X



トップページ昔のPC
443コメント115KB
EPSON 98互換機 Part7
0001ナイコンさん2022/07/03(日) 22:09:58.90
EPSON 98互換機、PC-286/386/486/586について語るスレです

■前スレ
EPSON 98互換機 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1525089405/

■過去スレ
EPSON 98互換機 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1429506553/
EPSON 98互換機 Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/
EPSON 98互換機 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1203037604/
EPSON PC-98互換機スレ
http://salad.2ch.net/hard/kako/981/981649902.html

■関連
総本山
http://www.epson.jp/
EPSON PC`s HOMEPAGE in JAPAN(デスクトップスペックデータは要注目)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5860/
a EPSON PC's Generation Ago.(Win98導入なら必読)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/index.html
てつじんWeb(Win3.1でEPSON PC活用)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~joy/index.htm
EPSON PC ROOM
http://www.mal-o.com/epson%20pc/epsonpchome.htm
中嶋 悟 EPSON CM
http://www.youtube.com/watch?v=72RJZCYo1dA&fmt=18

FD、MOの生産がほとんど終了。各自、仮想化等延命対策を練るべし。
電解コンデンサ、電池等消耗電子部品対策も忘れずに。
0002ナイコンさん2022/07/03(日) 22:15:49.16
前スレのラストでうっかり埋め立ててしまってスマン

誘導貼るスペースなくなってしまった
0009ナイコンさん2022/08/07(日) 20:40:53.63
ヤフオクにpcskbっていう珍品がでてた。2なら欲しかったな
0013ナイコンさん2022/08/08(月) 00:24:37.82
486GRにはローカルバスあるんだよ
0014ナイコンさん2022/08/08(月) 00:27:06.26
GFGR/Pにはある
今となってはコレクターアイテム的なwwww
0015ナイコンさん2022/08/08(月) 02:24:39.09
486GRハイレゾ機だったな。プリンターポートが別にある特殊ボード装着
0016ナイコンさん2022/08/08(月) 13:48:24.77
ハイレゾ使ってみようと思ったがダメだな映らん
0017ナイコンさん2022/08/08(月) 14:44:26.43
そもそも、ハイレゾモードの画面信号を受け付けるディスプレイって今は少なくないか?
0018ナイコンさん2022/08/08(月) 14:55:45.09
インターレースに対応してる液晶がないからな
0020ナイコンさん2022/08/08(月) 19:24:39.47
ありがとう、ちょっとやってみるよ。
0021ナイコンさん2022/08/08(月) 20:25:45.06
高速走査してるブラウン管ならでは裏技?だったからね
0022ナイコンさん2022/08/08(月) 20:30:06.26
GRとGR+,Superの違いってSuperに最初からDX2ついてるとかいうのを除けば
単にGRの隠し機能を開放しただけなんじゃ?
0025ナイコンさん2022/08/09(火) 08:08:10.27
ペンティアムアップグレードボード
420,000円(税別)
憧れましたー(・∀・)
0027ナイコンさん2022/08/09(火) 09:19:26.71
Pentiumボードがオークションで流れないかなと割りと期待していたが無かったなー
0028ナイコンさん2022/08/09(火) 10:22:29.66
今でも
486pinコンパチのCPUが出ることを心から待ち望んでいる。
ATOM x7がPentium互換品になる裏コマンドとかないものかとも・・・
0029ナイコンさん2022/08/10(水) 02:29:28.86
ODPを当時買った若気の至り。今でも動く
PC586RAペンティアムお前はバグ持ちだ!
0030ナイコンさん2022/08/12(金) 02:54:39.86
486MUもバグがあるとは聞いたことある。
致命的なものでなければいいのだが。
0031ナイコンさん2022/08/12(金) 19:58:43.48
ジョイスティックポートのバグだっけ
0032ナイコンさん2022/10/08(土) 11:28:47.08
EPSON98のハイレゾモードは
PC-98XA・XL・XL^2・RLのハイレゾと互換なのか
PC-H98のハイレゾと互換なのか
わかる人いますか
0033ナイコンさん2022/10/08(土) 17:12:20.84
PC-98XA互換
256色じゃないしな
0035ナイコンさん2022/10/08(土) 19:23:36.60
EPSON機にはE2GC・AGDC搭載機はないよね
Pro-486は(営業施策上?)H98対抗機みたいな扱いだったけど
実態は速いGRって感じだろうし
0036ナイコンさん2022/10/16(日) 18:40:36.53
そのPro-486専用SCSIはかなり癖があったな
内蔵HDDそのままで使う分には当時としてはめっぽう速くて
エプSIMMで8MBまでキャッシュも積めたんだが
内臓HDDがEPSONのベンダ名を返すドライブで
換装をすると平凡な速度しか出さないSCSIドライブに成り下がる
本体が非対応なのでWin95のドライバは無し

そのうえCバスも互換性低くてねえ
バスマスタSCSI-IFとグラフィックアクセラレータボートが軒並みアウトなので
Win95を走らせるのにも苦労する
0037ナイコンさん2022/11/09(水) 08:37:06.85
今更ながら486MVを入手してCF-IDEの4GBやらi486DX4-100Mhzに交換したり
EPSON版のDOS5/6.2、Win95のトリプルブートにして楽しんでるんですが、
Windows3.1の内臓音源ドライバがなくて音を鳴らせず
SB16ドライバやES688ドライバの怪しげなものも試してみたが断念。
GAとSCSI、LANは社外なので問題なく動作できたんだけどFM,PCM音源純
ドライバを探しても入手できずどうすればいいか頭を悩ませています。
Win95環境はEPSON98用を使ってて全認識。ハード側は問題なしです。
DOSでもFM音源は鳴らせました
いまさらですがEPSON98互換機の内臓音源のWindows3.1ドライバを
入手するなにかよい方法があれば教えていただけないでしょうか?
0038ナイコンさん2022/11/09(水) 21:57:55.69
ヤフオク見てみれば?ドライバー出してるよ
0039ナイコンさん2022/11/09(水) 22:01:18.39
pcsb2はess688 soundblasterpro互換で
486mvと共通のはず オーディオドライブ1.01って奴
0040ナイコンさん2022/11/15(火) 21:32:20.67
ESSか、懐かしいな

エプの互換機よりあとの時代、はじめて組んだ自作機(486DX2)にESSのサウンドカード使ったんだよな
1688だったかな? たしか全二重じゃないチップだった
0041ナイコンさん2022/11/16(水) 19:27:48.30
ワイ、486GRとam5x86P75を入れてFreeBSD(98)でPCSB2を認識させようと頑張ってた記憶がある。確かいつの日かドライバー通ったのですが余りにも遅くて.mp3はきつかった。あの頃は.mp3はグレーゾーンだったね。
0042ナイコンさん2022/11/16(水) 19:31:09.11
XFree86とかもいれていたTGUi9680だっけ?
お世辞にも言えないくらい速くなかったがXの画面が出てきたときは嬉しかった。
0043sage2022/11/17(木) 18:11:10.67
37のスレをみてほしいと思って入札したけど、取り消しされて
ブラックリストに何故か入れられた。
知人に代理でお願いして入札しても取り消し。しかも評価も問題ないのに
理解できない。
この人から本当に買えるのか疑問。
0044ナイコンさん2022/11/17(木) 20:20:41.56
586RA2でもESS688が乗ってたな
>>39を見て586RA用Windows3.1関連のドライバが保存されているフロッピー現物が見つかったのだが
オーディオドライブってやつは Ver. 1.1って書いてるラベルが貼ってあったよ
486系とは中身が違うのかな?
0045372022/11/17(木) 23:00:23.96
>>44
Windows3.1のドライバだけはすまないがどこかにあげて戴けるとすごくありがたいのだが。
EPSON版の95みたいにドライバが全部はいってたらいいのに…。
EPSON版のWindows3.1もEPSONのFM音源だけはいれてくれたんだが…。
今から使うと総本山のドライバ提供終了はかなり痛い。
0047ナイコンさん2022/11/17(木) 23:17:42.27
この辺の世代のドライバってWebでの提供じゃなかったと思うが
Win95用もWebにあがってたのもアップデートパッチで
フルに手に入ったのはカノープスチューンのドライバくらい

DOS用のPCカードドライバを手に入れた時には
サポートに連絡して実費でFDで郵送してもらったよ
0049ナイコンさん2022/11/18(金) 01:32:30.87
>>47
そういや、フロッピーのボリューム名かなにかを目印にドライバを区別してたんだっけ、
いろんなドライバを一枚のフロッピーにまとめておくのが難しかった気がする
0050372022/11/18(金) 07:24:40.80
>>46
このサイトすごいですね。
WSS(CS4231)とかYMF701のPC-98ドライバなんかも転がってるね
色々ためしてみたんだけど、なにで検索するとたどり着く感じですか?
0051ナイコンさん2022/11/18(金) 10:40:52.01
4.3GBのHDDをフォーマットできるソフトウェアが公式からダウンロードできればよかったのだがね
結局、エプソン版Windows95のフォーマットは何GBまで認識するのかな
0052ナイコンさん2022/11/18(金) 13:49:19.07
そいえばPC-486NoteATにもドライバーがCDに入っていたような…あれもおんなじかなぁ。
0053ナイコンさん2022/11/18(金) 13:52:10.58
流石にこのご時世ゴニョゴニョするのは申し訳ないが何とかたどり着けることを祈るばかりです。
0054ナイコンさん2022/11/18(金) 14:05:27.35
>>44
CPUには依存しないだろうからたぶん同じかもしれないね。
0055372022/11/18(金) 16:05:28.69
>>46
本当にありました!しかもSKB5のWin95ドライバとかPCSKB3のWin3.1ドライバなど
今からまっさらなEPSON98互換機買っても対応できるレベル。
ありがとうございました。
ただ普通に探すと絶対わからないですね^^;
0057ナイコンさん2022/11/18(金) 22:29:47.23
>>51
EPSONのDOS6.2でCF-IDE4Gはフォーマットできたよ。
ただEPSONのDOS5.0だとでかいパーテーションはドライブ見えなくなってるわ
Win95はFATしかないから当然ながら2Gまで。
だけど4GB分はちゃんと見えてるね・
0058ナイコンさん2022/11/18(金) 23:48:19.19
https://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/
ここにあるfdsk98やformatxでフォーマットできるんじゃないだろか。私のgrに繋がってる4.5GのHDDをdos6.2のformathdでやろうとしたら容量がマイナスになっててこのツールはそれを解消できるみたいで明日辺りやってみようかと。
0059ナイコンさん2022/11/19(土) 00:40:41.89
>>58
おっしゃるとおりシリンダがマイナスになりますよね。

当時の想定で2Gだといろいろ合点がいきます。
当方の場合、
A:DOS6.2 1.8G
B:DOS5.0 200MB,
C:WIN95 2Gみたいな感じでわけたら
パーテーションはすべて認識しています(DOS6.2 WIN95)

Win95だとマイナスでもインストールできたんですが、
DOS5.0はマイナスの部分は認識、システム入れても起動せず。
0060ナイコンさん2022/11/19(土) 12:39:49.81
>>59
なんで無符号整数じゃなく符号付き整数で容量関係を処理してたんだろうかと疑問が浮かぶ謎仕様だよなあ
0062ナイコンさん2022/11/20(日) 23:24:26.78
例のあのドライバーディスクは5000円になったな。足元見てんな全くよぉー
0063ナイコンさん2022/11/25(金) 08:41:42.04
北海道の奴でしょ?
モノ売る気無いだろアイツ
0064ナイコンさん2022/11/25(金) 09:45:39.33
だよねぇー
よく考えてみればずーっと有るみたいだよね。全く売る気が無さそうで草しか生えないよ。
0065ナイコンさん2022/12/13(火) 21:55:42.95
少しまえに4.3GB越えるHDDはフォーマットできるのか問題でしたがfdsk98でいけました。私のはSeagateの4.5GBでこのツールはfat、fat32、NTFS(未確認)でフォーマット出来るようです。冒頭のエラーメッセージは無視しましたがたぶん平気です。以上でした。
0066ナイコンさん2022/12/13(火) 23:44:39.83
ブートしなくてEPSONdos6.2のばあいformathdのスタートアップを組めば大丈夫です
0067ナイコンさん2022/12/21(水) 23:46:20.70
PC-486M系の電源(PSM-1A)を586RVに転用したら、電源が切れない時があるんだけど、これはやっちゃダメなパターン?
0068ナイコンさん2022/12/22(木) 05:29:05.33
今でも動く手持ち586RAは機械式の単純な電源スイッチだけど、RVは変更されてたの?
0069ナイコンさん2022/12/22(木) 09:34:01.65
486M系はソフトウェアシャットダウンに対応してる機種があったけど
586RAのWin3.1プレインストールモデルにはその機能はなかったから
なんか違うところはあったんだろうな
0070ナイコンさん2023/01/10(火) 02:26:35.96
586はどれも恐らくAT電源だったと思います
RVとRAは以前所有していましたが電源の調子が悪くなった時にAT電源に交換して使っていたことがあります
486M系は似た電源ですがマザーボードと接続するケーブルも確か一本多くてソフトウェア対応でしたね
0071ナイコンさん2023/01/10(火) 02:29:10.69
566と言えば筐体だけ使って中身が変わっているMVがヤフオクに出ていますね
0072ナイコンさん2023/01/10(火) 05:12:30.16
色々突っ込み所が有るが面白いね。割りと気合いの入ったマザボのスワップで素人とは。
0073ナイコンさん2023/01/10(火) 16:57:40.13
フロントパネルの画像みたらフラフラタイプ用のパネルに
シッカリタイプのFDDを付けただけかと思ったら中身ごっそりか

拡張スロットもしっかり使えるようにしてあるなあ
0074ナイコンさん2023/01/10(火) 19:23:22.14
ATXじゃない頃のマザーだよな懐かしいわ。
0075ナイコンさん2023/01/10(火) 19:31:07.43
FDDのふらふらタイプとしっかりタイプは
ボタンの位置が違うから互いに付け替えられないよ
0076ナイコンさん2023/01/21(土) 17:56:50.94
486GRとかいうやつが流れてきたからとりあえず火を入れてみたけど反応ないぞo(^-^)o
思い当たるところを片っ端から掃除したらピッしたぞo(^-^)o
でも画面が表示されないぞo(^-^)o
AD-D15NE咬ませて後日リトライするぞo(^-^)o
0077ナイコンさん2023/01/22(日) 01:31:13.59
昔経験したことで気になるのは
もし486sxのままjpピンが2倍速設定ならcpuボードのヒューズが飛ぶ。この場合はDX2やDX4もしくはODPの設定で動いたはず。もうひとつはcpuボードを何回も抜き差ししてバカにかってしまって起動の挙動があやしくなった例。あとはしらん掃除して頑張ってくれ。
0078ナイコンさん2023/01/23(月) 13:57:28.53
>>77
ありがとうだぞo(^-^)o
症状としては後者に近くて、CPUボード側の端子が白く汚れていた感じだったからそこを掃除したらピッを確認できてAD-D15NE経由で繋いだら画面も確認できたぞo(^-^)o
PC-98のWin98起動ディスクとopenDOSの両方とも読み込まなかったからそこでぼくの冒険は終わってしまったけどなあo(^-^)o
また触る機会があったらDOS6.2でも試してみるぞo(^-^)o
0079ナイコンさん2023/01/23(月) 17:18:24.61
前に買ったもので起動が怪しいのを買ってしまいおまけに白カビ見たいのがついてて掃除して起動まではいくがフロッピーがどうもエラーになってしまうし電源が弱ってるのかと交換してもダメだった。

うわー部品取りかこれwwww
と草生やしたあと冷静になりodpやらメモリなどがついていたのでそれらはほかのGRに使わせてもらった。

内蔵電池が弱ってると思われるのでおまじないに起動時Help押してメモリスイッチを初期化するようにするとHDDとか使えるかもしれない。ではでは。
0082ナイコンさん2023/02/04(土) 11:11:42.20
エプソン互換機は絶対でないよな
諦めてラズパイ400で遊びな
0084ナイコンさん2023/02/04(土) 15:03:54.20
HDDもメモリも同時には内部増設出来ないからなぁ。ベースに386P+ノート用HDDパックが使えたらまだ良かったのかもしれないけど。
0085ナイコンさん2023/02/04(土) 17:54:49.07
>>84
c-busでメモリボードとHDDボードを1枚で対応する製品があったような
0086ナイコンさん2023/02/04(土) 19:07:49.36
iodataはセカンドバスでscsi+lanだのga-drv4+rsa98だので使える。
0087ナイコンさん2023/02/05(日) 15:49:51.73
緑電子のMDC-926Rsにはお世話になりました
CバスのSCSIと高速シリアルのコンボで、バスマスタとしてもかなり早くて面白かったなー
シリアルには144か288のモデムを繋いでテレホーダイ

あの当時の98周辺機器は今思えばおかしなのがゴロゴロ出てた
Cバス基板に98NOTE用のHDDパックがそのまま刺せて乗せるのもあったなあ
厚み的に大丈夫だったのかな?
0088ナイコンさん2023/02/05(日) 16:47:55.06
MDC-926RSってdosのバスマスタでは最速みたいだね。286cは1スロットがネックだな。なのでセカンドバスみたいなもしくは複合ボード的なのはありがたい。そういや薄いハードディスクがcバスに丸ごと乗った奴もあったね。

dosで遊ぶって割りきれば1スロでもいいかな。fm音源はあったと思うし。
0089ナイコンさん2023/02/05(日) 20:16:20.34
HDDをまるごとのせた拡張カードは、ISAのカードでも見かけた気がするし、98だけに限ったものではないだろう
0090ナイコンさん2023/02/05(日) 23:48:20.71
286Cの内部をアップグレードってネタはあまり聞かない気が
0091ナイコンさん2023/02/06(月) 00:36:52.01
エプソン98互換機でIDE-SATA変換基板を使ってHDD使用した実例はありますか?
586RAのSSD化を検討しています
0092ナイコンさん2023/02/06(月) 00:51:57.88
IDEそのものの相性問題は聞いたことないけど
SATA世代のSSDに4.3GB未満のドライブがあるのかな
0093ナイコンさん2023/02/07(火) 11:17:48.98
最悪の場合容量をごまかすツールで4.3GBとかにするしかないな。
0094ナイコンさん2023/02/07(火) 11:21:53.21
586じゃないがide無しscsiで4.5GBのフォーマットは可能だった。
0096ナイコンさん2023/02/07(火) 14:10:30.87
>>95
MDC-926RSだよーフォーマットにfdsk98でやった。直リンは貼れないので'fdsk98.exe まりも'と検索すれば出てくる。

起動するとエラー出てくるがmbrのプログラムがないって言われているだけなのでこれはEPSONのFormathdのスタートアップ(mbr)組み込めば起動できる。

seagateのst34555n使えないと思っていたがこのツールのお陰で助かった。
0099ナイコンさん2023/02/07(火) 21:56:55.00
MDC-926RSは92互換なので多分他のでも行けるでしょう
0100ナイコンさん2023/02/09(木) 08:38:10.36
windowsならs-mitがいいって話だな
SC-98IIIとか
0101ナイコンさん2023/02/09(木) 12:11:37.34
SMITじゃなかったっけ
ハイフン無し大文字で

たしか、DOS時代の当時でもバスマスターDMA方式より速いことを売りにしてたはず
0102ナイコンさん2023/02/09(木) 14:14:05.49
アイオーのSMIT板はセカンドバス対応なので当時重宝した
当初モデム接続用シリアルボード後LANボードに交換
昨今みたいに性能や詰め込みの限界チャレンジの場合にセカンドバス品の入手困難で複合ボード類に一手劣るが
0103ナイコンさん2023/02/09(木) 16:26:28.40
SC98IIとSC98IIIともってたがwindowsに関してはsmit転送の方が早い感じはした。dosは緑電子MDC-926RSやICMのif-2769が速かったそうだが実際どうだったかはワカラニ。今MDC-926RS使ってますが特に他と速いとか比べようがないのでたぶん早いんだろうなそんな感じです。
0104ナイコンさん2023/02/09(木) 19:12:57.30
SMITはCPUへの負担が大きかったけど
あのころEPSON気を使ってた人たちって
486以前のモデルが多かったからね

586なんて中古屋の店頭に出ていたら掲示板で話題になるレベル
0105ナイコンさん2023/02/09(木) 20:48:36.08
まあPCI付の本家98でCバスバスマスタSCSIが遅いから
対応として出たって面もあるしなあSMITは
0106ナイコンさん2023/02/09(木) 22:01:06.85
バスマスタで負荷を減らしてコンスタント安定高速か
SMITで負荷高くてもいいからピーク性能を追求するか
使い方次第
0107ナイコンさん2023/02/09(木) 22:39:25.42
98はPCI2.xのスロット搭載にいっちゃったからな
もうその頃にはエプソンもDOS/V機を国内で売り始めたっけ?
拡張スロット等のスペック分からんが
0108ナイコンさん2023/02/09(木) 23:00:44.03
筐体がもろにDECと共通のPCVシリーズと
今もやってるEndeavorシリーズと両方始めてたね

