X



【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 20★★★

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/24(日) 19:28:05.37ID:7Xh3lSnZ
Nゲージにおける国鉄気動車について楽しみましょう。
戦前の機械式気動車から、国鉄末期のキハ31・32・54およびキハ185系までを
楽しく語れたらいいですね。

【ご注意】
このスレは国鉄気動車限定です。JR発足後の気動車の話題はご遠慮下さい。
例:キハ110、120、130、187‥、ジョイフルトレインなどの珍改造
国鉄気動車でJRマーク付や、国鉄気動車のJR化後の増備車はグレーゾーンなのでOKです。

※前スレ
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 19★★★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1665654920/
0025名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 15:12:33.51ID:z8+jbhQU
TNってトミックスナックルの略じゃなかったのか

KATOの密自連ボディマウントカプラーのことならTN密自連と繋ぐことだけは出来るかもけど
カプラーに負荷かかるし解放もするだろうしでどっちかの規格に合わせたカプラーじゃないと基本ダメ
だからカプラーアダプターも使えない
0026名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 18:15:27.27ID:MnjkJYKb
>>25
製品化第一号は253系用の密連なのに?
0028名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 11:03:12.25ID:Q+5/xQxi
確かに密連も同じ呼び名なの考えるとナックルは関係なかったわ
253系発売時のカタログあたり探すか
0029名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 12:57:15.61ID:3n1Jt79r
>>24は言葉足らずだった

KATOのTNってトミックスのアーノルドカプラーアダプターは使えるんかな
0030名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 22:38:44.65ID:CJKKZw18
>>24>>29の流れ、なんか九州新報の台風訂正ネタっぽいなw
0031名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/16(月) 16:38:11.33ID:gPlOD8x6
>>30
KATOにTNは無いし
0035名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/03(金) 19:47:52.65ID:09/+rTeZ
キハ01~03は3両以上連結はできなかったよね?
0036名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/08(水) 20:50:29.00ID:Xw0I5VsQ
キハ42000なら3両連結して西成線
0039名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/09(木) 17:12:22.72ID:BixwimPw
富はとことん40-1700を出し尽くすつもりだな
ラッピングの無い九州の4047にも力入れてくれ
0040名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/10(金) 07:30:55.12ID:cTMjYW0I
1700じゃなく700がほしいのに
0041名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/10(金) 09:18:15.39ID:Qj3ZVqeX
タイフォン無しばかり展開するの現行しか興味ない層の方が多いという判断かな
初めから100番台のは別パじゃないタイフォン一体ボディでいいのになぁ、暖地向けと違いスリットタイプは無いんだし
0042名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/10(金) 11:13:23.76ID:H1xWVJJZ
>>41
ほんとそれ。タイフォンを塗り分けて欲しい
0043名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/10(金) 11:49:17.45ID:mTGgnaHx
つか実車のタイフォン部に塗り分けがなければなあ。
実際タイフォン部に塗り分けラインがかかってる塗装パターンなのにそこの塗り分けはせず単色にしてるのあるやん。
0044名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/10(金) 17:04:16.28ID:xE+tjkgy
北海道のタイフォン付きは生産終了したし
0046名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/12(日) 13:00:45.89ID:gb/kYOkl
>>45
個人的に後ろの首都圏色バス窓キハユニ?が気になる
手前はガワの分厚さ見る限り過渡富蟻(永大)以外製と推定
004746
垢版 |
2023/11/12(日) 13:03:09.24ID:gb/kYOkl
忘れてた
>>45
特急型以外なら何でもいい
0049名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/12(日) 15:02:02.34ID:9LoeNLXq
首都圏色バス窓のナンバーは加古川線にいた奴ではなかったかと
最近の富製品だとキハ35、キハ30など
0050名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/12(日) 15:47:39.57ID:pH068BV7
キハユニ15 6は加古川所属

