トップページ資格全般
1002コメント308KB

行政書士 令和5年度受験part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 01:28:19.43ID:Mi8qOMSs
前スレ

行政書士 令和5年度受験part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688707914/

行政書士 令和5年度受験part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1685460937/

行政書士 令和5年度受験part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683257536/

行政書士 令和5年度受験part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681977963/

行政書士 令和5年度受験part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680787054/

行政書士 令和5年度受験part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679729717/

行政書士 令和5年度受験part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677902663/

行政書士 令和5年度受験part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676377287/

行政書士 令和5年度受験part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675169425/

行政書士 令和5年度受験part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670628144/
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 00:44:41.59ID:CuzPhJvU
行政書士スレで長々と司法書士レス?
司法書士や司法書士受験生ってバカが多いんだな(笑)
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 03:57:45.67ID:gdXeNA2/
バカが多いってよりここでしかマウント取れないから
きてるんでしょ?
高校球児が軟式野球部来てイキってるイメージ
自分の土俵では勝てないから冷やかしに来る
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 05:43:25.80ID:0b2Pr1P4
行書になる気がないのに知能検査のつもりで受けてる人は合格がゴールだからゴールしたことを誇りたい
でも行書やりたくて受ける人はスタート地点に立ったというだけだからね
意気込みがまるっきり違う
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 06:13:07.72ID:CJnz2/cl
なる気がないのに金と時間使って資格取る方が凄いのは解る。色々見てきたがそういう人は実務やらせたら鼻歌でこなしてる。必死になって勉強してるような余裕のない人は仕事が出来ない。
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 06:16:43.35ID:32wcLVwG
そういうのを絵に描いた餅ってんだよ
東大生もほんとにごく一部を除いて必死に勉強しただけの凡人だ
実際に鼻歌でこなしてからまたいってくれな
合格を誇るだけよりよほど役に立つ話が聞けてみんなも嬉しいだろうよ
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 08:16:52.47ID:gdXeNA2/
受験スレで言うことか?w
実務スレで話せよ
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:44:58.38ID:Jv8sk942
>>801
ちなみに、発達や知能に問題があったりしたら
やっぱ合格できないのかな、、
さすがに司法書士試試験あたりになると難しいかもだけど、行政書士試験なら程度が低ければ取れたりするのかな、、?なんとなく疑問に思った
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:26:07.87ID:bZFFbMnL
ツイ見てると行政書士の方が難あるのが多いよ
行政書士という資格を過大評価し過ぎなんだよ。やってるのは行政書士
受験生などのフォロワーへの自己のやってるyoutubeや有料などの
セミナーへの勧誘。
本業のツイは民事法務ばっか。普通に行政書士が契約書を作る案件など
存在しない。
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 14:03:37.01ID:d68U0KVW
こんなところで行政書士がぁ、とか司法書士がぁ、とか講釈を垂れてる奴は、

だいたい試験に自信をもてず、書き込んで自分を納得させてる奴が多い。

ほんとに行政書士は仕事がないと思うなら、何でこんなとこで彷徨ってるんだ

とっととほかの道を選んだら?
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 14:08:57.66ID:B9y11rIt
行政書士が仕事ないのは事実でしょう
それは致し方ないよ
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 14:46:49.11ID:VwGuCMcq
試験直前期になるとどの資格もとっても意味ない食えないって話が出るんだが、
それは合格者の悩みであって受験生は合格しないとその悩みをする以前の段階
合格後登録するかどうかの段階で悩めばいい話でいま行書を受けようって言うなら行書合格を目指すためにがんばればいいだけ

