X



トップページ資格全般
1002コメント303KB

行政書士 令和5年度受験part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:05:38.42ID:bExEtQQT
前スレ
行政書士 令和5年度受験part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694610366/
行政書士 令和5年度受験part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691944099/
行政書士 令和5年度受験part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688707914/
行政書士 令和5年度受験part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1685460937/
行政書士 令和5年度受験part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683257536/
行政書士 令和5年度受験part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681977963/
行政書士 令和5年度受験part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680787054/
行政書士 令和5年度受験part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679729717/
行政書士 令和5年度受験part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677902663/
行政書士 令和5年度受験part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676377287/
行政書士 令和5年度受験part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675169425/
行政書士 令和5年度受験part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670628144/
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 17:43:17.86ID:+gLzmXO+
行書3ヶ月で受かった人が書士合格まで20年とか平気でかかってるからな 10年で受かれば早いほう
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 17:48:20.00ID:N9sgSwJt
得点に関するものは合格者平均点が197点としか情報は出てないけどな
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 17:49:38.18ID:SRmaGbDv
司法書士一発合格者は
税理士5科目同年合格と同じくらい大変らしいな
年間数人も居ない
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 17:52:05.13ID:SRmaGbDv
>>434
行政書士は短期で受かったが
偏差値65くらいの中学入試同じ勉強時間で受かる気がしない
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 18:36:10.76ID:WXYNDzSD
司法書士試験が難し過ぎるんだよ。
行政書士試験の10倍は難しい。
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 18:38:03.73ID:M0jT4tAh
>>440
行政書士も司法書士も受けたことすらないくせにw
こういうのが出てくるのが不思議よな
どっから湧いてくるんや
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 18:46:05.77ID:d0W4LHOP
結局今年の試験の難易度は易?普通?難?激ムズどれだろう?
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 19:29:48.25ID:/bXS5d9G
>>437
リアリ基礎講座だけで30人くらいいた気がする
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 19:52:52.31ID:jHAvN8X1
>>441
いや、本当だよな
東大受けたことないワールドカップ出たこともない連中がその難しさを語るのてなんでなんだろな
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 21:05:28.70ID:WXYNDzSD
合格率はどんどん上がってる。今年は13〜14%くらいだろうな。
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:00:32.38ID:q5iv86uf
合格率は上がり続けてるし今年も上がりそう
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:23:48.62ID:OwdvrmWz
>>429
行政書士受験生系動画の視聴者なんて50過ぎのジジイしかいねえよ
9割そう
だから会話なんか通じるわけねえ
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:35:02.91ID:hzno98XG
せやな
ワイは行政書士持ちさかい、みんなの努力が報われること、陰ながら祈ってるんやで〜ぃ
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:35:34.98ID:sNjotqJo
この直前期に、司法書士試験と難易度比べる余裕がある奴が
羨ましい。
或いは両方とも受験経験ゼロの部外者の冷やかしか。
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:40:11.23ID:hzno98XG
せやな
ワイは行政書士、宅建士持ちの法務部所属のリーマンさかい、司法書士を目指して日々勉強続けてるんやで〜ぃ

やがて司法書士、行政書士、宅建士の士業トリプルクラウンを達成してトリプルライセンサーという戒名を頂けるよう頑張るんやで〜ぃ
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:40:39.50ID:vZ14dJ45
司法書士は
いずれロースクール修了者の科目免除が
始まってヒマな金持ちが合格が合格しやすくなる

「新司法書士試験」
で検索
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:41:46.40ID:vZ14dJ45
>>457
訂正

ヒマな金持ちが合格しやすくなる
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 23:24:40.94ID:uS9YE/30
かつての合格者(中卒高卒の底辺ジジババ)にマウント取られる気分はどうだい?(*´∀`*)
0463名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 23:27:34.33ID:pIbR4r4e
せやな
ワイはピカピカの合格者さかい
ワイがみんなを合格へ導いたるさかい、
何でも気兼ねなく質問するんやで〜ぃ

