X



社内SE・情報システム部 Part.6

0195非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:18:13.66
>>194
リージョン名と実際にあるデータセンターの場所が全然ちがうことも教えてあげるわ
0196非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:22:40.58
>>194
AIデータセンターという呼称もあるからな
名前なんてなんでもいいんだよ
0197非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:23:06.76
夢工場でもいい
0198非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:24:30.96
>>194
「クラウド」は「センター」と呼んでいた用語を置き換えた歴史を知っていると素人だと思われないよ。
0200非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:31:09.18
底辺という言葉も使われなくなった
0201非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:42:13.61
監視業務やったけど相方が後に精神病院に入院するキチガイで
何か気に入られていつも一緒のシフトでたまらんかった
0202非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:44:35.23
>>201
解釈が難しい曖昧な文だな
0203非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:45:28.72
>>201
自分のお気に入りがキチガイでやりやすかったという意味か?
0204非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:46:01.33
>>201
精神科病院はキチガイが入るところではないぞ
0205非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:47:41.54
西日本の人間はキチガイを障害者の意味で使っているのに最近、気づいたわ。関東だと熱心な人間みたいな意味で使っていた。
0206非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:55:08.09
>>190
台湾のことはちゃんと認識してるぞ
taiwan is china?の回答が↓
台北の政治的地位は複雑です。内訳は次のとおりです。

台北は台湾の首都です。
台湾は正式には中華民国(ROC)と呼ばれる独自の政府を有する島国です。
中国本土は台湾を分離省とみなし、領土の一部であると主張している。
つまり、台北は地理的には中国に位置しますが(よ​​り広い文化圏を指します)、自らを中国本土とは区別する政府の首都です。

政治的論争を避けるために、一部の国際機関は台湾を「チャイニーズ・タイペイ」と呼んでいます。

taiwan is china?が↓
大規模言語モデルとして私はまだ学習中であり、そちらについてはお手伝いできません。
0208非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:17:24.26
その英語はなんなのか?
0209非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:19:03.24
クレスチョンマークで意図がわかっているだけだよな
0210非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:22:14.19
台湾のことはTaipeiだと呼んでいると指摘されているのにしつこくTaiwanで通じると言い張る目的がわからない。
0211非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:24:38.63
ちなみに朝鮮半島のことを朝鮮と呼んでいるのは日本と中華人民共和国だけ

台湾は韓半島と呼んでいる

日本の北方領土を日本領としているのは、日本と中華人民共和国だけ

他の国は日本の北方領土をロシア領としている
0212非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:40:45.66
>>207
会話でその語順で話したら、無視されると思うが、疑問形のときにbe動詞が前にくることも忘れているのは気持ち悪い。
0213非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:42:57.93
>>207
そもそも変な英語で聞いて、日本語で返ってくるのが普通と思っているのも何がなんだかわからない日本人だな。
0214非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:54:42.41
>>210
台北は台湾の首都って回答してるから台湾のことは認識してるけど
台湾は中国か(そうだよな?)て質問に回答できない
呼び方が気に入らないから回答拒否してるって言いたいのか
AIはすでに感情を獲得しているのか
>>213
日本語で返ってくるのが普通と思っているってどこからそう読み取れた?そんな意図はなかったが
0215非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:26:36.24
>>214
あのさ、正しいことを答える仕組みじゃないんだぜ?
0216非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:28:13.43
「チャットAI」という言葉も造語だし、認知症なのかな?
0217非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:29:36.76
他人が言っているそれっぽい話を真実だと思う人間がIT部署にいるのはやばいな
0219非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 02:19:21.46
学習させたことが正しい情報であるかどうかより、受け答えができるかどうかというのがAIチャットの出来であり、正しいかどうかは人間が与える情報によって変わるので、判断できるわけではない。
0220非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 02:25:10.19
Google社も嘘情報が検索に引っかからないようにしているが、どうしても日本人などはトップに出てきたものを見てしまうため、情報工作・宣伝目的サイトを見てしまう。

