X



トップページ資格全般
1002コメント272KB

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:22:46.13ID:a1OHiqdc
本職限定スレです
本職以外の書き込みはすぐバレるので自覚して書き込みしてね!
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part92
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677540134/
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:01:50.06ID:WCONGIvr
もはや先生って呼ばれることくらいしかメリットがないじゃないか
0800sage
垢版 |
2023/05/10(水) 10:04:43.68ID:Q/BCIspR
補助者任せはいけないから全部1人でやらないといけないからな!
測量会社社長様の足元にも及ばないぞ先生は
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:11:35.31ID:uJOgTNh2
大体士業で金持ちになりたいと思うのが間違いだから
どこでそんな情報が出てるんだか
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:59:07.62ID:YgTbhsoz
先生と呼ばれるほどの馬鹿でなしってな
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/10(水) 11:18:05.57ID:AdpEQYuS
先生と言われる程の馬鹿でなし

先生と呼んでも、必ずしも敬意がこめられているわけではなく、むしろばかにすることの多いところから、呼ばれていい気になっている者を軽蔑していう。人をむやみに先生呼ばわりする風潮や、呼ばれて得意になっている人への批判をこめていう。

その通りだわ
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/10(水) 11:38:07.13ID:jPFNulOH
資本主義だからな
金持ちになりたかったら法人化してナンボよ
まあ俺はある程度時間に融通が利くから調査士やってるけど
子供が小さかったときは本当に良かったよ
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/10(水) 12:28:43.40ID:WWpU1kiW
田舎だから仕事前早起きして釣りに行ったり現場に行くついでに釣りしたり
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:25:22.86ID:8UifCPh5
>>806 そういう仕事の仕方もありなのかもなw
俺には出来ないけどww
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:52:36.42ID:7JgNKyD4
司法書士や税理士は法人化のスピードが早かったけど、調査士は超緩やかだよなあ
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 00:09:09.89ID:NspLqDTv
元々、測量会社併設したりしてたからね
調査士法の縛りを無視できるし
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 00:15:07.96ID:283lkr2M
なるほどねえ
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 11:47:11.72ID:zfSh1D/l
調査士事務所で修行を始めた者です。先生が仕事を教えてくれません。怒鳴ってばかりで説明とか全然なくて修行になりません。他に仲間もいないから相談もできないです。調査士事務所ってどこもこんな感じですか?修行に適した事務所ってどう見極めれば…
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 11:58:05.42ID:abhhFdsx
何でもかんでも手取り足取り教えてくれる人なんておるんか
そんな人いたら逆にお金出して修行するわ
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:13:36.87ID:0HSSsBiT
怒鳴るのはあれだけど怒鳴ってるってことは何かしらアクション起こしてくれているわけだから普通じゃない?完全放置プレイの先生もいるからな
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:17:22.97ID:pLcbgWwV
怒鳴るのはとろいとか言われなきゃ動かないとか使えないからだろ
使えるようになってから教えてくれるよ
これも修行や
ベストキッドでも見て修行とは何か学べよw
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:18:29.64ID:zfSh1D/l
そうなんですね
未経験歓迎、資格取得応援、開業応援、1から丁寧に指導しますとあったので自分でもいけるかと思いました。
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:21:31.95ID:AAyd9EVg
>>812
去年まで都内のアガルート土地家屋調査士法人で修行してたけど、優しい人ばかりで良かったよ

ほぼ全員講師兼務だからね
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:57:34.40ID:3R1X4zyl
>>816
そんなの信じるほうが馬鹿。
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:04:45.14ID:5OGMnl9c
怒鳴られるのもだけどこれから暑くなってくるから炎天下のプラ杭逆打ち作業とヤブの中にミラー持って突入して変な虫に刺されたり蚊が100匹くらいいるところでじっとミラー持って逆打ちしたりそれに耐えられるかだな
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:40:05.01ID:YGUTLBbx
>>818
まじですかw求人詐欺っすね
開業12年らしいですけど、調査士1人も育ってないらしいんで何がしたいのかよくわからないです
奥さんが看護師だから食えてるみたいだけど
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 15:23:13.93ID:bo7uLmW7
逆にその先生はその事について、なんて言ってるの?
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 15:45:29.00ID:NspLqDTv
>>820
出来る人しか要らないよって実態が良くわかったでしょ
世襲と測量会社出身以外は入って来ても良いことはないんだよ
0823sage
垢版 |
2023/05/11(木) 15:55:51.14ID:Zwos1IOQ
応援は応援だからな。支援とは違うからそこらへん求人で勘違いするようじゃ若い。
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:01:55.99ID:pLcbgWwV
怒鳴られる人はどこ行っても怒鳴られる
怒鳴られない人はどこ行ってたも怒鳴られない
どの業界にもよくあることだな
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:07:55.99ID:3sQZvULE
理不尽に怒鳴られたらブチ切れたらええんやけ それくらいじゃないと開業なんかできんぞ
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 17:10:03.51ID:5OGMnl9c
2ちゃんのゴミ老人は怒鳴られることに敏感だなぷるぷる震えるのかな?HOだのjwだの言ってる貧乏2ちゃん老人が震えるの面白いね
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 18:38:57.37ID:igEEc8Lc
わざわざ補助者雇って仕事教えなかったら
全部やらなあかんやん。
そんなことあんのか?
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 19:10:57.35ID:FDDdkjok
>>819
田舎では白い服と白長靴を着とかなあかん
イノシシが出る地域の山林は「マダニ」を
シカが出るような山林は「ヤマビル」を注意。
白だとマダニやヒルが這って上がってくるのがよく分かる。