日中は返されへんけど、夜な夜な頑張るみんなへ
愛の言葉を贈り続けるんやで〜ぃ
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 23:29:04.90ID:pIbR4r4e
結構ワイ語、面白いな
みんなも遣ってみな、ハマるぞ(笑)
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 23:33:59.19ID:pIbR4r4e
それにしても後4日か
鬼メンタルもいわいもチンタも受かるといいな
0466名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 23:35:07.57ID:DHWJw9aj
試験実施団体も社労士受験資格目当ての中卒、高卒が多いこと把握してるんやで 
しっかり勉強してればワイらみたいな低脳でも受かるような試験内容にしてくれてるんや
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 23:35:52.92ID:DHWJw9aj
実際登録者は3割程度しかおらんねん
登録料と年会費で初年度30万や そらみんな登録せんわなw
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/08(水) 23:39:20.86ID:DHWJw9aj
4年前に受かったんやが、試験会場で前の席の女(ワイよりちょい上くらい)がずっと放屁しとったで
緊張しとったんやろなww
0470名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 00:36:40.88ID:gUkk2vgh
>>456
法務部って宅建や行書で資格手当出たりする?
不動産屋は宅建で2万、FP2級で1万くらい出る求人あったんだが。
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 00:52:06.52ID:vhXpPbBI
>>470
うちの会社は一時金で宅建士、行政書士ともに
2万ずつでしたね。
安すぎっす。
その変わり昇進に加味されますね。
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 01:01:08.83ID:m05Sch37
高卒でも偏差値が50くらいあれば受かる資格だと思う
良い塩梅の難易度だよね
F欄卒の俺でも一発で受かった
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 01:16:30.93ID:VH5VC0FW
教養試験なんだから、あんまりムキになって頑張らないように。
ましてや、本気で知らないまま、受験して合格してやっと気付く奴もいるが
総務省管轄試験。街の法律家wにすらなれないからな。
法律資格、それは法務省が管轄するからね。
本当にいるんだよな、司法試験→司法書士試験→行政書士試験、みたいな考え方する人。
文字を見ればわかると思うんだけど。
0474名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 01:17:56.57ID:Nsr1pefR
受験生おらんのとちゃうか?
苔が生えた大昔の合格者だけや
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 01:20:58.24ID:VH5VC0FW
行政書士の法律家気取りが多いこと多いことw
今まで努力することもなく、学歴もなく、6割でOKな試験で法律家名乗れるなんて、そんなに甘くないよ、世の中。
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 01:25:54.71ID:PU+mWxtp
みんな本試験でどのくらい時間余るの?
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 01:26:58.29ID:VH5VC0FW
行政書士から司法書士試験へのステップアップ!

今年もひっかかる奴多いんだろうな。
予備校被害者w
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 01:40:44.93ID:K/IiNQyg
行政書士から司法書士にステップアップしました
どっちも一発合格でした!
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 02:19:47.50ID:H6hnFgYs
>>475
で、今何浪中なんだ?
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 02:23:01.64ID:bKmdSoeF
2024年の六法を何にしようか悩んでます
もう来年のこと考えてます
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 02:31:12.99ID:H6hnFgYs
>>480
まだあと3日あるやん
行政法だけやってください。
行政法だけ完璧に仕上げれば160以上は固い。
まだ諦めるのは早い。
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 02:57:39.01ID:erQx/6x7
まあ予備校の行政書士の次は社労士、司法書士はたまた予備試験だみたいな謳い文句は本当に蟻地獄だと思う
百歩譲って社労士はまだしも本当に司法書士、予備試験合格までたどり着けるのなんか100人に1人ぐらいか?
社労士ですらほとんどいなそう
俺も予備試験講座受けてるけど行政書士とは難易度、ボリュームが桁違いよ
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 03:27:26.29ID:PQ+TLblb
この時期になると絶望した受験生が落ちたときの開き直りのために
行政書士下げを始めるよな
あるいは過去に落ちた連中が憂さ晴らしにやってくる
受かってからディスってみろって話
匿名掲示板じゃないと吠えられないっしょ。受かってないから。
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 06:01:32.05ID:AJ2M3Hpy
去年に比べれば今年は行書スレ平和だね
去年なんか記述予想のオンパレード
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 07:43:18.74ID:/9P2HXl2
出題傾向として一般知識は選択肢の中で日本のことが書いてあったらそれが正解肢の法則は鉄板とされてる。ここで4点貰っとかないと。
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:04:27.80ID:w3LgbSeX
よしおは試験受けにいくと思う?

行かないに10000ぺりか
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:55:08.55ID:y5Bt05qk
>>475
街の法律家
名乗ってることに
弁護士会からクレームきてんだよな

訴訟法出題されて合格してるからは
法律家だと思い込んでんのかもしれんが
代理権ないどころか
記述試験で半分以上は取れてるやつさえ
ほとんどいないだろwww
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:36:42.10ID:NxY87aO0
代理権もないのか・・!
ダメだこりゃ、、
0494名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:41:35.01ID:H6hnFgYs
>>491
で、何浪中なんだ?
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:19:42.88ID:OPKPQvz/
13歳のための法律にゅうもん
みたいな易しい本読むだけでも受かるけど週刊少年ジャンプぐらいの厚さで5冊分ぐらいのボリュームをこなさないと合格ラインは越えられない
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 13:04:56.48ID:COWuDMPA
文章理解は、並べ替えと空欄補充だけ?
一文補充もでる?
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 13:36:20.75ID:H6hnFgYs
>>497
え?今それ聞くの?
過去問みてみ、一文補充も出てるから
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 14:03:32.36ID:COWuDMPA
>>498
確かにそうだよね(苦笑)
ヨコミー先生が言ってたんだけど、何年もでてないって言ってたのがあるんだけど
一文補充のことか要旨把握か忘れてしまって
一文補充でるなら要旨把握がでないってことかな?
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 14:29:27.56ID:H6hnFgYs
>>499
まぁ文章理解は気にしなさんな
ヨコミー受けてるなら大丈夫
俺も去年ヨコミーを信じて198点で合格できた
文章理解はヨコミーのテクニックで
1文補充だろうが処理は可能
頑張れ!絶対合格!
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 15:33:40.16ID:COWuDMPA
>>500
励ましてくれてありがとう!
自信持って頑張ってきます!
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 16:01:29.05ID:HKMw3I/p
自称6大学卒(失笑)の低脳おじさん
ワイお前より若いけど平成29年度の合格者やからちゃんと敬えよw
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 16:02:31.74ID:HKMw3I/p
低脳やから頭空っぽのアドバイスしか出来へんのが悲しいな
で、司法書士受験どうしたん?
0505名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 16:29:31.63ID:jhBrXX1V
>>12
15.7%の合格者だが記述対策は前日の土曜に100選やっただけだな おかげで半分の30/60取れてたわ
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 17:18:45.89ID:PU+mWxtp
ゲーム我慢できねーw
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 18:47:02.56ID:Ug7cqVjv
おまいら
訴訟代理権もない資格のために
無意味な訴訟法を必至に覚えてんのか?

