X



トップページ刃物板
1002コメント435KB

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 67ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:43:16.14ID:bHAkq4mf
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

◆前スレ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 66ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1657631358/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured


VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0799名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:20:40.92ID:GyBK7SEu
お前の会津砥ステンレス刺さってんぞw

新メンバー
New 会津砥SUSびっしりマン

ダイヤくん仲間が増えたよ!!!
0803名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:12:29.80ID:bieJV4eM
まず、利き手じゃない方の手の作業精度は利き手に比べて数十分の1しかない。リンゴの皮剥きや大根の桂剥きを逆の手で行う場合の
どうにもならない困難さを思えば当たり前。
また、正しい包丁研ぎの姿勢は、魚を捌く時の姿勢と基本的に同じで、ダイナミックかつ繊細な動きを行う為に、持ち手の肘をスムーズに動かすべく、
軽い前傾姿勢の半身で懐を深くして作業する。卓球のバッグハンドドライブに似てる。
なので、仮に逆の手の器用さが利き手に近くても、正しい姿勢を維持するならば、包丁の持ち手を替える度に2ステップ踏んで半身を入れ替える必要があり、かったるくてやってられない。

でも、両刃を持ち替えて研ぐヤツは、そんな事しない。そもそも姿勢が間違っていて、正面向いて棒立ちで 懐が浅いので、手先を捏ね回して作業する。
そうしないと素早く持ち手を替えて作業出来ないから。

つまり、持ち手を替えて両刃を研ぐヤツは、根本の姿勢から間違ってる。なので、3流半。
0804名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:16:46.55ID:+Y+wkjrS
>>803
面白そうだから良い例と悪い例をどっからか取り上げて来てよ 
0808名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:24:08.27ID:dXV8rTzz
メジャーリーガーのスイッチヒッターを否定する只の馬鹿だとコクる馬鹿
0809名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:26:12.68ID:lmWwOSdW
持ち替えする方が合理的
切れ味を出すなら持ち替えのほうがよい

ただ左手での固定が難しいのと、手返しが悪くなるのがデメリット
0813名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:55:26.09ID:dXV8rTzz
>>809

> ただ左手での固定が難しいのと、手返しが悪くなるのがデメリット

完全に慣れの問題や
みんな最初は初心者や
最初から持ち替えて研げば
それが普通になる
0816名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 02:13:11.76ID:U3XM/hkU
釣り板でも右投げ右巻きを延々と煽るからなw
やっぱ最初が肝心、てか
昔のリールは右左と替えられ無かった
寧ろジジイはできるけど
おっさんが出来なくて
若い奴等はできる傾向あるわ
0817名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 02:13:34.69ID:bieJV4eM
https://www.kanesoh.com/sharpen.html

この老舗の研ぎ屋さんのブログ記事を良く読もう。

両刃研ぎの持ち替えは、私の説明通りにキッカリと 間違い だと断言してる。当たり前だ。

持ち替えるヤツの言い分は分かる。持ち替えないと柄が邪魔するので、左側の切刃に方向が揃った斜めの研ぎ目がつかないので、
切れ味が出ない様に勘違いするから。
でも、そんなもん気のせいだし、持ち替えなくともブレードの右側を親指で押さえて手のひらの中で包丁を返して保持することで、キレイに両面揃った研ぎ目で研げる。
0818名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 03:00:19.72ID:bieJV4eM
或いはまた、シンプルに包丁研ぎを手作業による金属の精密切削加工という枠組みで読み解こう。
通常のヤスリがけと工具と対象物の関係が逆にはなるが、利き手の逆で保持して動かすなんてバカバカしくて想像出来ない。
熟練者は100分の2mmの精度で手工具で切削出来る。逆の手で出来る訳が無い。
砥石は摩耗で変形する事で切削加工の精度のブレをしなやかに誤魔化す。電着ダイヤモンド砥石は、そういう妥協を一切許さないので、
正確であるべき研ぎの本質が見えてくる。
0819名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 04:56:02.04ID:GGchn2OO
1000本ぐらい練習したら左手(利き手じゃない方の手)がまあまあ動くようになります。
1000本と言ったって1日10本研いで3〜4ヶ月ぐらいのもんなので、
職人技みたいなたいそうなもんではありません。

