X



トップページ資格全般
1002コメント395KB
気象予報士試験 part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-fj3/)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:22:27.22ID:wzS6+m/ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ

気象予報士試験 part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654436862/

気象予報士試験 part19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1630053689/

気象予報士試験 part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609926549/

気象予報士試験part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1599308302/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)
垢版 |
2023/02/24(金) 01:01:39.42ID:1g9fN2Q50
>>747
こういう方が一般知識の本を書いて出したら
厳格な本はできるんだろうけど、
まぁ売れないよね
売れないと廃盤になるしね
0753名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spe1-GImZ)
垢版 |
2023/02/24(金) 01:15:10.97ID:YS2WQkb6p
こういう記事見たけど
一般気象学のことです。


【気象学の教科書のひとつ、小倉 (1999)の3.1節では、分子量や普遍気体定数(その本の表現では「一般気体定数」)の単位をモルではなくキロモル(kmol)を使って構成することによって換算係数を避けているが、その結果、分子量や普遍気体定数の数値が物理・化学でふつうのものと違ってしまっている。浅井ほか(2000)の3.1節では普遍気体定数はキロモルを使って構成しているが分子量は化学の標準的表現にしたがっており、式にすなおに数値を入れたのでは正しい答えが得られないおそれがある。他の教科書はまだ確かめていないが、この件の表現は統一されていないと思う。】
0754名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spe1-GImZ)
垢版 |
2023/02/24(金) 01:24:02.27ID:YS2WQkb6p
なんだろ、物理的に説明してるサイトでも結構比熱で説明してる所あるけどどうなんだろう。
検索
色と形で気象予報士



乾燥空気のRの単位説明を比熱で説明してる方もいます。パスしてもいいか問われないしね。
0755名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-1K5B)
垢版 |
2023/02/24(金) 03:01:47.74ID:DI3q2KfZa
>>662
出まくってる内容ばっかだな
0756名無し検定1級さん (スップ Sd43-lSKJ)
垢版 |
2023/02/24(金) 07:16:00.03ID:TMN+rVMqd
743-748みたいなタイプなら一般気象学も無理なく理解できそう
物理数学苦手だから羨ましい
ただそこまで突き詰めなくても一般合格はできたし、他分野や他科目に力入れた方が効率はいい気がする
0757名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-xCmi)
垢版 |
2023/02/24(金) 08:14:12.47ID:anVOGnkla
>>743
気体定数は比熱じゃないですよ
比熱とは単位質量の物質を単位温度上昇するのに必要な熱量です。
式では、ΔQ=cΔTと表せる場合に比熱といいます。

前スレの>>923の画像を引用すると
http://i.imgur.com/2tZQ9jk.png
曲線が等温線、A→Bが定積変化、A→Cが定圧変化で、どちらも同じ温度だけ上昇したという意味になります。
このとき、前者の方が矢印が短く、必要な熱量が小さい(=cv<cp)。

もし定積でも定圧でもない変化をするとするならば、このBとCの間を移動することになります。すなわち、cv<c<cpとなるような比熱cで上昇することになるでしょう。
(ちなみに、BCの外側に行くことも可能ですが、圧力または体積が減少するので、温度上昇下では何らかの外力を加える必要があります。)