シカの足の裏のくぼみに必ずヒルがいるから足跡を見つけたときは要注意。
そんなところの復元作業とか二度としたくないレベル
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 19:14:39.21ID:5OGMnl9c
>>832
二度としたくないって調査士やってんなら一生やらないかんだろ?何言ってんの?
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 19:39:12.75ID:vIHskdmx
サンドバッグに毎月金を払えるなら金持ちやん
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:26:23.65ID:icYmcP/2
>>832
都内の事務所?
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:35:49.00ID:abhhFdsx
本気で修行してるからだろ
忍耐力あっていいじゃないか
そういう奴は伸びるよ
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:49:02.97ID:JcovuYyz
未経験で入ってきた貴重な20代がサンドバッグになってすぐ辞めてったわ~
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 23:23:22.00ID:zfSh1D/l
>>833
東京ではない関東です
県内によさげな法人が募集してたんですけど、遠すぎて断念しました。
一度逆ギレしてみたんですけど、先生からは、これがこの業界の厳しさだと更にキレられましたw
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 23:35:53.49ID:icYmcP/2
>>835
伸びるか?鬱になるか?www
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 23:37:26.91ID:icYmcP/2
>>837
耐えられそうならいるのもいいと思うが、事務所によっては実務身に付かない可能性もあるからな
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:17:59.21ID:gwJtBkLu
>>839
身に付く気がしないんですよ
1年続いた奴がいないそうなんで育成には向かない先生なんだと思います
とにかくずっと怒ってるw
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 01:59:47.51ID:3RQzQTsr
そりゃサラリーマンが勤まらない人が資格取って独立するからな
変人の集まりだよ、士業は
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 03:13:11.70ID:2u73++Tx
>>840
ずっといたら?
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 06:28:02.25ID:pcRRKx+P
俺が修行にいたところも全然教えてくれなかったよ
だって忙しくて全然会えないからな
たまに会える時にわからない事を聞いてた
そこで仕事しつつ買える分の書籍を何十冊4万円分くらい買って勉強しながら1年くらいいたけど
まあなんとなく覚えた感じで開業したわ
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 06:38:42.13ID:pcRRKx+P
例えばその業務をやってて自分がこの仕事を受けたらどうするかっていう意識しないと身につかないよ
登記の申請するなら申請マニュアル見ながら申請書書いてみるとか調査書を書いてみるとかね
開業できないのは他人のせいにしてたら開業は無理でしょ
自営業ってそのまま書いて自らが営む業だから
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 06:47:15.81ID:II5NO+Zu
最低限測量できないと足手まといになるが後はボスの仕事見てるだけで教えて貰わなくても覚えるだろ教えて貰うとかアホだろボスの作った測量図やら確定図、座標移動の仕方とか立会の仕方見てるだけで十分、てか調査士みたいなゴミみたいな仕事やりたいってのがアホだと思う良いこと何もない職業だろ司法書士くらい取れよドアホがよ
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 07:44:36.22ID:+5beBz+7
代書屋は飽きそうだから測量屋やってるんですよ
それに儲からないとかカツカツって言ってる人は仕事とるのが下手すぎではと思ってしまう
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 08:16:22.98ID:pcRRKx+P
儲からないとかカツカツは仕事の量の問題じゃないと思うが
コストの問題かと
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 08:20:27.90ID:pcRRKx+P
それぞれ同じ売り上げあっても人件費や経費の額が何十万円単位で違うし
仕事があって人がいる事務所は儲かってないのに
仕事が無い御一人事務所は儲かってて最新の測量機器が充実してるなんてよくあるからね
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 08:50:46.95ID:Qk77TFUC
>>846
代書屋で食べていけるようになってからデカい口叩けよ
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:30:47.49ID:gwJtBkLu
やはりコミュ力?
ゴミみたいな仕事ばかり回されたり仕事選んだりして無駄に人雇ってカツカツしてる事務所は経営センスないってことか
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:53:42.77ID:Qk77TFUC
未経験がハードル高いのは何に対しても同じよ
そりゃ測量会社や他の事務所に5年や10年いた人に比べれば不利なのよ
結局その人たちと同じレベルに到達するには自己啓発的に学んでいくしか無い
無料で学ぶなら時間を要し、時間が無いなら有償で学ぶしかないのよ
これは昔から変わりない
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 10:48:54.23ID:58VCujzS
まあ1番重要な測量技術を身につけたいなら測量会社で経験を積んだ方がいいよ
調査士のやる測量や区画調整なんて測量士さんからよく馬鹿にされてるからね
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 11:07:35.22ID:IoqHJXyd
測量はお粗末なものだけど区画調整は調査士の方が厳密だと思う
測量士は公差、面積比率、幅を考えずに現況と杭と公図トレースだけで決めてるイメージ
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:23:12.64ID:pcRRKx+P
昔の測量はなあなあで簡単だったけど
最近は世界測地系やら厳密網や簡易網やらGnssって学ぶ事が多くなってきたからな
ドローンや3D使ってる調査士もいるから測量屋よりになってるな
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:26:25.72ID:hKoRTD4T
昔の手書きの現況平面図みたら職人芸やぞ
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 22:06:49.88ID:jTz8ErxA
世界測地系って50m離れるだけで20~30mm近くズレるよな
縮尺係数調整で誤魔化したとしても、結局は測量地の座標を世界測地系に変換したところでズレが大きくなって
確定測量が無意味になりかねない。

稀に境界標復元で隣接の立会のもとで行う際に
基準点をトラバー座標で乗っけてるところがあって
測量地近くの基準点に機械設置して後視点を50m先の補助点が確定測量図に乗ってるから観測したら
後視点誤差が8mm出てるんだよ。
それで、恒久的地物とか逆打ちで確認したら
誤差が2mm程度と精度が良くってさ

思うんだよ、近場の基準点が飛びました

50mm先の補助点に機械据えて、更に数十m先の基準点や補助点で後視点観測してから
測量地にトラバー鋲設置して機械移動してきたら、
絶対に1cm以上の誤差でるよなって

マジで世界測地系は縮尺係数とか意味不明になるから
基準点載せても精度とか以前に、復元性ゼロだろって思った
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 22:09:09.80ID:jTz8ErxA
>>812
修行で入ってきてるやついるけど、
受け身のやつは完全に数ヵ月で退職してる。
やる気のあるやつは、とりあえず資料とか見て
定時過ぎたら、勉強します
CAD操作練習しますとか
覚えるために最初の半年ぐらいは自主的にサビ残じゃないけど2~3時間残って覚えていったね
それで分からないことを聞いてきたら、俺は答える。

大抵は定時になったから上がります。
だけど覚える気はありませんってばかりで教えるきゼロです^^
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 22:11:24.43ID:jTz8ErxA
>>850
そりゃ~土地家屋調査士って法務省監督の国家資格
だから知的職業かと思ったら
現場でコンクリート杭入れ、ダブルスコップで固い土を掘って
入れたら、バールなどで上からどんどん叩いて土を固める
それを10本20本入れる、土木作業員ってわかったらやる気ゼロになるのは予想の半ちゅう
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:28:52.21ID:JYlgVW33
公正証書じゃない分離処分可能規約の文例どっかにない?
それが載ってる本でもいいから教えて下さい。
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 00:53:34.44ID:+a3m6Nvu
俺の修行時代の事務所は残業代付いたけど、残業で仕事覚えてたら叱られた
だからこっそりと家に持ち帰って勉強してた
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 07:20:07.44ID:tvygpptl
>>856
公差って知ってる?
0863sage
垢版 |
2023/05/13(土) 07:57:53.89ID:EGGeozF9
仕事って難しいよな。残業はコントロールできるから。
自分のために仕事するなら帰ってもらいたいし
会社のためなら認めることができる
練習するのでお金くださいって言いにくくね?
まあ俺の修行時代の事務所は残業代出なかったからよかったぜ
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 09:20:34.23ID:B9paUorp
普通の神経なら言えない
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:32:14.42ID:i/JYLKtA
この業界って教育期間とかほとんど機能してないよな、そこまで体力がないところばかりだし、あっても昔気質の考え方が蔓延ってるから変わらない
別の業界から来た奴はびっくりすると思う
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:37:34.30ID:9ata3YOh
50代以上の割合が7割越えてるんでしょ?
そらジジイは社会に適合出来ないやつばかりだから仕方ない
自分が苦労して覚えた経験や知識を人に教えるのも嫌なんでしょ
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:50:45.11ID:k/oJNjYx
どの業界でも零細企業に研修制度なんてあっても無いようなもん
大手なら普通にあるけど
人育てるにもお金が掛かるからな
地方の公務員が新卒雇わないで中途採用にする理由はこれ
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:55:23.64ID:k/oJNjYx
あとお金かけて育ててもすぐに出て行くんじゃするわけないよな
普通は勤めてる会社に貢献するためにするのが目的だけど
業界ぐるみでやるなら補助金が無ければボランティア同然だからな
0869sage
垢版 |
2023/05/13(土) 11:00:56.10ID:B44Or3uz
大手に研修期間ってあるけど研修で身についてるやつなんてほとんどいなくね?
