X



トップページ昔のPC
496コメント116KB
PC-8801mkIISRとMSX2ってどっちが性能上なの?
0138ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 04:26:18.97
MSX2+持ってたし好きだし貶めるつもりはないけど
イースとかソーサリアンで考えたら絶対88SRの方が上でしょ
ヴェイグスもV9938のおっそいビットマップ描画じゃ無理
0139ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 08:11:12.23
>>134
俺は当時88FRを持っててMSX2とか下に見てたけど
今なら思うトータル的にMSX2の方が上
0140ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 12:21:01.70
おれもそう思う。
Z80で88の構成は主にVRAMとメインメモリサイズがバランスがとれていなくて重すぎる。
0143ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:16:23.43
うーん・・・
TV接続のFEとMSX2を競わせないとフェアじゃない気がするけど
FEは8Mhzなんだよな
0144ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:42:54.28
88はアナログRGB512色中8色表示を生かしたのが末期だったのがあかん
絵師次第なんだろうと思うけど
0145ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:19:20.72
ディスク読み込み時に音楽が止まるとかダメ仕様すぎだろ
あとcpu遅すぎ
0146ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:21:15.03
88使っている奴らがMSXユーザーを馬鹿にしていたなー
0147ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 09:22:54.17
この時代・・・・
88 68
2台持ちだったなぁ

MSX2+とかの選択肢は無かったなぁ
0148ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 15:28:11.43
>>143
ふつうにRGB接続のモニタ同士で比較すれば良くない?
0149ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 17:03:20.65
>>148
なんかそれだと
普通のMSX感じゃないんだよな(謎感覚)
白い線をベーシックで書いて
黄色っぽく見えるのがMSX(笑)

あんな白い線ですら正確に表示できないTV
0150ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 00:33:53.98
pc-6001mk2 と勘違い。
0151ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:01:33.81
>>145
サウンドドライバ書いたことあるけど、単純な割り込み処理として書けば勝手にBGMとして流れる。難しくない。
インテリジェント型のFDDアクセスが良かったのかどうか。悩ましいところだけど、ギリギリのテクニックで2HD読み書きしてたのはすごいと思ったわ。
2DはEI: HALT: DI: でデータをINしてたけど、2HDはEI: HALT:でデータINだった。DIしてないならEI不要なんじゃないの?と思ってHALTだけにしたら動かなかったな。理由が分からん。EIには何の効果があるんだ?
0152ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:37:14.71
>>150
そんな人はどこにも居ないね

急にどうした?
0153ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:21:33.95
>>151
割り込みを受け付けると割り込み禁止になるから
再び割り込み許可するためには明示的にEIをする必要がある
0154ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:41:49.88
8801SRで音楽演奏しながらFDDが動くのが普通と思ってたので
WindowsマシンのCD-ROMの処理で
パソコンが黙る事が許せなかった(笑)
0155ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 01:00:03.18
>>153
それは外部信号で何か出力されるのですか?それともZ80内部の話ですか?やって試してダメだったので結果としてその説明で合ってるのは分かるんだけども。
0156ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:10:23.11
>>155
Z80内部の話だね
例えば多重割り込みを受け付けたいなら下位割り込み処理内でEIするまでは
上位割り込みが掛からない

88のFDサブシステムのZ80は割り込みモード0だけど事情は同じ
0157ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:28:12.80
>>156
解説ありがとう。
0158ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:25:41.52
>>154

止まった??
覚えがないな….
0159ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:14:49.22
CD、DVDドライブの処理でエラーで応答ない時
普通に止まるじゃん
0161ナイコンさん
垢版 |
2022/11/15(火) 13:24:09.02
昔のWindwosじゃ普通じゃないかな
CDROM読み込み中にOSの反応が無くなり
「あれ?止まった?」とマウス動かしまくったら、
BEEP音がマウスを動かすたびに「ビビビビビ」と鳴り出して
何にも出来なくなる(笑)
0162ナイコンさん
垢版 |
2022/11/15(火) 14:08:41.92
>>161
DMAではなくてCPUで1バイトずつデータを読み込んでた時代(PIO方式)なんじゃないかな。
0163ナイコンさん
垢版 |
2022/11/15(火) 17:39:04.85
今でもドライブが随時応答しないって仕様は変わって無いんじゃないかな

ユーザー「ドライブどなってんるの」
PC「・・・・・・・」
ユーザー「PC何やってるの?」
PC「コンボドライブからの返事を待ってるスけど?」

PCがドライブの状態を随時分かる仕様にしてほしいかな・・・・

ユーザー「ドライブどなってんるの」
PC「モーター回転待ちです」
ユーザー「?」
PC「今メディアを調べてるみたいです」
ユーザー「ほう」
PC「ドライブに何も入ってないみたいです」
ユーザー「しってる」
0164ナイコンさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:53:00.82
windows3.1はともかくNTになってからは止まったりしなかったと思うんだけどな...
95は、あんまり覚えていないけどドライバーによるんじゃないかな。
0165ナイコンさん
垢版 |
2022/11/19(土) 09:02:59.89
88はそもそもビジネス向けだったのでは
高解像度で漢字ROMがあってフロッピーが当たり前みたいに

MSXはなんだろう 開発コストヲ抑えながらメーカーの垣根を越えた何かをホームユースを描いていたような設計思想じゃなかったっけ
0166ナイコンさん
垢版 |
2022/11/19(土) 09:45:20.05
そうだね
でも当時のパソコンは仕事に使うには力不足で結局ゲームなど遊び目的のホビー用途なんで
低価格で各社統一規格というのは方向性は良かったと思う
とにかく低価格というのと家庭用テレビにも繋げられるというのは大きい
0167ナイコンさん
垢版 |
2022/11/19(土) 09:50:18.54
個人的にはSHARPのMZ-700が出た辺りにMZ-1500が出てたらもうちょっと国産パソコンの時代が変わったかもしれないのに…という妄想はしてる
QDとPCGとPSGは当時を考えたらホビーに使うには良いと思う
0168ナイコンさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:03:12.37
>>165
6001がエントリー向け
8001がホビー向け
8801がビジネスユース向け
最初はこんな感じの住み分けだった
9801が出てビジネスユースはこっちにシフトした
88はモノクロだと400ラインでカラーだと200ラインだったっけ
東海クリエイトのユーカラ使ってる時には縦長の感じだった気がする
シンキングラビットのモノクロゲームで400ライン使って漢字出してた
「カサブランカに愛を」だったかな
0169ナイコンさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:30:16.04
>>168
jet-terminal使うまで知らなかったけど
テキストの色指定がグラフィックに有効だからアレすごいね
ワープロならフルカラー感覚縦16ドット編集できる
0170ナイコンさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:56:57.13
MSXは割り切って使えば仕事でも使えなくはなかったけど、
88まで揃えるなら98にした方がよかったな
0172ナイコンさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:36:30.08
当時の8ビットパソコンでまともに仕事に使えるのか?電卓と手書きでやったほうが早いだろ
0173ナイコンさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:38:54.77
何をやるにもおそすぎて、
98でないと仕事では使い物にならなかったな....
0174ナイコンさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:45:51.83
98でも微妙じゃね?
正直ビジネスとして必須になったのはWindows98以降、XP辺りだしなぁ
0175ナイコンさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:48:43.59
書類作成して、と言われて98でやる気にならん
98でやる気にならないのに88やMSXか
0176ナイコンさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:49:34.62
>>172
jet-terminal1.2をMシリーズで使いエディタでバリバリ書けばワープロ専用機よりも書くだけなら効率良いよ
0177ナイコンさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:01:42.23
80年代後半に工場にバイトに行ったけど、ラインでPC-8801mk2model30が使われてたな
0178ナイコンさん
垢版 |
2022/11/22(火) 18:03:36.93
>>174

80年後半ころからワープロは必須だったし表計算の123も多くのオフィスで使われていたよ。
80年代の98より上のコンピュータは、本当に高価だったからな....
0179ナイコンさん
垢版 |
2022/11/23(水) 14:36:47.18
一太郎
ロータス123
事務所に合ったの9801VX

しか知らねー
88は仕事で使ってるの知らないなぁ
(ネットではロケットがどうの・・・・)
0180ナイコンさん
垢版 |
2022/11/23(水) 14:58:58.03
88は現代だと事務機にceleronを持ってくる感じ?
0181ナイコンさん
垢版 |
2022/11/23(水) 15:15:55.57
そうわよ
0182ナイコンさん
垢版 |
2022/11/23(水) 19:12:46.41
現代とスマホでワープロ打ってる感じかな。
できなくはないけどかなり苦しい。
0183ナイコンさん
垢版 |
2022/11/24(木) 07:46:38.38
88用ワープロは友人が購入時に一緒に買った東海クリエイトのユーカラ
何か文書作りたい時は、そいつの家にお邪魔して作成してたな
それと、割りと実用的な速度で動いたキャリーラボのJET-8801A
もう一つはdB-SOFTのSuper春望
春望はキャリーラボに訴えられてた気がする
88時代はプリンタも高くて買えなかったんで、実用は出来なかった
エプソンがモノクロインクジェットを5万円台で出したのを買って、その時は一太郎だったかな
0185ナイコンさん
垢版 |
2022/11/24(木) 08:25:48.12
MZ-700のハイエンドにはそういうのがあったっけ
同級生が基本モデルの711を持ってたな
あの頃は8ビット機もまだどこが抜け出すかわからない状況だった
だから色んな機種を持ってるやつがいた
シャープだとX1系、80K系、80B系全員いた
その後の700、1500、2200も持ってるやつがいたな
変わり種だとベーシックマスターLEVEL3MARK5を持ってるやつがいた
市販のソフトがないから自分で作るしか無いとBASICで色々自作してたな
頭の出来が一般人と違う次元のやつだった
0186ナイコンさん
垢版 |
2022/11/24(木) 08:27:19.85
さすがにSMC-777を持ってるやつはいなかった
あとFP-1100とかMutli8、PASOPIA7もいなかったか
NECは8001、8801両方ともいた
0187ナイコンさん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:04:49.36
>>185
俺のMZ-731を見て同じMZ-731を買った友達がいたよ
MZ-1500が発売された後なのにこいつ馬鹿だなって思ってたがそいつとよくゲームの貸し借りをしてたよ
俺も700を買ったのが84年の4月なんでもうちょい待てば1500が発売されてたのにと後になって悔やんだよ
でもキャラグラと単音のお陰で絵心と音楽センスがない俺でもゲームが作れたので今になって思えば700で良かったのかも
MZ-1500とX1Cが正直欲しかった
0188ナイコンさん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:07:57.24
>>185
80Bや2200持ってるやついたのか
色んな機種持ってる奴いて楽しそう
俺の周りはMSXばかりだったよ
0189ナイコンさん
垢版 |
2022/11/24(木) 20:15:46.44
学校卒業して入社した会社にRX-78が置いてあって驚いた想い出
0190ナイコンさん
垢版 |
2022/11/25(金) 07:24:38.09
>>188
さすがにSuperMZはおらんかったな
よく行ってたパソコンショップのデモ機に置いてあったが
実機見たのはあそこだけだった
FDDが常時ささってて「スーパーゼビウス」が動いてたな
0191ナイコンさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:23:25.89
>>186
パソピア7持ってる奴いたよ
個人的にパソピアIQと日立 H1の雑誌の広告が凄い印象に残ってる
当時はMSXユーザーではなかったがやっぱMSXいいと思う
0192ナイコンさん
垢版 |
2022/11/27(日) 07:14:28.20
>>191
あの頃はどこが主導権を握るかがまだ漠然としていた
各社自前でパソコンを開発販売してたな
パソピアIQのCMは覚えてないがパソピア7は横山やすしと木村一八だったな
日立は工藤夕貴だったか
ソニーは松田聖子だった
なんでNECだけ武田鉄矢なんだって思ってたら斉藤由貴に変わった
富士通はタモリがFM-7時代で、その後は南野陽子だったかな
MSXは一応統一規格だったんでCM次第で売れ行きに影響したんだろうな
松下はキングコングだったなww
0193ナイコンさん
垢版 |
2022/11/27(日) 08:04:18.20
>>192
パソピアIQも横山親子だよ
その後確か岡田有希子に変わったと記憶してるが…
MZ-1500の倉沢淳美が抜群に良かった
0194ナイコンさん
垢版 |
2022/11/28(月) 06:34:34.38
>>192
FM-8の伊藤麻衣子を忘れるなんて
0195ナイコンさん
垢版 |
2022/11/28(月) 07:21:04.60
>>193
おお、倉沢淳美もやってたな
MZ-1500はQDだったっけか
>>194
それは知らなんだ
いやいとうまい子は知ってるけど
さすがにFM-8持ってるやつはいなかったなぁ
0196ナイコンさん
垢版 |
2022/11/28(月) 10:29:25.41
MZ-1500はMZ-700が出た時期辺りに出してればメジャーになれた可能性があったと思うと惜しいPCである
出すのが遅かった
0197ナイコンさん
垢版 |
2022/11/28(月) 13:41:49.19
MSX2は横スクロール無い時点で
「何考えとんじゃボケ!」レベル・・・・だって遅すぎて他の事出来ないし
0198ナイコンさん
垢版 |
2022/11/28(月) 15:22:51.96
NECは武田鉄矢がリストラされて斉藤由貴になった
TOWNSは南野陽子がリストラされて宮沢りえになった
0199ナイコンさん
垢版 |
2022/11/28(月) 17:03:01.71
富士通、一瞬だけカケフくんがいなかったっけ
0202ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 02:00:20.18
8801mkⅡは芸能人を起用してなかったな
mkⅡSRは武田鉄矢だった
0203ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:09:56.33
>>202
88mkII発売当初はその通りだが
実は後に武田鉄矢が出演する88mkIIのTVCMが作られている
自分も近年までその存在を知らなかったので
動画サイトでそれを見かけた時は驚いた

88SRのTVCM(武田鉄矢が指揮者のオーケストラのやつ)は個人的に大好き
0204ナイコンさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:39:40.57
MSX2はホントに惜しい機体だった
横スクロール機能さえあればファミコンの白い悪魔が
あれほど活躍する事なんて無かっただろうに・・・・
0206ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 18:14:12.24
とりあえずファミコンソフトのグラフィック向上版の移植がもっと行われたろうな
0207ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 22:00:23.16
>>204
あの当時はスーパーマリオ系の横スクロール アクションが多かった気がするので縦より横の方が欲しかったかもね
2~3万で買えたパソコンなのでそういう意味でもPC88より上だと思う
言っておくけど俺は当時PC88ユーザーだった
0208ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 01:16:37.87
88はやっぱ640の精巧なグラフィックが魅力なので
ファミコンとは比べられなかったなぁ

88は全てが凄く見えたな(アルファ、ブラスティ、ジーザス、スナッチャー、レリクス、シルフィード)
あのFDDのアクセスを見た後で、ファミコンのディスクシステムを見てしまうと(笑)
0209ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 11:01:12.96
縦スクロールはVRAMの読み込みアドレス変えるだけでできるけど
横スクロールはVDPに機能追加が必要になるからな
0210ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 11:23:02.60
88はエミュや液晶で見るとタイリングが目立つけどブラウン管だと気にならない
0211ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 11:53:18.61
>>208
静止画はね
当時田舎に住んでいたから雑誌でしかゲームを見ることがなくそれだけで機種をチョイスしていたが
今この時代になってYouTubeで移植列伝などの動画をみて機種間を見比べてみるとMSXの方が全然良い
ぶっちぎりで良いのはファミコンで次はMSX
静止画の綺麗さというがADVでもファミコンのメタルスレイダーグローリーなんかは凄い綺麗だもんな
0213ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:42:13.34
>>211
88のスーパーマリオとか
「あれ?なんでファミコンで出来てる事が88出はできないんだ?」
と不思議だった(笑)

あと、個人的に思うのが
88はソフトを大人(学生)向けに作ってるのが
多くのゲーム少年に「すごいなー」と思わせた理由と思う

ファミコンのソフトって子供から見ても「なめんな!」ってソフトが多かった(笑)
ま、ファミコンゲームの対象が子供ですからね
0214ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:48:50.05
88はバランスが悪いというかZ80に色々詰め込みすぎたというか単刀直入に遅いw
ヴェイグスやスタートレイダーが出た時は発売日に速攻で買ったが届いてゲームプレイした時のテンションの下がり具合といったら(苦笑
俺みたいな田舎住まいにはパソコンゲームは現金書留で通販で買うものだったからね
ヴェイグスやスタートレイダーも88としてはよく動いていたと思うがアクションゲームとしてみたらやっぱり酷いものだった
0215ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:53:00.39
逆に友達が持ってたMSXの魔城伝説なんかは良く出来ていた記憶がある
同じハードウェアスクロールが無い機種なのに
夢大陸アドベンチャーなんかは名作だと思う
クラスに何人もMSX持ってる友人がいて友人間でゲームカセットの貸し借りしているのをみて羨ましかった
PC88持ってるのはクラスに二人しかいなかった
0216ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 14:13:34.93
ソーサリアンで移植比較してみようず!
0217ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 14:42:17.78
>>215
コナミの32KBのソフトは基本的にハズレがない
16KBでもスカイジャガーの辺りから
そこそこ出来のいいソフトを作っていたが
量が薄っぺらいのが容量不足なのが見え見えだった。
その鬱憤を晴らすかのように32KBのソフトは
質・量ともに優れたソフトがリリースされた。
0218ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 14:54:49.56
コナミのMSXゲームは良い印象がある
ファミコンに匹敵するゲームを作っていた
イー・アル・カンフーなんてPC88では無理だと思う
グラディウス2は名作だよね
逆にPC88で良いと思ったのはハイドライド3とイースシリーズ位かなぁ
0219ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:11:26.67
8801/mkⅡは本当に遅かったし音も貧弱だった
一番印象に残ってるのは「無限の心臓」
OP画描き終わるのにどんだけかかったか
0220ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 17:37:21.97
MSX2はこの値段で88をどれだけカバーできるか
88にできなくてMSX2に出来ることは何があるか
とか考える夢があった。
まぁ88が買えないからMSX2という事情が根底にあるんだが
0221ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 17:51:49.76
MSXは2の時点でCPUを7MHzくらいにしとけば覇権あったかもな。
0222ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:18:16.85
>>219
88はSRになっても背景は差分スクロールするしかないから
横に同じパターンを連続して並べる背景の単調さが気になったな
ソーサリアンはわりとごまかせてたが、ヴェイグスは酷かった
0223ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:34:59.73
88もMSX2もビジネス用途はちょっと無理があるだろう
88はワープロがぎりぎり実用になるレベル
MSX2はパナの内臓ワープロ以外は描画が遅くて実用にならない
ビジネス用途は98まで上げないと無理だろう
0224ナイコンさん
垢版 |
2022/12/04(日) 01:01:45.81
ロータスや一太郎的な奴・・・・
88はメモリがかなり融通きくから
(かなりバンクROM拡張できます)
MSDOSチックなOSさえ作れば使えたかも・・・・

いやMSX2を知らないから何とも言えない・・・・
てかMSXのディスクってキビキビ動いてくれるのかな?
0226ナイコンさん
垢版 |
2022/12/04(日) 03:09:04.54
モニターを倒せば
横スクロールのゲーム
いけたんじゃね?
0227ナイコンさん
垢版 |
2022/12/04(日) 09:23:19.33
PC-100だったか、モニターを縦長に出来たのは
0228ナイコンさん
垢版 |
2022/12/04(日) 09:45:55.43
MSX-DOSはCP/Mとバイナリ互換だから
CP/M用のソフトは基本的に動くはず。
ワードスターとかマルチプランも。
それが動いて嬉しいかは別問題だが。
0229ナイコンさん
垢版 |
2022/12/04(日) 14:59:28.70
いらない後方互換を遺児するにはグラフィックだけ思い切り良くするとかの一点豪華主義的な性能アップしかできなかった
いいソフトを作るには全体の性能バランスが重要
0230ナイコンさん
垢版 |
2022/12/04(日) 19:52:43.25
MSX2は主機能をワンチップにしたからな
チップの価格が下がって本体価格が大幅に下がった
0233ナイコンさん
垢版 |
2022/12/04(日) 22:07:47.12
>>231
そら値段があまり変わらというか
FDD追加すると80の方が高くつくから
0235ナイコンさん
垢版 |
2022/12/05(月) 01:53:58.13
>>228
88もMSXも共にメモリ少ないからFDDのメモリスワップさせるので
MSXのFDDの性能次第かな

というかMSX2って漢字大丈夫なの?
三国志のゲーム画面が大変な事になってたから・・・・
0236ナイコンさん
垢版 |
2022/12/05(月) 11:38:53.97
MSX2は廉価機種が漢字ROMを省略したから
ソフトウェアで表示させるのが主流。
よってメモリ領域が取れないと文字の種類が少なくなる。

一部のアドベンチャーゲームは漢字ROM必須で
無いと豆腐が表示される。
0237ナイコンさん
垢版 |
2022/12/05(月) 12:39:28.96
>>231
85年だとMSXですらカセットテープでのソフト供給なんて無くなってたでしょう
まあMSXはROMカートリッジがあるからテープ捨てても問題ないけど
8001mk2SRがテープ前提とした時点で最初から終わってた

PC-6601みたいにFDの過去互換性を捨てて
66SR(Mr.PC)の3.5インチ1DD FDDを1ドライブでいいから
本体内に内蔵していたら歴史は変わってたかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況