98/Vプレインストール機が設定されていたのはPCVシリーズのほう
0109ナイコンさん2023/02/10(金) 12:53:19.91
Cバスなので速度的にはアレだがなんとか転送だの夢を見させてもらった。
0110ナイコンさん2023/02/16(木) 18:46:01.99
sc98iiiの50pinにラズパイ差して使うRascsiはおもろいな。
0111ナイコンさん2023/03/06(月) 01:48:25.55
このオークションの486RSのほう、バックパネルが違う気がしますがこれ98のXmateとか何かを入れているのでしょうか。
あと486MVのほうも486M/R系って電源ユニットに主電源スイッチがついていた気がするのですがこれは586系に入れ替えられているのでしょうか。
486でも586みたいにスイッチ付いていない機種があるなら知識違いで失礼しました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1083573766
0112ナイコンさん2023/03/06(月) 13:25:17.57
(´・ω・`)しらんがな
0113ナイコンさん2023/03/06(月) 16:39:09.62
PC-386noteW持ってた
「ロ」が変な位置にあった
0114ナイコンさん2023/07/11(火) 22:18:08.04
旧バージョンのJaneにパッチを当てたり設定ファイルを削ったりして
あの手この手でJaneStyleで5chにアクセスを試みるの見てたら
NEC版のOSをあれやこれやいじってEPSON機で起動させてた頃を思い出すな
0116ナイコンさん2023/07/14(金) 11:53:47.10
chmate更新でここアクセスできるようになったよ。5chのクソみたいなapi削除で昔のブラウザーが復権の兆し。おまけにtalk対応で山下の乗っ取り計画は終わった。Janestyle評価星2で1までリーチの予感wwww
0117ナイコンさん2023/07/14(金) 21:55:48.97
Janestyleってmateと比べてメッチャ低機能なのに
動きも遅いしデザインも変だしいったい誰が使うの?
と思っていたのだが
0118ナイコンさん2023/07/20(木) 16:45:42.54
PC-586RXを手に入れたのだがFDDがイかれてる…
FDをフォーマットするとシステム領域が破壊されていますと表示されて終わる
0119ナイコンさん2023/07/20(木) 17:32:45.61
ヘッドクリーニングも今更クリーニングディスクなんか手に入らんだろうなあ
0121ナイコンさん2023/07/20(木) 22:59:46.51
クリーニングディスクでもアカンのでバラして注油と場合によってはコンデンサなどの交換かなぁ
0122ナイコンさん2023/07/22(土) 14:46:36.38
486NAVのTFT液晶がすりガラス用に。とりあえず表の偏光板剥がした。変わりないので内部?下層も偏光板あるの?
0123ナイコンさん2023/07/22(土) 14:48:46.00
アリエクスプレスのTFT液晶急に値段上がっている。昨年なら7000円位で購入できたのに。
0124ナイコンさん2023/07/24(月) 23:15:55.39
>>123
どっかの、潰れそうなメーカーからの放出品があって一時的に下がってたのか、もしくは円安による値上げか?
0125ナイコンさん2023/07/26(水) 18:07:12.43
PC-586系の内蔵のIDEって2GB制限あったんじゃなかった?
SSD使っても帯域そんなに使わないしCFカードのIDEアダプタでもいいんでは
0126ナイコンさん2023/07/26(水) 18:08:37.40
IDEはの話題は2月だったか
ページ変えてなかったわ
0127ナイコンさん2023/07/26(水) 18:29:30.61
EPSON版MS-DOSのFORMATHD.EXEがシリンダ数65534の半分の32767を超えるとマイナス表示になるので
そこでエラー起こすから2GB程度(C/H/Sパラメータ32767/8/17)が上限と言われているだけで
NEC含む他社のDOSのフォーマッタを使えば4GB程度まで行ける
586R系なんてプレインストールのMS-DOSで利用してる人も多かったろうしな
ただ昔のことなので具体的には覚えてないがドライブメーカーは選ぶ傾向にあったような
たしかIBM製は行けたように記憶してる
0128ナイコンさん2023/07/26(水) 20:39:50.22
1995年だと1GBのハードディスクが数万円の時代かつハイエンドがSCSIの時期
大容量IDEドライブを入手換装して上限チャレンジとかさらにその結果の共有は限られる(パソ通くらい?)とかなかなか難しい時期
0129ナイコンさん2023/07/27(木) 11:05:44.02
1990年なんて40MBで10万円くらいしたのに
0130ナイコンさん2023/07/28(金) 20:19:57.30
なんだよ国民機の電源って
本体に繋がないとまともに動かないタイプかよ!
もーお前ら教えてよ、スレに一度も書き込んだことないけどさ

不動486GR電源のコンデンサ交換したら、電圧めちゃくちゃで(ファンも不定期に回る)
色々調べても原因全くわからなくて詰んでたわ

VEかな?の実働電源買って試しに繋ぐまで気づかなかったわ
バカすぎだわ
01321302023/07/31(月) 10:25:48.08
工作◯さんへ
素晴らしいデータ公開、ありがとうございます

コンデンサ無交換NJD-2263(PC-286V用?)は、無負荷でも一見普通に動くけど
プラスマイナス12Vが10から11V程しか出ない
5インチドライブ一台接続で正常作動
ファン Canon CF80-T113N3D うるさい

コンデンサ無交換NJD-2439A(PC-286VE用?)は、無負荷だと正常作動しない
5インチドライブ一台接続で正常作動
ファンPanaflo FBM-08A12M うるさい

コンデンサ交換したPSV-22(オクで買った486GRについてた)は、無負荷だと正常作動しない
5インチドライブ一台接続で作動するが、PWR_OK線が0.9vくらいになる
本体接続でPWE_OK線が4Vになる
何故か5Vじゃないので修理失敗かも
ファン NMB FLOW MAX 3110NL-04W-B47 すっごい静かで交換品?

なんら裏付けのない(新品電源と比較できない)検証なので
何の意味もないものだけど
参考まで
01331302023/07/31(月) 10:29:21.82
あとどの電源使っても、486GRでは「システムディスクをセットしてください(黄文字)」までは起動
FDDとか繋げてないので以後は知らんw
0134ナイコンさん2023/08/03(木) 21:11:50.46
そりゃドライブやHDD繋いでなきゃ動かんだろう。メモリスイッチの初期化はもうお済みで?
0135ナイコンさん2023/08/04(金) 07:35:09.23
486/586NATのヒンジ部破損で液晶パネル側のビス受けをプラリペアで再形成。ドリルビスが突き抜けてしまった。パテ補修して120番位でならしたが似た色の塗装が難しい。
01361302023/08/04(金) 17:21:20.66
>>134
とりあえず5インチMD5501Sと3.5インチMD3541Gと、486P用MD3541Nは
全部雑なヘッド掃除と、交換できる範囲のコンデンサは交換した
3541N、一応ポン付けで読み書きできるね、アクセスLED一切光らんけど

動作検証にFreeDOSとNECdos6.2使ってみたけど、DOS6.2ってエプソンプロテクトないのね
ODP使ったり、486SXでもクロック切り替え最速(LED緑)にすると
メモリスイッチ設定やディスク入れろ画面でハングする

あとカレンダーが2065年、時間が165時間から変更できない
断線見つからんし、カレンダーIC特定出来んしで
非常に困ってる
01371302023/08/04(金) 17:25:42.60
あ、メモリスイッチ初期化はわからんどす
HELP押しながら起動で、出荷時設定には戻したけど…
NECみたいに、初期化しないと黄色文字になったりはしないんすね
よくわからん

ジャンパ設定の為に説明書欲しい
NEC機と違って、ネットに情報無さすぎィ!
0138ナイコンさん2023/08/04(金) 21:52:17.45
>>136
おお、コンデンサーを交換までされてるとは
ええとですね、電源入れてhelpキーを押すとメニュー出てくると思いますがそこのどこかは忘れましたがメモリスイッチの初期化のところをオンだったかに一度しないとosが立ち上がらなかったと思います。私自身はHDD立ち上がらなくて悩みましたがもしかしたらそれかもしれないです。的はずれでしたらごめんなさいそれでは無事復活できますようお祈りします。
0139ナイコンさん2023/08/04(金) 21:53:23.58
バックアップ電源が切れる度にHDDが起動できなかったと思います。それではでは。
0140ナイコンさん2023/08/04(金) 22:00:36.63
カレンダーはもしかしたら電池かもですね
01421302023/08/07(月) 02:57:52.60
>>138
ありがとうございます
メモリスイッチ初期化設定してから再起動して
初期化しないにする、なんですね

どうでもいいんですけどエプソンキーボードだとHELPもGRPH+CTRLも効かず
9801U用キーボードだとできる、という謎症状がw

HDDはISAみたいなバスに挿す専用HDD箱がないので、諦めてます

>>140
そもそもDATEやTIMEで数値の変更が出来ないので、たぶん断線かIC死んだかかなあと
VL2330電池外して電圧かけても変わりなしなんすわ
0143ナイコンさん2023/08/07(月) 12:00:09.30
>>142
そうです一旦メモリを初期化したあともとに戻すそんな感じです。バックアップ電源が充電されてないと何故かそうしないと立ち上がらないそんな感じでした。HDDは私サードパーティのICMか何かのを使ったことありますがPCの熱すごくなりますwwww
特にこだわりなければ外付けでいいと思う。
0144ナイコンさん2023/08/08(火) 22:04:01.90
どこかで見たが起動はするが画面が滅茶滅茶でほとんど見えないようなGRが基盤を水洗いしたら治ったなんてのを見た。
01451302023/08/08(火) 23:59:40.80
スレ違いの、ジャンクで買った8801なら
埃が5mmくらい積もったやつ洗ったら
スピーカーからのめちゃくちゃ喧しい謎のノイズは消えた


いったいどんな環境だと、本体内に埃が5mm積もるんだ!?
(電源の中はわりと綺麗だった)
0146ナイコンさん2023/08/09(水) 00:31:45.29
5mmかーなかなかのつまり具合で草生えた。
0147ナイコンさん2023/08/09(水) 00:32:36.62
8801のMKII辺りなら積もってそうだね。
01481302023/08/09(水) 10:18:23.29
PC-486PにATX電源繋げてやったぜ?
ワイルドだろう?

PWR_OKはそのまんま486側と繋げた
PS_ONはCOM(GND)とそのまま直結で、ATX電源の主電源onで電源入るようになった
+12V以外はぴったり線足りたわ

こんな雑にやっても動くもんなんだなあ

ちな元の電源は、四級塩と思しきやつで基板がグチャグチャになってて、再起不能
0149ナイコンさん2023/08/09(水) 15:07:59.80
>>142
EPSONのキーボードは486ぐらいからかな?
内部がフィルム基板?になってるから内部で張り付いてるんじゃないかな
うちのEPSONキーボードも効かないんでバラしてフィルム同士が張り付いたの剥がしたらなおった
0150ナイコンさん2023/08/09(水) 16:00:58.41
キーボードの型番で言うとこのPCKB8以降がメンブレン式
PCKB7のメカ式がいいって人もいるけど自分は奥のキーが
背高になるのが好みじゃなかった
01511302023/08/10(木) 00:57:13.01
>>149
妙に軽いと思ったら、メカじゃなかったんですねあれ
早速バラしてみます
ありがとうございます
0152ナイコンさん2023/08/10(木) 01:22:59.98
PCKB10はキーを裏打ちしてる鉄板も省略してプラ筐体の裏面で支えてるからPCKB8や9よりずっと軽いな
0153ナイコンさん2023/08/10(木) 10:52:45.59
ばらすの大変なのよね
ネジじゃなくてツメで掛けてあるだけなんで気を付けないと折るんだよねぇ
ばらすときスタンドに隠れたツメ気づかなくて片方折っちゃったわ
0154ナイコンさん2023/08/10(木) 14:26:44.64
オクで手に入れたPC-586なんだけどNICにPC-9801-108が刺さってるんだけどこれDOSのドライバーってどこにあるんだろう
0157ナイコンさん2023/08/10(木) 21:13:28.03
DOSドライバーはオクとかでFD漁らないとダメだけどそこまで手間かける??
0158ナイコンさん2023/08/10(木) 21:30:19.27
なお108板自体は特に可も不可も無い非PnPボード
なんで非PnPよと思ったが初期PnPの動作見てると無くていいかとなる
0159ナイコンさん2023/08/10(木) 21:36:42.41
初期のPnPって、PCIのカードはマトモだったけど、ISAとかCバスとかのレガシーなカードのはフリーズの温床だったよなあ

それを揶揄して、Playならぬpray、差して祈れとまで言われてたし
0160ナイコンさん2023/08/10(木) 21:45:22.82
9821V20買ったときに108封tいていたがセャbトアップするbスめのディスクbヘ付いてなかっbス。なくても使bヲててそのまま試gえてたからあbワり気にしてなbゥった。
0161ナャCコンさん2023/08/10(木) 22:12:00.57
PnPはPCIの完全な自動割り当て機能があってこそなもの
中途半端に付けてもらっても逆に衝突引き起こしてトラブルの原因になったからな
CバスのLANはIOのも設定ツールで変更したな
オートネゴシエーションが無いチップだから手動で半二重全二重の変更もできた
もっともそんな手動設定のハブがもう存在しないから半二重で使うしかないけどw
0162ナイコンさん2023/08/10(木) 23:11:06.65
108のDOSドライバは手に入りそうにないか…
ディスク探すのも面倒だし内蔵FDドライブの調子も悪いし知り合いから譲り受けたバッファローのLANボードがあったと思うから探すかな
みんなありがとう
0163ナイコンさん2023/08/11(金) 19:40:13.66
EPSON機スレで書くことじゃないけどNESA-FOも良かったですよ
Cバスカードが混在するとちょっと面倒くさかったけど
0164ナイコンさん2023/08/12(土) 08:54:58.92
FD起動じゃなくBIOS(ITF)に収録して起動だったらなおよかったんだが
そのせいでリファレンスディスクの無いH98は複合29ピンディスプレイ出力と併せてジャンクとなる
0165ナイコンさん2023/08/12(土) 11:44:12.72
H98って本体100万円以上だったな。
model90とか105。
コンベンションメモリ720KBのためだけに
導入してた。
0168ナイコンさん2023/08/12(土) 15:50:42.64
H98の多色モードに対応した肌色ゲームって
たいてい386MやPにも対応してたんだよな
0169ナイコンさん2023/08/12(土) 16:18:53.66
そもそもH98の256色モード対応のエロゲってアリスソフト以外にあったか……?
0170ナイコンさん2023/08/12(土) 16:25:00.36
H98の256色同時って初期モデルはオプションなんだよな(標準はmodel80&90&105)
あれを最初から積んでいたらワンチャン(無い無い)
卵と鶏の関係でメーカー標準搭載機能とかでもないとソフトハウスも積極対応しないよな
0171ナイコンさん2023/08/12(土) 16:28:20.12
そういう文脈ではEPSONが独自機能拡張やってもほぼスルーされた印象
0172ナイコンさん2023/08/12(土) 16:31:26.12
16MB超えメモリもH98以外のNEC98より先行しちゃって後の9821と非互換が生じてしまったんだっけ?
0174ナイコンさん2023/08/12(土) 20:36:27.65
16MBシステム空間なら使うデバイス多くて結局パッチが必要になった
0175ナイコンさん2023/08/13(日) 23:20:21.01
SMD304-302の分解整備のいい資料ないかな?
0176ナイコンさん2023/08/14(月) 22:54:16.11
286VEで98シリーズデビューしたけど、外字メモリケチられててneko.comがバグったのは悲しい思い出(´・ω・`)
0177ナイコンさん2023/08/15(火) 01:41:46.64
外字は初代PC-286から188字対応であとの機種で削られたってのは聞いたことないが……
VEまでなかったのはCGウィンドウがそうだけど
0178ナイコンさん2023/08/19(土) 03:35:06.17
何だかんだでEPSON98互換機は楽しいのであった。
0179ナイコンさん2023/08/19(土) 06:42:52.31
EPSON機究極構成ってどんなのかしら
母艦が586RJか486HXかで分かれそうだが

なお自分は486GRにODP載せる程度でおとなしくしてようかなと思ってる
RAM16MBover試そうと考えたがなに動かすのかで手が止まった
0180ナイコンさん2023/08/19(土) 09:00:45.61
極まってるのはPC486GRにPCCPUB21+PL54C/MMX+K6III、ERF
しかしメモリボードが足を引っ張って速度は出ないらしい

586系もK6系が乗るのはSocket4のRVとMVなんでRJより上を狙える
そしてSocket5でベースクロックをいじらないならRXのほうが上を狙える
EPSON機のSocket5で最速はHP5-MX300-L
0181ナイコンさん2023/08/19(土) 11:32:47.28
>>180
グラボ関係がGRだとどうなんだろ?
Cバス最後の希望PowerWindow968?
0182ナイコンさん2023/08/19(土) 18:24:32.38
>>181
ローカルバス
PCSKB S3 911 512kB (PCKBZM 512kB)
PCSKB4 S3 928 1MB (PCKBZM11 1MB)

メルコとかは忘れた
0183ナイコンさん2023/08/19(土) 18:38:41.13
>>182
ローカルバスって、信号内容はPCI 1.0相当だっけ?
0184ナイコンさん2023/08/19(土) 18:52:23.10
違う
VL-Busの亜種
486のバスに依存して直結してる専用バス
おかげでグラフィックチップの性能を完全に引き出せる
NECのは一部NESAバス引きずってたはずだけど同じくVLの亜種
0185ナイコンさん2023/08/19(土) 18:55:36.35
それは486HシリーズのPCI
486GRあたりのローカルバスはVLバスあたりと同世代じゃない?
スロットの構造はEISAに通じるものがあるけど
0186ナイコンさん2023/08/19(土) 19:03:17.38
標準規格のPCIスロットとp6アーキテクチャのある本家と比べちゃ駄目だけど
最終形態でもWin95ぐらいまで感あるな…
0187ナイコンさん2023/08/19(土) 19:06:18.64
486HX3つかってたけどさー

SCSIの内蔵HDDは純正しかなくて超高いし
5インチFDDのせいでIDE内蔵できなかったし
PCIバスのPCPKB4はVRAM1MBしかなくて
1024x768で256色になっちゃうし、

そんでもwindows3.1の頃はまだ良かったとして
windows95の起動画面は16色でショボいし
P24Tは高いのに遅いし、
拡張RAMボードなんか実物見たこともないし


期待が高かった分ガッカリも半端なかったわ
0189ナイコンさん2023/08/19(土) 19:31:42.33
>>188
EISAの拡張スロットはバネが固くて、すごく差し込みにくかった記憶
特に、EISA+VLのスロットが不便だった
エプソン機じゃなくPC互換機の方だけど。
0190ナイコンさん2023/08/21(月) 20:18:16.21
>>177
そーなの?(´・ω・`)なんでぬこキャラ崩れたんだろ
0191ナイコンさん2023/08/21(月) 20:47:08.57
>>187
しかも専用SCSIは元から着いてるドライブは速いんだけど
大容量のドライブに詰め替えると平凡な速度しか出なくなるのがね
ただPODP83でもPK-A586/98装備の486SRよりは明らかに速かった

>>188
Hは過渡期というよりも袋小路の仕様的にはかなりとんがってたと思う
一番とんがってたのはPRO-486だとおもうけど
486SRやMVはメモリボードもこっそり使える程度には
486GRの延長上の設計でしかなかったわけだし
0192ナイコンさん2023/08/22(火) 11:03:02.87
>>191
HシリーズのPCI-SCSIでは元々載っていたHDDを変更するとSCSI基板に付けてるキャッシュメモリが無効化されると聞いた覚えがある。中古で入手する場合、大抵元々のHDDが死んでたり死にかけだったから、どの位性能が落ちるのか知らないけど。
0193ナイコンさん2023/08/22(火) 11:42:12.74
>>191
PRO-486の内蔵グラフィック(EGC?)は486GRの2~3倍(割?)高速だったという噂を聞くと試したいと思ったけど、入手機会が無かったな。

S/Fシリーズ、Mシリーズの拡張メモリに関しては寧ろ使い回せなくして欲しかった。お陰でERDとかERFとか積んでも、そこのメモリアドレスから速度がエラく遅くなっちゃって…。
0194ナイコンさん2023/08/24(木) 02:39:32.12
>>191
486SRはかなり遅いからな。
オレも持ってるけど、DX2入れてもDX4入れても殆ど変わらん。
0195ナイコンさん2023/08/24(木) 09:42:14.69
486SRのメモリボードってPC-386世代のメモリボードを
小型の筐体に入るようにサイズだけ変えたようなもんだよな
JEDEC仕様のSIMMが使えるようになってたやつも
速度的には386時代の仕様のまま
0196ナイコンさん2023/08/24(木) 10:57:01.92
今更ながら486GR+でのそれなりな環境を1台こさえようと少々集めたけど結局DOS専用機にして16MBオーバーは目指さない方がよさげ?
ERF入手したんだけどなぁ
486GRP3/DX4ODP/ERF/ICM?の内臓SCSIカゴ(ディスク欠)/DOS6.2/Win3.1/Win95
ローカルバスグラボの存在は不徳にも知らなかった
0198ナイコンさん2023/08/24(木) 12:55:21.71
>>196
G/P系のローカルバスグラフィックボードで使い物になりそうなのはPCSKB4位のような。
PCSKB/PCSKB2だとWindows3.1のドライバは入手不可だし、Windows95なんかそもそも対応してないし。
0199ナイコンさん2023/08/24(木) 16:32:33.81
S3 924を使うくらいならCバスのCL-GD5434あたりのほうが
まだ汎用性ありそう
0200ナイコンさん2023/08/24(木) 16:50:25.76
ならCバス板突っ込んで一回Win95環境作ってそれで自己満足してDOS機にするかなあ
一度完成したらHDDイメージ保存しておけば復旧も出来そうだし
ただCバス板も手持ち品じゃ動くか分からんが
0201ナイコンさん2023/08/25(金) 01:19:52.16
>>200
DOSでも使いたいならカノープスのPW928IIが良いかも。ドライバ入手出来ればJW2とかでも使えるし(笑)
0202ナイコンさん2023/08/25(金) 06:12:00.34
>>201
DOSでGAって信長天翔記対応のボードでも探すかのう
DOS用ドライバーなんてあるんじゃろか?
0203ナイコンさん2023/08/25(金) 09:01:30.57
>>202
ああ、ドライバ必要なのはJW(ジャストウィンドウ)で使う場合ね。
というかDOSからウィンドウアクセラレータ使う必要があるのって256色対応とかだから、エロゲーでも無い限り普通は要らないよ。
(ボリスノーツとかは知らない)
0204ナイコンさん2023/08/25(金) 09:06:08.67
MSFS5やストライクコマンダーがGA対応してたな
その手のゲームは86音源よりSB16のほうが親和性がいい
0205ナイコンさん2023/08/25(金) 19:42:16.24
>>202
アクセラレータ機能のない、解像度と色数を増やすだけのボードかな、たしか?
0206ナイコンさん2023/08/25(金) 20:29:15.66
フレームバッファー
懐かしい多色ボード
いまさら探すほうが難しくないか?
DOSならアイオーのGA-1280とか探すほうがいいと思う
Winでも動くし
0207ナイコンさん2023/08/25(金) 21:15:01.13
>>203
ポリスノーツは86音源と386以上のCPU(とCD-ROMドライブ)が必須なので
9821対象って書いただけで条件を満たしてれば9801でも動くって聞いた気がするんだ
0208ナイコンさん2023/08/26(土) 13:11:39.91
>>203-206
Lotus123も対応してたよ
ドライバが別売りだったAutoCADは使ったことない
0209ナイコンさん2023/08/27(日) 08:39:20.48
>>206
そしてGA-1024iを入手してドツボに嵌まると…
0210ナイコンさん2023/08/27(日) 09:19:11.67
>>209
https://www.iodata.jp/company/guidance/history/pick/article1991.htm
初代(GA-1024i/GA-1024W)のそいつはアクセラレータチップが無い地雷や・・・w
フレームバッファーと何も変わらんw
いくらなんでも買うならGA-1024A/GA-1280A
DOSだけで使うなら1024Aでいい
たしかアイオーオリジナルZF-16はS3の911に匹敵する速度出たはず
0211ナイコンさん2023/08/27(日) 18:17:43.49
フレームバッファーといえばHYPER-FRAME(´・ω・`)
末期に叩き売りされたの買ったなあ。PICとかQ0とかMAGのビューワーしか対応してなかったな
02121302023/09/04(月) 03:01:58.04
四級塩で侵されて錆びて、こて当ててもはんだが全然溶けなくなった電源基板
サビたんならサンポールで行けるんじゃね?と思って漬けてみたら
本当にはんだが溶けるようになって、一人で笑ってた孤独な日曜日
02131302023/09/05(火) 08:53:03.63
サンポール漬け電源直ったわ
5V12Vは正常値なのに、-12Vは-4Vしかでてないのに起動したわw

なんで?
pc-486って-12V使ってないの?
ていうかそういえば-12Vって何に使うんだ
0214ナイコンさん2023/09/05(火) 10:42:35.33
>>213
-12Vなんて、拡張スロットとかRS-232C以外では使わないのでは?
0215ナイコンさん2023/09/05(火) 11:28:54.91
案外アースしたら変わったりしてな
02161302023/09/05(火) 11:38:09.08
>>214
マジかーありがとう
0217ナイコンさん2023/09/05(火) 15:18:48.87
たぶん、本体の中の機材が-12ボルトを使ってたのは、286の時代だかエプソンが98互換機に参入する前の時代だかぐらい昔と思う
その少し後ぐらいだと、一部の古い拡張カードが-12ボルトを使ってて、互換性のために残ってる程度かな
RS-232Cでも使うけど

486の頃になると、ひょっとしたら拡張スロットにも-12ボルトが出なくなってたかもしれないぐらいに廃れてたはず
0218ナイコンさん2023/09/09(土) 14:47:40.58
久々に486GR起動したんで記念に書くわ
16MB以上のメモリはGRでは使えないとか
そんなことはなくてヘルプ押して拡張なんとかのディップスイッチ2-2をオンにすればGR+やGRSuperと同じようにメモリ認識するよ。
今現在25MB RB01も持ってるがメモリがないwwww
0219ナイコンさん2023/09/09(土) 14:54:20.96
これからWindows3.1入れようかとwwww
windows98は流石にダメなのかなー
486NATで動かしてたときもあったが

昔EPSON版windows95を手放したのが悔やまれる。
0221ナイコンさん2023/09/09(土) 15:13:47.50
CD上には普通は98用のバージョンもはいってるはずやし
0222ナイコンさん2023/09/09(土) 15:19:19.23
Win98は先にWin95を入れて上書きインストールするか
NEC製のシーラスロジック製のチップを乗せたGAボードがないと
インストール画面で詰む

でも当時は画面の微妙な変化で表示を予想して
Win98クリーンインストールにトライしてる人たちがいたな
0223ナイコンさん2023/09/09(土) 15:24:43.00
ゑぷ謹製Win95は置いておかないともったいない
ネットワーク対応といい汎用性は高いのに
0226ナイコンさん2023/09/09(土) 18:00:28.61
>>223
もう使わないと思って奥にだしてしまったんだよねー。大きな声では言えないがoooシトケバヨカッタ

ゲフンゲフンいやなんでもない
0228ナイコンさん2023/09/10(日) 13:56:30.67
>>223
> > ネットワーク対応といい汎用性は高いのに
MSやNECの95と違うの?
0230ナイコンさん2023/09/10(日) 16:47:18.38
>>229
そのことか
機種によってはダウンロードで対応できなかったのかな
うちのはMS版とダウンロードでまかなえたよ

EPSON製ネットワーク機器なんてあったのかな
0231ナイコンさん2023/09/10(日) 17:59:58.56
>>230
たぶん、ダウンロードするとこがなくなってるからでは?
0232ナイコンさん2023/09/10(日) 18:03:58.42
FD版は知らんけどCD-ROM版はサードパーティ機器の
ドライバ詰め合わせディスクがついてきてた
今はともかく当時はドライバダウンロード委で入手なんて一般的じゃないからね
0233ナイコンさん2023/09/10(日) 19:26:19.49
EPSON版win95はCDしか無いでしょ
完全予約制だった。
0235ナイコンさん2023/09/11(月) 01:15:07.33
Win95だの98だの入れるのってなんで?
WinじゃAT機と何も変わらないんだし、単なる当時の環境復元?
0236ナイコンさん2023/09/11(月) 04:54:04.92
そうなんだろうけどAT系での環境整備も今からだと面倒よ?
0237ナイコンさん2023/09/11(月) 08:04:16.13
仮想でよくね?
周辺機器も使えるっしょ
0238ナイコンさん2023/09/11(月) 08:40:02.19
そりゃロマンで十分よ
当時の見果てぬ夢か今からいじってみたいか
自分はどっちもかな
EPSON機は当時GRにあこがれてたわ
0239ナイコンさん2023/09/11(月) 13:02:23.17
本当はdos6.2で十分なんですがなんか欲が出てきてしまって今更MOも640MBのも使いたいそんな理由で再いんすこしてまずは3.1からと。98の95はなかったと思い出来たら98インスコ出来ないかなーって。単に暇潰しでもありますが汗

あ、4.5GBのSCSIを分割させてますのでdos6は残せます。
0240ナイコンさん2023/09/11(月) 13:03:40.44
epの95今更ながら手放さなきゃ良かったわ
ではでは。
0241ナイコンさん2023/09/11(月) 15:50:54.08
640MBじゃない540MBのメディアだとドライバー不要でスーパーフロッピーモードで使えなかったっけ?
DOS5以上でWindowsも要らなかったかも?
0242ナイコンさん2023/09/11(月) 16:18:23.89
>>241
540mbのMOは起動も出来てなんも考えずに使えるんですが640の方はaspiドライバーあらば使えるのかな?なにせ少しお高めの設定でwwww

USBメモリが激安なのになにいってるんだか。
それはそれ 楽しまないとな
0243ナイコンさん2023/09/11(月) 16:24:54.17
OLYMPUSのターボmoですね
ドライバーねぇよwwww

普段使いのPCにはatapiのmoつけてる。
linuxとwin10のデュアルブート

古いですが結構楽しいですよ。
0244ナイコンさん2023/09/11(月) 16:31:25.44
ユーチューブみれてアベマ見れればいいんです。しかし486GRには重荷すぎる。

何が言いたいかと言うと昔の自分を取り戻したい、それだけなんだ。
0245ナイコンさん2023/09/11(月) 17:42:59.59
一度枯れた情熱を取り戻すのは難しいぞo('A`)o
0246ナイコンさん2023/09/11(月) 21:52:00.73
そこまでいくとhtml5や暗号化の関係でまあ無理ね
ガワだけ使ってminiITXとかのマザボ入れたマシンにするしか
0247ナイコンさん2023/09/12(火) 03:26:25.29
>>243
USB SSDが良くない?
最近のWindowsはUSBから起動できるんで環境切り替え楽だよ
仮想化と組み合わせれば1台のPCで同時起動も可能

MOはCDやUSB起動できない98互換機こそメリットあるんじゃないかな
0248ナイコンさん2023/09/12(火) 11:40:01.86
>>247
メインpcとep機との相互メディア交換にはMOぐらいしか考え付かなかった。たまたまideポートが1つあったので富士通のMO取り付けた黒いベゼルで違和感はないです。

今はUSBにインスコも出来るんですね知らなかった。
0249ナイコンさん2023/09/12(火) 19:46:13.40
うちはLANの導入が早かったからMOでデータ交換しなかったよ
LANの前は、Maxlink Proてのを使ってて、5インチの286VGと3.5インチの486ASのデータ交換してた
シリアルポートで接続してドライブとして使えた
今思えばRdiskで良かったし、DOS6にMaxlinkが入ってたけどRdiskのパラレルポート接続の方が早かったね
当時はMacをメインで使ってたものだからMOとLANは同時期の導入だった
0250ナイコンさん2023/09/12(火) 22:29:38.60
プリンターポートでザーコムかな
0251ナイコンさん2023/09/12(火) 23:18:51.19
今思うと、シリアルポートってほんとに遅かったよな
最速の232kbpsぐらいのモードでの直結ですら、LANの10Mbpsの何十分の1ほどにしかならない
フロッピーの読み書き速度すら、数Mbpsぐらいで、LANより遅めなんだよな
02521302023/09/13(水) 01:32:30.67
まあ128Kbpsでネットしてた時代もありますし(来年終了)
0253ナイコンさん2023/09/13(水) 01:50:06.53
初期のMACのRS-422によるLocalTalkは、1MBの転送に1分くらいかかったな。
0254ナイコンさん2023/09/13(水) 06:01:23.06
Maxlinkの単独製品は専用ケーブルでシリアルポートのデータ送受信信号線以外も使ってパラレル転送みたいなことやってたんだよね
シリアルポートでも最高400kbps
0255ナイコンさん2023/09/13(水) 07:27:45.42
DOSにLANマネージャー入れてみた事はあるけどコンベンショナルメモリが大変な事になった
0256ナイコンさん2023/09/13(水) 07:57:51.90
DEVICE=HIMEM.SYS /u /q /h /e /p=1536
DOS=HIGH,UMB
DEVICEHIGH=A:¥FEP¥WXA.SYS /DIC=A:¥FEP¥WXA.DIC
0257ナイコンさん2023/09/13(水) 12:16:41.25
>>252
まあその回線を流れるデータもそれなりの量だったからなあo(^-^)o
ギガパッチなんて存在しなかったあの頃は良かったなあo(^-^)o
0260ナイコンさん2023/09/14(木) 02:21:06.35
ん?
DOSのLANで、コンベンショナルメモリは 578432Free だが?
0261ナイコンさん2023/09/14(木) 09:03:35.79
コンベンショナルメモリが十分にあいてるかどうかは
ソードダンサーやヴァリアブルジオが起動するかが判断基準
でもたくさんあいてたから起動するとは限らない
0262ナイコンさん2023/09/15(金) 01:56:09.12
DOSなんて大して起動時間かからないんだし、メモリが足りないならゲームやるときは
バッチでconfig.sysとAutoexec.batを差し替えて再起動すりゃいいだろ。
0263ナイコンさん2023/09/15(金) 02:06:00.73
EPSON版DOS5以降ならCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATのセレクターがついてるから
0266ナイコンさん2023/09/15(金) 16:08:25.64
特にPC-586シリーズはHSBが仮想86モードを使うメモリマネージャと相性が悪いので
マルチコンフィグ環境切り替えはDOS付属機能に頼ることになる
0267ナイコンさん2023/09/15(金) 16:58:43.10
DOS5は付いてるね
DOS6は条件文みたいなの書いて組み込むドライバ切り替えるんじゃなかったっけ?
0269ナイコンさん2023/09/27(水) 11:01:38.53
これ、びっくりする展開じゃの
0271ナイコンさん2023/11/03(金) 19:07:38.18
PC-486SEとPCSKB5を手に入れたので
Windows3.1で動かしてみようとしたけど
ムリだった
ドライバーが手に入らん
Windows95のドライバーなら見つかったけど
さすがに3.1はムリだな
0272ナイコンさん2023/11/03(金) 19:44:51.17
なぜか486MEのメンテナンスCDを持ってるので見てみたが
PCSKBシリーズのドライバーはさすがに入ってないな
0273ナイコンさん2023/11/03(金) 21:25:26.02
当時はエプソンのサポートに手数料払ってFDで送ってもらってたからねえ
オンラインにないのはしゃあない
0274ナイコンさん2023/11/05(日) 19:37:38.80
>>273
秋葉の店舗でも手に入ったね
お金払った記憶がない
0275ナイコンさん2023/11/05(日) 20:20:43.47
>>258
会社でDOSにNetWareでLAN張ってたな
10BASE2だったから、LANの一箇所で不具合があると全体に影響したけどw
0276ナイコンさん2023/11/06(月) 01:11:24.34
4MBのSIMMが2枚付いてるEP-RB8を手に入れたので486SEに付けたら
増設メモリ分は8MBしか認識してなくて640KB+9216KBになる

EP-RB8自体に4MBあるらしいんだけどその分はどこいったんだ?
0277ナイコンさん2023/11/06(月) 08:50:36.99
>>276
ttps://98epjunk.shakunage.net/memory/ep_desktop_ram_base_board.html
ここの情報、先月まで「(EP-RB8自体に)4MB」となっていたのがぐぐるのキャッシュに残っているが
「0MBらしい」に変更されてるな
0278ナイコンさん2023/11/06(月) 13:22:20.78
>>277
昨日くらいまで「(EP-RB8自体に)4MB」の記載があったんだけど更新されたのか
古い上に断片的に散らばってる情報をまとめるのって大変なんだな
サイト管理人さんには感謝しかない

しかしEP-RB8には明らかにDRAMチップがハンダ付けされてるんだよな
このDRAMは何なんだろう?謎だ
0279ナイコンさん2023/11/06(月) 15:47:52.69
EPSON純正のPCRB8には4MB乗ってるからそれとごっちゃになってるんだろうな
EP-RB8の4MB品は2MBのエプSIMMが2枚乗ってる奴
0280ナイコンさん2023/11/06(月) 20:59:26.53
https://i.imgur.com/kEKwQmF.jpg

↑が今手元にあるEP-RB8

74F245
207DS

という刻印があるチップが10個あってこれがDRAMなのかなと思って>>278でDRAMがハンダ付けされてるって書いたんだけど
調べてみたらこいつは「オクタル トランシーバー」というものらしくてこれが何だか理解していないがDRAMではないのはわかった

てことはEP-RB8はボード単体では0MBなんだなと納得できたよ
0281ナイコンさん2023/11/07(火) 02:21:22.57
しかし、引用元晒されるのはちょっと嫌だな有用な情報がつまってるから有り難いが。
0282ナイコンさん2023/11/07(火) 02:24:04.58
ep-rb01があるがそれよりrb07の方が欲しい
今更ep-simmフル実装とか無駄なことしてみたい。
0283ナイコンさん2023/11/07(火) 06:52:55.45
>>281
おーけー
ちょっとした調子に乗って入れてしまったw
そういうの抜いた画像を後で上げておく
0285ナイコンさん2023/11/07(火) 15:13:58.75
>>280
信号線の補強用のチップかな

octalってのは、同じ回路が8つ入ってるって意味

出力信号の線は基本的に、同等種のICいくつ分かまでしか分岐できない(分けすぎるとHやLが適正範囲まで動けなくて伝送ミスする)から、
ちゃんと補強(いくつか分岐してそれぞれを別IC入力線につないで再出力する)しないとメモリチップがマトモに働かないからね
0286ナイコンさん2023/11/07(火) 19:55:23.70
74F245は回路分配用のトランシーバーかな
DRAMじゃないね
0287ナイコンさん2023/11/07(火) 19:59:32.60
この時代のDRAMだとまだ低速だから無理矢理配線引っ張り出してひっつけたりしても認識して動くことは動くが
やっぱりちゃんと安定して動作させるとなるとそれ用のIC使わないとね
0288ナイコンさん2023/11/07(火) 21:38:38.81
>>287
いや、ファンアウトが足りないから無理やろ
0289ナイコンさん2023/11/08(水) 01:46:00.97
74Fとか、電子工作ではあまり使わない、やや高いシリーズのチップやな、現存するんやろか?

たしか、高速CMOSとかいうシリーズ
高速とは言うが、のちの74LSシリーズと性能は大差なかったような?
0291ナイコンさん2023/11/08(水) 19:56:18.07
当時は高速モデルやったけど、何年も何年も技術改良されるうちに、もっと速いのが出てきたしな

まあ、当たり前なんやけど
0292ナイコンさん2023/11/10(金) 15:54:31.14
16bitセンセーションで1992年や1996年辺りの懐かしの光景を見た。漫画ではEPSON機は出てたみたいだがアニメはどうだろうか。
0293ナイコンさん2023/11/10(金) 16:45:20.62
俺電話局のサーバ室に居たことがあるんだけど
その中のオフィスのなかにEPSON機をハケーンして少し小躍りした。そのマシンはPC-486GFね。GF俺持ってたよーガールフレンドのGF
0294ナイコンさん2023/11/10(金) 17:11:57.40
電話局なのにPRO486Cを入れていないなんて(金持ちという偏見)
0295ナイコンさん2023/11/10(金) 20:16:39.01
>>290
今さらやけど、Fの意味がfastじゃなくてFAIRCHILDやと、はじめて知ったわ
0296ナイコンさん2023/11/10(金) 20:37:20.48
PRO486ってCADマシンという触れ込みだったように記憶してる
バスマスタSCSIとかグラフィックボードあたりのCバスの互換性がよろしくないとか聞いたことがあるが
0298ナイコンさん2023/11/10(金) 21:24:20.90
後にASのほうが速くなったな
ECLとかもつかったな
0299ナイコンさん2023/11/10(金) 21:42:52.75
病院の自動一包化調剤マシンの制御にPC-386Mが使われてたな
0300ナイコンさん2023/11/10(金) 22:16:02.54
動作保証とサポートと互換性重視のCAD環境じゃNECの既存マーケットへの侵食は無理だったろうな
0301ナイコンさん2023/11/11(土) 20:22:43.23
>>297
でもハードウェア的にはPC-486GRあたりと大差なくて
H98みたいなバスアーキテクチャやグラフィック回りはないはずだけど
0302ナイコンさん2023/11/17(金) 13:16:19.87
>>299
386Mはせめて内蔵HDDがSASIじゃなくてSCSIだったなら…。どの道サードパーティーが安いのを出してくれないと無意味何だろうけど。
0303ナイコンさん2023/11/20(月) 14:00:53.59
icmにInter-Gっていう内蔵型の奴があったな。
386/486用かな。
0304ナイコンさん2023/11/20(月) 14:04:21.29
286VJにも使えそうな感じはするな。
俺これ持ってた。が、熱すごかったなー。
HDDのランプ光ったりそれぐらいかな良かったの。
0305ナイコンさん2023/11/20(月) 15:29:36.95
>>303
あれってディスクキャッシュ内蔵してたような。思えば贅沢な。
0306ナイコンさん2023/11/21(火) 02:41:23.79
ICMは今となっては詳細がわからなくなった企業だな
インターネット普及前に潰れたから
HDD関係で技術力はあったが多角化に失敗消え去った
0307ナイコンさん2023/11/21(火) 07:41:34.43
会社にICMのCRTが大量導入されたけど
不良品が出まくって回収交換で大変だった。
0308ナイコンさん2023/11/21(火) 07:43:19.10
STEP倒産のあおりを受けて倒産だったような記憶があるな
0309ナイコンさん2023/11/21(火) 08:50:54.50
新品同様のIF-2769が中古市場やジャンク市場に大量に出回ってたな
0310ナイコンさん2023/11/22(水) 02:41:24.51
2769はボードのROMにバージョンがあって古い方しか持ってないからナニか不便だった(MO系起動だっけ?
0312ナイコンさん2023/11/22(水) 22:42:08.43
ステップの行徳本拠地は、つぶれたあとにディスカウントショップが営業してたけど、今ではマンションが立ってるな
秋葉原のステップで98を買ったことがあるよ。5つのNOで安かったからね
0313ナイコンさん2023/11/23(木) 18:08:01.49
>>312
行徳、秋葉原、幕張にも行ったよ
幕張はメッセに行ったときのついでとか
初めて買ったPCが286VGで、学生時代に行徳で買った
秋葉原ではMACのメモリを買ったけど、何店舗かあったのかな、かなり店は小さかった記憶がある
0314ナイコンさん2023/11/23(木) 18:14:55.79
当時は、一般の家電販売店じゃPC置いてなかったから需要あったんだろう
98互換機が一番売れたのってWin3.1くらいまでで、たぶんSTEPが流行ってた時とかぶるんだろうね
0315ナイコンさん2023/11/23(木) 18:19:04.66
でもパソコン誌にノジマも広告出してましたぜ
0316ナイコンさん2023/11/23(木) 18:56:48.59
>>312
秋葉原店の半地下階段の先にあるトイレから客が出てきたところを店員が発見して説教し始めて揉めてた。
他の客もどんどん集まってきて無言で加勢
当事者の客「トイレ禁止だと張り紙があったら入らなかった!知らないから使っちゃったじゃないか!これは6つ目のNO!ということか!」
一同無言の圧「そうだそうだ!」 その後、トイレは丁寧に使いましょうという張り紙が出たのであった
0317ナイコンさん2023/11/23(木) 21:56:25.45
パソコン雑誌で特徴的な広告よく見た大西ジムはまだ盛業中なんだっけ
0318ナイコンさん2023/11/23(木) 23:52:21.29
>>317
激安通販サイトあるけど、今どきhttpsに対応してないってなんなのよ?
0319ナイコンさん2023/11/24(金) 09:05:40.67
そのステップはgenoなの?ワラタ
03202802023/11/24(金) 13:38:51.67
EPSON純正拡張ボードのWindows3.1用ドライバーってInternetArchiveにも残ってないんだね
95用ならあるけど
ハードは動くのにソフトが無くて使えないってもどかしいね
0321ナイコンさん2023/11/24(金) 15:13:49.81
>>320
インターネットでの公開はしてなくて、もっと古く、niftyのフォーラムでのみ公開してたような気がする
フォーラムの消滅後はどうなったんだろう?
0322ナイコンさん2023/11/24(金) 17:37:23.88
VRAM 1MBとかだし
フルカラー@SVGAか
256色@XGA どっちも使い物にならんでそ
0323ナイコンさん2023/11/24(金) 20:42:37.06
FDD付属かニフかPC-VANか
かなり限られてるね
ニフのアーカイブとか残ってないのだろうか
0324ナイコンさん2023/11/26(日) 14:48:39.06
可能性としてはドライバごとオークションで出してる人から落札とかあまりしたくないがそんな手もある。
0325ナイコンさん2023/11/26(日) 17:26:06.09
買ったら自分でバックアップディスク作れが当たり前の時期だとあるあるだよな
98でも3.1時代のドライバで同じ目にあってるのがあったような?
0326ナイコンさん2023/11/29(水) 17:22:12.82
どこかにPC-586RXのCPU関連のジャンパの情報ないですか?
いくつか載せ替えてみようと思ってるんですがFSBと倍率設定がわからなくて困ってます
0327ナイコンさん2023/11/30(木) 11:19:42.48
pc-586 ジャンパ 設定でググるよろし
0328ナイコンさん2023/11/30(木) 11:30:32.82
問題は下駄なしで行けるCPUがP54CとWinChipシリーズくらいのもんなのがな
デュアルボルテージなんて対応してない世代のソケットなんで
0329ナイコンさん2023/11/30(木) 11:31:50.06
あとFSBなんて水晶そのものを交換しないと変わらんぞ
0330ナイコンさん2023/11/30(木) 15:10:03.63
>>326
元のFSB66MHzより上のは電圧が非対応で載せられないし、FSB下げる意味もないから、意味があるのは倍率だけだよな、たしか
0331ナイコンさん2023/11/30(木) 19:49:39.90
FSBの50,60MHzは非対応なんですか
知りませんでした
K5やらP54Cの166Mhzを手に入れたので使ってみようと思ってます
0332ナイコンさん2023/11/30(木) 20:16:26.79
違った
66MHzより上が非対応でしたか
0333ナイコンさん2023/11/30(木) 21:45:18.24
まあ、FSB66MHzより上なんてサイリクスのヤツかk6-2、K6iiiぐらいだしな、電圧その他の理由でも無理そう
0334ナイコンさん2023/11/30(木) 21:56:21.16
ジャンパ設定でFSBが変えられるなんて
当たり前に考えてるあたりがジェネレーションギャップを感じるね
0335ナイコンさん2023/11/30(木) 22:05:34.84
この時代はベースクロックがシステム全体に供給されてて影響する仕組みになってるからな
分離されてあちこちが独立して同期をとって動いてる今とは全然違う
ジャンパで切り替えできるものは珍しい部類
0336ナイコンさん2023/11/30(木) 22:17:45.71
98とは無縁の440BX以降だっけメジャー品でクロックが分離されたの
0338ナイコンさん2023/11/30(木) 23:46:10.55
気になってAT互換機のSuper7マザーの説明書調べたらFSBや倍率をジャンパで設定できたからPC-586でも出来るかなと思ったんですよ
0339ナイコンさん2023/11/30(木) 23:59:32.30
Super7ってApollo MVP3とかSiS5598あたりのチップセット積んだマザボだよね
PC-586R系の430NXとはチップセットだけでも3世代くらい差がありませんか
0340ナイコンさん2023/12/01(金) 00:00:14.58
430TXのあとだから差が4世代くらいになるか
0341ナイコンさん2023/12/01(金) 07:28:12.34
>>337
時期的に近いNexGen 6x86は専用バスとしか呼んでなくてFSBとか言わなかったしな
買収先のAMDは専用バスを封印してバックサイドバスを廃止してたが、K6iiiで再利用したのかな?
0342ナイコンさん2023/12/01(金) 07:30:58.13
>>338
その時代より前、当機の世代のママンでは、50と60と66の3種類からの切り替えができる程度が基本だったんだよなあ
ソケ5時代。
0343ナイコンさん2023/12/01(金) 13:40:19.31
九十九で買ったTritonのP54Cの120Hzマシンでもベースクロックと倍率設定はあったような
0344ナイコンさん2023/12/01(金) 14:07:15.27
FSB設定自体はFMV(486DX4)くんのときからあったぞo(^-^)o
そのときは確か33/40/50MHzだったかなあo(^-^)o
Am5x86を通販で仕入れて動かしてたときが懐かしいなあo(^-^)o

そしてこれがぼくのAMDer人生の始まりだぞo(^-^)o
0345ナイコンさん2023/12/01(金) 14:15:12.47
自社製マザーで専用品の98(互換機)と他社製品のカスタマイズ品を
組み込むAT互換機なんて同じようにはいかんでしょ

ましてこっちはクロックジェネレータをグループ内で
内製できるような会社の製品ですぜ
0346ナイコンさん2023/12/01(金) 15:14:17.02
クロック違いで別のマザー作るのは無駄だと思うんだが
0347ナイコンさん2023/12/01(金) 15:49:24.63
>>342
そんで、オーバークロック仕様の75MHzも対応してるのが、TXチプセトぐらいになれば多数派になってきてた気がする
いつ頃から多数派だったかは忘れたが、サイリクスCPUが75x2とかやりだした頃に対応できないママンも少なからず存在してた(自作PC向けでは対応してる方が多かった)ように思う
0348ナイコンさん2023/12/01(金) 15:51:45.96
586RTとRA,RXはマザボ上の水晶が違うからその意味では違う
ただパターンは全く一緒だから水晶を張り替えてやれば動く
あとRJとRAの違いは倍率設定ジャンパ程度の違いで済むかわからん
水晶を付け替えた際の機種IDの挙動もどうなるか誰も検証してないぽいし

ついでに586RVと586MVの間も電源周りとGAチップが違ってたはず
0349ナイコンさん2023/12/01(金) 21:37:46.38
>>344
当時FMVによく使われていたALiのチップセットはPCIバス等を非同期できる特殊な機能があって
ベースクロックを柔軟に設定できた
仮想同期とかいう機能
なので決してCPUやメモリーとバスのクロックが分離されていて設定できたというわけではない
ALiチップセットに依存した限定的な機能
0350ナイコンさん2023/12/01(金) 23:34:49.25
FMVはそのサードパーティーチップセットが諸悪の根元で同じCPUで他メーカーより遅いって話がなかったっけ
0351ナイコンさん2023/12/01(金) 23:59:26.76
>>350
いや、あれはOEM元のACERだかのBIOSわ上書きすると性能上がるらしいので富士通が全て悪いw
0352ナイコンさん2023/12/02(土) 09:21:50.93
AT機でALiのAlladinV搭載マザーでK6-2使ってたがS3のSavage4載せると相性が悪くて不安定だったなぁ
0353ナイコンさん2023/12/02(土) 10:34:27.54
>>352
i810載せたNECのMateでGA-SV408/PCI使ってたけど、やたら不安定…まあS3だしな、とかいうとPowerWindowユーザーに怒られるかもしれないwあの頃はド安定だったし。
0354ナイコンさん2023/12/02(土) 12:09:37.33
>>353
PowerWindowは独自ドライバ使ってたからじゃね
不安定の原因はチップじゃなくてドライバだったから、てことなんじゃないの?
0355ナイコンさん2023/12/02(土) 12:34:40.94
ドライバだけカノープス製というマシンを使ってたユーザーが
ごろごろいるスレでそれを言うか
0356ナイコンさん2023/12/02(土) 12:55:41.31
なにを言う~早見優~
0357ナイコンさん2023/12/02(土) 13:25:12.15
ずきゅんずきゅん
0358ナイコンさん2023/12/02(土) 14:33:57.21
>>354
カノプのドライバは安定してたけどS3のドライバがダメで不安定やったのでは、という意味やで
0359ナイコンさん2023/12/02(土) 14:34:40.68
あ、IDなくて分かりにくいけど、自己レスやから
0360ナイコンさん2023/12/02(土) 19:51:15.86
>>350
しかもAcerの同等製品よりもコンデンサーをケチってた節があるのよね富士通用
0361ナイコンさん2023/12/04(月) 20:15:51.51
>>350
周辺機器メーカーが「富士通(FMVシリーズ)は除く」とか記載していた思い出
0362ナイコンさん2023/12/06(水) 14:14:58.72
昔マーケティング部にいた奴がAcer酷評していたが本当だったとはな。自社のPC持ち上げているだけだと思ってたわ。
0363ナイコンさん2023/12/06(水) 14:16:34.17
富士通は良いパソコン作っていると勝手に解釈していたわ。
0364ナイコンさん2023/12/06(水) 14:28:01.47
そんな会社名だけで勝手に解釈してくれる人がターゲットなんだぞ
そんな商売してたとこどこも取り返しつかなくなってるけど
0367ナイコンさん2023/12/08(金) 00:06:29.37
元の話題に戻るけど原発乗っ取りしたRTやRAでCLKEPS走らせた人いない?
当時のドルコムにもそれらしい記事はないし

BIOSに書き込まれた機種判別情報が供給クロックで変わらないなら
RT,RA,RXでそれぞれBIOSレベルで違ってたってことよな
0368ナイコンさん2023/12/08(金) 00:08:56.54
>>365
acerのママンを富士通が改悪したせいでトラブル起きてただけで、責任はacerじゃなく富士通だろ?
0369ナイコンさん2024/01/02(火) 13:53:48.81
あけましておめでとう御座います
ことしもヨロピクねー
0370ナイコンさん2024/01/03(水) 00:40:34.70
PC-586RA今年も無事起動した丈夫だな(ワンオーナーでノーメンテ)
0371ナイコンさん2024/01/03(水) 20:09:56.79
586RX動かすのにどこにしまったかわからなくなったXPC-4大捜索をしなければ…
0372ナイコンさん2024/01/03(水) 20:32:42.47
そんな高価なものを無くすなんてとんでもないな
0373ナイコンさん2024/01/03(水) 22:15:46.65
一時期フレームマイスターと同額くらいで諦めたやつだ
0374ナイコンさん2024/01/04(木) 03:00:35.54
うちのPC-486SRは今年も元気です。
0375ナイコンさん2024/01/04(木) 15:31:21.11
元気があれば何でもできる!
0376ナイコンさん2024/01/04(木) 16:06:06.15
じゃ2024年最新版のAI演算よろしくだぞo(^-^)o
0377ナイコンさん2024/01/04(木) 19:58:18.35
>>374
ゴム足が溶けてべとべとになってたよ
0378ナイコンさん2024/01/04(木) 20:00:16.79
ゴム足はみんな加水分解して撤去してると思う
0379ナイコンさん2024/01/06(土) 01:13:11.03
そろそろアプコン対策考えないとな
0380ナイコンさん2024/01/06(土) 01:48:44.88
24khzなんて市販の液晶で映るしいらんよ
0381ナイコンさん2024/01/06(土) 13:47:02.86
>>380
アイ・オー・データ機器以外のディスプレイでは、たいていので映らんのでは?
0382ナイコンさん2024/01/06(土) 14:04:10.92
意外とあるんだよなあo(^-^)o
とゆーかggrksレベルだぞo(^-^)o
0383ナイコンさん2024/01/06(土) 15:43:51.09
アナログ入力があるなら
GRPH+2
GRPH+3
でいけるやん
486M系と586じゃないと使えないけど
0384ナイコンさん2024/01/06(土) 15:53:47.91
メインPCとディスプレイ統合するには必要だからな
アスペクト比固定も難しいし
0385ナイコンさん2024/01/06(土) 21:55:23.74
>>381
フィリップスで2万円しない23インチ5年保証モニターは仕様外だけど24kHz映るよ
MZ-2500(純粋な24kHz出力)が動いて助かった。PC586RAはグラフ+3で31kHzを出力できるから仕様内として余裕
だがしかしMZの15kHzモードは表示エラーが出て本当にダメだった
0386ナイコンさん2024/01/06(土) 23:05:03.09
正確に表示しようとしたら16:10という仕様が足を引っ張るな
0387ナイコンさん2024/01/06(土) 23:38:53.30
三菱の液晶で15khzも24khzも対応してるのあるから探して味噌
0388ナイコンさん2024/01/06(土) 23:39:47.57
俺は1円で買ってしまった。送料だけwwww
0389ナイコンさん2024/01/07(日) 00:39:07.22
MDT242か
HDMIの応答がウンコだけど
0390ナイコンさん2024/01/07(日) 02:20:40.12
BENQのGW2480Tも24.8kHz表示できるよ
しかもアスペクト比が狂わない
右側に縦帯が出来る形で16:10で表示される

