X



トップページ資格全般
1002コメント330KB

行政書士 令和5年度受験part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ a388-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 13:05:44.30ID:TeuGxWSO0
前スレ
行政書士 令和5年度受験part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698577538/
行政書士 令和5年度受験part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694610366/
行政書士 令和5年度受験part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691944099/
行政書士 令和5年度受験part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688707914/
行政書士 令和5年度受験part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1685460937/
行政書士 令和5年度受験part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683257536/
行政書士 令和5年度受験part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681977963/
行政書士 令和5年度受験part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680787054/
行政書士 令和5年度受験part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679729717/
行政書士 令和5年度受験part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677902663/
行政書士 令和5年度受験part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676377287/
行政書士 令和5年度受験part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675169425/
行政書士 令和5年度受験part1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 14:44:44.08ID:1g0qRcAvM
>>1

■■■■■■ 残念・あなたは不合格 ■■■■■■■

このレスを見た人は不合格になります。

また来年目指してがんばってください。

ごくろうさんw
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ ffef-SzVh)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:53:15.49ID:UbhLVHZX0
法令等
5択
25312
23331
35225
41432
45345
54254
55444
43131

多肢択一
2 17 6 12
5 13 12 3
14 17 6 3

一般知識
25351
24445
1211
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ ffef-SzVh)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:53:27.40ID:UbhLVHZX0
法令等
5択
25312
23331
35225
41432
45345
54254
55444
43131

多肢択一
2 17 6 12
5 13 12 3
14 17 6 3

一般知識
25351
24445
1211
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ ffef-SzVh)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:53:38.52ID:UbhLVHZX0
法令等
5択
25312
23331
35225
41432
45345
54254
55444
43131

多肢択一
2 17 6 12
5 13 12 3
14 17 6 3

一般知識
25351
24445
1211
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ ffef-SzVh)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:53:47.00ID:UbhLVHZX0
法令等
5択
25312
23331
35225
41432
45345
54254
55444
43131

多肢択一
2 17 6 12
5 13 12 3
14 17 6 3

一般知識
25351
24445
1211
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ ffef-SzVh)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:53:54.98ID:UbhLVHZX0
法令等
5択
25312
23331
35225
41432
45345
54254
55444
43131

多肢択一
2 17 6 12
5 13 12 3
14 17 6 3

一般知識
25351
24445
1211
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f27-gDNP)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:13:23.40ID:bgSDbteE0
>>2
極ロー極ロー
まごごそらw
0010名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:16:15.55ID:hKCAy6eEa
ワイ、行政法の予想1点的中させたんやで〜ぃ



0698 名無し検定1級さん 2023/11/12(日) 00:25:22.34
ワイの神レス記述予想なんやで〜ぃ

行政法 
・行政事件訴訟法(差止め訴訟)
民法 
・有益費については、その価格の増加が現存する場合に限り、回復者の選択に従い、その支出した金額又は増価額を償還させることができる。
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7b-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:17:46.84ID:otU0N6SD0
>>8
一般知識の2問目って5で良いんだよね?
アガルートは2になってんだけど。
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:20:39.66ID:Zx8peUs+0
テロ対策庁ないね
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:22:12.69ID:Zx8peUs+0
>>10
仮の差し止めまで当てねえとな
てか書き込みなかったってことはお前も受験生だったんだね
0014名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7b-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:22:44.43ID:otU0N6SD0
>>12
ありがと、ググっても一切出てこないのにアガルートの解答2になっててマジかと思ったよ
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:23:33.54ID:Cm5Zhxak0
みんな。お疲れーテロ対策庁
もう少しで吹き出すところだった。。
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:27:15.07ID:Zx8peUs+0
パンチキ7正解でブチ切れそうになったけどテロ対策庁で8正解になったぜ
12正解切ったことなかったのにマジで腹立つ
二択をことごとくミスった
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-X1Xx)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:28:16.19ID:4aSF24X80
私立の大学であるA大学は、その設備、授業その他の事項について、法令の規定に違反しているとして、学校教育法15条1項に基づき、文部科学大臣から必要な措置をとるべき旨の書面による勧告を受けた。しかしA大学は、指摘のような法令違反はないとの立場で、勧告に不服をもっている。


この文部科学大臣の勧告は、行政手続法の定義に照らして何に該当するか。また、それを前提に同法に基づき、誰に対して、どのような手段をとることができるか。

↑↑↑↑
2年前
「文部科学省に対して」
と解答速報にドヤって書いて訂正しない


赤っ恥予備校があったかww
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:30:00.91ID:ZpjqrXrz0
問題見てないが、まさか「代金減額請求、解除、損害賠償請求」で点貰えるとは思えんし、どこかに引っ掛けがないか?
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2d-NhwI)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:30:05.74ID:E5JygTyp0
訴える場所a市じゃないの?
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f26-AjZo)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:31:24.19ID:1hkRyMVp0
パンチキ8取れれば今年は大丈夫っしょ。
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f26-AjZo)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:32:29.17ID:1hkRyMVp0
テロ対策庁には吹いた。

昨年のヒラリーレベル。
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3f-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:32:38.22ID:Eo1RmK6S0
>>13
開始と終了以外にもたくさんカキコミしてたんやで〜ぃ
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f26-AjZo)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:33:49.86ID:1hkRyMVp0
行政法記述は、差し止めより、仮の、が書けてるかが重要でしょう。
0026名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:41:00.83ID:cb2/X8PQa
>>19
いや貰えると思う。み、み、み、み、み、み、みっつの方法って書いてあったから。
0027名無し検定1級さん (ラクッペペ MM4f-h2NT)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:44:38.00ID:0byib+MbM
テロ対策庁は日本政府がそんなに速く対応できるわけないだろうと判断した
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:46:04.59ID:g2Q5bt5v0
一問目から7問目伊藤塾が出してるから確定かな
1523322
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-Pt9K)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:47:16.36ID:Ldvcfxwv0
問1は2を選んだ人が多いらしいが答えは1なのか
基礎法学の1問目はそんなもんだよね
心挫く問題にすることが多いし
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f97-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:50:40.36ID:qGF0B7aD0
>>29
まさかのフリースウェア
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3f-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:51:02.33ID:Eo1RmK6S0
テロ対策庁なんて無いでしょ
そんなんでたん?
0036名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-Blpp)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:51:38.06ID:8ih3iN1hM
>>35
アガルート「あるぞ」
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f97-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:52:14.14ID:qGF0B7aD0
ファームウェアを気の迷いで外して一般知識40点
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-Pt9K)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:52:39.43ID:Ldvcfxwv0
去年話題になったりかちゃんの記述どうなん?
俺今年受けてないからあれが何点ぐらいか分からんわ
尚、りかちゃんは去年より難しいとおっしゃってるぞ
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:54:05.44ID:g2Q5bt5v0
>>38
見た感じかなり書けてたよ多分45点くらいは入る
0041名無し検定1級さん (ラクッペペ MM4f-h2NT)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:55:03.60ID:0byib+MbM
>>31
俺もだ、一般知識の貯金を使ってしまった
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-Pt9K)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:56:24.32ID:Ldvcfxwv0
>>40
ありがと
りかちゃん今年は合格っぽいな
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-J2op)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:56:27.97ID:SF2pX4zc0
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfG1ddq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:56:40.70ID:g2Q5bt5v0
伊藤塾は商法
55235みたい
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:56:41.99ID:g2Q5bt5v0
伊藤塾は商法
55235みたいみたい
0048名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:01:21.79ID:cb2/X8PQa
>>38
択一は今年の方が難しいと感じて記述は昨年の方が難しいと感じた。
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:05:41.82ID:Cm5Zhxak0
>>38
安易にコメントはしない方がいいよな。
去年の時って記述内容において多くの方がこれなら絶対180点以上は
取れてる合格できてますというリプが多かったけど
結果は・・・だったから。その辺は安易に〜点くらい取れてますとは
言わない方がいいかもね。択一の出来がどのくらいなのかは分からんけど
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2d-NhwI)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:09:15.16ID:E5JygTyp0
お前すげーな天才かよ
やっぱおれみたいなにっ駒レベルの馬鹿じゃ
はがたたねえのかなあ、、
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-1fAS)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:11:05.78ID:CtL01GkV0
受けたけど感触良くなかった
結果はまだ分からないけど、次の試験を目指すとして
肢別まわす勉強法は限界と感じた
公務員用のスーパー過去問の行政法民法をやればいいのか?
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe3-rTgu)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:11:19.18ID:ybAMGQvT0
商法全滅くさいw
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f2e-MFwy)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:12:00.30ID:QuS7Uqvn0
SEの俺でも情報関連わかんなかった
フリースウエアってユニクロだろって思ったわ
最後だと思って一般むちゃして足切り多数出すなよ
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f97-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:16:30.09ID:qGF0B7aD0
記述は0点の採点もあるからなー
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-jVa0)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:19:18.78ID:KsV5Dwcc0
はい0点。懲罰の取り消しを請求するとかほざきました。
0062名無し検定1級さん (スププ Sd9f-6wh1)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:20:28.55ID:ioihHmo5d
>>53
やった、満点やー
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f97-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:21:59.49ID:qGF0B7aD0
アガルート早いな
0064名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf3-rIyB)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:22:02.95ID:t63zL5IUp
差止めダブルとは非常に挑発的な出題だな
これ予想できた人は皆無だろうな。
とはいえ議員の懲罰関係は自分も散々山を
張ってたから被告が市で差止めなのは分かった。
0065名無し検定1級さん (ラクッペペ MM4f-h2NT)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:23:28.62ID:0byib+MbM
>>64
LECのファイナルの記述がそのままだったよ
0066名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:23:41.41ID:cb2/X8PQa
>>24
記述厳しい採点だと両方書けてるかがポイントになるだろうな
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f26-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:23:46.26ID:1hkRyMVp0
市が被告で、差し止め&仮の差し止め。これはヤマ通り。満点でしょ。
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f26-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:24:39.97ID:1hkRyMVp0
択一も簡単だったね。200越え確実。記述は50以上行きそう。
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-X1Xx)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:24:42.04ID:4aSF24X80
私立の大学であるA大学は、その設備、授業その他の事項について、法令の規定に違反しているとして、学校教育法15条1項に基づき、文部科学大臣から必要な措置をとるべき旨の書面による勧告を受けた。しかしA大学は、指摘のような法令違反はないとの立場で、勧告に不服をもっている。


この文部科学大臣の勧告は、行政手続法の定義に照らして何に該当するか。また、それを前提に同法に基づき、誰に対して、どのような手段をとることができるか。

↑↑↑↑
2年前
「文部科学省に対して」
と解答速報にドヤって書いて訂正しない


赤っ恥予備校があったかww
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:25:19.05ID:aFa+QeAG0
>>64
レックの記述式問題集にもあったぞ
0071名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf3-rIyB)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:26:17.05ID:t63zL5IUp
マジ?LEC凄すぎだろw
予備校もそれで飯食ってるだけのことはあるなー
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f26-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:26:21.33ID:1hkRyMVp0
昨年176点で落ちたけど、これほどの点数が出るとは思わなかった。

昨年と比べても、政経社でムズイのもあったけど、全体的にはやけに簡単だった。
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f26-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:27:21.27ID:1hkRyMVp0
合格率20%越えかな?
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ ff65-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:28:41.24ID:vpO3kzae0
>>70
まじかーすげえな
0079名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:34:15.06ID:MPhb7jXUd
記述次第やなー
後24点
0080名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:34:23.57ID:cb2/X8PQa
>>72
実力がついたから簡単になったようにみえたんだと思うぜ。
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f81-AjZo)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:37:14.78ID:+4kP11a00
抜き204点だった
2カ所終了直前で直してマークミスしてるかもしれんけど
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f82-SzVh)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:37:16.35ID:1kgXIT690
去年は記述0だったが、今年は取れそう。
しかし、所々間違いが部分点20あれば恩。
択一で160あればいいが。
疲れて採点は後日。
皆さんお疲れ様。
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f26-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:37:25.02ID:1hkRyMVp0
市長にしたら完全×ですね。
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f26-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:39:07.65ID:1hkRyMVp0
ほんと、今年は、記述にしろ択一にしろ、平成29年を超えるサービス年だったね。
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f19-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:39:49.96ID:BMuS5aXA0
>>59
そっか。俺はスー過去民法は一番使った。
細野数学や橋元物理(みんな知らんかな?)に匹敵する名著だと思っている。
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:44:46.06ID:aFa+QeAG0
>>70
訂正
記述式問題集じゃなく出る順模試だったわ
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-l0SE)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:45:41.41ID:5+Y488kM0
今年は鬼採点まったなし
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe3-rTgu)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:45:46.94ID:ybAMGQvT0
しかし、どうなんだろう。
ラオスがどうたらこうたらとか、仮にも国家資格の端くれなのに、こんな問題出していいのかね
窓際族みたいな老人が趣味で作ってるんだろうが、アホくさいというか何というか
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ ff53-KsRH)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:50:09.51ID:kyH6qk6t0
アガルート採点で184-188だったわ(一問マークミスの可能性有)
伊藤塾と割れてるって聞いたけどどっちが正確なのかな
逃げ切りかかってるから早く知りたいよ
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fdc-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:51:16.76ID:1m3TKis90
試験1週間前しか勉強してなかったけど記述除いて178点
行政法と一般知識は壊滅的だったけど民法商法憲法はほぼ満点だったから記述で後2点取ればいいだけだから安心だわ
司法書士合格者はこのパターンが多そう
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:52:55.67ID:oeiE27Aa0
おまえら頭いいな
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f26-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:54:16.30ID:1hkRyMVp0
今年はサービス年決定。
みんなおめでとう!!
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f26-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:54:54.67ID:1hkRyMVp0
民法と行政法は特に簡単だった。

ありがとう。
0107名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-GBAq)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:58:51.18ID:mroxIDsQa
>>100
憲法商法択一各5 40点
(基礎法学含めて48点)
民法択一 36点
憲法多肢 8点 計 84~92

行政法と一般知識壊滅らしいけど残り86~94点は現状で判明してるのはどこから取ったの?
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:00:45.49ID:tpMe/udi0
記述抜き162
記述は会心でもなく玉砕でもなく。
う〜む(^_^;)
0109名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:01:11.63ID:MPhb7jXUd
いやー、1月末まで長いわ~
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ ff65-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:02:31.13ID:vpO3kzae0
記述除いて140/240
記述も部分点しか無いから落ちたわ
初の受験だったけど仕事しながらの独学だとなかなか難しいね
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4f-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:03:01.82ID:1hkRyMVp0
今年はマジで180点基準だと20%越ありえるよね。
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4f-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:04:46.36ID:1hkRyMVp0
合格率10%程度に調整だと、基準点200点はありえそう。
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:04:58.95ID:oeiE27Aa0
(去年)
 ボチボチ勉強。 最後市販模試1冊だけ見る
 択一158点。  記述0点
(今年)
 そこそこ勉強。 記述用も勉強。
 択一168点。  記述 お祈り

法令5択は40問中27問しかあってなかったし、ファームウェアわからなかったしで
あと3問くらいなんとかならなかったと・・・
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffb-RbH0)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:05:58.75ID:AgDCNJrj0
行政法の記述でY市お被告としてと書いてしまった。
即アウトかな?
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:07:40.67ID:Cm5Zhxak0
アガルートで採点してみた。
記述抜きで192点。一般知識は40点だった。
記述はおおよそ書けてるので40点位つくかも?と思う

個人的な感想だけど択一は結構易しかったと思う。問題的にも答えを
誘導してる問題も多かった。一般知識は文章理解が解きやすかったし
不安なとこもあったけどまさか10問も正解してるとは思わなかった
合格です。
独学で5か月くらいで不安だったけどいけたー
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:08:05.74ID:oeiE27Aa0
記述の鬼採点基準がよくわからん。
今年は部分は無しか?
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ ff65-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:08:24.68ID:vpO3kzae0
>>116
意味が通らんからアウトでしょ
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:08:47.43ID:g2Q5bt5v0
りかちゃんリプめちゃきてるねさすが人気者だ
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-Pt9K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:09:14.01ID:Ldvcfxwv0
>>116
「を」お「お」って書いたってこと?
母国語日本語じゃない人?
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4c-6wh1)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:09:48.90ID:19UEOx0A0
https://i.imgur.com/N859Lie.jpg
みなさんこんばんは。
塾長の山崎陽一です。
本日は行政書士試験お疲れ様でした。

神戸市長田区にある学習塾
山崎学習塾
塾長 山崎陽一
〒653-0003
兵庫県神戸市長田区五番町8丁目2−4

神戸市 長田区五 番町 において大 学受験や司法試験(弁護士)、 宅建、行政書士など各種試験対策塾を開講しています。
私(山崎 陽一)の自宅、もしくはズームでのマンツーマン指導になります。
弁護士、行政書士など士業を目指す方、民法を基礎から教えます。
基礎的な条文知識がある方であれば、司法試験合格レベルの論文は半年で書けるようになります。

山崎陽一
プロフィール
【名前】山崎 陽一 【生年月日】1968年5月10日 【出身】神戸市長田区五番町 【血液型】AB型
経歴
明治大学法学部卒
法律系士業資格を中心に講師業20年
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:10:11.64ID:g2Q5bt5v0
別に合格率上がってもいいじゃんラッキー世代とか言われるの心配してるのか
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ ff17-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:10:50.47ID:DEHC9vUt0
記述抜き158

記述はミスったから多分落ちた
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-Pt9K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:11:16.56ID:Ldvcfxwv0
去年の感じだと漢字間違いは2点減点だったぞ
ひらがな間違いでも同じじゃないの?
鬼採点だとどうなるかは知らん
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ ff65-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:12:07.57ID:vpO3kzae0
>>117
おめでとう
俺も5ヶ月ぐらいやったけど今年は無理でした
素直にすごいと思う
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f85-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:12:08.24ID:vFUNQyUB0
>>108
俺と全く同じだ。お互い発表まで気になりますね。
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-Pt9K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:12:40.56ID:Ldvcfxwv0
物上代位入ってないと6-10点ぐらい減点されそう
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffb-RbH0)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:12:56.75ID:AgDCNJrj0
>>116
いや、Y市に対して、じゃなく、Y市を被告としてと書いた。
その後は模範解答と一緒
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0d-GpDI)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:14:55.54ID:OMf53ZXS0
合格率30%くらいいくかもしれませんね。
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-Pt9K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:17:49.19ID:Ldvcfxwv0
>>130
それならなんの減点もないんじゃないの?
アガルートの解答速報でもY市を被告としてだし
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:18:47.64ID:oeiE27Aa0
>>123
行政書士の56%が61歳以上。
その頃の試験は択一と作文で各都道府県が問題作成してていくつもの県の試験を併願可能。
合格率も30%以上あったとか。
それに今でも毎年試験合格者の10倍以上特認対象となる退職公務員が出てるし
それ考えたら多少合格率が上がっても今の試験で合格すりゃ恥ずかしくはないだろう。
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ ff17-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:19:27.21ID:DEHC9vUt0
物上代位のとこ間違えて債権者代位て書いてしまったわ
オワタ
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4f-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:20:24.89ID:1hkRyMVp0
そうなんですね。

合格率20%超とか、国家資格の価値としてどうなんかな、と思いますが。
0140名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-GBAq)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:20:57.83ID:Ol4dP694a
>>129
択一の平均点次第だろうけど物上代位を明らかに聞いてきたかつ過去問の焼き直しだから、
平均点が高ければ0もありうるんじゃない?
逆に択一の平均点がそこまで高くなければ半分くらいの失点で済むかも知らないけど
0141名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f20-gDP/)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:20:58.08ID:h34A+GH10
あー上手く出来てる…この試験…
二択をことごとく外し
商法会社法が1問も当たらず…
144点…
36点くれるとは到底思えない…