当時の加古川には他に20、30、35、36がいたけど、20はバス窓だし首都圏色は塗り分けが独特
30、36だとトイレなし編成になるから35と組ませるのが正解かな
0051名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/12(日) 15:58:05.55ID:lCacAn+o
自分はナンバー変えて水戸の所属に
そうするとキハ20、35、45、55、58系など様々な組み合わせで遊べるw
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/12(日) 16:55:48.23ID:/21ToFgB
それぞれ鉄コレ22弾のキハユニ15-2(一段窓ツートン)・キハユニ15-6(バス窓首都圏色)か
バス窓がシクレ(9番)だったらまた評価したのにw
0053名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 00:55:18.67ID:XjSPeXwD
ここまであれこれ完成品が出揃ってんのにキハ20系のバス窓とキハ52前期型とかサッパリだな
キハ55のバス窓がトミックスから出た時は歓喜したが再販しねーし
0054名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 00:16:19.28ID:YOxdZE29
なんだか昔からいろんなメーカーがバス窓の車両を避けてる気がする
まあ鉄コレからはバス窓の車両が色々と出たけど
0056名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 08:33:45.14ID:JpmCTPUD
>>54
古くさくて人気がなさそう
構造上窓枠が細くなるから作りにくい

なんてことかも
0057名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 09:20:35.55ID:JQy1frHD
キハ26(55)バス窓はとてもよく出来てるが現物が少数派のためかMTセットが長らく売れ残ってた
キロやキユニと同様の単品設定にしとけば一段窓MTセット買い損ねた層がバス窓Mを買ったかも
うちの構成比率は キロキユニ含め一段窓3:バス窓1 だった

キハ23の時はキハ45をMTセット、キハ53をMのみにしててこれも微妙に買いづらく・・・
0059名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 18:25:41.19ID:lo/LQJi4
南部縦貫「古くさくて人気なかったのか」
0060名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 19:19:09.83
キハ02の旧タイプと現行タイプは大きさは一緒かな
0061名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 20:59:35.00ID:JQy1frHD
あくまで売り方の問題
3年で再生産するほど好評だったキハ10系にしてもキハ16MTセットだけは売れ行きが鈍かった
0062名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 02:48:21.88ID:yDM2oD8C
湘南前面のキハユニ (キハ44000/44100改造車)も富本家で出して欲しかったと思うことしきり
0063名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 12:25:35.38
キハ18とキロハ18出さないと意味ないし
0064名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 12:27:19.22ID:AQ5nS2qR
で、キハ18は戸袋窓があるのとないのとがなかったっけ
0066名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 19:47:24.38ID:ICP30TtK
大量生産された車両の方が模型化される率も高くなる。その例外は富のキユ25。全国展開してもおかしくない車両だけど値段の問題かな?
0067名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 06:40:27.05ID:5i9z4Zuy
>>66
富キハ48 300/1300 の片方…トイレなしが1両、トイレ有りは3両だったか、あれも少数派だし、キハ46もか
なんせ北海道仕様はな…
0068名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 08:54:18.71ID:yPHECOoq
キハ46は全6両でツートンとタラコはTOMIX・1両だけのJR色はマイクロから出て割と手厚い方かと
ただ相方の唯一のJR色キハ56-148はマイクロさえ出してないからこれはまぁ希望薄だな
0069名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 10:43:23.40ID:pStFYJd+
カトーのキロ28 2300が何処にも売って無い(泣)
0073名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 12:41:36.74ID:saDylfbg
キハ/キロハ18は出そうかな
出るとしたらどこから出そう
0074名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 20:50:14.40ID:1g5SOz9Y
2025/3d北海道のキハ40の定期運航が終了するそうだ
石北線が最後かな?
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 20:51:02.62ID:1g5SOz9Y
あと、道南いさりび鉄道はどうなるんだろうか
0076名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 22:57:54.49ID:UEqh6e4T
木古内や上磯の一部は非電化だから737は入れられないしH100入れるしかないな
ただ観光用の40はしばらく残るからそれが全廃までは凌げるんじゃね
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 23:16:48.60ID:D5PDYsCE
56系平窓車がリニューアルで0番台になるね。
単品設定もあるし、前回品と比べたら良心的な構成に思える。

ただ現時点で側窓寸法への言及がないから、早めに続報をお願いしたいかな。
200番台に合わせてもらわないと困るのだけどね。
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 16:31:12.09ID:YxdSNPTB
そういや200番台車は天地方向が広くなっていたな。

