X



トップページ昔のPC
148コメント43KB
【無惨】X68kはTOWNSに負けたか?その2【惨敗】
0001ナイコンさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:26:20.53
シャープ「慢心していたからさ」

タイトル長過ぎ
0028ナイコンさん
垢版 |
2023/04/25(火) 06:00:32.73
う〜ん、X68000がTOWNSに勝てないわけだ
ハードの性能でもソフトのラインナップでもTOWNSに劣ってれば負けるのは当然だ
0030ナイコンさん
垢版 |
2023/04/28(金) 01:08:40.61
TOWNSには魅力を感じかなったのでCD-ROM内臓の9821買ってたわw
0033ナイコンさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:31:05.64
X68000は16bit時代の後半の機種
Townsは32bit初期の機種でしょ?

シャープの限界なのか、発売がやや遅かったが痛かった
86年中に販売開始なら状況も変わったかも
0034ナイコンさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:27:55.90
98シリーズも90年代初頭は性能的に足踏みだった
特にFシリーズは高いのに低性能というイメージが付いてしまった
0036ナイコンさん
垢版 |
2023/06/05(月) 16:39:03.80
>>33
せめてEXPERTⅡ出た時期にXVIやXVI RED ZONE相当になってないと厳しかったな
高性能化が遅すぎた
発売当初の要らん言葉で3年目なる前には既に非力になってたスペックで何年も持たせ過ぎ
0037ナイコンさん
垢版 |
2023/06/05(月) 16:51:50.58
>>34
92年のFAだけじゃん
しかもちゃんとDAよりちゃんと速いし
この年にはグラフィック/サウンド強化+CDの9821もされてる
更に翌年には4倍速の486DXⅡ-66MHzだぞ
0038ナイコンさん
垢版 |
2023/06/07(水) 19:34:33.08
98は32bit化した時にグラフィック関係を強化してればと悔やまれる
いつまでも640✕400の16色ではなあ
もう少しX68000が頑張ってたら98を刺激できたかもしれんがなあ
0040ナイコンさん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:44:24.40
下位互換なかったCPU採用したのが最大の敗因
足りなさすぎる仕様のお陰でユーザーは斜め上に育ったが、
結局CPUだけしか強化出来るところが無かったのも敗因
結局ビッグマウスで自縛、仕様でも自縛して亀甲縛り自爆よな
0041ナイコンさん
垢版 |
2023/06/19(月) 15:46:30.22
シャープとしては渾身の力作ではあったのだろ
ただ、パソコンの進化のスピードがシャープの予想を超えた
デビュー翌年には32bit機が市場投入された
TOWNSは2年後に登場

X68000が目立てたのはデビュー半年程度
まあ、88VAよりはマシだから褒めてやれ
0042ナイコンさん
垢版 |
2023/06/27(火) 11:06:03.53
>>41
VAと言えば、去年末に開催してた98同好会イベントの主催メンバー(?)の元NECの人すら2TDドライブは見たことないって言ってたなw
0043ナイコンさん
垢版 |
2023/07/04(火) 13:30:24.65
X68に買ったらんのになんでFMタウンズはminiが出ないの
持ってた人が少ないか、思い入れが少ないかのどちらかでしょう
0045ナイコンさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:23:01.95
X68000信者の大半は出たばかりの時に飛びついた連中だろ?
0046ナイコンさん
垢版 |
2023/07/05(水) 13:41:33.83
X68000Zもあのデキじゃなぁ・・・
出さないほうがマシだったまである
0047ナイコンさん
垢版 |
2023/07/05(水) 14:30:32.90
Townsは実用性は高かったけど影が薄かった
X68000は出た時のインパクトは凄かったけど、意外と中身がポンコツだった
0048ナイコンさん
垢版 |
2023/07/05(水) 15:32:09.39
TOWNSはFMRにスプライト付けた様なメカだったから・・・
0050ナイコンさん
垢版 |
2023/07/06(木) 21:22:10.42
FMRは98とちがって個人で使ってた人はみたことない
0051ナイコンさん
垢版 |
2023/07/06(木) 21:56:21.21
FMRって個人が買えたのか?
法人だけに売るとかの制限なかったのか?