商法会社法で、全て5にする勇気を持てていれば…
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4f-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:21:09.28ID:1hkRyMVp0
抵当権に基づいているのに、債権者代位って書いたらゼロでしょうね。残念ながら。
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4f-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:22:06.27ID:1hkRyMVp0
物上代位、と、支払われる前、ってのがキモだと思います。
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:22:17.07ID:oeiE27Aa0
代金減額、追完、損害賠償じゃ部分点ないよな?
やっぱり3点セットか?
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-l0SE)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:22:20.64ID:5+Y488kM0
今年はりかちゃん合格かな
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4f-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:24:06.71ID:1hkRyMVp0
請負の契約不適合責任だから、部分点はあると思います。

鬼採点でなければ、ですが。
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffb-RbH0)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:24:10.53ID:AgDCNJrj0
>>134
そっか、ありがとう。
記述抜き156なのでドキドキだわ
民法部分点はありそうなので、
本当に当落ギリギリっぼい
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4f-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:26:13.88ID:1hkRyMVp0
訴訟選択だから、Y市を被告として、でOKです。
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:26:43.35ID:Cm5Zhxak0
>>127
ありがとう!一般知識は勘でつけたとこが4,5問合ってたので
ここがダメだったら足切りになってました。。
試験は本当に何があるか分からないですね。
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f85-Pt9K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:26:48.67ID:Ldvcfxwv0
>>145
りかちゃんは一般知識がどうなんだろうね
去年のボーナス一般知識でもギリギリだったからさ
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4f-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:27:42.21ID:1hkRyMVp0
156あれば、被告選択もあってますし、民法もそれなりであれば180点は大丈夫でしょう。

おめでとうございます。
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ ff53-KsRH)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:32:32.38ID:kyH6qk6t0
パンチキドボン回避の為に馬鹿馬鹿しい問題って毎年出るけど今年は特に面白かったな
テロ対策庁
グーグル
ファームウェア(2軍)
はセンター試験で出たならトレンド入りするレベル
0155名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf3-rIyB)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:32:51.31ID:t63zL5IUp
新行政書士受ける楽しみができた
今夜から勉強再開するわ
0158名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-84hP)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:36:32.94ID:GCUK+Ua1d
来年は難しい年になるのかな
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:36:58.95ID:tpMe/udi0
一般、最初の4問で1問しか正解できなかったけど、残り10問怒涛の全正解だった。
採点は本当に気持ちのアップダウンが激しい。
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-hnOj)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:37:13.62ID:5eGIKdM70
「y市を被告として差し止めを裁判所に訴える」だけ書いた。何の差し止めなのかとか、仮の差し止めとか書かなかった。
「保険金がBに支払われる前に差し押さえて物上代位する」と書いた。
「代金減額請求でき、契約解除でき、損害賠償請求できる」と書いた。契約不適合責任のこと書くの忘れた。
記述抜き152点ぽいんですけどギリ落ちた?
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:37:22.39ID:oeiE27Aa0
予備校ウザいな
youtubeで解答速報会とかどうでもええねん。
HPに回答だけ載せとけや!
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:39:04.62ID:mHitQSPi0
懲罰差止めは差止め&仮の差し止めは書けたけど被告を人事院にしてしまった……
部分点もらえるかな?
0165名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:40:30.54ID:cb2/X8PQa
1回目114 記述採点されず
2回目148
3回目168
4回目152
5回目178(記述ぬき)

宅建1発で受かって俺ってもしかして法律の適正ある??wwwと資格予備校やらネットの資格偏差値の書き込み見て軽い気持ちで行政書士チャレンジしたらとんでもなかった。ようやく卒業できそう。。
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f84-Mutf)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:40:32.91ID:EKrZ1yXa0
記述抜きで164点だったけど
記述1で満点な解答したから大丈夫だろう…
2は物上代位書き忘れ、3は損害賠償書き忘れで鬼採点じゃなければ部分点くらいくれるかな?
合格点補正されませんように
0168名無し検定1級さん (スップ Sd9f-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:43:57.05ID:Iz7qAHNbd
記述
Y市に対して懲罰をされないことを求める差止め訴訟の提起及び仮の差止めの申立てをする。
AはCからBへの保険金が支払われる前に火災保険金債権を差し押さえなければならない。
これで16点は取れるかな?
取れてれば合格できる。
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:44:53.85ID:oeiE27Aa0
>>168
う~ん、15点だな
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ ff53-KsRH)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:48:38.61ID:kyH6qk6t0
逃げ切り成功と思ってたけど予備校の回答割れで176点になりそう…
ほぼ大丈夫と思うけど他にもマークミスとかあるかもだし記述採点は水物だし割と怖いんだよなあ
0175名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:52:27.63ID:MPhb7jXUd
>>153
兄ちゃん、エエやつやな。
次は海事代理士か司法書士かな。
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:52:38.78ID:tOS9PLhS0
>>151
アガルート、ユーキャン、資格スクエア
見てみたけど同じ答えだよ
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:53:28.94ID:oeiE27Aa0
択一なのに予備校によって解答割れるわ
記述は採点基準がよくわからんわ
一般知識は運ゲーの要素強いのに配点多いし
いろんな意味で合格が難しい試験だよな。
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:53:49.74ID:g2Q5bt5v0
りかちゃん記述抜き160点記述が書けてるから合格してるやろ
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-2App)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:54:19.51ID:Yo3nvese0
>>176
伊藤塾がYouTube速報会で違うって言ってる
0180名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-VipO)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:56:46.67ID:+zbWutMxM
アガルートと大原速報で記述抜きで158点だった。
記述いけるかな?
1 XはY市に対して、出席停止の懲罰処分につき、差し止めの訴えを提訴し、仮の差し止めを、とる。
2Aは抵当権に基づく、物上代位によってCからBに保険金が支払われる前に差し止めを行う。
3AがBに対し、契約不適合責任を根拠に損害賠償請求と代金減額請求と契約の解除が出来る。
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f85-Pt9K)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:59:49.87ID:Ldvcfxwv0
りかちゃんの記述、20点はあるんだろうけど
ところどころ減点くらいそうなポイントあるよね
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ ff18-YrJA)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:00:08.50ID:OpZHx5yN0
去年のサービス年で落ちるやつは今年も落ちるやろ
今年の問題見てないが笑
0186名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-VipO)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:00:28.70ID:+zbWutMxM
2は差し止めではなく差押えって書いた。
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-l0SE)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:01:56.84ID:5+Y488kM0
りかちゃん178点あるかもなー
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f81-AjZo)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:02:10.24ID:+4kP11a00
契約不適合責任って担保責任じゃだめ?
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-zKDQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:02:55.58ID:HUBTbzIG0
差止めだけでも部分点くれないかな、、
0191名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:03:59.13ID:cb2/X8PQa
>>180
合格
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa2-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:06:18.26ID:3tswunfK0
Y市に対し、当該発言は会議規則に違反しない主張し、差止め訴訟を提起し、仮の差止めを求める
抵当権の物上代位により、Bに保険金が支払われる前に、Cに対し保険金を請求する。
本件契約の契約不適合責任により、損害賠償請求、取消請求、代物弁済を求める。

何点貰えるかな?記述多岐一般で1時間30分かかっちゃって
択一かなり雑に解いたから厳しそう・・・
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-zKDQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:08:43.74ID:HUBTbzIG0
>>192
ホント?
仮の差し止めを書いてなくても部分点いけそう??
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:11:36.25ID:oeiE27Aa0
んで択一の平均点は去年より高いのか低いのかどっちだ?
0203名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-VipO)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:11:48.38ID:+zbWutMxM
>>191
サンキュー
0204名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:12:52.61ID:cb2/X8PQa
>>193
5じゃないのかよ。
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-zKDQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:13:15.42ID:HUBTbzIG0
>>199
ありがとう。
少し気が楽になった。
0206名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:14:35.25ID:cb2/X8PQa
てか今年の書き込み昨年より少ないんだよな。簡単だったらもっと書き込み多いはず。
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f14-ksnk)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:16:28.66ID:f1RExIsd0
問12は明らかに5だと思うよ。手続法23条1項、過去問元-12-ウって書いてる。
これは現場で即分かった俺も、行政法後半で崩れて記述抜き142、www
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-zKDQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:17:20.44ID:HUBTbzIG0
>>206
いや、5chブラウザの仕様が変わってpc組が書き込めなくなってるかららしい
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd4-t3Ig)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:19:07.31ID:dx5RMJGF0
ここで記述採点のこと聞いても周知の通り合格率調整のブラックボックスになってるからだれもわからんのよね
論旨とキーワードが合致しても模範解答通りじゃないと減点されまくりな年もあれば論点ずれてんのにそれっぽいこと書いてりゃそこそこ点数付く年もある
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f82-SzVh)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:20:04.68ID:1kgXIT690
簡単だと思って採点したら😨
記述頼みだわ。
40点ないと不合格だわ。
やはり予備校模試と問われ方が違う。
差しどめ➕仮の差し止め?いやらしくね?
0213名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-Qsoo)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:21:47.04ID:19xpXHmOM
試験内容とは関係ないけど大学の校舎だったので席の前後が異常に狭かった
後ろの人が机ガタガタ言わせがちでこっちの椅子に振動が伝わるし、ノーマスクで口臭が漂ってきて辛かったわ

あと椅子が固くて尻と腰が痛かったな
普通の貸し会議室とかホテルで受験した人羨ましい
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f82-SzVh)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:22:24.45ID:1kgXIT690
>>207
全く同じ点数だわ。
0215名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa2-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:22:50.19ID:3tswunfK0
後ろの席の口臭わかるってどんだけ臭いんだよw
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ ff65-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:26:47.89ID:vpO3kzae0
初受験だったのでまた来年やろうか迷い中
基礎1/2
憲法3/5
行政9/19
民法5/9
商法2/5
多肢8/12
(一般知識10/14)
0219名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:27:29.54ID:cb2/X8PQa
>>211
予備校のテキストも学者の基本書を貼り付けて本にしてるだけだし法律のガチなプロじゃないんだよ。作問してるのはガチな学者先生らやから紋切りタイプで解答導く予備校タイプを嫌って本当にわかってるか思考力を試してくる。
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-KsRH)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:27:33.54ID:XGREzDZK0
兵庫の民の多くは神戸のポートアイランドという人口島にあるホテルか大学で受けるんだけどそこへ向かうまでが中々に地獄
ポートアイランドに向かう列車が小さい上車両数も少ないんだ
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:32:49.11ID:ZpjqrXrz0
落とし穴らしい落とし穴がひとつ。

「代金減額請求及び契約の解除」とか「代金減額請求及び損害賠償請求」とかやらかすと0点になりうる。

これくらいか。
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb5-Oo3x)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:35:15.86ID:NCP+J6CP0
火災保険金債権に物上代位し、保険会社CからBに対して支払われる前に、
Aが差押える。


文の意味は合ってるよね?おかしい?
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3f-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:35:23.26ID:Eo1RmK6S0
去年の行政法の採点を思い出して欲しい
義務付け訴訟が間違った時点で
B市を被告として、とか重大な損害が生ずるおそれ
を書けていても0点だった

つまり、差止めと仮の差止め両方書けてない場合、その時点で一発0点採点はあり得る

去年がそうだったから
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:36:53.17ID:ZpjqrXrz0
見た感じ、46は表記が難しい。

「代金減額請求権を行使した場合、契約を解除したり、損害賠償請求をしたりすることはできない」ということが分かってないと、簡単に0点答案になる。
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-zKDQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:38:01.30ID:HUBTbzIG0
>>225
全く、安心してる時間をもう少し与えろよ、、
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ ff5a-SzVh)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:38:14.32ID:UbhLVHZX0
昼食をとり終えた頃、いい天気なので散歩にでも行こうと思い出た。
歩きだそうとしたとき10メートル先に妊婦がしゃがみこんでいるのが目に入る。
すぐに駆けつけ。「大丈夫ですか?」と声をかけるが返事はこない。 「どうしました?」またも返事はない。

さすがにまずいと思い

「救急車を呼びますね」

と言い、携帯を取り出した。

そのとき妊婦が口を開いた「あのー、すいませんこの近くに交番はありますか?」なぜ交番の場所を聞かれたの

か疑問に思いながらも交番の場所をおしえる。

すると「そうですかありがとうございます。」

と言いながら立ち上がり、続けざまに「それではまたどこかで」と言うと妊婦は去っていった。

なんだったのだろうかと思いながら携帯を開く。

その瞬間あの妊婦の言葉の意味を理解して僕はすぐさま家へと逃げ込んだ。

今思い出しても背筋が凍りつく。もしあの時声をかけなければどうなっていたのだろうか
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f06-4pz/)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:40:48.74ID:7gtCn5Fo0
見直しで迷っていたとこ書き換えたら見事に2問落としてたわ
他の試験でも毎回試験で見直しで迷ったとこ書き換えると数問落としてんだよなあそりゃ最初の集中力ある時と終わり前の集中力落ちている時のどっちが良いかっていったら圧倒的に前者なのはわかっているのにこのクセどうにかやめたいわ
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:40:53.73ID:oeiE27Aa0
>>225
一般知識は雰囲気でなんとなくマークして4点くれるのに
記述はなんとなくわかってぼんやり書いてても試験センターの
求める解答じゃなきゃばっさり0点とかあるからひどいよなあ。
0232名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:41:40.22ID:tpMe/udi0
44:Y市を被告とし、懲罰正式決定の差し止め訴訟を、同決定の仮の差し止めの申し出とともに提起する。
「申し出」という言葉がマイナスになるか・・・
0233名無し検定1級さん (スップ Sd9f-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:42:05.15ID:9Jvp7WW4d
契約不適合「責任」を書き忘れて単に「契約不適合により〜」にしてしまった…
あと、解除のところは「催告の後に」と入れたんだけど、この場合の雨漏り3か所って無催告解除になるのかな
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd0-sFOF)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:42:06.28ID:Sj79HvY30
試験委員は毎年違う訴訟類型を出さなきゃいけないって事は来年の受験生の方が対策は楽なんじゃないかと思う。差止訴訟は今後暫く出せないと思うしあと残ってるのは実質的当事者訴訟とか民衆訴訟とか争点訴訟くらいでしょ。
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd5-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:44:26.18ID:0zJ24nWV0
ユーキャンで記述も含めて回答を入力して自動採点してもらったら「162点」と
出て焦った。記述は採点されないのね?
行政書士試験に詳しい方、以下の回答で何点くらいか教えてください。
激辛採点で16点以下ってことないですよね。
@Y市に対し、出席停止の懲罰を差止める訴えを提起するとともに、仮の差止めを申し立てること。
A賃金債権に基づく物上代位権を行使し、Bが保険金を受け取る前に差し押さえなければならない。
B本件契約の不完全履行を根拠に、請負代金の減額、代替物の引渡し又は本件契約の解除ができる。
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:46:49.97ID:ZpjqrXrz0
45は、

「Bに保険金が払い渡される前に、物上代位権を行使し差し押さえを行わなければならない。」

後段は「物上代位による差押え」等でもよい。最悪、「物上代位」が抜けても少々の減点で済む。
ただし、前段の「払い渡し前に」ないし「支払われる前に」が抜けてると大減点。
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-ezBJ)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:47:22.81ID:WkJqiN0b0
記述の契約不適合責任書かなくて追完請求ってかいたら点数なしかなぁ?
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:47:39.79ID:F3bMRh8Q0
ユーキャンの自動採点ってどう?
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:48:55.49ID:oeiE27Aa0
記述もなあ
細かく刻んで2点とか4点とかでもいいから部分点くれりゃ
なんとかなる人多いのに。
0250名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:52:25.45ID:tpMe/udi0
>>240
「Aは瑕疵を知って1年以内にBに通知したことにより~」なんて書いてしまったわ。
問題文に記載のあった、「権利行使ができる根拠」にはなるよね(´・ω・`)
0252名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6e-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:53:43.10ID:uwcWnZdq0
>>211
あの緊張感の中で出てこない
一緒にって発想がなかった
差止訴訟提起して、原告適格とか要件オッケーになってから差止訴訟が始まり
時間軸ズレて後から訴訟中においてのみ仮の差止を申立て出来ないイメージだったから、先ずは差止訴訟だけかなって
テキストにも過去問や予想問題で提起と申立て一緒にするとか見たことないんだけど、書けた人は頭が柔らかいな
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:54:14.10ID:F3bMRh8Q0
>>249
あれと最後の問題は医師試験の禁忌問題レベルだろ
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ ff60-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:56:05.90ID:L0SR/IUk0
予備校解答不足だろ
仮の差し止めが誰に対して申し立てるのか抜けてるぞ
0256必勝ニキ (ワッチョイ 1f3e-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:56:51.31ID:p+ZdU1fg0
必勝ニキ
19/40=76
11/12=22
9/14=36

記述抜き134点
30点も下がった😰

この時点で落ちてるな笑
0257名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:57:32.54ID:cb2/X8PQa
>>252
問題文中に仮の救済手段も含めって書いてあったやん。ああいうの見逃したらいかんのよ。
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3f-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:58:43.84ID:Eo1RmK6S0
去年把握しているのは、
何の訴訟を起こすか?が一番大事で、
ここが合って初めて、他の箇所が採点される

去年りかちゃんだったかな?
他にもいたけど、訴訟間違えたら部分点一切這入らなかったと言ってる人が多く、ユーキャンや大原が言っていた通り激辛採点だとそうなるみたい

今回差止め訴訟ということで、義務付けと採点方式が一緒と考えるならば、差止め、仮の差止め両方とも書けて始めて10点、被告適格が4点、訴訟要件が6点みたいな加点方式になると思う

よって土台の差止め、仮の差止めが書けてない時点で0点だと思って間違いない
去年と全く同じ採点方法ならば
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:58:49.30ID:Zx8peUs+0
被告間違いは一発0点やろな
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:59:05.48ID:oeiE27Aa0
>>249
あれで4点貰えるのに記述はちょっと論点外したらバッサリ0点だからな
1点の格差が不当過ぎる。
0261必勝ニキ (ワッチョイ 1f3e-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:59:52.18ID:p+ZdU1fg0
今年は難しかったかも🥺
なんか思うように点が取れなかった
いつもだけど
0263必勝ニキ (ワッチョイ 1f3e-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:01:12.70ID:p+ZdU1fg0
憲法から行政法が全然正解してない
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-zKDQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:02:04.27ID:HUBTbzIG0
>>258
わかってんだよ、んなことはよ・・
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-zKDQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:02:35.03ID:HUBTbzIG0
>>260
面白いこと言うね
0267必勝ニキ (ワッチョイ 1f3e-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:03:19.01ID:p+ZdU1fg0
>>262
A市に対し、取消訴訟を提起し、執行停止を戻るって書いてるから、

どんなにポジティブに捉えても40点しかない
174で不合格
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:04:08.97ID:F3bMRh8Q0
択一が難化であってる?
0269必勝ニキ (ワッチョイ 1f3e-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:04:12.92ID:p+ZdU1fg0
これはヤバいなぁ🥺
来年の受験者減るかも
0270必勝ニキ (ワッチョイ 1f3e-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:04:52.23ID:p+ZdU1fg0
>>268
基礎法学と憲法、行政法が難化かも
民法は難しくなかったように思う
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ffa-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:07:39.20ID:1hkRyMVp0
民法の正解肢は、超簡単だった。
ほかの肢に惑わせられなければ9/9ありえたね。

こと民法については、下手すると司法書士試験より難しい問題が半数程度あった昨年までとは大きく違ってましたね。
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-zKDQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:07:59.05ID:HUBTbzIG0
記述って1、2年前から部分点もぎ取っていくっていう概念じゃなくなってんな
all or nothingだろ完全に
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f81-AjZo)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:08:13.32ID:+4kP11a00
行政記述が、誰に対してどのような手段って聞いてたから
裁判所に対し、Y市を被告として〜義務付けの訴えを提起し仮の義務付けを申し立てる
って書いたんだけどこれだと何か変なのか?
どこの解答速報でも「裁判所に対し」ってはなってないよな
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:09:14.52ID:oeiE27Aa0
試験会場は8列×2の48席あって2割くらい欠席してたかな。
試験開始を待ってる間なんとなく、一番端の4人くらいしか受からないのか~
と思ったらなんか緊張したわ。
それでその4人のうち1~2人が登録して、3年後には廃業して0人になる・・・
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ffa-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:09:49.71ID:1hkRyMVp0
今回の試験は、不正解の肢に惑わせるものはあったが、正解肢一本釣りで正解できた問題が多かった。