1万本以上研いでも利き手と比べるとぜんぜんうまくは動きません。
それでも利き手だけで研ぐよりだいぶ思ったように研ぐことができます。

持ち替えるかどうかとか、姿勢がどうとかは、手段にすぎません。
思ったように研ぐことができるなら、どんな持ち方でどんな姿勢で研いでも良くて、
上手く研げるなら利き手だけで研いでも持ち替えて研いでもどっちも正解でしょう。
練習してなくて反対の手で上手く研げない人は、利き手だけで研ぐのが正解です。
0820名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 05:46:38.17ID:J+dZHlyj
江戸研ぎは左右を同じ力で研げる習練が必須だけどな
粘着ダイヤ君は知らんだろ

>熟練者は100分の2mmの精度で手工具で切削出来る
俺1000分の5ミリの精度で研げるけど?
電着ダイヤモンド砥石の素晴らしい研ぎ画像はよ出せよ、欠けのない奴な
0821名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 05:55:09.16ID:J+dZHlyj
>>810
論外レベル
包丁の歪みが修正できてない
811は粘着ダイヤ君の>>239と同じ画像だな


一番右、裏を電着ダイヤモンド砥石で潰さなくていいのかい
0822名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 06:14:35.26ID:4jYPlYSd
誰か教えてくれよ
このおかしいおっさん、10/14(金)にID変えて煽って騒いで
日付変わって10/15(土)にsage使って>>810>>811で研ぎ質問して
またID変えてageで>>817>>818で笑い死ぬレベルで煽ってるんだぜ
これ何て病気なんだ
電着ダイヤ中毒か?
0823名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 06:17:45.23ID:FcwwIcr8
悲しき独居老人なんです
優しくしてあげて下さい
0824名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 06:20:22.76ID:zo+0wYyD
左は鎬が潰れている、右は出刃なら裏押しが少ない3mm位は
出してそれでも切先付近背の窪みが平らに成らない内は
表を研いて小刃付けて帳尻合わせ仕上げるける事になる。
0825名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 07:40:30.75ID:bieJV4eM
勘違いしてる人が居る様なので説明しておくと、熟練者による手工具の100分の2という切削加工精度というのは、指定寸法に対してどれだけ寄せられるか?
という話なので、指定寸法の無い包丁研ぎとは別の次元の話ですね。
で、包丁を切れる様に研ぐという事は、刃先の幅を1000分の2〜5mmに収めるという作業になるので、1000分の5mmのコントロールじゃ不足ですね。
更に、切れ味が長く続く条件とは、均一で鋭い微細な鋸刃を形成するという事であり、この微細な鋸刃の理想的な大きさは想定される食材によって違うのです。
粘液が多い皮の硬い魚を捌く場合には、刃の食い込みを最優先させないと切り始めが滑って危ないから、微細とは言っても かなり大き目な鋸刃を意図的に作ります。
0826名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 07:40:31.53ID:bieJV4eM
勘違いしてる人が居る様なので説明しておくと、熟練者による手工具の100分の2という切削加工精度というのは、指定寸法に対してどれだけ寄せられるか?
という話なので、指定寸法の無い包丁研ぎとは別の次元の話ですね。
で、包丁を切れる様に研ぐという事は、刃先の幅を1000分の2〜5mmに収めるという作業になるので、1000分の5mmのコントロールじゃ不足ですね。
更に、切れ味が長く続く条件とは、均一で鋭い微細な鋸刃を形成するという事であり、この微細な鋸刃の理想的な大きさは想定される食材によって違うのです。
粘液が多い皮の硬い魚を捌く場合には、刃の食い込みを最優先させないと切り始めが滑って危ないから、微細とは言っても かなり大き目な鋸刃を意図的に作ります。
0827名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 08:25:49.31ID:FcwwIcr8
独居老人には優しく
0829名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 08:46:02.58ID:fXGVI2SL
今読んできたけど
>>770別におかしくないよね?

sageになっていない事を批判してた>>764
「sageるべからずとは一言も書いていない」
って
読み替えると「誰もsageちゃ駄目なんて言ってないだろ?」と読める
「ageるべからずとは一言も書いていない」ならば
読み替えると「誰も(ageである事を批判はしたが)ageちゃ駄目なんて言ってないだろ?」と読める
なので>>770の指摘は真っ当に見えるが。
途中出てきた国語の先生はこのへんどうおもってんだろ
0830名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:05:33.88ID:FODZF7z7
自分の主張だけが絶対に正しいと思っている高齢者しかいないスレだから、正論を口にすると爪弾きにされるよ
もうキチガイしか残っていないクソスレ
0831名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:08:51.47ID:+TcQcIxe
長文基地外こどおじ…
包丁研ぐのが下手なのと知識がゴミなのはバレとるから必死やな!w
0833名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:31:03.07ID:tKYfsEcJ
>>829
呼んだ?
>>770にはご本人様が>>772で返信している。
また「読み替えると」に続く2つの解釈は、論理が飛躍しすぎている。
(ageとsageの可否について、ご本人様は言及しておらず)

