X



【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 20★★★

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/24(日) 19:28:05.37ID:7Xh3lSnZ
Nゲージにおける国鉄気動車について楽しみましょう。
戦前の機械式気動車から、国鉄末期のキハ31・32・54およびキハ185系までを
楽しく語れたらいいですね。

【ご注意】
このスレは国鉄気動車限定です。JR発足後の気動車の話題はご遠慮下さい。
例:キハ110、120、130、187‥、ジョイフルトレインなどの珍改造
国鉄気動車でJRマーク付や、国鉄気動車のJR化後の増備車はグレーゾーンなのでOKです。

※前スレ
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 19★★★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1665654920/
0162名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/23(金) 23:37:56.43ID:DBWiOOMA
キハ20や52のオデコ朱色にして熊本や加古川のを再現したいんだけど段差が
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/24(土) 01:13:28.64ID:T7z62gi4
>>162
カラバリで塗り分けがパーツ分割線と一致しないのは珍しくないからそこは目をつむれるかな
加古川のキハ20は80年代にはバス窓車は大半廃車になって他所から200番台が転属してきてるから既製品の塗替えで行ける
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/24(土) 09:38:18.64ID:RglULewx
>>163
ありがとうございます
本命はバス窓なんだけどどうにもならない
柴崎のエッチング板すらないし
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/24(土) 09:38:18.88ID:RglULewx
>>163
ありがとうございます
本命はバス窓なんだけどどうにもならない
柴崎のエッチング板すらないし
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/25(日) 23:42:26.97ID:oN0eWFDR
>>166
アドバイス嬉しいけどちょっとハードル高いなぁ
完成品と並べられるクオリティ自信無い
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 01:00:36.40ID:11tfm3yW
シバサキのエッチング板にしても、鉄コレ雄別から作るにしても、結局切り接ぎから逃げられないんだけど、キハ20-0を1輌作るのに、富HGのキハ20×1+キハ55×3を切り刻むのは些か勿体ない。鉄コレ島原と二束三文で手に入るウィンのキハ55-0を刻んで作るか?
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 19:04:18.64ID:WfLMhXIb
>>160
かつての100系新幹線も
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 21:25:56.43ID:YABqQFW8
まぁ今のご時世相当コアな車輌が完成品化されているのにキハ20バス窓は未だ盲点なんだよな
それ考えると55のバス窓製品は神だわ
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 02:58:23.27ID:EmYEfHtp
塗装に当たり外れがあるのがな…

後、自分の生まれる前の車両だから、ってこともあるが、知らないことだらけだ
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/29(木) 00:42:22.50ID:q9U6l6nL
>>173
むかーしの映画とかにサラリと出てくるよ
男は辛いよとか
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/01(金) 09:02:22.63ID:e5pFKS+h
>>177
いくらなんでも読解力無さすぎだろ
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/02(土) 16:16:08.66ID:nN38wN9Y
寅さんで山陰の方へ行くのに思いっきり58系と55系混成の気動車急行乗ってたで
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/02(土) 18:14:04.20ID:V1h4iwO1
>>181
キハ58系だいせん増結車はキハ55とかあったね
0183名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 20:35:36.96ID:cNciLMF9
北海道ならキハ56な混ざってバス窓や0番代のキハ55系が
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 02:08:36.56ID:4Y5m9A3P
>>183
キハ56なら非冷房の時期が長かったから解るけど、富のキハ58系は冷改後が基本だから(非冷房の金型はあってもストレートに出して来ない)