パソコンショップにFMR85のチラシが置いてあるの見たことあるが、その時は既に98持ってたから買おうって気にはならなかったけど
0052ナイコンさん
垢版 |
2023/07/08(土) 05:05:04.88
>>46
あの笛ってあんたも買って使ってるの?
使ってないんだったら、その判断下せる理由ないんじゃないの?
0053ナイコンさん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:55:21.29
笛?
0055ナイコンさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:34:54.29
いつものキチガイが無条件で68kマンセーされてなくて誤字にも気づけないほど頭に血が上ってるようだな
0056ナイコンさん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:03:48.53
TOWNSは学校で使ったぐらいだな
卒業してからはPC98。
それから暫くしてWindows95で互換機

X68kは友人が使っていたが、話しを聞いてるとゲームしかできない機械だってのが丸わかりで使おうと思ったこともない
0057ナイコンさん
垢版 |
2023/07/09(日) 13:37:01.97
X68000出た頃にはゲーマーは卒業してたので、X68000というパソコンに興味が持てなかった
インパクトはあったけど、それほど欲しいとは思わなかった
Townsは存在自体あんまり知らなかった
学校も98シリーズかIBMかだったから、雑誌とかで何となく知った程度
0058ナイコンさん
垢版 |
2023/07/09(日) 17:46:35.86
学校斡旋がFMRだったがTOWNSでも良いって確認してTOWNSのMA買ったな
バラしやすくメンテ楽々で今でも使ってる
0059ナイコンさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:18:52.14
98に比べるとTOWNSはハズレを引く確率が高かったな。
そのTOWNSよりも高確率でハズレがあったのがX68000
メーカー保証期間内で3回も壊れるとか当時のシャープはどんな品質管理をしてたのやら
0060ナイコンさん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:44:58.65
X68は金属筐体ないしなぁ
0061ナイコンさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:49:01.21
ハード的な精度というか、完成度は98がダントツに良いよ
最悪がシャープ
0062ナイコンさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:59:56.61
X68kが壊れやすいのは安物、もとい、コストカットの結果だから
0064ナイコンさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:32:55.92
X68000の内蔵HDDはやっつけ仕事で載せたとしか思えないレベルだったな
0065ナイコンさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:52:00.06
98は無駄に丈夫だった
FAじゃなく普通の98が今も工場で動いてたりするし
0066ナイコンさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:32:21.45
98とTownsはケースがしっかりしてたな
0067ナイコンさん
垢版 |
2023/07/24(月) 06:12:15.43
X68000シリーズは家電だったから壊れてナンボ買い替えてもらったナンボって考えがあったんだろ
テレビのように
0068ナイコンさん
垢版 |
2023/07/27(木) 21:05:27.95
業務用のFMRや、ファクトリーユース込みで作られた98と、安物の家電なX68kを同列に扱うほうがおかしい
0069ナイコンさん
垢版 |
2023/08/02(水) 23:14:03.20
X68000は安っぽい作りのわりには実売価が1番高かったな
0070ナイコンさん
垢版 |
2023/08/04(金) 16:03:42.35
四国の高校生が、F社の社員にX68用のウィルスを作ってくれと頼まれた、
というデマをA日新聞が真に受けて1面の記事にしちゃったんだな
あれは30年くらい前だったかな
デマの拡散にN連が一枚噛んでたと記憶してる
0071ナイコンさん
垢版 |
2023/08/06(日) 10:33:38.20
A日の記者がサンゴ礁を傷つけて捏造記事だしたのも30年ぐらい前じゃなかったっけ?
0073ナイコンさん
垢版 |
2023/08/06(日) 13:08:51.94
アカヒだもの、電電四姉妹のイメージ悪くできるなら捏造でもなんでもやるでしょ
0074ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 10:11:44.55
Townsは対応メーカーがなくてゲームソフトが少なかった
98と68では出すのにTownsでは出さない
雑誌の広告みて非対応ばかりでがっかりしていた記憶
新作を待ってるうちに国産PCブームが終わっていった
音楽はCDだから良かったけどね
0076ナイコンさん
垢版 |
2024/03/22(金) 11:12:35.46
X68
0
0
0
はゴミ
0077ナイコンさん
垢版 |
2024/03/25(月) 18:44:42.08
>>74
アケ移植は全体としてはX68に負けたが98ゲーの移植はTOWNS版が良い方向にバージョンアップして良作が多かった記憶がある
0078ナイコンさん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:07:05.92
X68kはアケの劣化移植ばかりがもてはやされてた
0079ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 20:13:59.15
>>34
先端的な部分をH98や2桁の98GSに丸投げしてた時期ですね。
9801は平凡な機種しか出ていない
0080ナイコンさん
垢版 |
2024/04/06(土) 02:19:10.02
98は鉄板むき出しだったからな。
あの時期変な美意識があってAV機のガワはプラだった。

前期Townsでは鉄骨格組んだ上にプラのガワを貼ってた。
ツインタワー68はばらしたことないのでわからない
0081ナイコンさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:16:21.38
TOWNSのゲームは少ない割にシミュレーションゲームがわりと多いな
TOWNSの得意分野だったのかな?
0082ナイコンさん
垢版 |
2024/04/13(土) 23:14:19.92
うんずと言えばSLGよりAVGのイメージがある
ほぼデータウェストと海外ものだったが
0083ナイコンさん
垢版 |
2024/04/14(日) 16:05:10.75
SLGやAVGこそがX68k向けのコンテンツのはずだったんだけどな
16色になるけど(当時としては)広い画面が使えたのだから

ただX1や88版→98版→TOWNS版→X68k版のような順でリリースされることが多くX68k版が出ることには旬を過ぎてることもしばしばあったので他機種に比べると売り上げは落ちていた
0084ナイコンさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:26:58.53
シグナトリーとかノスタルジア1907などX68000オンリー、オリジナルのAVGもある
高解像度が活かせていたかどうかは別だが
やっぱメインはアケ移植なんだよな
0085ナイコンさん
垢版 |
2024/04/15(月) 02:38:40.68
シュートレンジは綺麗だった
512×512だけど
0086ナイコンさん
垢版 |
2024/04/15(月) 05:08:38.01
TOWNSはインテルに乗っかったのが結果的に正解で順調にCPU速くなったから、
末期にはボクセルでぐりぐり動くようなゲームとかあったな。
0087ナイコンさん
垢版 |
2024/04/15(月) 10:46:13.14
>>86
X68は結局VRAMの32ビットバス化もできないまま終わったのでX68030になってもVRAMのアクセス速度が頭打ちで68030でCPUが高速化されてもグラフィック描画が全然速くならなかった
0088ナイコンさん
垢版 |
2024/04/15(月) 20:30:50.64
>>79
H98も98GSも効果な割に不遇なマシンだったね
後から出た9821がwinもマルチメディアも主流になった訳だし
0089ナイコンさん
垢版 |
2024/04/15(月) 22:31:34.31
効果→高価
0090ナイコンさん
垢版 |
2024/04/16(火) 08:18:19.37
F-BASIC386 V1.1は別売だったわりにオークションの出品多いな
学校にBASICインタプリタと一緒に納入は多かったのかな?
0091ナイコンさん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:47:12.83
>>88
H98、高いのは200万近くしたのにwin95は切り捨てられたようなものだったからな

>>90
BASICはどうだろう?
学校関係は知育とかCAIがほとんどで子供や学生にプログラミングをさせたかどうか
0092ナイコンさん
垢版 |
2024/04/17(水) 00:24:00.01
80年代でも高校でBASICくらいはやってたよ
当時も既にプログラミング教育の必要性は叫ばれてたからね
TOWNSの頃もまだ高校ではBASICの時代だと思う
Javaはまだなかったし
0093ナイコンさん
垢版 |
2024/04/18(木) 08:46:20.88
X68000と比較されがちでアーケードゲームの移植がって話になりがちで
多重スクロールガー、ラスタースクロールガーってなるけど
別にアーケードゲーム移植だけがゲームじゃないよね
日本でトップシェアだったPC98がそういうゲームは絶望的だったわけで。

