X



トップページ昔のPC
605コメント156KB

EPSON 98互換機 Part7

0001ナイコンさん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:09:58.90
EPSON 98互換機、PC-286/386/486/586について語るスレです

■前スレ
EPSON 98互換機 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1525089405/

■過去スレ
EPSON 98互換機 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1429506553/
EPSON 98互換機 Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/
EPSON 98互換機 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1203037604/
EPSON PC-98互換機スレ
http://salad.2ch.net/hard/kako/981/981649902.html

■関連
総本山
http://www.epson.jp/
EPSON PC`s HOMEPAGE in JAPAN(デスクトップスペックデータは要注目)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5860/
a EPSON PC's Generation Ago.(Win98導入なら必読)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/index.html
てつじんWeb(Win3.1でEPSON PC活用)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~joy/index.htm
EPSON PC ROOM
http://www.mal-o.com/epson%20pc/epsonpchome.htm
中嶋 悟 EPSON CM
http://www.youtube.com/watch?v=72RJZCYo1dA&fmt=18

FD、MOの生産がほとんど終了。各自、仮想化等延命対策を練るべし。
電解コンデンサ、電池等消耗電子部品対策も忘れずに。
0002ナイコンさん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:15:49.16
前スレのラストでうっかり埋め立ててしまってスマン

誘導貼るスペースなくなってしまった
0009ナイコンさん
垢版 |
2022/08/07(日) 20:40:53.63
ヤフオクにpcskbっていう珍品がでてた。2なら欲しかったな
0014ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:27:06.26
GFGR/Pにはある
今となってはコレクターアイテム的なwwww
0015ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 02:24:39.09
486GRハイレゾ機だったな。プリンターポートが別にある特殊ボード装着
0016ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 13:48:24.77
ハイレゾ使ってみようと思ったがダメだな映らん
0017ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 14:44:26.43
そもそも、ハイレゾモードの画面信号を受け付けるディスプレイって今は少なくないか?
0018ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 14:55:45.09
インターレースに対応してる液晶がないからな
0021ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:25:45.06
高速走査してるブラウン管ならでは裏技?だったからね
0022ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:30:06.26
GRとGR+,Superの違いってSuperに最初からDX2ついてるとかいうのを除けば
単にGRの隠し機能を開放しただけなんじゃ?
0025ナイコンさん
垢版 |
2022/08/09(火) 08:08:10.27
ペンティアムアップグレードボード
420,000円(税別)
憧れましたー(・∀・)
0027ナイコンさん
垢版 |
2022/08/09(火) 09:19:26.71
Pentiumボードがオークションで流れないかなと割りと期待していたが無かったなー
0028ナイコンさん
垢版 |
2022/08/09(火) 10:22:29.66
今でも
486pinコンパチのCPUが出ることを心から待ち望んでいる。
ATOM x7がPentium互換品になる裏コマンドとかないものかとも・・・
0029ナイコンさん
垢版 |
2022/08/10(水) 02:29:28.86
ODPを当時買った若気の至り。今でも動く
PC586RAペンティアムお前はバグ持ちだ!
0030ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 02:54:39.86
486MUもバグがあるとは聞いたことある。
致命的なものでなければいいのだが。
0032ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 11:28:47.08
EPSON98のハイレゾモードは
PC-98XA・XL・XL^2・RLのハイレゾと互換なのか
PC-H98のハイレゾと互換なのか
わかる人いますか
0033ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:12:20.84
PC-98XA互換
256色じゃないしな
0035ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:23:36.60
EPSON機にはE2GC・AGDC搭載機はないよね
Pro-486は(営業施策上?)H98対抗機みたいな扱いだったけど
実態は速いGRって感じだろうし
0036ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:40:36.53
そのPro-486専用SCSIはかなり癖があったな
内蔵HDDそのままで使う分には当時としてはめっぽう速くて
エプSIMMで8MBまでキャッシュも積めたんだが
内臓HDDがEPSONのベンダ名を返すドライブで
換装をすると平凡な速度しか出さないSCSIドライブに成り下がる
本体が非対応なのでWin95のドライバは無し

そのうえCバスも互換性低くてねえ
バスマスタSCSI-IFとグラフィックアクセラレータボートが軒並みアウトなので
Win95を走らせるのにも苦労する
0037ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 08:37:06.85
今更ながら486MVを入手してCF-IDEの4GBやらi486DX4-100Mhzに交換したり
EPSON版のDOS5/6.2、Win95のトリプルブートにして楽しんでるんですが、
Windows3.1の内臓音源ドライバがなくて音を鳴らせず
SB16ドライバやES688ドライバの怪しげなものも試してみたが断念。
GAとSCSI、LANは社外なので問題なく動作できたんだけどFM,PCM音源純
ドライバを探しても入手できずどうすればいいか頭を悩ませています。
Win95環境はEPSON98用を使ってて全認識。ハード側は問題なしです。
DOSでもFM音源は鳴らせました
いまさらですがEPSON98互換機の内臓音源のWindows3.1ドライバを
入手するなにかよい方法があれば教えていただけないでしょうか?
0038ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 21:57:55.69
ヤフオク見てみれば?ドライバー出してるよ
0039ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 22:01:18.39
pcsb2はess688 soundblasterpro互換で
486mvと共通のはず オーディオドライブ1.01って奴
0040ナイコンさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:32:20.67
ESSか、懐かしいな