人の発言に裏があるのではと、いつも気を使いすぎているタイプかな。
こんなつまらない事柄でカッカするなよ。
0834名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:34:26.56ID:tKYfsEcJ
>>826
勘違いしてる人が居る様なので説明しておくと、熟練者による手工具の100分の2という切削加工精度というのは、おかしい。
金属加工のエキスパートは、1ミクロン(1000分の1ミリ)単位の誤差を、機器を使わず検出できる。
0836名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:40:15.67ID:+Y+wkjrS
電着ダイヤもすっかりこの板に馴染んできたな
友達が増えたみたいで嬉しいよ
0837名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:41:18.91ID:hY1hJ3sx
>>816
釣りは個人個人自由でいいんだよ
決まりなんて無い

但し、フカセのグレ釣りだけは例外
竿は持ち替えずに、撒き餌柄杓は
竿と反対の手で使う事。

関西のアホ松田一味みたいなお笑い
グレ釣りは有り得んな
なんでもかんで利き手

ひったくるグレには絶対に有り得ん
0839名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:45:57.60ID:9PWv6lDX
1000分の5mmは、1000分の2〜5mmに収まってますよ
それを除いても閲覧に耐えられる内容とは言えませんね
0840名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:10:27.19ID:zKN6yazp
金属加工のエキスパートとはちゃんと計測します
そんなもん感覚でわからんから
そもそも1μって温度で寸法変わるレベルなんですけど
国文科卒ではわからんかw
0841名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:41:35.23ID:9PWv6lDX
常識的にサブミクロン単位の加工をする工場では
機械精度のために温度管理は必須なのではないでしょうか?
温度で1μ変わったらだめでしょう
0846名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:56:02.62ID:fXGVI2SL
>>833
うーん結局先生の意見無しじゃん
援護した以上、あなたのべからずの解釈を問うてんのに。何の為に呼んだと思ってんのかな。
飛躍って前後のレスからすると当たらずしも遠からずだと思うけど。というか裏も糞もなくね??
「そのべからずの使い方だと意味が逆になってるよ」という指摘は正しいよね?って言ってるだけだし。

5ちゃんで出る肩書きなんか無意味だし、呼んだ自分がよくなかったのかな。ごめんね消えてどうぞ。
0847名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:00:03.42ID:MaPakB/H
>>840
だから旋盤加工は熱を持つと「だいたいこのくらい膨張」するのでその分加減して切削するんだよ
コンピュータ盛業のNCが有っても手作業の職人仕事が無くならないのは
そこらへんの加減が機械では今も再現出来ないから
0848名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:00:43.95ID:CwqZ1qTq
だったら愛用印刀で、手持ちのマルカ3つで仕上がり判別できる俺なんて、宇宙人レベルじゃないですかやだー
0850名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:04:33.27ID:CwqZ1qTq
>>849
え?俺?
0851名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:05:23.44ID:zKN6yazp
その手作業職人とやらの加工はなにを想定しているのかなw
切削ってまさか汎用旋盤とか言わないよねw
手作業だとラッピングの領域なんだけど
0852名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:05:57.08ID:csuKLXHj
計測しないわけないじゃん、、、夢持ちすぎ。
技術支援で何人か現場の旋盤やってる人と接してきたけど計測しないなんか絶対にないからね
0853名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:12:09.31ID:XbVcclzq
中山やマルカで京都の砥石店で30万、ヤフオクで20万つぎ込んで
どれも使いようのない屑石だった自分からしたら
品数豊富だった昔に買った本物使い込んでる人らがうらやましいし、嫉妬したくなる
社長に無理いって使わせてもらった中山、本当に素晴らしかった
0854名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:32:57.55ID:5gyREEob
わかる
彫刻の先生が使ってる中山お借りしたら
青紙スーパーざくざく鉄が下りて、怖いぐらいだった
入手できる時代に生まれたかった
0855名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:37:07.97ID:bieJV4eM
ああ、手工具は単純に金工のヒラヤスリの事ですね。
で、技能オリンピックの選手だと そのくらいの精度の加工が出来るという記事を覚えてただけ。
因みに私もヒラヤスリだけで100分の5mmくらいの精度でチェーン駆動で連動するダブルのピストンクランク機構を
ゼロから削り出して製作した事があるので、印象に残ってた。
まあ、私は素人だけど、そのくらいは普通の職人で出来るらしいですね。

