴多いよ
0421名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:39:24.50ID:3pCtxv6a
>>420
権限の無い資格試験には趣味の受験者が大量に押し寄せる
マン管試験はそれらの食欲をそそる高難易度だという虚偽を信じ趣味にこうじる
これマン管センターの集金システム
講習受けなければ罰則まで作って呆れるわ
この資格で何ができるわけでもない
合格済みの人たちは出題内容に関して難題というものは少ない
簡単な問題を不可解な日本語で変換したり時間のかかる長文での個数問題など無理に間違えを誘発する設問で難易度は不動産資格一般の者と同じだ
0422名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:43:18.63ID:RiHPkRqe
>>421
妄想お疲れ様。
お前は公式で、マン管の受験生で5免が何%占有
しているか、一度見てこい。それから発言してくれ
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:43:31.65ID:CIXE3fux
合格発表終わってからマン管ディスる暇人増えたよな何で?
>>421
お前自分が頭いいと思ってるだろ?
書いてる日本語わかりにくすぎるし何が言いたいかもわからない
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:51:56.80ID:3ljI0v+k
宅建受験終了から短期間でダブルやトリプル合格
する人もいるんだからマン管も管業もたいした
難易度ではない。
じゃあそのダブルやトリプルで合格した人は高学歴
のインテリなのかというと全然そんなことはない。
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:53:57.98ID:CIXE3fux
その合格した人が勉強したってだけで
資格がたいしたことないはお前の感想だろ
0426名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:57:46.72ID:A67OoMF6
>>416
理事会で決めた事に文句言ってくるから理事会に報告しただけだよ
管理会社が悪い!担当者が勝手にやってる!って喚き散らすけど、理事会で決まって事を担当者が変えられる訳が無いしな
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:09:39.66ID:3ljI0v+k
>>424
たいした難易度ではないのは事実だろ。
宅建、マン管、管業。
どれも合格に必要な勉強時間は行政書士の半分か
それ以下。
その行政書士ですら士業の中では簡単な方。
これが現実だ。
しょせん井の中のカワズでしかない。
0429名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:15:40.11ID:A6cjLgMi
自分もマン管は3週間勉強して合格したけどそれなりにやらないと絶対合格せんけどな
無勉で今年のマン管受けたら免除込み32点だしw
合格発表終わって話題もないからこんなゴミが湧くんだろうなあ
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:18:59.42ID:N3kvgztK
でもこのスレの住人(万年不合格)はマン管資格は
難関資格という嘘を信じて趣味受験する
前レスの通り7〜8割は元々見込みの無い受験者
ここ数年は自宅マンションから試験会場入口が
よく見えてみるからに違うだろという受験者たち
遊びで受けるならやめた方がいい
合格しても意味ないからね
0431名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:20:38.30ID:CIXE3fux
おい貧乏回線
鬱陶しいから毎回ID変えんな
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:40:20.29ID:DaxFv7to
>>430
仮にも管業持ってる人間が大半なのに
見込みが無いレベルという決め付けは何なんだw
0433名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:52:02.87ID:z4SC/dhG
>>431
どうして?
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:53:03.85ID:z4SC/dhG
>>432
マン管程度で難儀するのはアホやん
なにか間違ってる?
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:54:31.37ID:A67OoMF6
>>427
マン管と行書は同格だよ
実用性はもちろん行書だけどね
一般人は、マン管と同じ時間勉強するなら、行書、日商1級、電験3種取った方が得るものは多いと思う
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:55:59.87ID:2exjDe9S
試験会場にあれだけ人が詰まってて、受かるのは10人に1人か。合格しても仕事もないのに、何回も受ける試験ではないと思う。
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:56:03.63ID:A67OoMF6
>>432
実のところ、管業の3倍勉強時間要るけどね
それを甘く見るからフロントが落ちまくる
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:02:15.09ID:+I7Bw2mQ
>>435
行書と同じ??????
受験条件皆無の中学生でも受けられるマン管が?
あんたマヌケ?
ナイナイナイwwwwww
合格すると一時的に難関突破したー!
なんて浮き足立つのよ
でもどうにも使えない視覚に後で気づくw
ゴミよ
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:07:50.50ID:KTGnCoKl
>>439
独占業務はw
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:14:10.46ID:JhIJEYBl
マン管は同じく独占業務が無いFPと難易度同じ程度
どちらもコンサルタント位しか使い道ないが
これまたどちらのコンサルタントも資格なくてもでき
る自己満資格やろね
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:14:12.51ID:A67OoMF6
>>440
管理計画認定制度の事前確認はマンション管理士がやることになったよ
金にはならんがね
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:17:56.57ID:mGrXkbV4
>>442
実務の講習とか用意されてますか?
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:19:10.91ID:JhIJEYBl
>>442
それさーw
マン管センターの業務で講習受けさせて
金取って一部の者にさせるだけ
だいたいその制度を積極的に行う自治体がないのよ
それ以前にマンション管理組合が自己の意思で
制度に参加するのが条件
多くのマンション管理士ができることでもないし
制度自体が今後フェードアウトしていくよ
面倒だもんw
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:22:00.24ID:A67OoMF6
>>443
講習はある

>>444
管理計画認定制度を導入する自治体は、増えてる
導入マンションは、新築の予備認定の方が増えてる

だからって大した金にはならんが
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:25:34.10ID:JhIJEYBl
という事で管理計画認定制度に参加する
マンションが極々極々少数なため
マン管の独占業務は無いし
マン管センターが限定的独自に自身が管理する
管理士にさせるだけで
マンション管理士の一般的な独占業務は一切ありません
ざんねんでした
さらに付け加えるなら国家資格で後になって独占業務を付与する事はできないでしょうね
もし独占業務が必要なら新たな国家資格を許可を受けて創設するのが法治国家な
無知馬鹿な期待はせんこと
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:25:55.54ID:DaxFv7to
>>445
何かこの制度を必死にディスる人がいるけど、
大手の管理会社は目標割り付けて必死に
拡大展開図ってるし、取得マンションの価格維持率
が高いデータもあるらしいから、フェードアウトすることは考えにくいな。大都市圏は自治体も力入れてるし
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:28:50.07ID:A67OoMF6
>>448
弊社はマンション管理士は全く評価してないよ
まあそんな会社だから、フロント全員退職を何度も繰り返すのだろうが
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:30:28.47ID:JhIJEYBl
>>445
だから形では国交省の適正化法で定めたから設置はするさ
ただ来季までの予定でも半数以上の自治体が未定
それよりマンション管理組合自体が申し込まなければ
どうにもならんてこと
既存のマンションにとっては何もメリット無いの
そんな余計な面倒なこと組合はしないよ
残念でした
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:35:32.70ID:JhIJEYBl
>>448
そうですねー
資格持ちが残念なことを考えないように忠告してるだけですよ
これと同じ制度で少々厳密で確かな制度が
管理業協会主導で既に有るんだけどね
それに乗っかる形でやらかした訳
でも需要はほぼ無いの
これを無知な管理士と名乗るだけの人が
必死で独占業務ができたと騒ぐ
現在もマンション管理士に独占業務は皆無ですので
間違えた認識はせぬように頼むねw
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:35:42.84ID:mGrXkbV4
独占業務を設けないと、額縁用の資格ゲッターしか受験しない資格になるね。使えない資格であれば、受験者数もどんどん減っていくと予想される。
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:44:52.98ID:DaxFv7to
>>453
賃貸マンションの世界しか知らないのかね?
分譲は資産価値の維持が大命題で、この制度は
大きくそれに貢献する事が目されているんだよ。
あと、現時点での需要はともかく、
実際に独占業務となってる(一部管業にも付加)
のだから、嘘の流布はやめろ。
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:54:21.42ID:A67OoMF6
✕資産価値の維持
◯スラム化して取り壊す行政執行の手間が膨大になる前の予防

まあ氷河期世代を生活保護に入れたくないから救済言い出したのと同じだよ
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:01:46.00ID:A6cjLgMi
こないだクロ現とかモーニングショーの特集で修繕積立金とか管理計画認定制度についてやったから
それを見た理事が提案なんかしてきてめんどくせえな勝手にやってよって感じではある
電子データで保管してたり長計ちゃんと作って総会承認させてたりとかめんどくせえよ
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:07:04.66ID:9Grwu6NG
今年35点で落ちちゃったけど来年は合格できる?🥺
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:11:24.40ID:A6cjLgMi
先に管業取りなね
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:16:07.87ID:cJDTCbWK
今から始めるお勧めテキストはこれだ!

民法の解説
区分所有法の解説
標準管理規約の解説
マンション管理の知識
マンション維持修繕技術ハンドブック
0463名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:34:24.11ID:AvoWo3f6
>>456
国が必死で分譲マンションの健全化謳っても
大勢の管理組合は参加しない新築は関連管理会社
経由で管業協会設定の評価制度に参加
メリットの低さからこの制度が広がる事は無い
またこの審査に関わるマンション管理士は業務独占では無いサポートという表現にとどめている
流石に国家資格で途中から権限与える訳にはいかない
からね
だいたい国が民間マンションの管理計画にチョッカイはね
指針だけ出しておけばいいんよでしゃばりすぎで
これも実効性がなく終わっていくだろう
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:43:35.71ID:LJEpPEXU
兵庫先ほど合格通知到着
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:02:43.94ID:5ZU89pyu
愛知県名古屋市
先ほど合格通知書が到着
0466名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:03:24.81ID:A6cjLgMi
バラバラで届いてんの
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:20:16.98ID:6AKMt0Z+
名古屋市ペイペイカード到着
合格しても登録しなけりゃ金要らんよ
登録しちゃうとなんやかんや集金されま
更新講習受けないと2年間再登録できないとか
どこまで金欲しいんかい認定制度や紛争センター
資格やらやりだすと稼げないのに金だけ出ていくよ
みんな合格したら気が済んだろ
マン管で仕事しないなら登録は無駄
登録したい時は逐次すればいいよ
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:23:04.15ID:7xYT5xvX
マン管も行政書士も取っても意味がない資格。
仕事もない専業もない。マン管は合格率一桁で売ってた分何か悲しい。
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:32:42.91ID:0HYqvslA
マン管とか登録しても金にならんやん
コンビニで人妻とバイトのが刺激的で金も入る
キン も入る
0470名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:44:17.66ID:8RWsdHJ1
>>463
ダウトばかり

「メリットが低い」「広がる事はない」
…それは貴殿が決める事ではない。根拠出せ

「途中から国家資格に権限与える訳にいかない」
…勝手にマイルール決めるな。
 (賃管は?)
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:45:00.66ID:ZXwKzbOX
早稲田経営出版のWマスターテキストだけで40点超えれた。
テキスト一冊だけで十分だと思う。
今読んでも試験当日には覚えてないから読み始めるのは9月に入ってからでいいよ。
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:18:49.72ID:p5N8yrES
>>470
こん今日今現在
誰がどんなことに参加すんだよ
全国のマンションの3割でも参加するなら認めたる
今全国のマンションの0.0000? 何%参加してるんよ
ほんま低脳やな
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:22:12.96ID:p5N8yrES
>>470
国家資格に変更加えられない事と
痴漢で有罪になるのとどっちが
確率高いと思う無知さん
馬鹿晒すのはその程度にしておけ
高齢者のくせに世間知らずのタワケ
0474名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:23:54.51ID:p5N8yrES
>>470
チンカンカかなんか知らんが
民間資格になんの権限あるんだボケ!
オメー相当なウルトラ馬鹿?
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:43:06.75ID:ZbkmTiwt
>>475
それがなにか?
マン管に仕事は無い
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:49:21.44ID:yb/LZ4SY
合格証書受領!休みが明けたら、速攻で登録手続。
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:55:27.66ID:c8DIFK+d
お金は大事だよ〜♫〜♫
無駄遣いは貧乏の始まり
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:58:48.29ID:UJW/n1PI
マン管に受かる前は少しはドヤぁできるかなと思っていたけどな
実際受かってもなんも変わらないけどアレコレ勉強をするようになったな
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:59:59.34ID:aZrqiuzW
>>477
登録しないでおけば更新費用はかからないよ
登録したら更新費用がかかる
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:00:18.57ID:9Grwu6NG
賃管は国家資格だけどなんか変な勘違い野郎が居るな
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:06:25.87ID:DaxFv7to
>>472-474
理路整然と反駁出来ないと逆ギレw
痴漢と国家資格に何の関係が?

