X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント273KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part417[ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/11(月) 20:04:40.07ID:wqjDVPD2
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。スレ建てをする気がない者は950にレスすることを禁じます。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ建ては950以降に「宣言をした後」で建てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
C. A.が960になっても宣言をしてスレ建てをしない場合は「Aがスレ建てを放棄した」とみなし、有志が「宣言をした後」でスレ建てを実施できます。
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part416[ェェェェェ]
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1690045889/
0033名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 18:53:54.81ID:5Rh9KfCe
キハ35の相模線色も富が製品化するしな
はぁ~何やってんだよ加藤さんよぉ
0036名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 19:40:51.21ID:hS2L1/uy
富ちゃんも今度出すコキ200はJRFマークなしだよ
オマケに2両セット
0038名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 19:47:06.96ID:hS2L1/uy
223系2000番台は許された
0040名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 21:46:46.72ID:NdS84Goz
>>31
激しく同意
それをいいことにしてか富は古い金型の製品のまま再生産して放置プレイにされてる、、
0041名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 22:13:46.89ID:L62d0qBZ
>>31
その前に国鉄時代の仕様だよ
急行土佐と並べて遊べるようにさ
これもキロの100番台を起こさにゃならんが
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 04:15:34.17ID:F2M/Y5ZP
でも24系客車についてはライトユニット小型化する気ないよね富さん
だから夢空間は過渡ちゃんから出ることを期待してたのに、出たのがまさかのHO…
0046名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 05:26:50.95ID:gSJCSog5
>>43
過渡のはキハ58系に限ったことじゃないが、車体の点検蓋をいちいち凸表現にする悪癖が絶望的にダメ。
0047名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 07:10:30.14ID:TpHqo4cP
>>44
完全なシースルーじゃなかったような
運転台ドアの所はまだ抜けてないんじゃなかったでしたっけ

確かに24系のも、LEDになっても小さくなりませんねぇ。
0055名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 15:04:36.03ID:DxvtAVxv
>>50
ハイブリッド化されて非電化に直通するオーシャンアロー
白浜より先が合理化で架線撤去されても走れる
0056名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 20:25:08.03ID:aR3Pr9Y3
>>27
キハ40シリーズは車体はそのままでいいから、下回り、特にスカートの開いた口を改良してほしい
0057名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 21:43:15.02ID:RxC3856y
キハ35も下回りプチリューアルして欲しいわ
あのナックルカプラーだと最新のキハ58と連結できない
あとトイレ付きなのにトイレ管や水タンクの表現ないし、外から見ると室内パーツをキハ36と共有してるの丸わかりだし、過渡にしては珍しく手抜き製品だった
0060名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 09:08:52.92ID:7bo20RTX
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
      
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
0062名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 11:06:46.36ID:bRuU919k
湾内さん…
0065名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 13:32:47.93ID:uXuKcENu
>>57
最新キハ58の連結器回りリニューアルして欲しい
あのカプラーだと既存の過渡製キハ35系と連結できない

キハ35系は買った状態そのままで
純正オプションのカトカプに交換したキハ20系・キハ40系・前キハ58系と連結できる
キハ20系のうちキハ52はカトカプ標準装備だから買った状態そのままでキハ35系と連結できて手軽だ
新キハ58系の方こそキハ35系等簡単に相互に連結できるグループに合わせるべき!
ベキベキベッキーー!!
0066名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 13:49:59.60ID:A/qGiwYZ
ベッキーバッキードルバッキー!
0067名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 13:51:33.47ID:x9j/3DmH
確かに過渡のカプラーはいつまで経っても迷走が止まらんのか
TNは(密)自連系統と密連系統で常に互換維持したまま進化してるのに
0068名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 13:56:37.47ID:1gXwhwma
旧型客車はいつまで経ってもアーノルドカプラーで製品化するしな

あと、キユニ28が製品化されたから、キハ40系のリニューアルも近いと思ってる。
0071名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 14:13:27.81ID:x9j/3DmH
>>68
キハ40系のリニューアルが来年前半あたりまでにくるなら先日のカタログに載ってる

