X



トップページ資格全般
1002コメント308KB

行政書士 令和5年度受験part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 01:28:19.43ID:Mi8qOMSs
前スレ

行政書士 令和5年度受験part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688707914/

行政書士 令和5年度受験part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1685460937/

行政書士 令和5年度受験part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683257536/

行政書士 令和5年度受験part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681977963/

行政書士 令和5年度受験part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680787054/

行政書士 令和5年度受験part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679729717/

行政書士 令和5年度受験part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677902663/

行政書士 令和5年度受験part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676377287/

行政書士 令和5年度受験part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675169425/

行政書士 令和5年度受験part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670628144/
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 17:13:32.60ID:0Voe+yFR
今までの職歴絡みで取るなら余裕でやっていけるんじゃないの
50まで建設業やってて建設業関連の人脈ある人が建設業許認可やっていくとか
50まで金無コネなし人脈なしの無職が夢見て資格とっても食えないと思う
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 17:19:57.68ID:IARoRQeR
高齢受験者が平成20年代の六法とか持ち込む例があるけど、開業してやってける見込みのある高齢者なら、やらんな。
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 17:44:19.52ID:poqN4Ewe
主婦で0からの開業スタートは厳しいですかね?
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 17:46:32.36ID:NqieNwVm
DMでおじさんに見返りありで仕事貰えばどうにでもなるやろ
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:05:02.52ID:zw6fIvSW
面白いおっさんの動画見つけた
40代アルバイトパチンコ依存で
行書の勉強始めたって人
勉強の仕方がノートにテキストの文言書き写してる
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:24:03.26ID:YcuoI/Ht
>>109
ありがとう
一回見たことあるわw
そろそろ直前期なのにパチンコばっかやってて受かる気あるのかね
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:43:00.06ID:1z7Oua0t
心配しなくても動画は単なる表向きでちゃんと勉強してるよ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:52:54.07ID:+s4ZtGMc
行書は本当に役に立たない仕事なの?
40代主婦だけどこの資格で1人でも食べていけるようになりたい
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:07:34.90ID:0Voe+yFR
>>112
かみやまさんの本を参考にすれば?
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:10:43.62ID:0Voe+yFR
ビジネススキル、センスがある人なら40代主婦からでもやっていけます
最初から、教えて~、あたし何すればいいか分かんない~、ってスタンスの人ならやらないほうがまし
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:25:27.29ID:+s4ZtGMc
>>114
さっそく、かみやまさんの本買って読んでみます!
私、かなり特殊な人生で究極のサービスをする仕事をしてました(訳あって)
昼間のまともな仕事は、ほとんどありません。
でも、努力だけは惜しまないので、今からでもビジネススキルを磨いて頑張ろうと思います
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:28:11.69ID:1z7Oua0t
憲法だの行政法だの民法だの勉強して、それがビジネススキルに結びつくんか
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:32:02.33ID:MgasbkMI
>>118
万年不合格フラグ立ちまくりだな
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 21:12:31.62ID:Qp/Mgzwu
>>124
行政行為、行政手続法、地方自治法、
都市計画法もだな

開発許可ひとつ取っても予備知識として入ってると、書類集め、役所との調整がスムーズに行く

いちいち質問してたら使えねーって思われて使って貰えんぞ
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 21:53:38.66ID:v3v8z2f4
>>125
嘘つけw
開発のどこに行政行為、行政手続法、地方自治法が出てくるんだよ😱
0127マンボウ
垢版 |
2023/08/23(水) 02:59:40.41ID:Li+NOAYe
>>118
仲良くしましょう
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 02:59:45.84ID:xY+Zs2PD
>>101>>102
資格を生かすも殺すも受からないとまずは話にならんし
他人の人生は関係ないし、自分のことは受かったら考えればいいだろ
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:08:10.73ID:AX6Tqjc0
ケニアが書くとかなたがしゃしゃり出てくるな
昨日の雑談はスルーで、まじこいつなんなの
セイキン子もうぜーし
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:53:04.72ID:yzy3EFM0
行政書士試験にごうかくできれば、
それは、全国で10%以内にいると言うこと
自分の能力に自信を持って良いよ
\(^^)/
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:19:58.76ID:VdbCPh2d
>>102
建設だの入管だの仕事で携わってたならともかく全くゼロからだと厳しいわな。
法人関連ならいろんな用語もむしろ依頼人のほうが詳しいだろうし。
弁護士でもいきなり一人で開業する奴は猛者扱いで、ふつうは事務所に入って修行、経験積むし。
行政書士は事務所就職の口がないから厳しい。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:57:51.41ID:z2Oc425e
独学応援の佐藤先生や筋肉先生など、独学1発合格でしかもすぐ独立して成功しているから、本当にすごいと思うよ。
合格前から、すでに人脈とか基盤があったのかは
わからないけど、あんなふうに成功している人を見るとモチベーションに繋がる一方で、現実にはどれくらいいるんだろう、、と考える
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 14:02:12.04ID:xNcPynYE
>>118 神余先生の参考書を読むのは良いが、過去問から取り掛からんと話にならんぞ。
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:31:17.80ID:9k09s6TS
肢別を覚えろ
兎に角、正解できるようにしろ
理解は二の次
180点(60%)の試験なんてそんなもの