当然、国家資格に中途で変更が加わる事には
何の問題も無いし、過去に幾らでも事例あり。
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:17:14.46ID:1XoihG8j
根拠もなくマンション管理士を貶める荒らしは
全て放置しましょう!
今年も落ちてしまい平常心が保てないんでしょうね
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:17:50.21ID:4FsQtk8L
>>482
初耳w
幾らでもある??????
いくつか挙げてみろや大嘘つき
権限の新規付与
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:18:34.15ID:4FsQtk8L
>>483
それオタクのことだよねw
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:25:36.81ID:RcgKWcuj
司法書士って後から権限や独占業務が追加されたのかい?
根拠と、どのような権限が後から付与された?
聞いたことないわ
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:27:51.55ID:4FsQtk8L
>>485
へー
司法書士が後から権限追加?
どんな事?
本当なら大変だわw
0489名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:30:10.27ID:9l9ILZ0R
賃管って国家資格になってるか否かよくわからない立ち位置の資格だよね
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:30:24.31ID:4FsQtk8L
>>482
痴漢の逮捕起訴の確率と
国家資格で後に権限追加できない確率
まぁ後者は100%後者は99%程度や
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:32:17.23ID:OD52povr
>>419
君が何が言いたいのか分からない
多めに見て10万しか勉強してない宅建合格者ばかりが受ける資格だからマン管は簡単だって事?
こっちも宅建も受験者は学のない中卒ばかりだと思うけど、宅建は知名度高いから資格マニアや上位法律系資格持ってる人や法学部の大学生がノリで受けて受かってるから一般人が入れる枠は限られてる
この資格にはそんな層は居ないからチンパンジー率ならこっちの方が上だと思うよ
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:33:16.33ID:RcgKWcuj
賃管は国家資格になったのは
直近というか最近の事
宅建士があるのに集金ビジネスだろね
免除講習まで金集めてやりだすし
もともと5割以上の合格率の民間資格だけど
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:35:11.48ID:4FsQtk8L
>>491
それで国家資格で後に権限つく大ウソはどうした?
どの資格だボケ無知
0494名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:35:40.71ID:A6cjLgMi
>>491
読解力ないならそんな長々と書かなくていいし安価も飛ばさないで
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:37:39.58ID:A6cjLgMi
マン管もゴミが住み着いてループお経唱えてて大変やね
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:38:03.19ID:DaxFv7to
そもそも国家資格に権限付与も含めて、何の変更も出来ないとか、どこからそんな発想が出てくるんだろう?
国家資格は全て何の変革もできなくなるぞ。
宅建は昭和30年代からあるけど、何も変わってない
のかよw
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:43:03.61ID:RcgKWcuj
国家資格で名称独占だけの資格にのちに独占業務の付与はない
認識おかしなこと言う方いますね
県芸必要でしたら新たな国家資格を制定しますよ
マン管士も独占業務はありません
最近のマン管センターのそれはサポート業務
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:47:51.31ID:uRXs7nxl
マン管落ちたやつの負け惜しみストレス発散的な書き込み多いね。
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:49:08.82ID:1XoihG8j
>>493
なぜ独占業務が追加できないのか、
その主張根拠を先に言えよ。
場合によっては法律の改正が必要な場合もあるが、
(宅建なら宅建業法改正して名称まで変えたりしてる)
「追加できない」なんて事は絶対にあり得ない。
0502名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:50:55.55ID:QCKw5DG7
マンション管理士に独占業務が付与されるわけありませんが
最近の管理認定制度の審査等が独占業務というなら
マンション管理センターに聞いてみるといい
この業務はセンターが管理下の管理士をサポートとして業務にあたらせているだけ
web上で一部のマン管士が独占業務ができたと語っているようだが大きな勘違い
他のwebは最近のものでもマンション管理士に独占業務は無いと書かれている
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:51:17.18ID:aZrqiuzW
>>500
持ってるけど、カネにはならんし弊社は評価しないし、合格率二桁で値打ちまで下げられたから

ストレス発散してる
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:51:30.72ID:uRXs7nxl
>>501
合格できなかった人にとってはマン管の価値が上がることがあってほしくないんじゃないの?
0505名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:51:31.54ID:lfxrhIV/
>>498
「のちの付与はない」その根拠を言えないから、
誰も信じようとしない事に気が付けよ
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:53:54.30ID:96BJLEFk
>>491
そうそう
なんで宅建と管業持ちが多いからレベル高いみたいな扱いになるのか
宅建なんて中卒でも取れる法律系初級資格なのに

この資格を高尚にしたい馬鹿がスレに多いのも気持ち悪いわ
難関資格とれない拗らせたジジイが多いんだろうな
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:55:15.73ID:QCKw5DG7
>>501
それは国に聞けよ
今まで名称独占資格に後付の権限など聞いたこともない
時代に合わせての権限の変更や必置資格の廃止や変更は有るが
名称独占、業務独占、必置資格の要件の変更も聞いた事は無い
その範囲内での変更のみ
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:56:20.84ID:QCKw5DG7
>>505
理解できないおまえらが馬鹿なだけだよ
マン管センターに聞いてみろw
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:00:16.81ID:RcgKWcuj
こんな管業のついでに受験するような資格で
高齢者が趣味で必死なんだろうね
高齢者が管業取っても意味ないし なのか(笑)
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:01:26.88ID:Un3xhSpi
>>412
当日欠席は母数に入らねーよアホ
このスレは宅建すら持ってないガイジが多いのか
しかも願望垂れ流しw
0515名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:09:40.86ID:fH6iNiAH
>>502
適正評価制度も、れっきとした独占業務だぞ。
こちらは管理業務主任者にも追加されてるが。
0516名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:18:06.22ID:CPq8++s4
>>515
それセンターはサポート業務と言ってるの
独占業務のわけねーだろ
マン管の管理下にあるのがマン管だから手伝いってことよ
ついでに講習費用までぶんどるガメツさ凄まじいわ
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:20:24.33ID:CPq8++s4
>>515
それで仕事は全然ありませんよw
申請するマンションも自治体も激少で
何人分だろうねwwwwww
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:22:15.96ID:CPq8++s4
>>511
自民党大パニックで取り込み中
くだらねーマンション管理なんて関わらねーよ
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:22:27.23ID:3sQr33PI
登録案内の紙質いいな、中堅不動産資格の最高峰試験に受かった
自尊心がくすぐりまくられるわ
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:26:39.80ID:aZrqiuzW
>>519
不動産最難資格は、
不動産鑑定士、土地家屋調査士、司法書士
ですねー

マンション管理士は
マンション管理最難資格、になります
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:30:53.57ID:OTi8sRJz
合格おめでとう㊗
すぐに飽きるけどね
なーんにもできないことに気付く
用が無いなら登録は無駄
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:32:32.44ID:aZrqiuzW
ほんとに何もできんからな
電気工事士の方が独占業務で稼げるレベル
0526名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:36:52.00ID:3sQr33PI
司法書士とか合格体験記とか見ても一日勉強15時間以上とかざらだね。
当方は7時間でもいっぱいいっぱいだったけど、
マン管の登記法の原因前後(除く)とかのくだりは、最後まで理解できなっかった。
ここらへんは司法書士試験の中でも難解な部分か気になる。
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:37:20.42ID:fH6iNiAH
>>516
管理認定制度と適正評価制度の区別が付いてないな。
ちょっと恥ずかしいぞ。
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:40:33.16ID:DPPn7KKg
マンション管理センターからの郵便局の不在連絡票入ってたんだけど、
合格ってことで間違いないよね?
不合格者は、はがきとかだよね?
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:42:12.56ID:ZXwKzbOX
>>526
分離処分禁止に影響してくるやつのことかな?
だったら司法書士試験ではほとんど出てこないよ。
0530名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:43:46.10ID:G0TFLlQf
自分FP1級も持ってるけど名刺には入れてない。自己満だよ。マン管は入れてるけどやっぱ自己満だよ。資格取ってそれをどう活かすか、その先の継続した努力も必要だよね。営業力っつうか人間力が必要だ。
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:45:22.72ID:DaxFv7to
>>528
おめでとう!合格で間違いないです!

これで、落ちた為にここでマン管資格の誹謗を
行う様な悪の軍団と正々堂々と闘えます!
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:47:08.75ID:3sQr33PI
>>529 それです!! 論点的に司法書士試験の中でどれくらいの
難易度か気になったんです。経験者の方でしたら是非教えてください。
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:47:09.49ID:3sQr33PI
>>529 それです!! 論点的に司法書士試験の中でどれくらいの
難易度か気になったんです。経験者の方でしたら是非教えてください。
0534名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:55:07.45ID:DPPn7KKg
>>531
サンクス。しばらく忙しくて受け取れないから確認したかった。
誹謗しているのは、マン管不合格者じゃないんじゃないかな。
今年の管業取った組な気がする。
おれも数年前管業取った時、「管業とって満足。マン管って独占業務ないし不要だよねー」
なんて書き込みしてた気がするから。
でも、そんな書き込みをしている時点で、マン管が気になって仕方なかったんだろうな。
結局、今年取っちゃった。
0535名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:02:49.31ID:aZrqiuzW
>>534
一昨年合格者だけど、合格率10%が当たり前になったのは許せないね
去年と今年の合格者は、マンション管理士補と呼んであげたいそんな気分
0536名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:04:44.10ID:DaxFv7to
>>534
入金は全て郵便局指定です。
今月中に受理されれば来月末には登録証が送られて
きます! なので慌てて入金する必要はないですが、
土日祝は手続き出来ないのに注意です。
あと住民票必要なので、コンビニ交付で。
それから!マン管士カードの申し込みも同時に
行うのを忘れないでね!
0537名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:05:30.78ID:DPPn7KKg
>>535
おれは合格点36にプラス4点余裕があるので、合格率一桁でも大丈夫なので、
マンション管理士と呼んでくれ。
点数は余裕だと思ったが、この1ヶ月、マークミスだけが不安だった。
0538名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:05:44.55ID:DaxFv7to
>>535
いやあ、合格理なんて世間の人は知らないし、
所詮は自己満ですからww
0539名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:06:15.07ID:DaxFv7to
>>538
合格率、でした
0540名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:23:25.81ID:ZXwKzbOX
>>533
私は一次試験八割得点、二次試験五割得点で二次試験の得点を伸ばす自信がなくて諦めた者です。
その論点ほど面倒なものはあまり出てこないですけど、とにかく範囲が広いです。
私が受験してた頃は民法がカタカナで書かれててテキスト等の教材も今ほど充実してなくて苦労しました。
今は良質なテキストが充実してて好きなものを選べるので、マン管に合格できる人は根気さえあれば合格可能だと思いますよ。
0541名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:34:47.53ID:fYaHjEaV
>>528
ちなみに、不合格者にはハダカで送りつける合否ハガキが合格者には封筒の中に入っていて笑えるw
0542名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:53:58.86ID:IX+jVhQ3
いやいやw
マン管でこんなに喜ぶとはw
高齢者は後がないからね
役に立つ資格じゃないけど
ボケ防止にはなったかな
0543名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:04:01.94ID:uXJffCiJ
>>541
それ集金する振り込み用紙入ってると思うよ
15年ほど前はそうだったけど
登録すると集金多くなるよ
オプションの講習や登録があるからね
この資格でやることないなら登録は勧めない
いつでもできるから
0544名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:05:34.29ID:A6cjLgMi
落ちた後にスレで暴れるなよ
35点マンの呪いかな?
0545名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:31:53.39ID:3sQr33PI
>>540 ありがとうございます。 センター試験の頃から4択は得意ですが
記述式になると全く歯が立たない自分には、無理そうな試験ですね…
 次は行政書士目指してみます。
0546名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:08:27.65ID:mGrXkbV4
>>525
登録が4月になるよう調整するのがオススメなのはなぜ?
0547名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:25:51.84ID:oF5hvDXJ
登録が年度だから更新が1年遅くなるってことじゃなかったっけ忘れた
0548名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:40:54.13ID:9Grwu6NG
ところで35点で落ちて今とてもつらいんだけどどうしたらいい?😢
本番の空気に呑まれて過去問や模試では間違えなかった分野の問題を間違えてしまった
それさえ無ければ合格できていたのに😢
0550名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:44:37.43ID:pcJnnCR6
残念ながらそれが実力なんよ。。
今年またがんばって
0551名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:46:24.94ID:pcJnnCR6
1日1年分感謝の過去問回し
頑張って
15年分20周くらいできるやろ
0552名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:41:04.65ID:0JqYv7Lv
これって具体的になんの役に立つの?
シルバー人材で野村マンションで管理人やる時でも採用されやすいのか?
0553名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:45:27.92ID:xjv+RqAp
マンション管理士を更新しないとどうなるのか? 5年ごとの更新(法定講習を受講すること)は、マンション管理士の登録をしている人の義務となります。 決められた法定講習を受けない場合、国土交通大臣によりマンション管理士の登録を取り消されたり、期間限定でマンション管理士の名称の使用停止を命じられたりすることもあります

一生養分?酷くない?(*/□\*)
0556名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 22:43:06.87ID:LJEpPEXU
>>552
シルバーは管理会社から人材指定できないでしょ?できても管理会社からすれば自分からアピールする人は面倒くさそう…ってなる。
0557名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 23:41:25.31ID:u49W60NI
なんか35点で50は3番選んでた人、ひとりいたよね?
今来て回想記を書いたら
全方位の燃料になりそう
0558名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 23:45:02.15ID:A6cjLgMi
3マルで35にしてんのか2想定でバツにして35にしてんのかで真逆やな
0559名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 23:50:29.35ID:O1JTOpW6
>>557
141の人は問50で2を選んでたよね…終了したのかな

俺は50は2で採点して36だから正に崖っぷちだぞ

50が3→終了
50が2だったが増加方針なしで37決着→終了
50は問題不備で全員正解になり煽りを受けて37に→終了
0560名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:00:19.58ID:/3gFgS+D
問50の銀次郎の解説もおかしいけどな

重説しないで良いと言われたからって重説しないで管理者にも紙を渡して済ませました

単なる業法違反じゃん
0561名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:47:02.25ID:c9UwS3xi
今回自己採点で35点だったけど合格通知が届いてた。
50問目の問題で3を☓として採点してて割れ問題だったと合格通知届くまで知らんかった
0562名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:51:26.85ID:uuBPEJI2
問50の回答2と3の選択比率は
どんな感じだったのでしょう?
圧倒的に2が多い?
当方5免なのでリサーチ結果見れない
0563名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:53:46.62ID:8DzQXfct
>>561
今回の主人公ポジじゃんおめでとう
0566名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 03:06:16.37ID:th8EHXiH
>>548
俺も本番の空気に呑まれて解けるはずの問題を3〜4問間違えた。
解答速報で答え合わせした時は、合格率一桁の試験で4割の人が5問免除受けれる試験で免除無しの俺は落ちたと思ったよ。
でも合格点超えてたので、競争力の無さそうな爺ちゃん集団除いたら実はそんなに合格率低くないんじゃないかと思った。
「それさえ無ければ」と思えてるんなら来年度の試験は絶対合格出来るよ。
0567名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 04:44:44.68ID:34bEO7va
9月から始めてダブル受験した俺も2問あきらかに知ってるところを深読みし過ぎて間違えてたけど一発合格したぞ

逆に2択まで絞って自信ない問題で正解の問もあったしプラスマイナス込みで自分の実力と思うしかない
0568名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 04:59:00.47ID:th8EHXiH
>>567
プラスマイナス込みはホントその通りだな。
試験当日に解けるはずの問題で全くミスらないことはほぼ不可能だしね。
俺も9月から始めてダブル受験で一発合格。
時間かけてもなかなか合格出来ない人は根本的な部分から取り組み方を見直した方が良いと思う。
0569名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 05:52:58.98ID:/3gFgS+D
根本的な部分の取り組み
つまり

民法の解説
区分所有法の解説
標準管理規約の解説
マンション管理の知識
マンション維持修繕技術ハンドブック
0570名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:15:25.27ID:th8EHXiH
>>569
市販のテキストだけで八割得点超えれるよ。
あれこれ手を出すくらいなら一つのテキストを繰り返し読んだ方が良い。
0571名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:35:32.07ID:/3gFgS+D
>>570
この手の見解は腐る程見てきたが、要するに

・知識経験能力の個人差無視
・安全マージン概念の欠落
・生存者バイアスの押し付け

要領又は運又前提となる社会人常識が足りない人間でも、100回受けて100回受かる勉強法を書いているのに対し
チキンレースで勝ったとマウントを取るクソガキ根性だね
0572名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:39:19.63ID:/3gFgS+D
そもそもテキストを読んで何書いてあるか分からん人間もいる
その場合、都度全てをネット検索やマンション管理六法等で確認するなどは必要だろう
ならば最初から詳細解説本を読む方が急がば回れになったりもする
記憶力だけの問題なら反復するのが楽ではあるが
0573名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:58:19.57ID:SMKbkwgT
登録ってこれ事務所チェックとかなく登録だけできるの?
0574名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:03:44.14ID:epGbxPzB
>>573
登録だけできるよ
0575名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:04:17.39ID:th8EHXiH
>>572
市販のテキストって初学者でも理解出来て効率良く学習出来るようにまとめられたものなんじゃないの?
これだけ親切に作られてるもの読んでそれでも分からないものはググったら参考になるもの出てくるじゃん。動画も色々あるし。
爺ちゃんは無駄なことあれこれ手を出してずっと受験し続けてたら良いよ。
0576名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:04:30.28ID:Yli+50u5
みんな登録する?
登録料、更新料もったいないよね。

登録しなくても資格手当もらえるし。
0577名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:17:25.71ID:/3gFgS+D
>>575
まず、初学者でも理解できるとは思わないけどな
で結局はぐぐったり動画は必要なんだよね?
ならテキストだけで受かるみたいな妄言は止めるんだな
0578名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:23:30.06ID:/3gFgS+D
ちなみに某柳のテキストだけで出題運が良くて体調等も良くて試験慣れしてる人間は受かる可能性はあるだろう
ワイも2点差までは行けた
でも結局そこから点数を安定して合格点まで持っていくのはテキストだけでは無理だと実感もしたから専門書を読むことにして、翌年度に+2点で合格した
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:58:33.94ID:th8EHXiH
>>577
どんな分かりやすい本でも少しくらいは調べることあるだろ。
論破されたら屁理屈しか言えなくなるわなw
0580名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:58:41.13ID:qYdWtIBd
「区分所有法の解説」だけは通読した方が良いね。
0581名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:01:06.53ID:th8EHXiH
>>578
なーんだ。
原因はっきりしてるじゃん。
平柳のテキスト使うのが悪かったんだよ。
0583名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:15:32.98ID:MOeKCbIH
平柳先生の速習テキストは良いだろ
特に設備関係が良かった
0584名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:33:06.66ID:WYnRY+D4
マン管受かるのにどんなテキストも予備校もいらんよ
合格るチェックシートだけ読んでろ
0585名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:37:04.75ID:/3gFgS+D
また受験生個々の知識経験能力丸無視のチキンレース自慢に戻すのか
0586名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:46:26.70ID:WYnRY+D4
別にお前の合格体験記もどうでもいいんだが
ひたすら過去問ぐるぐるで受かりますから
0587名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:50:57.04ID:MOeKCbIH
cfp受験する人いる?
ワイはfp1級学科にビビり散らかしてcfp経由にする
0589名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:16:59.93ID:eVsi2mXY
二つ合わせて650ページくらいしかないW
マスターに網羅性なんてないよ
あれこそついでにマン管受ける人のためのテキスト
0590名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:33:02.64ID:ZT3An+Bu
>>585
チキンレースってw
マンカンだけでなく、4択2時間の資格試験って過去問ぐるぐるだけで基本受かるぞ
0591名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:40:37.19ID:uuBPEJI2
>>590
基本受からない、だろう。
アンタはそれで受かったかも知れないし、否定は
しないが、9割が落ちる試験だぞ?
俺も通信教育受講してなかったら、とても受かった自信
は無い。
自分の常識を他人に押し付けるな
0592名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:47:37.32ID:ZT3An+Bu
>>591
パーセントで試験のレベルを判断してる時点で頭悪いな
受験者の8割かそれ以上は過去問を3周回してないだろ多分
ガチの真剣に受験してるのは1割もいない
0593名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:54:30.35ID:ZT3An+Bu
>>591
某5択の試験に2回合格したことあるけど
1回目は独学で過去問回しまくって合格点プラス1割で合格したんだけど
3年後の2回目受験時は、安全策をとって講義+予備校の過去問テキストでやったら
ギリギリ合格点だったわw
講義がじつに意味がないかw
同じ時間費やすならその分で過去問回した方が点数上がるw
0594名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:55:57.67ID:1qHvirLy
>>592
勝手に8割とか1割とか妄想のパーセンテージ
作るなや。
だから自分の妄想を判断基準にすんなよ…
0595名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:57:53.81ID:ZT3An+Bu
>>594
妄想じゃねーよ
ガチの真面目にやらなくても合格してる人がでてる以上、1割もいないのは明確
0596名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:58:29.68ID:LBLDk91G
弊社にも過去問回せば受かるとか言ってるやついたなあ、そいつの言う通りにした別の人間がやはり数点差で落ちて、二度と受けないと言ってたが
ラッキーマンの生存者バイアスに乗っかって養分になりたいなら止めはしないけどな
0597名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:59:08.35ID:ZT3An+Bu
予備校の講義なんて勉強した気になってるだけなんだよね
予備校利用者=情弱
0598名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:01:44.00ID:yFa9OaJ8
>>588
去年免除43点で合格しましたよ3週間も勉強しましたよ
0599名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:05:24.90ID:yFa9OaJ8
過去問ぐるぐるで受かるって言われてやって落ちました、
ってやってないだけだし無能なだけとしか思わないんだが
受かった奴はやってる落ちた奴はやった気なだけ事実やってないって認識でしかなくない?
0600名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:05:51.90ID:LBLDk91G
弁護士建築士でも毎年落ちるやつはいる試験だからな、そいつらがテキスト3周やってないとは思えない

まあもし自分がテキスト中心にやるとしても
「マンション管理六法を片手に」
「分からないところは一語一句検索しながら」
「テキスト+条文(コメント付き)素読み、を5周」

このくらいが合格圏内の条件だと思うがな

3周はかなり記憶力理解力、試験慣れが出来ている人間に限られるだろう
0601名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:08:06.28ID:LBLDk91G
>>599
無能なのは否定しない
ただ、有能な人間の経験は無能な人間の役に立つとは言えない
記憶力はかなり個人差がある
0602名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:13:04.05ID:qYdWtIBd
結局、地頭の違いなんだから、不毛な議論。
0603名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:13:43.57ID:yFa9OaJ8
>>601
ああそれならわかる
無能な人っていっても、かける時間が違うだけと思うよ
サクッと受かる人の5倍でも10倍でも時間かけてやるしかなくないか?
努力を人と比べてもいいことないぞ
0604名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:15:19.56ID:LBLDk91G
>>602
だから馬鹿でも(失礼)受かる方法を俺は書いてる

そして、>>600 の作業をやるくらいなら、>>569 を読む方が、まだ楽しく勉強が出来ると思うがな
0605名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:16:41.78ID:eVsi2mXY
過去問ぐるぐるってよく言うけど本当に回してるだけの人もいそうだから危うい言葉だよね
自分は賃管以外の3つとも過去問一周しかしてないけどめちゃくちゃ1問ずつに時間かけるからそんなに回せない
0606名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:23:38.55ID:cGof3qQr
ケンキは1996年にテルと「どーよ」を結成。くりぃむしちゅー(当時は海砂利水魚)や、土田晃之がいたU-turn、アンタッチャブルらと舞台やテレビで腕を競い合った。「進ぬ! 電波少年」などのテレビ番組で活躍し、相方だったテルが2004年にロバート・デ・ニーロものまねでブレイクするも、不仲となり、どーよは2009年に解散した。

 解散後はナレーターやレポーターとして活躍していたが、母親が亡くなったことをきっかけに人生を見つめ直し、親戚との会話に出た宅建(宅地建物取引士)の資格取得に向けた勉強を開始する。45歳の時だった。3ヵ月間の猛勉強で宅建に合格すると、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、管理業務主任者、マンション管理士といった難関資格を次々と取得した。そして最後の“大ボス”として資格取得を目指していたのが「司法書士」だった。
0607名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:25:46.58ID:yFa9OaJ8
勉強の仕方がわからんだけよ
過去問で勉強するって合格する人が当然にやってることをできてないだけなんだから
0608名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:28:39.14ID:VT7S3sr/
だから、平柳塾でもアガルートでも素直に通信教材
やった方が「苦労対効果」は良いだろ。
テキスト以外の深い知識も時として教えてくれるしな
0609名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:29:21.84ID:LBLDk91G
とはいえ、3年前にも2級建築士先生が過去問ひたすら回して数点差で落ちているからなあ(なお、試験前日に余裕こいて温泉に行ったとのこと)
0610名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:31:56.67ID:yFa9OaJ8
まあ予備校課金しても平気で落ちるんだけどなやってないから
0611名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:36:12.45ID:LBLDk91G
>>608
講義と専門書の差はあれど、平柳講師より渡辺晋弁護士が先生として勝る

というのが速習と「~の解説」シリーズ両方で勉強した感想
0612名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 16:23:28.63ID:6GN5R9k3
IQ低いなら何やってもうから
0613名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 16:26:05.33ID:X2HNHnRV
IQ低ければ何やっても不合格
遺伝だからな〜
親恨め
0614名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 16:26:11.90ID:X2HNHnRV
IQ低ければ何やっても不合格
遺伝だからな〜
親恨め
0615名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 17:10:43.87ID:SMKbkwgT
分譲マンションに住んでるとマンション管理士ってだけで凄い目で見られるのよ。
0617名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 17:52:16.59ID:uuBPEJI2
マンション居住者の間ではマンション管理士の
知名度は高いのは事実。羨望かどうかは知らんが
0618名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:17:15.35ID:wVhmseBs
マン管持ってる奴らからすると「別に大したことなくね?」だけど
持ってない人間でマン管を知ってる人間からするとマンションに凄く詳しいと勘違いされて困る
0619名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:38:54.38ID:Kz8fTdGA
都心の分譲持ちでマン管士より稼いでない奴の割合なんてマン管の合格率くらいだろ
羨望とか恥ずかしくなるわ
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:03:32.19ID:PaMq+TPI
たいした資格じゃないんだから、しゃしゃり出て
「マン管なのにこんなことも知らねぇの?」って言われて赤っ恥かくから
黙ってた方がいいよ(笑)
0622名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:18:27.75ID:K7Ujn06W
相変わらず、マン管落武者が何故か亡霊のごとく
このスレに現れて根拠もない誹謗を続けてるなw
時期的にもバレバレなんだよね。。
0623名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:32:02.17ID:34owa/y/
自慢なんかしたら馬鹿にされること間違えない資格
だいたい世間でマンション管理士なんて知らないし
不動産系で知ってるのは宅建くらいだろ
0624名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:35:10.39ID:LBLDk91G
不動産鑑定士 土地家屋調査士 司法書士

これらがマンション住民にガチれる資格でござるな
0625名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:44:22.88ID:y21uLqX+
建築士登録人数が一級・二級・木造を合わせて約117万人で宅建とほぼ同じ。
マン管は登録者が三万人にも満たず、資格者証交付は7千人程度。
世間の認知度は低いし、名称を知ってる人はまだ良く知ってる方だね。
0627名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:08:13.21ID:QESV+qsD
この資格持ってる奴ってお高くとまってるけど
所詮2級建築士より圧倒的に簡単なゴミ資格なんだよなw
勘違い馬鹿からチューチューするのが目的の資格だよ笑
0628名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:14:21.58ID:CIwkb31b
多分ここにいるマン管受験生は2級建築士を簿記2級ぐらいの難易度だと認識してそうからそうかもな
0629名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:16:57.61ID:/qvrIXig
多分ここにいるマン管受験生は2級建築士を簿記2級ぐらいの難易度だと認識してそうからそうかもな
0630名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:19:52.89ID:6cXuprWu
>>628
2級建築士の方が受験資格あるし勉強時間も長いね
まあそんな2級建築士先生が余裕こいて落ちたりするから面白いんだが
0631名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:20:33.19ID:6cXuprWu
>>628
2級建築士の方が受験資格あるし勉強時間も長いね
まあそんな2級建築士先生が余裕こいて落ちたりするから面白いんだが
0632名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:23:19.73ID:1qHvirLy
実施団体は問題をしっかり作ってほしいね。
問50騒動は結局追加合格を出す羽目になるのか?
0633名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:24:37.35ID:1qHvirLy
実施団体は問題をしっかり作ってほしいね。
問50騒動は結局追加合格を出す羽目になるのか?
0634名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:26:33.00ID:1qHvirLy
実施団体は問題をしっかり作ってほしいね。
問50騒動は結局追加合格を出す羽目になるのか?
0636名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:41:04.84ID:adzIAEw3
いやいや、そんなバカな話はない。
実際、2と3の回答選択率を見れば、6割弱が
2を選択しているんだよ。タチの悪い引っ掛け
で、作問能力にこそ真因あり
0637名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:51:07.46ID:KGJo3vbG
>>636
現役フロントマンが理事長に重説せずに紙だけ渡したら、普通に業法違反だから
現役なら間違いの余地はない
0638名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:04:11.83ID:K7Ujn06W
>>637
何か大きな勘違いしてない?
0639名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:05:58.28ID:fk0wjty4
これ50を諦めてない人って当初から同じ人でしょ?