記述も3問とも基本中の基本問題でオーソドックスだし、ほんと合格率20%越えは冗談じゃなくありえると思う。
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6e-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:09:52.35ID:uwcWnZdq0
>>257
ああ見逃してたんだ
ヒントあったんだ
去年の44も、どのような影響を生ずるおそれがあるものと主張し、で惑わせてきたから、今年も差止訴訟してないのに仮の差止訴訟とか姑息にひっかけにきてるのかと思ってしまった
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ ff60-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:10:52.00ID:L0SR/IUk0
>>273
正解はY市に対して差し止めの訴えを提起して、裁判所に仮の差し止めを申し立てるだぞ
予備校はドコモ裁判所のワードが抜けてるから失格
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ffa-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:12:35.09ID:1hkRyMVp0
パンチキも文章問題が超簡単だったし、一見難しそうな政経社も、正解肢は選べる問題が多かった。

憲法だけは難しかったけど、商法も昨年よりは簡単になってる。
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff0-7WOS)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:13:07.14ID:Vq1lkVFe0
>>275
自分と全く同じ点数だ。
ラッキーパンチで商法が4/5、一般知識が10/14で稼いだだけだから来年また受けるとしたら辛いよ。
モチベーションが保てない。
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:13:46.04ID:bLekgQ2j0
>>165
おめでとう。よくやったよ
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3f-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:13:57.09ID:Eo1RmK6S0
>>279
まぁ去年も是正命令の義務付け訴訟を提起する
が答えで、『裁判所に』は答えに含まれてなかったな
0285名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f53-RbH0)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:14:42.87ID:mDZGRN6K0
今思い出したが山上さん行政書士試験問題デビューおめ!
0286名無し検定1級さん (スププ Sd9f-6wh1)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:15:06.05ID:ioihHmo5d
>>282
168ならいけるんじゃない?
0287名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:15:29.76ID:bLekgQ2j0
>>273
ワシもそれで書いた
本文に裁判所は登場してないし訴え自体を直接Y市に言うわけじゃないし
0288名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:15:41.92ID:cb2/X8PQa
>>278
どうしても訝しんでしまうよね。だから償うことのできない〜からの仮の差し止めだけを書いた奴を落っことす罠でもあった。
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:17:28.32ID:tpMe/udi0
>>272
みなさんの択一の出来次第だろうね。
記述は仏採点か、鬼採点か、どう転ぶ?
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-zKDQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:17:43.71ID:HUBTbzIG0
>>273
訴え提起ってのは「=裁判所に対して」何だからいちいちいらん
ま、書いても減点にはならんやろ
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f34-+bmJ)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:18:02.10ID:b0CMzD4y0
去年記述抜き178点記述0点で落ちたワイ
今年は各社速報の回答ベースで
記述抜き184点記述40点前後ありそうだから
余程のミスしてない限り雪辱果たしそう
次は社労士行きます
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fca-OZBr)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:19:02.15ID:yLR52dp30
あとは採点者が記述で俺のミミズがはったような字を頑張って解読してもらうだけだ
頼む、どこかひとつかすっていれば合格なんだ
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ ff60-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:19:42.45ID:L0SR/IUk0
>>290
仮の差し止めを求める相手だけは絶対に被告ではなく裁判所になる
だから裁判所はいってないとそれだけでだめだ
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f53-RbH0)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:19:56.09ID:mDZGRN6K0
>>291
安倍ぴょんが山上さんに成敗された結果、テロ対策特措法ができました、本当かウソか?
みたいな問題。
0297名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f85-Pt9K)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:19:58.57ID:Ldvcfxwv0
>>292
去年解答欄間違えた人?
合格おめでとうございます
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ffa-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:21:33.56ID:1hkRyMVp0
今年180点ぐらいの人は、例年であれば平均160点レベルってとこかな。
0300名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-zKDQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:21:46.13ID:HUBTbzIG0
>>295
すみません、勉強不足でした。。
0301必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:22:34.63ID:p+ZdU1fg0
明治8年の問題は、これはどれくらい今の世の中と関係してるんや?
0304名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-GBAq)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:27:43.94ID:H6CD1ys7a
>>296
ありがとう
結構前の過去問で安倍内閣が核兵器をどっかの国に輸出したとかいう問題もあったなw
本試験の一般知識ってどう考えてもありえない選択肢が紛れ込んで来るのは何なんだろ
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f93-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:28:05.62ID:N1i4Nmc50
>>229
もう居ないかもだけどめちゃくちゃ分かるよ。でも見直し出来るくらい時間余裕あったなんて尊敬。おつかれさま。そんな私も書き直しで足切り涙
0306名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:28:52.67ID:oeiE27Aa0
設問が「誰に対して」なのか
A市を被告とし、って書いちゃった。
行政書士の記述って40字で試験センターの求める答え書かなきゃけなくて
間違いじゃねえだろてのでも減点するからたちが悪いな。
0307名無し検定1級さん (ワッチョイ ff45-GpDI)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:29:31.48ID:9FBFE0hf0
これだけ簡単だったら社労士司法書士とは雲泥の差の資格になってしまうなぁ
0309名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-jVa0)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:30:49.26ID:KsV5Dwcc0
1問目1なのかよ
0310名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-zKDQ)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:34:30.95ID:HUBTbzIG0
結局仮の差し止め書けなきゃ、自動的に「誰に対して」も間違うことになるんだからそりゃバッサリいかれるわな、、
0311名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2a-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:36:33.52ID:R83DpSXz0
りかちゃんは合格しそうだね😊
0312名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-rTgu)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:37:13.46ID:BzqUk4NEM
判例暗記とか、バカらしくならない?
絶対にとらなくちゃいけない訳じゃないリーマンからすると、言葉選ばないと定期的にアホらしくなる
0317名無し検定1級さん (ワッチョイ ff5a-SzVh)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:42:16.35ID:UbhLVHZX0
今回の一般常識は文字通り一般常識だった
8割は余裕で取れてないと恥ずかしいレベル
あと足切られて記述採点されない兄貴かわいそう
ちんぽこかわいそう
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa2-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:45:27.57ID:3tswunfK0
>>292
去年かわいそすぎ
おめでとう
0324名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f93-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:46:34.79ID:N1i4Nmc50
>>316
私は時間足りなくて焦りまくった挙句、一般知識で裏をかいちゃって悲しい(´;ω;`)記述書けたのにまた来年か
0325必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:46:49.14ID:p+ZdU1fg0
1問目は今の価値観とはかけ離れている気がするんだが、
これを丸暗記でもしてないといけないのか?
0328名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3f-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:50:55.98ID:Eo1RmK6S0
>>326
ちなみにおばさんは今年で何回目なん?
0329必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:51:13.70ID:p+ZdU1fg0
基礎法学で2/2って書いてるやつ全部フカシのような気がしてならない
2ではなく、1を選べる根拠が何もない
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:51:41.09ID:lEb6rkiI0
択一難しくないみたいやぞ
0333名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:54:29.31ID:lEb6rkiI0
ワイの年もH27だか程ではないけど択一簡単やったが合格率は10%ちょいだった
今年は記述の採点厳しくなるんやろ
0334必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:54:38.74ID:p+ZdU1fg0
むしろ、問1で1を選ぶのは今の価値観では間違い、センス悪すぎになると思う
0335名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-+bmJ)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:54:54.31ID:kP9bymjeM
>>297
覚えててくれてありがとう
そうです回答欄間違えた診断士です
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:55:16.93ID:F3bMRh8Q0
択一民法簡単だったけど
憲法難しくなかった?
自治法も見たことない選択肢があった


多肢選択は国語の問題レベル
0337必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:56:10.76ID:p+ZdU1fg0
地方自治法はむずすぎ
民法は9/9も可能
憲法もムズイ
0338名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-+bmJ)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:56:29.15ID:kP9bymjeM
>>322
覚えててくれた人がここにも
ありがたい…
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-84hP)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:57:02.97ID:arUEcz260
あやな先生は何回目で合格したの?
0342名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-84hP)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:58:45.35ID:RX6x8mG3d
三回目撃沈もう余力残ってない
0344名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:59:25.88ID:cb2/X8PQa
>>338
社労士いくのかすごいバイタリティやな。俺はもう打ち止め。これ以上は俺の脳みそじゃ無理だと気づいた。
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:01:27.96ID:lEb6rkiI0
社労士はここ2年まともな試験になっとる
この傾向が続くならただの暗記試験やから比較的簡単やで
0348名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-GBAq)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:01:48.56ID:siAZxMNfa
伊藤塾速報会でやらかし
手続法と事件訴訟法って間違えるところではないと思うんだが

@itojuku_kameusa
本日(11/12)実施した、本試験速報会にてお伝えしました以下の問題の解答を訂正させて頂きます。

問12 解答【2】から【5】に変更

問17 解答【1】から【2】に変更

詳しくは以下の解答速報をご確認ください。
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f41-aDIv)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:04:16.23ID:nwsDjgVO0
資格予備校は一人で速報作ってるわけじゃないだろうし教える側がそんな択一2問もミスる?仮に一人で出してるとしても間違えちゃいけないとこだと思うが
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f48-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:05:24.94ID:Eh3z00bW0
伊藤塾、21時の時点で2問ほど正解を訂正してる。直後の速報会では
あれだけ自身ありげに講師が解説してたくせに・・・
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f85-Pt9K)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:05:41.10ID:Ldvcfxwv0
行書の憲法って難しいよな
肢別回してる時は余裕の気がするんだけど
他の科目に比べて過去問学習があまり通用しない気がする
0353名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-+bmJ)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:06:48.50ID:kP9bymjeM
>>344
診断士としてのクライアントの要望に応えよう思うのとせっかく勉強クセも付いたことだからね
0354名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:07:07.89ID:XfvtYETfM
とりあえず、今日試験受けたみんな乙。
今日ぐらい息抜きしようぜ。
俺はもう、自己採点もしないし、各予備校の速報も見ない。
来年の1月の結果を見て、ダメならそのときまた考えるわ。
じゃあな。
0355名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:09:14.86ID:cb2/X8PQa
>>352
芦部憲法2回読み込んだけど2/5だった。結論めっちゃムズイ。
0356名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-GBAq)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:10:29.39ID:KuaZab2Ba
坂本講師が言い訳してる

@jVDsRcluMzczy7B
受験生の皆さん

速報会でお伝えした解答を訂正させて頂きました。

今年は、行政法択一が厳しい気が…。

詳しくは分析会で説明させていただきます m(_ _)m
0357名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:11:32.34ID:cb2/X8PQa
>>283 >>294
ありがとなー。
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:11:40.97ID:lEb6rkiI0
芦部2回だけ読んで理解できるならバケモンやろ
0359名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f52-aNSL)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:11:53.82ID:C8PZgT6E0
安倍晋三の部分簡単だっから毎年安倍晋三山上されてくんねえかな
0360必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:12:04.44ID:p+ZdU1fg0
問1の正答率が15%超えてたら嘘つくな!とキレるレベル
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:13:32.02ID:F3bMRh8Q0
記述抜き176
民法と行政だけやって正解だった

個人情報完全空振りでイラついたけど
0365必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:14:22.39ID:p+ZdU1fg0
>>364
大嘘つきが結構いる
0366名無し検定1級さん (ワッチョイ ff17-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:16:23.04ID:DEHC9vUt0
>>228

試験関係ないけどこれどういうこと?w
0368名無し検定1級さん (ワッチョイ ff17-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:16:51.91ID:DEHC9vUt0
誰か問17のウは何でダメなのか教えてくれ
0370名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:17:20.69ID:MPhb7jXUd
訴えの利益なしは却下じゃないの?!
教えてエロい人!
0371名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:18:18.33ID:MPhb7jXUd
>>335
診断士って不動産鑑定士?!
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:18:18.84ID:F3bMRh8Q0
>>368
受け取った時って知った時でしょ
0373名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3b-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:19:51.13ID:lhd5I/7M0
>>365
ニキちゃん元気だった?
俺は登録者だよ
0374名無し検定1級さん (ワッチョイ ff17-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:20:14.84ID:DEHC9vUt0
>>372
知った日から6ヶ月か
サンクス
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-0uM5)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:21:16.87ID:vpPQ06bo0
今年抜き180超え報告が少ないよな
0377名無し検定1級さん (ワッチョイ ff65-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:22:37.60ID:vpO3kzae0
>>339
そうか、確かにそう考えることもできますね
法律の勉強楽しいし続けます
ありがとう
0378名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:24:24.14ID:aFa+QeAG0
憲法と自治法が難しかったからなかなか180行くの難しいんじゃないか
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ ff60-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:24:37.68ID:L0SR/IUk0
>>375
書き込みが少ない時は自慢できる点数を取れたやつが少なかったってことだ
0383名無し検定1級さん (ワッチョイ ff04-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:30:36.85ID:qS7w1erP0
3つなら減額請求、解除、損害賠償
厳密には解除かつ損害賠償もありうる
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-zQu6)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:31:39.42ID:tKzKWAEn0
自己採点したら地方自治法とか国賠とか壊滅状態だった
民法はやっぱり簡単だったんだね
行政法壊滅して終ったわ地方自治法なんてわかんねーよ・・・
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ ff04-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:32:23.17ID:qS7w1erP0
地方自治法は宇賀読まないと対策できないんじゃ。
0386必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:32:47.15ID:p+ZdU1fg0
>>373
えらいなぁ🥺
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5f-ElWn)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:33:05.89ID:WODtYmzR0
芦部先生の基本書は、大学の教授の講義とセットでないと…
藤井聡太8冠の将棋の棋譜を、プロ棋士の解説なしで見るようなもの(かも)
0388必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:33:18.16ID:p+ZdU1fg0
葬式会場と化した行政書士試験
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ ff04-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:33:54.31ID:qS7w1erP0
マクリーン事件はロー生なら判旨まで読んでいるので、受験者をロー生あたりに置いている気がする
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ ff60-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:34:43.54ID:L0SR/IUk0
大学の基本書まで引っ張り出すようじゃ余計なことまで覚えてるよそれ
満点で合格しようが180で合格しようが一緒なんだから
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ ff04-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:36:02.41ID:qS7w1erP0
地方自治法はみんほしあたりでは対策不可能なレベルだった。
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ ff27-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:37:43.72ID:p/zVmGZx0
試験お疲れさまでした。
宅建士も受けたことがある人に伺いたいのですが、
宅建士は意地悪なひっかけ問題が多いですが、行政書士で出題される問題にひっかけは多いですか?
0394名無し検定1級さん (ワッチョイ ff17-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:38:28.31ID:DEHC9vUt0
問26、選択肢5の情報公開法の問題、過去問掲載してるブログで情報公開法は地方公共団体には適用されないって書いてあったから選ばなかったのに正解になってるんだけど…

これどういうこと?
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ ff04-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:39:23.42ID:qS7w1erP0
学者からすればマクリーン事件はサービス問題。
0397必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:41:28.10ID:p+ZdU1fg0
多分今回は
憲法 難
行政法 難
民法 易

五肢選択 易
記述 易

行政法が得点ソースにならなかったから、今回相当に平均点が下がってると思う
0398必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:42:03.36ID:p+ZdU1fg0
憲法はどうでもいい
行政法がかなりヤバい気がする
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ ff04-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:42:09.28ID:qS7w1erP0
商法は難しかった。
0402名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:43:48.65ID:MPhb7jXUd
民法は勉強してる人の足元を掬う問題が多かったなー
0403必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:43:54.14ID:p+ZdU1fg0
あの坂本が2問間違える行政法

坂本の勉強不足が露呈
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ ff4f-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:45:16.63ID:iUiCiLU50
記述抜き154点。
記述は30点貰えたら万々歳なかんじ。
あーあ、終わったかな〜

同じような人、いますか?

ちなみに福岡の久留米大学で受験しました。
0407名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:45:16.57ID:MPhb7jXUd
伊藤塾好き
0408必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:45:40.71ID:p+ZdU1fg0
体感で去年より択一で10点は平均点下がる気がする
知らんけど🙄
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fca-OZBr)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:46:34.82ID:yLR52dp30
去年トータル166

今年は試験終了後は絶望しかなかったが記述抜き174
44はY市に対してと書いた 他はまぁOK
45物上代位権だけ合ってる
46予備校各社によって記述方法にバラツキがあるのが不安だがまぁ趣旨はあってると思う

さすがにテキストや問題集はもう要らないよな…
これで落ちてたら立ち直れん
来年受かる気がしない
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe2-Blpp)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:46:53.29ID:aiip0Wqq0
記述はみんな持ち点20点からスタートして
0411名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:47:08.06ID:MPhb7jXUd
>>406
156だよー。
記述は3問ともほぼ予備校通り書けてるけど、鬼採点にならないことを祈るのみ。
合格機関までにこんな長いのはほんとここの得点調整が大きいんやろな。
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f93-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:48:24.48ID:N1i4Nmc50
てか日大で受けたんだけど駅から大学入口まで予備校がチラシとか要点まとめ配布しててクレアールのがまさに記述に出てて驚いた。漏洩かと思うほど
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ ff12-4fDt)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:49:08.37ID:+bCn/I6n0
今年の記述は厳し目の採点ですかね?
何回か受けてるけど
ばっさり行かれるイメージしかないっす
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f41-aDIv)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:49:21.15ID:nwsDjgVO0
>>412
じゃあ伊藤塾が森T切ったのはただ口実として「教えるレベルに達してなかった」言っただけで実際に教えるレベルに達してなくても在職し続けられるってことか
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f6f-tnBY)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:50:04.81ID:cctg8w6z0
差止めでなく差し止めの訴えって書いたんだけどダメそう?
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ ff17-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:50:33.37ID:DEHC9vUt0
>>396
>>400

394です。
ありがと。7の(2)に該当するのは分かるんだけど法改正があったのかな

ブログに誤情報載せないでほしいわ
訂正しろよ怒
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe2-Blpp)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:50:51.18ID:aiip0Wqq0
なんとかなく行政書士試験の記述って今回だと差止め訴訟、物上代位、契約不適合って文言入ってないとばっさり切られそうなイメージある
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ ff19-gDP/)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:51:10.93ID:0bb1NOgh0
ちなみに没問はないですかね?
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:52:48.81ID:Cm5Zhxak0
自己採点で190点超えで合格確定だけど何か簡単だったみたいな
声が多くツイでも180点超えもちらほら出てるからそうだよなって
思い始めてしまった。。
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f41-tnBY)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:53:07.72ID:cctg8w6z0
aが契約不適合知ったときから1年以内だからって書いたんだけど、これも点数もらえないかね?
あと18点足りない
0422必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:53:21.42ID:p+ZdU1fg0
>>419
あってもなくても変わらないくらい厳しい

問1がとても普通の受験者に解けるレベルにないと思う
0424名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-GBAq)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:54:16.82ID:ozyNcSkNa
>>415
詳しいことは全く知らんが移籍の時に不義理でもあったんじゃないの?
実際問題として勉強不足だったかどうかなんて受講生や受験生側は知る由もない訳でさ