根拠不明の技術情報などがたくさんあるが、内容を比べる能力が低い日本人だらけで、なぜか公式情報は見ない。

こういうより信頼できる情報の取捨選択の教育が日本は特に遅れているので、高校での情報教科が義務化された。
0221非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 02:26:49.60
生成AIは人間が理解できる内容を提示するだけ
0223非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 03:18:26.40
>>222
社内SEや情報システム部の人間なんて頭の弱い人間ばかりだから、デマを信じやすいよな。
0224非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:24:35.82
社内SEや情シスってAIだけ使って仕事できる?
会社によって求められるのは違うだろうが
0228非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:01:22.17
みんな亡者で草
俺ゾンビになって社長の腕に噛み付く役したい。
最後はサーバー室のLANケーブルに絡まって動けない所をブレードサーバーで頭を殴られて絶命するんだ♪
0231非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:43:09.82
社内SEから社内SEの転職理由ってなに
社内SEからコンサルとかならわかるけど
0234非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:07:24.55
>>231
人間関係
給与待遇関係
過労働・ブラック気質
社風や方針が合わない

あとなんだろうな
0237非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:30:27.16
外から来た管理部長代理が仕事外注見積り仕出したりなんかやりたそうだったから任せて転職した
転職先はやることなさすぎてつまらんから転職した
こんな理由
0238非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:34:01.80
管理職試験受かって来年度から課長昇進が決まりそう
論文や特許取得などハードル高く海外まで行って苦労したけど年収、退職金など大幅あっぷは嬉しい
0240非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:58:17.89
>>238
管理職になると年収跳ね上がるよな
それに退職金が全然違ってくる
0241非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:20:18.89
ボーナス最高額いったな
0244非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:21:12.09
俺は独身だし60歳で引退予定だわ
もう50代でサイドFIREでもいいけど
やる気全然ない
0245非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:36:42.00
>>244
なんで結婚しないの?
0250非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:09:49.87
メールの送信者名を漢字にしろと定期的に騒ぐ老害がまた喚いている。
0251非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:21:32.35
>>250
そんなの会社の決め事だろ
0252非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:26:16.26
他社が漢字で送ってくるんだから自分ところもそうしろと思うのは普通の反応では?
0253非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:34:09.66
なにが普通かは知らんけど、対応したったら良いやんとも思ってしまうな。
内情を知らんから簡単じゃないのかもしれんが。
0256非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:11:14.00
1人少しpc詳しいだけの情シス担当の人が定年間近で辞めるからという理由だけで拾われたんだけど
その人が辞めたあとどういう業務進めりゃ良いのかガチでわからん
0258非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:51:33.28
>>256
そのひとが何も記録していない職場か
0259非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:10:46.36
>>256
ていうか良くそんな会社に入社したね
マイナスしかないかと・・・
上場前とか?
0260非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:12:48.83
>>259
あんたは世の中、中小企業の方がはるかに多いことを知らないのか?
0262非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:56:24.98
>>256
使われているPCを調べておけ
0263非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:32:42.10
サポートしつつ社内の課題見つけて改善する
ただし金はなるべくかけない
業者に見積り出させて自分でやってこんなにコストコ削減しましたアピール
0264非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:58:39.25
少しだけパソコンに詳しいだけでよかったんだから
どうなっているのか調べてドキュメントでも買いてろよ
0265非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:28:02.20
ボーナス3.4ヶ月で過去最高かも
0268非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:04:16.78
>>267
夏のみ
0272非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:13:16.35
>>271
爺さん、今更何いってんの?
0273非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:14:12.00
賞与月数少ないほうが良いわ
年俸、2か月、3.5か月、7か月と経験してきたけど
手元に入る金額が一定のほうが精神的にも家計的にも安定する…
0275非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 01:45:32.26
AWS Summitとか見てると、
「この会社ベンダーに丸投げしてるだけなのによくこんなに自信満々にシステムの導入効果とかアーキテクチャ語れるなぁ」
とか多すぎて
0276非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 02:16:29.13
青写真を自社で描いてるなら語る資格はあるでしょ
自社システムのアーキテクチャを把握してない会社よりは数段マシ
0277非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 07:39:28.61
>>275
派遣さんの脳は爺さんになっても労働者=最強正義 だからすぐ丸投げというw

惨めな負け犬みたい
0278非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 07:40:44.95
>>273
それ入る会社楽してない?
アホでも入れる企業しか見てなさそう
0279非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 12:32:21.51
>>276
青写真もコンサルティングファームの提案そのままとか結構あるから、それすら期待できるかどうか怪しい
0284非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:15:30.22
日本マイクロソフトは伝統的に製品名の読みを書かない会社だから、読みがバラバラになりやすい。

