X



トップページ資格全般
1002コメント311KB

行政書士 令和5年度受験part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/13(水) 22:06:06.10ID:RGiWeqY8
前スレ
行政書士 令和5年度受験part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691944099/

行政書士 令和5年度受験part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688707914/

行政書士 令和5年度受験part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1685460937/

行政書士 令和5年度受験part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683257536/

行政書士 令和5年度受験part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681977963/

行政書士 令和5年度受験part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680787054/

行政書士 令和5年度受験part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679729717/

行政書士 令和5年度受験part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677902663/

行政書士 令和5年度受験part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676377287/

行政書士 令和5年度受験part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675169425/

行政書士 令和5年度受験part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670628144/
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:36:20.62ID:rKypTmdq
去年の試験は頭の中でひたすらポニョが流れてて集中できなかった
今年は大丈夫だといいが
0463名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:43:29.36ID:joAN3Kz6
どさくさに紛れてU先生を誹謗中傷するな

行政書士が嫌われるのは司法書士受験生じゃなくて一部の行政書士たちが司法書士から商業登記業務を奪えとか変な運動したからだろ

それなら司法書士レベルの会社法商業登記法の知識を行政書士試験で課して見ろよ
現状の行政書士試験しか勉強していない人間では司法書士試験の会社法商業登記法は足切り基準点レベルも取れないだろうね

商業実務に対して無責任すぎる
俺が知ってる司法書士試験受験生は行政書士試験はとうに合格済みか
司法書士試験7月に受けて合格推定、7月から初めて行政書士試験勉強して210点以上で余裕の一発合格しかおらんよ

例外はあるだろうがあまりに偏見が過ぎる
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:45:11.60ID:joAN3Kz6
>>461
かようまりの先生は司法書士試験2回の短期合格者で少なくとも行政書士試験で苦労してるお前らより能力的にははるかに優秀な人間だぞ
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:48:10.53ID:joAN3Kz6
宅建士が行政書士の仕事なんて俺達も民法勉強してるから余裕でできる
規制緩和して行政書士の仕事も宅建士の資格で全部我々にやらせろって言ったらどう思うよ
そんな節操がない士業者はいないと思うがつまりそういうことだよ
0466名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:52:06.82ID:rqcuPaHS
本垢だけでなく裏垢でも行政書士をdisってたの特定されたからな
U先生
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 19:07:40.78ID:joAN3Kz6
資格の難易度と実務の成功は別問題で
プロになったあとは専門家同士なら司法書士が上とか下とか下らねえよ
プロとしての仕事で勝負しろや
行政書士こそ行政書士としてやってくなら合格後の研鑽こそが問題なんだろ
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 19:19:20.46ID:qRqZDbN8
>>453
簡単なのかい?
簡単ならわざわざ会場行っても意味ないから問題だけ送ってもらおうかな
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 19:45:04.61ID:ca9UWT3z
行政書士って、公務員の特権枠だよな
一般が取っても、社労士、司法、元公務に奪われるから、仕事にならん
結局は一般は社労士以上を目指すしかないよな?
0470名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:09:36.32ID:4AV8zuaw
業務がわからないなら受任しないでくれ、と思う。
申請者に迷惑だし、申請先の職員にも迷惑だから
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:13:22.19ID:JDLJUohU
たまに会社設立やります、登記は提携している司法書士にお願いするので大丈夫ですって言ってる行政書士を見るのだが、そんな都合のいい司法書士っているのだろうか

>>464
試験合格という意味では優秀だろうが、公選法違反をしてみたり、無意味に多方面にケンカ売ったりと問題人物でしかないと思うけどな
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:15:48.36ID:UuhIZ96K
いや登記するだけなら楽だろ
提携してる行政書士が会社法熟知してるからそういう関係なんだし
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:17:12.83ID:JDLJUohU
>>463
司法書士基準点突破者で行政書士受けた人のうち3割以上は行政書士落ちてるって予備校のデータがあるんだが…
まああんたは優秀な世界で暮らしてるんだろうな
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:41:15.20ID:4AV8zuaw
申請書宛先の知事の氏名が誤っている申請書は、内容に不備多数で許可処分が遅れるケースが多い
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 21:45:04.63ID:JmY5ngcz
>>457
あれはかなり酷かったな。何気ないツイートしたんだろうけれども
司法書士らがこぞって総叩きしてたな。そんなのが会社設立などの
手伝いをするなどのものを看板に出してるのはおかしいみたいに。