50のウは不適切と主張する人の解説を読んでみればいい
皆が皆、同じ点を指摘してる
この書き方だと手ぶらの区分所有者が出てしまうことになるから絶対にないそうだ

これは2年前の追加合格が出た昇降機のやつとは全然違う

さらに今回はクレームを入れられないように
協会も事前策なのか「試験委員について」というリンクまでこさえてる

さらに今回は平柳先生が既に3と言って検討が及ばなかったとはっきり記している

もう動かないと思います
0640名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:18:11.43ID:0ss90Ogb

前スレでも俺が言った通り50は3が正解
受験生ではないがここで騒いでるのを見て問題見たら
無理なひねり問題出してて笑ったよ
文章も日本語としてまともではないから普通は気づくわな
0641名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:27:26.63ID:1qHvirLy
日本語の解釈の問題になってしまい、プロ講師陣も
トラップに引っ掛かってしまう時点で悪問なのは間違いない。
令和4年の問47の疑義肢も❌になりかねない?
とにかく、試験委員側に問題があるのは
間違いない。しっかり反省はしてほしいね
0642名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:32:29.01ID:ff58EBr6
ウ マンション管理業者は、従前の管理受託契約と同一の条件で管理組合との契約を更新しようとするとき、当該管理組合の認定管理者等から重要事項について説明を要しない旨の意思の表明があったときは、当該認定管理者等に対して重要事項を記載した書面の交付を行えばよい。

理事長への重説は、同一条件で相手が不要と言っても実施する義務がある
その場合でも区分所有者には写しの交付が必要となる

現役からすれば、二つも間違いがある選択肢であり論外
0643名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:32:55.92ID:43EUc8AH
適正化法は免除で受けないと
0644名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:36:28.92ID:0UKpkhjC
問50は、肢ウで全ての手続きが含まれてないと❌
だというなら、今年からの問題検討はメチャ大変に
なるよなw
そもそも肢イなんかでは全ての手続きに触れてなくても
⭕なんだが、統一されておらず矛盾しとれせんか?
0645名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:37:46.45ID:1qHvirLy
>>642
理事長=認定管理者だろう?
0646名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:40:41.69ID:ff58EBr6
>>645
うん
だから認定管理者が「重説は要らないよ」と言っても、業者側は重説をやらずに書面だけ渡したら(音読しなければ)業法違反になる
0647名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:43:31.34ID:ff58EBr6
重要事項説明を実施する=書面を見せながら「音読」だからね
書面見といてや、ってポーンと渡したら説明してないことになるから
0649名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:11:57.59ID:QpGwZI+i
さっきから適正化法72条とズレてる話してるぞお前ら
間違ってるよく読め
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:13:03.75ID:0UKpkhjC
良く分からないけど、理事長=認定管理者の時は重説免除は適用されないという事?
理事長=認定管理者じゃない、のは希少だと
思うからこの規定自体無意味に近くなってしまうが、
テキスト等にそんな記載説明あるのかな?
0651名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:14:47.85ID:0UKpkhjC
余談だけど認定管理者自体、全く言及されてないテキストが多いから、そもそも難問。
速習テキストにも載ってなかったような?
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:16:02.55ID:ff58EBr6
>>648
後期高齢者のボランティア団体だからねえ

>>650
重説免除なんて規定は無いだろ。重説会免除なら分かるが

前項の場合において当該管理組合に管理者等が置かれているときは、マンション管理業者は、当該管理者等に対し、管理業務主任者をして、重要事項について、これを記載した書面を交付して説明をさせなければならない。

交付した上に説明(音読)が必要なんだよ
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:22:25.11ID:y21uLqX+
>>648
この画像はタイトルが無かったら町内会の役員会合か敬老会の集会に見えるな。
もう一つの資料は七年前のものだけど、外部専門家の活用というレベルには程遠い。
今どれだけになっているか知らんけど…
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:23:06.05ID:y21uLqX+
>>648
この画像はタイトルが無かったら町内会の役員会合か敬老会の集会に見えるな。
もう一つの資料は七年前のものだけど、外部専門家の活用というレベルには程遠い。
今どれだけになっているか知らんけど…
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:43:16.70ID:1qHvirLy
>>652
ダウト!
認定管理者に対しては、重説は不要との意思表示が
あった場合は、一切不要。
理事長だろうと重説要らねえんだよ
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:51:15.93ID:ff58EBr6
調べたら2022法改正条文か

ただし、当該説明は、認定管理者等から重要事項について説明を要しない旨の意思の表明があったときは、マンション管理業者による当該認定管理者等に対する重要事項を記載した書面の交付をもって、これに代えることができる。


これを覚えてた人に対して前項の前提条件(区分所有者への写し配布)を、しなくていいか?問う引っ掛け問題という事なのね
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:55:28.86ID:ff58EBr6
(前提条件)
マンション管理業者は、従前の管理受託契約と同一の条件で管理組合との管理受託契約を更新しようとするときは、あらかじめ、当該管理組合を構成するマンションの区分所有者等全員に対し、重要事項を記載した書面を交付しなければならない。

(問50)
前項の場合において当該管理組合に管理者等が置かれているときは、マンション管理業者は、当該管理者等に対し、管理業務主任者をして、重要事項について、これを記載した書面を交付して説明をさせなければならない。
ただし、当該説明は、認定管理者等から重要事項について説明を要しない旨の意思の表明があったときは、マンション管理業者による当該認定管理者等に対する重要事項を記載した書面の交付をもって、これに代えることができる。

↑つまり理事長に重説しなくていいけど書面交付は理事長+区分所有者全員、なのね
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:01:57.49ID:vE2fq/KN
そういうこと
さっきからずっと法改正知らん無知の勘違い説法読まされる身にもなれよ
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:03:42.62ID:ff58EBr6
>>659
お前が正しい解説書いたら終わりじゃん
手抜きしといて文句だけはいっちょ前の寄生虫かよ
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:04:39.35ID:vE2fq/KN
法改正知らんかったん?てことは過去受験者やね
何でそんなえらそうなん?
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:11:50.31ID:vE2fq/KN
無知なら恥じればいいじゃん礼儀なんだから
知らないことは仕方ないよ
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:14:50.52ID:LBLDk91G
こういう事もあるからテキストだけの勉強は危険です
条文素読みは必ずやりましょう
というお話だったのサ
~完~
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:17:11.69ID:0UKpkhjC
>>660
無知を棚に上げて、皆んなに迷惑を散々かけて
逆ギレか?
この気違いの荒らしめが。
二度と出てくるなや
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:17:45.01ID:vE2fq/KN
というか去年の管業の問47とまったく同じ問題なんだからテキストには当然載ってるし勉強浅いだけでは
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:19:10.16ID:vE2fq/KN
>>665
知らなかったんなら謝ればいいだけなのに何で怒るんだろうねえ
理解できんよねえ
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:23:09.85ID:1qHvirLy
>>667

この国語力では問題文読み解けないだろうね。
この人は今年も落ちるよ。
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:37:45.55ID:nr2xb0AS
この条文云々の話は試験当日に出てきた
このスレでももう何度も繰り返されてきた
低レベルな内容の話
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:48:39.81ID:vE2fq/KN
そんな話だけど予備校がユーキャン以外全滅ってやばいひっかけの肢よな
ハゲですら誤答してるし
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:49:25.04ID:vE2fq/KN
作問が下手なんだと思うけどなプロがそこまで間違うんだから
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:50:46.20ID:LBLDk91G
平柳先生…信じてたのに

やはり信じられるのは渡辺晋先生だけ!
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 00:06:10.59ID:zZg5niWO
何が問題となってるのかすら分かってなかったのにいつまで居座るんだよ…
合格してようがどうでもいいからもう黙って見てなさいよ
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 00:29:49.22ID:WNx2J7mJ
ウが◯って言ってる人は
平柳は割れ問外したことないとか
内部資料が来たから最終兵器とか
自分で考えて解決してない印象
悪問だと言うからその根拠を聞けば
過去問に似たのがあったからとか予備校が総倒れしたからと

対してウが×の人たちは自分の脳を使って
免除のラス問のたった数行の脚でさえも全力で解釈した
不利でも論理で抵抗し引かなかった
こういうの見ると今回の結末は当然に思えてくる
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 00:47:59.04ID:r+Whqf8M
法改正知らなかったのは正直スマンかった

試験対策だけで法改正部分を押さえても条文全体を理解してない人間は落とす出題というのは、良設問だな

今後も試験対策をする人間は落として、しっかり条文を勉強する人間が報われる試験を続けて欲しい

あと来年は一桁合格率に戻してね
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 00:58:40.80ID:o6zMLrR8
>>676
1桁は無い無い。
センターは意図的に資格者を増やしたいのだから
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 01:00:37.38ID:o6zMLrR8
>>675
肢イは重説に触れてないのに⭕なのは
おかしくないか?
説明してくれよ
0679名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 01:26:58.32ID:r+Whqf8M
イ マンション管理業者は、管理受託契約を更新する場合において、従前の管理受託契約に比して管理事務の内容及び実施方法の範囲を拡大し、管理事務に要する費用の額を同一とする場合、あらかじめ、重要事項の説明会を開催する必要はない。

→ 正しい
説明会をしなくても>>658 の通りにすれば良い
0680名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:55:49.44ID:o6zMLrR8
>>679
だから、
肢ウは全ての手続きが無いから❌、すなわち
書面交付の事に言及されてないから❌なのに、
肢イには書面交付の事は書いてないのに、
何で⭕になるのか?と聞いてるんだよ!
全ての手続きが肢に入ってないとダメなんだろ?
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 05:24:26.24ID:fnapVw9L
>>578
イは問題文で重要事項説明書については触れてないから重要事項説明書に関する部分で正誤を判断する必要がない。
ウは末尾の「行えばよい。」を、当該認定管理者等に重要事項説明書を交付すればもうそれで充分。って意味に読み取れば誤。
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 05:36:22.62ID:fnapVw9L
この程度の文章を正しく理解出来ない人が条文を読んで正しく解釈できるか疑問。
平柳先生も正しく理解出来る能力備わってなかったわけだけど。
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:09:12.68ID:AsfaFVSV
そんな判断を現場で個数問題で強いる問題が適切な訳がない。
それに >>681 なんてものすごくファジーな
違いだよな。あり得ない作問…
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:12:57.85ID:uGXVv5/F
問2の肢アとか、令和4年の問47
とも辻褄が合わなくなるよな。
問題解くのに疑心暗鬼になってしまう、
問50の悪行。

ここで実施団体の肩を持つ奴等は
今後の受験生の事を考えてやれよ
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:16:08.80ID:PuFhQHhs
平柳先生も2を選んだのは間違いで3が正解だったと気付いてたんじゃないかなぁ。
でも自尊心が邪魔して認めたくなくて、意味不明な言い逃れ長文をブログに掲載してしまい、結果として傷口が拡がったみたいな。
0688名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:18:50.66ID:PuFhQHhs
>>685
試験時間中に正しく理解出来て正答出来た人にとってはファジーとは全く思わないよ。
ごく普通の引っ掛け問題。
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:23:07.36ID:PuFhQHhs
>>686
令和4年の問47も令和5年の問50も普通に読んで普通に解釈したら何の矛盾も感じずに正答出来たけど。
辻褄ってどこで発生したの?
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:24:58.92ID:UudQYcND
終わった話をいつまでもグチグチと
なんか生産性あんのか
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:27:07.94ID:AsfaFVSV
ここでセンター擁護派の特徴は、
具体的な根拠を言えず、「当然」とか「当たり前」
で済ませている。過去問との整合性も無視
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:29:37.10ID:PuFhQHhs
>>691
具体的な根拠示してるよ。
あなたが認めたくないだけ。
「行えばよい。」は「行うだけで事足りる。」という意味。
これが日本語の常識。
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:31:50.67ID:9HnqmGBW
>>691
3を選んだ人は感覚でしか選んでないから、当然w
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:33:35.09ID:PuFhQHhs
>>694
論理で選んで正答しました。
今年度は残念だったろうけど来年度頑張れよ。
平柳先生のテキスト使うの止めたら合格出来るかもね。
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:38:29.76ID:PuFhQHhs
3が正解ということを受け入れられないほど国語力がヤバい人ほんとに多いね。
55%も2選んでるわけだし。
受験者の過半数が頭弱い人の試験なら合格率10%前後でもたいして難易度高くないね。
実際にそんなに勉強しないで免除無しで一発合格出来たし。
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:48:38.50ID:AsfaFVSV
>>693

そこに前提条件が示されていない。
重説配布を含むのか含まないのか?
配布済みなのか未配布なのか?

だから問題に不備がある訳だし、
多くの講師陣も引っ掛かったんだろう。

センター擁護してる数人は、この作問に
問題が無かったのか、過去問で同じパターン
で⭕の選択肢との整合にはどう思ってるのか
聞きたい。どうせ逃げるんだろうけど
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 08:51:03.83ID:YovoOaOf
今後、第三者管理の監事設置が義務化した場合、管理組合損害補償金給付制度を使ってマンション管理士を選任する管理会社が増えれば、食える資格になっていくのだろうか
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:16:49.07ID:hj1xV/kq
>>693
行えばよい。→行うだけで事足りる。
と言う意味では無いですよ。
日本語教師の私が言うのだから間違いありません。
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:21:37.54ID:hj1xV/kq
試験委員は日本語の達人では無いので。
日本語で作問するなら、そこは物凄く気をつけて頂きたい。外国人受験生にとっては、母語以外の言語なのだから。
ちなみに母語と母国語の判別もつかない講師もいる。大丈夫かなと思う。
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:39:57.65ID:UudQYcND
ほんとうるせえよな
母語=母国語な国もあるだろ日本韓国みたいに
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:03:54.72ID:PuFhQHhs
>>697
前提条件あろうがなかろうが正誤に判断しません。

認定管理者等及び全区分所有者に交付した。
でも実は認定管理者等に交付すればよい。
って問題文でも正にはならない。
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:07:01.88ID:PuFhQHhs
>>700
この問題文を見て文脈的に「行うだけで事足りる」という意味に読み取れない日本語教師が人のこと言うんやな。
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:16:49.08ID:AsfaFVSV
>>702-703
もはや、言ってる意味が分かりませんぞ…
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:17:04.94ID:8Gei3Urr
よしおは動画ネタがマンネリかつ話術がないからだめ、
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:50:23.18ID:B6yxTuvN
登録申請完了!司法書士とのW登録。
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:54:56.22ID:5sIRRNJC
このあやふやな日本語がマン管試験の
アホさ加減
これしないと難問作れないわけよ
中身は菅業同等か菅業試験以下
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 17:24:38.62ID:9B9pZnDq
問50はあやふやでもなんでもねーよ。
3が正解なのはハッキリしてる。
あなたの頭脳がごく普通の文章を読み解くことすら出来ないのが悪いのに、試験問題を作った人のせいにしてたらいつまでたっても成長無いよ。
落ちたのはあなた自身の責任。
出題者のせいではありません。
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 17:37:15.41ID:b/eBiqug
問題50
何で予備校間でも割れたんだろう
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 17:54:10.99ID:gb3AYLec
こち亀の51巻
深夜スーパーに強盗が発生する理由
マン管試験の感覚でいくと、中川の言ってることが
誤りで、両さんの言ってることが正しいとなりそう
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 18:02:54.20ID:9B9pZnDq
>>709
講師陣がポンコツ揃いなんじゃないの?
こんな調子なら講座受講した方が学力に悪影響ありそう。
独学で合格出来て良かった。
0712名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 20:03:03.52ID:WgjMUxWZ
しかし、錚々たる経歴の試験委員の能力を疑うような軽口叩く人って、
自分自身はそれに対抗できるだけのものを積み重ねて来たとでもいうのかね。
最終学歴せいぜい平柳塾だろ。
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 20:17:10.81ID:AsfaFVSV
銀次郎の見解も平柳の見解も、どちらも一理あり
納得も出来る。つまるところ、判断に十分な情報を
織り込まなかった作問側の配慮不足なんだよ。

ID変えて何度もセンター擁護の発言を繰り返す輩の目的は全く理解されないが、「この表現だから❌」とか
根拠を全く挙げられない発言ばかりだから同一人物
とバレバレなんですよ
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 20:33:02.37ID:WgjMUxWZ
>>713


いえいえ誤と判断するには十分でしたよ。
で、あなたの最終学歴は平柳塾ですか?
0715名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 20:37:19.64ID:WgjMUxWZ
根拠を全く挙げられないってのは大嘘ですね。
過去ログ見て下さい。
何度となく根拠は示されています。
事実をあなたが受け入れたくないだけです。
あなたの言うことが正しいと言うのならセンターに猛抗議して追加合格者出してみて下さい。
無理でしょうけど。
根拠無いですから。
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 20:57:30.23ID:l522F62G
マン管令和5年問2肢アは⭕
令和4年問47肢アは⭕
管業令和4年問33肢ウは⭕
どれも「全ての手続き」は網羅していませんよ。

今回の問50肢ウの❌と、どう整合させる?
今年以降の受験生はどうやって肢の判断を
すれば良いですか?