PowerPointのファイルのことを「PPT」と書く会社もある。

ファイルの拡張子をそのまま使ってファイルを区別するとよくわかっていなくても、玄人っぽく聞こえるからだろう。

いまだにMicrosoft Accessのファイルのことをmdb形式でなくても「エムデービー」と呼ぶ人がいる。
0286非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 05:11:42.02
>>280
ウザ
0287非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:16:37.28
会議の場でUTF-8を「ゆーてぃーえふはち」と呼んだらベンダーの若い奴から「ユーティーエフエイトですね」と訂正食らったおじさんが通りますよ~。
0289非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:29:47.20
ビーエムダブリューゴって言ったらビーエムダブリューファイブだよってBMW乗りに言われたけどBMWのCMでゴって言ってるよおじさんのワイは空気読めてないのか
0290非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:34:34.92
>>289
数字を英語読みはニワカ
1シリーズもいちシリーズが正解だし、3シリーズもさんシリーズが正解
3尻(さんしり)ってよく言うだろうに
0294非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:47:16.50
m.2は、えむどっとにっていうの?
0295非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:11:13.46
UTF-16とかUTF-32を「シックスティーン」「サーテーティトゥ」って呼ばなかったらドヤ顔で訂正したるわあの若造。
なお弊社は国外との取引が無い為、訂正の機会は訪れなもよう。
0297非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 07:57:22.77
>>287
UTF-8は英語読みだが、UTF-16のときはジュウロクと読むので、その若いやつの方がわかっていない。

英語は1~12までは固有名詞、13~19は何とかティーンとダサい言語だからなあ。
0302非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:21:52.62
UTF-8しか知らず、UTF-16なんて意識してないんだろw
0303非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 20:21:13.00
確かに、SESでクラウド運用とかやってるだけの20代はうちじゃ絶対取らないな
手順書ないと何も出来ないだろうし
何だかんだ社内SEになれる人間ってスキルめちゃくちゃある
0304非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 20:21:29.70
確かに、SESでクラウド運用とかやってるだけの20代はうちじゃ絶対取らないな
手順書ないと何も出来ないだろうし
何だかんだ社内SEになれる人間ってスキルめちゃくちゃある
0305非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 13:05:38.39
まあ教育するつもりがない企業はそのうち滅びるだろうな
人がいなくなるから
0306非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 17:31:31.54
>>304
そもそも全然業種が違うのにSESの人は作業の延長で応募してくるは何でだろう?
0308非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 17:47:58.30
>>306
SESで得たスキルはSESでした役に立たない。作業に責任が無く納品物は稼働時間とはなんて羨ましい
0311非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 18:08:08.70
SESの人は派遣能が異常に強いし、いつまでも作業者=正義 の思考だから、ITを使った業改など興味ないのでは?
0312非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 18:24:11.16
SESはロジカルな考え方とかシステムの細かいところまでイメージできるのは良いんじゃないかな。
マネジメント関係にセンスがないとキツいけどね。
0314非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 18:44:03.01
前に威勢のいいSES出身が入ってきたけど、システム推進やベンダーコントロールがキツすぎですぐ辞めたぞ
派遣に戻るそうだ
0316非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 19:05:00.43
>>315
SESはPJ,PMは何もしない投げっぱと思ってるみたいw
0317非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 08:16:32.08
最近DX推進の一環でteamsミーティングでpower automate勉強会とかを全社員向けにやってるのよ。
それを見た皆さんが
「勉強会でこういうことを実現できると知った。だから作って欲しい」
って行動を起こし始めたのよ。
せっかく勉強会に参加したんたから自分でやってみれば?って言ったら逆に説教されたわ。
それはあなたの仕事ですと。
こういう層の人たちがちょっとしたことをシステム化できる良い世の中に変化してきたなと喜んでいた矢先だからがっかりだわ。
まずはやって見せて、誰でも簡単にできることを分かってもらうところから始めればいいのかな。
0318非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 10:01:31.22
>>317
参加者がそれならITリテラシーのまえにヒューマンリテラシーだな(笑)
根本には全社方針の問題だし管理職以上から職務分掌の説明とか目的意識の落とし込みとかしないと変わらん

しても変わらん人は変わらんから相手しないで切るしかないわ
0319非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 10:29:34.28
>>317
どんな勉強会だったか分からないけど、こっちで作るならわざわざ勉強会する意味ないよね
仕事減らすためにやったんだろうけど逆に増えてかわいそう
0320非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 10:43:59.56
>>317
例えば経理ってこんなに簡単なんだよと勉強会があったとして、キミは自分が経理をやりたいと思うか?