司法書士ほど行政書士を目の敵にしてる士業はまずないだろうなとは
思う。
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 21:54:58.09ID:ivw0U8a8
>>476
名前似てるからかな?
ただ司法書士の意識下に入ってるだけ行政書士たいしたもんやわ
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 22:00:28.36ID:FIiRrFRh
司法書士って試験難易度の割に食えなかったり収入低かったりする人が意外と多いから、行書で生活できてる人を目の敵にしてる人が一定数いる気がする
ネットで匿名で攻撃的な憂さ晴らししてるパターンだと司法書士→行政書士が多い
試験合格で開業してるのかどうかって疑問もあるが
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 22:23:56.00ID:JGSelpGo
U先生もここ数年で急に老け込んで顔色も悪くむくんでたからな。
40代なのか?随分老けてるよな。
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 22:26:15.31ID:JGSelpGo
自分も行政書士時代に試験の前日に酒飲むくらいの酒好きだったけど、週に10kmくらいランニングしておけば
肝機能も良くなるよ。
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 22:43:20.69ID:xRieh3x8
U先生はγ-gtpが1000オーバーだったとか何度かかなり高値だったことツイートしてて大酒やめなかったんだよな
9ヶ月くらい入院してるみたいだけどありゃアルコール性の重度の肝障害を疑われておかしくないぞ

ここのやつも酒はほどほどにしとけ
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 23:16:47.86ID:e0sUswgr
行政書士連合会作成のPRポスターのキャッチコピーは、
「そうだ、行政書士に相談しよう」から「行政書士は
頼れる街の法律家」に変わった。
実際に相談されて、みんな困ったんだんだろうな。
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 23:22:38.20ID:4AV8zuaw
まだ「法律家」と言っているのか
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 23:25:10.15ID:lmJ+3Z6W
そんなもん司法書士によるだろ
なんか司法書士という名前だけ独り歩きして人格持ったようなこと書くのやめろよ

正確悪いやつは弁護士にもいる
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 23:26:55.36ID:MbTIj5D/
伊藤塾の第2回、記述抜きで166
ようやく射程圏内に入ってきたようで嬉しい
これでも過去最高点なんだわ
少し簡単だった気がするが、これで頑張れる
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 00:12:15.72ID:OyjtKSai
>>476
事務所サイトに業法違反記載があったからだろ
相続業務全般登記含めて対応します的な
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 00:13:32.65ID:OyjtKSai
>>476
逆だろう
一部の目立つ司法書士を目の敵にしてる行政書士実務家がいて受験生スレでまでアンチ活動
見苦しい
0489名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 09:49:21.48ID:8+OJhDLf
司法書士側もたいがいだけどな。
そこまで言うならばX(旧Twitter)などでも仲のいい行政書士とかが
会社設立とか民事法務やってるのについてはツイでも直接何も言わない
そこは一貫しろよとは思うけどな。
そのお仲間さんのツイに行政書士が会社設立は担保能力がないんだから
止めろ。とそこはスルーして関りがないないのに対してだけ批判する
のはちとダサい。
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 09:59:53.33ID:1GMa5IT5
>>489
あと35日しかないのに実務家ヲチとか暇か
行政書士受験生じゃないなら
スレチだから出てけよ
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 10:01:59.71ID:1GMa5IT5
>>489
お前の旧Twitter愚痴を垂れ流し露悪するスレじゃないから。
泥酔した酔っ払いに絡まれる気分。
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 14:48:37.92ID:DA6NltZ5
沖縄の辺野古の基地移設問題はやっとけよ
行政法で出るぞ❗
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 16:01:33.93ID:ryHISSle
地方公共団体の委員会の設置義務について教えてください
常任委員会、議会運営委員会、特別委員会については任意で置くことができるとされているのに対して
教育委員会、選挙管理委員会、観察委員は必ず
設置義務があるという理解であってますか?
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 16:04:24.58ID:ryHISSle
×観察委員、◯監査委員間違えました
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 16:27:17.25ID:dSak/y4N
議運とかは議会に設置だぞ。その辺は区別しろよ
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:49:04.09ID:8q5rFfAy
教えて君は、行政書士になったら役所の職員を無料コールセンター扱いするのかな?
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:33:35.50ID:8+OJhDLf
今年は易しいときの年だから多分易化傾向となるな。
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:43:14.37ID:1U/M0hFJ
合格率は12%継続って感じくらいになるのかな
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 21:22:33.66ID:vms4QJTW
Q:なぜ司法書士試験を受験するんですか?
A:登記業務をしたいからです
Q:なぜ税理士試験を受験するんですか?
A:税のプロになりたいからです
Q:なぜ行政書士試験を受験するんですか?
A:今は、業務とか実務とかの話をするんじゃないよ
  実務は行政書士試験に合格してから考えればいいんだよ

