X



トップページ資格全般
1002コメント355KB

◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part66【民間】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:56:40.70ID:tZX1KPoh
賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に
関する法律(以下、法律)における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が
義務付けられている「業務管理者」の登録試験要件の一つとなっている民間資格です。

平成28年9月1日より、任意の賃貸住宅管理業登録制度が始まり
さらに令和2年度に成立した
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」により、国土交通省の業務管理者制度に移行することなりました。
※令和3年6月15日


Q、賃貸不動産経営管理士とはどのような資格ですか?

A、賃貸不動産経営管理士とは、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律 第12条」に
  定められた業務管理者の要件の一つです。

業務管理者になれる者は
1. 宅地建物取引士
2.登録証明事業が行う民間の登録試験(その内容は法令でまったく明記されず)となっており
賃貸不動産経営管理士は、民間資格実施の登録証明事業に参加しました。


Q、業務管理者は国家資格ですか?

A、違います。役職名です。
国家資格とはまったく異なる民間資格など
複数資格が参加する制度の役職名です。


Q.業務管理者は新しい制度ですか?

A.違います。国土交通大臣認定の「業務管理者」は古くから存在します。

元祖は、不動産特定共同事業法における「業務管理者」であり
まったく同じく登録証明事業の民間の登録試験により「業務管理者」が選出されます。

賃貸不動産経営管理士協議会
https://www.chintaikanrishi.jp/
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:27:32.28ID:/SvHJuFV
今年の宅建も同じような意見出てた
点数に反映されない低得点者がいるから合格点は下がるだろうって
結果は普通に当初こ予備校の予想通りだったよ
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:45:05.09ID:9VrrhNfT
相対試験で、合格基準は平均じゃないしそりゃそうなるわな
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:47:02.23ID:uMTkDO1S
だよね、関係ないんだよな
最初は思ってたけど上位者は一定数いるわけで
20点台が沢山いたとしてもとあまり大きく影響しないってのはなんとなく感じている
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 00:08:06.32ID:NQsa4ryO
不動産三冠国家資格難易度

マンション管理士>>宅地建物取引士>>管理業務主任者

合格率と同じくらい3つの資格の間には大きな壁がある
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 07:58:45.20ID:ckMAUFB+
>>802
昨年は皆高得点取れてたから、棚田先生のコメント欄やLECなどの採点登録もかなりあったのに、逆に今年は激減したみたいだね。
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 11:09:26.97ID:UWw/9pGN
チンカンも難化してきたな
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 11:15:18.65ID:Rwd4avt9
そりゃ国家資格だからな
民間資格だった頃のゆるゆるなままではいられない
いずれこうなることは必定だった
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 11:22:24.78ID:X0XmpYjW
すぐそうやって召喚の儀式をするなってファジーにぼかしとけばいいんだよ
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:56:50.88ID:nl4L7iAK
今年合格した人と去年までに合格した人とではレベルが違うのだから、色を変えるなど区別してもらいたい。
信頼感が違う。
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:00:03.25ID:sUyzJ8Bo
すごい去年40点合格の人間ももうマウント取られる側なんだ自負心すごいね
受かったら点数なんてどうでもいいけど
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:07:00.41ID:XJhcoCeZ
まぁでも本当にそう思うわ
去年までの難易度だったら満点取れるレベルまで仕上げたけど37だったわ
しかもまぐれ当たりが10問くらいあったよ、実質何も理解してないわ
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:12:59.30ID:nl4L7iAK
去年までの試験なら受かってもわざわざ言えるような話じゃなかったから、今年もそんなように思われたら困る
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:17:03.84ID:CwYNfSCB
>>809
まだ、国家資格などと寝言をいってんのか
現実問題として、告示に一言しか書いてなく根拠が0なんだから触れないほうが有利なんじゃないのか?
あまりうそぶくと数年後、民間資格と認定されたときの反動が壊滅的になるぞ
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:20:58.24ID:sUyzJ8Bo
ほらどこにでもすぐ現れるじゃん民間の亡霊が
ここが巣だからここはいいけど他資格のスレでも暴れちゃうんだから
俺らに言っても仕方ないのにな
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:28:07.33ID:CwYNfSCB
>>816
国家資格などというほうが非科学的だろ
100%国家資格ではない
しかし、民間資格とも言ってないぞ
政府の見解としては、国家資格でないものは民間資格にするという二分類しかしてないだけで

それが嫌なら、登録試験と言えばいいんだよ
国家資格というから否定されるんだ
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:31:34.83ID:sUyzJ8Bo
>>817
わかったわかった
俺ら受験者合格者に言ったって何も変わらんって不毛な努力をしてていいよ
もしくは国なり行政なり協議会なりにその熱い思いをぶつけてくれ
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:32:35.72ID:CwYNfSCB
>>816
言われたくないなら嘘を書かなければ良い
こちらではなく嘘を書いたほうに文句を言いなさい
こんなレベルでは世の中から嘘つき集団のインチキ資格と思われるだけ
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:39:08.77ID:sUyzJ8Bo
>>819
前から気になってるんだけどお前はホルダーなの?賃管持ってて国家資格だなんて嘘つくなってシュバってんの?
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 17:03:00.64ID:YcoAuLXl
@登録事業に告示で選ばれた試験
A法令に基づかない試験
B新・告示試験

どれか好きなのを選べ
まあ、意味は民間資格と同じだけどこれなら詐欺にならん
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 17:12:53.96ID:LliVHjD6
糞スレ
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 17:54:57.85ID:UWw/9pGN
チンカン持ってないといけない独占的なうまみはまだないよね
宅建と双極に立つ国家資格になるかどうか
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 18:11:55.71ID:IUTXE+hf
昨日管理業務主任者の問題を解いてみたんだが、賃管で勉強する内容も普通にいくつも出てきていたのでこっちをしっかりやっておけば管業を受ける時の予習になる
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 18:34:06.70ID:NoBv9J5h
FP資格みたいに、
FP単体では弱くて、宅建+FPみたいに他の関連する資格をひきだたせるものなんじゃないのかな賃管も
ソースとか醤油みたいな調味料的な
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 18:55:16.91ID:5AB2OcTk
FP2しかない俺はほぼ汁やん
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 19:15:17.75ID:p1I7YHLh
FPは1級じゃないと単体ではほぼ役に立たん
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 22:21:39.57ID:hO5w6mAh
>>821
Bが一番無難かな
告示で、なんかに指定された民間資格なら他にもゴマンとありそうな気がするけど
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 22:23:50.60ID:hO5w6mAh
>>828
FP2と賃管ではいい勝負だと思うよ
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 00:55:39.16ID:dQnjHgde
Fp2+チン管でも、宅建には遠く及ばない
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 02:18:42.39ID:H4QqfHXt
おちんカンが宅建に追いつくなんて今世紀中は不可能
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:35:19.61ID:HUzjjIou
民間基地害は消えた?
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:38:30.31ID:NNg3Y1U5
まあ、確かにこの資格持ってたらこんなとこで役立つよとか、有利だよというような何か実績が欲しいよな。
今だと宅建取れなかった人が保険で持っておくイメージ。試験は難しかったのに。
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:44:52.31ID:/D6j6vC7
>>837
いつまでそんな事言って、取れなかった自分を慰めてんの?
宅建取れなかった人が取るんじゃなくて宅建持ってる奴が取るんだよ
現実を見ろよ、そんなんだから落ちるんだろ
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:49:24.54ID:RTjRNxl+
誰も落ちたなんて言ってないやん取った上で使い道整備されてないよなって愚痴だろ
賃管意味ないゴミ資格って少なくとも取ってからしか言ったらいかんと思うわ
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:52:01.30ID:JvAAKTpp
おまえらぐちゃぐちゃうるさいな
黙って26日まで待ってろ
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:54:53.40ID:NNg3Y1U5
>>838
>>839
今年受けたクチで、自己採点38点だったから多分受かってるとは思うんだけど、超地方在住ということも案外使い道ないなと。
不動産系の資格受験したの初めてだったから、来年は宅建受けようと思ってるんですが……
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 11:23:12.03ID:aYVSciwQ
>>839
整備されてないの知ってて受けたんだから取れたからって愚痴愚痴言うのはみっともない
将来的にはわからないけど、現時点ではゴミ資格
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 11:30:21.42ID:RTjRNxl+
>>842
ぞれを俺に言うの?w 愚痴っていうか有用になってほしいなあって願望かな?
まあ取ってからゴミ資格って言う分には勝手だけど俺も思ってはいるけど
そのゴミを目指してる人の7割があと数日で報われないんだから資格スレでそれ言うのも野暮とは思う
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:20:29.99ID:b1ni+0P5
>>838
宅建取ったら、省令で業務管理者になれるのに
なぜ重複し、告示でしかない民間資格を取る必要があるの?