インプットにアウトプットは、二階から目薬
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:04:43.08ID:OW8RNH9o
行書なんか肢別4回回して合格するのが王道だろ実務のほうが重要、こんな試験勉強なんかに時間かけられない
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:45:41.93ID:JwH5UKQy
>>130
しつこいクズだなお前w
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:36:29.78ID:KRY438Tp
>>136
その通り!
行政書士試験の精度を上げても何の利益もない!
実務にも繋がらない!
以上!
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 22:36:14.21ID:PiF59v4Q
先日ぎりぎりネットで申請済ませたけど縁起のいい4日に申し込みしとけばと後悔
紙申請のジジイどもの加齢臭に包まれながら闘うことになると思うと涙が出ます!
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 22:42:40.96ID:CHJzXlyC
合格ライン8割にして行書試験の難易度上げてくれ、

底辺が多いと裁判所や法務局にバカにされる。
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 22:57:18.99ID:AX6Tqjc0
それなら司法試験に合格しろ
自分の努力不足器の小ささ認めず世の中を批判するな
行書程度で地位を誇るな
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 00:37:57.88ID:UTCw4fqW
>>140
んな自分の無能ぶりを棚にあげんなよ
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:11:08.05ID:NShoTzgL
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

友人に紹介して、加えて四千円分をGET可能
https://i.imgur.com/Yl6HCPi.jpg
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:19:57.68ID:NRksFPaz
まきぐち@行政書士試験
@makiguchi23
·
Aug 19
あくまで私の予想です。

行政書士試験記述問題の採点基準は、択一の採点が終わってから決めていると思う。

例えば、

・択一だけで180点超えが5000人いた場合
 →全員に0点に近い点をつける
・択一の出来が悪いとき
 →それらしいことが書いてあれば大盤振る舞いまきぐち@行政書士試験
@makiguchi23
·
Aug 19
あくまで私の予想です。

行政書士試験記述問題の採点基準は、択一の採点が終わってから決めていると思う。

例えば、

・択一だけで180点超えが5000人いた場合
 →全員に0点に近い点をつける
・択一の出来が悪いとき
 →それらしいことが書いてあれば大盤振る舞い
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:50:19.91ID:APD0iIqv
到達模試2回目、記述抜き108点しかも一般知識は足切り
まだ希望はあるのでしょうか?
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:51:37.59ID:7+k8Vd1+
到達模試2回目、記述抜き108点しかも一般知識は足切り
まだ希望はあるのでしょうか?
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 09:47:03.47ID:nYveHRuj
>>145
そんなカラクリがあることは昔からほとんどの受験生の間では暗黙の了解の話として知ってる事だよ
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:37:19.07ID:NRksFPaz
>>149
まだ一年目で、右も左もわからんもんでw
ベテは違いますねw
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:38:46.07ID:nYveHRuj
>>145
要するに、合格率を平均10%前後に推移するように記述の採点で操作してるってことでしょ
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:53:05.29ID:9VdmhgVb
>>151
何で?
5000人のリミッターがあれば
行政書士試験は実務とは全く関係の無い試験だから大丈夫
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 11:21:26.53ID:LRhocHEf
>>152
そんなに誉めるなよw
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 11:41:20.07ID:nYveHRuj
>>152
自分も一年目だよww 複数の予備校の講師もはっきり公言してるし、他の多浪受講生から聞いてるし、約8ヶ月勉強してれば周りの情報に耳傾けてれば普通に入ってくる情報だよ
YouTube動画でも、この手の話に触れてる動画結構あるし、何でも「新人」「初めてだから〜」っていう枠にあてはめて言い訳してたら、どんな世界でもすぐ消える存在になるだけだよ
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:32:24.51ID:ouoCwaYx
一から初めてから2ヶ月の勉強で民法出来るようになったが…行政法理解出来る気がしなくてワロタ
試験近いのにやべぇよ…ほんと受かるかギリギリになるなーこれ
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 15:42:49.83ID:0IQxGQtd
女性の合格者数って全体の何%くらいなんだろ
またまだ男性の合格者数が多い試験なのかな?
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 16:42:33.45ID:gOmiuKlZ
50000人受けて45000人が落ちる試験なのに
簡単だと言われてるの怖いよな
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 16:44:00.72ID:4e6rJXyP
>>160 データも調べられないレベルの受験生?
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 16:44:02.70ID:4e6rJXyP
>>160 データも調べられないレベルの受験生?
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 19:12:44.58ID:gOmiuKlZ
司法試験と司法書士合格者でも252点しか取れないのにな
260点以上の合格者見た事ねえぞ
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 19:37:50.85ID:w7c9OyfH
到達度模試の問題7、エの肢は「妥当である」じゃないのかな?
「国民健康保険税は〜、憲法84条の規定が直接適用されることはない」で合っていると思うんだけどなあ。
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 20:02:48.83ID:0IQxGQtd
>>169
多分、例外を抜いてるから妥当ではない。になるんじゃない?

