トップページ資格全般
1002コメント307KB
行政書士 令和5年度受験part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:54:42.95ID:TUJFTS/O
必勝ニキの2ゲットー
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 20:15:05.38ID:HqFnFfWn
テンプレ

0128 名無し検定1級さん 2023/02/06(月) 19:55:39.39
予備校はアガルートなら実質タダ
受かれば返金w
独学とか言ってるアホは初めから諦めてるバカだからどうせ落ちる

0138 名無し検定1級さん 2023/02/07(火) 02:12:31.53
>>133
すまんw
合格済みなんだ...w

0141 名無し検定1級さん 2023/02/07(火) 08:01:49.37
>>139
10日発送だよザコw

0162 141 2023/02/07(火) 12:23:22.49
ID変わってるけど>>141だわザコw
点数通知書は届いてねえんだわすまんなw
6
ID:Z+Rrsf0g(1/2)

0168 141 2023/02/07(火) 13:01:52.94
>>166
受験番号も忘れたわw
すまんなw
でも受かってるんだわw
すまんなw



↑しかし、その後自称合格者の姿を見た者はいない
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 21:39:28.66ID:HCmkuS9T
>>3
惨めなやつだったがテンプレにするほどでは無い
邪魔
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:55:30.10ID:m0tNiUY5
>>3
これをテンプレとして次スレにわざわざ貼ってる奴ってさあ
相当コンプあったんだろうな
何にむかついたんだかさっぱりわからん
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 01:19:34.87ID:gGOAtyou
このスレの仲間で、学者の専門書を読んでない奴、まさかいないよな?サクハシやぞ
合格したけりゃ必須であること忠告しておく。
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 06:39:35.96ID:XTLynU0v
数年前に憲法は芦辺本読んでるとか言ってるのあったけど
必要なし。司法書士憲法でも必要ないわ
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 09:54:00.67ID:P8rKmZY8
俺が勉強始めたときは合格目前みたいな点数のやつらが来年も受けるのおもしろいわ
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 10:28:23.03ID:vawUlKy9
>>7
猛虎弁使うと気持ち悪いエセ関西弁大嫌い社不おじさん出てくるぞ気をつけろ
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 10:53:35.83ID:7sJN16rS
LECかTACのテキストと肢別、記述
それプラス行政書士用の判例集

これだけで合格できるのが行政書士試験
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 10:59:44.34ID:divOaa7o
行政法限定でなんとかしたいのだが何使って勉強すればいい?
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:00:22.47ID:rkgFN9Yj
行政書士試験は、やりすぎないことがポイント
気負って、200点オーバーを目指すから
ドツボにはまる
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:04:56.13ID:VZHWylBr
>>15
資格の大原 行政書士講座

行政書士トレーニング問題集 4行政法

これは?
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:32:30.98ID:fJMV3l0/
行政法は、行政書士試験のメインなんだろうけど、
実務には、あんまり役に立たないんだょねぇ
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 12:24:27.30ID:JP7kpCT8
必勝ニキとかいう奴恥ずかしくないのかな?
司法試験とか目指してたとか言ってたろ
そんな人間が行政書士すら受からないわけがないのに
目指してただけで何もしてなかったんだろうか
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 12:29:10.09ID:SFqHWHq4
必敗ニキ
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 12:42:23.26ID:KD0jZO3X
「特別法は一般法に優先する」
行政法は、行政書士の実務にはほとんど影響がないと思う

例えば、入管は入管法だし、廃棄物は廃棄物処理法、農地転用は農地法
行政法は知っておかなければいけない法律なんだろうけど
業務には影響はほとんどないだろうな

つまり、行政書士試験の勉強は掘り下げる必要はない
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 12:47:44.11ID:JP7kpCT8
そんな事誰でも知ってるだろ…
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 13:12:57.37ID:NlkOxfIA
まるで行政法という名の法律があるかのような書き方
不服審査の手順とか知らないわけにはいかないだろうに
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 13:13:56.48ID:8QXiEs/K
>>10
これな
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 15:11:50.90ID:S0zTrcns
>>7
行政法に関しては、専用の教材を用意する必要はない。ただし国賠法と行訴法の判例知識はあるに越したことはないから、その点は意識しておいた方が良いかな。多肢対策にもなる。
行手法と行審法は、一度テキスト通読して要点押さえておけば、あとは直前期の詰め込みで対応できる。
民法は付け焼き刃じゃどうにもならないから、専用の教材を用意して手抜きせずやるべき。尤も、学者が書いたものに拘る必要はなく、予備校本でもいい。前スレでも書いたけど、シケタイ若しくは潮見佳男『民法(全)』あたりを使うべき。