CDROMの大容量を活かしたゲームなんかはTOWNS向きだよね
ADVとか美少女ゲームは特に向いてたんじゃないの?
0094ナイコンさん
垢版 |
2024/04/18(木) 08:48:39.40
TOWNSはCDROMを付けたマルチメディアなFMRなんだよ
0096ナイコンさん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:13:51.03
スプライトや多色グラフィックス、サウンド機能などの部分も含めたマルチメディアということだと思う
0097ナイコンさん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:24:08.04
>>93
98は仕事や学校で使うから欲しくなくても買わざるを得ない人もたくさん居た
よってユーザー数は莫大だからゲームも98で可能な分野のものは大量に発売されていた
0098ナイコンさん
垢版 |
2024/04/18(木) 20:45:00.46
>>94
基本はFM-R、そこにガワを色々乗せた、だから互換性もある
FM-Rに多色、PCM、FM音源、フレームバッファ、CD-ROMを載せてFM-Rとの差別化のためにCPUにわざとウェイトを付けた
0099ナイコンさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:27:08.73
1989年頃だとPC9801RAだってそれなりに価格したからね
メモリアクセスにウェイト入ってるのはしょうがないんじゃないの?
FMRの高級機のFMR-70との差別化もあったかもしれないが
0100ナイコンさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:42:19.63
PC9801RA2が低価49万8000円
FM音源もなし、CDROMなしでこの価格だぞ
386マシンなんてフラグシップの高級機に使われてた頃だから
メモリにウエイトが入ってるのはしょうがないと思う
286や386SXにならなくてよかった感じだろうな
0101ナイコンさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:43:01.87
低価→定価ね
0102ナイコンさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:45:17.23
ちなみに386SXのPC9801RS21が定価39万8000円
286のRX21が33万8000円
どちらもFM音源なし、メモリは640KB
0103ナイコンさん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:05:52.44
ビジネス市場でシェア独占なのを良いことにやりたい放題、殿様商売もいいところだな
win直前の9801FAまで16色、FM音源3音、H98や98GSはあり得ない価格帯
さらに下位モデルの中途半端さと前途の無さと言ったら
0104ナイコンさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:12:00.91
エプ 「国民機つくってるよ」
シャープ「エミュでごめんね」
0105ナイコンさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:54:00.29
TOWNSのシステムソフトウェア Ver2.1L51はQuickTimeの動画表示できるんだな
津軽やうんづでも動画再生できるね
(実機から吸い出したBIOSもしくはMSDOS3.1から作るFMT_DOS.ROMが必要)

QuickTimeの動画をダブルクリックするとQuickTimeの再生ソフトが起動するね
そのほかの起動方法はしらない
0106ナイコンさん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:25:17.40
NECのパソコンは定価と実売価格の乖離が大きかったからなぁ
90年に本体+モニタの定価とほぼ同じ価格で、本体、モニター、一太郎&123、15インチのプリンタのセットを買えたぞ
「こんだけ買うから値引きしてよ」って感じに値切り交渉しまくった結果だけど
0107ナイコンさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:06:19.42
TOWNSみたいなホビー向けパソコンが導入されてた学校がうらやましい
うちの高校は本もろくにないマイナーなビジネスパソコンだった
0108ナイコンさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:57:10.89
ホビー向けと言っても学校でうんずのゲームを自由にやらせてくれたところは少ないだろ
CAIやマルチメディア図鑑とかが目的だったから
学校で雷電やギャラクシーフォースが出来たら最高なんだがな
0109ナイコンさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:23:57.37
パソコン部でBASIC使ってゲームつくるなんかはやってそうだけどな
0110ナイコンさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:22:20.54
>>105
> Ver2.1L51
(本体壊れて捨てたので「元」)V-Townsユーザーだけど手持ちのCD確認したらそのバージョンだった。