一方、Rも比熱と同じ単位ですが、気体の状態方程式という式において成立する定数です。
pV=mRT
T→ΔTのとき、p→Δp、V→ΔVとなるので、二次微小量を無視すると、
pΔV+VΔp=mRΔT
右辺はcΔTの形になりますが、左辺は変数が2つあり、与える熱量とは異なります。
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)
垢版 |
2023/02/24(金) 08:19:04.88ID:1g9fN2Q50
気体定数とか突っ込んだら今の講座やっている講師達、テンコロの一番有名な人とかも厳格に回答できるよだろうか。
藤田さんも自然対数スケールの一般の問題解答速報をミスしていたし。
結局、この試験はアカデミック性少ないので、だから誰でも受かることができるのだと思う。
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 2330-h1Ka)
垢版 |
2023/02/24(金) 08:56:11.57ID:os7LvpyA0
逆に言うとアカデミック性が低いので、東大出身や博士持ちの専門家でも落ちてしまう別の難しさがある
0760名無し検定1級さん (スッププ Sd43-o2cY)
垢版 |
2023/02/24(金) 08:59:29.66ID:G6rfN/7Kd
気象予報士スクール代表講師は文系が多いように感じるが気のせい?テンコロ、F、クリア、、他はどうだろう。文系なら、経済系でもせいぜい統計、微積くらいまで。物理化学は知らない。
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b80-GImZ)
垢版 |
2023/02/24(金) 13:48:57.83ID:8ehUdcOq0
>>759
なるほど。ありえますね。
数学基礎力はあっても物理をしっかりやったかどうかですからね。
だ だけど、講座受けるのはほとんど初心者や文系の方が占めるので、文系のとっつきやすい講師はいいかもね。テンコロ先生やユーキャンも含めて。
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b80-GImZ)
垢版 |
2023/02/24(金) 13:50:56.69ID:8ehUdcOq0
そういえば人気の中島先生は高卒だと言ってるしね。
夢カフェの先生。
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-l9W9)
垢版 |
2023/02/24(金) 15:40:16.97ID:0gvr6cNz0
>>759
実はそれは私が描いた図です。
他のスレに改良した図も描いています。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1615460147/764
とにかく、BとCの間を移動する経路のうち、気体定数に一致する比熱をとる経路は存在しないということでしょうか?
cv<c<cpという不等式が正しいならそれは自明ですが、この不等式が引っかかりました。
ここでいう経路とは、双曲線のようなグラフと点との距離なのですから、BやCの間の経路における距離は、BやCにおける経路の距離よりも必ず小さいのではないでしょうか?
距離と比熱の大きさは比例するはずなので、そのようなcはcvやcpよりも小さいのではないでしょうか?
pΔV+VΔp=mRΔTで、左辺の変数が2つだから、熱量とは異なるという論理もよく分かりませんでした。結局左辺における2項の和は熱量に等しいという式に見えるのですが、この考え方がどう拙いのか教えていただけると助かります。

>>752
確かに両者は同値ではありませんが、不連続ならば微分不可能というのは間違っていないと思います。
不連続という言葉は日常用語としても使われていて曖昧な側面もあると思ったので、より意味を限定化するために、「数学的に微分不可能ということを言っているんだよ」という趣旨の書き方をしました。
0764名無し検定1級さん (スッププ Sd43-o2cY)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:09:12.83ID:anU+ZrxOd
基礎地学はオススメ、基礎物理は力学、熱力学、基礎化学はモル計算、これで一般11点は固い。
理系ならより上級な学問たる法学は捨てて、計算技術たる理系分野に集中すべき。
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)
垢版 |
2023/02/24(金) 21:58:16.52ID:1g9fN2Q50
そもそも気象で出てくる乾燥空気の気体定数の具体的な意味を中学生にも分かるように説明して頂けませんか?

例えば
質量はkg
速度はm/S、1秒になんメートル進むのか。
気体定数287J/(K kg)この単位の意味よろしくお願いします。
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbb-kexm)
垢版 |
2023/02/24(金) 22:22:50.70ID:6CEfyO1y0
pVの次元がエネルギー(SI単位系ならJ)

ボイルシャルルの法則よりpV∝T

pは示強性、Vは示量性だからpVは示量性、つまりpV∝粒子数n or 質量m

これを方程式に直したのが状態方程式でpV=nRT、Rは定数で両辺の次元を比較してR[J/(kg K)]

ってくらいだとシンプルかつ厳密な感じ?


個人的にはこれくらいはわかってた方がいいとは思うけど、
あまり厳密に熱力学を考えると今年の一般問2みたいなのはかえって模範解答と異なるので…
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)
垢版 |
2023/02/24(金) 23:05:15.54ID:1g9fN2Q50
丁寧なご説明ありがとうございます。
やっぱり物理人でないと意味不明です。
すみません。勉強してみるのもありですね。

他の方は分かりますか。
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)
垢版 |
2023/02/24(金) 23:42:47.43ID:1g9fN2Q50
Yahooニュース引用

 気象庁は2月24日、「線状降水帯予測スーパーコンピュータ」を3月1日から稼働すると発表した。予測精度の向上で防災活動の支援を強化するとしている。

 線状降水帯は帯状に連なる積乱雲が長時間同じ場所にとどまったもので、記録的豪雨の原因になる。稼働を始めるスーパーコンピュータは、現在稼働中のものの約2倍の計算能力を持つ。

 スーパーコンピュータ「富岳」の技術を活用した「「FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX1000」を活用する。主系と副系があり、1系あたりの理論演算性能は15.5PFLOPSになる。富岳のスコアは442.01PFLOPS(TOP500)。

 現在は主に5km単位で予測するモデルを予報に使っているが、2023年度には解像度を2km単位に向上させる。25年度には1km単位まで高解像度化する予定としている。
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 76ff-f/oe)
垢版 |
2023/02/25(土) 01:13:27.84ID:9gxluQFI0
>>769
説明無しに出てくる次元とかSI単位系とか、∝の記号とか、示強性、示量性とかが難しく感じさせてるだけだと思う。 >>767 の説明の中身は中学校の数学理科のレベルだよ

それでもアレルギー出るなら、気体定数Rはただの定数(決まった数字)だと考えて大丈夫。理想気体の状態方程式 PV=nRT という方程式を成り立たせる為に左右を合わせるための数とだけ覚えれば、気象予報士試験においてなんの問題もない
0774名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-Nkxt)
垢版 |
2023/02/25(土) 09:59:47.01ID:84+x2BBMa
逆にあえて厳密さをなくして説明するなら、


・pVの単位はJ
・エネルギーは粒子数が2倍になれば2倍になる

って程度に思ってもらえれば良い。

あと、示強性と示量性は、2つのビニール袋に入った同じ空気塊を思い浮かべてもらって、2つの袋を並べて1つと見た時に値が変わらないのが示強性、倍になるのが示量性
袋を2個並べても圧力pは変わらないが、体積Vは倍になる
0775名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-Nkxt)
垢版 |
2023/02/25(土) 10:07:44.69ID:x06FND0Oa
内部エネルギーとかのイメージもあるといいと思うが、この辺りは多少手を動かして熱力学を勉強しないと難しいかな?

気象は素人だが物理はそれなりには詳しいつもりなので他にも何かあれば
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 5564-Ulub)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:31:14.16ID:B1kLPUkW0
>>775
物理は詳しい、とは羨ましい。純粋な物理学でも2-3問は稼げますね。
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 5564-Ulub)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:40:59.70ID:B1kLPUkW0
1 許可基準として予報技術を気象庁長官が審査。
2 検査済みではない測器も利用可

閣議決定された。どんどん法規も難化するね。
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ aaa2-/g93)
垢版 |
2023/02/25(土) 14:07:05.91ID:2G4znL8E0
>>778
公布の日から六月以内の政令で定める日の施行か
法律書(電子版含む)が修正されるのは施行日(この場合半年以内のどこかとしか言えない)のもう少し後になるから、教室や添削ありの通信教育に通ってる人が有利になるのかも
まあ、端境期には判断に迷うような問題を出さない可能性もあるにはあるけど
0780名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:21:38.14ID:5tbvPU27d
市町村長の避難勧告はなくなってからもう2年近くなるのに、本やスクールではほとんどノーマーク。もしでたら大抵は間違えるかもね。
0781名無し検定1級さん (ロソーン FFa1-Ulub)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:36:49.23ID:ttdcJPqMF
今、千代田区気温8度で雪らしい。ヤフー天気。
一般気象学様、、、間違いでしょうか
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ 05eb-etiH)
垢版 |
2023/02/25(土) 19:13:28.42ID:lIBedv9y0
>>763
端的にいうと、熱を与えても、気体の温度上昇だけに使われるとは限らないということです。
>>757にあるように、比熱とは、温度Tを単位量上昇(ΔT)させるときに、必要な熱Qのことです。
気体の状態方程式pV=mRTは、気体の状態を表してるだけであり、左辺は熱Qとの関係性が示されていないので、これだけでRを比熱とは呼べません。

熱力学第一法則から、
ΔQ=ΔW+ΔU
全微分で表すと
dQ=dW+dU…(1)
で、仕事dW=pdVとして表されるので、
dQ=pdV+dU…(2)
内部エネルギーUはTの関数なので、単位質量では
dU=cvdT
※なぜこの式になるかというと、(2)式から、定積下ではdV=0ゆえdQ=dUとなるため
すなわち、
dQ=pdV+cvdT…(3)
となるわけです。
すなわち、
dQ=(pdV/dT+cv)dT…(4)

比熱は、pdV/dT+cvで表されるわけです。
熱を加えるとき、外からの仕事がなければ、dV/dT>0となるので、比熱の最小が定積下のcvとなるわけです。
気体の状態方程式を使うのは、あくまで(4)式において定圧下での比熱を求める際に使用するだけのこと、だからマイヤーの式はRが出てくるわけです。
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ 5564-Ulub)
垢版 |
2023/02/26(日) 07:30:59.49ID:s5ub9NN+0
>>788
詳しいようですが、合格したのでしょうね?
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/02/26(日) 15:19:59.03ID:hFTX5RE00
>>788
ありがとうございます。やっと全てがつながった感じです。
「比熱と次元は同じだが比熱ではない」と言っていたことも、式を見てやっと納得できました。
pdV+とCvの和が比熱なのですから、pdV(=R)がCvと同じ次元なのもうなずけます。
そうするとらくらく突破の「1℃あげるのにに287J必要」というような書き方も、単純に次元から意味づけをしようとしたらそうなるという程度の意味だったのかもしれません。
しかし間違った説明とは言い切れないとしても、ミスリードを誘うものであったことは疑う余地はないと思われます。
「実際にこの値を比熱としてとって温度変化する気体が存在するわけではない」という但し書きの一つでもあれば、誤解は避けられたかもしれません。
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:01:15.70ID:Fa201r2R0
>>781
8度は無いよ
何かの間違い
0793名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp75-3jUn)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:06:46.83ID:sdZ9q8Fep
>>791
そのらくらくの
比熱のような説明書をしているネット解説も結構あるんだよね。それもそこそこ理系の方で。
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:10:25.77ID:Fa201r2R0
詳しい人が合格したら
理系のための気象予報士講座テキスト
書いてぽいいなぁ。

全部出なくていいから、力学、熱力学、放射、レーダー、トップラーレーダー観測、予報精度評価、気象統計学。
この辺りのテキスト、理系向けで。
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:23:19.73ID:Fa201r2R0
気体定数の追加ご説明ありがとうございました。
ゆっくり考えて理解に努めます。
なかなかこういう内容をこんなところで
きちんと書いていただけることは無いと思います。

そもそも乾燥空気の定容比熱717、定圧比熱1004なので、気体定数の287が1キロの乾燥空気の比熱の値にならないよね?とはなりますね。

ていうことは、素蒸気の気体定数400いくらという値も比熱ではないのですね。
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bb-Nkxt)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:31:56.67ID:/HGPfbD+0
参考に、理論上は単原子分子n[mol]なら定積比熱は3/2 nR、二原子分子なら5/2 nRみたいなのもある

空気の場合は複数種類の分子もあるし、分子間の相互作用とかも無視できないだろうからズレるだろうが
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:34:30.69ID:Fa201r2R0
>>796
はい。その分数は高校生のときに教わった気がします。
0798名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-1zbp)
垢版 |
2023/02/27(月) 09:17:21.05ID:ItoOgwtxa
>>794
そもそも理系的な思考までは試験では求められないような気も
0799名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/02/27(月) 11:46:22.18ID:uj81b92Ud
こんなに物理詳しい方、合格はしたのですか?
0801名無し検定1級さん (エアペラ SDa5-f/oe)
垢版 |
2023/02/27(月) 14:15:11.46ID:jeB57YK2D
知らない記号が並んでやたら物理に詳しい人に見えるけど、理系の高校生や、文系でも国立大行くような人なら常識の内容だよ
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/02/27(月) 14:43:22.26ID:BJ0N6zT60
ぶっちゃけ、中学どころか小学校の分数の段階でつまづいてそのままって人もいるからな。
大学生なのに分数ができないなんてテーマの新書も過去出てた。
まあそんな程度の地頭の人が気象予報士合格を目指すというのも、どうかとは思うが。
0803名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/02/27(月) 15:22:45.59ID:vciM61Epd
地頭の使い方が違う
0807名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:24:54.04ID:bSPFgmfud
>>804
アンカも打てない。国語地頭も悪いし。
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:53:05.18ID:BJ0N6zT60
なあなあ、このの奴らっていちいちなんか言うとそれに対して茶々入れないと気が済まない奴の集まりなのか?
匿名だから、互いに連絡できないはずなのに、実は裏でつながってる?とにかくうざすぎなんだが。
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:02:30.63ID:BJ0N6zT60
>>773>>801を受けて、世の中そのレベルにも達せない人も普通に生きてるのに、そういう人たちを軽んじるような主張はどうかと思うというと言いたかっただけ。
それなのに文意を虚心に捉えようとせずにどうでもいい揚げ足取りをする人のなん多いことか。
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 76ff-f/oe)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:08:53.98ID:yayn7OZ20
3つ以上連投するやつは内容問わず漏れなく基地だな
0815名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:55:01.99ID:CkTZsnepd
勝手にローカルルールを設定して、同調圧力かける奴もな。半島に帰れば?
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:52:48.03ID:FbkG52rL0
>>815
なんか法律とか規則とか直ぐに言い出す人間がうちの会社のお局にもいます。
0817名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp75-3jUn)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:55:34.00ID:ExCfIlVzp
大学ラベルの行列、フーリエ級数なども必須ですね気象予報士の学習は。
0818名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-f/oe)
垢版 |
2023/02/28(火) 14:06:26.99ID:x8FYsWqcM
「連投する人は変な奴が多い」というレスを「連投するな」というローカルルール、同調圧力だと捉えちゃう人ってこの試験受験する日本語レベルに達してないと思うの
0819名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/02/28(火) 14:08:41.52ID:toxFj2O4d
なるほど、地頭ね
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/02/28(火) 14:21:09.59ID:+O43EisC0
自分達であんだけいじめておいて、それを棚に上げて相手に対して発狂してるとかいうの虫が良すぎない?
こっちはそれに抗ってるだけ。こういう状況でも、連続して反論しちゃいけないルールでもあるの?一種の正当防衛だろ。
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/02/28(火) 14:27:31.30ID:+O43EisC0
>>812
何が言いたいのか分からないけど、レス番を埋めるという行為によって別にこっちのレス番のズレは直らなかったから意味ない行為だと思うけど。

とにかく「中学レベルの説明だ」「理系なら高校生でも分かる常識だ」などということをわ・ざ・わ・ざ書くのは、「そんなことも分からない相手は馬鹿である」という意味を込めるためだろう。ひいてはそれが分からない人全員を侮辱した発言だ。
人にはそれぞれ得意不得意があるのに、自分基準で相手を馬鹿にすることのなんと愚かなことか。
いらぬことまでわざわざ書いて反感を買うような、人間力の低い人が5chには多いということだろうな。

教育の問題や勉強不足のせいではなく、根本的に脳が足りなくて努力に無関係に理解できないのを私は地頭が悪いと捉えてるだけだよ。
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/02/28(火) 14:50:18.04ID:+O43EisC0
>>818
>>814を「連投する奴は変な奴が多い」と解釈する人が偉そうなことを言う資格はない。
内容問わず/漏れなく、って書いてあるのを見逃してるのか…?
これは数の多少を言ってるんじゃなく、明らかに定義付けとしか読めない文章だよ。
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/02/28(火) 15:28:52.59ID:+O43EisC0
・複数人が入れ替わり立ち替わり、ここで連投と言われるほど投稿頻度で同一人物にレスすることはよい。
・言われた方がそれに対して連投するのは嫌われる対象になる。
これがいじめじゃなくてなんなのか…?