俺は独学初学だが、これで何とかなった。余程仕事が忙しく、平日全く勉強時間取れないような人は別だが、今からきちんと準備すれば十分合格できる試験だと思ってる。頑張りや。
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 16:33:49.68ID:KD0jZO3X
学者本にしても試対にしても、基本、司法試験向けだから
学説の対立を問題にする
しかし、行政書士試験は、学説の対立とは無縁の試験
最高裁判例を覚えておけばそれで済む試験
やはり、行政書士専用の教材を使うべきだと思う

もし、それを超える問題が出たなら、それは捨て問だと思って
すっぱりと切り捨てるべき
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 16:45:36.48ID:wZRRrdzE
美人のORIちゃん
ちょっと歳してるかな?合格発表の時の「あったー」の叫び声アレめちゃめちゃ良い。喘ぎよさそう(*´д`*)
高得点だから惚れてしまうな
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 16:54:57.89ID:XTLynU0v
旧司法試験時代なら学説重視の問題だったが
今の新司法試験問題は、判例重視
そもそもとして以前のような学説重視ではないから必要ない
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 18:20:50.99ID:S0zTrcns
>>30
「判例の立場を押さえておけば済む」のはその通りだが、こと民法に関しては行書用の一冊本だとそれすら覚束ない。
シケタイ民法の分量は5冊合わせて1900ページ程度。学者が書いた基本書も概ねそれくらい。しかし、伊藤塾の『うかる!行政書士総合テキスト』を見返してみたところ、民法には280ページほどしか割かれていない。しかも活字が大きく1ページあたりの情報量が少ない。

これだとどの重要論点についても説明不十分で、初学者が読んでも問題の所在すら理解できないだろう。そして理解を伴っていない以上、当然暗記も非効率なものになる。ここを乗り越えたとしても、相互の関連性に乏しい断片的な知識では応用的な問題に対処できない。

だから民法は「急がば回れ」の精神でやるべき、と考えてる。確かに分厚い本だと、判例・通説以外の立場についての記述も多い。しかしそれも、各論点につき問題の所在を明らかにし、理解を促進するためにあるものと考えればよい。
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 18:26:44.34ID:hp3ZZRLz
月額7000円くらいで注釈民法・新版注釈民法・新注釈民法が読み放題だから、
民法は条文逐条形式の基本書のほうがわかりやすい
LECの択一六法は逐条形式だけど知識の詰め込み羅列ばかりで、説明文が一切ないから、
こんなものを使っても頭に入ってこないな
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 19:03:45.00ID:FlfwVHMW
合格しやすさがウリの行政書士試験なのに自分で勝手に難しくして不合格になってどうする?
さっさと合格して実務を勉強して行政書士試験を完成させよう
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 19:34:09.10ID:bZkiOTdX
法律初学なんだけど民法と憲法は過去問以外にどの問題集が有名ですか?
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:16:05.20ID:aeS0VU2d
>>33
つくづくシケタイ推すねぇ。俺も合格後の復習を兼ねた教養書として楽しんでるから良書とは知ってる。「ダイヤモンドの部屋」みたいなバカな喩えは他書にはないし、あれぐらい極端な方が一発でわかる。
でもな、行政書士の民法はシケタイ使わんでも択一・記述とも6割は狙える。後は行政法8割を固めれば短期勝ち逃げできる、この配分が一番狙いやすいと思うが?
あんたの選択や努力を貶すつもりは無いけど、その体験だけをタテに、シケタイで民法を固めないと合格できないみたいに語り続けるのは、そろそろおかしいと思うよ。
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:30:31.26ID:6/noVKXl
民法は択一で8〜9問なら5問も取れれば充分。初学者がそれ以上を目指して行政法を削る方が落ちる。それだけ出来れば記述も、少なくとも論点は間違えない。
あと家族法は家族法単体の知識で解けるから、総則やったら物権と並行して家族法やるぐらいでもいいと思う。間違いなくコスパ最強分野なのに、一から順番にやる真面目な人ほど、夏から直前期で詰め込んでたりする。
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:32:14.65ID:hp3ZZRLz
>>37
普通問題集は買わないと思う
他資格試験の過去問を買うか予備校の答練(他資格過去問ベース)かな
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:36:29.73ID:3KkdR+Q3
法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。

Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。

AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。

AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。

Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。

AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:37:24.03ID:3KkdR+Q3
また過去問の解答分からずに

図星つかれて猿真似に発狂しそうだなw
可愛そうな晩年受験生ww
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:13:05.13ID:2fdjdnA/
>>13は書き間違いだすまん

>>7
エセ関西弁使うと猛虎弁と言い訳する気持ち悪い社不おじさん出てくるぞ気をつけろ
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:15:16.55ID:KD0jZO3X
初学者で問題集を回すのがつらい人は
記述式の問題集を毎日3題やってみればいいよ
特に事例問題は面白く感じると思う
200題くらいやって、次に択一やってみれば
案外、スラスラと勉強できるかも
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:19:52.18ID:YGZfmJzC
>>42
前スレからそうだが荒らしたいなら余所でやれ
邪魔だ
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:22:28.26ID:dTLwoNVW
結論
予備校が一番
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:23:06.33ID:Y+iIjHgc
>>45
また過去問の解答分からずに
図星つかれて猿真似に発狂しそうだなw

レッテル馬鹿は氏ねw
過去問解けない、可愛そうな晩年受験生ww
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:25:47.99ID:bZkiOTdX
問題解くときは常識に照らして回答してしまうんだよね
リーガルマインドだけでやってしまってる
どうしたらいいですか?
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:26:50.98ID:iWCm6+Js
このスレで学者本を読んでないヤツいねーだろうな。
合格したけりゃ、学者本を読み込んでおけ!
これ常識だからな。
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:27:01.05ID:eVrgNvjL
>>47
なにこのバカ
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:41:48.13ID:qMttIdSa
スタディングとかアガルートとか、最近は充実してるな
うらやましいよ
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:43:24.27ID:qMttIdSa
>>46
余計なこちに気を使わなくていいもんな
その分、カネはかかるけど
生きたカネの使い方かもな
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:44:05.55ID:w48ArVyt
>>50

また過去問の解答分からずに
図星つかれて猿真似に発狂した馬鹿登場だなw

過去問解けない、可愛そうな晩年受験生ww
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:53:04.89ID:qMttIdSa
余計なことしなきゃ、行政書士試験なんて一発で合格できるのに
難しいこと勉強したけりゃ、司法試験を受ければいいよ
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:54:28.90ID:qMttIdSa
行政書士は就職先がないって言うけどさ
就職したいんだったら、新卒で就活して就職すればいいと思うよ
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:56:54.18ID:5ZVDYNYC
受験生なら出題レスは見た瞬間NGリスト
イライラする時間さえ無駄
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:12:14.70ID:wZRRrdzE
ORIちゃん期待age
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:30:55.88ID:bZkiOTdX
分かりやすい講師は分かる人には分かりやすいんだよな
予習は要らないとしつつも、
無学の人にまで分かる内容で講義してる時間まではないならそう言ってくれたらいいのに。
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:59:13.25ID:bZkiOTdX
行政書士しか資格持ってない講師が民法教えられるのかよ。
なんだろうな、なんでしょう、なんですね
とかいう言い回ししかできない
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 23:02:26.29ID:pFKjIt57
このスレやばいよね
草生えちゃうよ😅
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 23:28:17.36ID:OuGUYKxg
重点的に強化したい分野に絞って学者の本読むのは良いかもしれないが、2年目以降だな
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 23:31:23.48ID:OuGUYKxg
過去50年分くらいの肢別問題集があっても良い気がするけど、無いのが不思議
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 23:35:12.27ID:oULtzNUE
2年目以降w
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 23:38:13.31ID:OuGUYKxg
色んな試験を受けたが、学者の本を読むかどうかの議論を見たのは行政書士が初だな
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 23:42:11.29ID:4ltk9plD
司法試験の真似をしたい年頃なんだろ
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 23:52:08.75ID:gejkuqS/
質問ですが、皆さんは引き算思考で勉強してますか? 例えば、民法、行政法はとりに行って、他はそこそこ取りに行くみたいな
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 23:58:12.56ID:oULtzNUE
憲法と商法の勉強を軽くするのが一般的のような気がする
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 01:32:25.01ID:Gu+sfGcJ
ずるい勉強法って言う本のやり方で勉強しています
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 06:54:04.07ID:QB3/lblR
美人のORIちゃんの動画見れば解決できる。
身体のラインも見たいな
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 07:42:22.65ID:nu1gRlRb
>>74
おっさんここに書き込まずに一人でオナニーしてれば?
女を追い回してるタクシーさんと同レベルやん
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 08:47:11.64ID:uDGYOMtG
なんだそのタクシーさんが女を追い回してるみたいな言い方は
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:22:49.93ID:QB3/lblR
>>75
で、チミはオリちゃん動画見たことある?
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 11:37:42.83ID:RtEDtcAS
どんな資格でも存在するのだなツイ廃みたいなのは
去年通関士取ったけどあの界隈も多かった
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 11:57:51.29ID:LDOG1pYZ
資格を取る前に、その資格がどんな資格なのかよく研究してとるべきじゃないのか?
それをやらないから、無駄な勉強をする羽目になる