    / ̄ ̄ ̄\  おまえら、
  / _ノ   ヽ、 \ 自分がおかしなことを言ってるって気が付かんの?(笑)
  |o゚((●))((●))゚o |       ____
  |  (__人__)   |     /⌒  ⌒\
  .|   |r┬-|   |    o゚((●)) ((●))゚o
  .|   | | |   }   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)  `ー'´   } , -‐ (_)    |r┬-|     |
l_j_j_j と)     ノ l_j_j_j と)    `ー'´     /  
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 21:28:54.91ID:dSak/y4N
頼むから、行政書士がわからないなら受任しないでくれ
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/09(月) 01:04:34.10ID:Dh5koMgI
番町地区行政書士事務所
神戸市長田区の 長田区二 長田区五 長田区六番町にある行政書士事務所を教えてください。
長田区二行政書士事務所
長田区五行政書士事務所
長田区六行政書士事務所
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/09(月) 09:17:28.78ID:e9J8ymlz
昔は行政書士も社労士も難易度同じぐらいだったのにずいぶん差ついたよなあ
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/09(月) 10:57:50.87ID:UgpnX8kl
社労士も前は合格率10%超とかもあったんだよな。今は社労士の合格率
の2倍が行政書士試験。難関資格から準難関資格へ転落した。
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/09(月) 11:00:43.45ID:ODZUyX8h
  また試験の難易度の話?
    / ̄ ̄ ̄\  資格の内容じゃなくて?
  / _ノ   ヽ、 \ 何のために資格を取るの?
  |o゚((●))((●))゚o |       ____
  |  (__人__)   |     /⌒  ⌒\
  .|   |r┬-|   |    o゚((●)) ((●))゚o
  .|   | | |   }   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)  `ー'´   } , -‐ (_)    |r┬-|     |
l_j_j_j と)     ノ l_j_j_j と)    `ー'´     / 
0510K・T
垢版 |
2023/10/09(月) 12:42:16.13ID:RZQOMPlQ
しかしケンタウロス・トクナガンは古臭いAA使っとるな
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/10(火) 10:55:01.84ID:indQIOtL
行政書士資格は、実務の知識を問わない特殊な試験
それを試験の偏差値もどきのランクだけで他資格と比べるのはおかしいと言ってるんだよ

