>>729
保育というのは、教育に関するものなので学習指導要領に準ずるものでは
その意味では、専門学校など学校教育法一条校でないものも同じことが言える

そして、生活保護基準は典型的な行政規則
行政規則の講学上の定義・通説として「行政事務の分配などの定めで、行政規則が国民の権利義務に変動があっても、
行政機関が行政規則に拘束されることの反射であり
国民や裁判所が法的に拘束されるものではない」

行政規則は以下に分類される
@解釈基準
(国税庁が税務に対して行うものなど
A裁量基準
B行政指導指針
C給付基準
給付行政において判断の統一性をはかるための基準
(生活保護基準、補助金交付基準など)