「街の法律家」名乗るのは
弁護士会からクレームきてんだからなw

訴訟代理権もないのに
夢みんなww
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 19:19:43.68ID:VuwI8vf8
何資格様?
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 20:17:11.26ID:7aZVCeJa
今までの公開模試を総合するとボーダーラインなんだけど、ボーダーだと本試験では不合格のほうが大きいかな?
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 20:22:22.12ID:AJ2M3Hpy
ボーダーじゃ駄目だな
俺は平均210で当日198だったな
0514名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 20:34:13.07ID:7aZVCeJa
>>513
平均込みで190前後でAかBを彷徨ってるんだけど
やっぱ厳しいかな?
0515名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 20:49:50.18ID:AJ2M3Hpy
仮に5つ模試受けて、maxとminを除いた3つの平均値、そこから10点引いた点が当日の点だと思えばいいよ。
0516名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 20:58:54.63ID:G6xj5pCm
司法書士は家事代理権獲得まであとわずかだけど行政書士は
訴訟代理権自体無理というか試験が簡単すぎてしまうし合格率も高すぎる
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:10:01.10ID:7aZVCeJa
>>515
今、計算したよ
全部の公開模試13回のMaxとminを省いた結果の平均値から10引いたら170.7だった
ガーン!でも諦めないよ!
ありがとう
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:40:26.92ID:/9P2HXl2
商法会社法はこの試験で最も簡単な科目
ちょっと勉強すれば誰でも確実に5問取れる
記述で20点取るのがどんなに大変なことか
商法会社法で20点貰っといた方が楽でしょ
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:46:52.64ID:muKeWH49
>>516
なんといっても
毎年何万人もいる特認行政書士の予備軍である
公務員退職者が全国津々浦々、村役場OBから警察OBまで
わんさかいるんだから
絶対になるわけがないw
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:51:01.77ID:G6xj5pCm
>>520
担保能力的にも無理。
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:54:45.76ID:AJ2M3Hpy
>>517
13回は頑張りすぎだなw

当日はアドレナリン出まくりだから軌道に乗れば跳ね上がるぞ。時間配分は大丈夫だね?
5択は14:30まで
多肢は14:50まで
記述は15:20まで
一般は15:30まで
文章は15:50まで

ここは何分までって自分に強く言い聞かせるがいい。
あと当日は女の子の後ろだと興奮するから気をつけてね。スキニーのお尻堪らなくて悶々しちゃったわ
0523名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:12:19.67ID:umDWTrP2
7月末くらいから本格的に勉強始めてみたけどさすがに勉強期間短すぎて受かる気がしねえわこれ
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:16:49.78ID:7aZVCeJa
>>522
時間配分までありがとう!
スクショして、当日見返す!
ちなみに、女子だから悶々系の心配は大丈夫!
0526名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:38:39.51ID:KlrmBvoR
>>523
宅建のノリで超短期狙う人いるけどよっぽど運良くないか天才じゃないとムリだわ
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:50:00.34ID:ZepZa5gI
司法書士で50時間とかだな
法律初学者だと一番少ない人で100時間か
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:51:13.88ID:OSn/TJEj
短期合格者はメリハリ付けてやってるからテキストや条文の読み込みなんてまずやってないだろう
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:53:33.56ID:u8RqG/f9
勉強時間や勉強効率によるやろ?
3ヶ月あっても1日平均2時間だとギリギリやで
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 23:08:02.77ID:bv76/pti
行政書士煽りで有名な司法くんは女行政書士にモテモテだからな オッサン行政書士からはヘイト買ってるが
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 23:26:31.65ID:5KQTD2kE
行政書士スレで司法書士の名前出すのやめて
16倍は難しいから😓
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 23:31:24.13ID:2vbRSewB
>>526
思考力が問われない簡単な暗記試験なんで短期で受かりやすい
電験3種は倍勉強したし2年半かかった
0534名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/09(木) 23:32:13.90ID:2vbRSewB
やっぱ理系の資格とは比べちゃいかんな
気象予報士とかは電験より更に難しいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています