X



トップページ資格全般
1002コメント272KB

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:22:46.13ID:a1OHiqdc
本職限定スレです
本職以外の書き込みはすぐバレるので自覚して書き込みしてね!
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part92
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677540134/
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 06:38:44.56ID:5aAhGGU1
自営業なんだから自分のやりたいようにやればいいだけだぞ
稼いでる人もいれば、食べていければ良いってのんびりやってる人もいるし、勤めでは難しいから家族の介護をしながらやってる人もいるし自由だぞ。何もかもが自己責任だから。
稼ぎたければ流行りの食べ物屋やラーメン屋でもやった方がいいぞ
その方が勉強時間無駄にしないしコスパ良いぞ
成功するか知らんがお前らの迷いを見たらどっちも一緒だわ
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 07:18:28.56ID:f20QABU5
建売り業者が一掃されればタダで敷調やってる調査士も淘汰されるかな
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 07:34:40.76ID:5aAhGGU1
建売業者はほとんど登記確定済の土地しか買わないから意味ないだろ
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 09:13:32.82ID:SG6RCc0O
>>101
誰でも出来る業界に参入しても、1、2年で
淘汰されるやろ
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 09:38:48.38ID:Zhq7FYpJ
>>104
キッチンカーがそうらしいな。
参入しやすいけどその分淘汰されるやつもメチャ多いらしい。
当然と言えば当然だけど。
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 09:44:26.27ID:gK/9i8wh
>>10
安月給で根暗なお前と2人で仕事キツいから辞めんだろなwww
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 10:00:53.51ID:5aAhGGU1
>>104
お前が開業したって1、2年持たないのと一緒やぞ
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 11:29:36.24ID:xqPEW2da
某ハウスメーカーの敷調をタダ同然でやってるが
敷調やった土地の表題は別事務所に持ってかれたりすることがままある。バカにされてんのかな
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:08:32.56ID:6Hfziw8s
開業に夢見すぎだわ
自営だからこそ自由がない
業者なんて余っているから10年以上取引しているような会社でも仕事を断ったらもう仕事は来ないからな
食べていければ良いからこれ以上やりませんなんて都合の良い事を言える訳がない
他の仕事をやっているとか家庭の事情であまり仕事をしていないような事を言っている調査士は確かにいるけど
そういう人って登録しているだけで結局調査士業はやっていない
だから会費を滞納している調査士が結構いるんだよ
月1万円程度の会費すら払えない
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:20:18.47ID:5aAhGGU1
会社員もろくに自由が無いのに自営で自由ないならこの世は地獄だな
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:22:11.47ID:5aAhGGU1
>>110
それはあんまり聞いた事ないけど馬鹿にされてるな
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:30:03.29ID:5aAhGGU1
仕事無けりゃ他の事務所の手伝いをするとか公嘱にでも入ればいいじゃない
それで適当に食べてはいけるぞ
会社員なんかより全然自由あるし
開業してすぐに稼げるわけないだろ
最初から仕事がある人なんて稀だと思うぞ
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:33:39.47ID:xqPEW2da
>>115
だよな…
敷調やった土地にしれっと建ってて、あれ?表題来なかったが?となることがままある
辞めたい
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:57:50.62ID:ZgT99PMW
土地家屋調査士は司法書士同様単発の依頼が多くて顧問とか持たないから安定しないんだよな

それもあって顧問仕事メインの税理士や社労士が有利と言われてるんだよ
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:22:35.68ID:P/du48G3
>>117
俺はそのケースで表題が来たことある
相手が分かってないだけの事もあるから建物もよろしくぐらいは言ってもいいんじゃない
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:02:04.67ID:f20QABU5
>>110
そんなん、一度や二度じゃないよ
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:06:16.33ID:UEHa/d8z
境界杭設置義務化するくらい連合会は動けよ
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:13:05.78ID:SG6RCc0O
>>120
担当者に言えばいいよ。
言えないなら人間関係ができてないってこと
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:40:09.73ID:xqPEW2da
結局はハウスメーカーと不動産屋の小間使いだな