行政書士には、学者本など不要
行政法に詳しくなる必要もないし、紛争を解決するための民法も不要

行政書士の仕事は許認可だから、許認可と言う点から必要な勉強をするべき
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 12:04:15.08ID:LDOG1pYZ
試験は180点とれればいい 
極論すれば、180点以上は無駄な努力!

捨て問とされる会社法も、
行政書士に関係する会社設立に必要な部分だけ勉強すればいい
登記に耐えられるだけの定款が作れればいいだけ
あとは、司法書士にやってもらう
0081LEC生
垢版 |
2023/02/17(金) 12:05:28.33ID:XLwlBz4p
はじめまして
LECで宅勉はじめました。とりあえず、大学時代得意だった憲法から始めます

小林節教授の講義では優を頂きました
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 12:05:55.09ID:2IIzZVau
伊藤塾の肢別買われた方いますか??
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 12:26:52.73ID:LDOG1pYZ
>>みんなが欲しかった! 行政書士の判例集 2023年度
>>試験にデル判例 試験にデル判例 2020-2021年版

こういうのを一冊勉強すれば、行政書士試験には十分だぞ
これなら、記述式にも十分通用する
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 12:29:37.36ID:LDOG1pYZ
過去問をまわして肢別まわして、記述式問題集をやれば、
行政書士試験には間違いなく合格できる

余計な勉強をすればそれだけ合格から遠ざかる
常に180点を目指すべき
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 12:41:22.82ID:LDOG1pYZ
少し邪道かもしれないけど、記述式から始めれば
興味深く勉強が進む
特に、事例問題はおすすめ

約200題くらいで、民法と行政法の重要点が勉強できる
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 13:13:17.93ID:d7+TOsAW
>>38
俺はシケタイと『民法(全)』のほかに民法の学習書を知らない。殊更にシケタイを推す意図はないよ。他に良い教材があれば、勿論そちらを使うべきだと思う。

・民法は総則物権債権を行ったり来たりしながら学習する必要がある。テキストを急ぎ足に読み進めて行くような勉強はお勧めできない。
・各論点につき、結論に至る過程について十分な説明がなされていないと、論点相互の関連性を理解できず、応用的な出題には対応できない。