エプの互換機よりあとの時代、はじめて組んだ自作機(486DX2)にESSのサウンドカード使ったんだよな
1688だったかな? たしか全二重じゃないチップだった
0041ナイコンさん
垢版 |
2022/11/16(水) 19:27:48.30
ワイ、486GRとam5x86P75を入れてFreeBSD(98)でPCSB2を認識させようと頑張ってた記憶がある。確かいつの日かドライバー通ったのですが余りにも遅くて.mp3はきつかった。あの頃は.mp3はグレーゾーンだったね。
0042ナイコンさん
垢版 |
2022/11/16(水) 19:31:09.11
XFree86とかもいれていたTGUi9680だっけ?
お世辞にも言えないくらい速くなかったがXの画面が出てきたときは嬉しかった。
0043sage
垢版 |
2022/11/17(木) 18:11:10.67
37のスレをみてほしいと思って入札したけど、取り消しされて
ブラックリストに何故か入れられた。
知人に代理でお願いして入札しても取り消し。しかも評価も問題ないのに
理解できない。
この人から本当に買えるのか疑問。
0044ナイコンさん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:20:41.56
586RA2でもESS688が乗ってたな
>>39を見て586RA用Windows3.1関連のドライバが保存されているフロッピー現物が見つかったのだが
オーディオドライブってやつは Ver. 1.1って書いてるラベルが貼ってあったよ
486系とは中身が違うのかな?
004537
垢版 |
2022/11/17(木) 23:00:23.96
>>44
Windows3.1のドライバだけはすまないがどこかにあげて戴けるとすごくありがたいのだが。
EPSON版の95みたいにドライバが全部はいってたらいいのに…。
EPSON版のWindows3.1もEPSONのFM音源だけはいれてくれたんだが…。
今から使うと総本山のドライバ提供終了はかなり痛い。
0047ナイコンさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:17:42.27
この辺の世代のドライバってWebでの提供じゃなかったと思うが
Win95用もWebにあがってたのもアップデートパッチで
フルに手に入ったのはカノープスチューンのドライバくらい

DOS用のPCカードドライバを手に入れた時には
サポートに連絡して実費でFDで郵送してもらったよ
0049ナイコンさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:32:30.87
>>47
そういや、フロッピーのボリューム名かなにかを目印にドライバを区別してたんだっけ、
いろんなドライバを一枚のフロッピーにまとめておくのが難しかった気がする
005037
垢版 |
2022/11/18(金) 07:24:40.80
>>46
このサイトすごいですね。
WSS(CS4231)とかYMF701のPC-98ドライバなんかも転がってるね
色々ためしてみたんだけど、なにで検索するとたどり着く感じですか?
0051ナイコンさん
垢版 |
2022/11/18(金) 10:40:52.01
4.3GBのHDDをフォーマットできるソフトウェアが公式からダウンロードできればよかったのだがね
結局、エプソン版Windows95のフォーマットは何GBまで認識するのかな
0052ナイコンさん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:49:19.07
そいえばPC-486NoteATにもドライバーがCDに入っていたような…あれもおんなじかなぁ。
0053ナイコンさん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:52:10.58
流石にこのご時世ゴニョゴニョするのは申し訳ないが何とかたどり着けることを祈るばかりです。
0054ナイコンさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:05:27.35
>>44
CPUには依存しないだろうからたぶん同じかもしれないね。
005537
垢版 |
2022/11/18(金) 16:05:28.69
>>46
本当にありました!しかもSKB5のWin95ドライバとかPCSKB3のWin3.1ドライバなど
今からまっさらなEPSON98互換機買っても対応できるレベル。
ありがとうございました。
ただ普通に探すと絶対わからないですね^^;
0057ナイコンさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:29:47.23
>>51
EPSONのDOS6.2でCF-IDE4Gはフォーマットできたよ。
ただEPSONのDOS5.0だとでかいパーテーションはドライブ見えなくなってるわ
Win95はFATしかないから当然ながら2Gまで。
だけど4GB分はちゃんと見えてるね・
0058ナイコンさん
垢版 |
2022/11/18(金) 23:48:19.19
https://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/
ここにあるfdsk98やformatxでフォーマットできるんじゃないだろか。私のgrに繋がってる4.5GのHDDをdos6.2のformathdでやろうとしたら容量がマイナスになっててこのツールはそれを解消できるみたいで明日辺りやってみようかと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況