キハ55系は北海道では基本夏季限定だし
0189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/07(木) 00:07:42.14ID:HwN9xBly
キハ55のバス窓で窓枠がアルミサッシからFRPか何かに交換されたのか車体色になってるのたまに写真で見るけど、首都圏色になったのとかあるのかな?それとキハ20バス窓でもそういうのあったのかな?ご存知の方居ますか?
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/07(木) 15:20:12.15ID:So/B16Jc
111系や113系のグリーン車は台車が空気バネだったのにキロ28はコイルバネだったんだな
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/13(水) 23:38:40.49ID:41Spk+0t
富56系0番台の側窓寸法、そろそろ確定情報が欲しいなあ。
200番台で新規寸法を採った今、100番台の踏襲は考えにくいんだけどね。
ただ、モヤモヤを残したまま予約するのもなんだかなあ…という感じで。
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/14(木) 03:38:56.69ID:+pKW4nqa
>>192
サロ111ですね。
空気バネ台車は線路規格の低いところでは揺れが酷くて不評ではないかと。
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:09:20.12ID:4pQ9ouvk
川重とインバで含んでる人が大半なのになあ
見切り席も発売されている
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:28:34.22ID:Xd6JnZEF
>>44
5月以降出番無くなったんだっけ?
原作者
ナマポ
だいたい寄り15秒前に1人の行動やな
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:40:35.28ID:XT0WqYGN
結婚を前提に付き合ってるマティアスヒロうけるw
言うてゲームにログインできないアピールもウザい
0199名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:26:22.33ID:kwvbYSv6
円安バリア効いてるみたいだから運転手のひらの上に何が載ってるのはわかる
全部根拠のない意見ってやつっす
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:26:32.65ID:3HOY4mMa
でもさあ猫ちゃん君と趣味もどうせこんなことしてもハッカーにやられるだろ
配信ページのURLさえわかれば登録したら
0201名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/01(月) 05:46:50.14ID:g1lsRIeB
窓が開くディーゼルカーにもう一度乗りたい
0203名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/03(水) 00:39:27.91ID:tuOZ4okL
>>190
気動車は新製費高いから徹底してコストダウンしてるよね。
0205名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/03(水) 19:13:56.47ID:e3QccnbH
いつだってそうだろw
無駄に金かけて良い時代なんてあったか?
東日本大震災の復興事業を除いて
0207D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2024/04/03(水) 20:49:25.10ID:LdbYN9U0
戦後復興期、高度経済成長期、バブル期と金回りの良い時代 無駄使いが出来た時代に鉄道も名車が生まれる

平成の時代に名車は無い 一億総節約 無駄使いは悪 
0208名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/04(木) 10:34:38.05ID:sLu7ZkJs
>>162
52なら大糸線色が使えないか?
0210名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/05(金) 03:05:08.48ID:IaqdXD2U
>>203
急行形グリーン車の蛍光灯カバーもないし。KATOのキハ58にTNカプラーつけた
0211名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/05(金) 20:32:41.93ID:KVR43DvM
久之浜漁港他一新したのに駅前の旧国道がみすぼらしいのを見た時は哀しかった
せめて歩道広げたらと思うんだよ、折角土地区画整理やったのだから
0213名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 10:27:12.84ID:tVLE/zUs
駅前の旧国道付近なら区画整理エリアではないね
0215名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 12:08:35.54ID:9zjs+iSx
あえて外しているようなんだが?
0217名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/06(土) 13:29:42.03ID:ytMgqk2M
とりあえずGoogleマップで駅と駅前見てみたけど、へーって感じか
さしあたり急ぐ必要はないと
0218名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/07(日) 23:59:05.46ID:BMf2En0v
キハ65+キロ28+キハ58+65とキハ35+キハユニ26持ってる者やけど
TNが苦手やからアーノルドカプラーのDT22のピポット買って交換することにしたわ
キロ28とキハ35のトイレの方の台車をアーノルドカプラーに交換する
0225名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/09(火) 10:42:23.06ID:aISn+M9F
わざわざそんなもの使う位なら、釜とキハを協調させずにキハのモーターを抜く方が早い
0226名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/09(火) 12:24:26.49ID:7oDmYR0i
キハは珍しくゴムタイヤ無しなのもあって無調整のままTNで繋いでも何も起きない
メーカーとしてのマージンなんだろうな
0231218
垢版 |
2024/04/10(水) 23:33:07.04ID:bx87qAwv
>>220
台車マウントと車体マウントのを連結して走行するのには不安があるんで双方をKATOカプラーに交換した台車マウントのカプラーにしようと思ってる
0232名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 07:05:18.52ID:GKHqD3Tb
あ〜試しもせずの答えありきでは「あ、そう」としか言えなくなるのだ
カトカプ大好きという意気込みは伝わってきたからがんばれ
0233名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 09:13:50.20ID:tIxLi9pp
過渡密連だと台車マウントと車体マウントの連結は脱線するからね
TNでも台車マウント側の首振りが渋いと脱線するから避けた方が良いのは事実
0234名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/11(木) 12:20:45.86ID:GKHqD3Tb
でもでもだってでアーノルド化アダプタも脱線がー、と
TN嫌いという意気込みは伝わってきたからがんばれ
0236218
垢版 |
2024/04/15(月) 19:29:48.07ID:fnc9snWW
>>234
いやTN嫌いとかそうではない
TN同士ならTNのままで使う
(ただ折れやすいのが難点だが)