で、この精度を出すのに作業姿勢が非常に大切だともあったのに得心がいったので、研ぐ姿勢を重視しない人とその作業は、
全く信用していない訳。
色んな調理師学校の研ぎの授業の全てのYouTubeの動画およびホームページ画像でも、姿勢を非常にしつこく指導してるのが分かりますね。
0857名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:42:53.34ID:zKN6yazp
>>855
あぁあなたには言ってないですよ
1μ精度を職人が手で切削加工に対して言ってますので
0858名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:57:53.30ID:WktTvfHp
芸大行くと知れ渡ったら、兄嫁実家からしつこく呼ばれて
山奥で高3の3月遊びたい盛りに、半月怒鳴られながら研ぎ方練習されられた
帰宅したら励ましの手紙と、宅配便2箱分の道具と砥石届けられた
それから間もなく爺さん亡くなって、葬式行ったら
跡取りできて思い残すことないと、本当に喜んでたって涙流しながら言われて、かなり困惑した

漆工志望なのに
0859名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:00:00.75ID:FODZF7z7
ミクロン単位の精度が出せるとドヤったところで、そもそもなんの精度なのか
面粗度なのか平面度なのか基準がどこかも分からない特定の寸法なのか、定義のしようもない切刃の3次元形状なのか?
どんだけバカなことを罵り合ってるか自覚すべきだよここの痴呆老人たちは
0862名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:40:51.83ID:WktTvfHp
>>861
古い鑿と鉋中心で、銘は重がつくものが半分ほど、重光とか
あとは記号のようなのと、銘が無いもの
0865名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/16(日) 02:09:49.00ID:aO9IKKhr
>>858
糞ワロタwじゃあ鎌倉彫やろうぜ
漆器の名産地ってとうほぐとか
輪島とか田舎多いけど鎌倉なら
湘南でも遊べるからええやろ
0866名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/16(日) 05:11:39.22ID:75hfJFHh
>>862
写真お願いします
銘がわかるように