宅建は105万人も登録者がいるのに、大半は賃管なんか眼中にないでしょ
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:26:25.68ID:/D6j6vC7
>>844
一度賃貸業者やサブリース業者と名刺交換してくればいい
恐ろしいくらい宅建賃管のダブル多いから
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:32:34.68ID:b1ni+0P5
>>845
それは前制度が、任意の業者だけとは言え賃管が必要だったからでしょ(これも告示だけど)
それに、宅建登録が賃管登録の要件になっていたから

新しい制度は、法律国家資格の宅建さえあればすべてが完成するんだから、
わけのわからない怪しい民間資格は一切必要ない
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:33:27.04ID:dkfAav/2
この資格はな。
まさしく「枯れ木も山の賑わい」なんだよ。

つまらぬものでも無いよりはましである。
ないよりもあった方がにぎやかになってよい。

こんな感じ。
反論ある?
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:36:30.20ID:+0EBFvd2
>>836
別スレやオプチャで暴れているらしい
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 13:15:29.85ID:MOmQgH4E
>>847
宅建なしや、低学歴ならあったほうが良いかもね

しかし、難関資格保持者や高学歴はあるとむしろ不利になるかも
履歴書などにレベルの低い民間資格を書くとマイナス評価になる
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 13:26:23.28ID:JvAAKTpp
>>850
そんなことあるかw
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 13:52:54.51ID:BSv23tk5
>>852
>>853
専門学校卒なら、取った資格をすべて書けと指導される
実際に、英検3級でもプラスになるだろう

しかし、東大卒やTOEICスコア950が英検3級を書いたらマイナス評価にしかならない
実際に、難関大学では英検2級は履歴書に書いてはいけないと指導されているし
書く人もいないだろう
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 13:54:10.57ID:DOyclzmi
賃貸屋の重説読みきかせのパートだけど、この試験の勉強そもそもがよかったわ
鍵のシリンダーの取替もこれまではボンヤリした認識で契約事務(+ちょっとだけ管理)してたし
賃貸屋の営業こそ、これを取得したら、持ってないやつよりかなりアドバンス出来て成約にも繋がりそうだけどね。
資格のプレミアム(w)や手当を目的にするのではなくて。
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 13:58:37.00ID:DOyclzmi
>>854
プラス評価にはならないのと、マイナス評価になるのとは同じじゃないよ?
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:09:54.85ID:BSv23tk5
>>855
鍵のシリンダーって、例のガイドライン問題のこと?
ガイドラインでは実務はできないよ
民法を理解した上で、裁判になっても貸主が絶対にかつ特約を作れる能力がないとだめ

シリンダー交換と言うのも嘘くさく、大手ハウスメーカーは
大手鍵屋と結託し、ドアの厚さサイズその他でシリンダー交換だけで対応不可能なことが大いに
結局、鍵一式をメーカーから買わないいけないことが多く
シリンダー交換に専門の鍵屋ですら対応できない
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:44:07.88ID:fzmqzm3H
会社で昇給昇格要件になってるから受験しただけで資格が使えるか使えないかはどうでもいい
皆んなそんな理由だろ賃管なんて
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:17:40.43ID:/+dF4WxB
>>844
宅建士ルートだと賃貸不動産経営管理士を名乗れないから