そもそも匿名の場で「誰か投稿したか」で区別して態度を決めることになんの合理性がある?
IDありスレだとこういう匿名の意義すら理解しないでいる人がいるから困るんだよな。
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/02/28(火) 16:04:06.14ID:+O43EisC0
気体の運動の水平スケールが小さくなると、上昇流や下降流といった鉛直方向の速度が大きくなるというのはどういうことですか?
総観規模擾乱に比べて対流雲では水平スケールと運動スケールのオーダーが同等になるということはわかるのですが、それだと普通に考えたら、水平方向の運動の速度が小さくなるだけではないですか?
水平方向の運動速度は変わらず、逆に鉛直方向の速度が大きくなるという理屈がよくわかりません。
0827名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-1zbp)
垢版 |
2023/02/28(火) 16:24:09.09ID:PvG1Y3Jpa
>>825
的外れかもしれないけど、収束場で水平方向に運動しなかったら鉛直方向に動くしかないよね的な話?
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/02/28(火) 16:48:39.42ID:+O43EisC0
>>826
らくらく突破を引用すれば

・高気圧や低気圧の水平スケールは2000km以上

・高気圧や低気圧の大気における運動速度のオーダー(桁)は、鉛直方向は数cm/s程度、水平方向には数m/s程度で

・一つの積乱雲の水平スケールは数km、鉛直スケールは5〜10km程度ですから、水平方向と鉛直方向の水平スケールは同等

・積乱雲内では数m/s以上の強い上昇流や下降流が存在

これらの記述を総合して考えれば、運動スケールの差が2オーダー分縮まったことにより、鉛直方向の運動速度がそれに反比例するように大きくなった、ということでしょう。
ここでもし水平方向の運動速度も数cm/sになっているといいなら、運動スケールが同等であるという記述に矛盾し、むしろ鉛直方向の運動速度の方が二桁も大きいということになってしまいます。
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 05eb-etiH)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:07:43.10ID:eBoHEfuh0
>>828
単純に、高気圧や低気圧の運動スケールは全体の平均的な数字を述べてるだけで、
積乱雲内では、局所的でかつ最大値を述べてるだけでは。

たとえば低気圧内に積乱雲が1/10あったとして、数m/sのオーダーだったとしても、他の範囲が数十cm/sのオーダーだったら、全体としては数十cm/sにオーダーになるやろ?ってこと。

また、積乱雲の中でも強いところは、ってことだから何も矛盾してないかなと。

あと、積乱雲内では降雨により大気が引きずり降ろされて数m/sになるというのもあるから、単純な空気塊の鉛直運動スケールを述べている高気圧・低気圧の記述と、同列に扱ってはいけないと思う。
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:21:31.56ID:+O43EisC0
>>830
ありがとうございます。そう考えると何も不明なところはありませんね。
運動スケールとその内部での運動速度に因果関係があるような書き方が混乱の元かなと思いました。普通の人間に比べて巨人の歩幅は大きいみたいな。
0832名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-5TK+)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:40:40.61ID:0hINwMDRM
>>824
匿名でも一部を区別する必要があるからワッチョイスレなんだよ
コロナが流行り始めた頃にはコロナで試験は中止と連呼する荒らしが居て酷い有様で今も居着いていると思われる
最近も同一人物なのかボーダー何点だ連呼したり学科ギリギリ合格レベルで講座の講評したりする専門家なり厄介なのがが出没するしね
0833名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:20:32.37ID:KEET6W60d
>>832
ボーダーギリギリで講座の講評?して何がそんなに悪いことでしょうか?又、具体的にどのアンカですか?
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ 76ff-f/oe)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:39:09.60ID:hHrCIbcD0
学科ギリギリ合格で実技も受かってない人が一般気象学は無駄だの講座はどこが良いだの悪いだの、強めの口調で言ってたのはつい今月の話
0835名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-1bGF)
垢版 |
2023/03/01(水) 08:30:50.92ID:ZJ7vrNL6d
合格者以外講座について語るなとまで言わないが、情報の信頼性や説得力は劣ると思うぞ
それも強い口調でしつこいならノイズでしかなく迷惑だ