司法書士がどうこうなんて現段階で考えても本当に無意味
今は司法書士については合格後にノンストップ業務をしたいとか考えた時に受験を考えればいいとか思っとけ
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:02:33.83ID:m4GSfqBU
車の運転がしたいから運転免許を取るんだよ
車も買う予定も運転する予定もないのに運転免許を取るか?
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:10:46.48ID:gJfUVcA8
俺は行政書士は趣味で取ったよ
もちろん必死に勉強した
行政書士、簡単な資格ではない
俺なんかバカだから三権分立なんか最初は、昔やったな~とかそんなレベルやった
特に民法は初学者にはなかなかハードル高かったよ
同時履行の抗弁権と留置権て同じやんwwwみたいな
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:12:06.29ID:1fDHicLb
負け組が出てきたなw
関わりたくないわ。
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:13:19.01ID:pvjsWNSE
行政書士試験は、OSだけで
アプリは一切入ってないパソコン
アプリ(実務)を入れなきゃ全く使えないパソコン
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:22:42.61ID:bZFFbMnL
行政書士は仕事がないというのは明白。
代書屋の時代は終わったそれだけのこと。カバチブームで間違った
ことが流れる時代も終わった。
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:36:42.53ID:da7S8d5H
農地は、そこらじゅうに広がってるし
毎日のように建設工事してるのに
許認可がなくなるはずがないだろ(笑)

無いのは、仕事じゃなくて許認可の知識だよ
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:47:53.21ID:LJo6O2up
>>761
だったらダブルライセンスで許認可+設立登記のワンストップサービスするのが一番美味しいな
そういうことやってる先生はあまりいないのか?
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:51:12.48ID:LJo6O2up
>>772
開業前に実務の勉強どれくらいした?
車庫証明くらいならするだけど各種許認可にしろ入管業務にしろ補助金申請にいろ、試験では一切問われないから一人でやれるようになるには結構勉強が必要だよな?
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:56:31.00ID:LJo6O2up
>>775
司法書士より経営センスとコミュ力が必要な実業家向きの資格だと思う
司法書士は研修制度が充実してて市場規模に比べて有資格者人数も絞って全員が食いっぱぐれないような配慮があるけど
行政書士は合格しても放置プレイ
おまけに司法書士みたいに登録だけしれ事務所構えないみたいな働き方もできない
逆にそういう実業家マインドある人は司法書士なんて難易度まで目指さなくても行政書士で充分食っていけるね
ヒカル先生とか小島先生とか
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:00:08.76ID:4QFQBz1c
>>818
freeという会社がそれをやってるw
free許認可、で検索

でも、建設業のおっちゃんとか飲食系のおにいさんとか
そこまでたどりつかない。

だいたい知り合いにこうゆうときどうすんのー?と聞いて
それはなんとか書士に頼むといいよ、という感じ

おれら行書は、最初の1件の受任までがキツイんだけど
1件取れば、紹介で広がるよ。HPさえもってない行書の人もいるし
自分は格安のHP、ペライチで作ったけどw
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:01:11.79ID:LJo6O2up
>>785
クルマ関係は大手法人がばっちり集客システム築いてるから個人では太刀打ちできないね
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:05:12.24ID:4QFQBz1c
>>819
安価が違うようだが、おいらのことかと思って返事する
自分は合格してから1年以上は登録しないで、実用書とか入門書見て勉強してた
入管関係、建設関係、相続関係はamazonでいっぱい出てくるし
もういいかな〜と思って、登録したw
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:05:43.36ID:LJo6O2up
>>807
ココナラでは契約書作成で結構な数受受注取ってる行政書士いるけど
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:13:28.68ID:4QFQBz1c
>>822
それと、クルマ関係をメインでやってる人は、移動範囲がハンパないんだよね
あれを聞くと単価の割においらにはいいかな、と引いたw

大手さんとやってる事務所は、毎朝、段ボールで書類が届いて
やれあっちの運輸局、こっちの運輸局だ、ここの警察ダーとかすごいからね
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:15:12.82ID:LJo6O2up
>>823
Youtubeとか見てても佐藤先生みたいにまず受注してから勉強すればいいって言う人と小島先生みたいに商品として売り出せるレベルまで勉強してからじゃないとお客様に失礼って言う人がいるんだよね
小島先生雰囲気チャラいけどそのへんの考え方はしっかりしてる
自分も登録する前にまず実務しっかり勉強してビジネスパッケージ作ってからじゃないと成功するのは難しいと思ってる
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:21:00.85ID:1fDHicLb
成功する人は何かしら自分のビジネス体系が出来上がっている、持っているのでは?
二番煎じじゃ続かないわなw
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:34:46.35ID:4QFQBz1c
建設、運輸、介護、飲食系はホント人出不足で、休みもろくにないから
え?こんなの頼んでくるの?ということもあるw