この問に対して主催団体擁護派は一度も答えてない。
逃げずに答えてみろ!
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:05:26.60ID:nBXGmOtG
まあもう終わった話確定した話どうでもいいやん
宅建通信学院の解説上がるの待ってろよ
ここで吠えたからってお前の不合格は変わらないんだから
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:24:58.60ID:AsfaFVSV
>>717-718
やはり姑息にも最後は逃げるんだなw

マン管試験の落武者なんだろうけど、
ちょっと恥ずかしいぞ。ID変えるのもなw
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:34:39.50ID:WgjMUxWZ
一発合格者だから何年も受験し続けてるお前と違って過去問詳しく覚えてねーんだよ。
読んでみたけどなんも問題ないじゃん。

で、あなたの最終学歴は平柳塾?

令和5年問2肢ア
その共有者全員の同意が必要だから正

令和4年問47肢ア
法的措置を取ることは重要だから正

管業令和4年問33肢ウ
記載することで行うことができるから正

問50の肢ウ
当該認定管理者等に対して重要事項を記載した書面の交付を行うだけではよくないので誤
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:36:38.85ID:AsfaFVSV
>>713
言っとくけど、俺は >>713 に書いたように
是々非々で、2も3も積極的に支持してないからな。

どちらにも取れるズッコい問題作りをした
試験委員を呪っている
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:38:35.64ID:WgjMUxWZ
>>721
まともな学力あったら3だけが正しいと思うはずだけど。
で、最終学歴やっぱ平柳塾なの?
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:40:08.40ID:nBXGmOtG
今年管業取って来年マン管取りなよ
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:45:24.30ID:l522F62G
>>720
全く答えになってない。上の3問は何故他の必要要件
が出てないのに⭕なのかと聞いてるんだ。
例えば一番上は、「専有にする為の物理的な改造工事」は?
二番目は、「是正のため行う必要な勧告、指示」は?
三番目は、「費用が軽減される前提条件」は?

これらが欠落してるのに余裕で⭕だったんだよ!
問50だけ❌の矛盾はどうする?

お前は、分からないから口を出すな。
恥ずかしいぞ
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:48:20.57ID:WgjMUxWZ
>>724
俺一発合格者なんだけど。
あなた落ちたんだよね?
恥ずかしいのはどっちかな。

最終学歴やっぱ平柳塾なの?
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:49:05.83ID:Rtuc12hJ
 3推しの人達は受け売りだから、何にも答えられる
訳ないよ。そもそも受かってもない人だろうから、イジメないであげよう
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:50:42.52ID:Rtuc12hJ
>>725
四の五の言わずに論理的に答えてやったら?
受かってるなら反論できるんでしょww
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:55:36.87ID:WgjMUxWZ
もう一度説明するよ。

肢ウは当該認定管理者等に対して重要事項を記載した書面の交付を行うだけではよくないので誤

試験当日に過去の問題との整合性どうこう考えながら解くわけ?
そんなことしてねーだろ。
しょーもない変な理屈を平柳から習うから落ちるんだよ。
俺の手元には合格証書あるよ。
0729名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:57:58.56ID:WgjMUxWZ
落ちたやつの妬み逆ギレみっともない。
問50が2でも正しいと言い張るならこんなとこで吠えてないで平柳連れてセンターに抗議に行けよ。
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:04:25.91ID:nBXGmOtG
前項の場合において、って前提を外してあとはそのまま条文通りって作問者がクソとしか思わんなあ
ひっかけるポイントがズレてるよ
去年の集会においてと同じ奴が作ったとしか思えない
去年の問9だって厳密に言えば誤にして2でいいってしてもいいわけだしね
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:05:16.08ID:nBXGmOtG
終わった話をいくらしたって3で確定したんだから受け入れろ間違ったお前が悪い免除じゃないお前が悪いんだ
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:24:53.22ID:AsfaFVSV
>>728
逆ギレして、本当に物分かり悪いな

センターが3で落着させたのは事実だが、
肢ウでは認定管理者の話なのに、そこに
区分所有者の手続きの議論を入れるのか?
入れないのか? という判断をこの問題文 
からさせるのは無茶苦茶ということ。
結論ありきの発言しか出来無い貴様には
分からんだろうけどな。

何度も言うけど、こんな問題が罷り通ったら
受験生はどこまで範囲を広げて判断するか
分からなくなる。それを心配して敢えて発言
してるんだ

https://i.imgur.com/A2dIEMd.jpeg
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:30:19.03ID:WgjMUxWZ
>>732
物分かり悪いのはお前の方だよ。
認定管理者の話に限定されてるって誰も言ってないし。
勝手に断定して勝手な判断するから誤るんだろ。
お前の最終学歴は平柳塾なんだろ?
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:42:45.05ID:AsfaFVSV
>>733
合格証見せれないのか。
限定、とか気違いか?
後進の人たちへの気遣いもなく、
もっともお前が合格者とは思えないけど。

一度でも良いから多くの人が納得できる根拠を
理路整然と自分の言葉で述べろ。
それが出来ないから、誰も理解してくれ無いんだぞ
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:46:24.97ID:TvcbK3Gg
何の目的か分からない、実施団体推しの3⃣派も、
合格証書の前には、旗色悪いなww
どう考えても、>>733 は万年浪人生だろうねww
0737名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:51:25.87ID:WgjMUxWZ
ポンコツは平柳塾が最終学歴ということは否定しないんだねw
0738名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:54:41.87ID:HmcxUvvP
>>736
横から悪いがそんな画像に何の意味があるんだ
せめてID書いて一緒に撮れよ素人なのかい
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:55:11.02ID:TvcbK3Gg
>>736

>>732 のコピーかよww
小学生かよww
マジ情けないやつ…
言ってる事もやってる事も支離滅裂www
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:55:40.83ID:fnapVw9L
どこかから拾ってきた画像でフォントを特定してワードで合格証書らしきものを作るとか姑息なヤツだな。
番号も名前もない画像なんか証拠になるかよw
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:00:22.28ID:AGbNLqmC
画像コピペする ID:WgjMUxWZ は伝説級のドアホだな…

>>740 は合格証書を知らない事を自ら
暴露した落武者…

愉快な間抜けばかりで呆れるわw
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:15:46.07ID:WgjMUxWZ
手元に合格証書無いのに嘘ついて合格してると言い張って妬んでる人はずっと強がってるといいよ。
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:58.46ID:TH6UMUGn
謎の3推しセンター擁護は、何年も受からない浪人なんだろうな。だから平柳にまで敵意。
きっとマン管士貶めてた輩も、そういう連中だろう
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:26:57.43ID:AsfaFVSV
>>745
多くの良識ある人は見抜いているから、
放置しましょう。やってる事言ってる事が小学生並みだしw
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:51.44ID:TH6UMUGn
>>748

嘘つきのペテン師めが🤥
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:32:02.76ID:WgjMUxWZ
>>749
あなたが落ちたからって、合格した人を妬むのみっともないですよ。
手元に合格証書あるの示したじゃないですか。
羨ましいですか?羨ましいですよねwww
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:33:16.95ID:AsfaFVSV
>>750
そんなもの信じる様なマヌケは
一生受からない
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:35:46.68ID:WgjMUxWZ
>>751
あれ?放置じゃなかったの?
そりゃ放置出来ないよね。
本当に合格してたから妬ましいよねwww
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:37:55.42ID:UDLrFbT+
合格証書をIDを書いて出してくれてるんだからこれ以上揉める必要はないんじゃない
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:40:21.86ID:WgjMUxWZ
本物の合格証書の画像を撮影したら732みたいにはならないよね〜。
0755名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:41:23.77ID:AsfaFVSV
こちらが先に出したんだぞ。
それなのに、人を疑う酷い態度だ。

そんな奴が本当に受かってるとは到底思えんよな
0756名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:42:03.28ID:HmcxUvvP
>>743
お前の勝ち
画像urlコピペって伝説級のクソ馬鹿じゃんね
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:44:47.48ID:AsfaFVSV
>>756

その伝説級のバカは >>757 さんですね
0759名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:46:16.78ID:HmcxUvvP
そうなんだけど画像あげ直してるからお前の負けな
でもなんでコピペしたんだ馬鹿すぎだろ
>>758
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:46:23.98ID:WgjMUxWZ
>>756
urlコピペは元々出されたurlにあった画像が嘘臭かったからおちょくっただけです。
本当はID付きで画像出せたのに誤解させて申し訳ございませんでした。
0761名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:47:15.62ID:HmcxUvvP
>>760
いいわけはクソダサいけどお前の勝ち
寝ていいよ
0762名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:47:17.23ID:AsfaFVSV
>>757

こちらが先に出してるのに、何故指示されて
後から出さなきゃならんの?
支離滅裂なんだよ、アンタの言ってることは。
問50の質問も全く返せないし

独りよがりの姿勢は、皆んな見切られてるぞ
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:47:59.86ID:HmcxUvvP
>>762
いいからID付きであげなおせカスが
お前の負けなんだよ
0764名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:48:47.04ID:HmcxUvvP
どっちともブロックしてるからいちいち開いて見てるんだけどね
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:49:13.37ID:AsfaFVSV
>>760
嘘くそかったって、お前も同じ証書持ってるなら
すぐ真贋は見抜けるだろ
それが出来なかったのは、お前が本物でないからだ
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:49:26.16ID:WgjMUxWZ
>>762
合格者への妬みみっともないぞ。
お前の方こそ支離滅裂だから落ち続けるんだろ。
最終学歴は平柳塾か?
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:51:05.43ID:sOpChRAp
この勝負、

ID:AsfaFVSV の勝ち〜!
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:54:38.38ID:HmcxUvvP
3人しかいないスレで終わった試験のどうでもいい内容でレスバとか暇すぎだろ
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:54:47.17ID:UDLrFbT+
日付変わってIDが変わっても同じ話題でループしないでね
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:55:30.44ID:HmcxUvvP
こいつアホなんか
画像に文字書いてどうすんだよ
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:58:12.38ID:UDLrFbT+
ちょっと画像の上に付箋って笑わせないでよw
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:01:16.79ID:kitYmOk0
>>769
iPhoneのメモ 書類スキャンだ。
何で画像に付箋に見えるのかね
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:07:19.72ID:WRPJWUYI
 画像に付箋とか、訳の分からん事を言う気違い
がいるのでアップする。
 合格者に楯突けるのは合格者だけと知れよ

https://i.imgur.com/A62lHdu.jpeg
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:08:36.86ID:WRPJWUYI
ちなみに少なくとも、このスレで本物の証書を
晒したのは私だけしかいないからな。
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:12:44.55ID:uHbyDqe2
じゃあ落ちて本当に傷ついてる人は誰もいなくて、合格してテンション高くなってる暇人がマウントバトルしてるだけって事?w
面白過ぎるけどお互い少し落ち着いてくれよな
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:37:06.54ID:O/Kdkatl
>>775
やればできるやん
判定はドローねお互いの合格を讃えて消えろ
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:27:03.30ID:bYhnISoF
平柳先生は割れ問正解率95パーくらいだろ 過去にもまちがえたことあるよ。
そんなに責めることではない。
0780名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:38:52.63ID:U9nZdYCt
ここ数年の管業マン管割れ検討ブログ追ったけどほぼ100%だったけどな
でも去年のマン管問9は2にしてたかな?たしか
で今年の問50も外し
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:41:02.90ID:itoDTPRB
>>776
こういう明らかな嘘つくから合格証書も偽物と疑われるんだろ。
ID付きで先に出したの俺じゃん。
0782名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:46:03.61ID:itoDTPRB
>>780
試験時間内で解いてるわけではないしね。
たっぷり時間あって参照し放題なら誰でもほぼ正解するよ。
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:49:28.00ID:kitYmOk0
>>781
最初のホンモノを偽物と誹謗したり、
小学生コピペしたり、反対意見は
全て全否定で中傷する御仁に
そんな事言う資格あるのか?
大ブーメラン🪃で首チョンパになるぞ
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:15:41.19ID:ADqNbCpK
割れもん解説を不合格の理由にしてたら来年もおちるぞ
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:39:03.88ID:yBbPsPLK
マンション管理士にテキストって平柳本が一番いい?
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:00:54.82ID:+CnSTrKD
管業受かったぽいからマン管受験予定
マン管と賃管同時受験した奴いる?
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:42:01.87ID:4u8K+GL6
>>788
今年度受験したよ。どっちも合格。
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:32:17.06ID:UdizxMjk
>>789
どんな感じのスケジュールと比率で勉強した?
参考にさせて欲しいです
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:48:55.54ID:YL3hz+Jj
>>787
早稲田経営出版のWマスターテキストがページ少なくていいよ。
これでも40点以上取れる。
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:53:43.00ID:4u8K+GL6
>>790
マン管が95%、賃管5%。前年度管業合格、五問免除アリ。四月スタート。
過去問平成13年度〜令和四年度を5周以上。単純回し×。○×理由・根拠確実把握。
会場受験模試受験。予想問題学習一切無。賃管は直前二週間、過去問アプリのみ。
youtubeの関係動画は頻繁視聴。いずれの試験も初回受験。
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:26:00.67ID:UdizxMjk
>>793
完結返答感謝也
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:17:36.82ID:k0m/zLOm
>>784
反対意見は全て全否定って、ウが誤とはっきりしたのに認めようとしない人のことを言うんだぞ。
IQ20違うと会話が成り立たないというからな。
試験委員の方々とIQの隔たりが大きいのかもね。
最終学歴平柳塾だもんな。
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:26:44.50ID:HLqK0LWi
自己採点36点がじつは35点で不合格はちょっとかわいそうだな
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:29:29.30ID:yBbPsPLK
>>792
平林本は評価高いみたいだけどっちがおすすめなん?
(宅建と賃管持ち)
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 23:53:43.60ID:Y80xe+9k
>>795

この国語力では問題文読み解けないだろうね。
この人は今年も落ちるよ。
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:40:14.64ID:wtbeaL8O
よしおは行政書士講座もうしこみしたか
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 18:23:33.55ID:uQrT0fbM
管業とマン管のセットテキストってマン管のみの場合は使わない方がいいの?
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 19:30:00.89ID:CHb0uRFY
両方掲載されてるテキストでも問題ないと思うけど
なぜならダブル受験の人はそのテキストなどで受かってるんだし
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:42:05.99ID:0FC/NrAz
マン管を絶対に取りたいって人はやめた方がいい
両方受けてあわよくば取れたら嬉しいなの人はいいと思う
免除なし一発でダブルテキストで受かったけど個人差あるから上記のマインドでないと厳しい気がする
個人的には過去問集と合わせてちゃんとやって8割を取れる所までのテキストだと思う
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:46:53.24ID:qmjhRORd
テキストなんかなんでもいいよ
過去問でインプットするんだからただの辞書だし
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:50:55.51ID:0FC/NrAz
ただの辞書に8割分しか載ってないと感じるからの意見だけどね
まあ単なる一意見と思って下さい
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:32:46.23ID:qmjhRORd
まあ基本は条文検索して理解する、の繰り返しなんだけどな
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:41:09.45ID:uQrT0fbM
そもそもダブル受験して受かるような甘い試験ではないだろ
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:43:26.92ID:m0AmDYS5
>>806
そうかあ?