朝三暮四って知ってるか?(笑)
0515名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/11(水) 07:32:36.32ID:VymPdViC
>>481
医師からストップかかってる時期は禁酒してたし叩きたいだけだろお前
イニシャルにしたから許されるって話じゃないぞ
0516名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/11(水) 08:53:17.21ID:2OdB3BYM
かつて神戸市長田区五番町にあった行政書士事務所 当時生活保護の徹底を求めて在日朝鮮人が長田区五長を襲撃事件があったり長田区五番町六番町あたりの通称番町地区は大変な時代だった。
長田区五番町ではじめて行政書士事務所を開設したのは坂田竜介行政書士長田区五行政書士事務所
帰化生活保護の申請代行混乱の最中に尽力した。
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:19:11.46ID:P70Mmsvj
行政書士は、登録しようがしまいが、
実務の知識が加わって初めて完成するの
しかも、実務の知識は行書の試験本体より数倍の知識が問われるの
その上、開業するなら実務経験っていうのが必要になるわけよ

そういうことも弁えないで、行書は食えないだとか言ってる奴は馬鹿です

行政書士試験2割+行政書士の実務8割
行政書士試験に合格した程度の知識では何もできないの
わかった?
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:15:13.41ID:y1HBdmIR
そもそも試験合格は登録できるというスタートラインでしかないんだからそこからどうするかは個々人次第だろうに
それと後先考えないで合格していきなり開業即廃業パターンも結構いるから食えないって言われるだけ
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:26:20.14ID:/5L8zGWN
行政書士の業務は無数といっていいほどたくさんある
行政書士試験を受験する前に、
業務として何をするのか当りもつけずに
受験するなんて考えられないというか無謀

その結果、合格後、何をしていいかわからず
無計画に登録して開業して
仕事がない食えないとか文句を言う
当たり前だよね

その点、司法書士、社労士、税理士は、合格後の目的がはっきりしてるから
なんとなく受験しても、合格後の道筋はついてるといっても過言ではない
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:54:10.89ID:alRhldvm
行政書士試験に合格した後、実務経験を摘めばそれなりに食って行ける。
合格前から専門分野を絞る必要などない。
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 06:03:08.63ID:ByJELRsC
そうやってなんのあてもなく人生の貴重な時間を捨てて遊んでられるほど残りの時間に余裕ないでそあんたらジジイは
大学生がなんとなく目指しちゃうのとは訳が違う
まあ大学生にしたってなんでこれよ?とは思うけどな
なにも考えてないんだろな
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:45:46.50ID:HzYAz6l4
Q:なぜ司法書士試験を受験するんですか?
A:登記業務をしたいからです
Q:なぜ税理士試験を受験するんですか?
A:税のプロになりたいからです
Q:なぜ行政書士試験を受験するんですか?
A:今は、業務とか実務とかの話をするんじゃないよ
  実務は行政書士試験に合格してから考えればいいんだよ

    / ̄ ̄ ̄\  おまえら、
  / _ノ   ヽ、 \ 自分がおかしなことを言ってるって気が付かんの?(笑)
  |o゚((●))((●))゚o |       ____
  |  (__人__)   |     /⌒  ⌒\
  .|   |r┬-|   |    o゚((●)) ((●))゚o
  .|   | | |   }   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)  `ー'´   } , -‐ (_)    |r┬-|     |
l_j_j_j と)     ノ l_j_j_j と)    `ー'´     /  
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:26:04.87ID:2VgHv+Lo
去年とか8歳の受験生がいたらしいが、合格以前に8歳児が3時間の試験の空気に耐えれるもんなのかね
親の自己満で出願してるような気もするが周りの受験生からしたら迷惑な気もするんだけどどうなんだろう
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:31:26.59ID:8EbYG/H7
3歳から芸術系の習い事初めて6歳で既に大人の初心者顔負けなんてザラにいるよ
座学3時間ぐらい余裕
トイレは気を遣うかも
もちろん向き不向きや素質はある
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:03:58.82ID:JAQio8u3
明日急いで出さな。
直前やまあて模試。
いつもギリやわー。
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:19:05.56ID:MGwznoZY
明日TACの模試受けてくるわ

来月の今日の今頃は本試験の自己採点してる頃だな
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:06:53.96ID:WNw9oq/q
行政書士の分野は無限だぞ。