ただ同時期に辞めた岡講師(行政書士専門の指導校をその後開設)に対してはYouTubeで見送り動画まで作って送り出したくらいだし、
森Tについては個人的なものを含めて何かしらはあったんだろ
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f41-tnBY)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:54:56.63ID:cctg8w6z0
辰已法律研究所の出口調査見てると2019年くらいの合計点の低さなんだけど記述問題の難易度が低いから採点厳しい気がするわ
あの年は記述の難易度が可笑しかったからそれらしいこと書いてても点数もらえたんよ
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ ff60-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:55:16.80ID:L0SR/IUk0
>>416
法律上は差し止めの訴えなんだから訴訟よりも正確だよ
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff3-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:56:01.90ID:f0JcANPM0
記述、やれ共有だ錯誤だ親族が危ないやら散々迷ってこんなベタなのしか出ないとはなあ
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f0f-tnBY)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:56:50.91ID:cctg8w6z0
>>426
信じていいの?(泣)
みんな差止めって書いてて俺不安なんだ
これ減点かなって胃が痛い
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ ff04-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:57:17.74ID:qS7w1erP0
エックスには予備およびロー組がいるからな
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4c-ksnk)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:57:27.90ID:f1RExIsd0
記述の、裁判所に対して、は伊藤塾の動画で先生が
模範解答には入ってないけど個人的には入れるって言ってた
俺も入れたから特別に30点くらい欲しい
0431必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:58:19.44ID:p+ZdU1fg0
今回の勝ち方は択一144、記述36みたいなタイプになると思う
記述3問をほぼ耳揃えて出すくらいは必要っぽい
0432必勝ニキ (ワッチョイ 1f9f-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:59:09.14ID:p+ZdU1fg0
>>429
フカシが50%やね
俺が見てるところ
基礎法学2/2って書いてるのは100%フカシ
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5f-ElWn)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:59:12.11ID:WODtYmzR0
例年と比べて、明らかに書き込み少ないのは、昨年までのJaneStyleがサポート終了→5chネラーが新しい専ブラを探す羽目になってしまった余波。午前〜試験開始前も明らかに減っていた。
0434名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:00:23.92ID:cb2/X8PQa
>>392
質が全然違う。宅建のいじわる具合ひっかけ具合は本当に最凶レベルの底意地の悪さだが行政書士試験はいじわるする必要もひっかけする必要もないくらい単純に問題そのものが難しい。
0435名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-0uM5)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:01:06.81ID:vpPQ06bo0
Yに対して懲罰の差止め訴訟を提起して・・・
なんか違和感あって
Yに対して懲罰の差止めを求める訴訟を提起して・・・
に書き直した。裁判所に、は入れてないけど訴訟の後に入れても入れなくても同じかな?裁判所じゃなきゃどこに提起するんだよってことになるから。
0437名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f93-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:02:58.19ID:N1i4Nmc50
>>427
わかる
なんか無駄に手広く深くやり過ぎたのかな感
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3b-Blpp)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:03:22.95ID:aiip0Wqq0
逆に裁判所以外のどこに提起すんだよと思って自信満々に裁判所って書いたわ
審査請求と勘違いさせようとしてるのか?とか深読みしてしまった
0439名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f93-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:04:05.50ID:N1i4Nmc50
>>413
手持ちのノートに集中したいのに余計なものを!と思ったけど助けられた人多そう
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-tnBY)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:04:12.43ID:cctg8w6z0
この記述の難易度だと一昨年の厳しめ採点かなと予想
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ ff60-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:04:37.44ID:L0SR/IUk0
被告適格じゃなくて救済のために仮の差止めを申立てることが出題者の趣旨で本体なんだから
裁判所に対して〜(中略)〜申立てるじゃないと不正解だろう
講師ども馬鹿ではないか
0442名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:04:50.81ID:Cm5Zhxak0
>>423
なるほど。ちなみに記述は結構ダメだったけどツイ民は余裕に
180点超えてかつ記述式も書けた感じだからレベルの違いを感じる。
予備やロー組なら当たり前か。
0444名無し検定1級さん (ワッチョイ ff04-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:07:08.04ID:qS7w1erP0
予備やローならマクリーン事件なんて瞬殺だからな。ただ地方自治は彼らでも厳しかったはず。
0445名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd8-tnBY)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:07:38.16ID:cctg8w6z0
そう言えば昔いた錯誤マンってもう受かったのかな
0446名無し検定1級さん (ベーイモ MM8f-3MYK)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:08:50.43ID:4ksJfFQ4M
司法試験受かってる家族(本人曰く憲法は結構好き)が問1を問いて
見事に間違ってたよw
「これを知っておけというのは酷すぎるし、出典が古くて
普通のセンスだと最初の空欄2つで問1を選ばないのでは」とのこと
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f93-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:09:23.10ID:N1i4Nmc50
>>436
間違えた、無駄に自演みたいにレスしちゃった疲れてるのかな悲しみ
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:09:34.99ID:oeiE27Aa0
>>441
試験センターの考えてる解答が不明瞭でよくわからんよねえ。
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff1-SzVh)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:10:59.74ID:1kgXIT690
予備校模試の有用性とは?
大学、法律系で学んだ人が有利?
もう他資格目指すわ、待てない。
0451名無し検定1級さん (オッペケ Srf3-tJm3)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:11:27.51ID:UO4FQSZor
今日行書試験があって合格発表が来年1月末にあってそこから2ヶ月半で季節の仕事が終わる
最後の日働いて満了慰労金は4月末に振り込まれる、帰り有明からフェリーに乗って36時間の船旅そこからバイクに乗って宮崎のスーパーホテルで一泊して宮崎市内を散歩して10時にチェックアウトしてゆっくり自宅に帰る、帰ったら行政書士の登録して調査士も登録して7月に司法書士も受ける
0452名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:12:09.06ID:kXS8mG6ua
問45で『物上代位』が抜けてCがBに火災保険金を払い渡す前に火災保険請求債権を差し押さえなければならないって書いて、問46で『契約不適合責任追求』が抜けて報酬減額請求請求、損害賠償請求、契約の解除ができるって書いた場合何点もらえそう?
0453名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:12:13.62ID:kXS8mG6ua
問45で『物上代位』が抜けてCがBに火災保険金を払い渡す前に火災保険請求債権を差し押さえなければならないって書いて、問46で『契約不適合責任追求』が抜けて報酬減額請求請求、損害賠償請求、契約の解除ができるって書いた場合何点もらえそう?
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffb-RbH0)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:12:46.61ID:AgDCNJrj0
裁判所に対してY市を被告としてが正解?
0455名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3b-Blpp)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:13:43.93ID:aiip0Wqq0
>>452
0点
0456名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd8-tnBY)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:15:23.38ID:cctg8w6z0
キーワードは書けたので18点取れてることを祈るばかり
0458名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb5-Oo3x)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:18:11.91ID:2BkP2bM50
品質に問題がある事を知った時から一年以内に通知しているので、

って書いたんけど、お情け点ないかね
0459名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb5-Oo3x)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:18:13.24ID:2BkP2bM50
品質に問題がある事を知った時から一年以内に通知しているので、

って書いたんけど、お情け点ないかね
0460名無し検定1級さん (ワッチョイ ff45-GpDI)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:18:32.68ID:9FBFE0hf0
合格率かなり高くなりそうな感じですね。相対試験にしないと年度によってかなりバラつきすごすぎて試験制度の信頼性がないね。
0461名無し検定1級さん (ワッチョイ 1faf-ZbdL)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:18:37.90ID:9o48bYzG0
しかし択一に関しては肢別グルグルしてもLECの模試受けても何の意味もねーなこりゃ
記述がそこまで難解ではないから基本を抑えていかに記述で点取るかか
0462名無し検定1級さん (ワッチョイ ffec-jJSX)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:18:49.60ID:fSe/G3we0
80才前後の人が合格したり、受験するのは凄いことだと思うなあ。その年まで健康を維持しているということだから。
還暦迎えての受験。会場に行くまでが辛かった。
0464名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff2-tnBY)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:20:29.08ID:cctg8w6z0
>>460
だから記述で相対評価にしてるやん
マークシートで平均点低ければ採点甘くなるし、ただ今回は甘く採点はないと思うがw
0465名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:20:44.74ID:kXS8mG6ua
>>455

マジか初受験だけど、これで部分点すらもらえないのか……

記述抜きで170だったからイケるかなーとか思ってたんだけど……
0466名無し検定1級さん (ワッチョイ ff19-gDP/)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:22:25.09ID:0bb1NOgh0
冷静に見返すと
取れる問題があるんだなぁ…

途中で、集中力が落ちるタイミングが
2時間くらいすると、寒さと血糖値が…

144+記述は、良くて30点くらいかな…
アウト…

コンスタントに取れていた
行政法が難しく感じた…11/19
ここで集中を欠いてしまった…

商法会社法は、時間が無く
全て適当で0/5

悔しいが、来年はやめておこうかな…
正直、行政法の暗記が、とても面白く無い…
0467名無し検定1級さん (ベーイモ MM8f-3MYK)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:22:32.10ID:4ksJfFQ4M
司法試験受かってる家族(本人曰く憲法は結構好き)が問1を問いて
見事に間違ってたよw
「これを知っておけというのは酷すぎるし、出典が古くて
普通のセンスだと最初の空欄2つで問1を選ばないのでは」とのこと
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ ffce-eHU5)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:23:39.34ID:lGSioJOy0
行政書士試験があったとYoutubeで知り、7年ぶりぐらいに行政書士試験スレ覗いてみる
当時は、ぱっしょむ、碇チンタがいたなw

俺は3回目で司法試験受かって、今、弁護士6年目だけど人生だいぶ変わったな
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ ff17-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:25:33.33ID:DEHC9vUt0
問1は罪刑法定主義でアイの2択に絞って、文末が〜を推考してだから文意的に1を選んだよ
0470名無し検定1級さん (ワッチョイ ff19-gDP/)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:25:42.12ID:0bb1NOgh0
>>465
記述抜きで170なら大丈夫でしょ。
おめでとう
0471名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:29:04.13ID:cb2/X8PQa
>>461
まだ肢別グルグルやってる奴とかいるのか。佐藤も本当罪深い。
0475名無し検定1級さん (ワッチョイ ff27-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:33:32.10ID:p/zVmGZx0
>>434
わかりやすくありがとうございます。
0476名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:33:39.68ID:Cm5Zhxak0
ツイでは雑感として2019年の流れに似てるみたいに書いてる人がいたから
そんな感じになるのかな?
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ ff19-gDP/)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:34:06.44ID:0bb1NOgh0
>>472
そこが結構いるとなると
記述は渋いんだろうなぁ…

この資格は、運で受かる人も結構いそうだわ
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc6-tnBY)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:36:38.69ID:cctg8w6z0
去年は記述0点だったわw
個人的にはムズかった
0480名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:37:27.05ID:MPhb7jXUd
ちなみに訴えの利益なくなるのって却下なの?そこが分からない。
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ ff17-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:37:56.35ID:DEHC9vUt0
却下だよ
訴訟要件満たさないから
0483名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:38:22.89ID:kXS8mG6ua
>>465
マジ!?
ホントならクッソ嬉しいけど、0点って言ってる人もいるし、どっちが正しいの?
0484名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:39:01.79ID:aFa+QeAG0
>>476
2019年ってどうだったの
0486名無し検定1級さん (ワッチョイ ff19-gDP/)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:42:01.63ID:0bb1NOgh0
>>483
8-10点くらいは貰えるんじゃね?
ただ、その部分は、いくら考えても仕方がない
記述なしで170は凄いと思う
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ ff19-gDP/)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:44:05.00ID:0bb1NOgh0
>>485
そのへんは、宅建のボーダー民のように
精神が安定しない数ヶ月を過ごすから
期待しない方がいい

150点付近は、頑張った
よし、忘れよう
と過ごした方がいいかと
0488名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:44:51.45ID:cb2/X8PQa
>>475
来年受けるの?宅建のスレでは行政書士は宅建の1.5倍とかいう書き込みあるけどあれ大ウソやからな。
0489名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:46:13.47ID:MPhb7jXUd
どっかで訴えの利益は棄却だって聞いてたのだけどなー。

訴訟の元処分主義の方があるんかいな
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc1-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:46:27.50ID:KzOVH/er0
問44って、模範解答では「Y市に対し」ってなってるけど、「Y市議会」じゃないのか。
0491名無し検定1級さん (スップ Sd9f-6FPt)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:48:05.48ID:VWYB0yFGd
>>482
全く的外れ
何も理解していない人の解答
0492名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:49:29.30ID:kXS8mG6ua
>>486
ありがとう!
結果はどうあれ今日ぐっすり眠れそう!
本当ありがとう!!
0493名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2d-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:50:20.67ID:sBuv2lP/0
>>482
今手元に問題ないけどたしか
どのような手続きを取るかではなく
何を根拠に、と問うてたから物上代位による差し押さえのワードがないと厳しいかと
0494必勝ニキ (ワッチョイ fff9-emUe)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:51:32.60ID:e61ZxB110
>>490
議会は行政主体じゃないとかでしょ🥺三🥺
0495名無し検定1級さん (ワッチョイ ff19-gDP/)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:52:57.59ID:0bb1NOgh0
みんな1年間お疲れ様!!
0496名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb5-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:54:06.94ID:2BkP2bM50
債権に物上代位し、支払い前に差押える
債権に対して物上代位権を行使して、支払い前に差押える


物上代位の効力発生要件が、支払い前の差押えなんだから、上の解答はバッサリ切られると思うがどう?
0497名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-tnBY)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:58:13.68ID:cctg8w6z0
>>496
ヒント キーワード採点
0500名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:01:46.18ID:YdickIlr0
>>489
自らに関係のない利益の主張だけ棄却
0501名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:03:19.47ID:GxpYEAO90
>>485
そういやブログで記述60点満点って書いてる人いたな~
と思って見たらやっぱり2019年受験だったわ。
0502名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:05:21.41ID:GxpYEAO90
>>499
去年記述0点だったわ
まあ択一158点だったからちょっと遠かったんだけれども。
でも部分点すらないのかよとは思った。
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7e-OVe1)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:06:26.17ID:2EKpve3X0
Twitter見たら弁護士の先生が「物上代位権を行使する」はおかしいって書いてるね
0504名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:06:44.59ID:aDVv9gxf0
今年択一が難化してるなら多少の部分点はあるんじゃないの
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:08:23.61ID:YdickIlr0
>>503
裁判所へ申立て差押えの俺大勝利か?!
0508名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-X1Xx)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:10:41.74ID:pn6iuxmt0
しょっちゅう田舎臭い、
クソダサい名字の事務所名で呟いてるお前!


何が言いたいんだ?
事務所の名前ダサすぎるだろ?


Fランク大か、Fランクか何だ?
0509名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:10:52.62ID:xG6Luj6pa
>>499
択一の難易度は上がったみたいやから大丈夫やと思うぞ。
0515名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:23:11.60ID:WCjWbf65d
>>500
ありがとう~、法律は深くて理解できたときの達成感あるわ。
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f6c-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:25:24.60ID:oXlW5Uqm0
>>512
無理矢理足らしたわ
Aが本件契約不適合を知ったときから1年以内なので損害賠償、代金減額請求、契約解除ができる。
でギリギリ45文字w
0517名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:27:18.74ID:WCjWbf65d
差し止め訴訟
差止めの訴え
差し止めの訴えの
差止め訴訟

差止訴訟
差止の訴え

この辺の書き方で減点あるのか?!
そんな裁量も認められるのか?!
いくら適用外でも動く人いるでしょ!
0518名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:27:54.20ID:WCjWbf65d
>>516
通知が入ってないねん
0519名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:28:20.75ID:oXlW5Uqm0
>>513
数年前の無効確認訴訟のときの被告適格で荒れたことがあってだなw
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:30:59.84ID:YdickIlr0
>>515
そこは理屈じゃなくて無理矢理覚えたけどね~
それと、那覇市自衛隊基地情報公開事件の法律の争訟だけど原告適格なし、行政罰と秩序罰の違いは試験直前まで残ったあやふや三銃士だった
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff2-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:31:15.17ID:oXlW5Uqm0
>>518マジかもしかして点数つかない?
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f41-+8ha)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:31:30.45ID:rYTmf3Yq0
行政書士合格者が大挙してコスモス入会してくれることを希望する!
ホントになり手がいないんだって!
0527名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff2-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:33:32.92ID:oXlW5Uqm0
>>517
流石に減点はないと思いたい
俺が差し止めの訴えと仮の差し止めの訴えって書いちゃったからね
今回の試験択一の出来2019年並みであまり良くないらしいからそれで減点されると厳しい
0529名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff2-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:36:06.80ID:oXlW5Uqm0
あと18点なんやけどもしかして厳しい?
0530名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-jVa0)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:36:26.21ID:QWGXqlT50
憲法まあまあ勉強して0点だったしもう何を信じればいいかわかんねえや
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f41-+8ha)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:37:04.50ID:rYTmf3Yq0
>>525
私の口からは言えない
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc4-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:39:09.27ID:kvkE+WLf0
香芝市議会の懲罰で共産党議員が仮差し止めと差し止め訴えた事件そのまんまです
同事例では議会ではなく市を訴えてます
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-X1Xx)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:39:13.11ID:pn6iuxmt0
講学上の行政機関概念


行政は、国や地方公共団体などの公法人が「行政主体」となり、その名(名義)と責任において実施する。この行政主体は法人であるため、実際にその手足となって行為するのは、自然人によって構成されるその機関である。これを講学上(行政官庁法理論上)、「行政機関」という


行政機関や後述の行政庁、行政官庁といった語は、一般的な用法では組織や建物を指すが、ここでは法律により一定の行政上の権限および責務を与えられた自然人またはその合議体を指す。


たとえば「財務省」といえば行政機関としては「財務大臣」の職にある自然人であり、都道府県であれば知事職にある自然人が「行政機関」である[4]。
0534名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f41-+8ha)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:39:19.03ID:rYTmf3Yq0
合格見込みのある連中はとにかく親族法後半をみっちりやっておけば、開業してもとりあえず「仕事を貰える」可能性が高まるので(その前に厳しい研修があるけど)期待して頑張れ!
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:39:31.04ID:5OAOdL8V0
「疑わしきは受験生の不利益に」が試験の原則。

代金減額請求をしたら損害賠償請求、解除権の行使はできない。
この点を理解できているかはっきりしない答案を大減点とすることで合格率を調整するはず。
あと45で「払い渡される前に」「払い渡しの前に」「支払われる前に」等の語句が入っていない答案は間違いなく0点。価値代表物への物上代位の基本論点を把握できていないとみなされる。
0537名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-GpDI)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:42:52.95ID:n7OsZ9x/0
被告間違いは0点になる可能性高いよね
ソースは去年の義務付け
0540名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:46:11.35ID:xG6Luj6pa
>>530
知識あった上で頭使わせる問題と判旨読みこんでないと解けない問題だらけやから行政書士の判例集なんて半端な奴じゃなくてガチの憲法の判例集と学者の基本書何冊か読んでみて憲法の考えそのものの造詣を深める。資格予備校の一問一答とか無駄よ。
0541名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f5a-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:47:35.00ID:oXlW5Uqm0
>>539
長年不合格になり続けてるから当時の記憶が蘇るw
0543必勝ニキ (ワッチョイ fff9-emUe)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:48:34.17ID:QdzPuz9f0
>>514
たとえ君がどう考えても、行政主体なものは行政主体だし、
行政主体じゃないものは行政主体じゃない
調べてみてほしいです🥺
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-GpDI)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:51:13.31ID:n7OsZ9x/0
去年択一168記述0だったのに択一144まで下がっちまったぜ
女性差別やASEANで逆張りしちまった
過去問出まくりだったから絶対行けたと思ったのにどうしてこうなった
記述は20点ちょいしか取れてないと思う
なんなんだこの試験
0546名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:55:06.86ID:xG6Luj6pa
代金減額請求、損害賠償請求、契約の解除の3つ書けてたらとりあえず10はあると思うけどなあ
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:58:16.03ID:5OAOdL8V0
>>542
「代金減額請求、契約の解除、損害賠償請求」と相互の関係を示さず列挙するのが無難。
これを「代金減額請求及び損害賠償請求」「代金減額請求と契約の解除」などとするとアウト。
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 00:59:18.90ID:aDVv9gxf0
代金減額請求だと減点されそうな気がする
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:00:16.41ID:gelLUZhv0
>>535
通知してる状態でできるものを3つ書くだけだからそれしたときにこっちはできないとか関係ないぞ
0550名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:02:35.47ID:WCjWbf65d
>>548
減点なら良いけど、鬼採点なら0もあるのかな涙
それだけはやめて
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f1b-t3Ig)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:02:49.77ID:PNIKOTyl0
記述に関しては択一の出来次第でプロの予備校講師の斜め上の基準で採点されることもザラなんだからここでいくら能書き垂れても意味ないだろ
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f2e-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:04:03.07ID:oXlW5Uqm0
>>548
流石にそこまで厳しいかね
条文上は代金で気もするけどな
0553名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:04:31.99ID:WCjWbf65d
意味ないから討論するねん
君2ちゃん何年目や?!
0554名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:04:49.34ID:xG6Luj6pa
そういや所在者不明土地管理命令だの所在等不明土地共有者の持分の譲渡だの全然出てこなかったな。嫡出推定制度変わるのいつからだっけ。来年の試験からだっけ?どうせ出ないだろうけど。
0555名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:06:18.18ID:WCjWbf65d
免責的債務引受
無権代理
表見代理
錯誤