砥石の写真も
0867名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:44:07.45ID:/YiVgpzy
まあ刃物自体はスレチではないかと思うが
都内在住ならそれこそ三軒茶屋に行けばいいんじゃないか
鑑定するなら5chよりよっぽどね
0868名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/16(日) 13:41:16.94ID:0S1+iZxk
砥石店でキャンペーンとして
どんな砥石も同定します祭りとか
懐かしのあの砥石展示会とか
和紙巻漆養生代行サービスしてほしい
0869名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:49:00.33ID:EbilbCFe
親の代からの天然砥石が8本あり6本はクズで知り合いの大工さんが研ぎ試した結果2本はどちらも刃物屋で5〜6万円で売ってるレベルの砥石だと教えてくれた
この8本を持って地元でいちばんの老舗の古道具屋で査定に行くことにした
そこの爺さんが言うには8本まとめて1000円で引き取って上げるから置いていきなさいとのこと
全部売り物にはならないけどうちなら1000円で引き取ってあげるよ重いのを持って帰るのもしんどかろうと
じゃあもういいですと帰ろうとするとちょっと待った2000円出そう3000円でもいいと言い出したのでなるほどと思って全部持って帰ることにした
砥石で商売してる連中は嘘つきが多いんだなと勉強になった
0870名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:19:11.57ID:nqmRuqAb
>>868
砥石童貞祭り
面白そう
0872名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:02:28.72ID:75hfJFHh
「どんな砥石も同定します祭り」は砥石童貞が集まりそう
0873名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:41:11.61ID:0S1+iZxk
>>869
クズ6本も合わせて持ち込んだから
こいつは価値わからない騙せると下に見られたんだろうな
いい砥石だけを袱紗に包んで買った店に持ち込むんだよ
0874名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:38:05.31ID:W1uG1J8I
複IDデマ放送マシンな粘着ダイヤ君が消えた日曜日、あまりにも平穏すぎて驚き
0875名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/17(月) 02:03:43.53ID:4VQqfaWO
>>858
漆工も漆刷毛を削るのに塗師刀や鉋(鉋刃)を使ったりするし、箱から自分で作る人もいるから、
その道具や修行を無駄にするかどうかは自分次第だよ。
塗り物の修理なんかでも道具は使えるだろうし、ヘラの自作とかもいけるっしょ。
0876名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/17(月) 06:23:03.42ID:yQy9FSA9
>>869
砥石に限らず買取業者全部同じ様な者
0877名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:07:34.99ID:MV4i5L4R
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としている「京指物」の 伝統工芸士「大東漆木工」の店主のチャンネル
鉋の刃裏を研ぐ(鉋の裏出し)「日本の刃物は世界最強」鋼を叩き出して、金盤で擦って研ぐ
https://www.youtube.com/watch?v=c7qcU7ihbJE
「鉋の刃を研ぐ 1」まず砥石。良い砥石を安く買う。選び方や扱い方
https://www.youtube.com/watch?v=Aa11tT6TDkk
0878名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/17(月) 20:03:52.79ID:x92sMbbU
>>858>>869の2人に言いたい
それと同じものをこれから買うとしたら、3倍4倍の金額になるか、入手すら無理になるぞ
将来刃物に関わる仕事するなら売ったらいけない、ほんとやめろ
0879名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/17(月) 21:10:59.19ID:B5nILEsk
アーカンサス砥石の話題もここでいいの?
0881名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/18(火) 15:49:19.92ID:pYEgQX+T
メルカリ
ラクマ
paypayフリマ
ネットフリマ系サイトはどこもボッタ価格の出品者が多数を占めるようになって悲しい限り
砥石カテに限らずネットフリマは全カテでボッタか偽物どちらかに属する連中多いけど
昔のメルカリやラクマには良心的出品者割といたがその人たちみな今はいなくなってしまった
0882名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/18(火) 17:27:45.76ID:zCgy3Ht0
某店舗で狙っていた5万、11万ぐらいだったと記憶している石。
昨日見たら17万、18万ぐらいになってた。
値上げは店の自由だから文句はないけどここまで上がると手が出ないなー。
0885名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/18(火) 22:37:09.97ID:A/Z7LG02
秘蔵の砥石オクに出したろか
見栄えは悪いが即鉄が枯れる一級品
逆に大平の何やっても地を引く石も形は良かったんで5万で売れたな
0886名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/19(水) 06:15:53.25ID:WGZ8V1U8
>2年前までまともな出品者もいたのになぜこうなった
皆がボッタクり真似るように成っただけ。
0887名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/19(水) 07:30:23.21ID:u6aqmZJs
単に市場在庫が尽きたのと、嘘ハンコまみれだからでは
この1年間に、集めている神前青砥で、安心できる出品は2つだけだった
岡花青砥と門前青砥はいくつかあったのに
0889名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:22:46.86ID:vzgMkho1
うん
0890名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/19(水) 14:35:33.81ID:PZl3sJqQ
ありえない金額で落札する人がいるから投機化してるんでしょ
買うやつがわるい
まともな人が適正価格でしか買わなくなったら勝手に値段は適正値に戻って来ます
0891名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/19(水) 15:51:38.89ID:eSny19nt
たまに出てくるガラは盗難物なのか?
0893名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/19(水) 19:34:59.54ID:QfrlP9IQ
コロナで入国規制始まったころからだよ
日本のオクで、良品に凄まじい金額つけて買い漁る、業者さん出現したのは
0894名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:48:45.02ID:BFL5s78X
>>890
>値段は適正値に戻って来ます
それはありえない。今後も海外流出は激化していくだろう。
オークションなどで今、初心者層向けや一般層向けを高値で買うのは、日本人以外にしか見えない。

文句があるなら君がそれなりの金額を支払え。
もしくはビギナー向けに、コッパやレーザーの良品をお手頃価格で、収益度外視で売ってる店を支援するんだ。
0895名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:18:33.17ID:5h6HMyV/
なんだよく見たら例の発狂して暴れる嫉妬君じゃん
0898名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/20(木) 06:35:16.54ID:7/ZmBE37
>>887
青砥なんか昔から使える物に当たらないと言われる砥石じゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況