初ダブル受験して免除なく50問題解いて各40点以上でマン管と管業の両方とも合格したけどな
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:04:11.44ID:247u4QUm
受かるヤツは宅建・管業・マン管の三資格同時で一発合格してて、職場の同期がそれ。
管業・マン管の二資格同時もいたし、全滅組ももちろんいた。結局その人次第だし。
自分は最初から同時には受けず、管業先行受験で合格、翌年マン管合格のコースだった。
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 02:10:11.29ID:W0XzA/9b
>>810
試験に絶対落ちたく無い人もいるからなぁ
5点免除に加えて知識をより盤石にして確実に合格したい奴はあえて2年計画で取得すると思う
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:12:01.04ID:BgvZ55jL
会計などの仕訳問題もマン管のが難しいよ
簿記2級もってれば楽勝だけど。
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:21:10.33ID:KGiDMOPb
簿記3で十分
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:37:32.29ID:Ull8Ozr5
ダブル受験でマン管35点、管業38点だった
マン管はあと1点で合格だったのに😢
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:14:40.20ID:suUfBMvR
>>810
全くその通りだ

1週間違いで似たような内容の試験が2つあるんだから両方受けるのが得策なのは間違いない
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:51:17.93ID:2a4xetOw
マン管・管業が同時に受かれば勉強時間を始め効果は大きいね。自分は宅建と同時受験
だったから選択しなかったけど、宅建合格後だったら同時に受けたかな。まっ、二年で
四つとも片付いたからそんなに気にしてないけど。
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:17:58.74ID:BgvZ55jL
管業の仕訳って全くの知識0でもテキスト知識でいけると思う。
マン管はちときつい。簿記3級くらいでもいけるのかも。2級まで持ってる
のからすると2級知識ならまず拾える問題だった。
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:30:04.63ID:2a4xetOw
>>817
簿記三級をCBTになるずっと前に取っただけだけど、マン管なら十分だと思ったけど。
二級の知識って必要な部分って、どの部分?
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:36:30.96ID:luUCrmLR
去年宅建取ったから今年ダブル受験予定
管業受かれば大成功、マン管受かったらラッキーくらいに思ってる
管業は手当て付くけどマン管は手当て付かないからなんだけど
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:36:38.55ID:2HCo78Nr
簿記二級は工業簿記の領域。
どう考えてもマン管にはオーバーキルw
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:52:33.35ID:2a4xetOw
>>820
と、俺も思うんだよね。貸方借方での反対仕分けや勘定科目の性質以外、知識不要だし。
過去問やればパターンは読めるから、三級の商業簿記の知識で十分でしょ。
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:21:51.45ID:4zzgS9pn
5年前の合格者だが簿記の知識なんてほぼ忘れたわ
その程度で受かる
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 02:51:47.75ID:KOhFbsJP
>>806
賃管含めてトリプル受験で受かった。
知合いにダブル受験で合格した人がいる。
甘くはないけど舐めてかからなかったら十分可能。
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 07:56:34.31ID:2pFzuA2I
簿記は財務諸表まで勉強しとかないと決算書よめないぞ。
資格合格には必要ないが
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:28:38.39ID:I8Zm3oCT
決算書なら3級知識でもやるやん。
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:41:02.19ID:h7P5BMzd
1番もったいないのは宅建受かった翌年に賃管受けるパターン
1年もかける資格じゃないのにやるやつ多くて謎
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:45:04.27ID:chFrY3fz
宅建
賃管管業
マン管
て3年で取ったけどな
2年目で3週連続試験なのが嫌なのと免除4割に日和って
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:25:30.91ID:1HNaJtj3
賃管はマン管・管業・宅建受験中ならついでに受ければ済むし、勉強時間も大してかからん。
五問免除無しで受験者の約25%が合格する試験だし、合格率がもっと下がれば別だけど。
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:35:17.17ID:ivoGreIB
昨年度は賃管合格、宅建・管業不合格
今年度は宅建・管業合格、マン管不合格
マン管は自己採点35点で惜しいといえば惜しい点だったが実力値だと思えば納得
管業受検の予行演習の役目は果たした
現在はこのスレで紹介された住宅新報社の解説シリーズを読書中
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:43:43.01ID:1HNaJtj3
>>829
順当だね。それぞれ何点で合格したの?
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:00:20.76ID:ivoGreIB
自己採点は以下のとおり、()内は合格点
賃管 36点(34点)
宅建 41点(36点)
管業 37点(35点)
今までは過去問とテキストで合格出来たけど、マン管は法律や規約の読み込みですね
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:01:16.46ID:1HNaJtj3
>>831
自分は四種の合格基準点は全て36点、宅建が一番悪く36点ギリ、次がマン管38点、管業は
41点、賃管が42点で権利関係が苦手なのが素直に点数に出てたな。
でも勉強方法はスマホの無料過去問アプリの反復と、ネットで法令等閲覧・youtube視聴。
マン管も根拠が押さえられたら行けると思う。祈合格。
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:07:56.35ID:ivoGreIB
ありがとう。頑張って不動産4資格そろえます。
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:32:57.18ID:jiqbbECn
稀に居るよなマン管に受かって管業に落ちる人😒
マン管の方が難易度が高いはずなのに不思議だわ
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 18:24:52.54ID:+flTWNDE
マンション管理士会に入会するメリットって
何かありますか?
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 18:45:10.91ID:Vprg3q37
苦労してとってこの資格を役立てて働いてる人ってどれくらいいるんでしょうか?
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 19:14:53.72ID:1HNaJtj3
マン管士の登録数が令和元年度で約25000人、試験合格者の約七割程度と言われてるけど
各都道府県マン管士会の上部団体の日管連登録マン管士がHPだと1700人と一割未満。
管理士会加入者はかなり少ないというのが実態なんだろうね…
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:18:43.45ID:OsWZ0ZxB
>>839
3/4はマンション管理士として何の活動も一度も行っていないということだが、
5年に1度の費用がかかる法定講習をきちんと受講しているんだろうか?

宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士は法定講習を受講しない場合は証が自動的に失効になるだけだが、
マンション管理士は法定講習を受講しないだけの場合は即失効にはならないし、そもそも登録の有効期限など存在しない

活動経験ゼロの3/4の登録者は真面目に法律どおり5年に1度の法定講習を欠かさず受講しているのだろうか?

適正化法の法定講習受講義務違反で登録の取り消しや名称使用の禁止をくらった人は今まで1人でも実在するのだろうか?
俺はそれが知りたい
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:44:10.83ID:1HNaJtj3
>>839
先輩が講習受けずに放置してるはずだけど、取消もされてないと思う。
適正化法第33条二項は「できる」規定だし、国が実際に適用するのも考えにくいよね。
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:47:41.03ID:1HNaJtj3
ごめん、レス間違えた。839 → 841 ね。
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 21:02:44.58ID:I8Zm3oCT
マン管はいわゆる設備系の問題を攻略できないと
合格できない。
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 21:09:14.43ID:htOBtbFF
今回免除なしで36点のギリ合格だったけど、tacの市販模試は43、44、44点でした。この市販模試が簡単すぎるのか今回の本試験が難しかったのか
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 21:12:25.99ID:RdkrYj+0
>>837
加齢臭で死にそう
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 21:37:55.23ID:OsWZ0ZxB
>>842
3/4もの登録者が活動経験ゼロなんだから
法定講習もめんどくさくなって受講しない人も当然いるよなあ

平成13年度が第1回目のマンション管理士試験らしいから
一番最初に登録した人は平成14年の1月のはずだ

今年令和6年で22年目となるから
平成14年1月からずっと登録し続けている人なら
もう4回も適正化法の法定講習を受講しているということになる

5年に1度の受講義務のある法定講習4回分を完全に無視して22年間ずっと法定講習未受講の人でも名称使用の禁止や登録の取り消しを受けた人はいないのかな

もしいるのなら取り消し者として氏名はともかく取り消された事実が発生したとして匿名であっても不動産系のニュースには掲載されたりはするよな?

一級建築士の免許取り消しはたまに報道されているが
マンション管理士の登録の取り消しや名称使用の禁止は今まで一度も聞いたことがないけど
それこそが実態を表しているのかな?
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:40:41.47ID:1HNaJtj3
>>847
重大な違法行為でない限り講習未受講程度で取り消しはしないと思う。独占業務がない事
もあり資格者証提示義務が無く、マン管士の名称を使って業務を行わない限り、お咎めも
ないし。建築士は耐震偽装の様な重大案件もあるから取消はあるけど、マン管士にはその
手の権能もない。取消さなくても実害がないから実例もないというのが実情では。
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:19:05.66ID:OsWZ0ZxB
>>848はマンション管理士登録してるの?

で、登録している場合は適正化法の法定講習は受講してる?
それとも登録してから5年がまだ経っていない?
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:24:46.92ID:1HNaJtj3
>>849
今年の合格なんで登録手続中、書類は送付済み。
会社の関連部署でマンション管理事業があるから取得した。
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:36:18.63ID:OsWZ0ZxB
>>850
マンション管理士資格を有効活用できる立場にいるのね
そりゃ会社費用じゃなく個人費用で登録したとしても意味があるな

俺はかなり以前に合格した勢いのまま登録した
受講催促のA4サイズ封筒に負けて一度だけ法定講習を受講したが
それから5年経過したので今回受講催促を受けているんだわ

今のところ今回の受講催促は無視する予定でいるが、
マンション管理士制度制定以来、初回の登録から22年が経過している今、
いったいどのくらいのマンション管理士登録者が法定講習を無視しているのか、
22年(5年後から法定講習だから17年)法定講習案内を無視し続けていても
名称使用の禁止や登録取り消し処分は誰一人として受けてないのか、が知りたい
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:37:32.91ID:oN/fRjy3
会社の名刺に載せてるなら受講しないとまずいよね
取り消されたら再登録まで2年らしいので失効するけどすぐ取れる宅建よりある意味めんどくさい可能性もある
五年目の年度内超えてから講習受けに行ったらどうなるのかが分からないな
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:42:58.94ID:oN/fRjy3
名称使用は当然禁止だけど登録取消はされない
講習受ける年度超えてマン管名乗って何か活動してバレたら登録取消とかみたいな感じかね
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:49:51.79ID:OsWZ0ZxB
>>853
それは少し考え方が間違っている

法定講習を無視すると適正化法違反として 名称使用の禁止処分や登録取り消し処分を喰らうことがあるという法律だが
法定講習を無視してしたとしても具体的に それらの処分を食らわない限りマンション管理士として名称を名乗るのは全く違反ではなく無関係となる

それらの処分を食らった後にマンション管理士の名称を名乗り続ければ当然違反となるが
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 00:16:33.52ID:axL99OBC
ただ、マン管の更新講習は中身がかなり充実
してるんだよな。聞いても損にならないどころか
役に立つから、ケチらんでも良い気はする
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 00:22:04.23ID:KNopZx3l
マンション管理士で即独して食っていけてる人ってどれくらいいるの?
年収平均値は?
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 01:53:52.84ID:axL99OBC
https://www.kanrisi.org/toshinku/list/

全国のマンション管理士会は、この様に
会員全員のプロフィールや事務所リンク先等を
設けているので、マン管士の活動実態が手にとる様に
分かるよ
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 08:14:07.34ID:pNoGRjK8
835です。ご意見、資料添付ありがとうございました。
R5合格で現在登録申請中です。入会は前向きに検討
してみたいと思います。
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 09:18:18.63ID:kCWpkWTc
この資格昔から思うけど、弁護士司法書士のルートと建築士のルートと宅建士のルートがあって、
弁護士司法書士は4割くらい受かるイメージ
建築士は2割くらい受かる
宅建士は1%くらいな気がする