この辺が最新(最終)バージョンなんだろか?
0111ナイコンさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:57:44.22
TOWNSシステムソフトウェア V2.1L51は
付属品全部揃ってると駿河屋の買い取り価格13000円だってよ
0112ナイコンさん
垢版 |
2024/04/22(月) 03:57:41.99
>>87
MSX turboRと同じ末路やね
0113ナイコンさん
垢版 |
2024/04/22(月) 11:05:48.83
MSXと仲間だね(^-^)
0114ナイコンさん
垢版 |
2024/04/23(火) 00:32:49.75
REXプロシージャ(マシン語プログラム)はTASMでアセンブルしたやつを
F-BASIC386コンパイラV1.1付属のTLINKでリンクして作れるね
くそ高い386ASMと386LINKなんか必要ないじゃん
0115ナイコンさん
垢版 |
2024/04/23(火) 01:51:11.14
HIGH C Ver1.7L13もTASMでアセンブルしたオブジェクトファイルを
HIGH C付属のリンカでリンクできるじゃん
386ASMとかいらねぇ
0116ナイコンさん
垢版 |
2024/04/23(火) 01:53:04.55
ただし、TASM側でPharlapのリンカに対応してる必要があるみたい
/opスイッチがあるTASMならいけると思う
0117ナイコンさん
垢版 |
2024/04/23(火) 06:26:06.03
使ったTurbo AssemblerはVer3.5ね
0118ナイコンさん
垢版 |
2024/04/23(火) 23:46:02.85
そもそも論なんだが
なんでX68kがTOWNSに勝てると思ってんだ?
0119ナイコンさん
垢版 |
2024/04/24(水) 19:17:33.52
TOWNSは性能ではX68より上に位置するはずだったが画面周りの制限がキツすぎて特にアーケード移植では後塵を拝する結果となってしまった
という結論は出尽くしてるじゃん
0120ナイコンさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:04:08.03
High Cは速いな
X68000のポンコツXCとは比べ物にならないくらい速い
X68000でGCCが良く使われてるのはXCがポンコツだから
X68000基準で考えるとGCCすごいってなるが
High C使えればGCCなんて使う必要ないから
0121ナイコンさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:11:54.32
逆に言えば、X68000が勝てるのがシューティングゲームのアーケード移植くらいなんじゃないの?
0122ナイコンさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:23:00.55
TOWNSのHigh Cはリンカが付いてないから高額なアセンブラを買う必要がある
ー1990年12月にVer1.4L20が出るまでの話
アセンブラは高額ー蓋を開けてみればTurbo Assemblerが使えた
X68000にはGCCがあるーTOWNSにもGCCはある。ただし高性能なHigh Cがあるので使う必要なし
0123ナイコンさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:29:13.95
タウンズはメモリ4M以上必要とするソフトはあるの?
0124ナイコンさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:55:10.69
4M以上のメモリを使うソフトがあるといいことあるの?

4MB標準搭載のTOWNSは486SX搭載機で
Windows 3.0は実用的につかえただろう
Windows 3.0を使うなら最低4MBはないとな
0125ナイコンさん
垢版 |
2024/04/25(木) 07:45:20.64
Windows 3.1やWindows 95使うならメモリはたくさんあるほどよさそうだけどな
TOWNSにDOOMが移植されてるらしいがあれもかなりのメモリ消費するはず
0126ナイコンさん
垢版 |
2024/04/25(木) 08:10:26.70
DOOMはメモリ8MB
MSDOS6.2を読み込んでる場合メモリ10MB必要らしい
事実上は「FM TOWNS II MX」以降向けと書かれてる
ただし、DOOMはエミュレータ「津軽」でも走るらしいが?
0127ナイコンさん
垢版 |
2024/04/25(木) 09:11:47.23
当時の市販じゃ無いのか

X68kのストUみたいにさぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況