営業とか設計とかほぼ何もわからないまま野に放たれて頓珍漢な質問してくるやつばっかりだぞ
この業界は、じゃなくてどこも競争で勉強
受け身なやつなんでどこに行っても役に立たないと思うけどな
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:04:19.53ID:k/oJNjYx
俺も測量会社にいた時に新人研修の担当やったことあるけど
研修したって真面目に聞いて無いやつもいれば、言うこと聞かないやつもいるし、聞いてても覚えてないやつもいるし、理解不能なやつもいるから大変だったわ
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:08:49.38ID:T0AEGrk+
純粋な従業員としてなら業務時間内に終わらなかった仕事は残業してもらって残業代は払うけど、
未経験で修行という名目で入ってきて短期で辞めるの分かってるやつに仕事のノウハウを教えた挙句に金を払うのは納得いかんのにましてや残業代なんて
ってのは理解できる
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:41:41.28ID:kPiBG+tP
なんかよく分からないけど普通に仕事こなしていけば普通に覚えるわ
手取り足取りなんかどこに行ってもあるわけないし、分からないところは聞けばいい
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:45:55.15ID:B9paUorp
普通はそれなんだけど、一部はそれが出来ない人がいるからね
そういう人は自営業は出来ないと思うよ
たびたびやったことがない案件がくる仕事なのに
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:54:45.54ID:6w6SKwBb
昔、地元ではそこそこの規模の会社に入った
研修は、みっちりやった
新卒で採用して研修受けさせて、元がとれるのは三年以上かかると言われた
確かにリクルーター制度がしっかりしてて、入社試験は形だけだったな
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:55:40.89ID:XsRTD5MO
修行中と書いた者ですけど、とにかく先生がずっと怒ってるんです。例えば三脚据えるのも一回先生がやってるのを見てて次に一回で完璧にできないと、一回で覚えろよこの馬鹿野郎!と怒鳴られ、お前はもうやらなくていい!と言われ、修行先間違えたのか、どこもそんな感じなのか。他の人も2週間とかで辞めてるんで
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:58:48.22ID:B9paUorp
もうこれいつものネタだろ
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:59:49.76ID:s0Dl2++c
だから、なんでわざわざそんなとこに勤めてるの?
自分の事は自分で決められないなら、独立せずに調査士法人がいい
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:00:10.32ID:kPiBG+tP
>>875
仰ることがそのままのなら、それはたぶん先生がおかしい
あまり感情的にならない先生もたくさんいるよ。すぐに別の事務所を探そう
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:05:15.10ID:XsRTD5MO
>>878
やっぱりそうですよね。他の先生がどうなのかわからないからこれがこの業界の普通なのかと思ってました。しかもお客さんにもたまにキレるから安い仕事ばかりで儲からなくて更にイライラしてる感じです。他探して見ます
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:05:49.43ID:3MitKi46
>>875
その先生の言わんとしてることはわからんでもない。
やる気があれば、三脚据えることは1回で覚えられるだろって
ただ、事前にyoutubeなどで基本的な据え方、ターゲットミラー設置などの初心者向けの動画っていろいろとあるから
本来であれば、入所前に動画でやり方覚えるなりして頭で理解してれば、1回でできるけどね
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:07:45.38ID:B9paUorp
もう業界の問題じゃなくて個人の問題だろ
アホくさ
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:09:42.94ID:3MitKi46
>>879
他の個人事務所も基本的に似たようなものだよ。
やる気があれば(以下省略)