確かに、国民健康保険料に憲法84条の規定が直接に適用されることはないけれども、徴収の度合度を見ると
租税に類似する性質を有するから84条の趣旨が及ぶ
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 20:06:52.23ID:0IQxGQtd
>>169
ごめん、途中で誤って書き込むボタンを押してしまった。

という例外まで問題文に記載がないから
あくまでも原則部分に対してのみ、84条が及ぶかどうかを問題としているから、それだと妥当ではない。
になるように思う。
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 20:33:09.26ID:hEiQcd8N
ぶっちゃけ訴訟やるより代書屋やってる方が色々と気楽よね
争いごとに巻き込まれ変な人たち目を付けられたくなし
だから司法試験は目指さないの
食えるかどうかは別として
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 21:00:32.94ID:0IQxGQtd
>>173
役所とケンカできる権限があるのは特定行政書士だけだと思ってた
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 22:28:28.38ID:hRJgG22j
>>175
行政書士は誰にも恨まれないからな
喧嘩相手のはずの役所でも相談に乗ってくれるんだから(笑)
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 22:43:21.41ID:8RzJIPwf
合格率5%にして難易度あげてくれ。

行儀の悪い輩はごめんだ。
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 22:57:25.73ID:SuxyDOfh
>>171 ありがとうございました❗
理解できました❗
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 23:11:59.36ID:0IQxGQtd
>>180
少しでもお役に立てたなら嬉しいです!
(逆にこんな程度の説明しかできないのに書き込んだ事を地味に後悔してたから理解に繋がったなら嬉しいです)
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 23:17:33.35ID:NRksFPaz
マンボウ
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 23:19:30.14ID:IACzLEhc
もともとこのスレは本家スレをパクっただけの亜流スレですが、そのスレ主に以下の本家スレが荒らされております。

【2023】令和5年度行政書士試験part35
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1692872946

ここのスレ主は卑劣な手段で本家本元を排除しようとする卑怯者。

こんな卑怯者のスレに書き込む必要はありません。
本家本元スレに移動しましょう。
【2023】令和5年度行政書士試験part35
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1692872946
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 23:55:07.85ID:Z5QLrVaI
>>179
司法書士試験みたいに過疎るぞ
ほとんどの合格者は登録しないんだから
今のままで良いわ
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/25(金) 05:55:27.80ID:GNn3zBoy
>>184
年間2000人くらい登録はするから合格者の4割程度は登録するだろ
同じくらいの数が消えていくが
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/25(金) 10:03:01.71ID:6yvirU7R
またここのクソスレ主に荒らされました。
まともじゃない。
このような精神疾患のあるクズがおっ勃てた
スレに書き込むのは犯罪予備軍を助長するだけです。
皆さんはこちらの本スレに移動しましょう。

【2023】令和5年度行政書士試験part35

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1692872946
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/25(金) 11:03:55.61ID:OPJTBHYk
>>185
だから、10%位合格させても問題ないし、
5%に絞って受験生を減らす方が問題
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/25(金) 11:56:43.39ID:u1ausKFC
>>188
ということは、合格狙える感じで知識量も完璧って感じなんですか?そうなら羨ましい!(^_^)
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/25(金) 15:03:37.15ID:u1ausKFC
来月、TACの予備校模試を受ける予定なんだけど
本試験と比べて難易度は同じくらい?
それとも本試験のほうか難しい?
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/25(金) 18:11:48.50ID:GlXyzE4y
模試なんて本番の雰囲気を体験するだけだだから、
難易度なんてどこも同じだろ?
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/25(金) 20:45:04.75ID:qesCVLvS
バーゼル合意(BIS規制)を盾に取り、不良債権処理を進めた御用学者・政商を覚えてるか?
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:05:30.81ID:4wcyc08B
来年から書士法等が出題されるということだからやはり今年はやや
甘くで13〜15%位になるみたいなことがTwitter(X)で書いてる
のいたけど、そうなるかもな。
0196マンボウ
垢版 |
2023/08/25(金) 21:09:58.66ID:qesCVLvS
そりゃ朗報じゃ
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:17:16.86ID:bbkgvaDt
効率良く解ける順番を教えて頂けないですか?
個人的には、行政法→民法→多岐選択→一般知識→記述→基礎法学→憲法→商法
どうですか?
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:37:18.27ID:47O/Ngfl
>>197
人それぞれだから、一概にはいえないけど
自分は、体力があるうちに文章問題から解いてる
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:42:52.26ID:9pBRb9Ty
>>195
来年からの改正は、行政書士法ほかを知らない書士が増えたせい。
「今年は駆け込みで、書士法を知らない書士を増やしておこう」と考えるわけあるか?
この板で、自分の不出来を基準に「今年は難し過ぎ、補正措置待ったなし」とわめいてる奴と同レベルの説得力だ、残念ながら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況