あたり全くでなかったな。
結構基本で大事なところやと思うんやがな。
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f30-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:07:30.13ID:5OAOdL8V0
>>545
Bの契約不適合責任に基づき、代金減額請求、又は損害賠償請求、契約の解除をすることができる。

これくらいなら大丈夫だろう。
0559名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:09:57.28ID:WCjWbf65d
でも実務で雨漏り3つで解除したらそれこそ裁判沙汰やで。
0562名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:11:13.55ID:xG6Luj6pa
>>558
昔、最後に。をつけてなかったら0点ってホントか嘘かわからんけど報告があったから厳しいんじゃないか?
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:13:53.33ID:aDVv9gxf0
>>554
令和2年?の改正の部分が今年でまくったから数年ズレて出るんだと思う
0565名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:18:34.12ID:xG6Luj6pa
>>564
甘い年なら目を瞑ってくれるんじゃないかな?厳しい年ならまあちょっと覚悟はしておけ。
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f2e-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:23:33.07ID:oXlW5Uqm0
予備校の採点システムも宛にならんよ
結局試験センター側が択一の出来で配点基準決めるから受験生全体の出来が悪いことを願うしかない
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f2e-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:24:51.29ID:oXlW5Uqm0
ここであーだこーだ記述のこと言っても結局合格発表日になってフタを開けてみないとなんとも言えない
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd0-sFOF)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:27:35.43ID:hGACJsKK0
条文そのまま書かせるような単純丸暗記型の記述は今後滅多に出ないだろうな。やはり受験生が基礎を固めた上で、その応用の理解力や思考力を問われてくる。
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:27:36.30ID:gelLUZhv0
>>218
一年コツコツやって民法は7まではいくと思うし行政法は追い込み次第で15くらい行くんじゃない
民法はひと通り基本論点のうちのどの場面が来ても45文字かけるくらいになれば大崩れはしなくなるよ
いけるいける
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:35:30.04ID:gelLUZhv0
>>530
憲法は独学なら判例集までは行かなくてもテキストに書いてある判例を図に書いてみて何が起こってどういう理由だからこのページのこの論点のところに書いてあるってのを自分で分析しないといけないような気はする
条文のおまけに判例のキーワードをチョロっと覚えるようなのは太刀打ちできないけど判例集を読み込むにしても論点に合ったところを読まないと迷宮入りしてしまう
0576名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:42:31.58ID:xG6Luj6pa
>>573
難化ってことやろ。スレも全然伸びてない。5ちゃんの不具合もあるけど活気がなさすぎ。
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd4-GBAq)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:49:33.43ID:GbM5q6DL0
>行政法択一式の難易度が高かったことも影響し、記述式を除いて140点台後半という人が多いのではないかとみています。
>ただある程度力のある人だと、150点台後半に届くのではないかなと。
>いずれにしても、「記述式次第」になる人は例年以上に多くなりそうな雰囲気ではありますね。
https://ameblo.jp/mizo-pan/entry-12828439515.html

横溝の書き方だと記述抜きの出来がそこまで高くなさそうな感じだな
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:49:59.27ID:GxpYEAO90
1問目で出鼻くじかれて憲法で心折れた奴多いと思うぞ。
でも一般知識で取り返してぬき180オーバーの報告はそこそこ見るな。
ただ法令がやさしけりゃみんな高得点になるが一般知識だとばらつきがでるんで
憲法、行政法の難化を取り返せなかった奴も多そうだ。
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:50:31.03ID:tozC67vf0
皆様昨日は試験お疲れ様でした

受験実質2回目 自分への戒めとして晒します
基礎・憲法 1/7 行政法 12/19 民法5/19 会社法3/5 多肢9/12 一般9/14 
お疲れ様でした
憲法まじ無理
0582名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:52:39.15ID:xG6Luj6pa
そういやタクシーさんはどうなのだろうか?分厚い判例集めくってたみたいだけど。
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:56:41.70ID:tozC67vf0
憲法はマクリーン以外意味不明だった。基本判例と統治ある程度したけど違憲判決とかでなかったし
行政は地方自治で全滅した
民法は譲渡担保等と家族法捨てたら死亡
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f21-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:59:53.50ID:IdWlZfac0
なんか合格率20%時代突入とか試験終了後はしゃいでいた人いたけど、ぶっちゃけ今年難しかったの?
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/13(月) 02:03:06.82ID:GxpYEAO90
並みの資格ならパターン認識で勉強すればするほど点数は上がるし70%、80%取る奴も出てくる。
でも行政書士は違う。
今年の基礎法学、憲法なんか見たら択一はある程度勉強しても一般知識次第の運ゲー。
記述きっちりやってなんぼの試験なのかなとは思う。
まあその記述が謎採点過ぎるから余計心が折れるんだが。
この試験60%取る奴は上位10%だけど70%取る奴は上位2%、80%取る奴は上位0.2%しかいないらしい。
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f21-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 02:05:05.82ID:IdWlZfac0
なるほどね
俺は去年の合格者なんだが、
去年と比較してどんな感じだったのか
とても気になってる

まぁ著作権の問題で見れないのは残念だが
試験センターには早く公開して欲しいものです
0591名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 02:10:18.70ID:xG6Luj6pa
予備校って何でも知ってるように見えて試験委員みたいなガチの法学者からすればトーシロもええとこな気がするな。模試でも今回みたいな試験どうやっても作れないでしょ。
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 02:10:36.12ID:gelLUZhv0
>>461
あしべつグルグル暗記しても良くて肢二つ切れたらいいなくらいだから
結局テキストが言ってる範囲のことを自分で分析して誰が何で困ってるからこの法律使えるとか、この手続きで誰が何をどうやって何を求められるとか
この場面ではこの法律とこの法律の何が使えるけどどっちが適切かとかってやるしかないと思う
0593sage (ワッチョイ ffff-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 02:11:06.13ID:9+Y18scR0
自己採点完了、不合格。しかも去年より点数落ちてる。
見直して直前で変えて間違えたり、
後から冷静に考えたら絶対こっちだろって問題を間違えてたり。
努力が足りなかった自分が悪いんだけど落ち込む。
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 02:11:37.29ID:gelLUZhv0
>>589
割とマジで己を信じる心が試されてると思う
0596名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 02:17:33.64ID:xG6Luj6pa
肢別グルグルなんてもうとっくに通用しないから肢別本はゴミ箱にポイでいいよ。
0599名無し検定1級さん (オッペケ Srf3-6wh1)
垢版 |
2023/11/13(月) 02:25:10.81ID:umo1YEMOr
記述抜きで158点。寝れなくてフォーサイトで採点したら記述含め190点超えてたけど記述0点の方も過去にいたみたいで結局寝れてない
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/13(月) 02:30:07.81ID:GxpYEAO90
さすがにそろそろ公務員特認無くさないと試験組は不公平感高まるだろ。
特認申請するジジイが解けるレベルじゃなくなってきてる。
でも悲しいかな登録行政書士の30%が特認組。
年齢別でみても55%が都道府県別に試験やってて併願もできた時代の61歳以上という。
0601名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa3-mDCE)
垢版 |
2023/11/13(月) 02:35:46.86ID:omdp1s4fM
>>584 なる程そんなベテラン風の勉強かw
法律無学のオレは条文素読とか以前のレベルやし
みん欲し入門からテキストと問題集の内容わかるのに
9月末までかかって10月やっと市販模試
抜き168で問44書けたし無学オレがむしろ行けるww
0602名無し検定1級さん (スップ Sd9f-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 03:37:57.53ID:gUrbmtvqd
受ける前は記述で調整してるとか言ってたやつを馬鹿にしてたけど、実際受け終わって記述次第で合否が決まる点数に自分がなると、そう思う気持ちめっちゃ分かった。すまなかった
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 03:50:21.18ID:pkt/I5U50
素読やった方が良いってよく言うけど民法とかはむしろ
財産権とは何かとか抵当権は不動産の財産的価値を測るためのものですよみたいな大大大前提を完璧にしてから条文を公式みたいに当てはめるのができないとただ条文の語句暗記して、たまたま記述が当たることはあってもたぶん択一ボロボロだろうから素読していい教科としなくてもいい教科があるよね
0604名無し検定1級さん (ブモー MM0f-aNSL)
垢版 |
2023/11/13(月) 04:13:57.29ID:l/zM/EkrM
難化しすぎだから土方でも取れる他の資格にチャレンジしたほうがよっぽど有意義な人生になるぞマジで
会社で取らされてる奴はぶっちゃけキレてもいいレベル
0605名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C7mO)
垢版 |
2023/11/13(月) 04:29:16.81ID:WCjWbf65d
もしは受けれるだけ受けた方が良いわ。
0606名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf3-rIyB)
垢版 |
2023/11/13(月) 04:40:47.51ID:kp+qqVzNp
さて来年の対策しなきゃならんな。
もう明らかに出ないものをやっても
意味ないし、試験というのは知識も
必要だけど戦略が大事だからな。
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3b-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 05:41:10.99ID:kN9QchDK0
>>600
登録して分かったことだが、税理士が多いんだよ。
奴らおちょくって登録してきてる。
大半が建設業許可関連やるため。乗ってる車高級車はほぼ税理士組み。

次に多いのが公務員退職組み。この人らは小遣い稼ぎで登録。
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ ff52-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 05:49:15.75ID:+V2IIrxO0
鬼メンタルくに坊氏、記述抜きで180超え達成涙の報告!
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f85-Pt9K)
垢版 |
2023/11/13(月) 05:51:09.06ID:L2UXttvE0
タクシー記述抜きで何点だったんだろ
どうせまた今年も引っ張るだけ引っ張って不合格なんだろうけど
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb5-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 05:53:36.18ID:AuhfXCHl0
自分が受かった年より易化するとイラっとくるのは俺だけ?
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc5-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 06:29:08.36ID:oXlW5Uqm0
辰已法律研究所のみてると2019年並みの択一の出来と言うかそれよりも低い
横溝見てても140点台後半らしいからムズかったんやな
記述キーワードで多めに採点つけてくれんかな
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 06:34:55.16ID:czGn3njl0
>>615
前半は難化だけど
民法~一般知識まではむしろ例年より易化してるから
まあ例年通りレベルだと思う
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f85-Pt9K)
垢版 |
2023/11/13(月) 06:35:07.75ID:L2UXttvE0
>>614
去年も自信ありだったんだけどな
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ ff52-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 06:35:46.46ID:+V2IIrxO0
鬼メンタルくに坊、涙の合格宣言!
俺と行政書士2023完結!
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 07:00:49.80ID:YdickIlr0
憲法自治法とわけわからん問題でパニックになりながら回りの受験生もパニックになってるんだろうなと思いながら解いてた
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcc-RbH0)
垢版 |
2023/11/13(月) 07:02:46.67ID:xfzv9IKo0
合格したら即開業する奴いる?
大半は司法書士か予備試験受験組になるんじゃないかなぁ
自分もその予定だけど
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb2-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 07:06:25.59ID:zCMZoQ5b0
>>621
新垢で報告きとるよ。さらに開業1,000万円宣言しとる。開業したら大体の行政書士は超えれるとさ!
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 07:08:05.66ID:czGn3njl0
>>624
一昨年合格したけど登録もしてない
安定した仕事がもらえる見込みができた時点で登録する予定
0628名無し検定1級さん (スップ Sd1f-hIdY)
垢版 |
2023/11/13(月) 07:22:18.89ID:2H21U0Hmd
>>616
試験形式変更の前年は合格率絞ってたとか聞くと震える
0630必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-emUe)
垢版 |
2023/11/13(月) 07:45:50.97ID:QdzPuz9f0
今年は5点くらいの修正が入ってもおかしくないかもね
もしかするとだけど
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 07:50:10.53ID:n/fw3F6b0
>>630
修正ってどこに?
0634必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-emUe)
垢版 |
2023/11/13(月) 07:59:24.23ID:QdzPuz9f0
>>631
175点合格
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 07:59:48.24ID:YdickIlr0
>>631
合格点が175点以上になるってこと
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f5c-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:01:25.39ID:oXlW5Uqm0
合格基準点変更するくらいなら記述採点の配点を緩くするかと思うが
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcc-RbH0)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:02:00.83ID:xfzv9IKo0
>>633
独学?
司法書士は最初から予備校使った方が効率良いで
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f84-Mutf)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:02:22.70ID:fJHefulK0
過去の試験で記述0点だったとかよく聞くけど
記述白紙で出したのか、まったく論点違いのこと書いたのか、論点押さえてたけど一部ミスがあったばかりに部分点すら貰えなかったのか
そのあたり聞きたい
0640名無し検定1級さん (スップ Sd9f-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:06:07.28ID:igmZbxXrd
>>535
何の説得力もない素人がここまで堂々と断定してくれると逆に信憑性ゼロになるな笑
0641名無し検定1級さん (アウグロ MMa3-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:08:19.29ID:VeY6H0EoM
>>636
物上代位権を行使、なんて書いたらアウト
抵当権に基づき差し押さえるとか
物上代位するとか
そういう表現が正しい
物上代位権なんて言葉は条文にない
権利を勝手に作っちゃいかん
0642名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-D8W5)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:08:23.92ID:sWQ7XX300
>>639
2年連続ばっさりいかれたけど、1部ミスだけで−15点やら、条文に書かれてない文言でさえ書いても−2点とかされてるよ。
完璧に書けて、解答とほぼ変わらないこと書いてたようにおもえても減点の嵐。
おそらく予備校の解答を書いても50点ぐらいで返ってくる。インチキ採点だよ。
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:10:32.86ID:n/fw3F6b0
合格基準点引き下げはないな
記述が易しかったから調整しようと思えばそこでできる
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f48-Pt9K)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:16:33.78ID:5rNgBEEf0
たかだか5点の補正なんてしないでしょ
合格率が例年よりちょっと下がるぐらいなら許容範囲だと思う
補正なんて、難易度の匙加減間違えましたって言ってるようなもんだから、試験委員側も出来る限りやりたくないはず
相当平均点低くないとやらないと思う
0647必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:17:32.77ID:QdzPuz9f0
問1の悲惨さを語り継ぐべき
0648名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:17:45.19ID:LGKK5nUFd
>>645
それなら問題ない
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:21:18.58ID:YdickIlr0
>>646
記述の採点を甘くしても合格率が8%切る場合だけだろうね
0655必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:31:12.62ID:QdzPuz9f0
問1を弁護士や大学教授に解かせて解けるのか検証してみてほしい
0657必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:35:04.56ID:QdzPuz9f0
問1は、イキリサイクリストが、150km爆速で行くツーリングを「今日はゆるポタ(短い距離をゆっくり楽しむ初心者でも楽しめる走り方)やからぁぁぁ!!!!」って感じに見える

イキリ作問者が、「明治8年の価値観までは基礎法学からぁぁぁぁぁ!!!!!」
0658必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:35:40.88ID:QdzPuz9f0
行政書士試験センターはまじで頭おかしい
0659必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:37:34.34ID:QdzPuz9f0
行政書士受験生が全員解ける問題

日本最西端の島
→与那国島
0661名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:44:51.19ID:jDyNT2uBM
1月末までは長いなあ
なんか別の資格の勉強しよっかな
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:46:49.39ID:YdickIlr0
俺はとりあえず付近自治体の行政手続条例があるか確認をする
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:49:41.12ID:n/fw3F6b0
>>661
1月末から2月くらいにある試験でおすすめない?
0668名無し検定1級さん (スップ Sd1f-Bk4X)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:59:32.46ID:S3ZX09+7d
よしおは、何点?
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff0-urv8)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:00:21.06ID:4M1G+U5d0
知り合いに村役場50歳くらいで辞めて農機団体に転職したジジイがいるんだが
最近行政書士登録して自慢げにバッジ見せてくる。
あいつに今年の試験受けさせたいw
0670名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:06:58.19ID:nATY4rKtM
>>669
そんなのばかりだよ

試験で取るのが間違い
0671名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:10:57.88ID:nATY4rKtM
>>651
日本語の問題ではないよ
法律用語

行政書士試験は法律の試験
試験の趣旨理解してるか?
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-0SPc)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:12:55.39ID:0AbOX9bs0
この記述の簡易化はやばいな
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:19:13.81ID:n/fw3F6b0
>>665
アラサーのおっさんなんだよなあ
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-2App)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:23:04.37ID:2mY//jH80
申立て
訴訟法上は、当事者が裁判所に対して特定の内容の訴訟行為を求める旨の意思を表示すること。「申出」、「申請」と性質は同じである。
行政法上は、一般に行政庁に対して特定の行為を要求する旨の意思を表示すること。例、「異議の申立て」。
[有斐閣 法律用語辞典 第4版]
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3b-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:33:47.65ID:im3Lv0jm0
>>676
逆に認めないことなんかできるのか?
法律にばっちり17年勤務って書いてるけど
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc4-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:38:53.23ID:kvkE+WLf0
よしお不動産足切り!
ユーチューブで配信してる受験生だと酒呑んで勉強してるような舐めたやつは酷い点で落ちてたね
0682名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7b-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:40:52.03ID:vXx9DhW30
>>677
性質は同じでも裁判所には申立て、行政には申請って、使い分けてない?
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb5-Oo3x)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:46:52.98ID:3AsCvmnu0
あかん、今年の司法書士試験に一発合格したけど、
158点で記述がボーダーやから多分落ちたわ笑

司法書士試験の択一上位やったのに、今年の民法と商法合わせて4問
も落としてしまった。
民法と会社法得意やったのになー、、
司法書士の試験が終わってから4ヶ月、全く勉強してなくて、
試験日の前日にざっと見直したけど、知識がめっちゃ抜けててびっくりした

行政法も二週間前から始めたけど、1日2時間の勉強じゃあかんわな
結局10/19でした。いやー、同期に言うの恥ずかしいわ
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:51:07.26ID:YdickIlr0
>>685
まぐれで司法書士受かったと思われて恥ずかしいぞ
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff0-urv8)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:51:07.68ID:4M1G+U5d0
司法書士試験組だと商法会社法は簡単でも民法はあまり変わらないし憲法は難しい。
行政法は新たに勉強しなきゃいけないし一般知識は優位性があるわけではない。
一通り勉強する時間は少なくてもすむけど合格となるとまだ別かもね。
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f97-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:52:29.32ID:HVMzZZBT0
>>685
あー確かにそれは恥ずかしいから同期の人に言わない方が良いね
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7b-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:52:39.65ID:vXx9DhW30
今年はこの勉強方法で受かったって意気揚々と語る人がこないね
昨年と勉強方法変えたら点数下がったから、参考に知りたいんだけどな
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7b-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:58:58.91ID:vXx9DhW30
>>685
ちなみに司法書士はどんな勉強して一発合格しましたか?
学校行かないと厳しいのかな
0694名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb5-Oo3x)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:03:44.38ID:3AsCvmnu0
なんか燃え尽き症候群みたいになってるわ笑

でも行政書士試験のおかげで短い時間やけど、久しぶりに机に向かって
座る事が出来たし、良いリハビリになったかも。
行政法の全体像は掴めたから、仕事と並行しながらボチボチ勉強していきます。

みんなも燃え尽きにならないでね笑
0695名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:04:18.80ID:xG6Luj6pa
ちょっと前にいたちゃんねるっていう司法書士合格した超イケメンの人が司法書士合格した後に行政書士うけて182でギリギリ合格だったなあ。あと宅建→行政書士→社労士を毎年1発で受かって中卒ギャルの人、司法書士チャレンジしてからは未だ音沙汰なし。苦戦してるんだろうな。
0697名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:07:23.90ID:+ATeF0CH0
司法書士受かって行政書士に落ちるって、運転免許に落ちるようなもんでしょ。
事故みたいなもん
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb5-Oo3x)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:09:29.36ID:3AsCvmnu0
>>693
僕は独学でSNSとかもしてないので違うと思いますよ。

>>692
オートマと、法律の専門書で知識を埋めていく感じです。
独学でしたけど、お金あるなら予備校に行った方が絶対にいいです。
ガチで情報を交換出来る知り合いが居ないので、相談する相手とか事務所の情報とか貰えないので今ガチで困ってます。
0699名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:16:54.79ID:xG6Luj6pa
>>698
司法書士の分量だと新しい箇所覚えたそばから違う場所すぐ忘れそうで知識の維持がめちゃくちゃ大変じゃない?行政書士の分量でもヒーヒーなのに。よくやるわ。
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb5-Oo3x)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:26:53.05ID:3AsCvmnu0
>>699
苦手な所とか、何回も同じ所を間違ってしまう事あるじゃないですか。
そういう所は、もう言うのも憚られるような、どエロ妄想と要件や事例とかを組み合わせて記憶を強化してました。
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-Zoup)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:28:45.48ID:nQoKsQGB0
司法書士のボリュームは行政書士の5倍
資格予備校がそう言うってことは実際は10倍ってこと
0702名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:35:03.21ID:xG6Luj6pa
>>700
それでも限界ない?昨年行政書士でも特別支配株主による株式売渡請求なんて難しい分野出たから司法書士のオートマ過去問ちょっと見たけど組織再編の分野なんて覚えられるわけないとおもっよ。
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f11-dhdh)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:35:39.53ID:x1hFeQ960
おつかれさまでした
登録を検討されていて、なにかききたいことがありましたらわかる限りでお答えします
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:45:18.69ID:YdickIlr0
>>703
土地家屋調査士なんですが農転の実務を勉強したいです、農転をやる行政書士専業事務士および行政書士法人は珍しいですか?またそういう事務所の情報はどうやって探せばいいですか?
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb5-Oo3x)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:48:46.60ID:3AsCvmnu0
>>702
組織再編はどの資格試験の勉強をしてる人でも苦手なんじゃないですか。
会社法は条文読みにくいですからね笑

会社法を学ばれたいんでしたら、弘文堂の会社法をお薦めします。
無味乾燥の手続き規定が、色んな改正とか変移を経て何故今の形になったのか、
背景や大人の事情が詳しくが書かれていて、専門書ですが大変読みやすくて面白いですよ。

背景を知ると会社法の理解がかなり進みます。大きい本屋さんには絶対ありますから、
もし行かれる機会があれば、開いてみて下さい。値段も3千円くらいでお手頃です。
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:51:26.34ID:+ATeF0CH0
>>702 特別支配株主=承認不要 の知識だけで解ける問題だったぞW
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb6-33P5)
垢版 |
2023/11/13(月) 11:04:06.33ID:uwAGhlzG0
>>703
現在格安アパートを複数所持、管理していて
今後は生活保護申請から居住先提供までの一括サービスをやる予定なのですが、
居住希望者に限り申請代行手続料無料とかだと何か問題等有りますか?
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f36-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 11:06:08.52ID:iunbQ6Vf0
りかちゃんは望みありそうで何よりだけども、誰もが思いとどまる「試験センターが公開する前の問題文アップ」を平気でやってるあたり、士業人材としては斜め上のインシデントを感じる。
0714名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 11:13:45.03ID:xG6Luj6pa
>>708
情報ありがとうございます。あとリークエは読んだことありますが読んでる時はふむふむと納得しても次の日すぐ忘れてました。

>>709
それが出てこねえ。あと定足数なんかの要件は全部合っててこれ間違ってる箇所ある?って問題文で請求の相手先だけを裁判所じゃなくて取締役にひっそりと書きかえられた問題もやられた。
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f41-+8ha)
垢版 |
2023/11/13(月) 11:33:18.57ID:rYTmf3Yq0
>>698
モノホンの合格者なら旧Twitter司法書士会がオススメだよ。
コロナ禍で各種研修が行えなかったり同期との集まりが出来なかった時期はほんと助けられた。
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ ff81-L1q+)
垢版 |
2023/11/13(月) 11:43:27.29ID:gAD4Auf80
>>680
いや、管理経験が足りないとか、許認可に関わる業務についたことがないとかで認めない訳。
法律はあくまで枠だけ決めているんで、認めるかどうかは各行政書士会が決めるはず。

何も知識の蓄積がないと推量されて、年数満たしているからと登録させるほどザルではなくなってきているはず。
0718名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 11:50:41.34ID:Tr3VylAAM
うちの近所で
巡査部長で定年退職した人でも
登録してる

公務員ならほとんど登録できる
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3b-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 11:54:35.14ID:im3Lv0jm0
>>717
ちょっと調べたら行政事務についての通達であったわ
(1) 事務系の公務員である事務官あるいは事務吏員等の身分にある者は、通常行政事務を担当するものと判断できる。

ほとんどの公務員はスルーで登録できるんじゃない?
0721名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 11:58:22.73ID:Tr3VylAAM
ヒラの公務員のまま定年退職するのは
不良公務員だけ

ちゃんと出勤してトラブルも起こさないで
ボーってしていられれば定年までに
最低でも主任や係長になれる

教員とか清掃工場や公営バスなど
現業以外のほとんどの公務員OBは
行政書士の特認予備軍になる
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f97-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:00:42.37ID:HVMzZZBT0
>>720
教員や警官、一部の特別な役職以外なら良さそうだね
0723必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:02:38.64ID:QdzPuz9f0
>>713
行政書士科目に知的財産権はないからな🤣
0724必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:03:18.59ID:QdzPuz9f0
>>679
134、記述30-45くらいで落選でした✌🥺✌
0725必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:03:52.12ID:QdzPuz9f0
>>719
どこで学んだか教えてほしいです
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2e-5PwW)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:12:10.21ID:3L477jwy0
>>725
どこって言われても、間違える要素ないだろ?
さすがに、ウ、エは説明不要だよな?
ア、イだが、イのあとに「推考して」とある
から、イには「条理」が入る、で秒殺問題だろ
どこで学んだかの質問に敢えて答えるならば
法の適用順序で書いてあったかなぁくらい
行政書士受験なんてもう何年も前だが
このくらいでガタガタ騒ぐほどではないよ
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc5-D8W5)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:16:13.53ID:ZsSVp+t70
わからない問題は差がつかないよ。
おそらく差がつくのは、行政法と民法でいかに確実に答えられて、さらに記述で正確にかけたかだろ。
憲法なんて分かるやついないし、そもそもそこで合格が決まるとは思えない
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f02-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:16:53.75ID:oXlW5Uqm0
結果くらい年内に出してほしいわ
毎年2ヶ月以上待つの辛い
0729名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-xx8k)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:22:52.49ID:i5Mpzyboa
辰巳の平均点速報、何やねん!!!
2016年以来の低水準やん。
全般的に難しかったということか?
まあ、それはそれで記述が仏採点になるかも知れないし、悪い話ではないのだが。
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f33-L1q+)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:28:30.47ID:Mrn765TG0
>>720
うん。だから各行政書士会に裁量があるわけ。場所によって振幅がある。

単なる警察官に民法が分かる訳ないしね。いまは民事不介入なんて簡単に言わないはずだが、彼らが関係する条文は皆無に近いし。

せめて生活安全で古物や銃砲の許認可、交通で聴聞や弁明に携わっていないと。
0735必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:34:37.33ID:QdzPuz9f0
>>726
いまは法律→先例(判例)→慣習に思うけどな
納得できる説明ではない
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ ff18-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:35:42.62ID:vuXrV2270
(憲法そんなに難しかった?と思ってる)
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ff3-eJTn)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:37:20.89ID:Vg9vhRkq0
>>730
登録事務は連合会が行ってる。
あくまで窓口が各行政書士会なだけ。
登録事務に各行政書士会の裁量なんてないよ。
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ ff18-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:37:55.42ID:vuXrV2270
>>730
警察だと警察行政職員、学校だと学校事務職員じゃないと特認はほぼ無理だよね
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3b-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:38:26.20ID:im3Lv0jm0
>>730
いや裁量権なんてなくない?
条文にそんなこと書いてないじゃん
0743必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:38:33.39ID:QdzPuz9f0
>>737
とりあえず学んでないってことは分かった
0744名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:40:00.64ID:LGKK5nUFd
>>726
例年の基礎法学の過去問から答えを導き出した。
パターン化に近いものがあり
試験前から答えは(1.5)と考えていた。
始めは2.5を選択していたが、問2が5だったので見直してやはり1に書き直した。
見事正解!
2に自信があったが、3年周期で問2は答えが5であった!
問1はパターンからするとやはり答えは1になるのでは?と考えて書き直した!
宅建の試験でもどうしても解けない条文問題の学習に手を焼いたが、答えは例年(2)になる事がほとんどだった為、真っ先に2を書く。
非常識な学習法を編み出し取り入れた。
一般常識は12/14正解
これも独自のやり方に起因するものである。

ちなみに憲法もクセとパターンを見つけたが今回の試験ではそれが変わっていた為2/5正解と簡単な統治を拾っただけであった。
174点
記述式でめちゃくちゃ悪く見積もっても10点
0746名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:41:45.51ID:LGKK5nUFd
>>744
訂正3年周期では無く2年
31
55
14
15
12
15
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3b-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:43:42.10ID:im3Lv0jm0
>>741
警察は巡査部長以上ならいけるみたい

警察署(1) 司法警察員となる巡査部長以上の階級にある者については原則として該当する。

教員はこんなんが該当するのかな

(1) 教育委員会の指導主事(専門的教育職
員)で、主として文書の企画、立案等に関する事務を行う者は該当する。
0751必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:43:58.45ID:QdzPuz9f0
辰巳さんの集計結果
https://pbs.twimg.com/media/F-xzXaKaUAAr9MA.jpg

2016年は14点の得点調整があった
今回記述が簡単だったから、
-5〜0点くらいが妥当かも
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:44:20.85ID:n/fw3F6b0
辰巳のデータってどこ?
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3b-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:46:03.65ID:im3Lv0jm0
>>751
近年稀に見る難易度だったんだな
記述厳しく出来なさそう
0756名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-84hP)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:46:48.27ID:Vln/oGZVd
通学3年,3回目今年も落ちた
模試では平均180、最高208取ってたけど落ちた
後半時間が足りなくなり、憲法は文章が理解できず
0点基礎0点 民8/9,行13/19 一般8/14
記述は20〜30くらい。
これじゃ仮に実務についても食べていけないか
0757必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:47:14.11ID:QdzPuz9f0
>>755
まちがえたかも🥺✌
0761必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:48:39.41ID:QdzPuz9f0
2014年が得点調整14点か
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ ff18-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:49:06.97ID:vuXrV2270
>>750
『行政事務の解釈』昭和26年9月13日 
地自行発第277号 
各都道府県総務部長宛 行政課長通知

これが根拠になりそうなのね
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3b-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:49:11.14ID:im3Lv0jm0
>>759
なら行政書士試験合格者も登録できない場合があるってことなんだな
なんのための試験だよ
0765必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:51:23.80ID:QdzPuz9f0
今回は荒れたな
問1からイカれてるから、必然だったかもしれない
0766必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:52:13.57ID:QdzPuz9f0
憲法、捨て科目説
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f48-Pt9K)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:52:29.80ID:5rNgBEEf0
平成26は合格点引き下げても合格率8%台だから
180のままだったら5%切る勢いだったんじゃないかと思う
そこまでの難易度じゃなきゃ記述採点で調整でしょ
0768必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:53:29.47ID:QdzPuz9f0
このスレもツイッターもいつもの威勢がない
0770名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-rTgu)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:54:12.64ID:hnqBu1kbM
来年まで知識抜けるのを避けるために週3回、各2時間くらい勉強続けるかな
とはいえ具体的な勉強方法が定まらない
肢別ぐるぐるはあまり意味なくなってきてるし
0771必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:55:10.00ID:QdzPuz9f0
>>769
今回5か、次で6か
もう分からんくなってくるな笑
0772必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:56:04.52ID:QdzPuz9f0
大原と辰巳は行政書士受験者にとって押さえておくべきポイント
0773名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:56:15.56ID:Ji1MdxYXd
>>745
今年は一般常識の足切りが多いと思う

文章理解は簡単だとして、それ以外にサービス問題が2問しかなかった

憲法も過去1難しいと思う
行政法は令和4年から細かい所を聞くようになってきているのでそこそこ難化
民は出題に偏りがあった為、一つの論点をしっかり学んだ人なら流れで学ぶ所もあったのでそこそこ簡単だったのでは?でも難しい問題もあったのでレベルは普通
会商法は若干難

記述式は優しい

よって記述式で調整し、採点が優しくなる可能性は大いに有り
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f48-Pt9K)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:57:03.90ID:5rNgBEEf0
来年の一般知識って政治経済出るの?
それとも今の範囲にプラスして行政書士法とかなの?
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:59:42.31ID:YdickIlr0
>>725
商法にないものは商習慣、民法の順に従うで習慣って重要度高いのが頭に入ってたからすんなり解けた
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-0SPc)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:01:36.24ID:0AbOX9bs0
記述45点以上続出やろ
0778名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-84hP)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:02:23.05ID:Vln/oGZVd
>>773
憲法が1問も答えられなかったんだけど、さすがに3年も勉強しててこの結果は諦めたほうが良いと思う?
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ ff81-L1q+)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:03:37.10ID:gAD4Auf80
>>741
いや、警察職員で警察官でもなれるのだが、職務経歴は問われる。
法律の条文にあるのは必要条件だけ。

某県の元山岳警備隊長(警視)が退職すぐに登録した。ほとんどが山屋だったが、管理職経験があるので認められた。
ま、数年で廃業したけど。


>>763
そのへんは規程や達し、内翰なんかが条文の穴や解釈の振幅を埋めるんだろうね。
試験に合格したが、とても登録させる訳にはいかない事由とか、いちいち法文に規定しないでしょ。
0782名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:04:31.15ID:Ji1MdxYXd
>>775
なるほど!確かにそうだ…
そこから考えると楽々解ける問題だったのか…
その考え方勉強になります
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:06:08.32ID:ayiM/uRF0
結局、憲法行政法難でも民法会社法を易しくしたんだからセンターの思惑通りってことだろ。
0785名無し検定1級さん (スップ Sd9f-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:08:44.66ID:gUrbmtvqd
>>765
いや、問1はサービス問題だろ
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3b-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:08:58.18ID:im3Lv0jm0
>>780
明確に欠格事由が条文に書いてるじゃん
0789名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:11:36.96ID:Ji1MdxYXd
>>778
憲法は捨て問にする人もいるくらいなので、憲法のみでそう考えているなら間違い。
憲法の判例は全て問われたら分かるレベルにし、統治は条文穴埋め問題集や聞き流しで確実に覚える!
これで2/5取った。
司法書士学習をしているが憲法通説は難しい為捨てている。しかし、憲法のサービス問題統治だけは絶対に落とさない
私は6年法律の学習をしているが憲法は大嫌い!!
1番苦手!しかし出題数は少ない為他でカバーできる!諦めるな
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3b-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:18:39.15ID:im3Lv0jm0
>>788
じゃあどこに登録できないって書いてんのさ
0793必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:18:47.18ID:QdzPuz9f0
記述40点は多そう
140点揃えれたかどうか
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:26:43.59ID:n/fw3F6b0
>>754
こう見ると憲法と自治法なんかしてるけど
その分民法と商法と多肢選択で挽回してねって感じだな

思ったより記述の甘い採点無いかも
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:28:28.38ID:n7NcuCj70
問題46は住宅の引き渡しが終わっており、契約解除はできないでのはないだろうか?
契約解除すると住宅はどうなるのだろう。
また、代金減額は損害賠償の範疇と考えられないだろうか?
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffe-Pt9K)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:30:25.46ID:L2UXttvE0
>>781
やっぱり政治経済は来年も出るのかな
それでもそこの問題数は減るだろうから、来年の受験生は精神的に楽じゃないのかな
新範囲と情報、文章理解で足切りは回避できそう
どうせ新範囲の初年度は比較的簡単だろうし
0798名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-84hP)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:32:34.42ID:Vln/oGZVd
>>789
そう言ってくれてありがとう、今もつらくて立ち直れないんだ、だって3年予備校通いで憲法0点てあまりにもバカ過ぎると思って、、
諦めなかったら必ず合格できる?
まわりからも「また落ちたのか」って思われる気がして何て報告したら良いかわからないんだ
予備校通いで3回目も落ちたらバカだと思われると思う?
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:36:15.84ID:5CMh/zKa0
こういや会場寒すぎたぞ
たまたま防寒着着ていったからそのまま受けて助かったけど
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ ff81-L1q+)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:38:55.53ID:gAD4Auf80
>>792
行政書士法の第3章に、登録の申請と、申請を拒否する場合(第6条の2第2項第2号はそれを広く取っている)と、拒否に対する審査請求を規定しているんだから、そこから当然、たとい資格があっても登録できないことがあるのだと読めるはず。

あとは各地の行政書士会か連合会にでもお尋ねあれ。
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-h2NT)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:39:40.03ID:YdickIlr0
開場待ちで座るのにアウトドア用の座布団があればいいなと思った、冬の試験は初めてだからベンチから伝わる寒さがつらかった
0803名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-84hP)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:40:59.33ID:Vln/oGZVd
>>799
ありがとう、なんか読んだら涙でてきた
努力したよ、でも落ちたらそれを努力っていうのもいけない気がしてでも1年頑張ったよ
こんなんじゃだめだな
4回、5回と頑張ってる人もいるのにね
0804名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:43:24.18ID:FRUAabhjM
>>801
そりゃ形式要件整ってなかったら拒否できるでしょ
もしかしてその一文だけで公務員の有資格者を登録できないって判断したの?
無茶苦茶じゃん
0806名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:49:13.61ID:FRUAabhjM
よく読んだら拒否しないといけない場合はこれだけじゃん

一 心身の故障により行政書士の業務を行うことができない者
二 行政書士の信用又は品位を害するおそれがある者その他行政書士の職責に照らし行政書士としての適格性を欠く者
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ ff81-L1q+)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:49:42.24ID:gAD4Auf80
>>804
>>780の後半

ワイは、登録申請を受けまた拒否を処分下す主体じゃないから、詳しいことは連合会にでも連絡して聞きなされ。
無茶苦茶じゃないやさしい回答してくれると思うよ。
0808名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:51:40.93ID:FRUAabhjM
>>807
結局、根拠もなく妄想でそう思っただけね
理解できたわ
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd6-ptv4)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:53:59.08ID:OJUi+eI/0
>>803
5chだと1-2回で受かるのが当たり前みたいな風潮だが、実際はもっとかかってる人も沢山いると思うし
2回受けてダメなら撤退してる人が多いのもあると思う
継続して勉強するのってかなりストレス溜まるしね
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ff1-6GtX)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:57:17.82ID:2XYZ0vAI0
今年の記述って冷静に考えるとくそ簡単だよな
なんでちゃんと書けなかったんだろ
択一なら瞬殺レベルなのに
0812名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:02:41.86ID:FRUAabhjM
記述って答えわかると簡単に感じるよね
0813名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-0uM5)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:04:12.87ID:hbAGmKb50
記述が訴訟選択だと必ず「誰を被告として」とくるのが今回「誰に対して」になってるのが引っかかった。
そのまま乗っかることにして「Y市に対して」で書き始めたが懲罰の差止め訴訟を提起すると書いてやっぱり被告として、が入らないと違和感あるなと思い直し
それでも問題文の指示に従うのが鉄則なので「Y市に対して、懲罰の差止めを求める訴訟を提起」と直して「Y市に対して」が「求める」にかかるか「提起」にかかるかどっちにも取れる逃げの戦略に出た。
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-0SPc)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:11:19.93ID:0AbOX9bs0
そもそも、仕事がないから
受かってもムダムダムダ

タクシーの運ちゃんも、受かっても、
合格証書飾るだけだろ。タクシーに
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-Zoup)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:14:04.83ID:nQoKsQGB0
皆さん、試験お疲れ様でした。
僕は凡ミスもありつつ、何とか戦い抜けたって感じですが不安すぎます??
記述は論点は全て合ってて手ごたえあったのですが、何ともって感じです…

基礎 1/2
憲法 3/5
行政 14/19
民法 7/9
商会 2/5
多肢 9/12
一般 10/14
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:17:28.84ID:oXlW5Uqm0
俺今回で5回目だから(泣)
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f21-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:25:52.08ID:IdWlZfac0
確かに去年ドキドキしたなぁ
記述抜き168点でさ、
行政法完答したけど、あの2ヶ月半は
もしかしたら、書く場所間違えてないか
とか余計な不安との戦いでもあった

結果202点で何ら問題は無かったが

なので択一180取れてない時点で不安との戦い
確定なんよね
まぁそれも良い経験と捉えて過ごしましょう
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-0SPc)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:32:10.08ID:0AbOX9bs0
この記述の簡易化はやばいな
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffe-Pt9K)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:35:45.81ID:L2UXttvE0
今年の記述は去年みたいな論点違いの罠はないよな
3問とも素直な印象
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ ffea-6GtX)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:45:17.21ID:I7CRSzm50
行政法は迷ったけど民法の記述2問これできなかったらヤバいってレベルの問題だよな
引っ掛け要素無いし論点も基本中の基本
満点取れてるかわからんけど論点間違えようないしどうやって得点調整するのか
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f67-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:54:33.84ID:mZ/Yr3SD0
>>795
瑕疵修補以外の他の手段3つと書いてて、その3つは解除、損害賠償請求、代金減額しかない
代替物引渡しということ言ってるやついるけど瑕疵修補請求が履行の追完の1手段ということ理解してないということで大幅減点
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ ff13-t3Ig)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:54:55.05ID:XBegUkpB0
詳しくは書かんが各予備校解答と別解出せる記述あるよね
詐欺錯誤みたいにセンターが出した模範解答以外絶対に認められないんだろうけど
0826名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:56:03.15ID:LGKK5nUFd
>>798
私は行政書士、宅建、賃貸不動産経営管理者、fp3
全て独学で模試の経験すらない訳だが、3年通ってその点数…と考えるならやり方を変えた方が良い。

YouTubeレベルの講義なら見るが確かに分かりやすいし耳に残る。
しかし、それだけ!やはり頭に残る為には自分の工夫や自分にあったやり方が重要かと…
あなたがバカだとは全く思わない。
寧ろ3年も努力しているにも関わらず1点すら取らせる事も出来ない予備校に無能さを感じる。
漠然と試験勉強すれば良いではない!
戦略、戦術を練って見極めた学習が必要である。
時には過去の回答を見て問1.2は1.5だろう!とかそういう癖も学ばなければならない!
一般常識、行政法はその癖が非常に強い!
周囲に堂々と言うといい!3回落ちた!次も頑張ると!!笑う人もいるだろう!!
しかし、4回目で受かった時!笑っていた奴らの大半は、継続して勝ち取って凄いと思うだろう!
ここで諦めたらルーザー(敗者)
挑戦してし続ける限りチャレンジャーではいれる
チャレンジャーでいる限りwinnerになれるチャンスはある!
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f67-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:01:29.92ID:mZ/Yr3SD0
記述式あるある
手段として何があるかを問われているのに、本案要件を検討して不適合が軽微だからと考えて解除書かなかったやつ
45字の制約で本案要件まで踏み込んで書かせる問題出るわけないだろw ましてや代金減額請求と損害賠償請求書いたら何文字残るんだよw
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:01:34.86ID:ayiM/uRF0
3回受けて結果が出ない場合は教材も替えたほうが良いと思う。勉強法も。
上位資格の教材もありだと思う。大は小を兼ねる。
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc8-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:07:58.41ID:oXlW5Uqm0
民法は行政書士の過去問よりスー過去まわしてるほうが知識つく
0833名無し検定1級さん (スップ Sd9f-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:13:05.70ID:WXWn1lONd
民法記述2の契約解除って「催告の後に解除」にしたらマイナス?
雨漏り3か所というのに引っ張られて無催告解除にほ当たらないかな、とか余計なこと考えてしまった。

あと民法記述1のほうは「物上代位権の行使により」とするべきところを単に「物上代位権により」としたけれど減点ありますか?

ギリギリで記述次第なので胃が痛い…
0835名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:14:40.86ID:LGKK5nUFd
>>832
ありがとうございます。

毎日自分に言い聞かせてここまで来ました。
独学はモチベーションの維持が最重要なので。

次は来年夏司法書士試験です。
もちろん独学!!


お金無いだけです…
0836名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:17:46.85ID:DwpJYVPk0
>>834
セーフだろ
俺は契約の不完全履行とか意味わからないこと書いちまったぜ
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff0-urv8)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:18:51.95ID:4M1G+U5d0
損害賠償請求で3点、解除で3点・・って部分点積み上げてくれりゃ楽なんだがな。
どうせ3つセットじゃなきゃ0点だろ?
下手すりゃ契約不適合書いてなかったら3点セット書いてても0点とか。
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-84hP)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:23:35.89ID:dXbfOtHM0
>>828
いや、たぶん教材より地頭の悪さにそもそも問題があるんだと思う
予備校はLだったけど模試では憲法は3問は必ず取れてたから何でこうなったのかよくわらかなくて
だから余計に自分の無力さに腹がたって
0841名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:26:33.18ID:xG6Luj6pa
>>830
2年前は択一が甘く記述が激辛になってここでみんなの記述の内容と点数を照らし合わせたら確固たる基準なんて何もないようなめちゃくちゃな採点ばかりだったからじゃないかな?どう考えても満点なのに46点とかあった。40点はありそうなのに12点とか。
0842名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:31:27.97ID:LGKK5nUFd
>>840
憲法以外はどうだった?

ちなみに試験直前にT、Lの市販の模擬問題見たが行政書士ではこの2つは非常にオススメ出来ない。
本試験では問われないであろう論点からの出題が多過ぎる!
本試験では引っ掛けないような所をわざわざ引っ掛けて来たり、一般常識は更にあり得ない!公務員試験に似た作りになっているし、行政書士の問題では無い!
いろいろ見た結果伊藤塾を買った。
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:35:33.75ID:j+flvKhR0
どうもあかん気がする
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:35:35.41ID:j+flvKhR0
どうもあかん気がする
0845名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-84hP)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:37:09.21ID:7OEfEf66d
>>826
本当にありがとう
泣くのはもう終わりにしてまた来年に向けて頑張る!
笑われてもいいや、これもまた自分だから
でも、不思議なんだよ
模試では憲法は平均3問以上は取れてたんだ
模試も込みで180越えるようになってたのに、自分には
発達でもあるのかな?と疑うくらい憲法0が理解できなくて
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f67-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:46:55.71ID:mZ/Yr3SD0
雨漏りと聞いて履行不能による無催告解除の可能性を考えないのはかなり危険思考
雨漏りだって程度によっては履行不能を構成する瑕疵になりえるからな?
そこらへんの事情書かれてないってことは解除(催告解除、無催告解除)と書くのが正解なんだよ
催告解除と書いてしまったら無催告解除を包摂してないから減点。一部正解
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:47:51.34ID:j+flvKhR0
3回目だが記述抜きで
1 回目156 記述22点
2回目164 記述8点
今回150 

何でこんな事になるんだろ

XはY市長に対し差止めを提起した上で仮の差止めを申し立てる

AはBが保険金受け渡し前に差し押さえ、物上代位により自己に支払いを受ける

品質に問題がある場合1年以内に通知が必要、減額請求、追完請求、契約解除ができる

記述はほぼこんな感じ
ご判断宜しく
0851名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-84hP)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:51:19.29ID:7OEfEf66d
>>842
親切に何度もありがとう
基礎0、行13/19、民8/9、会1/5 、多5/12、一般8/14

記述44
Xは、Y市に対して差止めの訴えを提起して
仮の差止めの申し立てをとることが有効適切である。

記述45
Aは、債権者代位権に基づき、CがBに支払う前に、甲の火災保険金を差し押さえなければならない。

記述45
Aは、引渡し直後にBに通知しているため
代替物の請求、損害賠償請求、契約の解除を行使できる

伊藤塾の公開模試2回目では、抜き170点込み208点だったけど、やっぱセンスないのかな、、
0853名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:53:53.38ID:LGKK5nUFd
>>845
Lの書店で売ってある模試見る限り、本試験に則した出題はされていない!
あの紛らわし言い回しになれてしまっている為、本番の言い回しで おや? となるものと思われる
予備校の問題に慣れてはいけない
本番の問題に慣れよう
Lの問題なら2時間立ち読みで問題解いたが5肢選択のみで100点すら取れなかった。
やはり自信を無くさせてお金を毟り取るビジネスか…と感じた。
3年も行ったなら独学で十分かと
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:54:01.44ID:n/fw3F6b0
模試の高得点自慢してた人たちどこ行ったの
0855名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-oW8U)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:54:13.79ID:9OagOrp6M
択一で自己採点より下だったらマークミスと納得するのに、記述だと採点ガーって発狂するのなんなん。
重要ワードなら誤字脱字でごっそり減点食らうつうのに。
ま、そういうやつは騒ぐだけ騒いで解答用紙請求してアップすることしないからそういうことなんだろうけど。
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc8-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:54:32.01ID:F3lbnWvo0
>>639
去年だけど、
ほぼ完答の分は20近く出てた
民法の代理人の相続の答えを誰が誰を相続したってところから逆の判例で書いたらゼロ点だった
キーワードが入ればいいとかは無くて何の訴えかとかを間違えたら他があっててもゼロっぽい
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:56:21.28ID:j+flvKhR0
>>851
自分も模試なら記述抜きで180何度も取ったけど
なかなか思うようにはならないね
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f67-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:58:11.09ID:mZ/Yr3SD0
>>849
結構バッサリいかれるだろうね
設問に答えられてないのがかなり痛い

行政法8点
去年の模範答案からだと、償うことができない損害で-6、Y市長で-4。細かく採点されたら裁判所に対してが採点項目に入るから-2

民法1 11点
差押えの表現-1、引渡しが書かれてない-4。設問に答えられてない。支払いを受けるで-4。
民法2 2点
設問に答えられていない→通知が必要まで-10
代金減額請求の代金抜け-2、修補請求権と追完請求の関係を理解していない-6
0859名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 15:59:51.64ID:xG6Luj6pa
>>845
憲法は本来めちゃくちゃ難しいものだよ。知識だけじゃなくて高度な国語力とか文章理解能力まで問われる。だから自分は発達と悩む必要なんてないよ。元々それくらい難しい。YouTubeでLECの矢島先生の論文の講義あるから聞いてみて。何言ってるかさっぱりわからんからw
0860名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:02:49.20ID:LGKK5nUFd
>>851
悪くは無いかと
択一が後30は欲しいが記述式で40は取れていると思われる。
ギリギリ…170点台で不合格か、まだ希望はある。
記述式の、能力は予備校で身に付いている為、独学での択一対策を勧める。
独学だと記述式の学習が本当に難しかった。
今まで最高得点は24点…
その点羨ましいよ
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f67-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:07:03.52ID:mZ/Yr3SD0
去年の再現見た感じ、契約不適合責任を不完全履行や債権者代位権と書いたら0点よ
煽ってるわけじゃなくてガチ
代位行使の問題で賃借権に基づくを付け加えた人がおそらく0点だったから
0862名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-84hP)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:09:47.62ID:7OEfEf66d
>>853
Lに3年世話になってまともに授業に出たのは最初の2年のみで、あとの1年は授業に通えなくなり、専らヨコミーのweb講義聞いてた。
あの先生の講義を3年も聞いて基礎憲法0って
もう発達レベルだなって、、正直、今回の憲法は何言ってるのかさえ文章が難しくて無理だった
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f67-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:11:48.46ID:mZ/Yr3SD0
部分点が入るパターンは、請求が誤っていないことを前提に、要件に誤りがある場合
請求や枠組みが誤っていて要件が合ってるパターンは毎年必ずバッサリいかれてる
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:13:04.40ID:DwpJYVPk0
>>861
一発0点やろな
44と45は書けたけど現実は厳しい
被告間違いも一発0点やろな去年の感じだと
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe8-n2qj)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:13:54.39ID:3Kz9vZGN0
記述はLECとTACの無料採点にエントリーして低い方の点数だと思ってれば良い
ここで素人に聞いても仕方ないので
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f67-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:14:01.82ID:mZ/Yr3SD0
記述式対策やってない人ばかりなんか?
問題文に応じた書き方の型を最初に作って、その型に当てはめていくという基本的なことできないとかなり冷酷に採点されるよ
問題自体は簡単だけど記述式対策を舐めたらダメ
0867名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-84hP)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:14:04.13ID:7OEfEf66d
>>860
嘘でしょ!この自分が!
自分バカだから、すぐその気になってしまうんだけど
本当に?
自分はガチレベルの発達確定だと思ってたから
悪くないだけでも有り難いし、モチベーション維持できそうだよ
何度も親切にありがとう
3年でこの出来だけど諦めたら勿体無いかな?
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:14:41.84ID:DwpJYVPk0
行政書士落ちた奴が次の年予備試験受かってたし
噛み合わせ悪いと普通に落ちる試験だよなぁ
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc8-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:15:55.87ID:F3lbnWvo0
>>866
誰に対しって聞いてるのにいきなり『a県を被告として』とかはイマイチな気はするよね
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc8-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:17:12.73ID:F3lbnWvo0
>>868
ほんとそう思う
記述満点で落ちたとかじゃない限り170出てる人は一通り科目の勉強はできてるはず
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:17:50.84ID:DwpJYVPk0
>>865
一発0点は素人でも過去のデータから判断できるでしょ
防衛機制発動させるのは自由だが
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f67-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:18:36.43ID:mZ/Yr3SD0
>>869
契約不適合責任(8点)、請求3つ(各4点)
Bの責めに帰すべき瑕疵があるのでを無視してもらえたら12点。契約不適合が5点なら15点かな
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f67-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:22:58.60ID:mZ/Yr3SD0
>>870
他の上位資格受験生にやりがちみたいだけど、行政書士試験は語尾合わせるだけで採点官の印象が変わる試験だと知るべきよね
誰に対しと書かれてるなら解答に書くべきは「◯◯に対し」だし、どういう場合か聞かれてるなら回答に書くべきは「◯◯の場合」と書かないといけない
書いてることが同じでも露骨に点数の付け方変わるのよ
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f96-t3Ig)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:31:59.64ID:uDuoD5zu0
連投で能書き垂れてるのがいるけど記述採点はプロの予備校の採点すら当てにならないのが現実
わかってるのはその年の受験者の択一平均次第でいくらでも操作されうるってこと
ここの自称玄人に採点サービス受ける暇あるならお祈りでもしとけ
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f67-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:34:35.25ID:mZ/Yr3SD0
>>878
厳しいけどこれが現実なのよ
現実受け止めて来年に向けて頑張りなさいよ
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f67-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:43:05.51ID:mZ/Yr3SD0
型を守れている人が理不尽されているケースは見たことがない
理不尽採点されたというなら答案をセンターに開示請求(記述式採点前のものならできる)して採点ハガキも同時にアップロードしてほしい
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f65-n1XR)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:50:53.43ID:o4jnkTzA0
>>864
令和四年度
行政法記述
被告を「市長」って書いちゃってたけど、
「重大な損害」と
「是正命令の義務付け訴訟を起こす。」
で10点もらえてた。
民法記述は勘違い(夫婦の家事代理)と禁止ワード(賃借権に基づく)で恐らく0点。

結果184点で合格できたけど、合格発表まで長かった。
0884名無し検定1級さん (スップ Sd9f-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:52:23.08ID:gUrbmtvqd
>>882
厳密には申し立てだけど、甘々採点なら2点くらいくれるんじゃないかな
0886名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-GBAq)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:54:55.73ID:fbWVtb+Ca
得点調整は一般知識がそこまで難しいわけでもないからまあないし、去年より8~10点くらい平均点が下がったにせよ激甘採点ができるような記述の問題ではない
去年12%とか高めに出しちゃったから10%切りもあったりすんじゃね?
5000人は合格者を出したいと思っても上手く行かない年もたまにはあるだろ
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:56:50.09ID:DwpJYVPk0
>>878
連投してるやつなんているか?反論怖くなかったら安価つけてみてよ
たしかに部分点の感覚は素人には分からないだろうが、禁忌ワード一発0点は過去のデータから考察しやすいぞ
1〜19点の感覚は分からないだろうが、0点か満点かは素人でも判断できるでしょ
被告間違いで0点受けてたやつは去年たくさんいたからね
てかお前865だよね?ID変えたの?
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9e-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:00:03.59ID:vXx9DhW30
>>698
ありがとう
オートマってのを見てみたけど、テキスト11冊と過去問9冊、少なくとも20冊はやりこまないといけないのか
実際30冊はやる感じだったのかな
独学でガッツありますね
それで一発合格すごい
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:00:07.05ID:j+flvKhR0
確かに記述の採点は予備校もあてにならない
1年目は予備校採点平均42点なのに実際は22
2年目は予備校採点平均22点なのに実際は8

ここで聞いてどうなる?とは思うけど
別にいいだろ
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:00:44.99ID:DwpJYVPk0
>>883
市長はセーフなのかもね
Aって書いてた人は0点になってた
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f65-n1XR)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:02:13.37ID:o4jnkTzA0
>>885
たしかに。行政書士試験の勉強は今までで一番勉強した。頭悪くて三年もかかったから。
民法が試験範囲の資格何かないかと探して、今年度は宅地建物取引士試験を受験した。
もし今年度合格してたら、資格関係ないけど相続について勉強しようかと思ってる。
0893名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:06:03.69ID:LGKK5nUFd
>>887
去年被告だけ間違いで16点だったが…
0894名無し検定1級さん (スププ Sd9f-MFwy)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:08:20.44ID:LGKK5nUFd
>>889
オートマは非常にオススメ!
民法会社法はこれで学ぶべき!
憲法は…オートマでもやっぱり難しい
0895名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f57-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:10:43.13ID:mZ/Yr3SD0
請求の客体は部分点扱いされても、請求名・法根拠の誤りは一発アウト
なにをするかという根拠レベルで誤ってたら補正のしようがないからね
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f21-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:13:18.95ID:IdWlZfac0
ちなみに
B市を被告として
重大な損害を生ずるおそれがあるものと主張し
義務付け訴訟を起こす

という模範解答とほぼ一緒だったが
是正命令の が抜けてたので16点だった

被告適格、訴訟要件、訴訟類型全部あってても
減点された

なお、義務付け訴訟を別の訴訟類型で答えた人は
問答無用で被告適格、訴訟要件合ってても
部分点つかず0点だった
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcd-6GtX)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:13:21.36ID:rOepEXmE0
記述は論点間違いしてなければ結構点数入るよ
単語かけてるから部分点入るよね?みたいな人いるけど論点間違いはバッサリよ
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:13:32.40ID:j+flvKhR0
去年は妨害排除を返還請求って書いてほぼ0だったと思う
基礎的な部分を間違えると厳しいのかもね
まあ合格者数次第で好きに変更するんだろうけど
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f81-ElWn)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:13:53.51ID:rULO6QfH0
>>849

伊藤塾の平林先生の経験則によると、170点台で不合格になる人は、たとえば行政手続条例の適用関係の質問をしても答えられないという。泥臭く勉強して合格するしかない。

※※※

地方公共団体の機関がする処分(その根拠となる規定が条例または規則に置かれているものに限る。)についての審査請求には、当該地方公共団体の定める行政不服審査条例が適用され、行政不服審査法は適用されない。(H29-14-2)