200番台に100番台の窓セルをはめた写真あった。
ttps://blog-imgs-150.fc2.com/f/u/s/fuseya1972/CSC_05913.jpg
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/21(木) 16:15:04.92ID:zyiV3FTi
>>82
妻窓は?
0085名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/21(木) 17:12:10.27ID:595Js4Yq
>>82
発電機や吸気口や前面ジャンパは?
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/21(木) 22:29:40.88ID:zAvj8K9Y
え、そこ?
そりゃあ車体は少しばかりシビアな加工が必要になるけども…
非冷房車用の床下と屋根の入手難解消による歓喜の声が聞けるかと思った。
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 07:49:44.07ID:015v/vVe
個人意見としては、キハ28車体とキハ27 0を用意しないといけないし、車体の加工、コンバート後の余りの活用とか考えると単純には喜べないなぁ。

奥久慈用キハ28 0を調達、屋根改造ないし調達の方が楽そう。…なかなか調達が難しいかもだけど。
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 23:06:43.53ID:fKr2t+gL
HG仕様が出てから30年近くになるのに、真っ当なキハ58・28平窓非冷房が未だに出ないのは出し惜しみにもほどがあるな…
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 01:10:03.84ID:iCc4mFYQ
非冷房キハ57は出たけどね。台車変えればいちばん58非冷房っぽくなる
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 03:06:57.94ID:GJj/PzaK
>>92
キハ57は冷房仕様(JR四国色)もあるので、国鉄急行色で四国島内急行を出して欲しい
スリットタイフォンのキハ58/28があっても、キハ57は必要だし、過渡も出してない
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 07:15:34.20ID:yI+CKWKU
過渡の車は一部大ナックルの穴あけで富混成対応させてる

本音は富急行色はちょっと減らしたい
009998
垢版 |
2023/12/23(土) 13:00:34.31ID:YX/8iJut
あと、実車にあってこのセットにないもの
キハ28-2000
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 17:24:07.87ID:sOESos1I
>>87
HGのニコイチ、最初は躊躇しましたよ。(27-100で経験済み)
双方ともに新品ならコスパは悪いけど、これは手持ちによるかなあ。
私のタネ車(28/58)は銀車輪だから、十分に元は取れているでしょう。
現行仕様化(TNSP+新集電)と比較しても納得できる金額かと。
0101名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 20:40:38.40ID:ImUW0fen
脳内変換能力を向上させればニコイチ改造なんて面倒なことをしなくても
キハ56 27の平窓車をキハ58 28の平窓非冷房車に見立てられるぞ。
0103名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 21:00:09.58ID:GJj/PzaK
>>99
キハ28 2000がないと閑散期で減車した感じになるんじゃないん
実車はスリットタイフォンのはずだから、それだと九州のキハ58系でも発売する時にASSY組買うのがベター?
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 09:54:06.92ID:LU/Jbi3s
富HGの58系、今まで出た奴の金型コマ組み換えだけで、大体の基本形態は出来るのかな?
出来ないのはキハ56/27初期車と57初期車、キハ28-300非冷房位かな?
0105名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 18:12:33.08ID:6XNzDNus
キハ28って冷改時に側面にルーバーが付くとか装備途中から
給水口の位置が変わるなどキハ58では起きてない変化が生じてるから
特定形態の車両を出す時にキハ58以上に金型を起こす必要が
出るからメーカー泣かせだろうな。
0111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/17(水) 12:17:31.51ID:6yYOg8jq
キハ52-0はまだか
0113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/19(金) 09:13:53.12ID:XaKuQoDE
列車箱(震え声
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/23(火) 23:47:58.31ID:5pfX4MlA
加古川ならキハ20バス窓を
0117名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/25(木) 14:41:21.43ID:vbZfMYXz
キハ91再販頼む
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/26(金) 21:36:46.03ID:Az9SR5W/
>>117
いらない
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/27(土) 09:45:12.36ID:zQ0VJoQc
丘陵セットじゃなぁ…
山稜で尾根
0122名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/28(日) 16:04:22.23ID:u+saVOHQ
お金を少しでも節約するため富山駅から歩いて富山市の序ノ口までKATOの「ざおう」買いに行った。寒い中30分かかった。でもこれで富山地方鉄道の往復の電車賃420円節約。袋持っていけば5円節約できたけど。さすがにここから家まで歩くことは無理だった。呉羽まで行けば朝乃山の地元後援会に行けるけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況