おまえら、試験合格したら語学系は外国人登録、経理系は建設業許認可、
営業系は風営法と自動車登録、事務系は相続がお勧め。

万年不合格者の冷やかしに惑わされず、自分の得意な分野で6カ月実務
をすれば、何とか形は見えてくる。行政書士の仕事はそんな感じ。
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:34:26.29ID:bykBpW0L
>>523
A.社労士の受験要件を満たすため

だからこんな簡単な試験サクッと受からないとダメだよ
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:15:09.07ID:D7iO4YoF
ずっと徳永くんだと思って煽ってた奴が糖質拗らせた社労士ベテのジジイやったんやわ 迷惑かけたな徳永くん
0534名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:58:30.96ID:o8c7S+Bj
今時、行政書士試験に合格しなきゃ社労士を受けられない奴なんて存在するのか?
0536名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 05:54:50.60ID:lddnJBN2
>>529
冷やかしじゃなくガチで勲章見せびらかすためだけに1000時間と多額の金を注ぎ込めるほど暇な虚無人生に同情してる
きちっと目標もってやってる人は最初から馬鹿にはしていない
ここの連中はそれが一切見えないから軽蔑してるだけよ
0537名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 07:48:20.40ID:BkjvrKzl
調査士くんの特徴まとめ
○社労士を調査士を同列に語るw
○徳永ガーw
○謎の測量仕補上げw
○自分が挫折した社労士は相手も持っていないと妄想w
○調査士の合格者ではなく受験生w
○しかもベテw
○なお、測量士補だけには受かってる模様w
○社労士に挫折w
○マンション管理士にも不合格の実績ありw


○調査士くん=徳永w
0539名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 07:50:01.58ID:BkjvrKzl
【中卒】徳永健士郎行政書士【荒らし】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694682371/

↑これなw
徳永が他人のふりして自分専用のスレを宣伝してたのは笑ったわw
自己顕示欲だけは一丁前だが、キモくてこのリンク踏んでないんだわw
残念だったなぁ徳永ちゃん
0541名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 07:51:34.37ID:pEVoHjSn
調査士くんの特徴まとめ
○社労士を調査士を同列に語るw
○徳永ガーw
○謎の測量仕補上げw
○自分が挫折した社労士は相手も持っていないと妄想w
○調査士の合格者ではなく受験生w
○しかもベテw
○なお、測量士補だけには受かってる模様w
○社労士に挫折w
○マンション管理士にも不合格の実績ありw


○調査士くん=徳永w
0542名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:42:05.43ID:gEEf2TZa
>>516
お前この前からその辺りのこと書き込んでるけど一体何が言いたいんだ?
0543名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:56:40.15ID:GVuww68P
LECやまあて模試は難しい?
0544名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:32:32.32ID:gl7etDxf
受験生や既合格者の皆さん!

いよいよ盛り上がってきました!

【2023】令和5年度行政書士試験part35
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692872946/

荒らしがおっ勃てたクソスレは捨ててpart35へlet's go!
盛り上がってますぜ🙋💃👯
0545名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:56:53.23ID:3M3BEBm1
クレアールの模試って評判どう?
メルカリで買ってきたクレアールの模試やったけどクソ難しくて途中でやめたわ。
回答が重箱の隅みたいなことばかり書いていて行政書士の本試験と全然違う気がしたんだけど、ここの模試
0546名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:29:38.62ID:koRUPdsT
模試なんて到達度を計る以外に使い道がないんじゃないの?
大体、200点くらいできてれば、一通りの勉強は終わってるだろうし
あとは、本番でどれくらい集中して試験に向かえるかだけだろうな