賃管士:ほら〜みてごらん〜これがおじさんのおちんかんだよ〜
お客さん:わぁーすごい
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:18:38.42ID:clGeXASQ
その通り、なのに必死にこの資格をディスる奴は
相当落ちてるのか、だいぶこの資格にコンプレックス持ってる
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:30:28.40ID:0VfieOYT
>>858
横からすまんがきみの文章は素直すぎて嫌味だと読み取れんわ
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:10:55.95ID:nD/uz9PC
ガイドラインは普通に重要やろ
この資格でしっかり読み込んだのはよかった
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:43:06.40ID:pbuqGXan
>>857
すいません日本語でお願いします
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:19:52.81ID:nUPgBbt1
>>864
この資格で勉強しても実務ではろくに役にたたない
特にガイドラインを使えると思うポンコツはチンパン脳だ

・・と言う意味ではないでしょうか?
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:17.96ID:fzmqzm3H
ガイドラインが使えないとかどんだけモグリの賃貸屋だよ
いつまで昭和脳引きずってんだ
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:03:26.44ID:JC1aKcJq
さすが法令無視の告示資格
法令や契約よりも、ガイドラインが大事
遵法意識のかけらもない
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 04:40:39.19ID:Ry/w+o5s
国家資格になると受かりたい人多くなったね。
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 04:42:57.06ID:Ry/w+o5s
>>847
論理が破綻している。
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:19:56.76ID:qQmsTpym
>>868
宅建に合格できず国家資格が欲しいなら、自動車免許を取ってみては?
中卒でも取れちゃうぞ
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:21:09.23ID:3Bdmd9il
小型二輪取ろうかと思って10年くらいいまだに取ってないわ必要はないんだろうな結局
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:17:02.48ID:bCrzSlTa
1賃貸不動産経営管理士試験合格ー業務管理者になる

2宅建士〜指定講習〜業務管理者になる

とあるクラブにて
1「賃貸不動産経営管理士です!」
キャバ嬢「キャーすごーい!金ピカの賃管士証見せてーキャッキャッ」

2「ワイのこの業務管理者認定終了証もあるで〜」
キャバ嬢「ぷっこの鳩さんバッジだっさ笑」
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:50:25.46ID:aTebnJ/J
見栄を張り金色を装っても、中身はどす黒く輝いている資格
不動産業界の無資格低学歴にぴったりの資格
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:53:58.57ID:vPtdIOCm
どのへんがどす黒いのか具体的に教えてもらえるか
悪口を言うだけなら誰でもできる
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:01:59.15ID:aTebnJ/J
>>874
瑕疵のある商品を偽造して高く売りつけようとするあたりが
底辺不動産業界神宮の営業スタイルとそっくり
彼らもまた中身がないスカスカなのに派手なスーツを好んで着る虚像と見栄のかたまり
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:03:36.23ID:YGoXAb0q
勇気を出して告白したけどあっさり振られたのを逆恨みしてアイツ性格最悪なんだよと陰口叩いているヘタレ
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:03:43.56ID:aTebnJ/J
>>874
瑕疵のある商品を偽造して高く売りつけようとするあたりが
底辺不動産業界の営業スタイルとそっくり
彼らもまた中身がないスカスカなのに派手なスーツを好んで着る虚像と見栄のかたまり
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:09:56.52ID:aTebnJ/J
顧客は不動産屋に営業に宅建証の提示を求めたほうが良い
できれば五点免除かも確かめたほうが良い
宅建がなければ、担当をチェンジ

売買ではそうする人が多いが、賃貸においてもそうしたほうが良い
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:38:03.00ID:YGuJKT9G
たかが賃貸で5点免除確認してくる顧客とか嫌すぎるわw
売買でもフツーにいやだけど
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:45:14.30ID:k75vG7NX
>>875
お前の言うことはよくわからんが、考えが相当に歪んでいることはわかった
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:53:15.86ID:lkt6w9l1
不動産業界がインチキ臭くて世間から信用されていないのは事実だろうね。
土建屋とか、金融も同じだけど。
元々は、暴力団の稼業みたいなものだったから。
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:29:58.68ID:VbxqCswR
法令室内消防点検に何年も応じない応じる気もない借主への対応ってどのような種類がありますか?
点検簿は管理会社の誰もが何時でも閲覧できますか?
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:48:39.52ID:zhYbvp++
>>883
管理業者なんてバカにされて協力してくれないので
大家さんがやるべきだよ
契約相手のオーナーから直接連絡がきれば応じるしかない

