X



トップページ資格全般
1002コメント395KB
気象予報士試験 part21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-fj3/)2023/01/29(日) 09:22:27.22ID:wzS6+m/ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ

気象予報士試験 part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654436862/

気象予報士試験 part19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1630053689/

気象予報士試験 part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609926549/

気象予報士試験part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1599308302/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し検定1級さん (スップ Sdba-XVIT)2023/01/29(日) 17:04:52.86ID:0XC+Ea//d
3ゲットずさーー
0005名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/01/29(日) 21:59:49.09ID:2DSmJWZqa
○○の南にあるのは?「停滞前線」
っていう設問の次の問題文に思いっきり書いてあったな。
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ db35-Bb6U)2023/01/29(日) 22:07:10.93ID:PbYvCWHT0
答えまだー?
0007名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/01/29(日) 22:42:47.05ID:HJqgNU7ua
WNIライブは今日の話は殆ど無く、内容もイマイチだった。
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eeb-k2XF)2023/01/29(日) 23:36:35.11ID:xt5BW+c20
前回(#58)の人参さん
一般…ノーミス
専門…3問ミス
だった。

でも何日もかけて慎重に調べて発表してるF田やサボですら誤答することあるからね。
0012名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)2023/01/29(日) 23:58:23.78ID:sYMUVXgAM
>>11
自称解答速報で発表して3問ミスは酷いな
一般気象学も気象庁ホームページも確認できる立場で12点って...
0014名無し検定1級さん (ワッチョイ db35-Bb6U)2023/01/30(月) 00:33:29.18ID:Yikq361C0
>>13
それ
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-FnzU)2023/01/30(月) 06:50:32.98ID:B4F5uy+m0
最初学科だけの合格目指してて、試験直前期に色気出して実技に手を出して、結果両方爆死したわ。ほんとバカだ
0017名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/01/30(月) 10:41:25.81ID:ie35QgBqa
>>15
そこまでしないと自己採点もできないとか、プロの講師が組織的に解答作っても間違えるとか、悪問なんじゃないかと思ってしまうわー
たまに気象学の知識じゃなくて国語力が問われる問題もあっていやらしい
0018名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)2023/01/30(月) 11:02:20.58ID:RzKN4vVgM
プロの講師って言っても気象学の専門家じゃなくて、ただ先に合格しただけの気象予報士だからね
過去問と同じ傾向の問題にしか対応できないのよ
0019名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-8rbk)2023/01/30(月) 11:45:40.95ID:QYxS0DRaa
理工学分野の試験とは思えないくらい曖昧なことが多いね 是正してほしい
ちなみに実技2の⑵@ってこれGWとFOGどっちですかね……GWは前線でFOGが正解かと思ったけどミスったか?
0022名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-3RIW)2023/01/30(月) 12:32:11.68ID:ep3dNeaOa
高気圧が張り出すことで冬型の気圧配置が強くなって濃霧になるかと思った
免除明けの一般地味にやらかしてたし今回が一区切りって思ってたから
趣味とはいえ一旦引こうかと思う
0024名無し検定1級さん (スップ Sdba-XVIT)2023/01/30(月) 12:41:30.74ID:UVxJF9AFd
実技2の最後のほうで
シアラインの走行と風向の関係
なんて埋めればよいかわからなかった
一致と書こうとしたけど何故か
「致」の漢字が出てこなかった
0025名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)2023/01/30(月) 13:04:31.98ID:mktNErUMM
>>21
>>19

これってこの図の時はこう使い分けたってだけで、いつもFOGとGWがこの線になると決まってる訳ではないように読めるけどどうだろうか?
0026名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/01/30(月) 13:08:28.65ID:H1/jw7EGa
>>24
シアラインの走「行」と書いたら減点されるかも
0027名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-8rbk)2023/01/30(月) 13:24:43.16ID:QYxS0DRaa
>>25 調べた限り気象庁HP等は「領域に対しては〜〜や∩∩を使う」止まりで使い分けは明言されてないけど、いま過去問10回分の図見たら使い分けてましたわ……
自分も一旦離れようかな 院まで気象勉強してテキスト周回して過去問70台継続してたのに今回実技2が50点もいかなそうで、正直どうしていいか分からない
ちな専門は352414254311(?)225 のはずです
0028名無し検定1級さん (スップ Sdba-XVIT)2023/01/30(月) 13:28:03.89ID:UVxJF9AFd
走向でしたね
問題文ではもちろん漢字は間違っていませんでした
0030名無し検定1級さん (アウアウアー Sa06-o1xk)2023/01/30(月) 14:00:45.93ID:JO1eYKQpa
>>27
やっぱり専門の問5、①だよね!

あと問6って⑤じゃないの?
0031名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-8rbk)2023/01/30(月) 14:13:03.96ID:kPpwdx54a
>>30 気象庁の数値予報解説資料集1.5「アンサンブル予報」の8枚目に「またアンサンブル平均は統計量であるため、数値予報モデルの予報値のように物理量の間で整合した値にはなっていないことにも注意が必要となる。」とあります
ほんと重箱の隅って感じ……
0032名無し検定1級さん (アウアウアー Sa06-o1xk)2023/01/30(月) 14:19:13.59ID:JO1eYKQpa
>>31
まじかよ 問5は?
0033名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-8rbk)2023/01/30(月) 14:51:07.58ID:/t8A86E1a
>>32
ハイブリッドデータ同化はEnKF使ったハイブリッドを導入済みであるとJMA資料に記載あります(ソースどこか忘れた)
あと暖域のは公式ソースはないけど前線からの吹き出しでできたガストフロントと思われ。一応「温暖前線と寒冷前線の間の暖城に積乱雲の雲列が見られることがあり、これが通過すると寒冷前線が通過した時と似た風向変化をすることがある」とほぼ同じ記述がネット上に転がってます
0034名無し検定1級さん (アウアウアー Sa06-o1xk)2023/01/30(月) 14:57:06.41ID:JO1eYKQpa
>>33
じゃあ問5は1で正解?
0035名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-8rbk)2023/01/30(月) 14:59:35.85ID:/t8A86E1a
IDコロコロ変わってるけどさっき専門模範(?)載せた人間です
問12の高潮注意報は公式記述が見つからず非沿岸部の注意報基準やホームメイトHPから判断してるのでグレーです
問11気になる人は「弱風晴天日の中部日本域における日中の昇温過程」という論文を見てみてください
ソース全部記録してないのとちょっと実技でメンタルやられてるのでこれ以上はごめんなさい、勉強した皆さんが報われてますように
0038名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/01/30(月) 15:11:18.45ID:xqLcypTWa
>>28
さすがですね!「漢字で書け」の指示なのに漢字をド忘れした時の絶望感たらない…
0039名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)2023/01/30(月) 15:15:06.08ID:DFFR5hqyM
問題貼って
0040名無し検定1級さん (アウアウアー Sa06-o1xk)2023/01/30(月) 15:16:30.13ID:JO1eYKQpa
>>36
あざす
0042名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/01/30(月) 15:43:07.66ID:5hFMUwg0a
>>35
高潮警報や注意報の発表基準は潮位なので、川や内陸部は潮位とは言わないのでは?例えば津波警報を思うと、東日本の時に内陸に数km遡上したけど、内陸部に大津波警報が出たという認識はないし。仮に被害が予想されるとして呼びかけるのは警報じゃなくて市町村の避難情報のような気がします。にしても難しいですよね。
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-HxlS)2023/01/30(月) 15:54:38.84ID:DPSN47Ce0
>>30
>>31
個人的には、例えば半分のモデルが強い低気圧の接近を予想して、残りが高気圧の接近を予想した場合、気圧の予想はプラマイ0になるけどそれは物理的には違うよねってことかと解釈した

まぁ聞かれていることが違うかもしれないが
0045名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)2023/01/30(月) 15:58:38.11ID:DFFR5hqyM
内陸でも高潮警報の基準が定められている自治体はありますね
問題文が分からないので曖昧な答えになりますが
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-+rQD)2023/01/30(月) 16:16:23.76ID:MqCl1HvT0
選択式の科目で奇問が多いと当てずっぽうが運よく当たった人勝ちになってよくないよなあ
簡単な年に確実に合格しておくのがキモかあ
0048名無し検定1級さん (スップ Sdba-Fwhn)2023/01/30(月) 16:18:31.79ID:yooHgOlbd
>>35
ツイで見かけただけだけど、実技1の解答用紙一枚丸々白紙で出した人が57回だったかな?受かったいうし、あなた的にはできなかったとしても、きっと受かってると思うよ
0050名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/01/30(月) 18:02:17.33ID:Ig6yY8c/a
F田塾が公開しましたよ
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-AP9/)2023/01/30(月) 18:14:39.29ID:L916hJXU0
>>51
琵琶湖は高潮の基準無い
内陸で高潮は普通に東京とかの話
0053名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/01/30(月) 18:46:49.73ID:IVzGOC0Qa
皆さんの反応をみると内陸で高潮は常識なんですね、知りませんでした…。どうやって勉強してるんですか?
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-FnzU)2023/01/30(月) 19:16:12.95ID:B4F5uy+m0
凡ミスわかるわ。それで3問落とした。
0064名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-3RIW)2023/01/30(月) 20:47:51.37ID:0R5q0HMIa
正渦度は反時計回りだから風速が北から南にかけて弱くなる
だから等圧線が混む北のほうが気圧大
風は低圧の南方向に向いて反対が摩擦力
その上で右側がコリオリだから1が正
になるってことだと思う
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-HxlS)2023/01/30(月) 21:22:13.90ID:DPSN47Ce0
正渦度云々は分からなかったけどまぁいいや


あとは一般問2はなんで混合比がかかるのか分かっていない。
何より、混合比をかける必要があるとしても、文字通りの次元が潜熱[J]、混合比[無次元、10^-3]、比熱[J/(kgK)]、温度[K]だから次元が合わんくて誤だよね

出題者が比熱と熱容量を間違えたか、気象の業界では潜熱に「単位質量あたり」を含む可能性もあるが
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-2umo)2023/01/30(月) 21:28:38.28ID:7QA5TM690
ん、考え方の順序が逆だよ
(1)等圧線が北の方が混んでるってことは北の方が風が強い
(2)正渦度ってことは反時計回りだから
・北ほど東風が強い
・西ほど北風が強い
・南ほど西風が強い
・東ほど南風が強い
(3)摩擦があるってことは等圧線を横切るように風が吹く

(1)(2)を満たすのが東風だから北側が高気圧
(3)を考慮すると北東風
コリオリ力は風の向かう方向(南西)に対して90°右方向だから北西
0068名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/01/30(月) 22:00:10.66ID:lIwxDKx9a
>>54
おれも藤田で10。冷静になればあと2〜3点は行けたはずで、緊張してないつもりでも凡ミスってあるんだな。逆に言うと合格する人はそんなミスしない精度高い解答を作れる人間ということか。
0069名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-cUtM)2023/01/30(月) 22:56:57.97ID:gI696OqfM
専門問8は5なのか4なのか…
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-2umo)2023/01/30(月) 23:16:30.65ID:7QA5TM690
>>67
ただ、摩擦力が働くとは書いてあるがどれだけ働くか分からないので、等圧線に平行に近いのか、45°に近いのか分からない。
だから3番も正解になる可能性があると思うのだがどうだろうか?
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-Fwhn)2023/01/30(月) 23:25:42.49ID:+nyEZ3uW0
藤田氏は前回確か赤外画像の並べ替え間違えてたな。完璧ではないよ当たり前だけど。だからぬか喜びしないほうがいいし、希望捨てるのもまだ早いよ~
0072名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-3RIW)2023/01/30(月) 23:29:44.35ID:0AnRMAFMa
一般的な摩擦力の角度がテキストに載ってる
地衡風とほぼ同じになるから3はないのでは
まぁ摩擦力の考慮を忘れた自分が偉そうなこと言えんが
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-INz3)2023/01/31(火) 06:32:30.39ID:zlXjRrXc0
テスト
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-INz3)2023/01/31(火) 06:36:49.29ID:zlXjRrXc0
>>69
専門問8は5かと。
新百万人の天気教室P148に、「閉塞が始まった頃が低気圧の最盛期であり、低気圧の中心示度がもっとも強まる。
とある。
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-INz3)2023/01/31(火) 06:38:34.91ID:zlXjRrXc0
専門のボーダー、今回は9とかかな。結構難しかった。
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-INz3)2023/01/31(火) 06:47:34.23ID:zlXjRrXc0
専門問3の(b)だけど、温暖前線の通過で地表に南よりの風が入り始め、時間と共にその層が上空に向かって厚くなる、って、その層ってなんだろ。F氏は×としているが、説明が釈然としない。通過の前後では暖域に入り暖気層が増えているから×とまでは言えない。厚くなる、比較対象の時間も明確ではなく、受験生を迷わせる出題ミスかと。
0079名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-cUtM)2023/01/31(火) 07:33:23.94ID:4S0pKSNqM
>>76
すっきりしました!
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-HxlS)2023/01/31(火) 07:58:09.62ID:qMDo0nMh0
>>78
「その層」は暖気層で合ってるけど、前線面は上空から降りてくるでしょ
そのが仮に自明でないとしても、少なくとも温暖前線の通過とともに上方に伸びるものはないのでは?
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eeb-k2XF)2023/01/31(火) 08:07:52.88ID:w1YP+L680
>>74
すげぇ、ぐうの音も出ないわ
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ad-Gesu)2023/01/31(火) 09:48:25.51ID:EEMmTcjY0
いやー勉強しても点数が運に左右されやすいな
ま、ここの勉強は楽しくて軽いから継続しやすいし何回か受けてりゃそのうち受かるんだろうけどさ
0083名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/01/31(火) 10:03:05.90ID:GQwh4Az4d
>>80
寒気層はなくなるわけだから、通過の前後では暖気層は増える。問題が曖昧で何を問いているのか自体に悩ませる悪問。さらに、これ以外の脚による正誤判断もできない。
0084名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/01/31(火) 10:21:32.41ID:OAEQnCtJa
95%の人は不合格になる試験だし意見が割れるのは当然だが、ネットで調べて解答しても確定できないのは悪問なんじゃないだろうか。
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-Z6hY)2023/01/31(火) 10:29:59.27ID:+kwOrP610
3回くらい前は調べたりここで挙げられたソース付きの見解を参考にしたら14問くらいは確定出来たんやけどな。
今回は5問くらい分からんのがあったが藤田の見てやっと確定できたのが多かった。
とはいえ悪問かと言われたらそうでもないような気はする。
0086名無し検定1級さん (エアペラ SDab-AP9/)2023/01/31(火) 10:37:17.98ID:qEpxnFBmD
自分がわからなかったら悪問と言う人が増えたと思う
ボーダーも10点だろう。9点なんて余程の事だよ、少なくとも選択肢1つ分、2択まで絞れてるんだから
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)2023/01/31(火) 10:44:36.60ID:+wSXCfKu0
問題作った人が変わったって思うぐらい今回の専門むずかった
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)2023/01/31(火) 11:26:40.37ID:+wSXCfKu0
たしかに寒冷前線とは逆に暖気層が伸びるのは下方面だよね

ウィンドプラファイラの解析で習ったわ
0091名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)2023/01/31(火) 11:42:09.01ID:8a5AKhjBM
全部が全部暗記じゃないんだから、理屈で考えよう。消去法でもいいんだし
そもそもそんな問題2~3問落としても合格なんだから
0094名無し検定1級さん (ガックシ 0667-FnzU)2023/01/31(火) 12:33:15.40ID:1eG6nX6h6
試験会場の高齢者率は凄まじかったな。合格率は低いんだろうけど、生涯勉強してるなんて尊敬したよ。
0096名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-2umo)2023/01/31(火) 12:40:07.52ID:x4eaTz07a
気象界隈で常識なこと、よく使うこと、気象学として本質的なことを絡めた設問は良い問題だと思うけど、重箱の隅はやっぱりいただけないな。
それを知ってどうするっていう。

ある意味実技の移動速度なんかも落とすための設問で悪問だと思う
(地球は丸いんだから図法はたくさんあるわけで、当然経緯度によって距離が違うから、それを目視で判断させるのはナンセンスだと思うわ)
0097名無し検定1級さん (ガックシ 0667-FnzU)2023/01/31(火) 12:41:31.91ID:1eG6nX6h6
>>95
年取ってからも何かに興味を持つ時点で素晴らしいと思うわ。その上、勉強してるなんて。
老眼じゃ天気図はおろか、本を読むのさえ、かなり厳しいと思う
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ad-Gesu)2023/01/31(火) 12:45:11.61ID:EEMmTcjY0
>>97
すまん、ちょっと俺アスペってたわ
年を取ってからも勉強できることに尊敬って意味か
いつまでも受け続けててお疲れ様ですって意味かと思った笑
0099名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-cUtM)2023/01/31(火) 12:45:38.61ID:7n7f6PddM
>>86
直近でボーダー9だった55回と同じかより難しかったと思うけどね
0100名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-HxlS)2023/01/31(火) 12:47:51.80ID:s2CIVor7a
正距離じゃない地図の移動速度とか湿潤断熱線(曲線)に沿って平行移動とかは本当にやめてくれよって思ってる
昔の過去問見ると、長さ測って移動速度出すのはあまりないのにね

過去問やっても解き方は合ってるのに作図で値がずれたりするから、逆にトレーシングペーパーも使わず目分量で答えてた
おかげで実技2も時間は十分だった
まぁ目分量の答えが合ってるかは知らんが
0101名無し検定1級さん (ガックシ 0667-FnzU)2023/01/31(火) 12:56:05.29ID:1eG6nX6h6
>>98
そそ。ほんとの意味で尊敬してる。
時間ない中、ルーペ使って天気図読んで合格とか小学生合格と同等以上にすごい
0102名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/01/31(火) 14:20:22.93ID:GQwh4Az4d
そもそもボーダーってどうやって決めてるのかな?通訳案内士の学科は各科目ごと受験者の5割が合格が定説。
0103名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/01/31(火) 14:24:29.95ID:GQwh4Az4d
今回は一般も専門もかなり難易度高いから、一般9点、専門8点とみた。受験者数が急増してるからこの機に乗じて合格者を捻出する。2025からは宇宙気象予報士資格もできるから、それへの橋渡し的な意味でも。
0104名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/01/31(火) 14:26:23.52ID:GQwh4Az4d
クリアも飯野も解答だしたな。一般8は多分5が正解。一般論だからな。
0105名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/01/31(火) 14:42:13.80ID:GQwh4Az4d
>>89
伸びるのは下方だが、あくまで地上からみた上空の暖気層が厚くなるのは変わりはないかと。
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)2023/01/31(火) 15:08:08.21ID:+wSXCfKu0
>>105
それはそうなんだけど、地表付近に南寄りの風が入り始めってところが間違ってると思うって事

下方に伸びるから上層から南寄りの風が入り始める
0107名無し検定1級さん (シャチーク 0Ce6-k2XF)2023/01/31(火) 17:39:30.57ID:QzerHqbTC
>>103
そうなら俺歓喜
0108名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-2umo)2023/01/31(火) 17:51:08.24ID:x4eaTz07a
合格率云々もあるけど、さすがに問題の半分しか取れてないのは資格試験としてどうかと思うが…
一般は過去の試験に無いような問題が問3と問6くらいで、他は取れる問題でしょうから11問がボーダーじゃないのかな。
0109名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-FnzU)2023/01/31(火) 17:53:17.46ID:99Arl5a6M
>>108
そんな夢のないこと言うなよ。言霊になるから。
0113名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)2023/01/31(火) 18:38:08.00ID:ip5Km0UsM
一般11、専門10だと思って構えておけば間違いないよ。
それより甘かったらラッキーだと思って

どうせ学科が当落選上の人は今回の実技受からないし、もし落ちてても8月までしっかり実技と併せて勉強すれば次で合格出来る!学科の結果に一喜一憂せずに、次で実技ごと合格するつもりで半年勉強すればいい
0114名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-3RIW)2023/01/31(火) 18:51:40.78ID:64dKTcGVa
もう勉強したくないという気持ちと
勉強してないとなんか手持ち無沙汰で不安な気持ちが
ないまぜだな
特に今回実技全部埋めた(正解してるとは言ってない)から燃え尽きた感もある
0116名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-3RIW)2023/01/31(火) 19:16:36.20ID:64dKTcGVa
対応はわかるんだが、使うなって言った相手に電話かける?かけてくる?のはありうるの?
受験番号控えて調べないと出来ないけど、そこまでやるのかな
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)2023/01/31(火) 20:19:31.27ID:+wSXCfKu0
実技の勉強って気象庁の短期予報解説資料と天気図を見比べて勉強するのって効果的?
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-HxlS)2023/01/31(火) 21:01:51.18ID:qMDo0nMh0
角度測らせるのに分度器禁止も意味わからないけど、
三角定規使うくらいならコンパスと定規で22.5°を作図する方が精度は高い気がする
俺は三角定規すら使わず目分量だけど
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eeb-k2XF)2023/01/31(火) 21:23:00.92ID:w1YP+L680
>>117
901ではそんな案内はなかったけど、専門で解答用紙配られた直後に名前書き始めて怒られた人はいた
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-MG55)2023/01/31(火) 21:51:04.26ID:zlXjRrXc0
てか、分度器や分割デバイダーくらいで得点がアップするとは思えん。電卓なら多少アップするが。
0123名無し検定1級さん (シャチーク 0Ce6-k2XF)2023/01/31(火) 22:08:53.16ID:QzerHqbTC
>>122
半径300海里以内の上昇流と下降流の最大値答えよ、ではコンパス使った
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ ca44-8HUq)2023/01/31(火) 22:15:29.95ID://urDyJj0
何で電卓がダメなのですかね?例えば、第41回一般の問3なんか電卓ないと私は、10分位かかるような気がします。筆算の能力を試すならいいですが。電卓の種類により差が付くことも考えられるので、電卓希望者には、有料で貸し出すのがいいと思います。勿論使い方の質問は無しですが。
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-Fwhn)2023/01/31(火) 22:47:11.23ID:o3g/Egab0
電卓不可のイミフは全く同意。
ついでに愚痴ると門外漢の俺氏的に実技参考者をあたり始めの頃に衝撃だったのは、例えば東に高気圧、西に低気圧があってその間に海上強風警報が出ているとして、その理由を答えよ、という問題。はい、今回もありました。
過去問での模範解答は、ざっくり言えば等圧線の間隔が狭いから的な。オイ、上空のどこに等圧線があんねん。百歩ゆずってあったとして、それでなんで強風ふくねん、それ聞いてんのとちゃうん自分?!ってのけぞったね。今年?はい、そんな感じに解答しましたけど何か?
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-8amS)2023/01/31(火) 23:09:31.17ID:bzQeYCAX0
三角定規の件、その部屋では素人集団が監督員やってたの?
0127名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-3RIW)2023/01/31(火) 23:15:50.75ID:ULVLe0rHa
今回やたらホームページでも注意喚起してたから
前回くらいから不正行為あったんじゃないかなと思った
回答速報だって試験会場でお仲間に問題用紙撮影したりしてやり取りしてるんだろうし
見つかったら不正行為って言われるかもね
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-2umo)2023/01/31(火) 23:28:46.92ID:ukk77hP+0
電卓がダメな理由は四則計算ができる程度の電卓から、式まで入れられる電卓まで、線引きが難しいからではないかと思ってる。
もちろん移動速度の計算問題は悪問。
0129名無し検定1級さん (シャチーク 0Ce6-k2XF)2023/01/31(火) 23:28:59.76ID:QzerHqbTC
三角定規置いていいって、読み上げもあるのにね。仮に言われたら俺ならその場で抗議するぞ。なんなら試験の不手際は不服申し立てできるんじゃいっけ?業務法的に。まあ三角定規が無くて落ちる場面は無いと思うけど。
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ 8399-geBg)2023/01/31(火) 23:32:28.04ID:58szDdtD0
>>122
時短アイテムではあるんじゃね
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ece-DOya)2023/02/01(水) 00:24:30.15ID:wzrva5A30
簿記なんかでは関数電卓は不可、普通の電卓のみ可になってるので、電卓の機能が~ってことはない。
仮に電卓使用可能になったとしても持参でしょ。有料貸出とかありえん。
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a10-bMcN)2023/02/01(水) 01:25:05.89ID:LeqnX4fd0
問題の転写、コピーとかいいの
もっと厳格にセンターはすべき
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a10-bMcN)2023/02/01(水) 01:35:14.14ID:LeqnX4fd0
>>18
そうそう
受かったら翌年から講師だもの
マップでそうだった昔ね
0135名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-cUtM)2023/02/01(水) 06:47:38.44ID:Xud5miMUM
回答速報、専門問8は4が優勢なのな…
この板的には5みたいだが…
参考書見て意見割れる試験があっていいのか
0136名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-FnzU)2023/02/01(水) 07:48:33.43ID:FNU7S73EM
>>135
俺もそれ気になってる。
ソースとして弱いかもしれないけど、お天気.comには「温帯低気圧は発達する過程で寒冷前線が温暖前線に追いつき、閉塞がはじまった頃(閉塞点ができた頃)が通常、低気圧の最盛期となっており、閉塞された以降は衰弱期に入っていきます。」って思いきり書いてあるから、Dだと信じたい。
0137名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/01(水) 08:31:48.71ID:4YCigIQ/d
台風の温低化ではなく、温低の一般論をきいている。元気象大学長の書いた、、百万人の、、に書いてあるのだら5しか考えられない。
0138名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-E9G+)2023/02/01(水) 10:46:11.39ID:wRN+QpHYr
確実に5でしょ
0139名無し検定1級さん (スップ Sdba-Bb6U)2023/02/01(水) 11:08:52.86ID:IOnHz0k4d
問題文の書き方が曖昧なんよね
0140名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/01(水) 12:41:21.94ID:4YCigIQ/d
>>135
どこが4が優勢なのでしょう。
私が見た限り、飯野氏だけが4としている。
0141名無し検定1級さん (シャチーク 0Ce6-k2XF)2023/02/01(水) 13:04:21.96ID:WF6rkIAhC
温低化して閉塞前線をバリバリ有した状態で再発達することがあるから4を否定はできない。正答が5なら、出題ミス扱いで4も正答になると思う。
0142名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp3b-k1pP)2023/02/01(水) 13:20:09.99ID:fyM99QuGp
>>136
その通りです。一般論です。
0143名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/01(水) 13:21:22.54ID:4YCigIQ/d
>>135
どこが4が優勢なのでしょう。
私が見た限り、飯野氏だけが4としている。
0144名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/01(水) 13:25:00.70ID:4YCigIQ/d
>>141
台風の温低下の問題ではない。
また、再発達で風速は上がり、暴風域は広まるが、中心気圧は下がらない。
また、わざわさ、一般に、とある。
0145名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/01(水) 13:28:19.60ID:4YCigIQ/d
新百万人の天気教室P148に、「閉塞が始まった頃が低気圧の最盛期であり、低気圧の中心示度がもっとも強まる。
とある。また、気象庁の台風の説明で、最盛期に最低気圧とある。
0146名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/02/01(水) 14:13:12.37ID:PeumGySSa
>>144
題意は「台風の温低化」ではないのはわかっていますが、その上で…。
令和2年台風4号は、温低に変わり閉塞前線ができたはじめたあとに中心気圧が下がりました。確か去年も、閉塞前線があったかどうかは記憶にないですが、温低後に中心気圧が下がってた事例があったような気がします。つまり温低化の「過程」ではなく温低そのものでも「閉塞前線の出来始めが最盛期」ではない例外がある以上、正答とは言い切れないのでは。一般人向けの一般論としては当然マルだとは思いますが、予報士試験って重箱の隅をつくじゃないですか。高潮警報の話のように…。
0147名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/01(水) 14:24:08.89ID:4YCigIQ/d
>>146
その通りですが、ご自分でもお書きの通り、それは台風の温低下の中の限定的事例であり、低気圧で、一般に、とわざわざある質問で、それが正になると、原則と例外がひっくりかえることになるので、正にはなり得ないし、正にするのは根拠がない。
0148名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/01(水) 14:24:46.73ID:4YCigIQ/d
高潮は過去問に同じ脚があったよ。
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-AP9/)2023/02/01(水) 14:28:00.44ID:aEd2Xnw60
>>146
一般にの意味わかってる?
高潮警報が内陸に出るのは別に重箱の隅ではないし、一般論に対する例外的な話でもない
0151名無し検定1級さん (スップ Sdba-XVIT)2023/02/01(水) 17:54:10.06ID:bmvS9yRid
実技の講座はどこがオススメでしょうか?
0152名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/01(水) 18:20:49.38ID:4YCigIQ/d
Fが良さげ
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-AP9/)2023/02/01(水) 19:11:45.48ID:aEd2Xnw60
>>153
着氷と36時間後の太平洋側で乾燥が有り得るかもしれないけど、わざわざそれを選ぶ必要はないね
確実な雷、波浪、風雪で間違いない
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-2umo)2023/02/01(水) 21:13:13.92ID:PXPgli780
風雪って結局強風の亜種(降雪がある強風注意報)だから、違うくね?って思っちゃう。
強風注意報と風雪注意報が同時に出ることはないからね。
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-2umo)2023/02/01(水) 21:45:34.91ID:PXPgli780
実技見直してて思ったけど、実技1の最後の問題(キキクル)、すべて選べだったんだな…
八王子はいいとして、相模原は警報も出てるからイウが正解じゃん…(イだけにしちゃった)
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-Z6hY)2023/02/01(水) 21:46:28.34ID:BFlJwsxN0
>>157
確かにそうなんですけど3つ目がそれしか思いつかなかったんだよね。
問題と同じ日に山形県で暴風雪警報が出てたから理論的には正解なのだろうが問題文的にどうなのかといったところやな。
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-FnzU)2023/02/01(水) 22:55:28.76ID:u/iMRPsV0
>>160
あるある。
そもそもまだ正式な回答出てないし、9点かもわからんよ
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-OT7D)2023/02/01(水) 23:12:11.16ID:k/eVmTSC0
記号だけの簡単な資格って聞いたけど
期末の片手間にとってる奴何人かいて興味持った
実際3ヶ月とかで行けるもんなの?
0163名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)2023/02/01(水) 23:17:45.60ID:HaDyR6vvM
>>162
次8月だから今からやればいけるよ
0164名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)2023/02/01(水) 23:19:20.17ID:HaDyR6vvM
>>159
>>157