>>815
勝手に講座や一般気象学どうのこうの言って、同調圧力かけるやつもな。
0836名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/03/01(水) 08:31:13.48ID:Jc8zydL2d
>>834
学科ギリギリで講座がどこが良い、って言うのがだめなんだ。どのアンカ?
0837名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-1bGF)
垢版 |
2023/03/01(水) 08:54:01.07ID:ZJ7vrNL6d
それにしてもプロ講座ソムリエの専八先生は講座にいくらつぎ込んでるんだ
合格点も統計データもなく匠の技で自信満々に断言できるし何回試験受けてるんだろう🤔
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)
垢版 |
2023/03/01(水) 09:34:31.57ID:QTFcoYGh0
学力知識あっても必ずしも
社会の第一線で活躍出来るとは限らない
人との関わり、協調も大切
0839名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-1bGF)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:08:04.43ID:H8Gh6UUMd
学力は置いておいても人との関わりや協調を無視して好き勝手言う連中が目立ったスレだからな
コロナで試験は中止連呼マンとか専八先生とか
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:44:00.80ID:VZjYqqpy0
昨日の9時前の明日の予報で、NHKの平井が日本海に低気圧があるから全国的に南風になるとしていたのが気になった。
予想図の等圧線は少なくとも東北以南で西から東に横切る形だったからだ。
低気圧が日本海にあるときに、低気圧に吸い込まれるように南から北に向かう風になるという傾向は確かに実技の基礎知識だ。
しかしそれは、低気圧がそこにあるときは、等圧線が列島に対して縦断するような形になることが多いからという結果から来るものではないのだろうか?少なくとも等圧線が東西に伸びている状況では、風が南北方向に吹く必要条件を物理学的な点で満たしていないように思える。
それでも予報士が南風になると予報した以上は、等圧線以外になんらかの根拠があってそう予想したということになるはずなわけだが、こういう場合、一体等圧線以外にどういう根拠で予報士は風の向きを予想してるんだ?
0841名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-Nkxt)
垢版 |
2023/03/01(水) 15:53:25.39ID:6pspgzLYa
12時の実況天気図を今見ただけなのでなんとも言えないが、
等圧線が混んでいないし日本海に前線も解析されているので、その南は暖気移流域で南風でもそんなに変ではないのでは
0842名無し検定1級さん (エアペラ SDa5-f/oe)
垢版 |
2023/03/01(水) 15:53:58.07ID:HNsiy8U3D
昨日時点でどんな予想天気図になっていたのかが分からないけど、実況天気図を見ると日本付近での等圧線は東西方向でも太平洋にある高気圧の縁辺風が日本列島に南寄りの風で打ち寄せているように見える
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ aaa2-/g93)
垢版 |
2023/03/01(水) 16:56:35.49ID:NE9pwbIz0
>>840
同じ頃のウェザーニュースライブを見てみたけど南風が強いって言ってるけど主に北海道での融雪災害注意を言ってた
東京は実際南風だったけど全国的にはどうだったの?
0846名無し検定1級さん (ワッチョイ aaa2-/g93)
垢版 |
2023/03/01(水) 17:22:16.52ID:NE9pwbIz0
平井さんの担当ってローカルの845でしょう?
NHKプラスで見てみたけど予報は南関東で強い南風が表示されてるだから関東ローカルの天気予報で流すには妥当な説明だと思うけど
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/01(水) 17:50:24.69ID:VZjYqqpy0
>>846
同じものを見れる人がいるなら話が早い。
少なくとも全般予想図の南関東あたりの等圧線の走行は、東西方向に見えるんだが、これでなぜ予報が強い南風になるのか?
私も記憶が薄れてきて勘違いを起こしてる可能性もあるから、全国地図の等圧線が映ってるシーンのキャプチャ貼ってくれるとありがたいが。
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:11:01.86ID:VZjYqqpy0
今の実況を解釈するなら、南風になるというのは異論の余地もない。
ただ予想図の時点では、縁辺流が影響するような配置じゃなかった気がするんだよなあ。そもそも高気圧なんて予想されてたっけ。
そんな配置だったら少なくとも東北から関東あたりは縦寄りの走行になってるはずで、「走行が東西なのになんで南風!?」なんて印象は受けなかったと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況