保有資格者別の合格率を出してくれないと、宅建士の人たちも合格率10%くらいの試験なのかと勘違いしてしまう人が多そう
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 09:19:52.61ID:WMC1QZfp
>>859
R5で今申請したら勿体なくないですか?。
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 10:52:01.09ID:KwP1yJS7
もったいないよ更新年度1年早くなるんだっけ確か
3月に出して4月頭登録にするのが一番効率ええぞ
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 11:03:09.41ID:3Gw0qY4J
ワイは一日も早く登録証カードが欲しかったから、
もう申し込んだゼ!
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 11:07:32.70ID:KgIOgn7F
今の宅建はマン管と同じ位の難易度なの?
ワイが感じた体感は3倍以上マン管の方が難しかったけど
行政書士はマン管よりさらに難しかった
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 11:08:43.17ID:KgIOgn7F
管業の設備はマン管でも役に立つからな
ワイは設備は平柳先生の速習テキストが良かった
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 11:10:49.69ID:HVT+/X7H
俺のとは違うな。マン管のが行政書士より難しい
以前は、行政書士のが難しかったけども。
マン管は8割近く取らないといけないと年もあるし
設備系などの問題も多くてやっぱりかなり
難しい。
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 11:36:24.76ID:KgIOgn7F
>>866
設備は厄介だね
ワイは行政書士は合格率13%と高い時だったけどマンション管理士より難しかったというより勉強時間はかかった
ただ合格するだけならマンション管理士の方が難しいかもしれない(設備ガチャ)
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 12:27:36.57ID:S31ifyIa
昨年管業に合格して、フロント1年目だが、今度引き継ぐ物件にマン管持ちの理事がいて、現担当者は振り回しているので、マン管取ろうと思っているけど、300時間程度で合格出来る?
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 12:36:36.41ID:KwP1yJS7
お前が頑張れば何時間だろうがいけるよ
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:38:28.63ID:HVT+/X7H
>>867
マン管は法律系だけで勝負できないからね。
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:42:50.69ID:Zp/mz8ct
>>869
宅建持ちでマン管管業ダブル合格したけど150時間だった。
管業持ちで300時間なら余裕だと思う。
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 20:13:15.49ID:OW/DH2ld
管業持ちで、300時間か。管業の時は美魔女にお世話になったが、またお世話になるか。
1日1時間で、月30時間×10カ月で300時間だしな。
合格率も10〜12%ぐらいに上がったみたいだし、何とかなりそうな気がしてきた。
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 05:55:48.39ID:zUL8hM76
宅建管業持ちだけど、600時間でギリだったな。
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 07:12:19.68ID:b7jhx/l5
管業持ってるなら講座受講しても既に知ってること習うだけのような気がするんだが。
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:47:52.75ID:X7x10qTx
支部登録なんて鴨にネギ
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:35:55.04ID:BE60Bn83
マン管受かったんで今年は保育士とセコカンと簿記二級
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:18:52.06ID:RkFQpLdV
ワイはマンション管理士は宅地建物取引士の3倍位勉強時間を要した
宅建とマン管は別次元と感じた
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:24:36.16ID:oiph+utu
マン管は変なところで引っ掛けて無理やり難しくしてるだけで、引っ掛かりさえしなければ宅建や管業と難易度あんまり変わらない気がする。
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:58:09.51ID:20V5c5/Y
8割得点して10%合格は簡単ではないと思うけど
まあ受験する順番にもよるけど初学の宅建が一番大変だった気はするな
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:49:47.16ID:XA4+2m07
>>875
管業持っててそこまで時間掛けたのが全然理解できないけど獅子捉象捉兎皆用全力な方なんでしょうね
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:05:04.70ID:ZP35rDq9
会計問題が苦手、設備系問題が苦手なやつはまず受からない
賃管士の設備関係の問題解いて1問でも間違えたら
まず、マン管は受からない
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:13:56.98ID:WsYr2kKR
設備問題って…
ただの暗記じゃないか
会計だって簿記三級以下だし受かる可能性のない暇な老人が合格率下げてるだけの宅建管業より少し難解なだけの資格だと思うよ
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:31:20.01ID:R8Rj5Ztm
管業と簿記3級を持っているが、5問免除+会計問題は絶対間違えないという前提ならば300時間で受かりそうか?
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:38:52.78ID:R8Rj5Ztm
管業合格のために簿記3級取ったが、100時間ぐらいかったからな。マン管の会計問題は過去問やるだけで大丈夫だと思っている。
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:41:28.87ID:F5MNJFTE
マン管は会計問題は全問正解がマスト
これだけで合格がぐっと近まるぞ
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:48:04.24ID:R8Rj5Ztm
近年の簿記3級は難化しているからな。マン管の会計問題全問正解よりも簿記3級合格のハードルが高いと見ている。
簿記3級を持っていれば、会計問題は消去法を使えば間違えない。
設備は5割取れればいいと思っているがどうろうか。
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:56:34.77ID:cf0h/SbV
>>888
今年受験した感じだと、会計から後の問題は全問正解で、その前で10問以上落した。
前年、前々年より難化予想だったから区分所有法、民法の誤答は想定内だったけど
免除科目も含め後半の出来で受かった感じ。設備五割で合格は前半が強けりゃ良いかな。
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:56:49.32ID:R8Rj5Ztm
この試験受かろうと思ったら、5問免除は必須だろうな。管理適正化法は個数問題のラッシュで管業持っていないとキツイわ。
管業受かるために取った簿記3級だが、マン管に役立つとは考えていなかった。
マン管の会計問題は簿記3級を持っていれば楽勝とまでは言わないが、消去法で間違えないからな。
管業持ちでも簿記3級持っていないと100時間ぐらい余計に勉強が必要になるんじゃないか。
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:16:55.11ID:cf0h/SbV
出願者の約40%が管業合格者で、合格率の差は非公表だけど、各会場の若い受験番号の人が
非合格者配席だと思われ、特定会場の受験番号前半60%の合格者と後半40%で計算してみた。
すると管業非合格者の受験者合格率は約5%、管業合格者は約15%程度と推計した。

試験開始時間差があり、教室は明確に分かれていて、どの会場も受験番号の前半後半で免除
有り無しが分かれているなら推計があってる気がするけど、どうなんだろう。
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:44:24.97ID:R8Rj5Ztm
管業持ち15%、非管業持ち5%は大方あっているだろう。他県も5問免除は合格率約25%、非免除者約15%だから。
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:51:46.80ID:cf0h/SbV
>>892
合格率25%と15%は、会場別で最高でも平均13%台だから高すぎない?欠席者数を除いて
再計算したけど非免除6%、免除18%と管業合格者は非免除の三倍ぐらいの合格率だった。
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:15:58.44ID:ZP35rDq9
Twitter見ても宅建の後に管業受験する受験生が
管業の仕訳け問題について合わないとか分からない
とか呟いてるの意外といる。。
簿記3級程度の知識でも充分いけるのにそれすらも
苦戦するのって??なんだよな。
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:25:00.99ID:cf0h/SbV
>>895
そっか、会場によるのかなぁ。自分は会場のほとんど最後の方で、その部屋と隣も連番で免除
のグループで13時10分開始だったんだよね。
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:39:27.05ID:1khlHGnk
>>896
ちなみに福岡なんだけど、前半後半どんなもんかと思って見てたら300番台全滅してた。
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:56:36.99ID:cf0h/SbV
>>897
自分は名古屋会場だったけど合格者数は前半が薄くて後半が厚い感じ。まるまる番号の無い
番台はないけど。今年から郵送にネット申込が加わり、免除・非免除で部屋を分けるから
規則的に整理するかと思ったけど、会場ごとの人数差もあるしよくわからんね。
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 22:14:57.24ID:q/ehYar5
今日アガルートの工藤さんを聴講したが、
八代亜紀もビビる
くらいのハスキーボイスで、顔のイメージと全く違うんだな
あの声で長時間講義聴くのはムリそうw
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/15(月) 23:10:27.84ID:1BOLijcb
美魔女は風邪ひいていて、声が出ないと言っていたじゃん。
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 05:34:04.50ID:tJTCAOvI
>>900
この女講師、初めて見たんだから仕方ないだろ
顔もむくんでるし、この声。何得?
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 21:22:07.48ID:VsBj59YT
令和三年度の合格率は9.9%、今年度は10.1%。その差は0.2%で人数にしたら22人分。
仮に一点基準点を上げたら7%も切るほど点数下がってたんかな。受験者も減少してるし
今後は合格者を減らし過ぎない水準で合格率が決まる気がする。
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 21:54:01.99ID:UcF0Q+iT
>>902
合格率が7%になろうが6%になろうが
合格率1桁を死守すべきなのが
独占業務のない名称独占資格で資格でしかない資格としてほぼ役に立たないマンション管理士のはずだがな
0905名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 23:09:31.20ID:VsBj59YT
>>904
小沢講師は「完全な独占業務とは違うかな」という発言してて、それが主たる考えだよね。
前後のくだりでも、全てのマン管士に共通した業務ではないと発言してる。
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 23:28:26.64ID:iGgLEss/
>>905
これが独占業務じゃないとしたら、そもそも独占業務の定義付けは何なんだろうね
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 23:38:07.41ID:VsBj59YT
賃管士の「国家資格か民間資格か」議論と同じで、法定事項の定義が無いから自由に言える
だけかと。予備校は受講生獲得狙いでその資格に魅力があると発言するし、ある部分だけ
着目すれば業務の特性なぞ何とでも表現できるし。少なくとも宅建士や管業主任の重説みたい
な独占業務とは違うと考えてるから、小沢講師の発言もそうなってるんだろうね。
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 23:55:43.42ID:VjqyDMCp
>>901
ふけたな
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/16(火) 23:56:45.74ID:VjqyDMCp
>>893
宅建の話やろ
15と25は
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 14:27:55.64ID:GrocusVo
>>904
独占業務を認めてもらいたいなら、
入会金30万円&月会費の強制加入団体にすべき
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 18:15:03.30ID:5AY6rxuY
よしおは動画が全くつまらん。ネタがまんねり
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 18:38:09.70ID:BrAjyP/G
マンション管理士も登録できるのは分るんだけど
何で他の士業と違い登録したままにできないのか
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 19:07:26.98ID:uEaSaOyp
>>912
特定の独占業務を持たない名称独占資格の場合、中小企業診断士も似てるけど、業務執行に
期限のある資格者証発行もないので、登録自体に期限を設けているからじゃないかな。
資格登録とは別に、権限行使するのに必要な資格者証とその更新手続きがあれば、登録自体
には期限を設けず取消しない限り有効にするという仕組みの違いだろうね。
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:56:26.49ID:BrAjyP/G
>>913
いっそのこと他の士業みたいに登録を年数ごとに更新
とかしければいいのに。
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:11:49.46ID:/OXo1S1y
>>912
金儲けのため
0916名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:12:30.46ID:/OXo1S1y
公務員やが、マンション管理士の登録しないで、名刺にマンション管理士って書いたらあかんの?
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:19:33.28ID:uEaSaOyp
>>916
マン管適化法にマン管士の定義と、名称使用制限、罰則書いてあるやん。
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 15:25:19.19ID:5Mza0wzn
全く無関係な仕事してても、名刺にマンション管理士て書いてドヤ顔するだけでもやっぱアウトなん?
0919名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 15:26:19.71ID:5Mza0wzn
マンション管理士試験には受かってるが登録料ケチりたい
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 15:27:24.01ID:5Mza0wzn
マンション管理士試験合格
て名刺に書くのも変だし
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 16:27:30.95ID:7qhZAHxk
何で試験受かってるのに試験範囲の初歩的な事も知らんの?
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 17:24:12.54ID:QZi1TvaA
独占業務よりも食えるかどうかなんだよな。。。
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 17:27:48.37ID:5Mza0wzn
>>921
再確認
0924名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 18:24:13.05ID:I36FCgRn
>>919
登録免許税は9000円なので大した額ではない
問題になるのは5年に1度受講義務がある適正化法の法定講習だぞ
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 19:17:41.54ID:n/SnYI6/
>>923
法律の該当条文は読んでると思うけど、それはどう理解してるの?再確認なら未登録で
名刺にマン管士に書いていい根拠の条文番号書いてくれたら、考え方説明するけど。
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:13:14.86ID:5Mza0wzn
名刺に書いたらアウトなのは何となくわかったが、口頭で俺はマンション管理士だぞと名乗るのもアウトなのか
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 21:30:39.61ID:n/SnYI6/
>>926
適化法の43条を読めば「登録した」マン管士しか名乗れない、名乗り方に名刺も口頭もない
というだけ。でなきゃ無登録で「俺、マン管士」って叫ぶ輩だらけになるだろ。
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 21:40:07.24ID:n/SnYI6/
適化法(定義)2条一項五号のマン管士は「登録を受け」とあるから、マン管士名乗るなら
登録は必須。43条でマン管士でないものは名称使用不可。109条で43条違反は罰金刑。
この建付けだから、無登録者が口頭だろうがマン管士は名乗れない。
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:17:55.05ID:5Mza0wzn
資格予備校の講師で、保有資格、
マンション管理士
と書いてるのも登録しなきゃ書いたらダメなのか

履歴書にも保有資格欄に、マンション管理士
はダメで
マンション管理士試験合格
としなきゃならんのか
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:39:08.64ID:A0x622xs
ただの試験合格者と
免許保有者が同じわけない。
同じなら誰だってわざわざお金払って登録なんかせずに、試験に受かっただけでマン管士です宅建士ですって言うよね。
0932名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:40:41.07ID:n/SnYI6/
>>930
虚偽記載と言われたくないなら、法上の要件を満たした形で呼称すべきだね。マン管士は
登録して法定期間内に講習受講してること、管業主任なら資格者証交付を受けていること。
公務員ならなお注意した方が良くコンプラ違反は民間よりキツイ。
法令違反を指摘されたら信用失墜での処分もあり得る。ドヤ顔したさにやる事じゃない。
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:47:58.06ID:aX46emAO
>>931
930も道徳とか一般常識レベルの事聞いてるあほだが、マン管に免許なんてないし登録に実務要件必要な宅建士と並記しないでくれ
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 23:30:01.95ID:Ivn0UFJx
官業持ってるが意地でも免除なし合格掴みたくて早3年