行政指導の相手方は、当該行政指導が違法だと思料するときは、行政不服審査法に基づく審査請求によって当該行政指導の中止を求めることができる。(H29-14-4)


(いずれも誤り)
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f57-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:23:01.14ID:mZ/Yr3SD0
かなりの答案と点数見てるけど記述式の採点傾向は択一に準拠してるきらいがあって、今年の差止めの問題だと裁判所にという記述に配点があると思うんだよね
行政事件訴訟法の過去問に、まさに抗告訴訟をどこで提起するかという問題が出されたことがある
守れる余白はあったと思うから裁判所にという記述は書いてもよかった
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:23:18.90ID:DwpJYVPk0
>>893
B市とB市長の間違いなら及第点ってとこなのかもね
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f48-Pt9K)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:28:44.20ID:5rNgBEEf0
>>882
厳し目だったらばっさり逝かれるだろうな
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f57-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:28:44.41ID:mZ/Yr3SD0
部分点がつくかはワイド流しの馬券でイメージした方がいい
軸が外れたら、ヒモ(対抗)に3着まで入った馬が全部いてもハズレなんだよ
ここでいう軸が請求や法律根拠の本体
一部予備校は軸が外れてるのにヒモ同士の的中をもって部分点(払い戻し)与えてるからおかしな点数が出る
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-sFOF)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:33:43.52ID:rptsfKTS0
来年度の記述は住民訴訟だな
原告適格、被告適格、監査請求前置
引っ掛けで出るのはこのくらいだろ
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd3-ZbdL)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:33:51.30ID:94BQ9T7D0
>>896
いやー、でも俺はそれとほぼ一緒で是正命令抜けてたけど20点入ってたんだよね
民法は賃借権って書いちゃってたし、信義則はめちゃくちゃな事を書いてないから二つとも0点なんだと思うんだけど
結局これって採点してる人が1人ではないから採点者間の個人的なバラつきって事なんじゃないのかな
特に恣意的なもんではなく単に採点者の当たり外れ
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc3-6GtX)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:34:13.04ID:bT81DxaI0
去年合格したけど、問46で、Bに代位して妨害の排除が請求でき、具体的には塀をどかして明渡すことを求めることができる、で多分10点以上取れてたから、単語が性格じゃなくても大事なこと書けてたら部分点着くよ
去年だと債権者代位権の転用が論点だからそれ
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:36:45.41ID:JGSXDhMv0
記述抜きで168点です。

採点お願いします。

44ー Yを相手として懲罰停止処分差止訴訟をしかつ処分の仮の差止め
を申し立てる。
45 債権者代位権、AがBへの払渡し前に保険金を差し押さえなければ
ならない。
46 Bの債務不履行責任として、損害賠償債権の保全として履行請求をする

お願いします。
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-tnBY)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:39:36.71ID:LoJUym9D0
>>911
このスレにいる奴らは試験の採点官じゃないんだから
不安なら来年にむけて勉強しとけ
なんの不安解消にもならん
0913名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:40:24.85ID:J0T7oIG4a
>>911
これは178の匂いがプンプンするぜ。
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:45:02.67ID:3owf/PjN0
>>911
たぶん合格じゃないかな
44で12点はもらえそう
45が0点
46がおそらく0点。契約不適合責任は契約責任だから、「債務不履行責任として、損害賠償請求をすることができる」と書いてたら契約不適合責任というコアワード、設問に答えられてないとバッサリいかれなければ4点はもらえたと思う
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f68-urv8)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:45:57.62ID:20SWMvS30
>>888
逆にいえば行政書士は司法書士の10分の1のボリュームでボーダーが6割なのに10%しか受からず、
もしボーダーを7割にすると合格率2%になる変な資格。
業務科目もなく法律ど真ん中の憲法、民法、商法に行政法だけだがとにかく高得点が取れないトラップがいろいろある。
0916名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-rTgu)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:52:14.34ID:zFKOiJjeM
模試でもそうなんだが、毎回ケアレスミスを1-2問かましてしまう
今年も民法と一般で1問ずつ
一般のAseanのやつなんて、組み合わせ問題なのにシングル問題だと勘違いして、あからさまな正しい肢(確かイだったかな)見つけて、2番をマークしてしまうというアホをかましてしまった
ほんと嫌になるよ
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9e-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:52:46.44ID:vXx9DhW30
>>894
来年司法書士試験を受けるんですね
独学ですごい!
何冊くらいやるんですか?
体感的にやっぱり行政書士の5〜10倍は大変?
頑張って!

オートマ民法と会社法、今度本屋で見てみます
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:53:53.92ID:JGSXDhMv0
>>912
それは分かりますが。今日も1日中ずっと後悔ばかりで。辛いので。

>>913
それは絶対に嫌です。絶対に

>>914
いけますかね!これで落ちたら立ち直れないです。
0919名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-Ifga)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:56:16.06ID:9THWBoByd
請負の記述問題
「Aの指示によらない契約不適合を理由に代金減額、損害賠償請求、契約解除ができる」って書いたけど、指示の有無って書く必要なかったのかな
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:57:04.11ID:3owf/PjN0
>>918
1月末まで発表されないから疲れちゃうよ
映画とか岩盤浴とか好きなことしたらいいよ
ドラクエモンスターズでも買って遊ぼう
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:57:52.58ID:n/fw3F6b0
年末までに発表して欲しいよな
年末年始もやもやするの辛いわ
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f18-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:58:56.99ID:XrHzDzAJ0
>>911
抜き168点でそれだけかけてれば合格してると思うよ
おめでとう
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:59:03.60ID:3owf/PjN0
>>919
Aの指示によらないは無視されるんじゃないかな
品質に配点あるのか争いはあるけど16-20点予想
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ ff18-0SPc)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:59:07.78ID:0AbOX9bs0
>>913
だな。176はないが、178は普通にあり得る。
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7e-OVe1)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:00:43.74ID:2EKpve3X0
契約不適合責任じゃなくて債務不履行責任にしてしまった...
0点だと思うと悔しい
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-Blpp)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:02:31.58ID:im3Lv0jm0
そんなガンガン0点にしていったら合格者かなり減らないか?
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7d-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:02:53.42ID:bdO08rgq0
>>861
ワシもそう思う
絶対入れて欲しいワードがないときかNGワードがあったらゼロみたいな感覚
適当な配分だけど、差止めの訴えで4点、仮の差止めで8点部分点があるとして、仮の差止めを執行停止って書いたら差止めの訴えを書いててもわかってねーなってことで1発ゼロみたいな
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f84-Mutf)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:06:22.53ID:fJHefulK0
試験終わって数時間はスレの殆ど択一簡単だったみたいな雰囲気だったけど
結局択一は例年より難しくなってたってことでいいな?
いいよな?じゃないと記述が鬼採点で不合格になってしまう…
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa5-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:07:14.02ID:n/fw3F6b0
>>929
択一じゃなく記述が簡単ってのが多かった
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9e-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:07:35.25ID:vXx9DhW30
>>911
え?全部なんかあやしくない?
46なんか3つって問題文にあるからそこは絶対書かないといけないのにどうした?

44なんて、懲罰処分の差止めなら意味がわかるけど、わざわざ停止の位置が変なところに入っちゃってる
懲罰停止処分の差止めだと、懲罰を停止する処分の差止めってことになってしまわない?
0933必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:10:24.90ID:QdzPuz9f0
>>932
うそくさーい🥺
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ ff18-0SPc)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:10:39.87ID:0AbOX9bs0
>>927
記述の採点に関しては極めていい加減な試験やと
思う
0935名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:12:16.27ID:j+flvKhR0
差止めから仮の差止めへの流れって
何処かのの模試で出てたよね
同じように市と市長で間違えたから何の利もなかったけど
0936名無し検定1級さん (オッペケ Srf3-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:13:57.95ID:6BHPG4SNr
採点お願いします。

「差し止めを裁判所に訴える。被告はY市とする」
「保険金がBに支払われる前に差し押さえて物上代位する」
「代金減額請求でき、契約解除でき、損害賠償請求できる」
0938必勝ニキ (ワッチョイ ffe5-Sbvy)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:15:23.92ID:QdzPuz9f0
>>936
60点✌
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:17:05.62ID:3owf/PjN0
どちらかというと今年の記述式のコアワードがなんだったかということを考えるのが有益だと思うんだよな
このコアワードもまた厄介で、コアワードを誤ったら0点だが、コアワードを書かなかったら多少点数入るんだよな経験則的に
わからないなら何も書かない方がマシまである
0941名無し検定1級さん (オッペケ Srf3-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:19:00.27ID:6BHPG4SNr
>>938
有り難う御座います♪
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7d-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:19:06.73ID:bdO08rgq0
>>911
被告Yって書いちゃったら、例えば横浜市なのに横浜を被告っていうことになるから0
物上代位書けて点数乗るタイプな気がするから0
まあ債務不履行は間違いではないけど後半はわかってねーなで点数なし、4点あればいいかなと思う
まじで基準わからんから20点くれるかもしれんが
0943名無し検定1級さん (ワッチョイ ff18-0SPc)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:22:16.92ID:0AbOX9bs0
46はいつも、よくわからん出題なだけに、
今回のシンプルさが逆に怖い。
0点にならないための調整かもしれないな。
0944名無し検定1級さん (ワッチョイ ff44-gK+7)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:24:54.32ID:exYuCHJa0
本試験から一夜明けて悲喜交々の中で去年の合格通知の画像をあげてる奴は何の目的があるのか
0945名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:25:20.60ID:3owf/PjN0
今年の必須ワードとNGワード予想(欠いたら0点)
行政法 必須ワード「差止」
民法第一問 NGワード 債権者代位権
民法第二問 NGワード 不完全履行
0946名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9e-BCWt)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:27:39.18ID:vXx9DhW30
>>932
詳しく!
どこの何ってテキスト?
0947名無し検定1級さん (スップ Sd1f-hIdY)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:30:19.99ID:2H21U0Hmd
>>896
どうも地域で違うのか
是正命令無しでバッサリ10点切られたよ
0948名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f18-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:30:43.19ID:ayiM/uRF0
行政書士のテキストだけの知識で解ける問題。
憲法:0行政法:10民法:2会社法:2が精いっぱいじゃないの?
0949名無し検定1級さん (ワッチョイ ff18-0SPc)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:31:58.94ID:0AbOX9bs0
200点オーバーの合格者でも記述30以上は珍しい。
180ラインの合格者の多くは15点〜20点前後なはずで、択一160以下は論外やな。
0951名無し検定1級さん (ワッチョイ fff1-6GtX)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:37:26.31ID:6N1URkYF0
こんな状態があと2ヶ月以上
年跨ぐとか行政書士試験エグイな
抜き180以上目指せの意味をようやく理解した
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:37:48.39ID:3owf/PjN0
これはガチでマジだけど素人っぽい答案の方が点数入るぞ
私法律知ってますみたいな答案はめちゃくちゃ減点される
聞かれたことにシンプルに書く方が好まれる
0953名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:37:59.79ID:DwpJYVPk0
司法書士は量は多いけど未知の問題が出ることはなさそうだから
点数安定しそうだな
0954名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:41:26.36ID:J0T7oIG4a
>>953
時間が全然足らんらしい。
0955名無し検定1級さん (スップ Sd9f-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:42:04.85ID:WXWn1lONd
>>848
むしろ履行不能あたりの事情が書かれていなかったから雨漏りじゃ履行不能とはならないのかな、と勘繰ってしまった。3か所というのには引っかかっていたんたが。
独学の限界かな
0956名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:45:32.73ID:DwpJYVPk0
>>954
午後試験がやばいらしいね
民法会社法憲法は簡単そうだった
0958名無し検定1級さん (ワッチョイ ff18-0SPc)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:48:07.31ID:0AbOX9bs0
>>952
物上代位ワードはって要らん気がするね
0959名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:49:42.92ID:J0T7oIG4a
>>956
宅建、行政書士、社労士全て一発合格してきた中卒ギャルが一時期話題になってたが司法書士受験生になってからまだ音沙汰なしだから相当キツいんやと思うで。
0960名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:50:01.42ID:3owf/PjN0
>>955
君みたいな事例を踏まえて考えるタイプの人間をハメる問題なんだよ
記述式過去問やったらわかるけどそういうひねくれたタイプの問題は出たことないんだよ
あくまでも法律系資格の登竜門ということで基本的なことしか聞かれない
0961名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f81-AjZo)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:50:28.35ID:lxq5BsOj0
憲法も問6は国語の問題だったし
他の4つも2,3肢には絞れるから期待値3問弱くらいはいける
0962名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-1fAS)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:51:27.48ID:y5qcvq3i0
タクシーの人は記述の結果待ちとかいってるけど感触がよくなかったんだろうな
受験番号晒して大丈夫か?
合格発表の時に合否隠してもばれるぜ
0963名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:53:49.09ID:J0T7oIG4a
そういや須藤元気って今年は受けなかったのかな?
0964名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7d-ZCyZ)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:54:59.50ID:bdO08rgq0
請負人の担保責任は売主の責任を準用してるけど、その条文には過失がどうとか催告がどうとか書いてないんだよね
その上で1年以内に売主に通知したら買主はこういう請求ができるという条文がくる

つまり、催告も関係ないし過失とか帰責事由なく注文した人が不具合不適合を知って1年以内ならまともなものにするか代金まけてもらうか解除できるという決まり

でもその請求を無期限にできて、例えば台風でぶっ壊れたりしたときに請求されたらさすがに請負人はたまったもんじゃないから品質の不適合には一年の制限が付いてる

もっというと、注文者は損害を賠償したらいつでも一方的に解除できるという決まりだから請負人よりも立場が上ととらえる方が適切。

という話
0966名無し検定1級さん (ワッチョイ ff18-0SPc)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:59:35.69ID:0AbOX9bs0
>>965
うかる 行政書士
合格革命

コレが一般的
0967名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:00:57.44ID:GxpYEAO90
>>1
つ団藤重光 「法学の基礎」
0968名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:01:01.03ID:DwpJYVPk0
>>959
社労士まで持ってたらぶっちゃけ勉強続ける意義あるのかって話だからな
ルックスよくてそれだけ資格持ってたらうまい話どんどん入ってくるやろ
0969名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f1e-Pt9K)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:05:39.94ID:L2UXttvE0
>>911
45、46は0でもおかしくない
44でも12行くか微妙
最後までわからんねこりゃ
0971名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-zVx3)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:06:52.44ID:J0T7oIG4a
>>968
それをTwitterで公表してからDMで誘いのオファーがきまくって仕事自体は社労士の事務所に雇われて仕事してるみたい。
0972名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-WY/5)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:28:29.01ID:DwpJYVPk0
>>971
そのうち弁護士や議員と結婚しよるで
0973名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd6-ptv4)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:30:05.90ID:OJUi+eI/0
行政書士試験 記述抜き
40代おっさんギリギリ 148
碇チンタ 144
必勝ニキ 134
古希老人 110
行政書士独学太郎 88

なんと暫定トップは40代おっさん
パチンコばかりやってるかと思いきや結構とれてるのな
0977名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:45:13.53ID:3owf/PjN0
>>974
必須ワードではなく部分点扱いだと思う
0978名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f81-AjZo)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:50:04.74ID:lxq5BsOj0
うかる行政書士で勉強したけど
一覧表とか挿入されてる図がとりあえず形だけ入れましたって感じで分かりにくかった
あと譲渡担保と根抵当権について全く書かれてない
ちょっと立ち読みした感じだと図表とかは合格革命のほうが分かりやすそうだった
0979名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-0uM5)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:54:49.75ID:hbAGmKb50
代金減額請求がトレンドに上がってるぞお前らか笑
報酬減額請求って速報で出してるとこ多いけど問題文に「請負代金」のワードがあるから請負代金の減額請求で書くわなあ 自分もそれ
0980名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:55:59.27ID:3owf/PjN0
物上代位というワードを書かなくても部分点は入るけど、債権者代位というワードを書くと一発アウトになる
この違いがわからない人はTACの記述式問題集でもやってみたらいい
0981名無し検定1級さん (ワッチョイ fff4-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:03:00.48ID:vuXrV2270
>>973
独学1回目の俺と大差ないなあ
0982名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4c-4fDt)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:10:19.08ID:lp7T/MHH0
Y市に対して処分取消訴訟からの仮の差し止めとか書いたらわかってないから部分点なしってコト!?
0983名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:12:27.60ID:3owf/PjN0
>>982
仮の差止めができる場合をわかってないから0点
0984名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:15:21.37ID:kj0I7pUf0
>>982
部分点の有無は仏採点か鬼採点かで大きく変わる。
択一がここ数年では最も難しかったようだから(ソースは辰巳の平均点速報:ただし暫定値なので変化はありうる。)、
記述が仏側に傾く可能性はある。
0985名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f32-eHU5)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:16:31.97ID:TtXzSjBr0
行政書士用の普通のテキストをちゃんと理解した上で覚えてれば余裕で合格できる試験だよ

記述なんてどれも基本的な条文レベルの知識で全部解けるんだし
0986名無し検定1級さん (スップ Sd9f-4pz/)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:16:44.14ID:BX0dxfPhd
合格革命はなんか最近条文を別冊にミニ六法として載せるように変えたみたいだけどあれ改悪じゃね?
条文もテキストにドンっと載せていたときのほうが覚えやすいと思うわ
0987名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:19:05.30ID:3owf/PjN0
だから抗告訴訟の種類を間違えた時点で仮差止めできないから点数0点だって
いい加減部分点の仕組み理解しろよ
それか取消訴訟でも仮差止めできると思ってるバカか。いますぐ行訴法の条文読んでこい
0988名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f2e-OTHU)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:22:51.11ID:SWmRv/UP0
お前試験センターじゃないじゃん
0989名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f21-7z1d)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:26:28.15ID:IdWlZfac0
>>982
訴訟類型の選択を間違えた時点で、昨年度の採点方式を適用するとゼロ点となります。
0990名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:26:53.13ID:3owf/PjN0
採点が甘いか厳しいかに命かけてるやつはやっぱり基本が怪しいな
0991名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd8-rTgu)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:28:37.33ID:zjah4EZx0
司法書士は割が合わない
家がそっち系で客を継げるからとか、何か明確なメリットない限り人生の無駄よ
0992名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:30:53.12ID:kj0I7pUf0
>>990
まだまし。
本当に基本が怪しいと記述採点基準がどうであれ弾かれる。
0993名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:32:27.70ID:3owf/PjN0
>>992
いや訴訟類型間違った時点で点数入らないのに部分点入る可能性を示唆してるお前のことだよw
0994名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-sFOF)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:36:26.73ID:sO4HgJGL0
>>935
平成20年の司法試験短答で出題されてるみたいだけど、トレ問の解説読むと仮の差止めの申し立ては本案訴訟(差止め訴訟)の提起が申立ての要件とされているとズバリ書いてある。
0995名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:36:51.22ID:kj0I7pUf0
>>993
被告適格で部分点は入るのでは?
4~6点は。
まあ982は自分ではないけど。
0996名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f1e-Pt9K)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:38:17.55ID:L2UXttvE0
去年は訴訟累計間違ったら他があっててもゼロ
被告間違った場合は他があってたら部分点貰えたんだっけ
0997名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd6-ptv4)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:38:19.10ID:OJUi+eI/0
行政書士試験 記述抜き
40代おっさんギリギリ 148
碇チンタ 144
必勝ニキ 134
ジジイーマスク 118
古希老人 110
行政書士独学太郎 88

ジジイ健闘したな
0998名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:42:25.53ID:3owf/PjN0
>>995
記述式の採点分析できてないなら恥かくから黙っといた方がええで。A市はって書いただけで点数入ると思ってる?
訴訟類型を間違えている。仮差し止めは差し止めの訴えを提起しないとできない(執行停止の理解不足も露呈)
トリプルアウトで確実に0点
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 44分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況