管理業者が、自分の都合でこの日に一斉に点検しますなどと平日を指定し
単身者アパートに入居者のポストに入れても
何十年待っても協力なんかしてくれないよ
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:57:09.57ID:VbxqCswR
>>884
なるほど
でも大家でも管理会社でも点検お知らせの文言は変わらないと思うけど
大家なら強い文言書けるの?
ご協力頂けないのなら退去してもらいますとか?
借主がやれるもんならやってみろて開き直ったら?
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 19:32:49.33ID:W2/Uybui
>>886
喧嘩になるとかの時点で駄目だよ
自主管理ができてる大家さんなら、入居者と普段からコミュニケーションができて電話で話すとかできるし

それでも喧嘩して開き直るなら、どのみちすぐ出ていく気なんでしょ
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 08:36:39.68ID:RM1tweeD
今一応一番信頼できそうなデータが
試験受けたおよそ6分の1の人間が打ち込んでいる、ドットコムの5000人の集計だろう
しかも割と出来た感触の人しか打ち込まないので、この数値をマックスとして現時点ボーダー35点30%は下がっていくのは確定事項
なので合格点は34、35のどちらか
没の場合はこれにプラス
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:57:30.75ID:s6bbP8np
没問込み36か37だろうな
難易度上げて合格率絞るのが今年の賃管
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 15:28:10.06ID:bjskadXA
もういい加減 スレッドの民間と国家を統一して欲しい。
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 15:29:03.10ID:YlpzwpaQ
今年だけ合格率絞っても意味がないよう気がするが
今後は、受験生激減で合格率は上がって行くのは間違いないし
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:06:40.84ID:p23PRIFe
令和2年と同じ合格点34点に没問1点を足して没問込み35点だろう。
何処の評価見ても難しくなったという評価で30点代後半は合格点としては厳しすぎるだろう。
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:40:09.36ID:jHj46eqV
宅建の例で行くと
去年…高難易度 34
今年…低難易度 36
だったな
去年撃沈したが今年はチンカンダブル受験でほとんど勉強せず合格した。今年のチンカン一昨年の宅建より難しい気がするんだよ
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:43:00.79ID:FWV3DPBm
協会の「宅建に負けてなるものか」との強い意志を感じる試験だったな。
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:47:31.58ID:jHj46eqV
宅建と違って頭を使うというより重箱隅つつき問題多めな気がする
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 17:06:14.59ID:DhCzIQfv
>>890
俺が直すから待ってろ
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 17:28:04.90ID:FqxWArhS
>>878
どんな客のいない過疎地にいるか知らんけど、そんな話出た時点で面倒くさい客確定。取引士証見せる前にこっちからお断りだわ。
普通に他の客を対応した方が金になる。
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:29:02.60ID:GTmQKZPu
宅建すらないくせに売買やろうとかやはすぎだろ
客すら持ってる資格なのに
チェンジだ、チェンジ
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:31:47.38ID:S2BEObTv
重箱の隅というより、問題文が悪文で、現実と公式テキストの齟齬を敢えてつくという、落とす為の試験と感じた。
この方向でいくんなら、実務では宅建目指す方が有益と思った。
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:56:30.75ID:dbzAnUCl
受験するだけで恥ずかしい資格
合格するともっと恥ずかしい資格
登録すると惨めな気分になる資格
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:56:39.45ID:CChYVN0N
こういうのって、出題者はぼっちで問題作成から試験日までホテルに軟禁されてる、てやつだから、たまたま質の悪い大学教授だか弁護士だかに当たったというものでしょ  
まぁ、だからと言って来年以降が改善されるのかはクエスチョンだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況