過渡は富よりも製品化やリニューアルのタイミングが読みにくい(人による)
0076名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 21:22:21.49ID:bRuU919k
欽ちゃんの奴は「はなさかじいさん」以降小学生の組織仮装には満点を呉れるというのが恒例になってつまらなくなった
オヤジ単体が煙草沢山咥えて「蒸気機関車」ってのがありましたけど
0078名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 03:09:02.78ID:WD4AUS1l
>>72
過走対策は車止めで行うもんだ。
線路にばねがある構造物を組みこんだりまげて固定したり砂利を盛ったりね。
止まり切れないならそこに突っ込んで、衝撃を和らげる。
手歯止めは静止状態の車両が風や勾配などで勝手に転がっていくのを防ぐもの。
使い方が違うよ。
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 04:29:19.18ID:Gdb2AmHB
255系引退でxに再販希望の葬式鉄わいてる件
0080名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 04:32:59.74ID:Gdb2AmHB
255系引退でxに再販希望の葬式鉄わいてる件
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 07:48:09.77ID:Kp5ufcaj
逸走した車両が来る先に置いておくのはカーキャッチャーであって、手歯止めとは別

手歯止めを半分に切ってプラ板切って貼って塗装して、カーキャッチャーに仕立てるのは好きにすればいいけど、
手歯止めそのままではカーキャッチャーにはならないよ
0082名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 08:45:20.78ID:2BrtD1ib
>>79
引退じゃなくて波動用に転向だろあれ?未だに185が残ってるのも波動用が不足気味だった筈だし、知らんけど
あと引退とかで再生産掛けるフットワークの良さはマイペース過渡にあまり無い件。
0083名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 08:56:56.04ID:FA1Pb8Kp
>>82
255は少数派で扱い難いから廃車だと思う。
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 10:05:03.47ID:z2/DKNxt
部分運転しながらフレキ使って線路延伸中のことで、車止めが置けない
元々PECO遣いだったのでPECOの東急風車止めを嵌めていたが、PECOとKATOでは枕木の間隔が違うから嵌めずらいのです
だから手羽止めを(仮)で使用しようと思ったのさ
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 12:14:06.30ID:MZU9Yt1b
>>57
だから気動車はアーノルドかナックルにしろってあれほど
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 12:53:33.79ID:+Ycv1iVv
255再版するならミニケースは絶対に止めて
基本セットを標準サイズのブックケース、増結を紙箱にするのが自然
理想は257踊り子の9両一括ケース

基本セットの車種だけで実車が運用してるわけでもないのに
9両編成で基本も増結もミニケースって最悪の嫌がらせ
どちらかが標準ケースなら瓦礫のウレタンだけでどうとでもなるのに
フル編成の収納に純正ケース捨ててケースごと交換しなきゃならんのは先見性が無さすぎる
0089名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 13:07:45.46ID:Rae/Vxtg
2024カタログに新製品予告ぽいの何か載ってた?
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 14:34:51.72ID:BEYMjEef
カタログを買う人も減ってきているんじゃあないの?!
以前は、カタログネタで盛り上がったんだけどなぁ・・・
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 14:43:12.25ID:MZNiMcPe
>>88
富は側面の客窓ガラスにツマミの表現がない
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 14:45:59.94ID:ESjGeblQ
>>28
katoの181系は顔が似てない
バリ展より顔面修正が先だ
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 15:09:49.86ID:mOznb0eb
>>87
ミニケース×2ならまだマシ、最近は標準ブックケース×2や標準ケースに別セット入れてねパターン増えてきてマジで邪魔
異教や邪教みたく標準ケースしかないならまだしも無理に標準ケース代上乗せしたいのかよと。今後増磁シート代も上乗せしそうだしなぁ
0094名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 15:23:07.56ID:MZNiMcPe
>>92
ていうかキハ181については過渡も富も、テールライト上にある、臨時のヘッドマークを引っ掛けるデッパリの表現がないからなあ
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 17:51:30.03ID:e9K7tXMH
旧客が揃ってきたんでEF70買ってきた
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 19:11:36.09ID:d3v12x2P
>>89
目新しい情報はなかった
255系はカタログ落ちせず掲載されてる(再販予定には記載なし)ぐらいかな、、
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 21:08:39.27ID:gqAJLDdH
>>88
金属製の旧製品だからダメ
0099名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 21:11:11.55ID:e9K7tXMH
1割引きのED70もポチった〜
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 22:19:24.26ID:tDiakR4h
>>98
エンドウの方じゃなくて、最近出た方のことを言ってるんじゃないのかな。
0101名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 23:54:45.78ID:+Ycv1iVv
>>93
標準サイズが純正で設定されてるだけそっちの方がマシかなと
短編成であってもケースは小さくしないで標準サイズで統一
ウレタン余剰スペースの利用方法はユーザー任せでいいんじゃない?と思う

製造元や流通、小売りではミニケース製品だけ纏めて保管移動させるから物理的サイズの縮小に利はあるのだろうけど
終点のユーザーとしては関係性の深い車両同士で収納するからケースの不揃いはマイナス要因なのよね