10年20年後の自分が想像つかない
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 17:41:18.50ID:UEHa/d8z
>>117
境界確認もやらなかったの?
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:09:04.43ID:Hqm1SRdY
会員の半数が申請件数ゼロで
その半数の三分の一が測量をガチでやってるって聞いたが申請も測量もやらないで毎月16000円も払うって金持ち?って思ったけど
みんな貧乏っぽいんだよな家とか
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:44:35.19ID:5aAhGGU1
うちの方はほぼ9割は一軒家かマンションばっかだな
年数が長い大先生は築年数が古いからだけど
それよりも行書はほぼボロ屋ボロ店舗かプレハブばっかだな
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:45:56.27ID:5aAhGGU1
>>125
申請件数がゼロは兼業
ほかで食べてるに決まってるでしょ
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:46:20.53ID:XAfooJ/O
年計表めんどくさいから0で出すやつおるよ
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:57:37.48ID:ev6RAXhc
BLK360使えば30分で現場でしきちょう作業完了して
事務所のCADで1時間ぐらいで作成完了
つまり移動時間含めても3時間程度でだから無料で対応して、代わりに登記や確定測量関連は優先的に回してね~^^って言う
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:07:34.70ID:Hqm1SRdY
敷地調査やったこと無いけど
100点くらいの観測ならトレンドフィールド使って観測しながら編集して3時間でできるよなそのままメールでデータ送信。電線電柱番号とか側溝のサイズ深さ、マンホール隣接家屋、隣接ブロック塀、前面道路幅とか全部押さえるんだよね?
あとどこかにベンチ作って適宜短点で高さ押さえていくんでしょ?3万くらいもらえるなら毎日やりたい助手に1万払って2現場やったら5万入る
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:23:46.93ID:xqPEW2da
>>130
そう、その通り。しかし助手が続かない見つからないからひとりで週2、3現場程度
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:21:09.97ID:6Hfziw8s
ハウスメーカーが自分で測量できるのに調査士や測量士に現況を取らせるのは何か問題があった時に責任を押し付ける為だぞ
ノンプリなんかで適当にとって越境物を見落としたりしたら詰むわ
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:47:25.90ID:9OQuj2Hu
敷調なんてやったことねえわ
ハウスメーカーに胡麻擂ってチマチマ稼がないといけないから大変だなw
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:08:06.03ID:40oPfxod
敷調って越境とかみるの?w
そもそも調査段階で隣地含めた測量図とかって不動産屋が取ってくれるんか?
まさかこちらが自腹で取るとかないよね
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:08:06.92ID:ev6RAXhc
>>133
ノンプリやライダーじゃないと、隣地建物2Fとか2Fの雨樋や集水器や屋根角や
電線や高圧電線や植栽や生垣や幹観測難しい
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:10:09.42ID:ev6RAXhc
>>135
越境あって、完了検査でつつかれた際に見逃してましたテヘ( `ー´)ノってなったら検査通らない場合があるからな
更に、地域によっては、越境物を除外した面積じゃないとダメってところもある。
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 23:20:38.46ID:W4bntajI
俺は登記絡まない確定ばかりだから登記はゼロ件とかだな
区画整理だらけのとこだから公差超えることも殆ど無いし
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 23:31:39.15ID:Hqm1SRdY
登記絡まない確定だけのやつって確定調書や境界確定図の図面作成者の印鑑は測量士でもいいの?調査士の登録しないで測量士の登録だけでいいのかな?確定調書には土地家屋調査士又は測量士って書いてあるよね。もしそれokなら司法書士と行政書士だけ登録して測量士で境界確定やりたい
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 23:44:09.92ID:JUENOCyB
>>141
官民確定を行政書士で申請
図面は測量士でやってる人がいる
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 23:48:38.93ID:Hqm1SRdY
>>142
一部確定か道路に面したとこにブロック積んだりするときに確定するんだね
隣地の境界確定はできるのかな?
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 06:24:25.76ID:5msD9fhk
>>141
行書と司法書士の会費払って測量の機械や道具買うのか
凄い経費掛かるな
司法書士あるならそれ一本かスーツで法人勤務でいいだろ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 10:03:05.69ID:Q5GnDu3/
どこの田舎のブラックだよ
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 10:23:33.61ID:B6Nd2H+a
300万は補助者でしょ
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 11:16:45.14ID:rCTgtcYv
けっきょく経営者がシブいと資格持ち勤務でも安いよ

安いと思っても家から通える範囲とか制約あってそんな選べないケースもあるからな
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:31:07.07ID:FlzkSmyV
ウチは補助者には歩合コミで450万程。
知り合いは歩合コミで600万程。
周りからは補助者に払い過ぎと言われてる。
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:54:19.85ID:YLH+bvbU
>>155
Cadや測量できる?
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 13:10:59.59ID:MSbYvnVx
>>155
開発以外全部できる方ならそんくらいだしても十分
その代わり、一人で動けよ?俺を当てにするなよ?って言う
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 13:12:10.82ID:YLH+bvbU
>>157
できてその値段って可哀想
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 13:15:06.31ID:9amKF+xU
>>158
開発の案件とってきてその金額だと思う
先生が取った開発の案件を申請から近隣住民説明会まで全部やっても380万が最高
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 13:20:10.17ID:9amKF+xU
仕事ができる人は調査士事務所なんかで働いてないでコンサル行って用地とか地籍又は設計やったほうがもっと貰える500は貰える公共のほうが金が安定してる
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 13:35:29.66ID:MSbYvnVx
>>160
正直、零細事務所だと
開発やる余力がないよ・・。
挑戦してみたいけど、それだったら確定測量や境界明示依頼をこなすほうが安定して報酬得られるからな
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 13:36:19.39ID:MSbYvnVx
>>160
380万は安すぎじゃねーか?
東京都の開発やってみればわかるが、地獄だぜ?
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 13:40:36.18ID:9amKF+xU
>>163
すまん田舎金額でした
東京は何m2からなのかも知りません
開発やってる先生のとこに昔働いてたんですがやっぱり開発は入金が遅くてある程度の運転資金が無いと厳しい感じでした
入金が1年後2年後ざらなので
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 15:51:29.75ID:jlO5ubiY
かなりめんどくさい
調査項目、各種計画図等作成とその協議先も多い
役所だから時間かかるのに申請者からは尻叩かれる
相談表~32条同意~29条開発許可~工事着手~中間検索~完了検索~検査済証発行まで半年から1年、それ以上かかることもある
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 16:31:06.26ID:acm/0Ap8
限界ニュータウンと言う動画を観てみよう