3年連続1点不足、、、
マジシャン管理会社の管理部門なので気は楽だけど今年こそは受かりたい。
0935名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 08:43:54.77ID:vp77tjNr
>>933
宅建も実務経験なくても代わりの実務講習受ければ資格証もらえるが?
0936名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 09:39:04.05ID:XDnQlHyX
だから実務要件って書いてるだろうが
勝手に実務経験に置き換えるな
0937名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 10:57:48.89ID:7C8qZNNP
>>934
鳩でも消すのか
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 13:22:27.56ID:JvhpCiHY
>>934
おうえん
0939名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 13:30:01.90ID:C3O/TFey
>>936
いやだからさ、実務経験2年必須ならいっしょにすんな、というのもわかるけど
0940名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 13:33:31.08ID:C3O/TFey
途中で送ってしまった
たった2日間、テストはあっても99パーセント合格する実務講習という抜け道的方法もあるやんという話
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 14:55:36.76ID:3ZY9wvaD
>>934
5問免除無し合格実績目当に、免除申請せずにマン管受けて3回不合格で再度受験。凄まじい執念だけど、この試験にそこまでの価値を見出だせる事に感服…。
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 18:17:50.42ID:cWI5YQos
結局、下駄を履かないと難しい?
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 18:28:48.37ID:t9EOjGSq
>>942
単純比較ならその通り。だけど下駄ばきは受験生の四割以上。合格者全員下駄ばき組でも
その八割以上は不合格。下駄ばき無し合格者もいるから実際はもっと不合格な訳で。
0944名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:14:35.43ID:GoynRPPE
令和4年は没問と複数正解が1問あったら、合格点40点と言っても実質38点だから36点〜38点が合格とすると、5問免除だと45点中31点〜33点で合格か。
正解率だと7割前後だからさほど難しくはないと思うが、どんなものか。
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:23:23.50ID:cWI5YQos
>>943
結局は、下駄を履こうと難関資格なのは間違いなしか
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:29:33.76ID:GoynRPPE
マン管、管業がスタートした2001年に管業は大量に合格者を輩出したが、下駄はその時の合格者が2割ぐらいを占めているんじゃないの?
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:34:42.06ID:GoynRPPE
管業が難化したここ数年の管業の上位合格者にとって、下駄をはけばマン管合格はさほど難しいとは思えないんだよな。
だいぶ前に管業合格して下駄はいている人は知識自体忘れていること多いしね。
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:41:54.83ID:t9EOjGSq
>>945
今回の出願者13169人、五問免除5377人。受験者11158人と同率の免除者数なら4556人。
合格者数は1125人だから免除者だけ合格なら24.7%だが、合格者の1/3は非免除としたら
免除者合格は750人で免除者合格率は16.5%。非免除合格は375人なら5.6%。
差は三倍程度で免除者有利は確かだが、ガチ受験者が多いから難関といえばその通り。
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:44:16.01ID:5K9K/QOl
ちょっと待て!
爺ちゃんを除いて合格率を出すと実はそんなに合格率低くないはずだ!
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:55:21.49ID:GoynRPPE
マン管の設備関係は管業の設備関係と同レベルなのか?
だとしたら、管業の上位合格者にとって、マン管のハードルは低いぞ。
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 22:00:48.86ID:t9EOjGSq
去年管業合格して今年マン管を一部免除受験した感想だと、合格基準点が低下し固定持ち点
があると基準点が高い年より相対的に有利だし、40点超の高得点合格ではないが難問不正解
でも38点取れて合格だったから、特別難しいという感じはしなかった。

問45から降順で解いて約90分で終了し、迷った問題再検討とマークミス確認もできた。
初受験で自信もなかったけど、手も足も出ないという事はなかったな。
0952名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 22:00:53.40ID:Ad9LcpMm
>>949
高齢者は時間取れるし、経験豊富な人も多いから
本来点数は取りやすいはず。一部のボケ老人みたいな超低得点者が足を引っ張ってるのでは?
0953名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 22:12:53.86ID:UCiufPDu
60以上で受けてる人は就職目的ではないからマン管しか受けてない人もいるのでは?
結果的に免除も少ないから7%なんて悲惨な数字が出てる
高齢者いなかったら合格率上がり過ぎて基準点37点になってたかもね
0954名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 22:28:37.29ID:5K9K/QOl
>>952
いくら時間が取れても経験があっても勉強出来なかったら合格出来ない。
試験会場にいた爺ちゃんの大多数は勉強出来るようには見えなかった。
俺はマン管管業ダブル一発合格したけど、そんなに難しく思わなかった。
0955名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 22:42:56.81ID:t9EOjGSq
平蜊u師がガイダンスで免除・非免除者の合格率の差を話しているけど、その中で免除者
は10%を超えるが非免除者は5%を切ると説明してる。令和四年の試験前の話だが受験者
数は減少しているだけなので、傾向は一緒と考えれば年齢要素も含め、免除・非免除での
合格率の差は倍近くあるんだろうね。
0957名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 22:56:31.03ID:GoynRPPE
禿柳が免除者10%超えるっていつの話なの?合格者自体が10%超えているんだから、今年は20%超えているんじゃないのか。
0958名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:02:18.46ID:GoynRPPE
令和5年度の問題を見ると免除5問の管理適正化法は5問中4問が個数問題じゃん。
こんなの全問正解の方が無理。
免除者圧倒的に有利だわ。
0959名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:30:27.54ID:t9EOjGSq
>>957
最近の公開動画だと令和三年度本試験分析の動画の中で話してる。その年の合格率は9.9%
つまり今年が10.1%だからほとんど一緒。今年免除者が20%も合格なら1125人の合格者
のうち900人超が免除者になり、非免除は200人程度になるから3%程度の合格率になる
計算だけど、宅建・賃管の様な免除者だけのデータが非公開だから何とも言えないな。
0960名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 09:28:13.57ID:iI/rvLJU
マン管って免除で下駄を履いても合格は難しいらしい
0961名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 10:43:30.64ID:OBDqwxMy
>>958
免除科目で個数問題集中なんて点数調整目的とはいえ、分かりやすい設問配分だよな。
管業合格後しかマン管受けてないけど、45問で済むのは楽だった印象だね。
0962名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 12:45:29.63ID:5l3ioPHb
ここで嘆いてもしょうがないけど本当に一桁の合格率に戻ってほしい。
それがこんな役に立たない資格をとった自分への弁護になるから。
0963名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 12:54:32.02ID:9WxCTKLd
>>962
これからマン管士の需要が増えてくるのが間違いない情勢なのに、合格者を減らすとか有り得ない事は妄想しない方が良い
0964名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 12:57:33.76ID:zU6YHqP2
受験者が減り続けるから合格率キープは難しいのかもしれんけどね7%と10%なら7でよくねとは思うけど
0965名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 13:01:04.86ID:OBDqwxMy
資格者必置の管業と違うから人数下げても合格率維持をするかと思ったけど、40点超えの
合格基準点を出さず、解無し複数回答含めてあっさり合格率を11%台にしたし。
今年は過去最低受験者数で点数都合もあったろうけど10%は超えたし、継続的な一桁には
拘らないよ。時々戻ることはあるだろうけど。
0966名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 17:13:04.53ID:iI/rvLJU
マンション管理士難しいんだよ
だから、人気がある
0967名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 17:38:41.00ID:SjMX/te0
【マンション管理士試験受験者数】
年度         申込者数     受験者数
平成13年.    109,520人     96,906人 
平成14年     62,124人     53,317人 
平成15年     43,912人     37,752人 
平成16年     36,307人     31,278人 
平成17年     30,612人     26,184人 
平成18年     25,284人     21,743人 
平成19年     23,093人     19,980人 
平成20年     22,462人     19,301人 
平成21年     21,935人     19,120人 
平成22年     20,348人     17,704人 
平成23年     19,754人     17,088人 
平成24年     18,894人     16,404人 
平成25年     17,700人     15,383人 
平成26年     17,449人     14,937人 
平成27年     16,466人     14,092人 
平成28年     16,006人     13,737人 
平成29年     15,102人     13,037人 
平成30年     14,227人     12,389人 
令和 元年     13,227人     11,389人 
令和 2年     12,227人     10,389人 
令和 3年     14,486人     12,520人 
令和 4年     14,342人     12,209人 
令和 5年      13,169人     11,158人
0968名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 17:57:23.03ID:ccaIBND2
個数問題増やしすぎ😠
0969名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 19:07:06.05ID:T+oLwYb5
今年10月に引っ越しするから、登録はするけどカード型は変更面倒だから引っ越ししてからにしようと思う。つーか、カード型披露する機会ある? そもそもカード型有ろうが無かろうが無登録で名乗ったら違法だし…名刺には記載するわけだし。
0970名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 19:30:27.55ID:OBDqwxMy
>>969
使う機会無いと思うなら、作らなくてもいいんじゃない。宅建・管業じゃないんだから
提示義務もないし。資格取った記念品扱いで、最初作ってあと放置の人も多いだろうし。
0972名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 22:30:03.82ID:iI/rvLJU
マン管も受験者数は末期状態か・・・
1万人切るくらいになるとヤバいかもな
0973名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 23:37:31.51ID:OBDqwxMy
>>972
今年度からネット申込を始めても、高齢受験者が多いからか利用されず申込者数は最低に。
管業も若年層には人気が無く低迷、賃管は国家資格の触れ込みブームが冷め減少が加速。
四資格で増えたのは芸能人合格者等の話題性で、国民的イベントと化した宅建だけ。

マン管士が建物と所有者高齢化で対策が必要だから人気が出ると話すのは予備校関係者か
その関連のある人だけ。計画認定審査の需要増と言われても現実は…
0974名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 00:36:33.50ID:GDJbM3eE
テレビや雑誌の特集でも分かる様に、待ったなしのマンション問題は無限連鎖する中で、マンション管理士が中核にならなきゃ解決の糸口が見えない時代は到来せざるを得ない。しかし、マンション管理センターの政治ちからの低さは問題視されなければならない。

マンション管理士主人公の漫画やドラマが作られないだけでも、センターの怠慢は明白
0975名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 03:15:12.84ID:53vG7L2p
ていうかマンション老朽化がどんどん進むから需要が増えるって言うけど、捉え方変えれば扱いたくない糞物件が増えていくって事だよなあ
0976名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 08:33:44.40ID:wQL17xI4
>>975
クレーマー・勤務条件でのフロントの疲弊、管理人採用困難、修繕積立金不足や管理費滞納
での管理不全で会社側から契約更新拒絶物件も増えるだろうし。助言程度の仕事をマン管士
がやって解決できる団地なら、管理会社でもできる。糞物件、放棄物件は増加するよ。
0977名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 09:15:06.65ID:q6bAsan0
スラムマンションが増加するな😔
0978名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 10:17:13.97ID:8DoA9oB8
>>973
宅建だと正直不動産などがありドラマ化もされていて
宅建士の人気もあるとこだから、マン管もドラマ
とかやってくれないかな?とは思う。
連続ドラマでなくてもスペシャルドラマでもいい
土地家屋調査士もマイナーな資格だけどスペシャル
ドラマやっていたし。
0979名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 10:44:59.59ID:EW+zIk+Q
>>978
マンション自体が知らない人がいない身近な題材だし、
マンション管理士が主人公なら、理事会総会のクーデター、理事同士や管理員との不倫、殺人事件、心霊現象、スペシャル版では特撮を駆使して大震災被害…
とか題材も無限にある。
これに飛びつかないテレビマンと売り込まないマン管センターは無能。

てか、映画やドラマで一度でもマン管士って登場したことあるんだろうかw
0980名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 11:09:14.24ID:CsC1Ci1w
そういえば昔、NHKのドキュメンタリーみたいな番組で、メルすみごこち事務所のマンション管理士深山さんが、マンション管理組合のコンサル業務を手がける内容にスポットをあてた番組を放送していましたね。
0981名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 11:10:23.55ID:CsC1Ci1w
そういえば昔、NHKのドキュメンタリーみたいな番組で、メルすみごこち事務所のマンション管理士深山さんが、マンション管理組合のコンサル業務を手がける内容にスポットをあてた番組を放送していましたね。
0982名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 12:11:00.17ID:02jDNM2/
分譲マンションの殺人事件の話でマンション管理員
や理事会が出てくるドラマはあるけど、世間一般じゃ
マンションのトラブルは全部管理員が解決するものだ
と思われてる
0983名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 12:13:34.93ID:Mf3nE7Qc
>>982
せめて管理会社のフロントマン主役の
ドラマ作って欲しいよね。
とても脚本書きやすいと思うんだが
0985名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:13:30.08ID:rHfmoTA1
管理組合から、クレームばかりのドラマ見たくないわ
0986名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:19:31.53ID:Mf3nE7Qc
昔、近藤照雄プロダクションが作っていた「ホテル」というドラマがあったが、あんな感じで作ったら良いんじゃね? マン管士かフロントが自殺しようとしていた住人を救うとか。
0987名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:32:45.04ID:rHfmoTA1
マンション管理士に期待される業務は、
引き渡し後の建物不具合時や大規模修
繕時に、いかに施工会社にクレームつ
けて、費用を安く抑えられるかだけ。
たとえば、構造スリッドの施工ミスや、
外壁タイルの剥離あたりに施工瑕疵の
指摘をして、施工会社の工事費をとに
かく安くすること。
そのようなことを指摘して、生計立てて
るやからがいるよね。
0988名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:43:29.96ID:rHfmoTA1
構造スリッドの不具合は、えんを切っている
ところに、千枚通しをさしこみ、ささらなけ
れば、施工不良である可能性があり。
コーキングはってみて、中確認みたいな感じ
かな。そんな事、してるドラマ見たくないで
すね。
0989名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:18:34.64ID:wQL17xI4
どんなドラマになるにせよ、認知度が上がればまだいい。マンション管理士より管理人の方が
住人のドロドロ感を演出できて、視聴率は稼げるかも。ただマン管士志望者が増えるかという
と、ちょっとね…
0990名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:20:57.49ID:8yJoElzh
Amazonでマンション管理士、小説で検索するといくつか出てくるね
0991名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:44:32.67ID:wQL17xI4
テレビドラマより小説、コミックの方が認知度アップには良いのかな。
合格率一桁も消えた試験に、合格への執念と頭の体操受験に来ている高齢者ばかり目立つ
現状は、夢も将来性も感じられないし。その空気が少しでも変わるなら良いんだけど…
0992名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:11:43.08ID:53vG7L2p
5%くらいしか本業マン管がいないのに題材にする価値なんかないだろ
0994名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:22:08.52ID:zlTX21DP
建替え関連でマンション管理士の独占業務ができればいいね。面倒くさそうだけど。。
一生懸命勉強できたか、限られた各々の環境下で妥協せず頑張れたか、がよっぽど重要だと思うよ。こういうのは。
中途半端な努力で受かってしまった俺みたいな人は、結果人生大して変わらない。変わってもらっても困る。
0995名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:26:33.24ID:adBYn4sn
老朽化を始めとするマンションの諸問題は、
いずれマン管士が主導で活躍しない事には
解決出来ない時代が来るのは間違いない。
しかし、かなり面倒な仕事ばかりとなるのは
目に見えていて、俺はやりたくはない😩
0996名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:40:23.69ID:oH/hQVxB
まず資格の名前から変えたほうがいい
一般人はただのマンション管理人と区別ついてないから
0998名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:51:54.54ID:53vG7L2p
不動産管理士にしてほしいけど区分所有が邪魔をしてるんだろうな
賃貸の分野も少し範囲に加えたらなんとかならんかね
0999名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 19:00:36.25ID:Mf3nE7Qc
>>996
wikiとか見れば分かるけど、英文呼称はコンサルタントという単語が入ってるんだよな。

「マンション経営管理コンサルタント」

あたりの名称でよかったのでは??
1000名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/21(日) 19:01:33.34ID:Mf3nE7Qc
まさにマン管士の仕事は、俗に言う「コンサル」だよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 1時間 20分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況