X



トップページ資格全般
1002コメント387KB

不動産鑑定士試験総合 part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b4d-uluY)
垢版 |
2023/03/30(木) 00:35:46.99ID:/alhgbnb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを立てるときには、先頭行に下記記述を3行書いて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

不動産鑑定士試験ー国土交通省
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/kanteishi/shiken.html

日本不動産鑑定士協会連合会
https://www.fudousan-kanteishi.or.jp/kanteishi/

※前スレ
不動産鑑定士試験総合 part39
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667010172/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f88-GuB+)
垢版 |
2023/04/06(木) 23:21:18.84ID:0HqS62DL0
えほばし 
睦美
えほばし 
睦美
えほばし 
睦美
えほばし 
睦美
えほばし 
睦美
えほばし 
睦美
えほばし 
睦美
えほばし 
睦美
えほばし 
睦美
えほばし 
睦美
0007名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-6NiS)
垢版 |
2023/04/09(日) 10:23:33.31ID:epR6N//ba
一時
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ 4630-S5CN)
垢版 |
2023/04/09(日) 12:03:58.26ID:tghaSDnX0
不動産鑑定士のコスパの悪さは尋常じゃないことは確か。

試験が異常に難しい。しかも修了考査も難しい
その割に爺さんにならないと一千万超えない

すでに他の資格を持っててシナジー期待してるならまだしも
これ単体で取るのは躊躇しちゃうね
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ a223-mkVd)
垢版 |
2023/04/09(日) 12:31:04.82ID:9nCD/VpG0
デベにいたとか仲介やってきたとか銀行で融資やってたとか不動産の下地がある奴が不動産鑑定士になるのはまだわかる
全然畑違いのやつが資格ランキングだけ見て会計士は無理そうだけど鑑定士行けそうだから取るっていうのは違う気がする
そして鑑定しか不動産知らないのに試験だけ受かって不動産のプロ面するのも違う気がする

鑑定業の中でも三大事務所経てない鑑定士の鑑定評価書って質やばそう
どうやって事例集めてるんだろ
0011名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-mkVd)
垢版 |
2023/04/09(日) 20:05:40.61ID:sT+Tixu0M
>>10
具体的にどの辺が?
0014名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-PdnX)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:46:54.73ID:fbeiDIgia
>>9
そうだね、三大事務所の評価書は質も高いし信頼できるね
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ a223-mkVd)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:35:16.41ID:9nCD/VpG0
>>13
最後の一段落を開けた理由を理解出来ないのか?
前後を繋げるつもりはなく2つのテーマを一レスに入れるためにあえて一段改行してるんだけど
業界のこと知らなすぎるとは具体的に?
業界にはそんな奴が沢山いて質の低いやり方で成り立ってるということを知らないという指摘かな?
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ a223-mkVd)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:37:03.46ID:9nCD/VpG0
>>14
信頼は出来ないけど業界の実務スタンダードだからな
ここから外れた個人事業者ってどんな仕事してんだろ
TACの演習問題で習った計算モデル使うのかな
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ a223-mkVd)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:53:12.76ID:9nCD/VpG0
>>17
捨て台詞は見苦しい
オレのレスを見て合格者(既登録者)とわからないのもお前の質の低さ表してる
0019名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-9MoB)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:04:18.22ID:77HleuotM
>>18
お前が登録者だったら
実務修習で何やってたんだこのポンコツはw
TACの演習問題で習った計算モデル?w
この一言で、仮に登録者だったなら知的障害者レベルの脳みそだなw
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ a223-mkVd)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:21:12.04ID:3N+mwBQw0
>>19
え?w
実務修習で出てくる程度のカスモデルカス体裁の評価書を客に出す人っているの??
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ a223-mkVd)
垢版 |
2023/04/10(月) 05:48:00.90ID:3N+mwBQw0
>>21
実務修習に一体何期待してんだ?
終了考査の面接官から内容酷いってクレームきたくらいだぞ
0024名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-mkVd)
垢版 |
2023/04/10(月) 10:10:21.86ID:7iNoG9ISM
>>23
まさかREA-NETとREINSとATBBだけで鑑定出来ると思ってるわけじゃないよな?
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ 91a4-XXwl)
垢版 |
2023/04/11(火) 08:20:12.26ID:J08+QR0D0
三大事務所というか不動研かそれ以外かだよなこの業界
だから不動研が良いとはいわないけど
0029名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spd1-S5CN)
垢版 |
2023/04/13(木) 10:16:37.01ID:c9M6MDwEp
>>28
鑑定士はサラリーマン向けの資格って井上大先生が言ってたぞ
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bd-R9wL)
垢版 |
2023/04/13(木) 20:31:43.93ID:yzWX608P0
Twitter見てると、精神不安定な人多くないか
精神病んでるから資格に逃げるのかな
0032名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-mkVd)
垢版 |
2023/04/13(木) 23:21:10.50ID:4ZBI0YVtM
>>31
そういう所が鑑定士のくだらなさ
0033名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-dsFm)
垢版 |
2023/04/14(金) 07:23:33.66ID:+5wOwd3Ca
>>31
マジレスすると典型たる需要者がどの試算価格を重視するのか考えると覚えやすいかと
0036名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-mkVd)
垢版 |
2023/04/14(金) 19:36:49.54ID:exVWyrczM
>>35
ほとんどの鑑定士の質は低いって事じゃねーか
その辺の不動産屋でも手に入る情報の範囲でしか仕事ができない
0038名無し検定1級さん (ササクッテロル Spd1-S5CN)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:41:44.98ID:KWSui7NGp
>>30
司法試験や会計士試験と違ってクリアな勉強法がないんよな
みんなテキスト全暗記とか勉強時間3000時間とか、脳筋アホ勉強法しかしてないから不安になるんよ
0040名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-mkVd)
垢版 |
2023/04/14(金) 21:42:14.60ID:exVWyrczM
>>39
REA-NETの情報に不動産屋と差別化できるほどの希少性あると思う?
不動産屋はREA-NETにも無い実際に仲介した情報持ってるんだぞ
情報力の低い不動産鑑定士に存在意義はない
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ 99de-/aea)
垢版 |
2023/04/14(金) 23:15:08.69ID:sJvlYYVU0
>>38
不人気マイナー資格はそんなもん
情報も市販のテキスト・問題集も殆ど無いし
そういう意味では鑑定士は海事代理士なんかと同カテゴリーだが、ムズい上に金掛かってステータスも将来性も微妙で始末が悪い
0042名無し検定1級さん (ササクッテロル Spd1-S5CN)
垢版 |
2023/04/14(金) 23:46:04.09ID:XwpW94Uap
>>41
短期でスパッと受かる明確な勉強法とかなくて、なんかテキスト全暗記とか、これ昭和の勉強かと思うような非効率的なこと強いられるから余計に萎えるわけよ
これが司法試験とか会計士との違いね
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-FNzi)
垢版 |
2023/04/15(土) 10:54:22.66ID:ywc9BHAD0
大した試験じゃないし明確な勉強法があろうがなかろうが短気で受からないほうがヤバすぎる
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f58-+e1l)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:20:43.33ID:4ZJKWfKN0
>>36
地元で長く不動産屋やってる人の方が不動産業界未経験の鑑定士よりも優秀だと感じる。
0045名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-P7c/)
垢版 |
2023/04/15(土) 15:33:00.95ID:SVk+FHjtM
>>44
すごく同意
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-AEEl)
垢版 |
2023/04/15(土) 16:31:44.99ID:DIZV+wrb0
裁判鑑定でドヤる鑑定士になるな
0048名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-P7c/)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:43:02.50ID:BeW62PiwM
オバハン鑑定士多すぎて
0049名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-CzpW)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:01:45.45ID:YDUS+I5Qd
>>44
優秀とは何をもって?
鑑定士は結果を使って価格に責任を持つ資格。
宅建士と何をどう比べると言うのか。
相場に詳しいからって、だから?って感じ。
まあ、鑑定士には社会的に残念な人もいるのは事実。
勉強はできるけど営業できないみたいな。
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f23-P7c/)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:21:06.88ID:bR8jHIDZ0
>>49
価格に責任持ってる鑑定士なんて何処にいるの?
取引の前線に立って取引価格の調整をするのは仲介やAMだし、取引価格のリスクを引き受けるのは投資家やレンダーでしょ?
鑑定士がオナニー鑑定評価だして、責任持ってやりました!とか口先でいくら言おうと賠償リスクは限定的で鑑定士は責任から切り離された存在なんだよ