借用書作ってとか業務委託契約書作ってーとかね

これって、ひよこ狩りの書式集とかで大金はたかなくても
検索すればひな形たくさん出てくるから、登録料無料でダウンロードして
作成すれば大丈夫w

でも「契約書のツボとコツが絶対にわかる本」は合格後に読んだほうがいいっす
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:58:47.09ID:2GZ/CTHd
いいなあ仕事が取れて
コネも経験もないけど登録したら研修もあるし大丈夫だろうと思ったら
研修は~するなという脅しばかりだし、支部によって研修ないし、オンライン研修はしょぼいしどうしようもない
未だ仕事2件のみ
今後仕事が取れる希望が見えない
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:05:00.12ID:1S7mD+Zg
LECファイナル自宅組、今日やって記述なしで172点
ボーダーライン上でサーフィンだわ
あとはヤマ当てと伊藤塾第2回目を残すのみ
あと30点ほど上げていきたいけどそれが難しい
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:10:05.29ID:LJo6O2up
>>829
HPは作った?
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:29:46.93ID:Jv8sk942
>>830
記述なしで172点いいな、ちなみに伊藤塾模試1回目は記述なしでなしで何点だった?
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:40:24.94ID:2GZ/CTHd
>>832
最初、知り合いの行政書士や医者などには配ったけどそのあとさっぱり...
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:44:15.57ID:QIAmNnVP
>>833
伊藤塾も自宅組、8月31日頃やって記述なし178点、これLECより簡単だった
ちなみに昨日2022年度本試験を初挑戦して記述なし176点
だいたい似たり寄ったりだわ
1ヶ月前はそう言えば何やっても150点〜160点だった
諦めずに頑張れば2ヶ月後は記述なし200点超えれるかな
LECには変な癖がある気がする
伊藤塾と本試験は似たような印象持つ
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:02:36.74ID:bZFFbMnL
結局のところ。会社設立業務ー司法書士が定款〜登記まで行う
行政書士の出番がない。

遺産分割協議書ー相続登記までやる場合司法書士が付随として
遺産分割協議書作れる。
動産のみの相続財産ー司法書士は財産管理権があるから単体で
遺産分割協議書が作れる。

相続時の預金口座についてー銀行は行政書士は代行であり
弁護士、司法書士にしか認めていない。
(遺産分割協議書なども持ってきてもNG)
行政書士の出番はない。
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:20:15.36ID:Jv8sk942
>>836
自分は先週、伊藤塾模試1回目受けて記述抜きで157点、まだまだ先が見えないよ
ちなみに難易度的にはLEC公開模試>伊藤塾模試>到達模試って順でムズかった。
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:00:33.15ID:FHZCISRp
ばななちゃんや、おばさん行政書士でも入官業務で忙しい行政書士がいる反面、HP出しても暇な行政書士の違いってなんだろ
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:02:11.36ID:LJo6O2up
コミュ力、営業力、コネetc.
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:11:50.43ID:FHZCISRp
顔は?
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:39:36.62ID:nZbhAhfD
>>812
商法の留置権だとちょっと違う感じだったかな?
でも、言われて見れば確かにその二つは関連づけて覚えたほうが良さそうだ。
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:40:05.76ID:nZbhAhfD
>>812
商法の留置権だとちょっと違う感じだったかな?
でも、言われて見れば確かにその二つは関連づけて覚えたほうが良さそうだ。
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:40:24.66ID:nZbhAhfD
>>812
商法の留置権だとちょっと違う感じだったかな?
でも、言われて見れば確かにその二つは関連づけて覚えたほうが良さそうだ。
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:41:19.76ID:nZbhAhfD
>>812
商法の留置権だとちょっと違う感じだったかな?
でも、言われて見れば確かにその二つは関連づけて覚えたほうが良さそうだ。
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:47:52.71ID:nZbhAhfD
>>812
エラー表示出たから書き込みされてないと思って押したら、連投されてた。
失礼しました
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:48:17.03ID:rDluLuBu
ばななちゃんは旦那が弁護士だし、tiktokでフォロワーもめちゃくちゃ多いしあまり参考にならんよ
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:48:32.90ID:rDluLuBu
ばななちゃんは旦那が弁護士だし、tiktokでフォロワーもめちゃくちゃ多いしあまり参考にならんよ
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:59:32.32ID:0dxnCe23
その年の合格者のうち女性行政書士の開業率を表したデータとかある?
女性で失敗とかあんまり聞かない感じなんだけど実際はどうなんだろ
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:07:25.44ID:72oYfKX8
羽振りの良い奴だけが目立って失敗した人はひっそりと消えるから分かりにくい
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:47:02.96ID:oNOvsuNI
士業に限らずサービス業はコミュ力ある女の方が有利だ。
ババァでも女日照りのカネと権力持ってるヒヒジジイどもが舌なめずりしながら仕事回すぞ。
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:11:11.34ID:d68U0KVW
おれは行政書士として、依頼を受けて戸籍集めて被相続人の口座解約やったよ。
実務では口座解約に遺産分割協議書なんてなくても手続きは可能だよ。