個人的な感想です(免罪符)
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 15:45:27.36ID:hufPm/7g
キハ85のケースってどうなるんだろう。基本セット、増結AセットとBセットってあるけど、
前回品は4両と5両セットで両方小型ケースだった。
個人的には4両セットを8〜10両収納可能ウレタン入れて大きなケースにしてほしい。
一番ダメなのは全部小型ケース(拡張性がない)
基本は大型で増結は小型ケースというバラバラのパターンだなー。
0103名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 17:35:25.74ID:2UoWID3q
基本セットを紙箱+発泡スチロールとかの処分しやすいパッケージにして、増結セットは大型ブックケースでフル編成仕舞えるってスタイルが一番ありがたい

もっと言えば、もうちょいコンパクトなA4サイズぐらいで何とか収まってくれると本棚とかに置きやすい……
0105名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 18:00:08.03ID:AXzK4Ttf
>>103
過渡が6・7両ケースのサイズを決めた時それを意図したかどうか知らぬが
(日本の書類・冊子類はB判が標準だった時代だろ)
大抵の棚は高さも奥行きもA4より余裕があるからな

6・7両ケースは4両ケースと比べて(立てて収納した状態の)奥行が少し大きいのが不思議
0106名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 19:08:42.08ID:bmcxGoqP
それより6両用・7両用と8両用以上でケース自体のサイズは同じなのにウレタンの寸法が微妙に違うのやめて欲しい
0107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 20:38:49.34ID:RyhRx7pt
KATOのウレタンは輸送中の破損予防も考慮した感じで、かなり余裕があるな
サードパーティのA4ケースに12両みたいなウレタンは、収納する分には良いけど運搬するとなると気を遣う
0110名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 00:03:53.69ID:Kbf8g3SH
>>107
個人で貸しレとかに持っていくには12両ウレタンとかでも問題ないけど、運送業者が関わってくるとどんな扱い受けるかわからんからそれなりに余裕が必要なんだよね
0111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 00:28:23.51ID:Ony6TRYs
>>109
そんな構成のセットは上から貼る用のシールついてないっけ
0112名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 03:11:34.85ID:3YAIfrxb
ヨンダー旧色は大箱2個だっけ?
681系北越は小箱2個だったのにね

蟻みたいにギチギチのアレにすれば運搬時の問題も解決や
0113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 10:34:56.04ID:sIBA9oeY
蟻のウレタンはギチギチ過ぎて逆に衝撃伝わりやすくなってねぇか不安なんだよな…
中がシャカシャカ揺れることはまず無くなるんだろうけど……
0115名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 12:25:29.40ID:Yh1SCIFA
台車外れは、尼やJoshinのレビューでもよく報告されてるね
はめ込みが甘いんだろうか
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 13:04:29.57ID:C+3kAlyP
223系は前はキツキツウレタンだったのに現行品はスカスカで中で暴れそうで怖い
運送考慮してコレ?
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 13:23:14.34ID:TjaX9y2+
>>113
蟻のギチギチウレタンは車両を出し入れしにくいばかりか
床下がスカスカなサハなんかで床下機器に小さい出っ張りがあると
車両を収納する時に折りそうだ
折れそうな部分に触れるウレタンをカッターで切除せざるを得ない
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 14:31:58.10ID:X3BrMNew
蟻のギチギチウレタンは何かの車両取り出す時そこしか手が入らなかったんで
車端部に指かけてそっと持ち上げたのに車両の転落防止板が折れたことある
0120D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/12/20(水) 15:53:37.78ID:oWpBUx+2
ザマァ--な書き込み盛り沢山www
オマエらはどうしてそんなにハズレ率が高いのか?w

しかもEF15デッキ外れとか? 旧EF57ならまだしも、今の製品は台車と一体だろ
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 16:02:31.90ID:F1tcHbdX
M台車や付属品が外れてる加藤富あるある
キツキツで幌が外れてるorひん曲がってるorM台車の中華油がウレタンに染み込んでる蟻あるある
0122名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 23:19:53.40ID:koVm0xmu
個人的には爺のウレタンが固さと収まりちょうど良くて好きなのよね

ただしビデオケースタイプのは勘弁
0126名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/21(木) 13:20:48.89ID:Vuc6RLFM
オーシャンアローはマイクロの持ってるから様子見
中古良品かセールで安かったら買い替えるかも
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/21(木) 13:55:22.87ID:cEjreXSF
🐬顔の女は昔から嫌いなんだ
0128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/21(木) 14:11:48.06ID:0/Rj4byF
オーシャンアロー走らせるレールセットが12万円ってクソ高ぇな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況