手取り足取り教えてくれってスタンスなら大手法人などに転職したら?
半年ぐらいで覚えられなかったら、案件など一切回してもらえない
資格者でもずーと機械操作、分筆で分筆ラインに設置するコンクリート杭設置作業者で終わるだろうが
0883sage
垢版 |
2023/05/13(土) 12:12:22.13ID:B44Or3uz
一回で覚えろなんて当たり前じゃない?
研修なんて一回だぞ
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:15:13.22ID:B9paUorp
測量の事を学びたければ測量会社を経由するしかないけどな
個人の事務所で測量をよく知ってる人なんてごく僅かで少ないよ
ちなみに測量会社出身の調査士で調査士事務所に修行行く人もごく僅かだよ
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:15:21.17ID:3MitKi46
>>883
今の若い子20~30代には酷過ぎる。
それでなくても20~30代の資格者って圧倒的少ないから保護しないとなw
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:17:52.40ID:3MitKi46
>>884
大手法人様は
ドローン導入で1000㎡以上の土地の現況らくらくと行ったり
関西の法人様
ライカの点群測量機材導入で、現場を3次元で再現したりと

お金持ちの法人様が羨ましい。

高低測量依頼の時非常に便利そう
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:20:44.18ID:kPiBG+tP
調査士業務でやる一筆地測量程度なら測量会社で修行するまでもないけどね
というよりやる事が違いすぎるからむしろ遠回りだと思う
それなら早めに独立して公嘱やるか他の先生の手伝いしたほうが早く覚える気がするな
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:25:15.70ID:crrDjfYC
一回で覚えろと言ってるおっさんは実際には一回で覚えてないのもセットだからな
世の中のおっさんはそういうもの
だから今の若者にとてつもなく嫌われてるわけで
既に一種の憎悪の対象だよ
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:25:28.47ID:+Yy5JIqf
結局騙し合いだんよな、俺も辞める言うたときに先生にむちゃくちゃ文句言われたわ
独立する気ないということで入ったからなw
そんなもん言わねーと未経験何ぞ入れてくれないやろ
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:28:32.93ID:B9paUorp
>>875
>>879
業界の実態を書いてて気付いてるか気付いていないかわからんけど
次はその先生のようにあなたがそうなる可能性が高いって事よ
結局は仕事があっても儲からないのがこれだから
法人は大きな取引先から安くやって量でカバーして司法書士もいるから回せるんだけどな
0892sage
垢版 |
2023/05/13(土) 12:42:26.45ID:B44Or3uz
まずおっさんは社会経験あるから若い子と同じ扱いはしないって最初に言われたな
同じこと何回も聞いてると怒られるし
相手にはしないけど、当たり前だよなぁとは思って受けてたわ
美味しい野菜は過酷な環境じゃないと育たないのと同じ理屈だと思う
水をギリギリであげるとか
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:44:38.05ID:XsRTD5MO
youtubeで独学して挑んでるんですが、一瞬でもモタつくと罵声浴びさせれますwあと、こんな仕事やめとけと言われますw毎回未経験の人間を雇って潰して発散してるとしか
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:53:51.61ID:crrDjfYC
未経験者なのに動画で予習しただけでスムーズに何でもこなせるような万能人間が土地家屋調査士になるだろか?
もっと上位の資格を目指すと思わないのだろうか
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:54:26.31ID:s0Dl2++c
>>893
まず君が高校出てからの経歴を詳しく教えて
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:29:01.79ID:XsRTD5MO
>>895
バカ大学卒業後、県外の不動産系で働いててそこでこの仕事を知りました。その時の先生はみんな良い人でしたが今思うと客相手だったからですね。今は土日も頼み込んで無給で手伝わせてもらっていますが、とにかく先生がずっと怒ってるんで、これが当たり前のことなのかどうか知りたくここに質問しました
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 16:48:10.38ID:BewvwdAR
>>887
それはあるかもしれない。
公嘱業務で法務局の14条地図作成作業を3年ほど経験すると圧倒的な知識がつく。
うちらの地域では一人当たり100-150筆以上の担当となり、様々な人間、様々な所有形態
で、対応スキルがかなり養われるし、地域の歴史慣習や
普段目にすることのない官公所保有の圧倒的な資料の数々
最低限の測量技術(甲1の地図作成規定)が短期間に習得できる。
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 16:53:00.31ID:s0Dl2++c
国土調査と同じ予算で地図作成やれればみんな参加するんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況