X



トップページ資格全般
1002コメント307KB
行政書士 令和5年度受験part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101LEC生
垢版 |
2023/02/17(金) 18:49:04.95ID:XLwlBz4p
予算の関係で伊藤塾ではなくLEC生になったが、横溝先生の講義わかりやすいな。
憲法の人権は判例たくさん出てくるけど、こぼれ話とか判例を立体的に把握するのに役立つ

俺のほかにLEC生おるか?
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 19:33:00.30ID:eDGG2fqL
一生懸命難しい本で勉強して合格から遠ざかるって漢だな
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:48:02.33ID:LDOG1pYZ
初学者は、テキストをみながら記述式をやって大枠を掴むといいよ
その次は、総合問題か肢別
時間が余ったら、判例集 これで180点は行くんじゃねぇ?

https://i.imgur.com/X4m8NoY.jpg
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 22:09:18.39ID:E2PkW6CU
>>106
四年かかったから、自分にとっては十分に難しかったですね……

個人的には、詳しめな伊藤塾のテキストに変えたのがよかったように思う
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 22:14:27.60ID:LDOG1pYZ
>>107
法律って言うのに慣れるのに時間が多少かかるから
法学部とかじゃなかったら、そんなもんじゃないの?
それか、自分と会うテキストや問題集に出会えなかったとか
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 23:01:22.80ID:nzZ/dx9z
>>89
初手から司法試験の本に挑んで、しかも修めたのは凄い事だ、頭が下がる。
でも万人にお勧めはできない、どれぐらいかと言うと、令和3年に「ケータイ行政書士・ケータイ六法の2冊だけで本当に合格できるのか?」を8月から実地検証した俺ぐらい、お勧めできない。
結果は行政法17問・民法5問・会社法3問正解。(もちろん一発合格達成。一般知識はぶっつけで7問獲れた)
年度が違うけど、ケータイ2冊しかやってない俺に法令択一で負ける勉強法を説くのに、なかなか疑問を感じたんでな。民法の為に他課目を君ほど疎かにするのは、試験の傾向に照らせばリスクしか無い。
民法「だけ」に司法試験の本まで使うのも、ケータイ2冊だけで4ヶ月突破するのも「こうやって受かった例もある」以上の意味は無いと思うよ。
0111LEC生
垢版 |
2023/02/17(金) 23:33:17.92ID:XLwlBz4p
シケタイさんは上位の法律系資格狙ってるんじゃないの?
書士、予備試験受けたいなら、基本書がっちり読むのも悪くない
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 23:50:43.74ID:nzZ/dx9z
2冊だけ縛りなんか絶対にお勧めしないが、行政法で稼いで決めたいならケータイ六法はマジお勧めしておく。過去択一で狙われた条文ばかりだが、それ即ち、今後の記述問題の確定範囲と言っていい。地方自治法なんて全文だと読む気にもなれないが、ケータイの分量なら読める。それだけで2問とも獲れた。

>>111
司法書士試験のサブテキストに使ってるけど、先取特権とか、むしろ不足な分野もある。こういう試験は上位互換・下位互換的な関係には無くて、それぞれに特化した本に勝るものは無いだろうな。
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 23:54:00.92ID:KrsDXvJx
マイナーな担保物権が詳しく書かれている本は?
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 23:54:20.10ID:KrsDXvJx
先取特権、譲渡担保
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 00:10:47.01ID:BdN2Rneu
タクシーさんの所に「あと2点でした、行書のテキストに載ってない根抵当権が出来てれば受かった筈なのでオートマ買いました」って人がいたけど、178点は一般知識のラッキーパンチなだけで、法令は100点ぐらいなんだよね。
担保物権のせいにする前にやる事あるだろと思ってしまう。
これに限らず本のせいにする奴は、その本を100%修めたわけじゃないのが笑えない。
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 00:22:22.36ID:lex+18Mj
あの根抵当権の問題、過去問暗記した奴をひっかけるいい問題だった。理解してないと解けない問題にしてあった。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 00:24:14.96ID:Q1V8SZuc
理解することが目的ではなく合格点を取ることが目的。
点数さえ取れば理解してなくてもOK牧場。
それくらい割り切れよ。
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 00:33:30.31ID:gTTsW+y1
合格点を取るために理解するプロセスの話がされてるんだろ
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 00:37:52.95ID:2CpOyHB4
現実的に満点が狙えるのは行政法だけな気がする。憲、民は際限が無いし、会社法はコスパが非現実的。実際、合格者は行政法9割もザラにいる。
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 00:56:05.60ID:LIEYnGS5
捨て問題を一生懸命に頑張るのはどうなんだ
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 06:36:33.94ID:uAvKrxAE
俺は法律初学者で行政書士のテキストの民法だけじゃどうしてそうなのかとか理由も書いてなかったから理解できなくて
オートマ民法読んだら細かい理由付けまでしてあって理解しやすかったからオートマ読んだよ。記憶に残りやすいし。
三度目合格です。
司法書士の民法の難易度に行政書士の民法難易度近いかもと思いました。
司法書士はさらに細かい部分を聞いてくるけど。
初学者こそオートマ民法一読した方がいい
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 07:33:10.55ID:7IrjpPGU
火曜せんせ曰く行政書士試験は合格しても就職できないし独立開業の道にはこれまでの経験が重要だから人生逆転ないってよ
独立開業を成功させる秘策を持たないみなさんは自己啓発だと割り切って時間を無駄にしましょうね
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 07:33:34.60ID:sIzKvYWo
結局今の時期難しい論点やるより夏前までは徹底的な基礎固めが大事

ピラミッド型の知識構造にして過去問で問われているレベルの基礎問題は100問やったら100問確実にとれるくらいにして、それから難しい論点をちょっとずつやればいい
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 07:40:56.75ID:Zhe72RQp
彼女に限らず視聴者数稼ぎの釣りタイトルと中身で内容作ってる奴ら(行政書士にもいるだろ)の動画を信じてしまう自分の頭をまず心配した方がいいよ
士業目指す奴が他人の意見にすぐ流されてどうする
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 07:45:45.50ID:urmyNtdd
そうだな、騙されずに自分で就職できるかどうか調べたり、独立後の計画を立てて見通しを確認すれば分かることだからな
利益になると分かっているから必死に勉強してるんだ、俺達は
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 08:03:10.51ID:4/sf+I9W
>>124
ボケ防止にやるからノープロブレム。
定年になり再雇用で責任もないポジションになったからボケないようにクールダウンの一環としての試験勉強。
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 08:39:22.95ID:Zhe72RQp
逆にお前の人生たった一人のYouTuberに振り回されて大丈夫か?って言いたくなるんだがまあ同じように影響受ける奴は最初から試験受けないか受けても不合格確定のゆるい勉強しかしないかだから本気で合格目指す方からしたらこっちの合格率上げてくれてありがとうとしかならん
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 08:46:13.14ID:CFGMfEHX
休日勉強する時間は決まってますか?
何時に勉強するかスケジュール立てをやってるけど
面倒くさくなった
起きてる時間全部勉強してたら何時に起きて何時に飯食おうが関係ないことに気づいた
メリハリ学習とかいうけど
演習と講義視聴だと自然と使う頭が変わるし意識しなくてもそうなるよね
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 08:52:52.77ID:Mp4Z8avr
他人の意見じゃなくて客観的事実だからな
独学応援佐藤も同じこと言ってるけど
カヨウが言うと叩かれるんだよななぜか
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 09:25:24.76ID:OKDkbLmk
>>133
マジかよ…
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 09:37:47.90ID:ME3YBTLR
事務所代すらペイできないと思うけどね
このスレでは一人じゃ何もできない金持ちがいまだどの行政書士にも囲われずにそこら中いて
開業すれば即ウハウハだと思ってる頭ドリームの人が多いみたいだけど
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 09:49:06.02ID:0a9KXIBQ
求人見れば分かるだろ
40,50代の求人なんてほとんどないからな
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 09:53:50.94ID:3xFA96/u
もし司法書士であれば配属研修が受けられるし求人もあるって話は前にしてたよ
行政書士はないってだけ
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 10:01:30.32ID:BG6aIRUh
>>133
そりゃ50代40代は遅すぎだろwww
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 10:03:59.98ID:SxIfsDKE
そもそも行政書士が就職を前提とした資格のように書いてるのが間違い
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 10:13:47.91ID:Dj954HVW
40代50代で無職で社会経験ない人が
行政書士の資格とっても就職というか
お金を稼ぐのは難しいんじゃないかな

独立しても営業の才能があるとか
コネがないと難しいような
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 10:21:44.48ID:2GLXu43n
業務がわからないのであれば、受任しないでくれ
誰も得しないから
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 11:35:40.59ID:jz2GSdyj
>>146
それはどんな士業にも言えると思うけど
待っるだけでは仕事なんて来ないよ
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 11:38:58.09ID:Zhe72RQp
「本業で稼ぐのか」、「受験生相手に講師としてやっていくか」、「それを売りにちょっと過激な発言でYouTuberとしてやっていくか」みたいな資格を活かしたひとつの手段ってだけだよ
3つ目を選べばアンチも増えるが信奉する人も出てくる
うまくいけば本業せずに稼ぐことだってできるだろうし
今の時代TVで言ってただと馬鹿にされがちなのにYouTuberが言ってただと根拠無く信じるの端から見ると同じように見えるんだけどね
大事なのは人が言ってることはあくまで参考意見としていちいち自分がフラフラしないこと
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 11:43:12.31ID:Nd2wRmeo
行政書士は、行政書士試験に合格してからが勝負
1,2年かけて実務の勉強をすべき
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 11:51:45.46ID:qlvhdlyo
>>151
>>127
だからYouTuberはいいから自分で確かめたら?
行政書士ブリバリ使える方法分かったらスレのみんなに教えたげてね
みんな喜ぶと思うから
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 12:01:16.01ID:KZZ3cQoR
いや、自分で考えた結果受けるって決めてるんだろ
教えて教えてってやつが何取ろうが無駄だろ
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 12:23:39.19ID:Zhe72RQp
○○だからうまくいきますよーって人の言葉を信じるとか詐欺師にだまされる未来しか見えない
多くの受験生がさあ勉強するぞっていう週末の早朝にやる気削ぐような書き込みしてる誰の役にも立たない自分のこれからの人生を真面目に考えた方が良い
たぶん学生か超極端に社会人経験の無い奴かだとは思うが
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 12:27:37.88ID:bdLby2hG
そうやってすり替えて一向に答えを言わないわりにはつっかかってはくるんだよな
今度からはスルーするか聞いたことの答えをビシバシ言うかにしてくれな
質問を理解して適切な解答をする練習しとけよ
じゃないと記述の点数取れんぞ
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 13:21:24.31ID:KZZ3cQoR
だから教えてっていってすぐ答もらえると思うなよニートw
自分で考えて結論出せない奴に士業向かないってw
あとお前誰だよID変えすぎw
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 13:40:18.66ID:w/lcGmtq
にわかが建てたスレに書き込むバカおおくてワロタ
ばかしかいない
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 13:55:04.79ID:JrUK52ON
問題45
無権代理人を相続した本人が無権代理行為の追認を拒絶しても
信義に反しないため、認められる。
        ↑
117条の無権代理人の債務も本人に相続されるので
相手方が履行を選択すれば応じなければならない
なぜ、追認を拒絶できるかわかる?

この説明がしっかりしてるテキストを選ぶといいよ
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:01:16.77ID:g2W8Sm4O
こっちは荒らしの隔離スレでワッチョイ付きの方が本スレなんですね
危うく無駄な時間を使うところでした
勉強頑張ります
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:21:07.50ID:LIEYnGS5
>>163
地位の融合を認めれば、相続という事情で偶然に相手方が利する結果となってしまい妥当でない。また。特に本人が無権代理人を相続した場合、何の帰責性もない本人が当然に追認したこととなるのは酷にすぎる。
したがって,相続によって法的地位は融合せず、当然に追認したものと解することはできない。法的地位は併存すると解するのが相当である。

本人には何ら帰責性がないから、追認を強制させられるいわれはない。
もっとも、本人は無権代理人の地位を相続しているから、かかる地位に基づいて無権代理人の責任(117条)を負う。ただし、履行責任は負わないものと解すべきである。履行貨任を負うとすると、実質的にみて追認を強制させられたのと同様の結果となるからである。したがって、相手方が善意・無過失である限り、損害賠償責任のみ負う。


理由なんてどうでもいいんだよ
パターンで覚えてマルバツしてればオケ
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:23:41.16ID:WqSHswsy
みんな良かったな
具体的な方法は秘密だけど行政書士取っても意味ないなんてことはないと>>159>>157が請け負ってくれるってよ
これで安心して勉強できるな!
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:29:57.58ID:jE1mr4Aq
>>167
併存説をとったとしても、117条の責任を負うというが判例

ということは、今後出題される可能性がある
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:36:31.87ID:jE1mr4Aq
原則は、これ
①本人が無権代理人を相続しても当然に追完は生じない(判例)
 ので、追認を拒絶しても信義則に反しない
②しかし、117条の責任は相続されるので相手方が履行を選択した場合
 原則としてこれに応じなければならない(判例)
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:37:26.64ID:KZZ3cQoR
おうwだからお前も赤の他人の心配なんかせず安心して興味の無い資格スレからいなくなってどうぞw
ただ行政書士は諦めても就職は諦めるなよw
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:39:05.05ID:jE1mr4Aq
ただ、不動産の場合は例外だから追認拒絶が認められるだけ
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:44:31.06ID:xW+sn2p2
短パフェやってる人ってどれくらい居るんだろ。憲法はやらないにしても民法行政法くらいはここの皆んなは回してるのかな。
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 15:17:15.91ID:w/lcGmtq
堂々と荒らししてんじゃねえよカス
IP晒して連投荒らししてるバカ始めてみたぞ
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 15:56:39.17ID:LXThOKyl
勉強の順としては基本テキストからの肢別、記述、判例、論点を固めるでいいかな? 基本問題集はいらないかと。。
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:12:30.88ID:jEy7ytBo
164 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2023/02/18(土) 14:01:16.77 ID:g2W8Sm4O
こっちは荒らしの隔離スレでワッチョイ付きの方が本スレなんですね
危うく無駄な時間を使うところでした
勉強頑張ります

165 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2023/02/18(土) 14:05:41.85 ID:NvCMKMnl
みんな、こっちに来いよ

【2023】令和4年度行政書士試験part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675136403/

166 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2023/02/18(土) 14:07:19.75 ID:w/lcGmtq [2/2]
>>165
それが本スレ
ここは荒らしが建てたスレ
 
      ↑
こういうことは辞めてくれる
どこに書き込もうが自由だろ
他人のIPとって何するつもりだ?

      ↑
こういうことは辞めてくれる
IDコロコロして隔離スレはお前の自由にしろ
本スレ荒らして何するつもりだ?
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:35:55.88ID:GGVu9B74
レック、タック、伊藤塾共に採点サービス活用したが、合格している自分には何のダイレクトーメルも来ない。
以前ここで多くの人に他の講座の案内あったとか聞いたが、、、?
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:36:51.27ID:xR1/me/x
>>176
人によるんじゃねぇ?
俺は、テキストを読むのは苦手だな
わからないところを辞書的に使ってた
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:51:50.38ID:5eL10/Se
テキスト・過去問・六法はやったけど、記述問題集は一度も解いたことがなかったな
形式になれるために過去問の記述はやったが、記述対策や記述演習は一度もやることがなかった
択一の過去問知識と六法の読み込みをやっていれば、記述は半分書ける感じ
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:57:15.91ID:xR1/me/x
出題されることがわかってる問題をスルーするのは勇気がいる
記述は60点もあるし、真っ先に対策をした
記述は民法と行政法を抑えるのにはコスパがいい
本試験の時も記述からやったくらい
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:59:46.95ID:zrcqT8wT
行政書士の勉強してたら市役所の専門試験通過できるレベル?
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:04:55.79ID:07VJpl8O
>>183
地方上級だったら経済学あるぞ
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:08:36.86ID:aRpm7Qtc
今年度はとんでもないキ○ガイが何人かいるな
やるならやるでこのスレだけにしてくれ
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:26:27.86ID:xR1/me/x
>>186
合格したよ
あまり器用な方じゃないので、時間のかかりそうなのは先に処理した
ついでに言うと、文章理解も先にやった

過去問でシミュレーションを何回かやった結果だよ
自分にとってこのやり方が一番効率が良かった
記述→文章理解→択一
勉強もいつもこの順序でやったよ
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:52:25.81ID:07VJpl8O
大学受験を経験されてない方?
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:12:48.35ID:LIEYnGS5
大部分の問題はそんなに難しくないからあまり気にしなくても良いんじゃないか?
さっと終わらせてマークミスないかを見直して記述やったら良いんだよ
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:13:02.31ID:HlXVZRdv
>>184
経済学してたら行政書士の勉強の範囲でカバーでにる?
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:18:16.70ID:07VJpl8O
>>192
あとは大きいところでは、数的処理もあるよ
結構自治体によって科目は違うから、希望する自治体の情報を確認してくれ
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:19:22.50ID:07VJpl8O
公務員が行政書士試験の勉強をするのは、自分の仕事が何に基づいているのかを再認識できるから有用だと思っている
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:23:06.64ID:vwFYvs+X
>>187
真似します。
自分にも合うような気がします。
勉強方針を決めるタイミングで良いアドバイスを得ました。
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:25:38.06ID:HlXVZRdv
>>193
憲法、民法、行政法、政治学、経済原論等
だったわ
等が気になるけど勉強がてら挑戦してみよかな
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:55:19.60ID:07VJpl8O
>>196
公務員になって調達とか許認可の部署を経験すると、民法、行政法、地方自治法がより理解できるそ
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:03:08.44ID:LIEYnGS5
公務員になって深夜にニワトリを窒息処分させるのもなかなかだぞ
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:19:51.23ID:07VJpl8O
>>198
それ行ったけど、精神的に辛かった
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:21:35.24ID:N+AH4esC
効率なんて言ってるからだめなんだ
泥臭く愚直に一問ずつやれないから不合格
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況