従って「民法の学習には時間が掛かるものであり、腰を据えて取り組まなければならない」という心構えを持っておくべき、と言いたかった。
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 13:32:51.20ID:DUncHD+5
シケタイって何かと思って調べたら司法試験用の本なんだ
そりゃあやれば力がつくとは思うんだが独学初学で行政書士受けようって人が数あるテキストの中からよくこれ選んだねとしか
0088LEC生
垢版 |
2023/02/17(金) 13:39:35.54ID:XLwlBz4p
シケタイ分厚すぎて、回すのに苦労するでしょうw
行書試験では、わからないところを辞書的に使うのがいいかと。かなり詳しいですよ
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 14:17:17.34ID:d7+TOsAW
>>86
【補足】
もちろん、自身の学習方法に反省すべき点が多々あったことは否定しない。結果として200点は超えたものの、法令択一の得点バランスが歪であることは否めない。
(基礎法学1/2、憲法4/5、行政法12/19、民法8/9、商法0/5)

とはいえ、範囲が膨大かつ記述が40/76を占める民法は事故が起きやすく、対策に万全を期すべきとの考えに変わりはない。時間と金を節約する術として、一発合格に勝るものはないのだから。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:01:51.55ID:CrpE9rGL
伊藤真の民法入門は行政書士試験受験生向きではない
予備試験向き。
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:26:17.10ID:6XxNQwno
鶏を 割 さ くに いずくんぞ 牛刀 ぎゅうとう を 用 もち いん

と、言うことだ
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:50:44.03ID:MYqs1bwC
既に数年前から司法試験講師や司法書士試験講師が相次いで発言しているが、
択一民法と行政法の難易度は行政書士試験と司法書士試験がほぼ変わらず、
司法試験と予備試験のほうが行政書士試験よりも簡単とみなしている
問題の難易度自体は、もはや行政書士試験の択一は鶏じゃないんだよな
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:51:56.62ID:LDOG1pYZ
問題46
「Bの所有権に基づく妨害排除請求権を代位して、塀の撤去を請求することができる。」

試対を完璧に勉強しても、この問いに答えることはできないと思うよ
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:58:32.15ID:d7+TOsAW
>>88
行書用のテキストだと、重要論点についての掘り下げた説明がなく、かつ参照すべき判例も録に示されておらず、理解が捗らない上退屈極まりなかった。
もちろん暗記の重要性については分かっている。しかし理解に基づかない知識は試験対策上の有用性に乏しく、かつ容易く失われる。

勉強が苦痛になったらお仕舞いだからな。まともな学習書を読み込むようになって以降、民法の勉強を楽しめるようになったし、結果オーライだと思ってる。
シケタイが分厚いといっても、まともに読み込むべき部分は1500ページに満たない。座学に慣れていれば問題なくこなせるよ。
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 17:20:34.46ID:YjrgOXWm
そうそう、いい情報残しておくよ!
マス外に「。」書いても一切減点なかったよ!!

センターの模範解答も「、」をはっしょって45文字だったからね。
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 17:21:26.11ID:YK3ndy0y
俺もそうだけど合格者はみんな自分のやり方が正しかったと思うのよ結果がついてきたわけだから
ただそのやり方を人におすすめできるかはまた別の話で自分絶対じゃなくて客観的な目を持つのも大事だなと思うわけ
民法で高得点取れたことは素晴らしいと思うよ、ただ他の択一、特に行政法の点数の低さとか見ると民法だけにハマり過ぎのかなり尖った勉強法に見えるんだよね、それこそ万が一民法でコケたら終わりみたいな
それなら行政書士用のテキスト等で時間短縮して行政法にも時間割いた方が良いんじゃないかってことで共感されないんだと思う
ちなみに俺も共感しない、そこまでしなくても択一8問取れたし
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 17:25:50.75ID:LDOG1pYZ
行政書士試験と司法書士試験を比べたら
試験自体は5.1%(令和3年度)の司法書士試験の方が難しい
それは、行政書士試験に実務に関する問題が出ないから
易しくなるのは当然
もし、行政書士試験に登記に相当する実務に関する問題を出したら
司法書士試験以上に難しくなる
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 17:34:43.51ID:LDOG1pYZ
座学をどんなに一生懸命やっても役に立たないよ
実際に役に立ってこそ知識ですよ
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 17:48:20.07ID:d7+TOsAW
>>93
45文字で題意を充足する答案を書くための練習はしなきゃならんだろうね。必要な時間は人によりけりだが。
なお、テキストと六法の読み込みを通じて知識・理解のベースを固めることが主。問題演習は従。
前者がきちんと出来ていれば、後者にはさほどの時間は掛からない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況