銀行はとにかく後から隠れた相続人が出てこられるのが怖いだけだから、
戸籍が揃っていれば大丈夫。委任状はいるけどね。
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:02:11.23ID:TuvC7RvB
伊藤塾の公開模試はみんな高得点だし簡単だったのかな
市販模試は簡単だったが
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:18:14.14ID:uo6oTkRi
>>855
行政書士は代行しか出来ず担保能力もないから今は難しい。
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:47:39.75ID:UwAunwao
どの模試が一番本試験の難易度に近いんだろ?
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 01:14:12.61ID:QzgPXhql
youtubeのsideBという現役の3人の行書のおっさん衆がいる
この人らが言ってた「行書の試験は応用だよ」と言う言葉

これは正解だと思う

なので、どの模試が本番に近い難易度か、というので悩む時間がもったいないっすよ
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 01:20:15.39ID:QzgPXhql
許認可業務も応用なんだよね
資格持ってる人はいますか?お金はいくらぐらいあるの?施設はあんの?

ヒト、金、モノ
これだからね

不動産だと宅地建物取引士はいるの?保証協会は入ってるんか?
事務所の写真みせてみい

建設業だと、500万あるの?資格ある人は?ない場合には10年くらいはやってるよね
産廃だと、講習受けてる?施設あんの?欠格要件はどないやねん

実務だと、こんな感じなので過去問何周したとか意味がないように本試験を作るんだよね
なので、行書の試験の根幹は応用です

したがって、模試の試験の結果に一喜一憂しないようにねー
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 01:30:34.67ID:QzgPXhql
契約書も応用です
あまり事細かに定めると、指揮命令下にあるということで
それは業務委託契約ではなく雇用契約になってしまう

雛型をどうアレンジするかが、問われますからねー

寝る
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:20:58.67ID:Bh8v63rH
あるユーチューブにコメントして、肢別は直前期にやるものだからと何度も書いてる人がいるけど
なんなんだあれ
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:38:08.46ID:vW0PRDds
>>866
そいつ受かってるのかどうか、コメントから読み取れる?
受かってないなら「今からでも大丈夫!」と自己暗示したいのかも。
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:39:31.66ID:iHmTfefa
行政書士試験なら過去問の研究だけで合格できるからな
肢別は、あくまでも知識の確認
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:08:35.57ID:mytiuKkc
今さら感がすごいけど、記述抜きの点数っていわれたら純粋に法令択一、多肢、一般知識の点数を足した数字だよね?
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:24:21.92ID:E7MaTj/J
TACの実力チェック模試の結果出てるけど、
記述0点が15%いるってすごいな
この時期に連帯債務を全く理解してないレベルがこんなにいるのか
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:39:26.38ID:UnJXCWUD
>>869
そう、自己採点だけで点数を出せる分のこと。
つまり1月末より前に合格を確定させられるかどうか。
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:52:58.35ID:mytiuKkc
>>871
助かった、ありがとう!
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:54:46.67ID:w2ZBPfBQ
行政書士試験って単純暗記の試験特性じゃないよね。
それでも肢別回す?何十回も?受かるの信じて?
狂ってるわw
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:55:32.40ID:vzoMX1Wd
肢別or過去問回転は実績のある方法
行政書士試験の様な180点(60%)で合格できる試験なら有効な方法だと思う
テキストは、まとめ程度で使えば良い
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:02:10.38ID:KMu4Yu3i
>>875
それが通用したのは平成まで。今は過去問知識だけだと、記述か一般知識のガチャに頼る事になる。
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:07:19.18ID:nwBXWfur
むしろ、平成の方が受験生も多くて合格率が低かったわけだが
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:22:15.78ID:hkPu1atr
延々と肢別グルグルだけやってるのはたぶん勉強の仕方がわからなくて不安なんだと思う
創価の題目みたいなもんだろ
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:35:49.28ID:XqoVTAKl
>>866
まじでYouTubeのコメ欄でアドバイスしてる連中なんなの