もちろん仕様範囲外の動作なんだけどこんなつもりで買ったわけでなく
なんとなく486SEを繋いでみたら写ってちょっと嬉しい
0392ナイコンさん2024/01/08(月) 16:11:09.79
中古になるけどDELLのP2314Hなら24KHzどころか15KHzまでいける
X68030とPC-586で使ってた
0393ナイコンさん2024/01/12(金) 22:42:38.59
HDMIで15KHz〜で入るモニターはRGB-HDMI変換で繋いだら15KHzや24KHzも映るかな
0394ナイコンさん2024/01/22(月) 14:05:34.24
EPSONは安かろう悪かろうだった
プアマンズ9801
0395ナイコンさん2024/01/22(月) 16:28:02.64
9821以降はともかくそれ以前はEPSON優位な期間が長かったけど
V30至上主義の人なのかな
Vm11なんて存在意義が意味不明なモデルもあったくらいだし
0396ナイコンさん2024/01/22(月) 17:28:16.10
逆に考えれば当時じゃ考えられない大画面でえろげができるんだよなあo(^-^)o
それがいいことなのかは置いとくぞo(^-^)o
0397ナイコンさん2024/01/23(火) 01:44:51.91
クロック切り替えがスイッチひとつで自在なのはいいね98だとこうは行かないな一度リセットだと思ったし。
0398ナイコンさん2024/01/23(火) 01:52:52.04
メモリのパリティーエラーでてまともに動かなかったGRのメモリをクリーニングして一度差して起動で完全に動いたよ。あまりおすすめはしないがピカールで少しみがいて無水アルコールで拭いた。エラーもなく快調。

EPSON Windows3.1のみで95ないし98はあるが0除算やHDDにエラーなどと言われてあだめなのかこれと草を生やす。
0399ナイコンさん2024/01/25(木) 22:54:48.23
ヤフオクでEPSON版MS-DOS6.2が出品されてたんだな
伝説の存在だと思っていたが実在するとは…
0400ナイコンさん2024/01/26(金) 00:48:40.39
ゑぷ機が現役だった頃に買って持ってるぜ
0402ナイコンさん2024/01/26(金) 09:58:45.60
1年くらい前に触ったときは、MBと子基板をつなぐ端子をいくら歯ブラシで磨いても謎の粉が止まない現象があったなあo(^-^)o
その間は電源入れてもついたりつかなかったり状態だったけど、根性で粉全部落としたら安定して起動するようになったぞo(^-^)o
0403ナイコンさん2024/01/26(金) 19:21:04.73
黒いコネクタだとしたら、採用してる全機種で粉ふくと思う
なんなんあれ
0404ナイコンさん2024/01/26(金) 22:19:06.91
6.2は普通にあったろ
4.01が見たいわ
0405ナイコンさん2024/01/27(土) 12:23:09.71
多分黒いコネクタというのはcpuボードの付け根のあれかなとはおもうが多分カビではないだろうか。そして頻繁に抜き差ししてるとボードが認識しづらくなってくるな。メモリ側も同じようなことが起こるね。
0406ナイコンさん2024/01/27(土) 15:56:49.10
dos6.2は秋葉原で買ってメディアは死んでしまい5枚分イメージ化していて箱だけ残っている。x86NATのCDROMにもあったな。

EP用のWindows95も持ってたんですがあの時ゴニョゴニョしておけばなぁと。中々の希少性だよね。
0407ナイコンさん2024/01/27(土) 16:13:50.29
EPSON版95を今でも持ってるけど改造方法に従って今はwin98を動かしてる
0409ナイコンさん2024/02/14(水) 23:14:13.80
VGAtoHDMI使って31KHz表示させたら最近のモニターでも使えていいなぁ
XPC-4は別機種で使うから探さなきゃいかんけど
0410ナイコンさん2024/02/15(木) 00:44:51.44
>>79
15khzはともかく24khzは今でも映るモニタ、フツーに売ってるだろ
0411ナイコンさん2024/02/15(木) 00:45:08.63
アンカーめちゃくちゃだったわ
0414ナイコンさん2024/03/02(土) 09:59:21.72
該当店舗が多すぎてな・・・
0417ナイコンさん2024/03/12(火) 21:19:36.87
普通のバスマウスと違うんか?
0418ナイコンさん2024/03/19(火) 07:17:25.84
俺んちEPSONのバスマウスあるが特になんも変わらん気はするよ。ノート用なのかな?色的にはな汎用のELECOMとかのと変わらんと思う。
0419ナイコンさん2024/03/19(火) 07:21:23.73
今のメインPCにはロジクールの無線のやつつけてますがこれになれちゃうとねワイヤー無い方に馴れてしまっててなひもが邪魔とか

仕方ないね昔のパソコンを扱ってるわけだから多少は不便を感じながら楽しむとしよう。
0420ナイコンさん2024/03/19(火) 08:46:06.85
そのバスマウスかどうかわからんけど
通常のバスマウスが400カウントのところ
EPSON印のバスマウスで200カウント固定の奴があったな
0421ナイコンさん2024/03/19(火) 10:20:33.54
USBマウス刺せる同人ハードくらい使えよ
0422ナイコンさん2024/03/19(火) 11:26:50.04
EPSON98互換機現役のころからマウスなんて純正を使うのは
セットで入ってるのでなければモノ好きのやることだったし
今はそういうのをあえてそろえて使うことに意義があるわけで

同人ハードは違うものをつないでみたら動いたという別の面白さはあるけど
規格品ならつないで動いて当たり前という今の感覚では
その辺の面白さは理解できないかもしれないな
0424ナイコンさん2024/03/20(水) 11:43:52.16
>>420
もともとはNECだって純正のバスマウスは200だったからやろ
0425ナイコンさん2024/03/20(水) 11:54:52.41
別にな動けばなんでもいいんだよ。ただ線がどこかに引っ掛かったりと懐かしさを感じながら使ってるって話。最新のというより知らないハード使ってなんかしようとまでは食指がわかないのでね。USBの変換くらいは知ってましたよはい。
0426ナイコンさん2024/03/20(水) 23:47:45.52
純正マウスが気になってPC-486GRの取説を見たらマウスはオプションだった(D-SUB)
PC-586RAはWINマシンだから純正マウス同梱だったけど(ミニDIN)
0427ナイコンさん2024/03/20(水) 23:59:23.50
互換機の互換のある周辺機器の純正とは何ぞやという気もするがそれはさておいて
EPSON純正のマウスはボタンの位置が低いわりに妙に尻上がりで
後ろに向かっての立ち上がりがまっすぐで指をまっすぐにしてボタンを押すような感じになり
何となく使いにくかったような記憶がある
0428ナイコンさん2024/03/21(木) 02:49:20.81

エプソンロゴがあれば純正だろ
なんかわからないとこでもあるのか?
0429ナイコンさん2024/03/21(木) 09:33:59.48
純正ってNEC製のことを指すこともあるからねえ
EPSON党の人は本家っていうことが多かったけどさ
0432ナイコンさん2024/03/23(土) 12:33:11.06
ワシはPC-486HXをフルオプション揃えた
PCPKB4とPCKBZM31も、PCPKB5とPCKBZM22も、PCSC1もPCRB41AもPCSHD500AもPCHRLB2も、PCSB1とCD-ROMドライブのセット(型番忘れた)も買った
オプションだけでPC-486HA3JWに買い替える以上の金がかかった

SIMMはPCSHD500Aに挿すキャッシュメモリも含めてメディアインテリジェント製の互換メモリを買ったが、実はこれは純正品そのものである

そして仕上げにエプソン版Windows95も通販購入したが、ソフトを動かすとすんごい重かった
0433ナイコンさん2024/03/23(土) 12:33:40.88
あとPC-486GR専用のアウトラインフォントボードPCOFBも買った
GRのRAMボードソケットが二つあると皆は思っているだろうが、あのソケットの片方は本来PCOFBを挿すために用意されたものだ
0435ナイコンさん2024/03/24(日) 07:55:53.48
その勢いでペンティアムボードも行ってみよう
0436ナイコンさん2024/03/24(日) 10:15:12.09
あれ何年経ってもオークションには出なかったなぁ1度くらいはあるのかなPentiumボードは。どこかのホームページでそれを買ってk6-2いれたって人いたが。
0437ナイコンさん2024/03/24(日) 10:21:14.72
下駄入れるスペースあるのかな
486のODPソケットと逆側なら
メモリボードのスロットをCPUボードから遠い方だけ使えば
まだ余裕はあるが同じ側ならCバスライザーが迫ってるんだよね
0438ナイコンさん2024/03/24(日) 10:33:11.95
あれでショートさせてしまってCバスのボードイッたwwww
wavestarやsc3やga-drv4そしてEP純正サウンドカードが

私は死んだ
懲りずに少し前にまたgrかってたまに遊んでる。
0439ナイコンさん2024/03/24(日) 10:36:05.25
am5x86p75にpowerleapの下駄つけてヒートシンクだったかな?下駄要らなかったかvem486でライトバック出来たし電圧変えられる訳じゃないしで。避けられる事故だった。
0440ナイコンさん2024/03/24(日) 13:31:41.78
ODPソケットは5Vしか出てないから下駄はいる
IOデータはPK-586x4についてたヒートシンクを
PK-EP586x4では省略してスペース問題を解決してたが
意外となしでも行けるもんなんだな
0441ナイコンさん2024/03/24(日) 13:51:29.83
バルクというか昔知らないで入ったオウムのショップで買ってしまったんだよ。下駄はフロンティア神代だったかな?若いって怖いwwww
0442ナイコンさん2024/03/26(火) 20:44:24.24
>PCKBZM22
いいなぁ
手に入れたPC-586RXにPCSKB5ついてたけどメモリ増設したいわ
0443ナイコンさん2024/03/26(火) 21:08:24.50
RXは添付品だからむしろないと困るw
でもP54CモデルにもRV/MVと同じ
シーラスのGAチップを乗せる空きパターンはあるんだよね
RTにも普通にPCSKB5が付いてたけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況