暴風(強風)、大雪以外の警報注意報を答えよ。って問題で風雪は強風の亜種だからダメなんてなるわけないだろw
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a10-k1pP)2023/02/02(木) 00:59:50.87ID:z7KBWEa70
ところで皆さん独学ですか?
学科は過去問と参考書でいけますが、
実技も講座無しで独学してますよっておられます?
0166名無し検定1級さん (シャチーク 0Ce6-k2XF)2023/02/02(木) 01:20:00.51ID:xbmWqrfqC
>>160
夢は見たいけど9はないでしょうねぇ
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-MG55)2023/02/02(木) 05:48:40.50ID:KnN42Ib/0
>>162
下知識があったり、地学や熱力学に精通していたりしていたとしても、最低500時間かかる。
よほど暇で、良い指導を受けて、類稀な運があったとし8ヶ月はかかる。
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-OT7D)2023/02/02(木) 06:50:14.21ID:kbsGXPnb0
>>167
何もないしがない理学部だけど
周りが3人くらいしけんやすみの2ヶ月でとってた
俺も欲しいかなーって
そんな簡単なら負けた気がするし
0170名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-3RIW)2023/02/02(木) 07:26:01.89ID:yV8ePIBga
そんなんその人のベース知識によるからここで聞くより受かったご友人に聞いたほうが早いし
実際に過去問公開されてるんだから、自分でやってレベルを計ればよろしいのでは
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a10-k1pP)2023/02/02(木) 07:30:17.42ID:z7KBWEa70
9問ポーターの時って明らかに問題に瑕疵があったことで、問題訂正までいかないけど、受験生に考慮した試験のときですよ。なので10問だと思うけどね。
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-OT7D)2023/02/02(木) 07:31:08.01ID:kbsGXPnb0
>>170
やったら6割ちょいだったんで
2ヶ月参考書眺めて受けてみます!
あざましたー
0173名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-FnzU)2023/02/02(木) 07:48:47.41ID:j6Cd/VtGM
俺が社労士受けたとき、通常5問中3問正解しなきゃ足切りになる科目で1点しか取れず落ち込んでたら、ボーダーが1点に下がって合格した。5脚択一で1/5取れれば合格があるんだから、専門9点全然あり得る!
0174名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/02(木) 08:35:02.08ID:iu8ZoJQnd
>>166
実際、過去に9はごろごろあるで。
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-Z6M9)2023/02/02(木) 09:11:40.84ID:S0oF64C20
自分のエクセルデータが正しければ
合格基準が公表されて以降全42回で合格基準9問以上は一般4回専門3回
両方9問以上だったのは第43回のみ
直近の9問以上は一般第43回専門第55回
0178名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)2023/02/02(木) 09:55:16.60ID:i/4esoidM
そのWikipediaのソース気象庁のHPじゃん
気象庁の「知識・解説」を読まずに受験する人なんているか?
0180名無し検定1級さん (スップ Sdba-Bb6U)2023/02/02(木) 11:58:00.77ID:CTwuboDzd
解析積雪もヒートロウも初登場だよな?
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eeb-k2XF)2023/02/02(木) 11:58:52.72ID:+ki7ZB5w0
>>169
一般気象学をベースに勉強できるのは相当頭いいんじゃないか。
0182名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-2umo)2023/02/02(木) 12:42:53.24ID:aVIK265ja
>>181
理系なら一般気象学は読み物として読めるよ
ただ、結局、図を覚えていないと厳しい問題(大気の鉛直構造、オゾン分布、大気による波長ごとの放射吸収、台風の温度と風分布、中層大気の気温と風の分布)が多いから、誰でも一般気象学は要ると思うが…
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-HxlS)2023/02/02(木) 13:10:13.38ID:FFwNrr/S0
あまり話題にならないが一般問2の数式が、速報だとみんな正だが、誤なような気がする。
問題文で物理量の定義も曖昧なのだけど、出題者に有利になるように解釈すると、


a)
L:水蒸気の単位質量あたりの状態変化で放出される熱量
Cp:湿潤空気(乾燥空気+水蒸気)の定圧比熱(単位質量、単位温度変化あたりの熱量)
と解釈

⇒混合比分母の乾燥空気質量を両辺にかけた後の右辺の比熱×質量×温度が意味を持たない、誤


b)
L:水蒸気の単位質量あたりの状態変化で放出される熱量
Cp:乾燥空気の定圧比熱(単位質量、単位温度変化あたりの熱量)
と解釈

→右辺は乾燥空気の温度変化しか考慮しておらず、水蒸気の温度変化に伴う熱量が考慮されていない。気体の水蒸気が残るので、状態変化+温度変化を考えないといけないはず、誤


ただ、混合費を比湿に変えるのが想定だとしても、差をとる前後で水蒸気質量が変化するからa)の解釈も正しくなくて、よくわからない。


どこか間違っているだけなのかもだけどわかる人いたら教えてください
0184名無し検定1級さん (スップ Sdba-XVIT)2023/02/02(木) 13:18:37.06ID:0lTlsU+Xd
一般7問の可能性はどれくらいでしょうか
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)2023/02/02(木) 15:04:27.57ID:7+laBfuJ0
とりあえず専門は所見の問題が3題あって他の問題もより深掘りされた内容だからボーダー下がりそうやね
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-Z6hY)2023/02/02(木) 15:45:31.73ID:1IUnou3Y0
合格者の方が見てたら教えて欲しいのですが受かられた時は、
論述や作図は発表された解答と大体あってて80点くらい取れてる状態だったのか、自己採点は5,60点でやばいかもって状態だったけど受かったのか、どっちのパターンの方が多いのですかね?
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ece-DOya)2023/02/02(木) 16:36:46.01ID:bavvRr9l0
>>187
受けた直後は、第1問はまぁまぁ解けて合格点いったかも、第2問はダメな感じで、合格率10%くらいの感触だった。
過去問解いていても、手応えと点数が乖離しているの事は多かったので信頼性は低いけど。
正解発表された時は既にあきらめてたので自己採点はしていない。
結果的に合格ラインは70%で合格してた。
0191名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/02(木) 19:45:28.79ID:iu8ZoJQnd
また今回は一般10、専門8くらいがボーダーだから、早めに実技勉強開始した方がいい。
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)2023/02/02(木) 19:47:41.37ID:7+laBfuJ0
8はないだろ 10はあると思うけど
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-OT7D)2023/02/02(木) 20:00:15.49ID:kbsGXPnb0
大学入学して暇つぶしにとってる奴結構いるな
まあ天気だし難しくないのかな
今6割だからこのまま本番まで持っていきたい
0194名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-o1xk)2023/02/02(木) 20:36:05.09ID:zc2cgXaaM
一般の試験資料はやくほしいな どんぐらいむずかったんやろ
0195名無し検定1級さん (アウアウアー Sa06-o1xk)2023/02/02(木) 20:36:28.33ID:xGCtRGN6a
割とマジで専門ボーダー9あるよな
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)2023/02/02(木) 20:37:54.87ID:7+laBfuJ0
気象予報士試験って著しく難しくする年あるけどなんの意味があるんやろ

作った人変わったとか?
0197名無し検定1級さん (アウアウアー Sa06-o1xk)2023/02/02(木) 20:39:14.81ID:xGCtRGN6a
結局難しくしてもその分みんな分からないから結果合格率も変わらん
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-Z6hY)2023/02/02(木) 20:49:15.52ID:1IUnou3Y0
学科が難しいと免除切れで実技の実力ある人が足元をすくわれて採点されなくなる人が増えて免除者が少し有利になるくらいのことはあるんでない?
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)2023/02/02(木) 20:53:39.94ID:7+laBfuJ0
なるほどねー
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)2023/02/02(木) 20:54:03.39ID:7+laBfuJ0
みんな一般めっちゃむずいって言ってるから早く見てみたいわ
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-2umo)2023/02/02(木) 21:05:40.74ID:FFonNl/k0
>>183
おっしゃることは、厳密さを求めればそうです。
ただ、近似的には、

一般気象学の3.7節には、通常、どんなに高くてもw<0.03程度にしかならないと書いてある。
すなわち、単位体積あたりmv/md<0.03

おっしゃることは、もし混合比がw'≡mv/(mv+md)と定義されるなら(a)の解釈でいくと右辺も正しい値になるというのはOK?
もしwがめちゃくちゃ大きいとして、w=mv/md=0.03としても、w'=mv/1.03md=0.97w~wに近似できるよねって話。

よく似た例を挙げると、参考書とかにw~0.622e/pとか乗ってるけど厳密には違うじゃん!(もう少し有効数字が小さければ分からなくもないが)て思うけど、0.622でも◎にするでしょ?そういう感じよ。
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-FnzU)2023/02/02(木) 21:06:44.45ID:H4PpVD6P0
難易度って結局過去に出題があるか、テキストに載ってるかよね。
出題者からすれば、常識で考えればわかるでしょっていうサービス問題のつもりでも、過去に出題がないと難問になる。
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)2023/02/02(木) 21:23:37.28ID:7+laBfuJ0
それはあるな 専門の解析積雪深の問題でも完全に初見だったけど、積雪測るなら絶対沈降の深さも測るでしょって常識的な観点から②にしたら正解だったし
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-+rQD)2023/02/02(木) 21:27:00.91ID:ATvsRMTC0
一般10専門10で予想しとこう
ただ普通の難易度の回でギリギリの11点だった人が今回受けて10点しっかりとれるのかというとちょっと微妙
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-Z6M9)2023/02/02(木) 21:36:09.83ID:S0oF64C20
一般9の回に合格したけど見返したら文字式の計算問題が複数あって
センターで数学や物理を選択してなかったら難しいかも
当時数学塾講師やってた立場でここだけは間違いたくないなとか思いながら解いた思い出
今またやってみたら一応できてよかったw
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-Z6M9)2023/02/02(木) 21:41:24.10ID:S0oF64C20
理学部の人なら独学で行けると思うよ
俺も工学部で独学だったし
あと一般気象学で必要な個所はらくらくに抽出されていたような
一般気象学は合格してから真面目に読んだよ
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-Z6hY)2023/02/02(木) 21:51:25.33ID:1IUnou3Y0
>>205
これはそう思う。
1問くらいボーダーが下がった時って普通にやると2,3問は落としてる時が多い。過去問演習とかで。
運で割り切るのは良くはないかもだが、たまたま当たりを拾えて滑り込む人が一定数いるイメージはある。
だからボーダー下がった時は実力にばらつきがあるとは思う。
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-Z6hY)2023/02/02(木) 21:53:52.81ID:1IUnou3Y0
あと実技1は簡単とか言う人が多いが、それで80点とか本当に取れているのかなとは思う。
途中答案で大惨敗する人が減って5-10点くらいは増えてるだけではくらいなのかと思ったりもしてる。
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-MG55)2023/02/02(木) 22:21:47.88ID:KnN42Ib/0
アンケートにもあるが、一般はやや難化、専門は激ムズ。専門は初見問題が3問あったのはやり過ぎ。作成者が意地悪な人に変わったのだろう。妙に苦労した人ほど評価が厳しい。
0211名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/02/02(木) 22:25:43.85ID:CqglHmkya
公式解答って、10日後ぐらいでしたっけ?
0212名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-MG55)2023/02/02(木) 22:27:22.61ID:KnN42Ib/0
>>207
いまだに一般気象学から読み始める人が後を絶たないが、効率性から全くオススメできない。あれから出るというが、全部他人の論文の寄せ集めだから、どのほんにもでている。
0213名無し検定1級さん (シャチーク 0Ce6-k2XF)2023/02/02(木) 22:30:35.32ID:xbmWqrfqC
>>212
普通の人はあれを読んだら挫折すると思う。参考書ですらなく、専門書。
0215名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a10-k1pP)2023/02/02(木) 22:33:32.87ID:z7KBWEa70
なんか前回6%台の合格率だったから、やべぇー簡単に作りすぎた!今度はもう少し考える問題にしよう。とバイアスかかったのかもね。
てことは、夏は、やべー難しく作り過ぎた、
今度は簡単にしようと、バイアスかかるはず。
気 季節の変わり目の気温ガイダンスみたいなものだろ。
だから諦めるな夏にキメようぜ!
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a10-k1pP)2023/02/02(木) 22:53:01.45ID:z7KBWEa70
確かに、合否ハガキに
あなたの実技@は64%、実技Aは51%でした。
今回の試験は不合格でした。
またの受験心よりお待ちしております。

とか、情報開示してほいね。、
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)2023/02/02(木) 22:57:14.74ID:7+laBfuJ0
一般気象学は最後の1ヶ月にやるのがちょうどええよ

いちから一般気象学をやるんじゃなくて過去問に出てきた所を一般気象学で学のがええ 例えばダウンバーストが過去問に出てきたらそこを一般気象学で探して勉強する。そうすればダウンバーストの知識がさらに増える

ただ他の参考書を完璧にしてるっていうのが前提だけどな

これをやることによって平均1.2点上がると思う
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-HxlS)2023/02/02(木) 23:17:59.98ID:FFwNrr/S0
>>202
近似的できるレベルなのはわかってるけど、混合比をかけてる時点で顕熱を見落としてる人のひっかけかと思ったからねぇ…

少なくとも正誤を選ぶ系ではやめてほしいと思った



まぁこれが×でも点数的には問題はないのだけど、単純にわからなかったり間違えたりした問題と比べて納得がいかないというか
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-OT7D)2023/02/02(木) 23:43:32.09ID:kbsGXPnb0
この試験学科は難しくないよな?
普通に7割前後安定するんだが
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ 2345-73uf)2023/02/02(木) 23:50:27.27ID:Cga031pR0
専門問11の3番目の肢って、↓の文献からすると間違いの肢の可能性はない?

文献を要約すると昇温量は
沿岸平野<山岳盆地<内陸平野
になるようだから

「弱風晴天日の中部日本域における日中の昇温過程(その1)」
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 2345-73uf)2023/02/02(木) 23:54:37.32ID:Cga031pR0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj1965/68/6/68_6_625/_article/-char/ja
地形的な特徴に応じて各気象官署を岬、浩岸平野(海岸から20km以内)、内陸平野、内陸盆地(盆底)、山岳の5つのカテゴリーに分類し、
地形別に下層大気の昇温がどのように異なるかを調べた。

その結果、内陸盆地と内陸平野で下層大気の昇温量が大きく、
岬と沿岸平野および山岳で昇温量が小さいという結果が得られた。

内陸盆地や内陸平野で昇温量が大きくなるのは、局地的な沈降流による断熱昇温が原因である。
この沈降流は、側斜面で発生した斜面上昇風(谷風)による大気流出の補償流として生じたものである。
逆に、山岳では顕熱によって暖められた空気が谷風によって流出し、昇温量が小さくなる。

一方、岬や浩岸平野などでは海風によって海上の寒冷気塊が侵入し、昇温量が抑えられる。
この効果は海岸に近い地点ほど顕著である。
0225名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)2023/02/03(金) 00:00:57.44ID:8pCoz3qPa
>>223
私は間違いだと判断して2にしました
人参さんは2、藤田は1ですね
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-INz3)2023/02/03(金) 05:18:52.90ID:nMlVHS7C0
専門、気象庁の研修資料からの出題も多いが、それって何か違うとおもう。
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-8amS)2023/02/03(金) 07:00:10.74ID:8kZHchCF0
実技がなかなか実力があがらないので
Fさんの実技講座受けようかどうか超迷ってる
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-INz3)2023/02/03(金) 07:08:16.65ID:nMlVHS7C0
>>227
実技は独学は無理とは言わないまでも効率悪い。
F氏の授業はわかりやすいよ。
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aa2-f6m1)2023/02/03(金) 07:41:18.69ID:m8ZsQx7y0
>>215
ここでそもそも論を言ってもしょうがないけど、なんでそんなに狭き門にしてるんだろうな
気象予報士資格だけじゃ自分で天気予報は作れないんだから
気象番組の解説をするような時にトンチンカンなものになってなければいいんじゃないかと思うんだが
0230名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-FnzU)2023/02/03(金) 07:53:07.04ID:Brdx17zhM
>>229
確かに。
気象予報士がAIに勝てる要素ってあるかな?
未来にはなくなってる職業の筆頭な気がしてきたんだが。
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-2umo)2023/02/03(金) 08:06:09.91ID:HoYT/Pit0
>>219
まぁ、出題者側も一般気象学の数式を鵜呑みにしてるってのはあると思うよ。
一般気象学では一応、「wが小さくてほとんど変わらんから、本書では湿潤空気でも乾燥空気の状態方程式で近似する」みたいな文章があるけどね。
0232名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/03(金) 08:24:28.28ID:XTvbcX90d
一般気象学は今時司法試験で学者の基本書使って勉強するのと同じ、非効率の極み。
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-Z6hY)2023/02/03(金) 09:27:38.23ID:NhuuH3Tg0
普通のレベルの実技やりたいわ。
実技1のレベルが2問出たらケアレスミスやたまたま分からなかった問題が出たらそれが致命傷で終わるし、
実技2のレベルが2問ならたまたま捨て問をうまく選べて最後まで解けて者勝ちの試験になるんだよな。
今回の実技2も最後の問題が一番簡単だったし。まあいつもその傾向はあるが。
0234名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-DOya)2023/02/03(金) 10:08:27.72ID:OA2Udszhd
>>229
求める最低限の気象知識がこのレベルなんだろうけど。
ただ、この資格とったばかりでまともな気象解説ができるとは思えないけどな。
実務経験や試験対策だけではない理論的な理解は必要だと思う。
0235名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/03(金) 11:38:50.54ID:XTvbcX90d
数ある資格試験の中でも、実技の時間のなさには閉口する。落ち着いて問題読む時間も無いなんて、酷い試験だ。問題と資料を読んで、解答を書くだけで60分はかかるだろ。
0237名無し検定1級さん (スップ Sdba-XVIT)2023/02/03(金) 12:21:57.37ID:iDMP2H+Vd
書くスピードは人よりかなり速いほうだけど
それでも全然見直す時間もないし
今回の実技2なんて全然時間足りなかった
これをクリアする人すごい
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eeb-k2XF)2023/02/03(金) 12:38:33.79ID:usib/6uY0
一般気象学を読んでもへこたれず、多くはユーキャンに多額のお布施をして自腹を痛め、時給換算すれば年収の3分の1以上の勉強時間を費やしても95%が落ちる試験ですからね。別の業務独占資格を持ってるけど、勉強さえすれば取られるという出題傾向だったが、予報士はカルトクイズのよう。
0239名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/03(金) 12:45:07.83ID:XTvbcX90d
それでも学科は通訳案内士の地理試験よりは格段にマシ。地理は問題形式が毎回違う超マニアック問題のオンパレード。週刊誌が記事にしたくらい。数年前のことで今は知らんが。
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-Z6hY)2023/02/03(金) 12:45:51.68ID:NhuuH3Tg0
過去スレだかTwitterかは忘れたが、合格者でも1枚の白紙答案があったけど通ったとかあったよな。
もちろん3枚目まではほぼ正解の実力はあるんやろが、どの問題を捨て問にするかの試験になってしまってるよな。
0241名無し検定1級さん (スップ Sdba-XVIT)2023/02/03(金) 12:49:17.79ID:iDMP2H+Vd
宇宙天気予報士って民間資格なのか
0242名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/03(金) 13:07:03.28ID:XTvbcX90d
だな。でも黒点フレアを見て災害防止するだけ。
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a30-2biX)2023/02/03(金) 15:51:05.33ID:llf96PYY0
学科が難しいといっても、学術的にレベルが高いんじゃなくて、
単にひっかけ問題や題意を掴むのが難しいだけだからな
レベル的には大学受験レベルだろ
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-AP9/)2023/02/03(金) 15:59:41.77ID:BXsWnuk20
勉強のやり方がわかりにくいのよ
どうしても過去問演習に寄るから、傾向が変わったり、中身は簡単でも初見の問題が出ると悪問奇問扱いされる
0246名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)2023/02/03(金) 18:30:42.10ID:XTvbcX90d
そもそも専門の教科書は気象庁のHPってのが妙。専門分野の学者はいないのか。
また、法規の教科書も皆無、一般気象学、は相対渦度の説明もない、ときてる。だから、良いスクールに頼る。
学科過去問は過去全てを解けるようにするしかない。
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-2biX)2023/02/03(金) 20:51:00.09ID:8kZHchCF0
専門だけ免除の受験者は
一般が終わったら部屋から閉め出されて昼休み頃に再び入室するのでしょうか?
それとも専門の時間は部屋でまったり実技の勉強できるのでしょうか?
0252名無し検定1級さん (ワッチョイ 7329-cUtM)2023/02/03(金) 21:32:13.53ID:UMzGWRPU0
>>249
東京会場で専門免除だったけど、専門免除組の部屋だから勉強もできるし、飯も食えたよ
(他の会場はわからない)
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a10-k1pP)2023/02/03(金) 23:48:38.75ID:6amrpLQS0
>>238
やつはり、ユーキャンで余裕で受かる人多いんだね。
YouTube動画でもユーキャンで簡単に受かりました。
そして勉強方法出してる男性の人いる。

ユーキャンは資格の総合商社だから、
テキスト誤字なくて完璧だし安心感の次元が違うね。
0255名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-WARZ)2023/02/04(土) 00:08:57.19ID:ZoafDmDTM
残念ながら事実だけど
合格者の大半は独学の若者
受験者の大半は講座受講生の御年寄
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-qfqd)2023/02/04(土) 01:32:39.35ID:QTreUBOP0
俺もユーキャンでやってるけど確実にユーキャンだけじゃ受からんよ 確かに分かりやすいしとっつきやすいけどユーキャンのテキストの量じゃ知識が圧倒的に足りない 
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/04(土) 01:54:29.88ID:6ZTN13HO0

それはあなたの感想ですよね

YouTube見てみなよ
ユーキャンで気象予報士合格

すごく簡単に学べて
直ぐに受かったと熱く語ってる
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/04(土) 02:02:05.43ID:6ZTN13HO0
YouTube検索してみたら色々資格のことある。
学習時間は社会保険労務士が1000時間
気象予報士、1080時間とあった。
でも個人個人でだいぶ違うんだよね。これは500時間も人もいれば2000時間の人もいますよね。
0259名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-71/T)2023/02/04(土) 04:40:48.21ID:d1jx1aH/a
>>244
確かにその通り、それってなんか腹立つ。
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-MokP)2023/02/04(土) 07:40:07.04ID:r0EPxfhq0
ユーキャンなら、基本のき、と後は過去問15年分を3回やれば学科は合格する。これだけで多分半年から1年で500時間。残り300から500時間は実技。実技は独学はかなり効率が悪い。
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ cfed-MFsA)2023/02/04(土) 08:06:02.37ID:MRBTgKdu0
>>258
最低必要勉強時間で比べたら、気象予報士の方が短いと思う。中学までの理科をちゃんと覚えてれば、勉強の半分終わってると思う。勘のいあ坊やなら、すぐ理解しても不思議じゃない。
社労士は、択一で暗記ものだが、知らなきゃ解けないので、どうしても時間かかる。
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/04(土) 08:31:32.44ID:6ZTN13HO0
この試験は逆に深く求めて学習しすぎると非常に非効率かと思いました。YouTube独学者みたらほんとんらくらく突破シリーズと過去問、メザテンだけで、楽に一年程度で受かってます。なんでこうなるか各論まで追求する人ほど非効率。
ラフに学習して早く受かって、各論気になる人は合格後に追求すればいいです。
0264名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fce-JpcM)2023/02/04(土) 10:08:07.21ID:n9SUOJ5I0
高校数学と理科を理解していれば、学科は両方合わせて200~300時間くらいで合格レベルに達すると思うな。
それが足りない人は苦労しそう。遠回りになっても三角関数とか理想気体の状態方程式とかの基本からやり直したほうが効率良い気がする。
0265名無し検定1級さん (スップ Sd5f-AfpE)2023/02/04(土) 10:13:59.80ID:PGNJU4p5d
学科が難しかったんやな
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/04(土) 11:11:57.68ID:r0EPxfhq0
>>264
地学と物理の二科目受験者で、運のいい場合ね。また、合格レベルと合格では違う。
当方は私立文系、知識なしで受けた58回は200時間で共に9点でした。
0267名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-9YCh)2023/02/04(土) 11:32:16.18ID:QcO+stvVa
地学は履修してないから分からんが、物理・化学の人も強いと思うぞ。
分子量とかそういうのが常識になってるかどうかは飲み込みやすさに影響しそう。(今回でいう、空気より水蒸気が軽い問題もそう。)

>>263
それは緯度平均をとったマクロの話でしょ。
ミクロでは発達しきった温低は上空に寒気(上空寒冷渦)を持つ。それは対流圏界面の低下を意味する。
0268名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/04(土) 11:50:01.32ID:tb/mwBN5d
まあ基礎地学と基礎物理やってれば計算問題は無勉オッケー。
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f30-EOzK)2023/02/04(土) 13:01:39.87ID:7kFejAcP0
一般知識で問われるレベルはちょうどセンター試験レベルで、範囲も地学のほんの一分野だけだから、理系なら地学なんて履修していなくても、らくらく読むだけで、あとは過去問演習すれば、100時間もかからないよ
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-WARZ)2023/02/04(土) 13:15:12.02ID:RUSz0Zo10
学科は2ヶ月間、週5日、1日1~3時間で受かったから100時間くらいかな
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-71/T)2023/02/04(土) 13:57:29.36ID:227DwxXd0
>>257
ユーキャンで誰でも通るなら合格率は8割ぐらいになるんじゃないかな。うまくまとまってるけど、それだけじゃ足りないでしょ。要は地頭ですよ。アイドルや中学生でも受かる資格なんじゃなくて、有能な人間がアイドルや中学生なだけ。
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-qfqd)2023/02/04(土) 14:44:00.52ID:QTreUBOP0
>>257
おまえユーキャンのテキスト見たことねーだろ あんなの誰が見ても量足りないってなるよ

たしかにユーキャンで受かってる人いると思うけど絶対併用して他の参考書も使ってるからな ユーキャンだけだったら絶対合格できんよ
0274名無し検定1級さん (スップ Sd5f-Bh2n)2023/02/04(土) 15:56:02.15ID:vPoGcqcNd
ユーキャンの解答解説は全く浅すぎてタメにならない。極端にデフォルメすると、「高相当温位の南東風が吹き込むため」という模範解答に対し、高相当温位の風か南東から吹き込んでいます、よって模範解答の通り高相当温位の南東風が吹き込んでいるためになります、なんて言うアホな解説ばかりになる。こっちはなぜ高相当温位の風とその風向に着目すべきなのか、それが問題の真意である発達途中の低気圧においてどういう意味を持つのか、そういうことを知って初めて間違った解答をしたことから学習できるのに、それがほとんどない。こんな解説を毎度繰り返されると使えねぇなとなる
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/04(土) 16:17:19.58ID:r0EPxfhq0
はいはい、ユーキャン信じてやったのに合格点取れなかったのね。でも過去問10年完璧にしたのかな?
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/04(土) 16:32:03.94ID:r0EPxfhq0
放送大学のはじめての気象学を聴くといいよ
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fad-qSdh)2023/02/04(土) 20:31:21.97ID:8ajEZ/Iw0
>>278
そりゃ温低だけど暖気場から切り離されてるって意味では寒冷渦じゃないかな
もしそうでないなら対流圏が周りより低いことをあなたならどう説明しますか?
0280名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/04(土) 20:34:16.08ID:tb/mwBN5d
神田の試験センターは週末徹夜かな。
ボーダーについて、一般は9か10、専門は8か9で激論中。9は過去10年で15-20%の割合で出現するから、そろそろ両方9の可能性がある。実技は1はやや易しい、2は激ムズだから63%前後か。
0281名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-qfqd)2023/02/04(土) 20:43:37.95ID:wR2I8fsaa
寒冷渦は寒冷低気圧と同じだよ
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/04(土) 20:47:10.80ID:6ZTN13HO0
8問とかなんだよ?
正解率60%未満でも基準とか
よくないね
9問でしょ
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/04(土) 20:48:51.86ID:6ZTN13HO0
>>274
だけどYouTubeで
ユーキャンだけで楽に受かったって素人のおっさん出てるよ
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/04(土) 20:51:00.52ID:6ZTN13HO0
>>273
テキスト持ってますよユーキャン
ほとんど開いては無いけど
他の参考書でやってます
0285名無し検定1級さん (スップ Sd5f-AfpE)2023/02/04(土) 20:59:34.06ID:PGNJU4p5d
合格者やが、実技2の問題見てみたいわ
0286名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-71/T)2023/02/04(土) 21:10:11.75ID:w6o/4Ux3a
>>275
ユーキャンの問題は完答できるけど本番でチンプンカンプンだったという人が身の回りに何人もいます。しかもまあまあ学歴のある人。

今回の災害対策基本法54条も手垢問題だけど、過去問の穴埋めに比べて誤答を誘いやすいなと感じました。条文そのものを読んだことがあれば迷わないんですけど参考書だけ、過去問だけでは通用しなくて、原文の資料を理解してないと落ちる試験だなと実感。
0287名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-4osW)2023/02/04(土) 21:16:33.20ID:+hktHzCs0
実技2は、
「読み取り→計算の問題かあ…こういうのって答えに自信持てないから嫌なんだよなぁ」が延々と繰り返されてハッと見たら時間なくなっててオワ
みんなこれだろ
0289名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-WARZ)2023/02/04(土) 21:30:48.58ID:iIxfbYfvM
>>286
今までは気象学を理解するよりも、気象予報士試験を理解して過去問のパターンを覚えるやり方が最適解だったんだよね
講座とかもそれに則って学問的な解説は難しいから放置して、とにかく解き方を叩き込むやり方になってる
ここ数年、考えないと解けない問題が少しずつ増えてきてるけど、必死に過去問演習してきた人達に悪問だと叩かれる始末
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/04(土) 22:16:49.20ID:r0EPxfhq0
専門10はないな。初見問題や初見脚が多すぎて、8か9にしないとだめだ。
0291名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f74-kPkQ)2023/02/04(土) 22:21:16.17ID:D4ALU5mj0
>>279
試験問題が分かっていない中でのコメントでした。すみません。しかし、寒冷渦というのは、地上気圧ではハッキリせず、高層天気図で確認できるものと認識しております。
0292名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-V7Sh)2023/02/04(土) 22:27:47.39ID:CbQegpvEd
一般専門それぞれ15問しかないから問題作る方も必死だ
過去問の使い回しじゃ平均点高くなりすぎるし初見の問題増やすと今回の専門みたいになる
せめて25問ずつ、計50問を3時間で解く、みたいな形式にすれば超基本問題から奇問難問まで散りばめられて受験者の点数に幅ができる、と思う
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ cfed-MFsA)2023/02/04(土) 23:10:07.68ID:MRBTgKdu0
専門なのに時事問題出してくるよね。気象業務法が専門で、時事問題を一般に出す方が、名前と出題が一致してる気がする。
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-71/T)2023/02/04(土) 23:45:11.06ID:227DwxXd0
>>293
キキクルとか警報基準はいかにも専門っぽいよね。天気に関わる仕事してて慣れてると有利かも。
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-71/T)2023/02/05(日) 02:34:25.26ID:ClIt5nb80
会員限定のとこもあるからどことは言わないけど、各所の解答速報見るとやっぱり専門8(d)の閉塞前線の話は正も誤も両方ありうるという見解は共通だな。「一般に◯◯だが、××になることもある」とか「一般に◯◯で、××になることはない」ならば答えは一つだったのに。
0297名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/05(日) 07:28:25.82ID:5NYM9uBt0
専門問8は5かと。 元気象大学長の書いた、新百万人の天気教室P148に、「閉塞が始まった頃が低気圧の最盛期であり、低気圧の中心示度がもっとも強まる。亅
問題「一般に、温帯低気圧に閉塞前線が形成され始めたときは、低気圧の一生の中で中心気圧が最も低く、最盛期の段階にあたる。亅

今は一般気象学に解答の根拠を見出す人が多いが、この本は実は気象庁ではバイブル。

どう考えても、「一般に亅は、正、としか言えない。低気圧の一生、でググれば、同じような記述がたくさんでてくるよ。最盛期の解析は中心気圧が最低であること、閉塞前線が出来始めていること、がコンピュータで組まれている。もちろん微妙にずれることもあるが、それは例外。
0300名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-YKUQ)2023/02/05(日) 09:05:56.49ID:ybp1rg1nM
こりゃ専門問8をCとD両方正解にしないとクレーム出そうですな…
0301名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM03-MFsA)2023/02/05(日) 09:57:38.08ID:Wd+ASU8AM
そもそも解答出るまで、なんで10日もかかるんだ?こういうクレームの動向を見て、解答変えたりするんだろうか。
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-OxDM)2023/02/05(日) 10:00:36.51ID:2ttvJPwQ0
F田塾 専門問8

(d)正または誤:低気圧の一生を大まかに捉えた場合、問題文の内容は正しいように思われます。 ただ、当問の問題文では「閉塞前線が形成され始めたとき・・・中心気圧が最も低く」とあり、時期を細かく限定する形での問いかけになっており、その点が少し気になりました。
閉塞前線が形成され始めた時点では、まだ発達期に該当する事例も少なくないと感じております。 あくまでも一例に過ぎませんが、先日の低気圧において、閉塞が始まったのは1月28日15時(左図)ですが、中心気圧が最も低くなったのは1月29日6時(右図)であることが読み取れます。 「最盛期」という期間を、どの程度の時間幅で捉えるかによっても、解釈の違いが生じてしまうと考え、正誤の明確な区別が難しいと判断しました。
0303名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/05(日) 10:15:36.39ID:5NYM9uBt0
まず、基本としてdは正であるのは気象大学長の教科書であきらか。次に、誤であるわずかばかりの可能性がある。これは、一般に、の定義によるが、少なくとも5割以上、普通は8割以上という語感はある。F氏の解答にもあるのは、一例。気象庁は今、この特殊な例が温帯低気圧事例全体の何割にあたるか計算中であるが、5割を超えるはずがない。したがって、正は確定、正解は5のみ。ある意味常識的な問題ですが、4を主張する人は、台風の温低化の連想から引っかかってしまったのである。
0304名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-EOzK)2023/02/05(日) 10:27:12.64ID:/y38DxcD0
あまりいろんな人に問題を何重もチェックさせると漏洩の危険があるから
結局、ネットの様子を見てしばらくしてから解答を決めるという方法が
安全なんだろうね
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbb-Mx5o)2023/02/05(日) 10:50:17.73ID:v4Lcowc80
法規以外の学科一般に関して言えば、各問に対応する小倉本の箇所(ページ)がセンターの解説には必ず載る。
だから正解が発表される前に答え合わせを議論するときは各自小倉本を引用するといいのでは。
0306名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/05(日) 11:28:56.50ID:5NYM9uBt0
ところが小倉本は穴がありすぎで、本件も記述がない。大体、相対渦度、という言葉もない。
おまけに誤植だらけ。
0309名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-WARZ)2023/02/05(日) 12:45:43.01ID:LHIRlLM/0
グラフのメモリがおかしいとか、文章の中で1文字間違ってるとか、本質には関係ない所だから大した問題では無い
「百万人のー」も誤植あるし、「らくらく突破ー」なんてその何倍も誤植だかけだし
0310名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/05(日) 13:08:26.84ID:tAKZE5kNd
新百万人、の誤植はどこ?
0312名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-Bh2n)2023/02/05(日) 13:46:15.15ID:1mY0452H0
一週間経ったね。次受ける気ないけど自分が精一杯取り組んだことに対する区切りとして、ようやく実技の解答復元してみた。
時間かけてやっても、やっぱり7割は厳しいな。ないとは思うけど符号のつけ忘れとかのケアレスミスがゼロなら、なんとかワンチャンあるかどうか。
過去問10年分をこの1年で計4週位やったけど、鉛直方向の安定度の理解が不十分で、そこを突かれてしくじったのがよく分かった。
これから受ける人たちのために、過去問の表層的な解説にとどまらず、まだあまり問われていないところで、総観~メソの気象状況を把握する上で必要な知識をカバーする良書の登場を祈るよ。
0313名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/05(日) 13:54:11.97ID:tAKZE5kNd
当たり前だけど正誤表にない誤植の話。小倉本。
0314名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-WARZ)2023/02/05(日) 13:58:46.61ID:R5ugPUyZM
有名な本の誤植見つけられるオレすげーってイキってるだけだから気にしなくていいよ。
文脈通りに読めば全く問題のない誤植だから
0316名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/05(日) 14:49:41.31ID:tAKZE5kNd
>>315
59回な^_^
0317名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/05(日) 14:56:42.08ID:tAKZE5kNd
ラジオゾンデもないし、PJパターンもない。
0318名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-71/T)2023/02/05(日) 14:59:00.26ID:ClIt5nb80
小倉本の誤植は出きったかもしれないが、有名参考書の出版社HPの何枚もの正誤表を見ると信用できなくなるよね。一度、手持ちの参考書や問題集のHP見てみるといい。

専門8(d)は、台風が温低化する過程じゃなくても例外があるわけで設問としては不適切。出題者としては>>303が言うポイントを問うたと思われるが、4と5の両方を正答として扱うことになるだろう。でもそうなると、あの問題で悩むのは(d)しかないのでほぼ全員が正答となり事実上合格ラインは1個上がることに…。
0319名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-9YCh)2023/02/05(日) 15:43:52.21ID:VkOjKtmV0
>>316
59回って、まさか一般の問7のことじゃないよね?
問題文をちゃんと読んだ上で“相対”渦度を知らないと解けない問題だと言うのなら、相当センスないと思った方がいいよ
0321名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/05(日) 16:16:06.51ID:tAKZE5kNd
まあ、一般気象学読んでるうちは一生受からない。
ラジオゾンデも書いてないからな。
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ cfed-MFsA)2023/02/05(日) 17:36:45.32ID:1hhZIMzK0
一般気象学に書いてあるから正解ってのも違和感あるけどね。自然科学的な手法を用いて説明してほしい。
0323名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-71/T)2023/02/05(日) 18:16:00.78ID:2+JvSWQqa
ここ数年の変化球みたいな問題に対応するには、出題者が拠り所にしてると思われる一般気象学を読みこなせるようになる必要はある。大抵の参考書よりは難解でしょうし。高度とは言わない、難解なだけ。
0324名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/05(日) 18:25:10.90ID:K0/8FvWZ0
気象予報するには予報士受かった程度じゃ全く足りず大学で気象学なり地学専攻してないときついと前スレにあったけど、逆にそのあたりの学士どころか博士さえ予報士資格を確実に取れるかといえばかなり微妙なところあるんじゃないの?と思う
大学で学べば解析学なりテンソルなりの知識を授かるから物理現象の数式化によって数値予報モデルを作れるようになる、つまり機械に予報させるスキルは身に付くことになるだろうけど。
それと、実技試験で問われることは全然重ならないよね。
まあ衛星画像から雲の存在高度や厚さを答えろみたいな問題ならさすがにパターン化できるけど、時系列ごとに並べた予想図を使って予想を答えろ的な問題は全然無理。
この日時までの部分を含めていいのかとか、微妙にこの県も含まれてる気がするけど含むべきかとか、そのあたりかなり曖昧で、少なくとも私は解くごとに間違える
むしろ物理現象の数式化というスキルと比べても予想図の解釈とかいうのはチャート式みたいに言語化して教えられない主観的なセンスによるところが大きすぎる。たとえるなら株のチャートを見てこの株は上がるか下がるかみたいなデイトレのスキルに似てる。あれもだめなやつはどんなに練習しても次の一回で大損する選択をしかねない。
実技の参考書持ち込み可でも50点も取れる気がしないから、大学行ってりゃ受かるとかいうものじゃないと思うんだがどうだろう?真鍋叔郎氏でもある意味で落ちるんじゃね?
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/05(日) 18:30:11.02ID:K0/8FvWZ0
ちなみに学科の内容を根本から理解しないないなら試験対策用の参考書よりも正面から理論物理学学んだ方がいいと思うよ。高校数学なんてものがないように気象用の物理なんてものがあるわけじゃないんだから。
たとえば絶対渦度保存則は角運動量保存則から来てるだろうことは自明だろうし。
本なら高校生向けの新物理入門だけでも読むとだいぶ見通しよくなるし、ネットならemanでも物理のかぎしっぽでも読みまくればいいじゃないかな。急がば回れということわざを考えてもだいぶ遠回りなことは想定されるけど。
0327名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/05(日) 18:35:18.77ID:K0/8FvWZ0
>>325
大学で学ぶ物理数学は言語化された定義を理解出来りゃ誰でも使いこなせる
予想図の解釈はこれを理解すればなんでも正しく解釈できるようになるという方法論が言語化されたものとしてはない。あるのは具体的な予想図に対してこう解釈すればいいというケーススタディだけ
その辺の解釈の塩梅は問題演習によって初めて感得され得るもので、できないやつはそこで脱落する。
よって真鍋叔郎でも実技はだめかもしれない

あ、また40字越えたけどだいぶ短かくできたんだし許してちょ
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/05(日) 19:02:06.56ID:K0/8FvWZ0
40字で書けと言われてなるべく短く書いたら同じ内容で読点や文の区切り意識して書き直した方がいいみたいな物言いしてくるとかまるで老夫婦とロバかよ。
そもそも原文を見て書き手が読点や区切りを意識してないで書いてるように映ったなら相当文盲だぞ。
逆に>>328は読点多すぎるぐらいで尻切れトンボみたいだな。でもの直後の読点は呼吸のリズム的にさすがにくどい
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-WARZ)2023/02/05(日) 20:17:46.96ID:LHIRlLM/0
ヤバいの来たなw
0331名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-WARZ)2023/02/05(日) 20:18:36.27ID:JXl/z1owM
頭の中と文字が上手く繋がらないんでしょ。よくある発達さん
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/05(日) 20:24:41.90ID:5NYM9uBt0
>>327
真鍋さんでもだめ、、、どんだけ難しいんかいな。
0333名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-71/T)2023/02/05(日) 21:53:08.70ID:M0+uqXjua
同じ理系資格として、無線と電気のそれぞれ最高峰といわれる国家資格持ってるけど、それらは最低限のレベルに達していたら資格あげるから実務で頑張ってねという印象だった。近年の気象予報士試験はなるべく合格させまいとする感じを受けるけど、これ以上予報士増やしたくないんだろうね。
0334名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/05(日) 22:01:04.85ID:5NYM9uBt0
陸一技や電験は類似問題が7割だから実質難易度は低い。
0335名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-71/T)2023/02/06(月) 03:02:00.26ID:ZBpRBkKXa
>>334
陸一技は類題どころか一言一句同じものが6割のイメージ。類題で括ったら10割。
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-SU74)2023/02/06(月) 05:41:59.46ID:1OOFUhUT0
無線は英語がなあ 難解ではないけど英検1級の人が無勉で受かるか?っていうとそういうわけでもないし
気象予報士の実技に理系で物理専門の人が無勉で挑むようなもの
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/06(月) 07:40:31.72ID:O/M6lifZ0
老眼があるときつい。老眼の無い40歳以下までにとるべきかもしれない。
0339名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fa2-p8zg)2023/02/06(月) 07:46:58.21ID:K6iSm2WR0
>>337
ウェザーニューズの山口予報士(配信の地震解説とダンゴムシの人)は合格した時の試験で自分が知ってる日の天気が日付だけ伏せてそのまま出たって言ってたな
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-Bh2n)2023/02/06(月) 10:47:48.81ID:036GLCau0
>>339
そんなんだ、それは知らなかったがよく準備してたということだね。
俺の言う相性は、例えば「下層が湿潤で風が強いところ」みたいな言い回しがすっと入ってくる、出てくる、的な意味だった。
0342名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 10:53:02.52ID:D6HStTb40
長い文章に比べれば短い文章を分かりやすく書くことが簡単なことぐらい分かるだろ。
お前らは短い文章しか書いてないからボロが出てないだけかもしれないということになぜ思い至らない?
それなのに寄ってたかってやばいだの障害だのレッテル貼りしてきてお前ら人間じゃねえ。
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/06(月) 10:57:24.61ID:O/M6lifZ0
この資格は学者養成ではない。
宅建みたいな免許のようなもの。
アカデミックなことを軸にやりたい人は向いてないだろうよ。
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 10:57:57.73ID:D6HStTb40
たとえば元の文章から引っ張ってきた「それと、実技試験で問われることは全然重ならないよね。」という一文と>>331に分かりやすさの違いなんてあるか?
巧拙の点でいうならむしろ後者の方が特段の意図もなく体言止めしている点で文としてこなれてなくて稚拙だとはいえるんだがな。
お前らは句読点とか一文の区切りとか言うが、具体的にどの箇所に句読点の過不足があるのかとかには全然触れてないよね。つまり客観的な反論になってない。文の区切り云々も原文もむしろ割りと二数文字以下で終わる文もあるわけだし印象で適当言ってるだけだろ。
その他少なくとも定量的に見る限りお前らの文と俺に句読点の文字数あたりの割合や打つタイミングに差なんかないよね。いっぺん俺の文と照らし合わせながら自分の書きこみ見直してみなよ。
全く言語学板にも行き来してる身としてはお前らの言葉に対する無知蒙昧と文章批判の荒唐無稽っぷりがあらわになってるだけなんだよね。
ていうか専門板、しかも学術寄りの硬派な場所で「長文乙」みたいな雑談板の低レベルな人間がするような喧嘩の売り方はやめろよ。俺は棘のある文面を書いた覚えがないのに喧嘩売ってくるのが理解できない。
0345名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 11:00:16.42ID:D6HStTb40
本当に長文だな読みづらいなと思ったらそれは相性の問題とでも割り切って構わなきゃいいじゃん。なんでいちいち喧嘩売らなきゃ気がすまないの?
実は前にAIで予報がなるなるかということを書いたのも俺だけどあのときも俺が書き込むたびに入れ替わり立ち替わり誰かしら的外れな反論で食って掛かってきたよな。
しまいには「いい加減両方うるさい」と言う人が出る始末。いやさあそんな書きこみしてる時点でワッチョイの恩恵にあずかる気全くないだろ。
だってある程度の書きこみからこいつうるさいなと思ったらNGすりゃいいんだもん。ワッチョイがある限り「うるさい」と書き込んで相手に黙るよう働きかける必要がない。
とにかくこっちが何か言うに付けいちいち反応してくんなよ、やかましい。このスレにはスルースキルが皆無なのかね。黙って欲しいならお前らも黙れ。そしたらこっちも黙るんだから。
あと等高度線上の空気は上昇流になるかや気体定数に関する書きこみも俺のだけどあれには好意的な態度のレスだったのがなおさらこのスレの住民のある種の歪みをあらわにしてる。
文は人となりという言葉もあるがこれが絶対的なものではないことも当たり前の話なのに、とかくそのワッチョイを持つ人間が最初に投稿した文章からの印象で今後の対応を決め切ってしまう浅はかさがある。
このおかげで今のワッチョイで一度でも気に入られない投稿したら最大数週間待って別人として装えるまで待たなきゃいけなくなってるというわけよ。
0346名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 11:00:51.90ID:D6HStTb40
同じような文章の文でも同一人物とは限らないし、違うような文でも別人とは限らないんだから、とにかくお前らはワッチョイがどうのでどう反応するか決めるか判断するんじゃなくて、ようするに書き手が誰かということにこだわってないで、その時々の文の内容でどう対応するか判断しろよ。
たとえ同じ人物でも翌日になって分かりやすい文を書きこみしてきたならそれでいいじゃんか。でもお前らはワッチョイありきで昨日の奴だと認識して敵意むき出しの反応しかしないんだろ?
ワッチョイがあるのにスルーできない、ワッチョイのせいで誰が書き込んだかに拘泥することになりむしろ円滑なやり取りができないお前らにかかるとワッチョイがあってもその欠点ばかりを発揮させてくるからやってられんよ。
このレスにも中身のない反論しか思い浮かばないならレス不要だよ。そうやって水を差すような奴がここは多い気がする。かまちょに用はないよ。

でもこれにもしょうもない憎まれ口叩いてくる奴いるのかな。黙ってほしいなら茶々入れて来るなや。
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 11:01:11.27ID:D6HStTb40
とにかく
・スレが荒れるのは嫌がるくせにつまらないことで口答えして混ぜっ返すようなことはするな
→そんなことしても延々と不毛なやり取りが続くだけでお前らに得はない
・内容も見ずにワッチョイでどう反応するか決めるのはやめろ
→俺はまだしもそんなことしていたら「どうせワッチョイ変わるまで何書いても茶化されるだけだし」と、ワッチョイが変わるまで最大一週間の間あえてお前らが嫌がるような書きこみをする人も出かねず、やはりお前らには得など無いのだから。
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 11:02:06.50ID:D6HStTb40
あと発達障害だと思うならなおさらとやかく言うなよ。
「障害」なんだから、文が長いとか言われてどうなるものじゃない、改善できるわけじゃないってことぐらい分かるだろ?言っても仕方がないことを言って馬鹿にするのは性悪すぎるわ。
てかなんでそんなに発達障害に対して詳しいの?普通の人は誰が発達障害だの判定するほどの知識は持ち合わせてないはずだけどなあ。自分が発達障害だから自分の障害について勉強していて詳しいってクチじゃないのかい?墓穴掘ってる?
0349名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 11:03:54.47ID:D6HStTb40
気象について理解できないことあるなら根本に立ち返って理論物理学を学べばいいみたいなことも言って我ながらいい意見だと思ったけどあの部分を無視して一方的に文章の書き方についてのみやばいだのレッテル張りしてきたのも腹が立つな。感謝されこそすれ非難される筋合いとかねーよ。
いやもっともそこまで斬新な意見でもないとも思うんだけど、今までの進行見る限りお前らにはこの発想すら思いもよらないものだったんだろうから、やっぱ感謝しろよ。せめて感謝しないまでも人身批判なんてしてるんじゃねーよ。
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-qfqd)2023/02/06(月) 11:15:08.66ID:aHFm8OLf0
うるせぇのはうるせーんだよ はやくママのところにでも行ってろ
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 11:15:49.44ID:D6HStTb40
>>332
あのねえ優劣の問題じゃないのよ。
先にも言ったように大学や研究者がやることはある現象が数式に則って振る舞っているとしてそれを解くというのが代表的な仕事の一つだろうが、こういったものはそれが同様の法則に則っているかぎり、ある厳密に論理化された方法論を理解しさえできれば誰でも解ける。
でも実技の勉強は具体例に対する方法論を学んでそれを活かすというやり方しかできない。実際問題を解くときはその方法論に対して「行間」を自分で補って目の前の問題に対処できるように加工しなければならない。
厳密な論理を理解して活用するのと、あいまいな方法論に基づいて良い具合に図を読み解いて出題者が満足する論述をするのとではそもそも能力として別物だと言うことだよ。話題が気象と共通なだけで実は別の技能
真鍋教授ができないからよっぽど難しいみたいな皮肉を叩くのは一流バッターと一流ピッチャーを比較するようなもの
もっとも真鍋教授ほどの御年なら筆記スピードもだいぶ落ちてると思うしもっとメタ的な事情でも合格点に達しない可能性は十分あると思うんけど。
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 11:17:17.16ID:D6HStTb40
>>350
お前らがそうやって言うから俺は書くんだよ。俺は言われっぱなしにしてる方が嫌なタチだから書いてるだけ。
でもお前らはそれ以上に場が荒れることが嫌なんだろ。それなら優先順位を弁えろよ。俺に口答えせず黙っとけ。
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-qfqd)2023/02/06(月) 11:27:24.87ID:aHFm8OLf0
優先順位弁えんのはてめぇだよ てめぇが長文書いて連投しなければいいだけ
0356名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/06(月) 11:53:13.69ID:JddZP9Lcd
横から失礼。言い争いはもうやめてください。
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 12:17:51.29ID:D6HStTb40
>>335
そちらが反応しなきゃ黙ると口をすっぱく言ってるのに、わざわざ肥溜めに突っ込んでいくようなことをしてるのはお前だ。
優先順位?俺が黙っても言い返したい欲の方が勝るわけで俺に得は無いからな。それよりお前らが弁えるべきだろ。
ここまで言えば鈍い小学生でもどうすれば得が理解できるはずなんだが、それすら理解できないほど頑迷だから気象予報士ぐらいしか受からないか、気象予報士すら受かんねーんじゃねーの?
あと言うまでもないがこれは連帯責任だからな。誰か俺に憎まれ口叩かないようにちゃんとお互い管理しあっとけよ。
0359名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 12:20:01.93ID:D6HStTb40
>>356
そうやって書き込むこと自体俺が書き込む動因になってると、なぜ分からない?本当に馬鹿も多いのかここは。
>>357
何が言いたいのか分からんな。NGすると表示される言葉をわざわざ書き込むのは何かの諷刺か?そんなことせずさっさとNGして読まずにスルーすりゃいいだけの話だよ。
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ cf5e-MokP)2023/02/06(月) 12:35:04.82ID:k00//L/E0
知的や精神持ってる人の中には、ストレスが閾値を超えたときだけストーカーとかに転じる人もいるとか。
なので、リアルで何かがあったんだろうなとか、そろそろ木の芽立ちの時期で自律神経系が乱れてるんだろうなとか
いろいろ察してあげて、台風や急速に発達する温帯低気圧のように接するのが中吉。
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 12:42:17.17ID:D6HStTb40
>>36-361
で、またそうやってなんか言うのな?まじで馬鹿なの?
いっとくがにおわせるような発言にも俺は普通に反応するよ?

>>温帯低気圧のように接するのが中吉。
だからなんでそこに「接する」という選択肢があるんだよ。こんだけ言って、徹底的に接しないという結論に至らないとか、脳みそ海綿体でできてんの?
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 12:44:39.72ID:D6HStTb40
ここは思ったことは逐一相手に向けて書き込まないと気が済まない人間の集まりなのか?
>>360みたいな書き込みも本来不要で心の中で思うだけで十分なのに、状況を悪化させるだけだと分かってるの分かってないのか知らんが、わざわざ書き込むのが理解できん。
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 12:46:16.14ID:D6HStTb40
というか喧嘩売って来たのお前らだよな。「せめて40字で」って(長いと思ったら読まなければいいだけの話で、それを言って改善されるものでもないのに)。それを棚に上げて俺が悪い風に書き込むんだから白々しいにもほどがある。
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 13:26:46.71ID:D6HStTb40
>>202
>>183
混合比とは、空気塊についてその水蒸気以外に注目し、乾燥空気にして単位質量だけ分だけ集めた空気塊に含まれた水蒸気と解釈できる。
つまりここで混合比と言うとき注目している空気塊は必ず単位質量を越えた質量を持った存在だ。
その引き算は単位質量の乾燥空気が含まれた空気塊が含有する水蒸気の変化、すなわち蒸発量に相当するんだよな。
次元的には無次元量だけども、ここでは意味を重視して、単純に(考えている空気塊について影響する)水蒸気の質量と考えてもよく、比熱の次元にgなりkgを掛けているという解釈でもいいのだと思う。

さてそうすると左辺は、単位質量の乾燥空気分の空気塊の物理現象に影響する熱量となるわけだが、ここでおかしなことが起こる。
右辺の定圧比熱を仮に乾燥空気のそれと解釈すれば、左辺の熱量全てが「単位質量の乾燥空気の温度変化に使われた」という式になってしまう。
もちろん水蒸気の気温にも熱量の一部が使われているはずなのでこれはおかしい。
一方湿潤空気の定圧比熱と解釈すると、右辺と左辺で考えている空気塊が異なることになるので、これもおかしい。

左辺を比湿と考えてかつ右辺を湿潤空気の空気塊の定圧比熱と考えるなら、意味的には問題が無くなる。
ただし、湿潤空気の定圧比熱は湿球を通過する過程で温度と結びついて連続的に変化するだから、さも定数のように考えてることの右辺のおかしさは起こる。変化前から変化後を積分区間として、温度を積分変数とした比熱の積分ということになるはずだ。
つまりインテグラルの記号がない時点で間違いとも判断できる。少なくとも単純に二つの変数の1乗を掛け合わせたような式は明らかに積分をしてない式として間違いという判断ができる。

積分しようがしまいが、w<0.03から、比熱の変化もほぼ一定と考えられ積分を使わない計算が近似値として使えるということなのだろうか。でもそもそもここまで来ると考え方の根本が誤っているから誤りという問題になってくる気がするわけで、近似だからいいみたいなことじゃなくなっているように思える。
0366名無し検定1級さん (シャチーク 0C0f-71/T)2023/02/06(月) 13:47:06.66ID:WX3rxpR4C
>>365
一見簡単そうな問題ではあるけど、ひたすら意地悪な落とし穴を仕組んでくるこの試験の割には、完璧じゃない設問の可能性もあるのかも。そもそも日本語的に分かりづらいとは感じたけど。明日あたり公式解答ですかね?
0367名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/06(月) 14:44:48.45ID:JddZP9Lcd
いわゆる、気象学の常識で、例外を考えない、深く考えない、で解くと正解になる。
専門8dもそれで解く。またりまえに正の脚。なんせ、一般的に、とわざわざ書いてくれている。
0368名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 15:02:17.27ID:D6HStTb40
どれぐらい浅く考えたらいいんだろう、という話になるけどね。
例外を考えなければ正解というのはまあいい。素直に考えれば正解するというなら単に楽な話だ。
正誤問題主体の問題構成で、考え方の深さが正誤判断の閾値に関わってる、深く考えすぎて閾値を超えて誤った判断をし得るような問題設定をしてくる、なんてのはなかなか対策が厄介だと思う。
当然一般問2のようなものに対しては「考えが浅すぎて誤った判断をする」ということもあり得るだろうね。
0369名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/06(月) 15:21:41.01ID:JddZP9Lcd
浅さ3センチ。よくあるのが、定番教科書に書いてあるからマル。それで良い。専門問8は新百万人、、に書いてあるからマル。一般気象学だけがバイブル視されてるが、実は新百万人、、も同じことが書いてあるバイブルで、構成含め朝倉出版の出来も数段いい。
0370名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/06(月) 15:29:05.81ID:D6HStTb40
>>369
そう考えると藤田の解説の「なお、(c)に出てくる式は、小倉義光『一般気象学 第2版補訂版』2016年 東京大学出版会 P,63における、式(3.49)と実質的に同じです。」が試験問題の性質に対する至言かもしれんな
見覚えがあれば正解なんだよ!って感じ。当然、式の一部が明らかに異なるみたいなのだした引っ掛けも考えられるから、正確に覚えるに越したことはないが。その暗記以上の理解はかえって邪魔かもしれんな。
0371名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/06(月) 15:52:19.72ID:JddZP9Lcd
もっと言えば過去問12年分を完璧にすればよい。あとはステ問。59回も49回から沢山でたよね
0372名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-71/T)2023/02/06(月) 19:26:06.58ID:PTUfr5Iha
>>369
一般論としてそうだ、という話はたぶん受験者のほぼ全員が知ってる話。そうじゃなくて資格試験の設問としては限定不十分ですよということ。出題者の意図が伝わらないので資格試験としては正当が2つになる可能性がある。もしこの意味が理解できないなら、過去、出題ミスで複数正答になったときの問題見返してみるといい。「そんな誤解する方が悪い」と思うぐらいでも細かいミスがあれば不適切とされてる。
0373名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/06(月) 19:35:48.35ID:JddZP9Lcd
正答が二つになるのは5年に1どくらいある。
その場合両方丸になる。
0374名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/06(月) 19:56:55.35ID:JddZP9Lcd
いま気象庁では徹夜の作業が行われている。
専門ボーダーが7か8かで議論が割れている
0375名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f44-kPkQ)2023/02/06(月) 20:14:29.62ID:UoIxAFO+0
今回の専門知識試験の問2のドップラーの問題ですが、北半球の文言は不要だったのでしょうか?気象庁のドップラーレーダーをオーストラリアで使うこともあるかとw
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ cfed-MFsA)2023/02/06(月) 20:47:31.58ID:DQ03Tqt20
>>374
嬉しい揉め方だけど、決めるのは気象業務支援センターだったっていうオチ?
0377名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/06(月) 20:53:13.33ID:O/M6lifZ0
>>372
センターに電話したら?ご意見としては聞くはず。
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/06(月) 22:59:31.69ID:O/M6lifZ0
>>378
なるわけがない
一般11問
専門10問または9問だと
0380名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-71/T)2023/02/06(月) 23:07:01.84ID:8P4ev+1da
>>379
いや、さすがにジョークでしょ笑。そうなったらみんな合格だね!でも今回は両方11っていうことは無いと思う。両方10かなあ
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-WARZ)2023/02/06(月) 23:21:23.15ID:Ack5vPlA0
専門は低気圧の閉塞が訂正なしなら9点で、両方正解なら10点かな
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-MokP)2023/02/07(火) 06:07:17.13ID:oMdr3E/A0
>>382
問8は5しかないよ。フライトシミュレーションの世界でも一般に教えられている。

閉塞前線は低気圧の発達がもっとも著しい頃に形成され始めることが多いです。
閉塞前線が成長して閉塞部分が長くなっていくと、低気圧は次第に弱まっていきます。
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-MokP)2023/02/07(火) 06:28:28.36ID:oMdr3E/A0
>>375
また深読みか。深読みはしないで一般的に考える。
気象庁って言うんだから日本だよ。
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/07(火) 08:18:27.39ID:syba6XHS0
異様なレベルに異論を唱える人が沸いてるね。
試験のレベルに見識を合わせて受験すべき。
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-WARZ)2023/02/07(火) 12:24:23.56ID:atIje/k20
模範解答は明日?
0397名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-71/T)2023/02/07(火) 14:30:33.02ID:UVjYsn8d0
>>384
そんなことこのスレを見てる人は全員知ってるさ。出題者も恐らくその認識。ところが例外があることと、設問で条件を絞りきれてない日本語的なマズさがあるから出題ミスだと言ってるわけ。
0398名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/07(火) 14:30:56.90ID:EWMPLD65d
ボーダーがより重要。多くの受験生はギリギリで受かるわけだからな。
0399名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/07(火) 14:30:57.05ID:EWMPLD65d
ボーダーがより重要。多くの受験生はギリギリで受かるわけだからな。
0400名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-8hxQ)2023/02/07(火) 14:41:53.66ID:7cxsHq6sd
“全て”ではなく”一般に”をピックした時点で全事例に当てはまるわけではないことが示唆されてる

dの文章がウソだというならどこがウソ?
0402名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/07(火) 14:43:49.69ID:EWMPLD65d
>>400
明らかに正のアシ。これを誤とする理由がまったくない。
0403名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/07(火) 14:55:43.52ID:EWMPLD65d
8dを正と誤とするスクールがあるが、50/50の場合しか有り得ない。温帯低気圧の閉塞後も気圧が下がる事例はある、というだけで誤とはできない。その事例が一般的である、ということを証明しない限り誤にはならない。
0404名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/07(火) 15:37:19.79ID:EWMPLD65d
>>401
受かったら見ない。
受験者の5%くらいかな、よく見てるの。
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/07(火) 16:13:42.06ID:+lZW2yTe0
>>404
じゃあまるで合格者気取りで言ってる(ように俺には見える)勉強法とか書き込まれてることあるじゃん。
あれが全然あてにならないってことじゃないか。
見ないってことは当然書き込めない(物理的に)
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f30-hyUu)2023/02/07(火) 16:21:50.26ID:lPEAPMv90
ここに書き込んでる人は現役気象予報士の方が多いように感じることはある
俺も現役気象予報士だけど合格後も毎回問題解いてるからずっと見てる
他に取得した資格のスレはまったく見ないが
問題掲載は「試験日の約10日後」と試験案内の最後に書いてあるから明日だな
0410名無し検定1級さん (エアペラ SD23-WARZ)2023/02/07(火) 17:19:57.42ID:zUGe9yBMD
知識が抜けやすく実務に影響するわけが無いやろw
むしろ真逆だわこの資格では
0411名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-WARZ)2023/02/07(火) 17:20:35.89ID:mnPGGc8+M
取得後もスレに人が来るのは実務に使う資格ではなく趣味の資格だからだろうね
0413名無し検定1級さん (エアペラ SD23-WARZ)2023/02/07(火) 17:26:03.54ID:zUGe9yBMD
>>412
現役の教師は共通テストを受ける教え子を指導する仕事だけど、気象予報士は講座の講師以外人に教える仕事じゃないやろ
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/07(火) 17:34:18.07ID:+lZW2yTe0
>>410
試験の知識が無くても実務には影響しないってことか?
知識が抜けにくいから実務に影響しないってことか?
真逆と言われてもお前ほど事情に明るくないからどこを否定すればいいのか分からん
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/07(火) 18:41:30.85ID:+lZW2yTe0
そういえば一般問2関連で、ギブスの自由エネルギーから飽和水蒸気圧を導出する過程で、蒸発熱を温度で割ってる項があったな。んで積分。
左辺を右辺の温度で割ったら同じ感じになるので、微妙に根っこで通じてる話題な気もするが、まあ確証もなく。
0416名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-71/T)2023/02/07(火) 19:06:26.26ID:QJvu0Q9Ua
>>400
一般に対流圏では高度が上がると気温が下がる

小学生のドリルならまだしも、もしも気象予報士試験で出たらマルにする勇気ある?
0417名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-8hxQ)2023/02/07(火) 19:50:29.70ID:EWMPLD65d
普通に○だろ。逆転層や混合層は例外。
0418名無し検定1級さん (エアペラ SD23-WARZ)2023/02/07(火) 19:56:54.84ID:zUGe9yBMD
一般に寒冷前線が通過する際には驟雨性降水がある 正誤

どう判断する? カタフロントのケースは一般の例外と捉える?
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-9YCh)2023/02/07(火) 20:19:26.42ID:YEBiOo7t0
そう考えると一般ってなんだろね

対流圏は高度が上がると気温が下がるのは、平均をとったら明らかなので、それは一般と言えるだろうが…

カタフロントがどれくらいの割合で生じるのかにもよるし、また、カタとアナは離散値というわけでもない(中間的なものも存在する)から、どこからが驟雨性とするのかが難しいわな。
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-71/T)2023/02/07(火) 20:36:12.92ID:UVjYsn8d0
なので、例外あるじゃんと言われないような日本語で設問をつくるんだよね。「一般に◯◯」じゃなくて「常に◯◯」や「××となることはない」にすればいいので。あと半日で支援センターの見解が出てきますね。
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-WARZ)2023/02/07(火) 20:54:09.63ID:e0d1CgZm0
問題が「一般に閉塞前線が形成され始めたころに」とか「形成され始めた前後が」とかなら正だと思うけれど、ピンポイントで「形成され始めた時が」と指定しているなら誤、もし作問者が正のつもりなら両方正解になる問題だと思う

スレに出てた例だと
一般に対流圏では→○
寒冷前線が通過する時には→×
低気圧は閉塞前線が形成→×
かな個人的には
0422名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-+qEf)2023/02/07(火) 20:57:17.06ID:glp3BIfd0
年輩の人って男ばかりだな
おばちゃんは勉強嫌いなのか
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ cfed-MFsA)2023/02/07(火) 21:10:11.71ID:bp1G50Lm0
閉塞前線が形成され始めたとき、がこんなに揉めるとはなぁ。単に閉塞前線ができてからしばらく経つと衰退するから、限定しただけだと思ってたわ。作問する側も大変だね。
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0d-yEzJ)2023/02/07(火) 21:52:41.50ID:XNoFZfNJ0
>>417
混合層は気温低下してるんじゃない?気温低下量と気圧低下量が等しく温位が一定なだけで。
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/07(火) 21:59:57.24ID:oMdr3E/A0
>>424
揉めてるのはあなただけ。
普通に閉塞は最盛期から衰退の始まり、と中学で習わなかったのか。だから一般に、で素直にマル。素直さがない人は天気キャスターや気象予報会社には向かない。ある意味就職試験。
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/07(火) 22:01:57.26ID:oMdr3E/A0
この調子の深読み小僧が失点してくれるから、ボーダーは一般9、専門は7-8になる可能性大。
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ cfed-MFsA)2023/02/07(火) 22:46:18.00ID:bp1G50Lm0
>>427
俺は5を選んだよ。
むしろbの正否がわからなくて悩んだ笑
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/07(火) 22:47:44.85ID:oMdr3E/A0
>>429
だよね。これが誤なら、新百万人、、も書き直しだし、実技でも大混乱がおこる。
0432名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/07(火) 23:12:55.41ID:syba6XHS0
数理計算は道具
理論の説明に便利

しかし、数理計算できても脳みそが鉛だと
なんの道具にもならない
0436名無し検定1級さん (スププ Sd5f-Bh2n)2023/02/08(水) 10:59:45.98ID:/UEGGGAed
実技1の問1、やっぱり下層雲で良かったのか。下層雲がない場合中層雲も含まれるという記憶から考えすぎて中・上層雲に直してしまった。素直に答えれば良かった。2点損した。これで落ちてたら泣くわ。
0437名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/08(水) 11:11:08.39ID:LQ8WKvSzd
解答はまだだよね
0438名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/08(水) 11:29:51.42ID:trI0PmMgd
飯野氏 専門8間違えたな
0439名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-WARZ)2023/02/08(水) 11:34:59.77ID:oJsgIYMUM
全国の受験生が100点満点で70点が合格だとすると、仙台の受験生は90点満点で63点を合格とする処理
定規が無い中、除外された10点分に時間かけてなんとか答え出した受験生は大損だな
逆に半ば諦めてざっくりと答えて他に時間かけれていればお得になっているが
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-6i6f)2023/02/08(水) 11:38:16.56ID:Ea6I/6PT0
>>439
結局かなり得じゃない?
温度移流の計算とか初見で分からない人も多そうだし、トラフの移動速度も間違えやすいし。
定規ないなら目分量でやるしかないんだからそこは適当に計算したか飛ばしただろうしね。
災難だけど、ゴネて良かったねと思う。
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0d-yEzJ)2023/02/08(水) 11:47:21.55ID:A1utCQJh0
仙台に関しては当ててる人は悲痛だし、全員が納得できる処理はないよな。まぁ一部の試験室だし、全国への影響はさほどない気はする
0442名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-WARZ)2023/02/08(水) 12:16:09.59ID:oJsgIYMUM
ごめん、合格基準はいずれかに満ちてればOKなのね。読み違えてた
それなら三角定規じゃなくて普通の直線定規で解いた人も、捨てた人もどちらも報われるわけだ
0443名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/08(水) 13:29:58.87ID:GZe53Ylkd
専門8dを4と主張する多数が脱落。
ボーダーは8で固まりそうだな。
0444名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/08(水) 13:30:19.94ID:z25xRRNf0
藤田の回答は全部あってるのな。解説までして間違えたんじゃメンツ丸つぶれだったけど。
人参は信用できないとよくわかった。
0445名無し検定1級さん (スップ Sd5f-ZaaW)2023/02/08(水) 13:39:01.60ID:onZNLrwqd
専門のボーダーが9になる可能性はどれくらいでしょうか?
この結果によってFさんの実技講座申し込もうと思います
0446名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/08(水) 13:44:28.54ID:GZe53Ylkd
>>445
8か9かと。過去の専門の中で一番難しい。
9とれてるなら、Fをさっさと申し込むのがいい。
0447名無し検定1級さん (スップ Sd5f-ZaaW)2023/02/08(水) 13:52:36.18ID:onZNLrwqd
ありがとうございます
試験直後の手応えとしては
良くて6問くらいの感覚だったので少し
驚いています
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-6i6f)2023/02/08(水) 13:54:42.13ID:Ea6I/6PT0
>>445
仙台が揉めたから実技で文句を来ないように、学科の足切りを上げて実技のボーダーを下げると思うのだが…
ボーダー低かったらさすがに仙台民のクレーマーも何も文句言えなくなるからそうする気がしてる。
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-qfqd)2023/02/08(水) 14:38:23.87ID:wvhRV3Np0
専門は解析積雪深、解析降雪量、ハイブリッド型データ同化、熱的低気圧、キキクルと新しい問題がめっちゃ出たからなぁ

多分ボーダーは下がると思うけど8はないんじゃないかな 10だと思う
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-RWmx)2023/02/08(水) 15:13:20.87ID:z25xRRNf0
モチベーションと言えば、なぜ学科突破してる人間の実技の点数も教えてくれないのか。
片方がかなり低い点数でもたぶん全員採点してるんだろ?もしそこで切り捨ててもう片方満点だったらボーダー越えてる可能性あるわけだからな。
よってその既に出てる点数を合否のハガキに印刷する程度手間ではないと思うのだが、なぜそれをしないのか。
あと何点で受かるからこれぐらいの力加減で勉強を続ければいいって指針があるのは大事なモチベーションの源だろうに。ずっと全力疾走で勉強するのはかえって効率悪い。
0455名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFbf-6i6f)2023/02/08(水) 15:18:25.80ID:+Kv7BVPqF
実技2を採点したが、思ったより取りこぼしてたわ…
トラフの位置やエマグラムがズレてダメだわ。
実技1が70超えてて喜んだのも束の間だった。
0456名無し検定1級さん (エアペラ SD8f-WARZ)2023/02/08(水) 15:29:39.91ID:3kp/pW7cD
完答だけ正解とすると約80と約50だった
ボーダー下がるor部分点でなんとか受かってくれー

実技2は問2が壊滅してた。ただ、言葉の穴埋めとか基礎的な問題をしっかり全問正解する事が如何に大切かも分かった
0458名無し検定1級さん (スップ Sd5f-ZaaW)2023/02/08(水) 16:17:00.62ID:onZNLrwqd
実技どう回答したか忘れてしまい
正確な自己採点ができないので
試験が終わったら自分の解答用紙の
スマホ撮影タイムを設けてほしい
0459名無し検定1級さん (スププ Sd5f-Bh2n)2023/02/08(水) 16:27:57.04ID:/UEGGGAed
ここ2回学科免除のワイ、一般と專門やってみた。專門いうほどむずくなくない?ワイ12点。新しい問題あったけど普通に考える&選択肢からの推察で結構正解できた。積雪深は知らんと無理でヤマカンはずした。台風進路の問題は楽しめた笑
一般はちゃんと基本を勉強してれば(覚えていれば)ある程度取れたんちゃうかな。ワイ?4点爆!
0463名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/08(水) 17:54:21.93ID:yWKtotwSd
専門は8だな。難問、奇問、珍問、新問、が明らかに多い。
0467名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/08(水) 18:32:51.93ID:KUljFlfHd
過去10年分のボーダー見たけど2割は9点だな。
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/08(水) 18:36:59.99ID:pVHI4AWZ0
>>444
速報出すところでやばいミスは良くないね
昔、事実だから書くけど日本気象?
専門の速報で5問ミスして、不合格?じゃね?みたいなこともあった。、
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc8-WARZ)2023/02/08(水) 18:37:39.66ID:yEBKs5gE0
実技当落選上だけど、相模原市をイウエ にした分で落ちるかも。この問題だけ配点高すぎっしょ
0470名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/08(水) 18:40:13.87ID:KUljFlfHd
専門問8は4を選んだ人多数、あとは複数の難問あり、最低3点はボーダーが下がるだろう。
0471名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/08(水) 18:41:27.41ID:KUljFlfHd
>>468
Fが?
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc8-WARZ)2023/02/08(水) 18:41:46.56ID:yEBKs5gE0
某Twitterの自称解答速報は12 12 かw
Googleも一般気象学も気象庁HPも確認できる立場でこれってちょっと...
0473名無し検定1級さん (ワッチョイ cfed-6Nzy)2023/02/08(水) 18:58:31.44ID:e67bbzNp0
気象予報士試験って国語の問題というか、ケアレスミスをいかに防ぐかがすごく大事だよね。
コリオリ力の方向求める問題、普通に風の方向答えてしまったよ。
0475名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/08(水) 19:14:50.34ID:KUljFlfHd
今回は稀に見る三角定規の醜態。ボーダーも稀に見る点になる。一般10、専門8とするとみた。実技は65%。
0476名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/08(水) 19:16:19.59ID:KUljFlfHd
>>474
情報公開請求ではだめ?
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/08(水) 19:52:56.21ID:pVHI4AWZ0
最近の書き込みで学科難しいとか、解釈がどうとか、
問題見たらいたって普通。多分10問基準でしょうよ。
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/08(水) 19:54:40.69ID:pVHI4AWZ0
藤田も今回はミスないけど、結構1.2問はある
クリアも昔はミス多かったよな?
テンコロのねーちゃん化粧苦手なのかなぁ
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/08(水) 20:08:35.67ID:pVHI4AWZ0
深読みするような試験ではないからね。
正直、らくらくシリーズと過去問で受かった人は五万とおるからね。詳細各論深堀したいなら受かってからやればいい。
0482名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/08(水) 20:10:24.98ID:Xy41RH3W0
12ってのも過去にある。
一般12、専門11,
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/08(水) 20:15:29.71ID:Xy41RH3W0
実技って、ほとんど独学は無理、または著しく非効率ってことでいい?
0484名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-q4S6)2023/02/08(水) 20:18:29.95ID:cas3OmXxa
実技2が難しいと言われてるけど、皆さんはどのくらいでしたか?
私は40点くらいw
0486名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/08(水) 20:33:11.20ID:pVHI4AWZ0
>>483
実技はらくらく実技をまずやる
これくらいの知識は最低必要

そのあとは過去問やるか実技講座やる方が効率的だろうね。
学科は講座なんか不要。
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/08(水) 20:37:10.33ID:Xy41RH3W0
学科は今回受かったけど、やはりスクールが効率はい。?
0488名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/08(水) 20:56:30.80ID:pVHI4AWZ0
>>487
実技は講座いいよ。
色々と得れるものあるから。
0489名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-59m2)2023/02/08(水) 20:56:57.46ID:cF+S6+nUa
実技はやっぱり誰かに採点してもらったほうが良いって感じた
完全独学で学科免除でも駄目だったから30万〜かける価値があるならやった方がいい
自分は払いたくないから相性悪いって諦めるわ
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f30-hyUu)2023/02/08(水) 21:08:11.31ID:NYuEMsv90
書籍の過去問は気象業務支援センターから出てるのがいいと思う
安いし解説はたぶん公式の見解だし詳しいし
ただし在庫は少ないみたいだけど
0493名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/08(水) 21:37:49.92ID:Xy41RH3W0
9は4-5回に一度あるよ
0496名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-SU74)2023/02/08(水) 22:28:34.91ID:mrchMO6V0
ボーダーの調整って問題の難易度じゃなくて全体の出来具合見て決めてんじゃないの
一般通過が何%
専門通過が何%
学科通過が何%
これが毎年大体同じになるように調整するもんだと思ってたけど
0497名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/08(水) 22:58:30.89ID:pVHI4AWZ0
>>489
藤田塾の添削はどんな感じ?
詳しい?
0498名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-59m2)2023/02/08(水) 23:11:19.33ID:cF+S6+nUa
>>497
すまん、お金が惜しくて自分は受講してない
ただ過去問と模範解答だけだと、どこまで許容範囲か?甘くつけてないか?とかあるから
可能なら第三者の採点を経たほうがいいって意味
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/09(木) 03:53:33.15ID:qbzFACkl0
>>496
それが難易度とボーダーにリンクすることが理解できないのですか?
0500名無し検定1級さん (ワッチョイ cfed-6Nzy)2023/02/09(木) 07:06:11.00ID:C1OIsRFR0
宅建とかだと、ボーダー予想を予備校が出すけど、気象予報士はそういうのないんかな?
あればもう一盛り上がりできるのにな〜
0501名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-MokP)2023/02/09(木) 07:49:04.70ID:qbzFACkl0
この試験はボーダーの仕組が不明、と言う不思議な試験だからな。
誰か仕組みを教えてくれ。例えば通訳案内士なら受験者の平均がおよそ各科目のボーダーライン。
0502名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fa2-p8zg)2023/02/09(木) 07:58:51.92ID:osgT8Mld0
なんかブラックボックスが多いイメージ
他の試験だと予備校とかその資格で仕事をしてる団体とかが疑問や意見を公言するけど、それもないし
0503名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-V7Sh)2023/02/09(木) 09:07:35.38ID:1gZfEMS6d
>>499
必ずしもリンクしない
難しくしても受験者のレベルが高ければボーダー下げないだろうし
記念受験組が多ければ平均点下がるからボーダー下げるか?といえば下がらないだろうし
0506名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/09(木) 12:53:20.91ID:ercmQpB8d
>>496
全部35%ではないかと。
.35×.35×.35=4.3%
受験者のレベルは毎回ほぼ保存される。
だから、難易度があがればボーダーは下がる。
今回は専門で11とれた人は2割に満たない。だからボーダーは8、せいぜい9止まり。一般は10か11。
0508名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-WARZ)2023/02/09(木) 13:45:08.83ID:rE/ti3VzM
>>506
合格者の大部分は実技のみ受験だから全然違う
0509名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/09(木) 14:50:34.56ID:dO2rXH3Zd
>>508
半分ね
0510名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-gRc7)2023/02/09(木) 15:22:46.04ID:SURxPbxj0
趣味で試験受かった人はその後書籍何読んでる?
趣味なんだから、実務に必要な範囲に捉われないさらに深い勉強を始める人も多いんでしょ?おすすめあったら教えて。
0511名無し検定1級さん (スッププ Sd5f-8hxQ)2023/02/09(木) 15:26:37.02ID:g1U/ifi7d
洋書かな。
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-gRc7)2023/02/09(木) 15:36:29.23ID:SURxPbxj0
>>511
気象予報士風情がいきなりそんなハードル高いの読んでるの?
てか聞いてるのはジャンルじゃなくて書名ね。予報より気象という物理現象そのものの数理的理解に興味あるんだけど
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-6i6f)2023/02/09(木) 18:29:00.94ID:AkEf8k1F0
>>519
専門は計算がないから見れば読むし読んだら解きますよ。
確定的に分かったのは10問だったが、過去問の類題や気象学的な判断をしてたら答えは絞れると思うが。
解いた結果11点は超えたし、直近の9点ボーダーの問題よりは簡単だと思ったからそう言いました。
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/10(金) 00:44:33.40ID:R8+iVmyR0
>>520
過去30回分といてないやろ。
明らかに今回は難しいで、われ。
0523名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/10(金) 06:01:05.72ID:hjWX0Tvm0
実技が、実技採点者数に対して、35%
3人に1人も受かった過去は一度もない。
16%から25%で、ほぼ20%前後。
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-Z7vH)2023/02/10(金) 06:19:47.43ID:5vkqIjHO0
>512
「気象がわかる数と式」(二宮洸三・オーム社)」
章立てが良いので、少しずつ読み進められる
絶版だけど図書館にもあると思うよ
0525名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-9YCh)2023/02/10(金) 08:00:59.83ID:f1eN/yida
書籍というか、気象庁のHPにもいくつかの資料はある。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/expert/index.html

下の方にある教科書は、レベル的には、学部の微積・線形代数の知識があれば理解できるレベルだが、それぞれの物理現象に対して、一般気象学よりも理論的に踏み込んだ形で書かれているけどこれも読んだかな?
0526名無し検定1級さん (スップ Sddf-8hxQ)2023/02/10(金) 08:31:17.47ID:iVSNyF9Fd
0.47×0.47×0.2=4.4%
だから、学科は平均を少しだけ上回るくらいにボーダーが設定されている。
0528名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-WARZ)2023/02/10(金) 09:23:21.16ID:noGuF8EqM
合格者の半分が実技のみ受験で、実技のみの人の合格率が20~30%なんだから >>526 の仮定は全然違うだろうね
0529名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp63-Sz8N)2023/02/10(金) 09:49:58.94ID:Ks6GD/jbp
てことは、もしも受験生全体が初心者ばかりで
平均で6点なら基準は7点とかなるの?
0530名無し検定1級さん (スップ Sddf-8hxQ)2023/02/10(金) 10:24:05.55ID:iVSNyF9Fd
>>528
実技は学科が揃わないと採点されない。また、学科が揃った段階で、揃う段階に差はあるが、実技合格率は20%くらい。実技の受験者は実質的には、学科が両方揃った上での合格率だから、独立事象と考えて良い。
0531名無し検定1級さん (スップ Sddf-8hxQ)2023/02/10(金) 10:24:45.41ID:iVSNyF9Fd
>>529
だね。他の国家試験も大体そうなってる。
0532名無し検定1級さん (スップ Sddf-8hxQ)2023/02/10(金) 11:45:35.31ID:iVSNyF9Fd
もっと単純化すると
0.5×0.5×0.2=5%

つまり、学科は受験者の平均、学科両方揃った実技受験者の2割を最終合格とする。
これに合わせてボーダーを決めている。
0535名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-WARZ)2023/02/10(金) 12:44:06.49ID:axG7GW/sM
>>533
いや、この試験正規分布にはならんやろ
学科は合格点付近とその下に山が2つできる分布、実技は上が薄くて下に広がった分布になると思うが
0536名無し検定1級さん (スップ Sddf-8hxQ)2023/02/10(金) 12:54:16.32ID:iVSNyF9Fd
学科は勉強期間に応じて、ほぼ点が決まってくると思う。3か月→7-10点、6か月→8-11点、9か月→9-12点、12か月→10-13以上。
0537名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-9YCh)2023/02/10(金) 12:56:56.23ID:WwEzXRZJa
独立事象を分かってない人がおるな
たとえば、一般の点数が高い人は、専門の点数も高くなる傾向がある。
実際、一般で14点取れるのに、専門で5、6点しか取れない人はほとんどいないだろ?ってことで理解できるかな?

独立事象では、一般合格率をPi、専門合格率をPsとすると、両方の合格率はPi*Psで表される。

一方、独立でない事象、極論を言えば、一般の点数が専門の点数と同じになるくらい相関がある(相関係数=1)のとき、両方の合格率はPi(=Ps)で表される。

相関係数が1ってことはないにしても、独立事象でない以上、両方の合格率はPi*Psよりは大きくなる。

だからたとえば、学科の合格率を0.25にしようとすると、各確率Pi、Psは0.5より小さくなければならない。
0538名無し検定1級さん (スップ Sddf-8hxQ)2023/02/10(金) 13:06:02.49ID:iVSNyF9Fd
は?厳密な、確率論ではなく、実務での基準設定の話だよ。
0539名無し検定1級さん (スップ Sddf-8hxQ)2023/02/10(金) 13:18:28.42ID:iVSNyF9Fd
受験者全体は.5×.5×.2
一科目免除は0.55×0.18=10%
0541名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-gRc7)2023/02/10(金) 16:20:22.00ID:FubD6Gp40
>>538
厳密でもなんでもなく、必要条件(少なくともこれを満たさないものはあり得ない)という話をしてるんだと思うよ。
厳密に考えなくても学科と専門の得点に何の相関も無いわけがないのは自明でしょ。
0542名無し検定1級さん (スップ Sddf-8hxQ)2023/02/10(金) 16:30:41.62ID:iVSNyF9Fd
>>541
確率の話ではなく基準はどうやって決めているか、の話。
多分、学科は50%、実技は20%で、実際に4-5%になるし、ならなきゃ多少調整するだけ。
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fff-gRc7)2023/02/10(金) 16:37:35.01ID:FubD6Gp40
お前がそう思うならそれでいいんじゃない。なんで他人を納得させようとそんな必須に書き込みまくってるのかがわからない。
ここで誰を口説いたところで合否が変わるわけでもあるまいに。
0545名無し検定1級さん (スップ Sddf-8hxQ)2023/02/10(金) 16:51:33.09ID:iVSNyF9Fd
>>543
?教えてあげているんだけど。
0546名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-WARZ)2023/02/10(金) 16:52:15.20ID:YH/DpWmkM
ワッチョイあるんだからNGすればいいだけ。いちいち変なのに構うな
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ cf49-8hxQ)2023/02/10(金) 21:36:41.84ID:R8+iVmyR0
学科合格率は50%、実技は25%、つまり学科両方で25%、実技25%とバランスをとっている。実際には学科合格基準は整数だから、47%とかにして4-6%になる。これが真相。
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc8-WARZ)2023/02/10(金) 22:12:41.59ID:iiJ7J17p0
だって独立じゃないもん。その程度のリテラシーしかない人が受ける試験だからこんな合格率になってる
0552名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-WUpU)2023/02/10(金) 22:17:35.51ID:Grb1Tf6Ma
公表の受験申込み数から合格発表の受験番号から推測すればいける
ただそんなの知ったところで自分が受かるわけではないので暇な人がやってくれ
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-9YCh)2023/02/10(金) 22:33:17.40ID:NG+SU42X0
__ 専 _ 門
__ 合 否 計
一合 30 20 50
_否 20 30 50
般計 50 50 100

一般の合格率は50%、専門の合格率は50%、
なのに両方の合格率は30%
あれれーおかしいぞー

__ 専 _ 門
__ 合 否 計
一合 25 17 42
_否 17 41 58
般計 42 58 100

それぞれ42%にしたら両方の合格率がようやく25%
言ってる意味分かりましたか?
0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f10-Sz8N)2023/02/10(金) 23:11:49.80ID:hjWX0Tvm0
一般が受かっていない状態で実技合格率10%以下
全科目初受験で合格今は1%問題レベルダウンより
昔は0.3%程度
一般合格で、専門と実技の合格率13%程度

二科目免除なら実技合格率22%程度
0555名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/11(土) 05:30:26.70ID:7kaOjFI30
>>554
一般が一科目受かってない人の受験者が、実技採点される人は5割、その中で実技が20%が受かるから10%。全科目受験者が、実技採点されるのは、0.5×0.5=25%、その中で20%が受かるから5%。
大抵の資格試験は合格率で大体の基準を決めている。特に複数科目がある場合はそう。
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/11(土) 05:33:56.82ID:7kaOjFI30
>>549
その通り。学科両方受けた人で、両方落ちる人は25%、両方受かる人も25%、一般◯、学科✖が25%、一般✖︎、学科◯が25%。
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ec8-nvnc)2023/02/11(土) 05:35:16.97ID:Au1UYgLK0
>>555 >>556
それぞれの合格は独立事象では無いから間違ってるよ
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/11(土) 06:47:45.70ID:7kaOjFI30
>>557
ほぼ独立かと。初回受験で一般しか勉強しない、とかはざらにいるし。また、相関は否定しないが、結果として、学科受験者の5割が合格というのに疑義ある?多分そんなものかと。
0559名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-MZb0)2023/02/11(土) 08:33:42.72ID:oAs23Baha
決められた期間内に実技の採点をしないといけないから学科合格の人数を一定数出してしまうと
そこがかなり律速段階になるんではないか
実技採点対象者数の上限を決めてからの実技合格割合(合格数)とか学科通過数を決めてるのでは?
0560名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-AVU7)2023/02/11(土) 09:31:27.73ID:OFjx9h9G0
一般だけ合格する人と専門だけ合格する人が同数ってことある?
初めての人がどっちかに絞るとしたら大抵のテキストが一般→専門の順序になってるから一般のみの合格者の方が多くなりそうだけど
中には専門の方が簡単に感じるから専門からいこう、って人もいるだろうけど
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/11(土) 14:35:46.22ID:gfA5JikB0
同数ではなく、同率な
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-if0t)2023/02/11(土) 16:23:55.72ID:IouPnMbT0
質問です。法規で許認可か届け出かで引っ掛けてくる問題はよくありますけど、許可か認可かも正確に覚えてないと間違える問題が出たこともあるんでしょうか?
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ 3beb-UPs3)2023/02/11(土) 17:41:47.99ID:weGXrm1r0
>>562
断言はできないが、その2つは手続きの流れが同じだから、そこまで求める問題はよっぽどの悪問だと思った方がいい。

一方で、手続きの異なる下記の分け方については完璧に覚えるべき。
「許可」「認可」:行政機関内部でOKが出て初めて効力
「届出」「提出」「報告」:行政機関で受付して初めて効力
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/11(土) 20:30:01.39ID:7kaOjFI30
59回で法務4問正解でした。過去問12年分を解けば法務を3点は必ず解ける。計算問題も同様で4問中2問はすぐ解ける。
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-UuPA)2023/02/11(土) 23:41:29.76ID:SWSq6imU0
57回、その法規でボランティアに関する問があった。37回以降の過去問にボランティアはなかった。俺は試験日の朝全条文目を通していたからそこにボランティアという語はないと自信を持って解答した。しかし俺は間違えていた。俺が読んでいたのはユーキャンの「抄」だった。全条文載せろやユーキャン!
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ a792-bbA8)2023/02/11(土) 23:50:33.80ID:YXBOKdoM0
俺はウェブにある気象業務法やなんかをダウンロードして電子書籍化してKindleで読んで勉強したぞ
まずは自分でできることをやったら良い
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-UuPA)2023/02/11(土) 23:57:48.26ID:SWSq6imU0
そりゃそうなんたけど、ユーキャンにお布施した時点でその抄さえおさえとけばOKなのね、と思ったわけよ。高い金払ってもさらに
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a30-8lmq)2023/02/12(日) 08:35:54.37ID:JWFh9SmH0
>>570
>俺は試験日の朝全条文目を通していた
>ユーキャンにお布施した時点でその抄さえおさえとけばOKなのね、と思ったわけよ。

自分で矛盾すること書いてるの気付いてない?
そもそも気象予報士試験に限らず、受験なら何でもそうだけど、一企業の参考書に載ってない知識が出る可能性があるのは常識なんじゃねえの?
この参考書に載ってない知識は出題しませんなんて公言してる試験なんてあるの?
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a30-8lmq)2023/02/12(日) 08:37:10.17ID:JWFh9SmH0
間違えた
前のレスは>>569
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ faa2-Bz4J)2023/02/12(日) 08:54:32.65ID:1hd2oGRe0
法令文の抄録は筆者や出版社の方針もあるからね。無駄に内容を増やすのも得策じゃないし

>>573
司法試験で渡される法文(試験専用の六法全書)はそれ以外のことは出ない
どの施行日の法律改正までが対象なのか、最終改正時点でどういう条文になってるのかを共有する意味もある
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ faa2-Bz4J)2023/02/12(日) 08:59:50.18ID:1hd2oGRe0
>>576補足
法文には持出禁止とあるが最後までいれば持ち帰れるので体裁はわかるし、どの法律が載るかは事前公表だから予想はつくと思う
法律改正をきちんと反映できるかは参考書の腕の見せどころだし改正前に出た本なら仕方ないな
0578名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-nvnc)2023/02/12(日) 09:03:35.50ID:SkZIQIPHM
>>573
そんな試験沢山あるだろ
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/12(日) 09:06:00.85ID:4A3eY6GT0
この試験は、全て入っている一冊、例えば、ユーキャンの、基本のき、を読んであとは過去問12年分を潰すのが早い。過去問にないものは感でもかなりの確率で合格する。法文や気象庁hpなんて見るなんて手間かける必要はない。
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ fa10-meb4)2023/02/12(日) 09:49:27.62ID:RiJIWOI20
ユーキャンね 
ユーキャン信者お疲れ
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ fa10-meb4)2023/02/12(日) 09:51:23.85ID:RiJIWOI20
>>571
安いよ
藤田塾にしてもマップにしてもトータル25万たから
ユーキャン激安南乃花間違いない
0582名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-nvnc)2023/02/12(日) 10:37:05.70ID:fi3p7P14M
一般気象学
らくらく突破 学科一般専門 実技
気象庁ホームページ
だけでも普通に受かるからトータル15000円が最小限
講座とか通信教育とかやる人はその差額が何なのかは考えた方がいい
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/12(日) 11:36:34.17ID:P2n39zi90
ユーキャンの本、基本のき、だけでいい。
楽科、放棄、痔次、全部一冊だから。
あとは過去問12年分穴なけりゃ合格。
この過程で早くて半年から遅くて2年かかる。
間違っても、一般気象学は読んではいけない。
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/12(日) 11:40:36.98ID:P2n39zi90
税込1980円な。実際自分はこれしか読み込んでない。あとは過去問。
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/12(日) 11:44:48.94ID:P2n39zi90
文系なら、計算問題は、角速度はでたら捨てる、単位は無視、で4問中2問は確保、放棄は4問死守。
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a30-8lmq)2023/02/12(日) 15:00:17.93ID:JWFh9SmH0
>>578
たくさんあるのなら、具体例を複数挙げてみて?
言っておくけど、一企業が出している参考書についてだよ?
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/12(日) 15:12:15.65ID:4A3eY6GT0
登録販売士
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a30-8lmq)2023/02/12(日) 15:29:26.88ID:JWFh9SmH0
>>587
もしかして登録販売者のこと言ってるの?
もしそうなら出題範囲は厚労省で決められているから、一企業の参考書じゃないよ。
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/12(日) 16:55:16.18ID:4A3eY6GT0
アマ四級
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-gfFC)2023/02/12(日) 17:05:07.34ID:rrKgSkng0
まあ、試験という枠組みならたくさんあるのかも。
それこそユーキャンに載ってるような食生活アドバイザーやら、アロマセラピーや、そんな民間資格はそうなんじゃない。
ただここでいう試験は独占業務が可能になるものを言ってると思うの
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a30-8lmq)2023/02/12(日) 17:07:49.40ID:JWFh9SmH0
>>589
まず>>587について弁明するのが先なんじゃないの?
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a30-8lmq)2023/02/12(日) 17:16:50.87ID:JWFh9SmH0
>>590
食生活アドバイザーもアロマセラピーも調べてみたけど、
出題範囲は一企業の参考書じゃないよ
後者は主催団体刊行の公式テキストからだけど
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/12(日) 18:14:24.03ID:4A3eY6GT0
>>588
登録販売者のこと。一企業の参考書は山ほどあるし、そこから100%出るよ。もちろん、自治体からも教科書はでてる。
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/12(日) 18:15:46.91ID:4A3eY6GT0
>>592
だから、君のこだわる、一企業の参考書も山ほどあるよ。何故、一企業にこだわるのか不思議だが。
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a30-8lmq)2023/02/12(日) 18:37:21.94ID:JWFh9SmH0
>>593-594
君、国語苦手だったでしょ?

>573で言ってるのは、>>569>>571のレスを受けて、特定の一企業の参考書を ”出題範囲として指定” している試験があるのかないのかを問題にしているのであって、過去に市販の参考書から出題されたかどうかの実績を問題にしているわけじゃないよ
過去にいくら特定の参考書から100%出題されていても、その範囲から出題すると指定されてない限り、載ってない問題が出ても文句は言えないでしょ。
>>571みたいに、いくら講座の代金が高額であっても、一企業のテキストにこだわらずに、市販のいろいろな参考書やWEBを見ていれば、出題範囲をカバーして失点を防げたはずというのが趣旨だよ
0596名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a88-nvnc)2023/02/12(日) 18:58:53.54ID:yNiAe0eK0
どうでも良いしスレに関係ないから消えて
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ faa2-Bz4J)2023/02/12(日) 20:26:55.43ID:1hd2oGRe0
許可と認可を分けて出す可能性は?もそうだけど、たぶん落としても1問だからね
>>569の抄録部分が出たもたぶん1問だろうし、クレームを出す、または指摘されなくても次、または正誤表で直すと思う
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/12(日) 21:49:32.63ID:4A3eY6GT0
専門8はわからんが、9は十分に有り得る。
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ deeb-FKcW)2023/02/13(月) 05:36:37.72ID:uoAhojkM0
>>582
うん、それ完璧な布陣だと思うけど、まず一般気象学で心が折れて、気象庁HPを適当に読んでたら細かい部分が出題されてキレる未来しか見えない。
0602名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-Gm17)2023/02/13(月) 07:49:56.10ID:5GLbjTZjM
学科免除で実技のみの人って、どれぐらい前から勉強再開しました?実技のみの勉強時間も教えて欲しいです
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/13(月) 08:42:54.02ID:VmJHV/lw0
>>582
一般気象学だけはやめておけ。
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/13(月) 12:41:06.39ID:SHO33gkv0
>>600
専門ボーダー、11はない、10は絶対確実、9もほぼ確実、8も可能性ある、7はほぼない。
今回の専門は、業者がことごとく間違えた、あるいは複数正解とした問8があったため、まず1点下がる。また初見分野をなんと複数問も出題し、かつ、全体に悩ましい肢が多出した。試験機関が恐れるのは、何故そんな難問を出したのか、だが、ボーダー調整が最も合理性ある対応と考える。
0605名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-Z2NW)2023/02/13(月) 12:42:30.28ID:Fa1CUlPpa
>>602
今回の実技がダメダメな印象なら、10~20問(過去問5~10回分)くらいは最低限必要かな?
ギリギリだった印象なら、問題の内容や作業スピードによる感覚をつかむため、3~4問(過去問2回分)は必要かな?

もちろん、解いて終わりじゃなくて、なんでその回答になったかを研究する必要があるから、1問あたり解くのに75分、考えるのに45分、計2時間は要るよね。

それプラス、一般や専門の知識も忘れていることが多いので、それに1週間、実技の知識(現在天気や過去の天気、海上警報、雲形記号、緯度経度の距離など)でさらに1週間ってところか?

それを考慮のうえ、人によって時間がとれるかどうかが違うから、何週間前かは分からんけど…
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/13(月) 12:46:52.13ID:SHO33gkv0
>>602
最低200時間、普通で400時間は必要
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-gfFC)2023/02/13(月) 14:06:38.13ID:W80+JWSC0
8派も8はない派もうるさい
同じ内容で埋め尽くされても邪魔なだけ
なんで肯定と否定の無限ループみたいな馬鹿馬鹿しいやり取りに時間を費やせるんだ
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eff-nvnc)2023/02/13(月) 16:52:08.16ID:p9qu8QO20
>>602
今回実技のみ受けて、願書出すくらいから2ヶ月弱勉強して多分受かった
らくらく突破を2周と過去問は5年分、1問あたり実際に解いて(75分)答え合わせ(120分)で3時間強かな。まともな解説を持ってると答え合わせの方の時間は短縮できると思う
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ fa10-meb4)2023/02/13(月) 22:27:50.93ID:4dathenX0
無駄に厳格な解釈をして、無駄に長時間かけて
この資格になんの意味あるの?
気象学者のための資格ではない。
予報資料を解説できるに足りる能力を有しているかどうか?を見る資格。

はっきり言って、らくらくシリーズ、過去問、
気象庁ホームページをやれば余裕で受かる。
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-Gtsu)2023/02/13(月) 23:46:56.29ID:FkqUreX20
解析積雪の問題ってそんな初見でもないような
気象庁のHPに昔から載ってるし
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/14(火) 06:11:21.51ID:uljYWTXH0
>>613
第何回に出ましたか?
0615名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-Z2NW)2023/02/14(火) 07:45:07.54ID:ncjM9edia
専門は日進月歩だから過去問に無い問題が出て当然だろ…
特別警報が運用開始されたときに「特別警報の問題は過去なかった!奇問!難問!」なんて言う人はおらんだろ…
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/14(火) 08:44:20.39ID:jGSIF5jt0
>>612
らくらく3冊、過去問、気象庁HPくまなく、ってとてつもない勉強量、、
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/14(火) 11:31:09.78ID:6hMd5KNf0
>>615
新問題を出して悪いということではない。
それで平均点が下がる、だからボーダーも下がるよね、という話^_^
0618名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-nvnc)2023/02/14(火) 12:27:21.37ID:URMXiiXJM
その程度のレベルの新問題だと、暗記ではなく試験会場考えられる人や、気象庁HPをまともに勉強した人には難しくないし、過去問やればいいと思ってる人だけが落とす。
結果平均点は下がるけどボーダーにはあまり響かない。受験者の得点の分散が大きくなるだけかと
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/14(火) 13:18:44.28ID:uljYWTXH0
なんか変なのきたな。過去10年で各科目のボーダー9点は5回ある。
0621名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/14(火) 18:09:46.00ID:Frnxbhyj0
学科各科目合格率が50%らしいから、いずれにせよ競走試験ということ。
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/14(火) 18:13:23.00ID:Frnxbhyj0
ただでさえ、三角定規事件があったのだから、こういう回はボーダーを下げないとマスコミに叩かれる。一般9、専門8を予想する。
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/14(火) 18:20:05.68ID:Frnxbhyj0
マスコミは怖いで。気象庁、国土交通省、試験センターの幹部の首がいくつかとぶ。三角定事件。ボーダーは異次元の引き下げになる。
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-gfFC)2023/02/14(火) 18:32:26.80ID:O8SbLwki0
専門8君がテコでも動かないほどすっかりスレに根を張っちゃって笑えない。
あくまで周りから何を言われても自分を貫くタイプなんだろうな。
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/14(火) 18:52:55.67ID:uq/5ZbbQ0
ちなみに俺は専門12とれた。
8の予想はあくまで、客観的な分析、すなわち客観解析やな。まあ、難しい用語だしてすまんが。
0628名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-FKcW)2023/02/14(火) 20:11:54.65ID:KgSO3c5Oa
いやらしい問題が多かったのは間違いないけど、専門8問にしたら合格率が爆上がりしちゃうよね
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ fa10-meb4)2023/02/14(火) 21:06:15.00ID:7/VXbCqz0
>>624
脳みそが鉛

映画
ダイハードより
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ deeb-FKcW)2023/02/15(水) 05:10:52.57ID:/So//0/80
正直、三角定規があっても無くても変わらないよね
0634名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/15(水) 08:33:51.25ID:U4ivxTjr0
>>632
三角定規しか持ってきてない人には結構な仕打ちっよ
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/15(水) 13:06:26.84ID:6XgKftwu0
みんな、次回に向けて勉強開始したかな。
学科は一般11、専門10とれてない方は、学科の勉強開始した方がいい。
実技もスクール申し込んだ方がいいよ。実技は独学は効率が悪い。独学ではまず実技は無理だよ。
0636名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-nvnc)2023/02/15(水) 13:08:24.92ID:K0St/Y8+M
仮にがっかを8~10点で合格したとしても、実技を勉強する前提知識が足りてないからね。次の試験に向けて学科の内容を含めて基礎から勉強する必要がある
その意味でも学科のボーダーなんでどうでもいいのよ
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-gfFC)2023/02/15(水) 15:04:25.19ID:wsXopTNt0
8点君にはうんざりしてるので肩を持つ気は毛頭ないが、日本語が怪しいと言われてるところは気になるな。
自分には彼のレスに言葉の面でおかしなところは見出せないので、自分の日本語力について軽く不安になる。
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/15(水) 16:06:33.83ID:XNAOY7SQ0
気象データアナリストなら、気象予報士資格なくてもなれるから、そちらもオススメ。
0640名無し検定1級さん (シャチーク 0C76-FKcW)2023/02/15(水) 17:01:35.08ID:0LhzrJvzC
>>634
確かに!なるほど。


けさ9時の温帯低気圧は閉塞前線ができた後に発達してるけど、これは「一般」ではないということなんですよね?
0641名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-gfFC)2023/02/15(水) 17:10:55.60ID:wsXopTNt0
一般かどうかを単純な事例の多少で考えるのが間違いなんだと思う。
単純なモデルで考えれば、閉塞したイコール有効位置エネルギーが減少しきったような状態なのだからあとは衰退するだけと論理的には言えるんじゃないかな。
閉塞した後発達する場合は全て単純なモデルでは考慮されない外因が影響しているはずだ。
だから「基本ではない」つまり一般的ではないということなのだと思う。
0642名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/15(水) 18:22:31.47ID:SG2oC7Nv0
>>641
温帯低気圧で閉塞前線が形成され始めたとき、最盛期で中心気圧も一番低い。→これって中学生でもわかる、一般的記述かと。みんな、台風の温低下に引っ張られて、スクールも軒並み間違えた。
0643名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-FKcW)2023/02/15(水) 18:46:35.34ID:cbRVj2s6a
>>641
分かりやすい説明ありがとうございました。もちろん「中学生でも知ってる」話なんですけど、そんな問題出すわけないくて例外もあることを知っているかを問われていると考えてしまった。今朝の北海道の東の低気圧みたいによくある印象だったもので。
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-gfFC)2023/02/15(水) 18:53:35.40ID:wsXopTNt0
質問です。学科専門対策には気象庁HPの閲覧が必須と言われますが、具体的にどこを読めば良いのでしょうか?
大雑把に分けても、上段にある防災情報や各種データ・資料等、トップページには報道発表、最新の取り組み、知っていただきたい情報、とかなり種類がありますよね。
さすがに地域の情報は煩瑣過ぎるので範囲外ですよね?他にもこれは明らかに範囲外だろうというのはありますか?
0645名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-nvnc)2023/02/15(水) 18:56:12.02ID:pThCatB7M
>>644
「知識・解説」
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/15(水) 18:59:50.00ID:gJknJ9Dz0
>>644
それが問題。研修テキストからも出るなんて、普通は考えられないが、でる。
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/15(水) 19:01:29.32ID:gJknJ9Dz0
>>643
気持ちはわかるが、例外を、一般、にしてしまうのは明らかに、台風温低化のひっかけ。
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ecd-Zz2y)2023/02/15(水) 19:32:10.42ID:r8W2acWe0
これで明らかにボーダーは1点さがる。あとは意表を突く新作と新肢3題で2点はボーダーが下がる。最低でも。
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ fa10-meb4)2023/02/15(水) 22:29:28.83ID:GX8xQY+D0
>>642
スクールなんか、多くの講師はまた試験受けたら大半落ちると思う。
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 3beb-Z2NW)2023/02/15(水) 23:38:45.30ID:JGZNx0Ih0
>>644
・ナウキャスト系(降水、雷、竜巻)
・解析系(雨量、積雪)
・地球環境系(温暖化、温室効果ガス、エルニーニョ、オゾン)
・警報予報系(キキクル、注意報警報、指定河川洪水予報)
・台風
・モデル系(局地、メソ、全球、ガイダンス)
は頻出だから必須。
ほかも、とりあえず難しそうな資料を含めて一通り目を通した方がよい。
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ deeb-FKcW)2023/02/16(木) 04:45:08.97ID:7OCpZfNh0
>>651
レーダー関連もかな。偏波とか文系の人にはわかりづらいと思うけど。
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/16(木) 06:14:10.55ID:0sV28M5h0
>>651
どの市販本にも載ってるね。
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/16(木) 06:15:05.32ID:0sV28M5h0
>>650
でも少し準備すれば受かるだろ
0655名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-Z2NW)2023/02/16(木) 07:33:14.73ID:9wUpuROsa
>>653
気象庁HPを見なければならない一番の理由は、専門の内容は日々進歩し更新され続けているから。
市販本では時点が古いものも多く、結局使い物にならないものが多い。
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/16(木) 08:38:55.33ID:U/IwSFyH0
日々進歩してるとしても二、三年は出ない
0657名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/16(木) 13:38:53.24ID:A5K8Q0SP0
HP隈なく読め、ってそんな面倒なことやる人いる?専門解けばわかるが、最新を知らないと解けない、あるいは、今は既に古い情報の問題、なんて、たまに一問あるかないか。
一般も法規はそこそこ改訂になるが、なかなか出ない。例えば、市町村長の避難勧告は今はない。
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eff-nvnc)2023/02/16(木) 14:31:54.65ID:zBwLfw1i0
隈無く読めなんて誰も言ってなくて、毎回出てる知識解説欄の気象に関することとかキキクルみたいな力入れてる最新の試みに目を通すだけでいいだろうよ
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/16(木) 15:26:47.67ID:4IxKJgu70
>>659
そうなら、教科書いるべ。
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-gfFC)2023/02/16(木) 15:52:51.04ID:aTyxeUpw0
ありがとうございます。試しに研修のpdfの一つを見てみましたが、らくらく突破などと比べても一段小難しくハードな内容に感じました。
気象庁hpで閲覧可能なそうしたファイルの全てを読むとなると、むしろ専門の参考書を読破する以上の、いやその何倍もの時間がかかってもおかしくない量に思えました。
果たして専門にそこまで時間を割くことが得策なのでしょうか?
それか、じっくり読むべきところと斜め読みで十分なところを見極めて、要領良く読んでいるものなのでしょうか?
ざっとキーワードを拾うぐらいの感覚で読めばよい箇所とかを見分けるコツなどがあれば教えていただけると助かります。
0662名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-Z2NW)2023/02/16(木) 18:33:55.42ID:ghFdaQcYa
>>661
基本はらくらくで良いと思うが、らくらくに書いてあることの更新事項は目を通した方がいい。また、特徴のあるものについては気象庁HPから問われる可能性もある。

更新例)
・局地、メソ、全球モデルの解像度や目的、手法(静力学or非静力学、3次元or4次元変分法など)
・ガイダンスの手法(カルマンorロジスティクスorニューラル)
・ひまわりの解像度とバンド(可視、赤外、水蒸気のほかに、霧とか黄砂が観測できること程度は知っといて良い)
・今は気象レーダーではなくドップラーレーダーになってるので、高解像度ナウキャストと絡めて予測手法を確認する。
・解析雨量も手法が変わってる。前半と後半でも予測手法が異なるのでおさえるべき

特徴例)
・竜巻や雷、台風は季節や地域により差が出るものなので、頻出月や、地域(北日本or東日本等、内陸or沿岸)をおさえるべき
・竜巻、ダウンバースト、ガストフロントは規模や形状をおさえるべき

過去問に高温注意情報だったか、熱中症アラートだったかが出たこともあったよな。
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-gfFC)2023/02/16(木) 19:03:04.04ID:aTyxeUpw0
数値予報解説資料集というものだけでもかなりの分量がありますね。
大学レベルの数式も容赦なく出てきて圧倒されそうになりますが、意味は理解できなくても形だけでも覚えるべきなんですよね。目を通せるように頑張ります…
0664名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-TWGQ)2023/02/16(木) 19:12:04.02ID:WfcNMBj5M
>>663
問題演習優先して、変更点は空いた時間や通勤中のスキマ時間の活用くらいでもいい気はするけどな
一般ほどしっかりやれずに運に助けられたところもあるが、ほとんどテキスト&過去問演習だけで学科をどうにかした経験者としては
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-gfFC)2023/02/16(木) 19:19:07.65ID:aTyxeUpw0
得点源にするのではなく、変更点以外は全て正答する前提で、それでも1点とか落としたときのための失点をカバーする保険程度の気持ちで読もうと思います。
数値予報は日進月歩で変わる以上、少なくとも数値予報の資料を避けることはできません。
しかしこれとまともに読むことは言うまでもなく、このかなりの分量中からどこが更新されたのかを確認するのも相当時間がかかるでしょうからね。
スキマ時間で読めるだけ読めればいいぐらいの感覚で行こうかと。
0666名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/16(木) 22:52:59.82ID:0sV28M5h0
学科は5割受かる。
テキトーに勉強して良い。HPなんぞ見てる暇なくても受かるよ
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/17(金) 11:45:20.28ID:8eeo5Yos0
基本のき、読んだら、HPなんて見なくていい。
みんな忙しいんだから、やみくもにHPを見る、というのは手間と非効率甚だしい。
0668名無し検定1級さん (スップ Sdaa-wQXG)2023/02/17(金) 15:13:10.34ID:+uljkonsd
基本のき
ってそんなにいいの?
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/17(金) 16:03:28.91ID:jUf7nUZ40
>>668
試験範囲全部がカバーされているので、一〜二週間で試験の全体像が掴める。細かな知識の記載はないが、過去問をやりながら読み込めば、効率よく合格レベルに行くかと。基本的にこの本と過去問だけで、学科は合格した。半年くらいはかかったが。
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-gfFC)2023/02/17(金) 16:24:46.61ID:svvZPfHQ0
気象庁hpでシグメット情報というのを見つけた。
空域の図面の一種らしい。こんなのもあるんだな。
しかも直感だが、次の試験にでも出そうな気がする。直感だがキキクルや解析積雪枠と同じ匂いがしないか。
0671名無し検定1級さん (エアペラ SDd6-nvnc)2023/02/17(金) 16:35:48.61ID:NGtOlAQDD
気象庁が物凄く力を入れているキキクルと、解析降雪、シグネットは同枠では語れないかな
特に一般市民の防災、警報に繋がる情報は学科専門だけでなく実技でも問われる可能性があるから重要度が高い
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-gfFC)2023/02/17(金) 16:43:34.36ID:svvZPfHQ0
>>671
その「物凄く力を入れている」かどうかってのはどうやって区別してるの?キキクルに限らずだけど。
防災警報に繋がるものに焦点を当てて知識を仕入れれば効果的な対策なるというのはわかったけど。
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ecd-Zz2y)2023/02/17(金) 18:15:35.55ID:rxwmJ4pw0
実技も一年免除がないのは何故?
そもそも学科なんて理屈でしかなく、予報の力があれば実技は簡単。
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/17(金) 20:32:52.47ID:ve/xFwmC0
>>674
その通り。学科が受からなくても実技受かるやつは多い。
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/17(金) 21:07:51.86ID:ve/xFwmC0
受験料払ってるのに、実技受かってない場合、高いのに、、、
0679名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b49-Zz2y)2023/02/17(金) 22:12:48.61ID:ve/xFwmC0
誰でも受ける前は受かってない。受ければ50%は受かるが。
0680名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spe1-GImZ)2023/02/18(土) 00:16:17.98ID:uFBkYCm3p
ユーキャンはほんと人気だよね。
資格講座の総合デパート出し、テキスト誤字ないから超安心だしね。ユーキャンでキメたい。
0682名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/18(土) 06:18:03.10ID:Ccgi+1Cid
>>681
実技って速さと慣れだけで、難解な物理計算や気象庁HP隈なく暗記する必要もないからな。気象の常識がわかれば何度でも合格できる。恭子先生も、学科は準備しないと怪しいが実技なら自信あり、と言ってた。
0683名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/18(土) 06:22:15.82ID:Ccgi+1Cid
>>680
釣られてみるが、通信教育ではなく、ユーキャン書籍2冊で学科はオッケー。通信教育ではほとんどが挫折するが、それで儲けるのがユーキャン。昭和はボールペン字、平成は医療事務、令和は気象予報士。
0684名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/18(土) 15:18:33.82ID:Ccgi+1Cid
天気良くて、正直、年中気象予報士の勉強やってられなくなる。
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)2023/02/18(土) 19:57:10.35ID:qgG74eGP0
>>682
13回くらいで受かった人?
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)2023/02/18(土) 19:58:42.25ID:qgG74eGP0
やっぱり講座やねユーキャンサイコーだし、
テンコロも最短最速合格キメれるし、
藤田塾もたった7万ちょとで受かりやすいしね

講座でキメる実技!
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ c549-6saT)2023/02/19(日) 07:18:17.48ID:YxllVVLU0
>>686
やはり、金があれば学科きらスクールをオススメする。まともな教材がないし、ポイントもわからない。未だに、一般気象学で独学している人も多いが、いつまで経っても最終合格は難しい。特に50代以上世代に多い。その代までは司法試験なんかも予備校通わずに学者本を読み込んでた時代だからな。
0688名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/19(日) 11:46:20.85ID:Ypjepp/Md
まあ一般気象学を読んでくれるおかげで、不合格者が量産されるわけで、それはそれで良いわけだが。あるサイトで、一般気象学を叩いてるスレがあったが、信奉者や管理人!から総スカンみたいな感じだった。
0689名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-dYYq)2023/02/19(日) 12:11:35.17ID:lwk6nd78M
暗記で乗り切る人
理屈を理解して考えて解く人
テクニックと解き方を覚える人

7割取るだけで受かるんだからアプローチの方法なんて人それぞれ、正解が何通りもある
一般気象学を暗記しに行くみたいな奇行を除けば良い悪いなんて人それぞれ
0690名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/19(日) 12:38:07.84ID:Ypjepp/Md
7割4分な
0691名無し検定1級さん (エアペラ SDab-dYYq)2023/02/19(日) 12:46:40.60ID:AtQ5V2CCD
威勢のいい事言ってるから資格取る話だと勘違いしてたw
学科だけの話しか。そんなもんユーキャンも一般気象学もいらんよ。2ヶ月らくらく突破読めば誰でも
0692名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/19(日) 14:46:30.95ID:Ypjepp/Md
実技は独学は困難または著しく非効率だからな。未だかつて完全独学で実技合格はきいたことない。
独学の定義は、ブログ、や動画など一切使用せず、完全に本だけ、本だけ、で合格することを言う。
0693名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/19(日) 15:05:38.46ID:Ypjepp/Md
とにかく、この資格はろくな書籍ががないので、スクールが効率的。スクールなら1日2時間で8ヶ月で実技まで合格可能性ある。独学なら8ヶ月で学科1-2合格がやっと、実技独学ならさらに二、三年かかる。
0694名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/19(日) 15:11:33.98ID:Ypjepp/Md
日本は包括的書籍が欧米対比少ない。だからあらゆる試験は一冊で完璧にならない。

気象学も洋書よんでみ。一般気象学なんて、その抄訳をしたにすぎない、ってことがよくわかる。日本人が英語を理解しないことで稼ぎまくるくだらない書籍。
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-l9W9)2023/02/19(日) 16:45:58.82ID:IVwWpShJ0
>>692
そんな定義は存在しない。
対面式授業のような、高額なサービスを受けずに受かったなら独学というのが一般のイメージ。
動画も有料のを見てれば違うが、無料のだけで済ませてるなら独学のうちだろ。
お前の定義だと気象庁hpすら見てはいけないことになり、実技の演習もまともにできなくなるわ
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ cbce-mgka)2023/02/19(日) 16:46:29.37ID:M1LQikJ00
>>692
主義主張をどうこう言っても仕方ないんだけど、「完全独学が本だけ」とするのは何故?
「学術書のみ」とするなら分からなくもないんだけど、試験対策本がOKでブログや動画がNGなのが違和感。
0697名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-dYYq)2023/02/19(日) 17:01:55.20ID:gXGXAzeaM
連投基地は構うよりブロック
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 2330-oojT)2023/02/19(日) 17:08:56.90ID:My31aCIg0
>>692
基本的にらくらく一般・専門・実技の3冊と支援センターの過去問10回分のみ
ということで俺は完全独学で合格かな
1科目ずつ合格で3回受けちゃったのは残念だけど
てか他にもたくさんいると思うよ
0699名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/19(日) 20:46:11.44ID:Ypjepp/Md
>>698
基本的に、って。
めざてんやハルノート、てるてるはやってるだろ。だから独学ではない
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 2330-oojT)2023/02/19(日) 20:56:47.01ID:My31aCIg0
>>699
>めざてんやハルノート、てるてる

やってないどころかそれらが何を指すのかすら知らない
もっと言えばこのスレを発見したのは合格後だからこのスレすら見てない
基本的にと言ったのは一般気象学や百万人も流し読みしたし気象庁HPも見たから
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)2023/02/19(日) 22:24:27.06ID:+e/6oRy/0
中島先生の夢カフェ
90分15000円、教材費別?
1回で2万近く払って、20回だと40万?
これで100%受かるのか?
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)2023/02/19(日) 22:25:53.91ID:+e/6oRy/0
独学は、参考書、過去問、ネット検索
などでも独学だと思う。
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 2330-h1Ka)2023/02/19(日) 22:31:26.94ID:qUNo/4s/0
目先の合格だけじゃなくて先を見据えるなら絶対にユーキャンだけは受講しておいたほうがいい。
気象庁や東大、気象協会なんかではユーキャン派閥が最大勢力だし、、「君は(ユーキャンの)何期生?」というのが挨拶の定番になってるよ。
将来、気象関係で出世したいなら、ユーキャン受講は絶対条件の一つだよ。
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ c549-6saT)2023/02/20(月) 05:48:53.24ID:/Bi7x1BI0
>>702
それなら、オンラインスクールもだな^_^
本当の独学とは、本も読まず、過去問と気象庁HPと法文のみをいう。
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ c549-6saT)2023/02/20(月) 05:51:44.90ID:/Bi7x1BI0
独学の定義は他力本願ではないこと。
金を払ったら最後。
放送大学気象学はセーフ。
一般気象学買ったらバツ。
気象予報士たるもの、せめて独学で資格取得したい。
0706名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/20(月) 08:36:46.52ID:POTpcs6Gd
本はオッケー、ブログや動画はバツ。
0707名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/20(月) 11:34:13.59ID:POTpcs6Gd
NHKの基礎地学、放送大学の気象講座、後は一般気象学と百万人の天気予報を図書館で借りる。
試験初期は気象庁HPなんてなかった、あるいは極めて限定的だったはず。その点、百万人の天気予報は優れもの。
0708名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/20(月) 18:12:41.28ID:POTpcs6Gd
専八君、受かるかな
0709名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/20(月) 19:37:04.09ID:POTpcs6Gd
>>703
東大なんて小さい。俺は気象予報士とったら、ハーバードかエールで助教狙う。
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)2023/02/20(月) 22:45:29.70ID:aNOSH8Hq0
超難関国家資格
専門性が強く、独学で受かるのは困難
受かれば気象会社から引っ張りだこ

と、某気象予報士講座のガイダンスで
担当の方がおっしゃっていました。
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)2023/02/20(月) 22:59:03.44ID:aNOSH8Hq0
金八先生から来てるのか

お笑いセンスありすぎて
専八先生
いいね!
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 03a2-GF6E)2023/02/21(火) 08:16:56.19ID:NQICoOkj0
>>712 
ウェザーニューズの採用サイト見てみたけど予報士必須は中途の予報技術者と放送局用キャスターだけで、後は特に優先しないって書いてあったりするんだよな
0717名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/21(火) 14:22:13.09ID:+bTseHF/d
気象予報士って、日本人の平均年収を下回るだろ。つまり、気象予報士は、出来れば採用したくない集団なのだろう。
0718名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6saT)2023/02/21(火) 14:27:21.47ID:+bTseHF/d
>>714
語呂というか、ドラマとして実在するんだが。
0719名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-lSKJ)2023/02/21(火) 15:06:20.17ID:8ue3JS+Bd
金八先生は国語の先生だけど、この専八先生っぽいのはちょっと日本語がニガテな様子だね
もともと何書いてるかよくわからないしw
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-l9W9)2023/02/21(火) 16:20:48.92ID:RFtg9jBD0
センパチ君のことが話題に上るたびに彼の日本語を叩く書き込みが投稿されるが、俺にはよくわからないし、少なくとも「ニガテな様子」という言い回しには確かな違和感を覚える。
まあ過剰に啀み合うもの同士頑張ってくれたまえ。
0722名無し検定1級さん (エアペラ SDab-dYYq)2023/02/21(火) 16:56:58.83ID:Chc/Rx6mD
ワッチョイって知ってる?
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ c564-6saT)2023/02/22(水) 07:05:52.02ID:DZ5fgDH40
単なる発言かと。同調させようとする圧力がいやらしい。
0728名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-dYYq)2023/02/22(水) 14:53:28.46ID:eGID+GSrM
このスレの会話や合格率を鑑みると、日本語がまともに使えて理系的素養がある人間が如何に少ないかよく分かる
0730名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-lSKJ)2023/02/22(水) 18:35:52.99ID:MTQPpgFtd
>>727
ID:Ccgi+1Cid
ID:Ypjepp/Md
ID:/Bi7x1BI0
ID:POTpcs6Gd
他にも講座キメてハイになりたいマンとかもいたが、ワッチョイ的に結局専八先生?が大半というオチ
連投鬱陶しいし大人しくし貰いたい

あと試験明けに約20連投してたのも専八なのかな
何人もヤベー奴が居ても嫌だしそう願うよ
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ fd74-dYYq)2023/02/22(水) 18:49:17.93ID:OILPhAJk0
ワッチョイがスッップ Sd43の人をNGに入れるだけで良くない? いちいち文章のクセとか口調が云々とかこそ要らないと思う
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-l9W9)2023/02/22(水) 18:49:30.04ID:DJ6P3R8R0
とはいえ5ch自体はただのコミュニケーションツール。
よって、5chを利用してるか否かで、まともかどうか決めつけるのも、浅はか極まりない。
そんなんじゃ統計学の単位も取れんよ。
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ edff-16o6)2023/02/22(水) 23:25:26.83ID:uPzRxE2Q0
3年B組専八先生って不良生徒に「専門8問で
合格したくせにイキってんじゃねえ」って言われるの?
0735名無し検定1級さん (スッププ Sd43-o2cY)2023/02/23(木) 07:08:29.75ID:ckmovczxd
まあ、基準点発表まで待てばいい。
学科合格率は平均点、大体50%なのは受験生や自分の感覚でも理解できる考え。7点で仮に合格しても平均点とれてる。個人的には専門基準は9点とみてる。自己採点一般11、専門10だから、早速F講座申し込んだ。
0736名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-dYYq)2023/02/23(木) 08:41:35.52ID:6j24nirEM
いっちょ前に一般気象学批判してるからもう受かってるのかと思ったら学科にギリギリ合格するレベルで草w
根本的な気象学の知識が足りてないから、講座でテクニックだけみにつけても落ちるよ君は
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 2374-GImZ)2023/02/23(木) 09:19:44.87ID:JP6UmT2n0
>>735
藤田さんも本当大変だよね。
20年前からしたら日々のご苦労想像を絶する。
お顔見ると人生が表れてる。

藤田さんは新卒で大手ウェザー行ってなかった?
直ぐに退社?あの頃はウェザーも色々あったけどね。
インボイス始まるから消費税納税大変だよね。
0741名無し検定1級さん (スッププ Sd43-o2cY)2023/02/23(木) 10:41:14.13ID:xDq5/Op/d
合格者増えてるから合格返金で大変だろう
0742名無し検定1級さん (スッップ Sd43-lSKJ)2023/02/23(木) 13:09:18.06ID:Ma9RhW5vd
>>731の言うこともあながち間違いじゃないぞ
いきなりインボイスの話しはじめてる講座でキマる人も専八の同類だ

>>741
自称気象予報士試験に詳しい感じで、いろんな講座を渡り歩いた結果実技未合格疑惑の人が受けるらしい
おかげで合格返金比率が下がりそうw
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-l9W9)2023/02/23(木) 16:20:23.67ID:4dPM6TpA0
気体定数と比熱について質問です。
乾燥空気の気体定数はそのまま比熱としても解釈できるわけですが、このとき定積比熱より気体定数の方が小さいのはなぜなのでしょうか?
らくらく突破では「定積比熱はもっとも熱量が効率よく温度変化に使われたときの比熱」というように書いてあったと思います。熱量についてもっとも効率よく温度変化するときの比熱なのに、それ以上に低い比熱がある(気体定数)というのが、矛盾のように感じて理解が追いつきません。
0745名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-l9W9)2023/02/23(木) 16:54:29.26ID:4dPM6TpA0
マイヤーの関係式なるものの本質的理解していないと思います。
ただ、言い訳がましくなることを覚悟で言わせていただくと、そう理解する他なかったということなのです。
らくらく突破の気体定数や定圧定積比熱の比熱としての説明を原文ママで引用するとこうです。

気体定数:これは乾燥空気1kgを1K上昇させるために、287Jの熱量が必要ということを表します。

定圧比熱:乾燥空気1kgを1K上昇させるために、1004Jの熱量が必要という意味で

定積比熱:単位質量1kgの気体の温度を1K上げるために、717Jの熱量が必要という意味で

微妙な表現の違いを無視すれば3文は論理構造としては全く等価です。このような記述で私がしてるような理解以外の理解をしろという方が無理があるとは思います。
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-l9W9)2023/02/23(木) 17:05:09.29ID:4dPM6TpA0
また関連してもう一つ質問があります。
気圧か体積のいずれかが一定でない場合の温度変化は、常に気体定数を比熱としたものに従うのでしょうか?
たとえば、ある時点まで気圧一定で温度変化していたとします。しかしある時点から厳密に一定ではなくなり、ある時点までの気圧を基準として、微小な範囲で正負に周期的に振幅するような気圧変化のもとで温度変化をする場合も、ある時点を境に比熱が定圧比熱から気体定数の値へと不連続に(時間と非熱のグラフが微分不可能な形で)変化するのでしょうか?
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dc7-h+au)2023/02/23(木) 18:40:40.00ID:3yVfC39+0
>745
私も高校物理で教わった程度の知識しかありませんが,気体定数についてこんな説明は初めて見ました。
余計なお世話かもしれませんがマイヤーの関係式の導出をしておきます。
定圧モル比熱Cpと定積モル比熱Cvの関係です。nモルの気体に熱量Qを加え,定圧pで⊿Vだけ膨張したとします。
Cp=Q/n⊿T=⊿U/n⊿T+p⊿V/n⊿T=Cv+R
定積変化の場合は気体が外部に仕事をしないので加えた熱量はすべて温度上昇に使われます。
しかし,定圧変化の場合は外部にp⊿Vの仕事をしてしまうので,同じ1K上昇させるのに余分な熱量が必要になるということです。
で,P⊿Vの仕事(= 温度上昇に使われないエネルギー)の1Kあたり1モルあたりの大きさがRジュールだということです。
746のご質問についてはよく意味がわからないのでごめんなさい。
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ cbff-dYYq)2023/02/23(木) 19:20:44.20ID:PzWHDOXP0
気体定数は比熱と同じ次元ではあるけどあなたの考えている比熱ではありません。
>>745 の気体定数の説明は有り得ないと思う。本当にこんなこと書いてあるのか...

>>746 は比熱ではないので、 A.従いません。 A.変化しません
が答えになります。文系ならこの辺はそういうものだと覚えるのも捨てるのも手だし、理解しようと思ったらYouTubeかなんかで高校範囲の熱力学の動画でも見て勉強するのが1番早くて楽だと思います。
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ c564-o2cY)2023/02/23(木) 22:10:41.35ID:cd6WsSRV0
>>743
あの本は厳密な理論書ではありません。
ただし、試験ではそこまでわかってなくても合格出来ますし、ぶっちゃけ捨ててもいいわけです。
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)2023/02/24(金) 01:01:39.42ID:1g9fN2Q50
>>747
こういう方が一般知識の本を書いて出したら
厳格な本はできるんだろうけど、
まぁ売れないよね
売れないと廃盤になるしね
0753名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spe1-GImZ)2023/02/24(金) 01:15:10.97ID:YS2WQkb6p
こういう記事見たけど
一般気象学のことです。


【気象学の教科書のひとつ、小倉 (1999)の3.1節では、分子量や普遍気体定数(その本の表現では「一般気体定数」)の単位をモルではなくキロモル(kmol)を使って構成することによって換算係数を避けているが、その結果、分子量や普遍気体定数の数値が物理・化学でふつうのものと違ってしまっている。浅井ほか(2000)の3.1節では普遍気体定数はキロモルを使って構成しているが分子量は化学の標準的表現にしたがっており、式にすなおに数値を入れたのでは正しい答えが得られないおそれがある。他の教科書はまだ確かめていないが、この件の表現は統一されていないと思う。】
0754名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spe1-GImZ)2023/02/24(金) 01:24:02.27ID:YS2WQkb6p
なんだろ、物理的に説明してるサイトでも結構比熱で説明してる所あるけどどうなんだろう。
検索
色と形で気象予報士



乾燥空気のRの単位説明を比熱で説明してる方もいます。パスしてもいいか問われないしね。
0755名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-1K5B)2023/02/24(金) 03:01:47.74ID:DI3q2KfZa
>>662
出まくってる内容ばっかだな
0756名無し検定1級さん (スップ Sd43-lSKJ)2023/02/24(金) 07:16:00.03ID:TMN+rVMqd
743-748みたいなタイプなら一般気象学も無理なく理解できそう
物理数学苦手だから羨ましい
ただそこまで突き詰めなくても一般合格はできたし、他分野や他科目に力入れた方が効率はいい気がする
0757名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-xCmi)2023/02/24(金) 08:14:12.47ID:anVOGnkla
>>743
気体定数は比熱じゃないですよ
比熱とは単位質量の物質を単位温度上昇するのに必要な熱量です。
式では、ΔQ=cΔTと表せる場合に比熱といいます。

前スレの>>923の画像を引用すると
http://i.imgur.com/2tZQ9jk.png
曲線が等温線、A→Bが定積変化、A→Cが定圧変化で、どちらも同じ温度だけ上昇したという意味になります。
このとき、前者の方が矢印が短く、必要な熱量が小さい(=cv<cp)。

もし定積でも定圧でもない変化をするとするならば、このBとCの間を移動することになります。すなわち、cv<c<cpとなるような比熱cで上昇することになるでしょう。
(ちなみに、BCの外側に行くことも可能ですが、圧力または体積が減少するので、温度上昇下では何らかの外力を加える必要があります。)

一方、Rも比熱と同じ単位ですが、気体の状態方程式という式において成立する定数です。
pV=mRT
T→ΔTのとき、p→Δp、V→ΔVとなるので、二次微小量を無視すると、
pΔV+VΔp=mRΔT
右辺はcΔTの形になりますが、左辺は変数が2つあり、与える熱量とは異なります。
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)2023/02/24(金) 08:19:04.88ID:1g9fN2Q50
気体定数とか突っ込んだら今の講座やっている講師達、テンコロの一番有名な人とかも厳格に回答できるよだろうか。
藤田さんも自然対数スケールの一般の問題解答速報をミスしていたし。
結局、この試験はアカデミック性少ないので、だから誰でも受かることができるのだと思う。
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 2330-h1Ka)2023/02/24(金) 08:56:11.57ID:os7LvpyA0
逆に言うとアカデミック性が低いので、東大出身や博士持ちの専門家でも落ちてしまう別の難しさがある
0760名無し検定1級さん (スッププ Sd43-o2cY)2023/02/24(金) 08:59:29.66ID:G6rfN/7Kd
気象予報士スクール代表講師は文系が多いように感じるが気のせい?テンコロ、F、クリア、、他はどうだろう。文系なら、経済系でもせいぜい統計、微積くらいまで。物理化学は知らない。
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b80-GImZ)2023/02/24(金) 13:48:57.83ID:8ehUdcOq0
>>759
なるほど。ありえますね。
数学基礎力はあっても物理をしっかりやったかどうかですからね。
だ だけど、講座受けるのはほとんど初心者や文系の方が占めるので、文系のとっつきやすい講師はいいかもね。テンコロ先生やユーキャンも含めて。
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b80-GImZ)2023/02/24(金) 13:50:56.69ID:8ehUdcOq0
そういえば人気の中島先生は高卒だと言ってるしね。
夢カフェの先生。
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-l9W9)2023/02/24(金) 15:40:16.97ID:0gvr6cNz0
>>759
実はそれは私が描いた図です。
他のスレに改良した図も描いています。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1615460147/764
とにかく、BとCの間を移動する経路のうち、気体定数に一致する比熱をとる経路は存在しないということでしょうか?
cv<c<cpという不等式が正しいならそれは自明ですが、この不等式が引っかかりました。
ここでいう経路とは、双曲線のようなグラフと点との距離なのですから、BやCの間の経路における距離は、BやCにおける経路の距離よりも必ず小さいのではないでしょうか?
距離と比熱の大きさは比例するはずなので、そのようなcはcvやcpよりも小さいのではないでしょうか?
pΔV+VΔp=mRΔTで、左辺の変数が2つだから、熱量とは異なるという論理もよく分かりませんでした。結局左辺における2項の和は熱量に等しいという式に見えるのですが、この考え方がどう拙いのか教えていただけると助かります。

>>752
確かに両者は同値ではありませんが、不連続ならば微分不可能というのは間違っていないと思います。
不連続という言葉は日常用語としても使われていて曖昧な側面もあると思ったので、より意味を限定化するために、「数学的に微分不可能ということを言っているんだよ」という趣旨の書き方をしました。
0764名無し検定1級さん (スッププ Sd43-o2cY)2023/02/24(金) 19:09:12.83ID:anU+ZrxOd
基礎地学はオススメ、基礎物理は力学、熱力学、基礎化学はモル計算、これで一般11点は固い。
理系ならより上級な学問たる法学は捨てて、計算技術たる理系分野に集中すべき。
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)2023/02/24(金) 21:58:16.52ID:1g9fN2Q50
そもそも気象で出てくる乾燥空気の気体定数の具体的な意味を中学生にも分かるように説明して頂けませんか?

例えば
質量はkg
速度はm/S、1秒になんメートル進むのか。
気体定数287J/(K kg)この単位の意味よろしくお願いします。
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbb-kexm)2023/02/24(金) 22:22:50.70ID:6CEfyO1y0
pVの次元がエネルギー(SI単位系ならJ)

ボイルシャルルの法則よりpV∝T

pは示強性、Vは示量性だからpVは示量性、つまりpV∝粒子数n or 質量m

これを方程式に直したのが状態方程式でpV=nRT、Rは定数で両辺の次元を比較してR[J/(kg K)]

ってくらいだとシンプルかつ厳密な感じ?


個人的にはこれくらいはわかってた方がいいとは思うけど、
あまり厳密に熱力学を考えると今年の一般問2みたいなのはかえって模範解答と異なるので…
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)2023/02/24(金) 23:05:15.54ID:1g9fN2Q50
丁寧なご説明ありがとうございます。
やっぱり物理人でないと意味不明です。
すみません。勉強してみるのもありですね。

他の方は分かりますか。
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 0310-GImZ)2023/02/24(金) 23:42:47.43ID:1g9fN2Q50
Yahooニュース引用

 気象庁は2月24日、「線状降水帯予測スーパーコンピュータ」を3月1日から稼働すると発表した。予測精度の向上で防災活動の支援を強化するとしている。

 線状降水帯は帯状に連なる積乱雲が長時間同じ場所にとどまったもので、記録的豪雨の原因になる。稼働を始めるスーパーコンピュータは、現在稼働中のものの約2倍の計算能力を持つ。

 スーパーコンピュータ「富岳」の技術を活用した「「FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX1000」を活用する。主系と副系があり、1系あたりの理論演算性能は15.5PFLOPSになる。富岳のスコアは442.01PFLOPS(TOP500)。

 現在は主に5km単位で予測するモデルを予報に使っているが、2023年度には解像度を2km単位に向上させる。25年度には1km単位まで高解像度化する予定としている。
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 76ff-f/oe)2023/02/25(土) 01:13:27.84ID:9gxluQFI0
>>769
説明無しに出てくる次元とかSI単位系とか、∝の記号とか、示強性、示量性とかが難しく感じさせてるだけだと思う。 >>767 の説明の中身は中学校の数学理科のレベルだよ

それでもアレルギー出るなら、気体定数Rはただの定数(決まった数字)だと考えて大丈夫。理想気体の状態方程式 PV=nRT という方程式を成り立たせる為に左右を合わせるための数とだけ覚えれば、気象予報士試験においてなんの問題もない
0774名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-Nkxt)2023/02/25(土) 09:59:47.01ID:84+x2BBMa
逆にあえて厳密さをなくして説明するなら、


・pVの単位はJ
・エネルギーは粒子数が2倍になれば2倍になる

って程度に思ってもらえれば良い。

あと、示強性と示量性は、2つのビニール袋に入った同じ空気塊を思い浮かべてもらって、2つの袋を並べて1つと見た時に値が変わらないのが示強性、倍になるのが示量性
袋を2個並べても圧力pは変わらないが、体積Vは倍になる
0775名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-Nkxt)2023/02/25(土) 10:07:44.69ID:x06FND0Oa
内部エネルギーとかのイメージもあるといいと思うが、この辺りは多少手を動かして熱力学を勉強しないと難しいかな?

気象は素人だが物理はそれなりには詳しいつもりなので他にも何かあれば
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 5564-Ulub)2023/02/25(土) 13:31:14.16ID:B1kLPUkW0
>>775
物理は詳しい、とは羨ましい。純粋な物理学でも2-3問は稼げますね。
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 5564-Ulub)2023/02/25(土) 13:40:59.70ID:B1kLPUkW0
1 許可基準として予報技術を気象庁長官が審査。
2 検査済みではない測器も利用可

閣議決定された。どんどん法規も難化するね。
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ aaa2-/g93)2023/02/25(土) 14:07:05.91ID:2G4znL8E0
>>778
公布の日から六月以内の政令で定める日の施行か
法律書(電子版含む)が修正されるのは施行日(この場合半年以内のどこかとしか言えない)のもう少し後になるから、教室や添削ありの通信教育に通ってる人が有利になるのかも
まあ、端境期には判断に迷うような問題を出さない可能性もあるにはあるけど
0780名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)2023/02/25(土) 16:21:38.14ID:5tbvPU27d
市町村長の避難勧告はなくなってからもう2年近くなるのに、本やスクールではほとんどノーマーク。もしでたら大抵は間違えるかもね。
0781名無し検定1級さん (ロソーン FFa1-Ulub)2023/02/25(土) 16:36:49.23ID:ttdcJPqMF
今、千代田区気温8度で雪らしい。ヤフー天気。
一般気象学様、、、間違いでしょうか
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ 05eb-etiH)2023/02/25(土) 19:13:28.42ID:lIBedv9y0
>>763
端的にいうと、熱を与えても、気体の温度上昇だけに使われるとは限らないということです。
>>757にあるように、比熱とは、温度Tを単位量上昇(ΔT)させるときに、必要な熱Qのことです。
気体の状態方程式pV=mRTは、気体の状態を表してるだけであり、左辺は熱Qとの関係性が示されていないので、これだけでRを比熱とは呼べません。

熱力学第一法則から、
ΔQ=ΔW+ΔU
全微分で表すと
dQ=dW+dU…(1)
で、仕事dW=pdVとして表されるので、
dQ=pdV+dU…(2)
内部エネルギーUはTの関数なので、単位質量では
dU=cvdT
※なぜこの式になるかというと、(2)式から、定積下ではdV=0ゆえdQ=dUとなるため
すなわち、
dQ=pdV+cvdT…(3)
となるわけです。
すなわち、
dQ=(pdV/dT+cv)dT…(4)

比熱は、pdV/dT+cvで表されるわけです。
熱を加えるとき、外からの仕事がなければ、dV/dT>0となるので、比熱の最小が定積下のcvとなるわけです。
気体の状態方程式を使うのは、あくまで(4)式において定圧下での比熱を求める際に使用するだけのこと、だからマイヤーの式はRが出てくるわけです。
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ 5564-Ulub)2023/02/26(日) 07:30:59.49ID:s5ub9NN+0
>>788
詳しいようですが、合格したのでしょうね?
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/26(日) 15:19:59.03ID:hFTX5RE00
>>788
ありがとうございます。やっと全てがつながった感じです。
「比熱と次元は同じだが比熱ではない」と言っていたことも、式を見てやっと納得できました。
pdV+とCvの和が比熱なのですから、pdV(=R)がCvと同じ次元なのもうなずけます。
そうするとらくらく突破の「1℃あげるのにに287J必要」というような書き方も、単純に次元から意味づけをしようとしたらそうなるという程度の意味だったのかもしれません。
しかし間違った説明とは言い切れないとしても、ミスリードを誘うものであったことは疑う余地はないと思われます。
「実際にこの値を比熱としてとって温度変化する気体が存在するわけではない」という但し書きの一つでもあれば、誤解は避けられたかもしれません。
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)2023/02/26(日) 21:01:15.70ID:Fa201r2R0
>>781
8度は無いよ
何かの間違い
0793名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp75-3jUn)2023/02/26(日) 21:06:46.83ID:sdZ9q8Fep
>>791
そのらくらくの
比熱のような説明書をしているネット解説も結構あるんだよね。それもそこそこ理系の方で。
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)2023/02/26(日) 21:10:25.77ID:Fa201r2R0
詳しい人が合格したら
理系のための気象予報士講座テキスト
書いてぽいいなぁ。

全部出なくていいから、力学、熱力学、放射、レーダー、トップラーレーダー観測、予報精度評価、気象統計学。
この辺りのテキスト、理系向けで。
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)2023/02/26(日) 21:23:19.73ID:Fa201r2R0
気体定数の追加ご説明ありがとうございました。
ゆっくり考えて理解に努めます。
なかなかこういう内容をこんなところで
きちんと書いていただけることは無いと思います。

そもそも乾燥空気の定容比熱717、定圧比熱1004なので、気体定数の287が1キロの乾燥空気の比熱の値にならないよね?とはなりますね。

ていうことは、素蒸気の気体定数400いくらという値も比熱ではないのですね。
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bb-Nkxt)2023/02/26(日) 21:31:56.67ID:/HGPfbD+0
参考に、理論上は単原子分子n[mol]なら定積比熱は3/2 nR、二原子分子なら5/2 nRみたいなのもある

空気の場合は複数種類の分子もあるし、分子間の相互作用とかも無視できないだろうからズレるだろうが
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)2023/02/26(日) 21:34:30.69ID:Fa201r2R0
>>796
はい。その分数は高校生のときに教わった気がします。
0798名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-1zbp)2023/02/27(月) 09:17:21.05ID:ItoOgwtxa
>>794
そもそも理系的な思考までは試験では求められないような気も
0799名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)2023/02/27(月) 11:46:22.18ID:uj81b92Ud
こんなに物理詳しい方、合格はしたのですか?
0801名無し検定1級さん (エアペラ SDa5-f/oe)2023/02/27(月) 14:15:11.46ID:jeB57YK2D
知らない記号が並んでやたら物理に詳しい人に見えるけど、理系の高校生や、文系でも国立大行くような人なら常識の内容だよ
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/27(月) 14:43:22.26ID:BJ0N6zT60
ぶっちゃけ、中学どころか小学校の分数の段階でつまづいてそのままって人もいるからな。
大学生なのに分数ができないなんてテーマの新書も過去出てた。
まあそんな程度の地頭の人が気象予報士合格を目指すというのも、どうかとは思うが。
0803名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)2023/02/27(月) 15:22:45.59ID:vciM61Epd
地頭の使い方が違う
0807名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)2023/02/27(月) 18:24:54.04ID:bSPFgmfud
>>804
アンカも打てない。国語地頭も悪いし。
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/27(月) 18:48:38.33ID:BJ0N6zT60
>>809
安価は打つものじゃなくてつけるものだぞ。
国語地頭なんて言い回しもない。
ブーメラン投げてまで無理して横槍入れるようなことじゃないぞ。
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/27(月) 18:53:05.18ID:BJ0N6zT60
なあなあ、このの奴らっていちいちなんか言うとそれに対して茶々入れないと気が済まない奴の集まりなのか?
匿名だから、互いに連絡できないはずなのに、実は裏でつながってる?とにかくうざすぎなんだが。
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/27(月) 19:02:30.63ID:BJ0N6zT60
>>773>>801を受けて、世の中そのレベルにも達せない人も普通に生きてるのに、そういう人たちを軽んじるような主張はどうかと思うというと言いたかっただけ。
それなのに文意を虚心に捉えようとせずにどうでもいい揚げ足取りをする人のなん多いことか。
0813名無し検定1級さん (スップ Sdfa-1bGF)2023/02/27(月) 20:46:08.68ID:tId2kakld
専八vs連投物理スキーの最強マッチ
専八はいつもあんな調子だが新しいお客さんは急にスイッチ入る分べつのコクがあるな
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 76ff-f/oe)2023/02/27(月) 21:08:53.98ID:yayn7OZ20
3つ以上連投するやつは内容問わず漏れなく基地だな
0815名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)2023/02/28(火) 12:55:01.99ID:CkTZsnepd
勝手にローカルルールを設定して、同調圧力かける奴もな。半島に帰れば?
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)2023/02/28(火) 13:52:48.03ID:FbkG52rL0
>>815
なんか法律とか規則とか直ぐに言い出す人間がうちの会社のお局にもいます。
0817名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp75-3jUn)2023/02/28(火) 13:55:34.00ID:ExCfIlVzp
大学ラベルの行列、フーリエ級数なども必須ですね気象予報士の学習は。
0818名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-f/oe)2023/02/28(火) 14:06:26.99ID:x8FYsWqcM
「連投する人は変な奴が多い」というレスを「連投するな」というローカルルール、同調圧力だと捉えちゃう人ってこの試験受験する日本語レベルに達してないと思うの
0819名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)2023/02/28(火) 14:08:41.52ID:toxFj2O4d
なるほど、地頭ね
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/28(火) 14:21:09.59ID:+O43EisC0
自分達であんだけいじめておいて、それを棚に上げて相手に対して発狂してるとかいうの虫が良すぎない?
こっちはそれに抗ってるだけ。こういう状況でも、連続して反論しちゃいけないルールでもあるの?一種の正当防衛だろ。
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/28(火) 14:27:31.30ID:+O43EisC0
>>812
何が言いたいのか分からないけど、レス番を埋めるという行為によって別にこっちのレス番のズレは直らなかったから意味ない行為だと思うけど。

とにかく「中学レベルの説明だ」「理系なら高校生でも分かる常識だ」などということをわ・ざ・わ・ざ書くのは、「そんなことも分からない相手は馬鹿である」という意味を込めるためだろう。ひいてはそれが分からない人全員を侮辱した発言だ。
人にはそれぞれ得意不得意があるのに、自分基準で相手を馬鹿にすることのなんと愚かなことか。
いらぬことまでわざわざ書いて反感を買うような、人間力の低い人が5chには多いということだろうな。

教育の問題や勉強不足のせいではなく、根本的に脳が足りなくて努力に無関係に理解できないのを私は地頭が悪いと捉えてるだけだよ。
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/28(火) 14:50:18.04ID:+O43EisC0
>>818
>>814を「連投する奴は変な奴が多い」と解釈する人が偉そうなことを言う資格はない。
内容問わず/漏れなく、って書いてあるのを見逃してるのか…?
これは数の多少を言ってるんじゃなく、明らかに定義付けとしか読めない文章だよ。
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/28(火) 15:28:52.59ID:+O43EisC0
・複数人が入れ替わり立ち替わり、ここで連投と言われるほど投稿頻度で同一人物にレスすることはよい。
・言われた方がそれに対して連投するのは嫌われる対象になる。
これがいじめじゃなくてなんなのか…?

そもそも匿名の場で「誰か投稿したか」で区別して態度を決めることになんの合理性がある?
IDありスレだとこういう匿名の意義すら理解しないでいる人がいるから困るんだよな。
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/28(火) 16:04:06.14ID:+O43EisC0
気体の運動の水平スケールが小さくなると、上昇流や下降流といった鉛直方向の速度が大きくなるというのはどういうことですか?
総観規模擾乱に比べて対流雲では水平スケールと運動スケールのオーダーが同等になるということはわかるのですが、それだと普通に考えたら、水平方向の運動の速度が小さくなるだけではないですか?
水平方向の運動速度は変わらず、逆に鉛直方向の速度が大きくなるという理屈がよくわかりません。
0827名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-1zbp)2023/02/28(火) 16:24:09.09ID:PvG1Y3Jpa
>>825
的外れかもしれないけど、収束場で水平方向に運動しなかったら鉛直方向に動くしかないよね的な話?
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/28(火) 16:48:39.42ID:+O43EisC0
>>826
らくらく突破を引用すれば

・高気圧や低気圧の水平スケールは2000km以上

・高気圧や低気圧の大気における運動速度のオーダー(桁)は、鉛直方向は数cm/s程度、水平方向には数m/s程度で

・一つの積乱雲の水平スケールは数km、鉛直スケールは5〜10km程度ですから、水平方向と鉛直方向の水平スケールは同等

・積乱雲内では数m/s以上の強い上昇流や下降流が存在

これらの記述を総合して考えれば、運動スケールの差が2オーダー分縮まったことにより、鉛直方向の運動速度がそれに反比例するように大きくなった、ということでしょう。
ここでもし水平方向の運動速度も数cm/sになっているといいなら、運動スケールが同等であるという記述に矛盾し、むしろ鉛直方向の運動速度の方が二桁も大きいということになってしまいます。
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/28(火) 17:01:21.48ID:+O43EisC0
運動スケールの大きさがそれと同方向の運動速度に比例すると考える方が(少なくとも物理の素人としてじゃ)自然な感覚だと思います。
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 05eb-etiH)2023/02/28(火) 17:07:43.10ID:eBoHEfuh0
>>828
単純に、高気圧や低気圧の運動スケールは全体の平均的な数字を述べてるだけで、
積乱雲内では、局所的でかつ最大値を述べてるだけでは。

たとえば低気圧内に積乱雲が1/10あったとして、数m/sのオーダーだったとしても、他の範囲が数十cm/sのオーダーだったら、全体としては数十cm/sにオーダーになるやろ?ってこと。

また、積乱雲の中でも強いところは、ってことだから何も矛盾してないかなと。

あと、積乱雲内では降雨により大気が引きずり降ろされて数m/sになるというのもあるから、単純な空気塊の鉛直運動スケールを述べている高気圧・低気圧の記述と、同列に扱ってはいけないと思う。
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/02/28(火) 17:21:31.56ID:+O43EisC0
>>830
ありがとうございます。そう考えると何も不明なところはありませんね。
運動スケールとその内部での運動速度に因果関係があるような書き方が混乱の元かなと思いました。普通の人間に比べて巨人の歩幅は大きいみたいな。
0832名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-5TK+)2023/02/28(火) 21:40:40.61ID:0hINwMDRM
>>824
匿名でも一部を区別する必要があるからワッチョイスレなんだよ
コロナが流行り始めた頃にはコロナで試験は中止と連呼する荒らしが居て酷い有様で今も居着いていると思われる
最近も同一人物なのかボーダー何点だ連呼したり学科ギリギリ合格レベルで講座の講評したりする専門家なり厄介なのがが出没するしね
0833名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)2023/02/28(火) 22:20:32.37ID:KEET6W60d
>>832
ボーダーギリギリで講座の講評?して何がそんなに悪いことでしょうか?又、具体的にどのアンカですか?
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ 76ff-f/oe)2023/02/28(火) 23:39:09.60ID:hHrCIbcD0
学科ギリギリ合格で実技も受かってない人が一般気象学は無駄だの講座はどこが良いだの悪いだの、強めの口調で言ってたのはつい今月の話
0835名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-1bGF)2023/03/01(水) 08:30:50.92ID:ZJ7vrNL6d
合格者以外講座について語るなとまで言わないが、情報の信頼性や説得力は劣ると思うぞ
それも強い口調でしつこいならノイズでしかなく迷惑だ

>>815
勝手に講座や一般気象学どうのこうの言って、同調圧力かけるやつもな。
0836名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)2023/03/01(水) 08:31:13.48ID:Jc8zydL2d
>>834
学科ギリギリで講座がどこが良い、って言うのがだめなんだ。どのアンカ?
0837名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-1bGF)2023/03/01(水) 08:54:01.07ID:ZJ7vrNL6d
それにしてもプロ講座ソムリエの専八先生は講座にいくらつぎ込んでるんだ
合格点も統計データもなく匠の技で自信満々に断言できるし何回試験受けてるんだろう🤔
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)2023/03/01(水) 09:34:31.57ID:QTFcoYGh0
学力知識あっても必ずしも
社会の第一線で活躍出来るとは限らない
人との関わり、協調も大切
0839名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-1bGF)2023/03/01(水) 10:08:04.43ID:H8Gh6UUMd
学力は置いておいても人との関わりや協調を無視して好き勝手言う連中が目立ったスレだからな
コロナで試験は中止連呼マンとか専八先生とか
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/01(水) 14:44:00.80ID:VZjYqqpy0
昨日の9時前の明日の予報で、NHKの平井が日本海に低気圧があるから全国的に南風になるとしていたのが気になった。
予想図の等圧線は少なくとも東北以南で西から東に横切る形だったからだ。
低気圧が日本海にあるときに、低気圧に吸い込まれるように南から北に向かう風になるという傾向は確かに実技の基礎知識だ。
しかしそれは、低気圧がそこにあるときは、等圧線が列島に対して縦断するような形になることが多いからという結果から来るものではないのだろうか?少なくとも等圧線が東西に伸びている状況では、風が南北方向に吹く必要条件を物理学的な点で満たしていないように思える。
それでも予報士が南風になると予報した以上は、等圧線以外になんらかの根拠があってそう予想したということになるはずなわけだが、こういう場合、一体等圧線以外にどういう根拠で予報士は風の向きを予想してるんだ?
0841名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-Nkxt)2023/03/01(水) 15:53:25.39ID:6pspgzLYa
12時の実況天気図を今見ただけなのでなんとも言えないが、
等圧線が混んでいないし日本海に前線も解析されているので、その南は暖気移流域で南風でもそんなに変ではないのでは
0842名無し検定1級さん (エアペラ SDa5-f/oe)2023/03/01(水) 15:53:58.07ID:HNsiy8U3D
昨日時点でどんな予想天気図になっていたのかが分からないけど、実況天気図を見ると日本付近での等圧線は東西方向でも太平洋にある高気圧の縁辺風が日本列島に南寄りの風で打ち寄せているように見える
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ aaa2-/g93)2023/03/01(水) 16:56:35.49ID:NE9pwbIz0
>>840
同じ頃のウェザーニュースライブを見てみたけど南風が強いって言ってるけど主に北海道での融雪災害注意を言ってた
東京は実際南風だったけど全国的にはどうだったの?
0846名無し検定1級さん (ワッチョイ aaa2-/g93)2023/03/01(水) 17:22:16.52ID:NE9pwbIz0
平井さんの担当ってローカルの845でしょう?
NHKプラスで見てみたけど予報は南関東で強い南風が表示されてるだから関東ローカルの天気予報で流すには妥当な説明だと思うけど
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/01(水) 17:50:24.69ID:VZjYqqpy0
>>846
同じものを見れる人がいるなら話が早い。
少なくとも全般予想図の南関東あたりの等圧線の走行は、東西方向に見えるんだが、これでなぜ予報が強い南風になるのか?
私も記憶が薄れてきて勘違いを起こしてる可能性もあるから、全国地図の等圧線が映ってるシーンのキャプチャ貼ってくれるとありがたいが。
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/01(水) 18:11:01.86ID:VZjYqqpy0
今の実況を解釈するなら、南風になるというのは異論の余地もない。
ただ予想図の時点では、縁辺流が影響するような配置じゃなかった気がするんだよなあ。そもそも高気圧なんて予想されてたっけ。
そんな配置だったら少なくとも東北から関東あたりは縦寄りの走行になってるはずで、「走行が東西なのになんで南風!?」なんて印象は受けなかったと思う。
0851名無し検定1級さん (スプッッ Sdfa-1bGF)2023/03/01(水) 18:27:50.99ID:6QLSWFYAd
疑問に思ったなら早めに書き込んで貰わないと知らんがなとしか言いようがない
21時時点の予想天気図を気象庁なり各サービスで見れる段階ならどうこう言えただろうし

スマホか何かで一行にまとめて「天気予報みてたら日本海上の低気圧の等圧線が東西に走ってるのに、予報士が南風って言ってて不思議!!」って打つだけなのに
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 76ff-f/oe)2023/03/01(水) 20:02:38.71ID:VJCqX9AS0
>>854
ある
加点式なのか減点式なのかはわからないが、部分点貰える(とされてる)
0856名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)2023/03/01(水) 20:30:51.02ID:vPXQGnWnd
あるかないかは分からない。
基準が、公表されていないから。
ただ、あると思われる。
全ては合格率で後から調整する。
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ 26cd-4pbD)2023/03/01(水) 20:56:27.21ID:wHkNmoy+0
中間点の件、ありがとうございました。モチベーションを保てそうです。
最近、実技試験の勉強を始めたのですが、心が折れそうでしたのでw
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 5564-bFWm)2023/03/02(木) 06:10:46.82ID:SV9N90qC0
>>859
資格試験だから何か理由がない限り、変更できない。
何か理由があれば10とか15%とかにするが。
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/02(木) 15:03:26.77ID:9VVEEGEz0
>>832
長文になるが言わせてもらう。

id制だと、何を書き込んでも、それに付与されているid次第で爪弾きにする人がいるから問題なんだ。
たとえば専八が普段と違ってまともなことを書いても、idと結びつけて覚えていたり、NG登録してしまっていたりする人は、その書きこみすらスルーするだろう。

しかしこれはおかしい。専八という人間が本質的に悪なんじゃなくて、専八が今までよく書いてくるような内容の書きこみが悪なのだ。

つまり、そのような内容の書き込みをした人間は「その書き込みについて」等しく糾弾されるべきなわけ。
逆にそういった内容に当てはまらない書き込みをした分には、専八も含めて(というより、誰か書いたかと言うこと自体意識しないで)平等に友好的にもてなされるべきだ。
それが匿名制のあるべき姿というものだろう。

内容で判断されるべきなのだから、「誰が書いたのか」にこだわるのはナンセンスだ。
ワッチョイスレの住民は往々にしてそのあたりが分かってない。

最近の書き込みを見ると上四桁で判断してしまおうという人もいる始末だな。
それでは一度目をつけられたら、いくら心を入れ替えても無駄ということではないか。
実社会と何も変わらなくなってしまうではないか。
それこそ何のための匿名掲示板なんだ。

その日変なことを書いて叩かれたとしても、反省し、翌日別人として空気を読んだ書き込みができれば、昨日のことはとやかく言われない。
そもそも昨日の誰だったなど問われもしない。
善行も悪行も一日で(とりわけid無しスレなら次の瞬間から)リセットされる気楽さ。
それが匿名掲示板の良さだったはずだろうが。
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ aaa2-/g93)2023/03/02(木) 17:49:11.02ID:OVQsAIcE0
>>840
ちなみに3月1日夜に関東で春一番が吹いたことについての3月2日のウェザーニュースライブの解説だと関東の春一番は日本海に低気圧があることが条件になってる
2月28日の845では全国ではなく関東での春一番の可能性を言ってるから平井さんは3月1日に日本海に別の低気圧ができる(実際できてる)→関東で南風が吹く→関東での春一番があり得るってことを言いたかったような気がするけど
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/02(木) 18:04:40.59ID:9VVEEGEz0
等圧線と風の関係について質問です。
1000hPaの等圧線が東西に真っ直ぐ伸びているのに対して
、その北側に996hPaの等圧線も同様の走向をとっているとします。
今、4hPa間隔で等圧線を考えているわけですが、この間隔をどんどん小さくとるとします。すると1000hPa線を基準としたとき、その次に小さい気圧の等圧線が、基準の等圧線との平行関係を保ちながら北側から近づいてくるとします。
こうしてどんなに間隔を小さくとっても基準線とそれより北側の等圧線が東西に真っ直ぐで平行であるとしても、それらの等圧線の間にある等圧線は蛇行することがありえるので、1000hPaから少しでもずれた場所では風向きが南や北のこともありえる、と理解しているのですが、これは合っていますか?
逆に言えば、特定の等圧線上の気体は、他に外力が働かない限りはその南北にある等圧線の走向に無関係に、今等圧線の走向沿って動く(流線とみなせる)と思うのですが、どうなのでしょうか?
0869名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-etiH)2023/03/02(木) 18:19:14.39ID:6xVVU6vVa
そのあたりの話になると物理学でいう“場”の話になるかなと思うが、基本的には、等圧線の間も一様と考えるのが普通。

等圧線の間のことを考えるなら、それは“気圧傾度力”ではなく細かい空気の擾乱を考えていることになる。空気の粘性だとか、温度差だとか、そのレベルのことだから、よっぽど空気分子の挙動を考えるような研究でない限り考慮すべきでない。少なくとも気象予報士レベルでは。
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/02(木) 18:50:44.61ID:9VVEEGEz0
参考になります。
ただ4hPa程度の間隔だと、実際の気象として画像のような等圧線をとることはありえると思いました。
太平洋高気圧の縁辺流が通る地域も、広く捉えればこのような、等圧線と間に閉じた等圧線があるという状態ではないでしょうか。
閉じた等圧線の近傍ほど時計回りの風が、逆にその外周側ほど、挟まれた二つの等圧線に平行な風が吹き、さらにそのちょうど中間の地点では、平行な風と時計回りの風が、半々の割合(画像の緑の矢印)で吹くということになるのでしょうか?
https://i.imgur.com/0X2CWlt.png
0871名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)2023/03/02(木) 19:44:40.84ID:uX24QZFud
>>864
専八君の何がいけない?
意見かと。
0872名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-5TK+)2023/03/02(木) 22:43:16.09ID:KVU0zzArM
>>864
内容が大事と言うものわかるが、過去スレが荒れに荒れた経緯から和を乱すようなタイプに嫌悪感を抱く住人も古参を中心に少なからず居る
はっきり言うとあなたもそういう対象になりかねないと思うよ

とりあえずワッチョイつける直前のスレは標準ブラウザからなら見れたから惨状見てきてくれ

part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1599308302/
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ 5564-bFWm)2023/03/03(金) 05:38:28.38ID:T2cMz8zK0
>>872
古参って、、早く受からないのが悪いのでは?
0875名無し検定1級さん (スプッッ Sdfa-1bGF)2023/03/03(金) 06:29:59.38ID:lM/xidQId
>>874
専八ワッチョイの後半変わったね
自信満々にあれこれ言う程度には講座を受講して、合格点も受けた感覚で判断できる程度の経験を持ったあなたは受かってるの?
学科はギリギリ合格見込みって書いてた気がするけどさー
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 05eb-etiH)2023/03/03(金) 07:20:43.93ID:7GhWVR/G0
>>870
厳密に、気圧傾度力とコリオリ力以外の力(摩擦や遠心力など)が働かず、温度差もなく、水蒸気量の差もなく、収束発散もない理想的な状態だと、仰せの考え方で良いかと思う。(ただし、半々の風が起こるわけではなくて、もっと連続的に、北側では西風で、だんだん北西風の傾向が増えてくる感じになる。)

だけど、それは絶対にあり得ないので、そういう木を見て森を見ず的な考えはやめた方がいいよ。

特に、地上の風だと、地形と摩擦の影響が大きくて、そのような微々たる等圧線による気圧傾度力の影響力は小さい。局所的な風を解析するなら、地形を重視して、全体的な風の流れを解析するなら、全体の等圧線や摩擦、収束発散の傾向を見て判断すべき。
0877名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)2023/03/03(金) 12:03:07.90ID:cdSGaTNbd
>>875
嵐はやめときな。しつこいから通報します。
0878名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-1bGF)2023/03/03(金) 12:19:44.31ID:pXleaZbcd
資格試験が難しかったから合格ラインを記録的に低い点と予想して否定されてもしつこく書き込みました
そして叩かれた挙げ句あだ名を付けられましたって通報するのね
5ch運営かな? 警察かな?
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/03(金) 14:41:23.03ID:8W/YwUL30
>>872
その惨状自体が、書き込み内容に応じた態度を取る能力が住人に欠如していることを表しているというだけ。
好かない書き込みはいくらでもスルーできたのに構ってしまってるのが悪い。
古参などというが、そもそもその考え自体匿名掲示板にそぐわない概念だ。「古参」などという特定の経歴を持った人間の意思を尊重する義理は誰にもない。そもそも匿名掲示板はそういう経歴がつきまとってこない世界なはずなのだから。
実社会にあるような、個人の権威や評判で発言の重みが変わるという不条理を憎んで作られた場が匿名掲示板だ。つまり、内容の妥当性は個人の人格に無関係という思想に基づいている。
これを押し広げて考えれば、今の書き込みの妥当性が過去の書き込みに左右されるべきではないという考え方も、当然匿名掲示板の理念に含まれるだろう。
以上の説明が理解できない人はそもそも匿名掲示板に向いてない。SNSでもやっていればいい。ちなみに匿名の反対は実名ではなく顕名だ。

>>873
そういう書き込みの内容から特定の人格に帰着させてその行動傾向をプロファイリングするの、まさしく匿名掲示板にふさわしくない振る舞いだからやめてくれるかな。
俺はこの書き込みをした次の瞬間から俺じゃないんだよ。匿名掲示板ではね。
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/03(金) 14:55:00.03ID:8W/YwUL30
しかし過去の予想図が見れるようになってないのは意外だったな。
予想図を過去に遡って一般からアクセスできるようにするのはコストが大きいのかな。研究や試験用に保存自体はしてると思うんだけど。
0884名無し検定1級さん (JP 0Hf1-ps16)2023/03/03(金) 17:10:25.03ID:GvmJX4mxH
レス毎に人格が変わる可能性があるんだから俺を許容しろとかいう身勝手なマイルール。
そのくせ自分を批判する他者の可能性は一顧だにしない頑迷さ。
自分がダントツにできていないことを他人に求めるという意味では確かに分裂しているが。
挙句は文字の物量投下で反論を躊躇わせる、駄々っ子のような恥を知らない振る舞い。
0885名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-5TK+)2023/03/03(金) 17:18:56.24ID:fr5y77ylM
匿名掲示板でも匿名になれない位長文連投を繰り返したり好き勝手な振る舞いをしておいてよく言えるものだ
匿名掲示板だからこそ荒らしや粘着等の扱いされないような匿名であるための努力も必要だと思うんだけどさ

とりあえずNGして書き込み始めたら基本的にスルー推奨だな
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/03(金) 17:20:16.00ID:8W/YwUL30
>>884
一顧だにしないとか何言ってるの?
反論を覚悟してるからこそ、想定反論への対応も考慮に入れることで文章が長くなるのだし、こうして逐一反論しているわけだろう。
身勝手なルールも何も俺個人の考えを言ってるわけじゃなくて、匿名掲示板の理念を説いてるだけね。
お前もディスコードあたりがお似合いだよ。
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/03(金) 17:26:09.04ID:8W/YwUL30
IDがなければ少なくとも>>881は今までの文章とは毛色が異なるからお前らも別人の書き込みと思ったはずで、既に建設的な返信がついていたことだろう。
これがワッチョイで人格の同一性にこだわる奴らの愚かさな。
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/03(金) 17:58:01.91ID:8W/YwUL30
>>891
いきなり馬鹿とかなんの話?知的コンレックスこじらせちゃってる?
てか俺が言ってること理解できない時点で馬鹿だよね。
そんなだから気象予報士に受からないか気象予報士ぐらいの難度の資格までしか受からないんだろう。
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/03(金) 18:02:56.68ID:8W/YwUL30
あと一度嫌われたらワッチョイが変わらないかぎり何言っても内容じゃなくワッチョイで判断してレスを軽く扱ってくることもな。
匿名であるための努力というが、そっちがワッチョイでしか判断できないような器なんだから努力する(内容とか工夫して別人とみなされるように努力する)意味ないじゃん。
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/03(金) 18:06:01.70ID:8W/YwUL30
平たく言えばワッチョイがあるからお前らがしてほしい努力をすることを諦めようということになるんだから、逆効果じゃないのって話
0897名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-PdZd)2023/03/03(金) 18:28:45.94ID:8W/YwUL30
>>895-896
別に日本語とか言ってることに問題があるわけじゃないのにスルーされる理由がわからんけどね
スルーしろと「いかにも無視しきれず書き込んでる時点で」なんか滑稽だし
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)2023/03/03(金) 18:58:29.56ID:8W/YwUL30
気象庁職員のうち予想に従事してる人間は全員予報士免許持ってるよね?
第58回の学科の問題を見る限り目的や範囲の変更において変更先が独自予報ではな気象庁の予報でも認可が必要という答えだったから。
これは独自予報じゃなくても許可を必要とする予報業務に含まれることを意味するのだから、予報を構成する現象の予想は、気象業務法第19条の3により気象予報士が行っていないといけないという解釈になるはず。
もちろんこの解釈は一見17条(気象庁以外の者が)に反する気もするけど、やっぱそうとしか考えられなくね?
0900名無し検定1級さん (JP 0Hf1-ps16)2023/03/03(金) 19:09:36.44ID:M5n6qHuLH
他者を正しく識別できないような誤爆君が自分を人並みに扱うよう求めているようだが断る。
報復的な駄文投下でスレを荒らしているが、それは端的にいって威嚇だし脅迫だし、守っているのはスレではなく己だし、しかもうまくいっていない。
フルスペックの荒らしに堕ちていく一歩手前の人を目撃した気分。
0901名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-5TK+)2023/03/03(金) 20:52:33.56ID:LjZ7ncrrM
気象予報士試験スレで>>892の後半書きなぐった直後に、気象予報士+気象庁+予報士でググれば気象庁のページがすぐ出るレベルの質問するなんて言葉も無い
土曜日にワッチョイリセットされるはずだし大人しくしてればツッコまない人も居るだろうから返信は不要だよ
0903名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-JM+p)2023/03/04(土) 07:08:26.74ID:SLcm6V40d
親切にしてもソース求められそうで放置してたが、年末にも予報官が予報士の資格持ちなのか話題になった覚えがある
気象予報士試験ってそもそも民間での予報業務に関する資格のはずなんだが、資格勉強してる人も定期的に陥ることのある罠になるな

ちなみに>>901の3単語でも気象庁のページ出たけど最後の予報士は予報官の書き間違いかな
0904名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp45-Ctxf)2023/03/04(土) 09:41:32.48ID:Xj0UrTgop
このは、いちいちこのスレは誰が書いたのか毎回チェックしてる人多いの?
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-HgSW)2023/03/04(土) 09:55:54.60ID:uCfUfwev0
専八先生は10日から路頭に迷うのか……
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/04(土) 13:54:04.29ID:vdc0Iuhk0
>>900
安価ミスならともかく誤爆とかなんのことだかさっぱりだし、駄文呼ばわりも含めて苦し紛れのレッテル貼りはやめてくれるかな。
お前らは俺の文章を長文とか文字の物量投下とかいうけどさ、「お前らが俺に対して書いてる文の『総量』」と俺の文章量ってほとんど同じだと思うんだけど、どうかね。
つまりこっちもお前らと同じぐらいお前らの文章に付き合うのに手間かかってるんだけど、そんなのお構いなしなのが驚きだよね。

>>901
わからないやつの言い訳は長い

>>903
そんなことは知ってるうえで書いてるんだよ。
気象庁の予報だけを使用した予想の発表をするだけでも予報業務に含まれるというなら、その予報が予報士の予想したものじゃなかったとしたら、たとえその認識が事業者になかったとしても違法になるよねってこと。あるいは気象庁が違法な業務をさせてるとも言えるかな。
違うというなら条文で反証して見せなよ。故意犯だとでもいうの?
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/04(土) 14:07:04.61ID:vdc0Iuhk0
てかこんだけ言ってるのにさ、まだ>>901のようなさ、単一のレスの内容だけで判断するのではなくて、過去の投稿で因縁つけて攻撃的な投稿する人がいるのな。だから受からないんだよ。
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/04(土) 14:23:34.48ID:vdc0Iuhk0
てか気象業務法くまなく読んでも、事業者が外注で派遣してもらった予報士に予想させるのは違法に当たるかどうかよく分からんな。これは確実に検索でも容易には答え出んじゃろ。
一時的に事業所あたりの予報士数が足りなくなった場合外注で頭数合わせしていいのかとかもね。
0910名無し検定1級さん (エアペラ SD65-WM9w)2023/03/04(土) 14:48:47.39ID:3L4BledOD
NG外れてんだけどワッチョイ更新されたか
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ b3a2-bLb0)2023/03/04(土) 14:50:50.74ID:hsJi1QW10
>>909
専任になるなら派遣可って書いてないか?
禁止されてるのは欠員の結果予報士がゼロになること、欠員の状態を2週間放置すること
欠員補充を事業所の掛け持ちや他の事業所からの応援でやることのように思われるが
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/04(土) 15:28:50.76ID:vdc0Iuhk0
>>911
欠員の結果予報士が0になっちゃっだめってどこの書いてある?
当該抵触後も気象予報士が1人以上置かれているものに限る。とは書いてあるけどこれの字面に引き摺られて何か勘違いしてるんじゃなくて?
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/04(土) 16:34:27.83ID:vdc0Iuhk0
文盲はそっちよ。
「欠員の結果」って前置きがあるじゃん。
通常営業として0人はダメというのは表を見れば明らかな話なのでまさかそのことを言ってるとは思わない。
「欠員の結果」一時的に0になることはむしろありと解釈できる文だよ条文は
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/04(土) 16:43:32.99ID:vdc0Iuhk0
条文の裏を返せば
「欠員により当該抵触後に事業所に置かれた予報士が1人もいなくなっている場合は、必要な措置を取るのは2週間以内じゃなくてもよい(あるいは措置自体不要)」だよ。
0917名無し検定1級さん (エアペラ SD65-WM9w)2023/03/04(土) 17:27:08.38ID:3L4BledOD
あれこっちもNG切れてる
0918名無し検定1級さん (エアペラ SD65-WM9w)2023/03/04(土) 17:27:45.39ID:3L4BledOD
ん?なんだ同じ人か
0925名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-ji8x)2023/03/04(土) 20:31:30.65ID:vLZwD+nHa
欠員で規定数を一時的に下回っても即業務停止ではないが、ゼロはダメと習ったのでそのまま覚えてた。過去問にも出てたはず。
0926名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-l92X)2023/03/05(日) 00:13:13.12ID:wIdgpXp7M
>>907
言い訳?
戦前戦後の電話機じゃあるまいし、このご時世にネット環境自前で持っていない輩だと検索もまともに出来ないらしいな

気象予報士+気象庁+予報官でグーグル検索すると一番上に下のURLとスマホなら引用部分も表示されるぞ
あんたの法解釈は知らないが気象庁の公式ページにこう書いてある以上不要だろう
それでも自分の法解釈が正しいと思うなら気象庁に問い合わせるなりページの是正求めるなり好きにしろよ

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq15.html
予報官は気象予報士の資格を持っていますか?

 気象予報士は民間気象会社などが気象業務許可事業者となるために必要な資格であり、気象庁で天気予 報を行う予報官には必要のない資格です。気象庁の予報官になるために特に資格は必要ありませんが、 必要な研修を受け長年天気予報に関する業務についた職員が予報官になっています。
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 1964-a2By)2023/03/05(日) 06:06:18.64ID:UAIs6Mj80
防衛庁は許可や予報士が必要らしいから、整合性はいまいちだね。
0929名無し検定1級さん (スッップ Sd33-JM+p)2023/03/05(日) 08:33:53.86ID:2lHo3X/sd
検索のヒント出してあるのに結局検索もしてない上条文で反証だなんだとか>>903の予想以上に酷そうだ
検索してたら気象庁に聞くって発想が自然だし、完全に脳内完結してないかなこれ

何かと施しを受けるのが当たり前になってるのか?
URLまで貼り付けてやる必要があるとかこっちはお前の親や身内じゃないぞ
0930名無し検定1級さん (スッップ Sd33-JM+p)2023/03/05(日) 08:37:35.78ID:2lHo3X/sd
>>927
気象予報士試験できる前からやってそうだけどどうなんだろうね
気象予報士含めた色んな資格取得者を採用する技術曹制度があるし、民間資格があるものは義務的に取得する方向性なのかな
0932名無し検定1級さん (JP 0Hed-yI0P)2023/03/05(日) 13:36:31.94ID:19yK/cj0H
馬鹿 「またそうやって俺をいじめるんだから。たしかに身内とはいえ何度か敷居を跨いで言いたい事を言わせてもらった。でもね、そもそも先に手を出してきたのはそっちの方だ。それに今日だけでも俺の発言の何倍も君たち家族全員で俺を否定している、不公平だ。隣の家人もうるさいと乗り込んできて俺を非難する、不公平だ。ところでさっきの法解釈の話だけどさ、おい聴けよ。ああ、気体定数の話だっけ。馬鹿にはわからないだろうな。まあ俺にも少しの非はあったかもしれない。でも明日俺が反省して生まれ変わらないとも限らないでしょ。そもそも昨日の俺でさえほんと…」

赤の他人 「あのう、どちら様でしょうか?」
0933名無し検定1級さん (スップ Sd73-a2By)2023/03/05(日) 14:06:31.22ID:QX96XJr9d
合格基準をあるルートで知ってます。このスレがいかにおかしなものか、、
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/05(日) 15:11:40.36ID:WUJwAt8/0
>>932
また煽りコメがワラワラ湧いてて、面倒だからこれにまとめて返すけど。
どちら様でしょうかとかいう淡白な反応とは全く反するような親の仇みたいな書き込みしてるのによく言うわね。
スルーするか同一人物と見做さない書き込みをするかすればいいだけなのに、なんでそれができないのかね。
やるべきことを見定められず自分の首を絞めてしまう人たちというのは哀れなもんだね。
0935名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/05(日) 15:18:35.10ID:WUJwAt8/0
>>928
気象庁以外の事業者が気象庁の予報を発表する場合、その予報の予想をした人に予報士免許は必要なのではないかという話だからね。裁判沙汰になってないから判例みたいな模範的な解釈が与えられる機会もなく、なあなあになってるのかもしれない。
なので、気象庁以外の、という文言は整合性という問題に対してかすりもしないよ。
0938名無し検定1級さん (JP 0Hed-yI0P)2023/03/05(日) 15:54:14.09ID:C1HWWr4LH
赤の他人 「あのう、どちら様でしょうか?」

馬鹿 「しらじらしいな。嫌なら黙ってスルーできないわけ?おかしいでしょ。被害者は俺だよ?正しい俺があんた達に被害を受けて続けているの。俺が言いたいことを全部言い終わったらやっとイーブンなの。わかった?わからないならまた大声で連呼するけど。」

赤の他人 「まず、私はあなたとは面識がありません。それに私は一人暮らしで家族はおりません。そして、ここは私の家の玄関ですが、あなたが話しかけている方向には誰もいません。さっきからやっと聞き取れるような小さい声でボソボソと目も合わさずに意味の通らないことを。あなた大丈夫ですか?」
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/05(日) 16:00:52.50ID:WUJwAt8/0
>>938
こうやって燃料投下してくるからその度に俺もなんか書き込もうって思っちゃうわけだけど、なんでそれすら理解出来ないんだろうね。頭の病院行った方がいいんじゃない?
俺の書き込みが増えるのはそっちも本意じゃないんでしょ?ならやるべきことは決まってるでしょ?
そんなだから荒らしも住み着くんだろうねえ。
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/05(日) 16:19:16.78ID:WUJwAt8/0
>>941
読んでなくても書ける反論は頭が悪い行為だと自覚したら?
どうしてそういう解釈になるかは逐条的にしつこく書いたからこれ以上細かく説明しようがないんだけど。
0943名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/05(日) 16:49:09.21ID:WUJwAt8/0
ほんとうに馬鹿丁寧に解釈の流れを書くと以下の通り

第17条:気象庁以外の者が気象(中略)の予報をの業務(以下「予報業務」という。)を行おうとする場合は、気象庁長官の許可を受けなければならない。
→うん

第19条の3:第17の規定のにより許可を受けた者は、当該予報業務のうち現象の予想については、気象予報士に行わせなければならない
→つまり民間企業事業者とかがする(使用する)予報の予想の部分は例外なく予報士がしたものじゃなきゃダメなのね

第58回学科一般問12(c):リゾート会社との契約によりスキー場の運営に用いる気象の予報を提供する業務について許可を受けている者が、予報業務の目的を変更して新たに一般向けの気象庁の予報をインターネットで提供する業務を始めようとする場合は、気象庁長官の認可を受けなければならない(正)

つまり「気象庁の予報」を提供することが予報業務の目的の変更にあたるということのなる。それはつまり、気象庁の予報の提供が第17条に該当する予報業務だということになる。
(もしそうでなければ、問題文は目的の変更ではなく第22条に基づく予報業務の休廃止になるはずだ)
→つまり、提供にする「気象庁の予報」も、第17条に基づき予報士が行ったものでなければならないことになる。


これ以外に逆にどう解釈しようがあるというのか、日本語を読み書きする人間として全く見当がつかない。
別の解釈の余地があるなら論理的に説明してほしい。
0944名無し検定1級さん (JP 0Hed-yI0P)2023/03/05(日) 17:14:34.50ID:19yK/cj0H
馬鹿 「まだ歯向かう気か。俺を挑発するほどお前らのデタラメな発言も俺の反論で掻き消されるから損だろ。繰り返すが、先に手を出したのはお前らの方だからな。これでまたイーブンじゃなくなった。いや挑発しているように聞こえるかもしれないが、俺としても早くケリをつけてしまいたいんだ。俺のフェイズね。気象業務法第…」

赤の他人 「110番かな」
0946名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/05(日) 17:23:59.38ID:WUJwAt8/0
俺もたくさん金持ってていろんなドメインで回線無数に持てたらよかったのになあと思うわ
そうすれば文体の引き出しはそれなりにあるから、いくらでも別人として振る舞えたわけだし
お前らだってid無しに全部が全部俺の書き込みと見抜けないと思うよ
でもそれでいいじゃん。知らぬが仏ってやつさ。気付かない方が俺の排斥されないわけだしお互い幸せ。
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/05(日) 17:45:54.30ID:WUJwAt8/0
てか俺は俺なりに別人として好かれようとしてるからこそ、なるべく特定の話題に固執せずいろんな話題振ってるのに、なんでそっちは蒸し返すような書き込みばっかりするのかね…
それもこれも絶対ID制の弊害だろ
0948名無し検定1級さん (JP 0Hed-yI0P)2023/03/05(日) 17:58:24.05ID:UiHL6U5AH
馬鹿 「わかった!あんたら散々俺を煽っておいて、途中から赤の他人を装って俺が悪く見えるように仕向けたってわけか。俺だって複数の声色使い分けられたらやりたいよ。」

赤の他人 「いや、やらないし、普通にダメでしょ。すぐに私の家から出ていってください。警察に通報しますよ。」

馬鹿 「うわ、とうとう正体を現したな。傷ついたわー。無差別テロしちゃうかも。いや俺だって他人に好かれたいんだよ。みなさんこいつ荒らしです。こいつ荒らしです。こいつ荒らしで…ξk%;n*RTρ」

ピーポーピーポー
0949名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/05(日) 18:12:36.77ID:WUJwAt8/0
>>948
同じような文章構成のレスが全部J Pから始まるワッチョイなのは偶然なのかな?って言質でも取りたいのかな?
別にそんな言質取られたって痛くも痒くもないんだがなあ
文章構成が特徴的かつ同じという点でそちらさんは別人として振る舞えてないし、ワッチョイの確認はついでに過ぎないからね
0950名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/05(日) 18:19:44.66ID:WUJwAt8/0
5ch上のいさかいが無差別殺人に結びつくのはごく一部(テロに至っては存在すらしない)なわけであってさっきから例え方が的外れにも程がある
運営に通報したいなら勝手にすればいいのにしないのが悪い
そして俺がアク禁等なんのシステム的なお咎めを受けてないのが全てを物語ってるんじゃないかな
0951名無し検定1級さん (JP 0Hed-yI0P)2023/03/05(日) 18:22:30.64ID:19yK/cj0H
ピーポーピーポー

馬鹿 「俺は屈しない。お前らの小細工は全てお見通しだぞ。」

警察官 「通報されたのはあなたですか?」
0952名無し検定1級さん (JP 0Hed-yI0P)2023/03/05(日) 18:24:31.43ID:19yK/cj0H
赤の他人 「はい」

馬鹿 「あなたには黙秘権があります。警察官の質問に答える義務はありません。もちろん裁…」

警察官 「誰に言っているのかわからないけど。この方ですね。ちなみに現行犯逮捕に令状はいらないからね。」

馬鹿 「裁…判所令状はぁ…ああ不要、今それを言おうと思っていたんですよ、お巡りさん。お仕事ご苦労様です!」

警察官 「とりあえず家の外でお話を伺いましょう」

馬鹿 「はい!もちろんです!よろしくお願いします!!」
0954名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/05(日) 18:36:05.11ID:WUJwAt8/0
そういえば警察呼べよって相手に呼ばせて逆に逮捕された煽り運転者いたよね。
当たり前だけど自分で通報したり通報を促したりしたから有利になるわけじゃないということだよね。
何事も先に原因を作った奴が悪い。先に原因を作った人が後から相手を白々しく通報しても糾弾されるのは自分自身。
俺に対して「長い40文字で書け」という趣旨の煽りをしてきた人が全ての始まりよ。
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/05(日) 19:05:03.77ID:WUJwAt8/0
ほらほら、反論できないなら俺など最初から存在しなかったかのように別の話題切り出してくれちゃっていいからさ。なんか1人をのぞいてみんなダンマリだけどそんな遠慮しないでいいよ。その方が俺の精神衛生上にも良い。
0956名無し検定1級さん (ワッチョイ b310-Ctxf)2023/03/05(日) 22:05:14.24ID:VDyhCbtA0
次はわっちよい無して
新スレ作って

匿名でいいよ
嵐はスルーすればいいだけのこと
0958名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-ji8x)2023/03/05(日) 22:19:24.91ID:J/q5rhUMa
>>943
気象庁の発表をインターネットで伝えるのに認可が必要なんですか?
じゃあテレビ局が気象庁の発表文を放送で流したり、事後にwebに見逃し配信するのも認可いる?
(煽るつもりはなく、率直な疑問)
0960名無し検定1級さん (ワッチョイ b3a2-bLb0)2023/03/06(月) 07:09:21.52ID:yZ4bR24B0
>>958 
業者を介さずに気象庁の予報を垂れ流す分には問題なくて、日本気象協会やウェザーニューズとかが局の予報業務を一括で請けてる場合に、独自指数とかだけ自社で天気は気象庁を使うようにした場合が認可要ってことじゃないの?

余談だけど気象予報士試験で、気象庁に気象予報士は必要である。正か誤か?なんて問題が出るとは思えないんだが。
この試験は民間等の予報事業者がどう対応するかを問うものだし
0962名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-l92X)2023/03/06(月) 07:35:19.25ID:ATCgbsTqM
>>958
荒らしが一人でコネコネ法律粘土遊びしてるだけだし触るな
アナウンサー+気象予報士+不要で検索するとヤフーオーサーか何かの記事が出る

https://news.yahoo.co.jp/byline/katahiraatsushi/20170915-00075739
片平敦 気象解説者/気象予報士/防災士/ウェザーマップ所属

ちなみに、テレビの気象解説など、気象庁や予報業務許可事業者が発表した天気予報を「解説」するだけならば、気象予報士の資格は必要ない。タレントやアイドル、アナウンサーなどが天気予報を伝え、解説しても構わないのはそのためである。気象予報士資格を持たないお天気キャスターもいる。 
0963名無し検定1級さん (ワッチョイ b3a2-bLb0)2023/03/06(月) 07:43:27.47ID:yZ4bR24B0
>>962
ていうか(配信用の)ウェザーニュースキャスターがまさにそれだし
女性キャスターを予報士資格持ちにしてもベテラン予報士に太刀打ちできるわけがないから素人を募集してる
0964名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-JM+p)2023/03/06(月) 13:24:15.28ID:FQ1eDt1Nd
オンスクで中島先生の動画見たときに、気象庁発表の予報をそのまま読み上げる場合は気象予報士じゃなくても良いと言ってた記憶がある
軽く立ち読みした感じだとテキストも動画も大差ない内容だから記載あるかもね
0965(オッペケ Sr45-nrsi)2023/03/06(月) 13:27:45.73ID:yBaBlUUcr
ホームページの合格発表って何時にされるかわかる?
0967名無し検定1級さん (オッペケ Sr45-nrsi)2023/03/06(月) 14:08:07.41ID:yBaBlUUcr
>>966
ありがとう!
0968名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/06(月) 16:15:35.62ID:fFOxjROV0
>>958
これこそ検索して実際の問題確認しろとしか言いようがない。
「わざわざ出す?」と疑問を投げかける前に事実確認しない意味が分からない。もう一度書くが第58回学科一般問12で、気象庁の予報の提供は認可が必要という大意の文が正になってる選択肢が正解とされているということだよ。
0969名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/06(月) 16:24:14.26ID:fFOxjROV0
>>962
触るなと言ってる自分自身が余計な文をレスに
含めてまで触っちゃってるのはなんなんだろうね
「荒らしが一人でコネコネ法律粘土遊びしてるだけだし触るな 」という冒頭の文は「アナウンサーは免許不要」という全体に趣旨に対して完全に蛇足だよねえ。

だいたい>>926もおかしくて、気象庁が実際にやってることが書いてあるだけのページを示してどやられても困るんだよな。
遺法という認識なく違法状態を看過してるだけかもしれないだけだからね。論理的にどうして合法なのかと解説したページじゃなかぎり、当てになどできない。
公的機関は違法行為をしないって思い込みでもあるんだろうな。
憲法9条絡みの問題だって今後の動向によっては政府はそのつもりなくても違憲状態を維持し続けてきたってことになりえるわけだろ。それと同じだよ。
0970名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bce-ynrM)2023/03/06(月) 17:02:27.60ID:JrZxCJFT0
>>968
選択肢(c)は、気象業務の許可を受けた者が目的を変更する場合のことだろ。
そもそも選択肢に「一般向けの気象庁の予報をインターネットで提供…」なんて書いてない。正しくは「一般向けの気象の予報をインターネットで提供…」だ。
0971名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/06(月) 17:30:49.11ID:fFOxjROV0
https://harenote.com/58rd-test-general/4
↑じゃあこれ誤植?
もっともそれでも一つ片付いただけで予報士の欠員への対処に関する解釈はいまだ謎
まあ0人はだめと言うのを丸暗記で問題には正解できるんだろうがその先の話として無自覚でも違法なことはしたくないからなあ
そもそも気象庁以外の者は業務上の予想を予報士に「行わせなければならない」っていわれても気象庁の職員と民間事業者で指揮系統つながってるわけないのにどうやって「させる」んだろうね?
たとえばその日たまたま自社所属の予報士の調子が全員悪くてまともに予想ができてないという場合、友人の事業者から誼で無料で業務に使えと気象の予想をもらった場合、これに基づく予報をするのは違法にあたるのかね?
指揮系統がないという点では気象庁の場合と同じだけど。「させようがない」場合は条文の適用外だとするなら、こういう場合も違法じゃないことにならないと整合性が取れないような気がする。
0972名無し検定1級さん (ワッチョイ b3a2-MiF2)2023/03/06(月) 17:45:54.00ID:yZ4bR24B0
>>971の言ってる意味が全くわからない。特に民間等で予報士に予報させるのは予報業務許可事業者だろ
例えば>>963のウェザーニュースライブで予報士に予報させてるのは予報業務許可事業者であるウェザーニューズになる

1問正解に過ぎない問題の解釈が他人と違うならその問題は自分の解釈でやって違うなら抗議するかネットでキャンペーンでも張ったらいいのでは?
他人が巻き込まれる話ではないわ
0973名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/06(月) 17:50:21.38ID:fFOxjROV0
なんで決定的な確信があるわけでもないのにキャンペーン張らねばならんのだ
確信がないから掲示板にいるんだろ当たり前だけど
それ以外も全然話の流れ追えてなくて堂々巡りって感じ。無理して反論捻り出さなくていいよ。
0974名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/06(月) 17:52:34.02ID:fFOxjROV0
何度でも言うけど俺のことなんかいないことにして話してくれてていいんだからね

早く俺のことなんか忘れてスレが通常運行になることを願うよ。
流れがいつも通りになればもう俺に対する反論もないだろうと安心できる。
そうじゃなきゃいつ反論されるのか分からない状態でほったらかされるのはやっぱり落ち着かないからね。
0976名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bff-WM9w)2023/03/06(月) 17:54:30.12ID:RGbyOImd0
>>975
いい加減うるさい
0978名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/06(月) 17:58:24.21ID:fFOxjROV0
>>975
「だろ」って語尾を使ってる時点っで考えを押し付けるニュアンスを帯びてて反論なの明らかなんだけどね
頭の中がわからないならそもそも無理にレスせんでよろしい
俺はそこまでかまちょではない
0979名無し検定1級さん (ワッチョイ b3a2-MiF2)2023/03/06(月) 17:58:29.42ID:yZ4bR24B0
繰り返しになるが出ても1問正解に過ぎない特定ジャンルで他人が従いようがない独自解釈をしてるのは馬鹿としか言いようがないだろ
なんなら法規は全部勘、または明らかに違う選択肢だけ外してやっても合格の可能性はあるんだからよ
0981名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/06(月) 18:01:15.28ID:fFOxjROV0
一問正解に過ぎないっていう言い回しが何言ってるのかいまいちピンとこないし別に合格のことだけ考えてるわけじゃないんだが
資格板なんだから資格を持ったその後関する書き込みもあって当然だろ
0985名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/06(月) 18:07:52.58ID:fFOxjROV0
そもそも独自解釈って何?「他人が従いようがない」ってどういうこと?権威がないから信用出来ない的な意味?
論理的な推論は本来誰がしても同じ結果になるはずなんだから独自もクソもねーよ
0986名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/06(月) 18:10:58.82ID:fFOxjROV0
誤植なのに「独自の予報ではなく、「気象庁の予報を提供する」というところが引っ掛けなのかな」なんてひとことコメわざわざ書いちゃってるのが始末が悪いというか傷口を広げてるというか…
0992名無し検定1級さん (ワッチョイ b310-Ctxf)2023/03/06(月) 18:51:13.98ID:g4zrcdvP0
>>986
なんでも独自の細かい解釈してるからね。
生きていくの大変かもね。
周りが特に。
0993名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/06(月) 18:56:46.86ID:fFOxjROV0
>>992
ん?コメントがあるのはハレノだよ
あと「独自」って言葉を頭につけるのはレッテル貼りのつもりなのかな
だったら独自でない解釈とはなんなのか?気象庁の解釈であさえ辞書的な意味で「独自」だろ?
0994名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)2023/03/06(月) 18:58:37.07ID:fFOxjROV0
(深く考えない結果としての)主流の解釈とそうではない解釈という区別はあるだろうけどね
独自かどうかということ自体には区別も優劣もありはしない
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 11時間 23分 0秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況