相場に詳しいからって、だから?って感じ。

こう言う事いう時点で鑑定士としての資質を疑う。鑑定士では無いのかな?
相場が分からない鑑定士の出す価格って一体何の価値があるわけ?
全不動産プレイヤーの中で最も価格決定に主導的な立場にいるべき不動産鑑定士が相場やマーケットの状況に明るくないから結局クライアントリクエストに屈する以外に出来なくて言われた価格に合わせるだけのExcelオペレーターなのが現状でしょ
資格を取ったからプロになれるわけじゃないとはそう言う事だし気づいてないならお前は未熟だ

社会的に残念かどうかで言うならお前が残念な鑑定士である
0052名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-P7c/)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:48:12.32ID:uCtmjtsJM
>>51
普通のサラリーマンからしたらどうやって査定してんのかよくわからない実勢と乖離してる地価公示とかいう謎指標作ってる独立した鑑定士の方が別世界の人って感じだけどな
一般人にとってごちゃごちゃ書いてある鑑定評価書見せられても、それがマーケットの事もよく知らないほぼ不動産ど素人みたいなやつが書いたと知ったらたまげるだろうな
0053名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-CzpW)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:57:23.14ID:wBKPUt8ad
>>50
ちがうちがう。
依頼者が鑑定士に価格の責任を押しつけたいのよ。
その責任を受け入れる仕事が鑑定士。
そんなに鑑定士が憎いのか?
0054名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-CzpW)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:00:08.42ID:wBKPUt8ad
>>50
あと、相場のことな。
業者が詳しいのは当たり前。
だからなに?
我々はそれらを集めて一つの価格を出す仕事。
仕事の中身が全く違う。
もちろん業者はリスペクトしてるけどね。
残念だけど、友人知人からお仕事いっぱいいただいてます。
0055名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-P7c/)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:03:12.88ID:uCtmjtsJM
>>53
責任引き受けてないでしょ?
エスコンの顛末はどうなったかもう忘れたの?
クライアントプレッシャーに押されて被害者ヅラして逃げたのが鑑定士
鑑定評価の責任なんてとる事ないでしょ?
鑑定評価に基づいて投資意思決定した人がいたとして、その投資リスクを取るのは所詮投資家であって鑑定士が責任取る事がない
0056名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-P7c/)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:04:38.72ID:uCtmjtsJM
>>54
それなら業者に聞いた方が早いだろ
ワンクッション挟む意味がない
ワンクッション挟んで謎の格差修正や補正が加えられたバイアスかかりまくりの価格になんの意味があるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況