まだリフォーム業界の方が遥かにニーズがある
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 17:33:57.71ID:FlzkSmyV
開発が出来るかたまに聞かれるけど出来ませんと速攻断る。
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 18:26:53.99ID:2G1NpJIR
うちの事務所は廃業建売屋が持ってた物件

一時はブイブイ言わしてたみたいだけど、最後は借金踏み倒してあちこちに迷惑を掛け実家で母親にかくまって貰ってたらしい

それでも事務所は虎の子だったらしくほとぼり冷めた頃に任売で現金掴んでったわ……
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 19:05:41.92ID:5msD9fhk
そう開発はそういう会社当たると金が入ってこなくなる
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 19:38:49.53ID:YmGXPRi3
開発は入金までのタイムラグもあるしな
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 22:06:51.60ID:2mbdEeA5
開発用の図面はたまに作ることあるけど
申請とか設計は設計会社がやるんじゃないの
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 22:44:11.34ID:+iBU48MC
俺も開発出来ますかって聞かれたことあるけど
そんなに良いもんなら、そんな台詞は出てこないわな
区分と同じく既得権化してるはずだから
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 23:02:57.66ID:f0tBhAWb
境界トラブルの続報
https://youtu.be/bHk4OCk02HI
申請地側の測量者は調査士じゃなくて測量士の間違いだったようです
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 23:21:20.82ID:B6Nd2H+a
開発の設計図書は誰がするの?
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 23:51:47.13ID:jlO5ubiY
開発はすごく手間がかかる分やりがいはあるけど
やっぱり境界確認のほうが難しいし面白いよ
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 09:18:43.69ID:pS6JpO+K
住民説明会やらされると禿げる
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 10:26:36.38ID:m7jwzaUX
もう禿げてるだろ!
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 13:48:03.69ID:QKQEcnGd
それどころか境界立会ですら震えて声が出ないだろ引きこもってこんなのの勉強してるゴミは名刺出すても震えまくって渡せないだだろ?てか調査士の支部での新人挨拶すらできないだろ?震えて
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 15:55:29.59ID:Pvk6zPIc
>>183
ははは、ハゲちゃうわ!
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 17:49:13.75ID:G9uZDCjT
じゃあ包茎か?
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 21:46:03.95ID:VDTdn2Cq
>>177
測量士と調査士とじゃ、筆界についての認識違い過ぎるわけだわ

測量士は、開発で頑張ってほしい

>>184
最近立会の際によく聞かれて、わかんないから聞こえない振りしてるけど
境界確定してこっちの面積が変更あったら固定資産税にも影響しますよね?
わからん
するー!
震え声で、認め印トントン!!!って言って撤退だな
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 00:17:05.69ID:opSOahGj
違う業界で働いていて転職を考えているのですが、土地家屋調査士は将来性がある仕事でしょうか?
現業が環境調査のため、屋外での調査・報告書が必要という点は同じなので少しは経験が役に立つかなと思って興味があります。
退職検討理由は、役所からの随意契約のような美味しい仕事は減り、価格競争によって業界内で首を絞めあっている状況に先行きが暗いと思い始めたからです。ちなみに歳は30です。
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 08:23:21.14ID:st3/Im3c
>>192
環境調査って仕事初めて知ったんだけど、どういう仕事なの?
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 08:28:58.06ID:kuSMVrBV
調査士事務所の補助者や調査士が他の司法書士の補助者になるのは禁止にされてるみたいだけど
今後これを解消するような動きがあるらしいけどなんか利点あるんか?
人手不足だからって事かな
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 09:29:45.85ID:Xk75vyD4
今でも調査士の補助者は司法書士の補助者になれるで。
調査士は司法書士の補助者になれないけどね。
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 12:17:09.64ID:opSOahGj
>>194
河川の水質を測ったり、大気中の粉じんの量を測ったりなど文字通り環境の調査です。
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 12:56:02.38ID:kuSMVrBV
>>192
結論から言えば今のままでやめた方がいい
あとは自己責任
どこの業界だって随意契約なんてもう無いし
測量や登記だって100万以上は入札方式だから
民間だって価格競争激しいし
言っとくけど今は公共のがなんでも単価が良い
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 13:46:37.87ID:AgocMk8E
>>197
そんな楽な仕事を辞めるなって勿体無い。
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 14:17:00.18ID:dKA4s5hK
調査士はほんときついからな
下手すると公共よりきつい
公共で7人で突入する現場に2人で突入する
それは調査士は金が無いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況