今年がダメだったら来年、それは集中力が抜けてる証拠
何が何でも今年合格するという気力
それがなきゃダメだろうな
0547名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:08:00.29ID:SRhBCVBT
集中力が抜けてるってか
運が良ければ受かるかな?くらいの実力にするのと
ガチで受かる気でいく場合とじゃ思ってる以上に必要な労力が違うからね
前者の意気込みでやってると運で受かれば儲けもんのように思えてその実受かっても本来求められるべき実力には至ってない劣等生
そして当たりを引けなきゃいつまでも人生無駄にし続ける羽目になる
結局ガチるのが早道よ
0549名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 01:25:15.43ID:VckS0SL5
調査士くんの特徴まとめ
○社労士を調査士を同列に語るw
○徳永ガーw
○謎の測量仕補上げw
○自分が挫折した社労士は相手も持っていないと妄想w
○調査士の合格者ではなく受験生w
○しかもベテw
○なお、測量士補だけには受かってる模様w
○社労士に挫折w
○マンション管理士にも不合格の実績ありw


○調査士くん=徳永w
0550名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 06:04:41.64ID:0xDXb6zd
>>548
仕事を頑張ればいいだろ
他のやつが帰って遊んでるときも仕事のことを考えてたら普通はそいつらに勝る
高難度資格取れるくらい優秀なやつならなおさら
0552名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 13:27:13.24ID:tpnChQRI
なんかここ10年ぐらいで行政書士簡単になってないか?
昔は合格率一桁台だったのに
0553名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 13:37:01.09ID:aa8bRdx6
簡単になったってか問題の出し方のネタが尽きたんでしょ
問われてる内容は別に簡単になったわけじゃないけど、予備校などに対策されすぎた感がある
0554名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 13:46:11.69ID:Ac0iJxln
>>552
平成17年より前はもっと簡単だったぞ
でもな、あんまり難しくするとマン管や司法書士みたく過疎るんだよ
それじゃ、本末転倒だろ?
たくさん受験してもらって、たくさん登録してもらう
それが本筋なんじゃないかと思うんだよ
0555名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 13:49:04.11ID:tpnChQRI
なるほどなあ
どうやら合格者数はある程度の範囲に収めたい感じなんだよな
受験者数が減ってるから合格率上げるしかないのかもね
0556名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 13:58:37.85ID:Ac0iJxln
>>555
行政書士試験のメインターゲットは、宅建合格者4万人!
宅建がある限り、行政書士試験は安泰!!
合格率は宅建よりチョイ上の12%前後
宅建合格者の心をくすぐるにはちょうどいい試験
しかも業務は独占業務で無限に近いくらいある

 m(・∀・)<この5円玉をじっと見つめてください
     |
     ⑤

  m(・∀・)<あんたはだんだん行書がうけたくなる…
  / 
 ⑤ ))
0557名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:24:22.95ID:Q6P+Q9N8
TAC模試第1回受けた時は行政法大体合ってたから、行政法以外を勉強して
昨日第2回受けたら行政法以外は合格ラインに達してるのに
今度は行政法がボロボロだった

やらないと頭から抜けていくもんだなあ
記憶の定着は難しい
0558名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:25:13.60ID:ZsvBhH3c
いくらやっても模試で130点超えないわ、、アホ丸出しで恥ずかしい
みんな初学者の1年目でももっと取れてたよなあ?
0559名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:30:19.65ID:N6tkvL9z
>>557
だろ? 
行政書士試験の知識なんてお経みたいなもんだから
ずっと唱えてないと忘れちゃうよ
かと言って、覚えてても何の役にも立たない

行政書士試験自体は、本当に不毛な勉強だよ
0560名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:40:37.13ID:WBruwzmW
行政書士はやろうと思えばなんでも出来るけどな
その後は仕事は試験勉強とは全く関係ないし、本人の実務能力と人脈(コネ)への依存度がものすごく大きいな
知り合いとか身内の会社や士業事務所から定期的に仕事流してもらってたりする行政書士は儲けてるようけど、別に行政書士って肩書きがあるから儲かってるって感じではないな
0561名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:51:22.73ID:tpnChQRI
>>556
いや、もう行政書士受かって今は予備試験の勉強してるよ
体感、行政書士の10倍は勉強せなあかんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況