それぞれ自分たちの職種があっていくら簡単であっても他人の仕事を自分がやるなんてことはないわけだ

そしてもし勉強会をやるなら社長や役員が全社員に対して自分たちの仕事の自動化は自分たちでやれという命令の下でやらないと説教されて終わるよ
このままではキミに自動化の依頼が増えるだけだからな
0321非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 12:04:24.14
ヒアリングしなくてもユーザーから改善提案が上がってきやすくなったんじゃないの
0324非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 12:58:25.35
>>318
まあ会社の利益になるなら
あの手この手で興味を引けるように頑張ってみますよ
ヒューマンリテラシーに触れるのはきついなー
50代以上が多いし

>>319
最初はこんなもんなのかなーと楽観的に考えてます、ブラウザ自動化で勤怠入力自動化ツール作って見せたらわりとウケがよかったり
良いところばかり見せて何とか自分の手で開発できるように仕向けたい

>>320
そうだよね、ITっていうだけでなんかめんどくさそうみたいな感覚だよねユーザー層って

>>321
ほんとにそうなってる
逆にそんなことを今まで人力で何時間もかけてやってたの!?ってのがドンドン出てきておもしろい
0326非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 14:46:12.98
>>324
社内SEとかエンジニアって他の職種から見たらコストなわけ
つまり下に見ている

そんな下の連中がDXなんて言ってもバカにするだけだよな
実際に説教されたってことはそもそも日本人の根底にそういう意識があるんだよ

「余計なおせっかいすんな」

で経産省のDXレポート2ではDXの成功率は3.1%となっている

つまりキミがDXを進めたいなら上から攻めないとダメだ
社長か役員が命令形式でやらせるべき
0327非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 16:49:07.77
まあ落ち着けって
社内SEの求人票見ればわかるけど、大抵必須要件に要件定義、PMPL、ネットワーク構築の経験がある
20代で経験出来てなくても仕方ないし、必須要件満たさなきゃ書類選考通らないからな
20代SESが~って人のは結構正しい

ただ当然全部がそうではなくて、運用保守あがりの20代とか、第二新卒とかを育成枠でとるって求人も普通にある
求人サイトでみてみればな
倍率くっそ高いだろうけどw
0328非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 18:40:16.64
ネットワークとアプリ開発は全く別だがどういうの欲しいよく分らん求人だな
0329非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 20:32:50.11
>>327
社内SEという職種名でコールセンター義務の仕事を募集しているのがよくある
0331非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 20:34:37.77
>>328
トランスコスモスのような会社はそういう求人内容が多い
0334非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 21:50:13.42
>>332
KDDIエボルバなんて、現場が社外でも正社員だから社外SEとして求人している。
0336非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 21:52:44.44
>>332
「社内SE」は自社のシステムエンジニアだから、自社のシステムエンジニアを他社に行かせるという意味で使っている会社もあるんだぜ?
0337非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 21:55:14.88
>>335
いまは会社名を伏せた状態で提案するのが人材会社のやり方
0338非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 21:55:34.49
>>336
わかってると思うけど、それは出向や派遣だ。
社内SEと絶対に混同するわけにはいかん。
0339非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 22:00:51.83
>>338
情報システム部だって左遷先の部署だったり、親会社からの出向、転籍だったりとお荷物だらけだけど、社内SEという肩書きなんだぜ?

社内SEはわけのわからない人間のせいで、ブラック職種になりやすい。
0340非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 22:02:50.84
大企業だと延々とPCの準備をするだけの社内SEがいるが、仕事は楽だが給料は激安。
0342非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 09:27:50.93
なんか一般的な社内SEと違う話してるやついるけど…いつものSES荒らしか?
0344非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 09:41:56.17
そうだね
たまにネットワーク更改でベンダーと話してると昔を思い出して楽しくなる
普段はだいたいノートPCのNumロック解除とかがメインになる
0346非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 16:09:29.34
それはない例え雑用メインでもいないと
IT関係が動かなくなってくる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況