俺のアドバイス聞いたら受かるよって思ってんのかな

暇なジジイやばすぎる
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:39:09.23ID:FncBzG4/
肢別や過去問をグルグルやってる奴も
メモとか書き込みをやってる訳で
答えだけを覚えてるわけじゃない
過去問より少し広げる程度で
行政書士試験自体は合格できる
テキストは、まとめを利用する程度で十分
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:41:02.07ID:Ut41ns0v
>>331
不動産登記なんて、地面師のような犯罪と隣り合わせで、リスキーなもの。
登記で事故があっても、弁護士保険は下りない。
だから弁護士は登記をやらない。
登記の事故で保険が下りるのは、司法書士が加入できる司法書士保険だけ。
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:51:24.90ID:Ut41ns0v
>>837
今年の3月に総務省が通達を出して、行政書士は財産管理業務も、行政書士の付随業務として、できるようになった。
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:54:55.09ID:6t2lhekq
合格率
平成  8.83%
令和 11.37%
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:00:08.50ID:QzgPXhql
こうゆうの見ると、クルマは嫌だなと思ってしまうw

行政書士厚木つかもと法務事務所🤝塚本清志
@tsukakiyo325
本日は、相模自動車検査登録事務所へ、ナンバープレート返却と住所表記の訂正。
湘南自動車検査登録事務所へ、ナンバープレートの返却に。
スムーズにこなせました😆✨
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:12:57.24ID:uo6oTkRi
2006年〜2016年位は思考型試験ではあったけどもここんとこは
合格率は11〜12%位で維持していってきて暗記型試験になった感じ
一般知識もここんとこ凄い易しいという意見も聞くし完全な易化してる
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:28:42.31ID:nOfVZnNC
皆さん!このスレのアホ主に荒らされています!



【2023】令和5年度行政書士試験part35
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1692872946

ここのスレ主はキチガイです!
キチガイのたてたスレは見捨てて上記スレに移動しましょう!
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:38:31.18ID:MUWHVGT4
あんまり絞ると、司法書士試験みたいに過疎るからな
行政書士試験は今のままで良いと思う
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 23:52:20.70ID:Ut41ns0v
>>881
俺、行政書士との兼業の司法書士なんだけど。
俺の所属している司法書士会の会長の話だよ。
君も弁護士と登記について語りたいなら、弁護士か司法書士に登録して、会のお偉いさんに聞いてみたら?
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 05:48:26.75ID:+JxK6lsj
>>889
司法書士×行政書士の兼業のメリットいくつか教えてくれる?
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 07:30:08.57ID:DwkShxHw
合格をつかみ取る
肢別タコ焼きメソッド

https://imgur.com/xlN50hX
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 08:19:05.36ID:+JxK6lsj
回数だろ
全問周回してるの効率悪すぎ
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 08:35:04.14ID:3dWhf61V
合格革命だろ?これ
問題文も短いし、正誤判定になる根拠に下線部あるし
何回やってもあんまり意味ないと思う

ずーっと百マス計算やってるみたいはもんよ
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 10:50:32.46ID:U1kHfdqj
どこも人不足で資格試験だいたい全部簡単なってる気がするわ
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 11:05:05.62ID:oo3NX1py
>>896
あの肢別の下にある線はいらないよね
本試験には線なんて無いのに
LECの肢別には下線はなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況