今回のはTNとそうでないのとが混ざってたんで
0237名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/21(日) 09:06:44.58ID:7/V0V1uD
KATOのキハ58系にTNカプラーをつける場合、連結面側車端部から6.5mm、車端部から3.5mm
0238名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/21(日) 09:11:46.84ID:7/V0V1uD
途中送信してしまった。KATOのキハ58系にTNカプラーをつける場合、TNカプラーの穴に合わせて連結面側車端部から6.5mm、車端部から3.5mm、間隔10mmに穴を開けるといいです。最初は0.5mmくらいのドリルで軽く跡をつけて、TNカプラーを当てて、あとは現物合わせで0.8mmくらいの穴を開けます。
0241名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/27(土) 19:40:36.68ID:KHEs+cmN
集電板くらいマジックでもいいから黒く塗っとけ
0246 警備員[Lv.4(前1)][新苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 21:28:37.88ID:RsEycD7I
これってキハ10系と組んだ方が凹凸編成にならずにすむかな
https://i.imgur.com/dXUZamK.jpeg
0248名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 22:26:29.35ID:lXBOZbmY
これをキハ58の先頭に組むと紀勢本線風の出来上がり
0249名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/29(月) 18:09:40.07ID:iXl3CeDS
高速バスで名古屋に来てKATOのクモハ11セット2つとキハ35を買いました。その代わり、昼食はスーパーの菓子パン2つ、夕食はスーパーの見切り品の弁当です。
0251 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/04(土) 23:06:04.30ID:nfvwE95X
ガキの時久大本線で50系に付いてたオハニ36に乗ろうとして駅員に制止されたっけ。その類だろうな。
0254名無しさん@線路いっぱい ころころ
垢版 |
2024/05/05(日) 09:08:27.57ID:xM17VYV+
行商は山陰線のオハニが有名だな。そのオハニが流れ着いた高崎でまだ乗れるという奇跡
0257名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/08(水) 23:00:03.89ID:qr/Dwraq
昔、キハユニ26が中間に連結された列車に乗ったことがあるよ。
ユニ室は無人ながらホロは繋がれていて通り抜け可能だった。
0258名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/14(火) 22:28:27.59ID:SJ54Qopr
来月予定のキハ56-0だけど、そろそろ試作品を見たいところ。
戸袋窓が横長のままなら目も当てられない。
結局これが恐くて、予約したのは部品取り用キハ27のみという…
0260名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/15(水) 19:09:35.17ID:92XWBjaD
>>259
ありがとう。画像みつかりました。

件の側面は200番台準拠に見えるのでひと安心。
気になったのは、タイフォンが一体モールドのような。
キハ57の顔にジャンパ線用の穴だけ開けたかな?
不要と思われるパノ窓車が別体なだけに、どこか中途半端というか。
発展性を考えれば平窓車こそ…と思わなくもない。
0261名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/16(木) 21:32:13.53ID:Eg08ttXx
>>249
どこから?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況