X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント273KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part417[ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/11(月) 20:04:40.07ID:wqjDVPD2
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。スレ建てをする気がない者は950にレスすることを禁じます。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ建ては950以降に「宣言をした後」で建てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
C. A.が960になっても宣言をしてスレ建てをしない場合は「Aがスレ建てを放棄した」とみなし、有志が「宣言をした後」でスレ建てを実施できます。
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part416[ェェェェェ]
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1690045889/
0003名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 16:19:20.36ID:fCROsbtV
関門トンネル通ってた旧客って暖房どうしてたの?
EF30も81もSG積んでなかったよね?
0006名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 18:57:30.08ID:SOL03Du4
関門トンネルは戦時中(確か)に開通した古い海底トンネルで、意識していないと通過したことすら分からない
新関門トンネルにしても、やはりあっという間
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 20:26:20.04ID:X+6wpqBr
早く売りさばかないと
そのうち現行厨には売れなくなるからな
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 23:11:46.90ID:cFTIJ/Qp
薄くて小さい減磁板が2枚で1100円って高いな
というか普通はメーカーが磁力対策施した製品を世に出すべきなのに、それをユーザー任せにするってどうなのよ、とは思う
我が家はユニトラックだし、ポイントもない複線線路で走らせてるから問題ないけど、富のレールが使われてることが多い貸レで走らせる人には不便だよな
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 23:47:30.10ID:1RD/0J9M
まあ次にモーター関係を一新するまでの繋ぎ的対策なんだろうな
次が何時だかは知らないがw
0012名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/13(水) 01:10:59.44ID:Kt1BNNy5
227-1000には最初から組み込むみたいだし、
今後はスロットレス化+減磁板でいくんじゃないの
0014名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/13(水) 05:28:54.09ID:VaIcx5xi
でもあの薄板じゃ横方向の減磁効果は全く無いんだろ?複線間隔の狭い線路だとやっぱり肩を寄せ合っちゃう。
0016名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/13(水) 17:32:20.83ID:cAwh0aYu
DD51 0の試作品が出てきたね。
特徴欄に「昭和45年前後の形態」と辻褄の合わない意味不明な説明がなされていたので
どうなるかと思っていたがどうも昭和45年より後の形態にして出すようだ。
ただこれだと同時に発売される20系さくらとは時代設定がやや合わないな。
(さくらセットの特徴欄に「昭和43〜47年頃のさくら」とあるがこれは誤りなので)
0020D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/12/14(木) 09:08:22.87ID:hwALbfbS
DD51にさくら専用機なんて無いぞ
むしろそんなもん出されたら、さくら限定でしか使えなくなる

どっちが良いのか?オマエらはいつも悪い方しか捉えない
何を入手した所でエラーになる
0022名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 16:19:39.31ID:1xu4tpr/
もたついてる間にゆうづる系統やローピン81-300、521、117など着々と異教に後追い侵食されていくなぁ
しかし両メーカーとも共喰い的商品が多めなのはいかがなものなのか
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 16:44:24.17ID:Y0DP+OBn
>>22
103、201、205系はすっかり富に占拠された感があるね

211は今回、過渡が出し直した

最新通勤型、新幹線は両者競作ながら拮抗してるイメージ
最新特急型は過渡の独占が継続してるかな?
私鉄特急は富?
0026名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 17:22:58.98ID:/8Xx/fKU
103系に関しては50年以上前の製品を国電シリーズとして出したりして、完全に開き直ってるな
でも富にはない101系があるんだから、これのバリ展出しゃいいのに
0027名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 18:01:00.93ID:l6CtyW+i
気動車、特に国鉄型はもう完全にお手上げ感があるな
せめてキハ110も200番台出してバリ展しておけば・・
0031名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 18:49:23.82ID:l/fOlcYE
>>28
そのくせ、いつまで経ってもキハ181のJR四国色を出さないじゃあないか
半室グリーン車の金型起こすのめんどくさいんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています