X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント316KB
【懐かし】古いNゲージ 13両目【想い出】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 18:44:03.22ID:FEINjWe2
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

【懐かし】古いNゲージ 11両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1606228780/
【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1592600002/
【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569503640/
【懐かし】古いNゲージ 8両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/
【懐かし】古いNゲージ 7両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544212429/
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

関連スレ↓
■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1292164093/
中古模型を語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1177688315/
※前スレ
【懐かし】古いNゲージ 12両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1625568235/
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 09:02:16.85ID:Hd6aSbte
KATOの現行C62買ったけど確かにプロポーションやディテールは最高なんだが細かすぎて取り扱いに神経使う
そのうちケースから出すのも嫌になりそうだわ
こうなると気軽に扱える旧製品が恋しくなってくる
0010名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 12:24:13.32ID:50qcViaR
そう言えば激安で以前ジャンクのKATO現行C62東海道をリサイクルショップで買ったが安いはずだわ
安いから中身旧製品と差し替えたのかとまで思った

ステップ折れてるしナンバープレート周り接着剤はみ出しまくりで到底そのままでは走れない
ボイラー回りはASSYで差し替えた方が良いとすら思った

前オーナーは年少者か初心者か
あれはかなり高価で買うのを躊躇してたのだがかなり金持ってるなw
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 12:51:54.36ID:/mBNDQAo
>>8
旧仕様のスハ44系を牽かせるため旧仕様シロクニ買ったわ。
確かに現行より段違いにデカイし凝った部品は少ないが…。

しかし貸しレイアウトで走れば、前灯点かずとも往時の特別
急行らしさを感じてしまう。分解は面倒ゆえ動輪は少しずつ
回して踏面を磨く。先輪・従輪・テンダー車輪も同様に。
これだけで快調に走るのはさすが関水だと感心する動力よ。

あと中古だと人気ナンバーの2号機取付が多い印象。28号機も
あったのでそれを仕入れた。あと製品のままだとメリハリが
弱いので、煙室扉ハンドル・シリンダー側面の空気弁・汽笛に
金色を挿して、公式側の空気作用管へ銅色を挿す。
0012名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 15:25:15.56ID:Hd6aSbte
C62みたいな大型機だとオーバースケールの方が逆に威風堂々とした感じが出てカッコよく見える
0013名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 08:40:06.11ID:dFMeYidZ
関東で大きい地震あったみたいだけど住んでいる人大丈夫だったかな
最近大きな地震があちこちで続くねえ
0014名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 08:46:25.58ID:92MT3PeJ
前スレ

972 名無しさん@線路いっぱい 2021/10/03(日) 00:34:51.44 ID:L66XHEnZ
俺は地震が来たら詰んであるNゲージやガンプラで押しつぶされて死ぬ

生きてるかー?
0017名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 19:15:40.41ID:mOLQ4Xc6
KATOのプラ車輪のコキフ1万っていつ頃の製品でしょうか?
コンテナと車掌室が一体成形なので相当古い製品かと思うんですが
0019名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 19:34:29.82ID:xpjWnRl3
過渡にプラ車輪はないだろ。
後年誰かが交換したかのか、写真で見たのなら焼結合金車輪かも。
0021名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 20:53:47.73ID:HKSHrB/0
うちにそういう車輪のコキフがあるな
勿論焼結車輪だが
ただうちのはコンテナと車掌室は別体
0022名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 21:06:25.18ID:o8XzjXdy
>>17
KATOの最初期(1970年代)からある製品だけどプラ車輪仕様はなかったと思う
製品自体は直近だと2019年6月に再生産されているから・・・古いと言っていいのか微妙な存在
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 00:43:55.36ID:Oom0U5yW
関水金属の最初期のアメリカ型ディーゼル機関車と一連の貨車編成を持ってるけど、タイヤは金属の切削加工で輪芯は焼結合金風だな。
0025名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 18:05:24.10ID:FYwrllqn
>>23
これな

ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/000/160844821279381169528-thumbnail2.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/000/160844821279499731792-thumbnail2.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/000/160844862321964513812-thumbnail2.jpg
0027名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 19:11:42.72ID:gp2PW9Pm
>>25
当初はこんな構造だったのか
台車の貫通ねじ止めも斬新だなぁ
冷蔵コンテナの方は少し新しいのか貫通してないし金型も違うね

車掌が走行中に荷物の仕訳が出来るとは胸熱w
0028名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 19:46:29.78ID:slPw650N
>>25
うわぁ本当に車掌室とコンテナが一体だ・・・
しかしこれも金属車輪、しかもふつうの挽物メッキ車輪だな。
0029名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 20:14:03.58ID:LlJLvP24
>>25
これ、紙箱時代のやつか!
何年か前にリサイクルショップで500円で売ってたわ
0031名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 20:57:02.72ID:YFOSOHLk
コキや20系PCの中古なんて100円でも売れなかったのに最近は1000円近い値付けだからな
KATOが当時の定価に近い価格帯で再生産しているから中古屋の値付けの異常さだけが目立つようになった
0032名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 21:54:27.54ID:FYwrllqn
床下
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/000/160844868525196682952-thumbnail2.jpg

側面
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/000/160845057499212006493-thumbnail2.jpg
0035名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 23:54:27.75ID:LvPUFnaq
>>31
高いよな20系旧製品
ハードオフ、ホビーオフ等リサイクルショップで強気の値段で売ってるのは、現行品と間違えて値付けしてるのかとすら思う
0036名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 10:18:44.47ID:Jun7t01X
>>35
奥でも高くなってる
以前は捨て値だったのに
過渡のコキも。
0037名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 10:28:42.69ID:Gxt3yhhc
メルカリでも旧製品は異様なプレミア価格が付いてるよな
KATOの500円貨車の3個セットが5000円で売ってるの見てびっくりした
手数料の分も含めた価格だとしても強気すぎる
0038名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 11:46:18.48ID:0UWG+SA+
ヤフオクでも1980年代、1990年代の製品では状態の良いものだと定価超えでの落札が珍しくなくなってきました
オハネ25-1000の単品とか、当時の定価の倍以上で落札される事も

何か背景があるんですかね?
0039名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 11:50:33.24ID:c4N9t0Vi
余分にカネ出してでも欲しいと思う奴が2人居れば落札額は上がるからな。
そういう御大尽が複数居るんだろう。そんなに大きなトレンドではないと個人的には思う。
0041名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 13:12:31.12ID:FOS4YzYX
>>35
旧20系の台車はBトレのTR217台車として流用出来るからね。ポケットが短いので連結しても間延びしないし。
それで需要が増えたのか徐々に値上がりした。
0042名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 19:13:20.40ID:LeYIH/fB
>>14
わしは名古屋だからなんともなかった

こちらは東南海地震が来る来る言われてるのに20年くらい前に震度4経験して以来大きな地震はない

大きな地震来たら鉄コレの雪崩が起きる
0044名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 20:23:30.24ID:mfcmGSJC
>>35
オフ系ならまだしも、あのポポ川〇店がナハフ20旧製品、カニ21旧製品いずれも箱なし吊りエサ品に2,200円の値札貼ってあったのにはべっくらこいた(´・ω・`)
0046名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 23:06:35.12ID:U7sBAa7d
旧20系なんか新20系が揃った頃に1両50円程度でヲクに投げちまったよ
昔は硬券を全部ゴミとして捨てちまったし
もうちょっともったいない精神が生まれていれば………
0047名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 04:21:31.66ID:thc6CtPE
>>44
んなおかしな値付けを?

・・・
前の移転(コロナ下に戻る前の)で行動圏外に移ってから行っていないけど
店長かわった?(旧製品も見分けられないような素人に)
0048名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 22:27:59.08ID:p9dh31I0
確か旧製品のカニとかおでこの丸みが上手く出来てなかった記憶が…
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 15:23:12.19ID:NOscJOvy
気になるなら自分で塗りなおせば良かった
真直ぐな線を出すのに悪戦苦闘したけどな
0055名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 04:54:05.33ID:ar/nvyEw
しかしなぜナハネフ22ではなくてナハフ20だったのだろう?>初期20系
発売時点で実車はオール寝台化が殆ど完了していたはずだが。
0056名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 05:27:12.21ID:AkhGXZx2
別にその時代に無い物を出しちゃいけないってワケでもなかろう。
コレ言い出したらほとんどの蒸気機関車が出せないことになるし。
たんに模型栄えさせようと5〜7両くらいの編成で窓のバリエーション出したかった、とかじゃ?
485系とかそろえる時に「ハ」の窓が並ぶの味気ないので、いつも「ロ」と「シ」挟んでるし。
もっともそんなことやってると客車はまだしも電車だと2M4T〜6Tとかになったりするけど気にしないw
0059名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 14:54:32.26ID:WJueWGCy
20系ブルートレインの座席車の意味がよくわからん
あかつきレガートシートのような意味か?
0060名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 15:01:57.13ID:Wye8tx1W
>>55
このスレで度々話題になるネタだよねw
KATO旧製品の20系、一両800円と年少者にも買いやすい値段だったし、
小遣いで一両ずつ買い足して長編成にしていったね…
0062名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 16:04:17.46ID:0uAgCd8k
>>59
昭和30年代の夜行列車は座席があって当たり前
20系にも当然のように連結された
寝台専用特急・急行が出だしたのは40年代になってから?その前?そんくらい
0064名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 16:26:49.55ID:ar/nvyEw
>>59
下り第2・上り第1「こだま」のキップが取れなかった人がすがりついた「さくら」のハザ
だから「さくら」は新幹線が開業するといち早くハザが廃止された。
0066名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 17:52:02.92ID:4SEIIhbj
大いなる邁進だっけ?
当時デビューしたばかりのブルトレさくらをテーマにした映画で政治家が夜は個室寝台
昼はグリーン座席という使い分けをしてたシーンがあったな
0068名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 21:32:05.96ID:xqplLuP2
20系座席車もいいじゃないか
ナハネフ22を造った余りで組んだナハフ21もどきがなぜか手元に3両もある
ナハフ20と合わせてハ座4両、中古で入手したナロ20を加えて小窓編成をでっち上げた

模型的には6両+カマで立派なものだけど
電源車はカニ21にパンタを積んだカニ22モドキよりも最近ネット上で図面を見つけたオニ23(MG電源車)の方が似合いそうで・・・(うずうず)
0071名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 08:11:08.70ID:UskVpGMY
あと当時のブルトレって昼行特急の最終便という立ち位置でもあったから座席車も需要があった
0072名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 08:19:24.03ID:nhKLx5SR
東京大阪で言うと新幹線が出来る前は
昼行特急のタイムリミットが夕方頃
翌朝一番でも着くのは昼過ぎ
もう夜行しかない
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:06.54ID:b6Pt6SKQ
>>73
単独運転時代晩年のさくらの「空き家」オシ14で食べた徳山駅の駅弁が美味かった。
営業してなくてもああいう形で編成中2両も連結してくれたのは有難かった。
0076名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:26.93ID:F8oltdul
>>63
ごめん説明が足りなかった
寝台急行は10系寝台車ばかり連ねたやつを想定した
20系のはおっしゃる通りかと
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 13:39:35.24ID:I5793JJH
>>77
> 10系でオール寝台車などあったのかって話でしょ

急行時代末期の紀伊
ttps://betsunoka.web.fc2.com/k/kii6.html
0080名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 16:53:37.73ID:UskVpGMY
特急つばめの時代の食堂車は1等2等の客がターゲットで上級国民の社交場みたいな役割もあったらしいね
ドレスコードがあったりとかフランス料理のフルコースが出てきたりしたらしい
0083名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 18:03:38.76ID:b6Pt6SKQ
>>80
20系のナハ20・ナハフ21に売店があったのも
「食堂車は二等の客が利用するもの」(≒三等の客は駅弁で十分だろうな)
という前提に基づいてのものらしい。
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 09:43:48.07ID:j1+YiJwR
お茶、冷凍ミカン、都こんぶ

車内販売最強売れ筋
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 11:42:31.39ID:juimODpr
車内販売も無くなったもんなあ
熱々で火傷しそうなコーヒーとか
カチカチに冷凍されて全くスプーンが入らないバニラアイスとか
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 12:00:02.14ID:wqfif8SH
KATOの165系
古い床下Noが3桁の頃のロットを買い漁ってたんだけど
クハ165のライトユニットの室内側のカバー部分がシートと一体の物と113系のようにグレー(シルバー)の別体になってるのがあるんだけど
これってどこかのタイミングで仕様が変わったのかな?
床下の型番は同じ415なんだけどライトカバー周りとプリズムの形状が違うライトユニットも現物に付いてないけど違いそう
ほとんど113と同じ仕様だけどその割には室内灯は旧仕様だったり台車はピン止めなのよね
屋根上もベンチレーターの数やハシゴの表現があったりと微妙に違う
コイツの詳細ってどなたかご存知ですかね?
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 12:00:24.05ID:dPO4GN/A
>>91
新幹線は覚悟していたが、アーバンライナーでもカチコチのアイスだったのには参った。
「2時間あるから、ちょうどいい」の意味を理解したわ。
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 13:49:07.15ID:uJ2vMc0r
>>92
過渡の旧仕様急行型は>>94の言うようにそれまでの電球からLEDに変更になって
それに伴い97年頃までにライトケース周りも再設計され仕様更新となった
0099名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 17:02:23.09ID:dPO4GN/A
別体で電球か・・・
確か単品でいえばLED化=前尾灯点灯がデフォ、なんだよな。
それ以前ではセット売の一部で前尾灯点灯(つまり電球組込済)の製品があったような。
0101名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:03:41.73ID:7XS08m8U
こういうヤツだな

ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/044/155153682320226617177_IMG_6970.JPG
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/044/155033140395177777178_IMG_6886.JPG
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/000/156380656748531381633.jpg

153系
前尾照灯オプション 10-319 4015 4235
前尾照灯標準装備 10-344

165系
前尾照灯オプション 4053 4054
前尾照灯標準装備 10-308 10-309 10-029 10-332 10-903 4277 4278 10-350 10-448 10-449 10-450 10-466

455/457/475系
前尾照灯オプション 422 426
前尾照灯標準装備 S4128 S422E 10-073 4312 4313 10-906
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 09:55:21.24ID:LyyVHVd3
大まかに言って

前尾照灯(麦球)ユニットオプション、カバーは床板と一体
 ↓
前尾照灯(麦球)標準装備、カバーは床板と一体
 ↓
前尾照灯(麦球)標準装備、カバーは床板と別体
 ↓
前尾照灯(LED)標準装備、カバーは床板と別体で密閉化

というステップかと
少なくとも「前尾照灯(麦球)ユニットオプション、カバーは床板と別体」はジャンク品以外で出会った記憶がない

>>92
>屋根上もベンチレーターの数やハシゴの表現があったりと微妙に違う

それ、KATOやレールショップなかむらの屋根セットの屋根に交換されてたとかじゃない?

ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/022/142105088452607761177_IMG_2378.JPG
0103名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 10:04:42.72ID:LyyVHVd3
カバーが床板と一体の車両に前尾照灯を組み込む時は、麦球に近い部分に遮光と放熱を兼ねたアルミテープを貼る方式だった
475系北陸色とか、カバーが床板と一体で前尾照灯(麦球)が標準装備のセットがいくつかあったが、同様にアルミテープが貼られていた

カバーが床板と別体になった時はアルミ箔の貼り付けがなくなったから、別体に変わったのは耐熱化と組立の作業効率改善の関係かもね
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 10:17:30.95ID:fORAY5Fm
屋根板は
クハが2種類
・冷房改造車(ルーツはクハ153)デッキ上ベンチレータあり、手掛け表現なし
・新製冷房車(ルーツは宮沢なのはなセット)デッキ上ベンチレータなし、手掛け表現あり、ホイッスルあり
クモハが4種類
・新製改造車A(ルーツはクモハ457)デッキ上ベンチレータなし、手掛け表現なし
・冷房改造車(ルーツはクモハ165のいずれか?)デッキ上ベンチレータあり、手掛け表現なし
・新製冷房車B(ルーツは宮沢なのはなセット)デッキ上ベンチレータなし、手掛け表現あり、ホイッスルあり
・パノラマアルプス(ルーツは言わずもがな)デッキ上ベンチレータなし、手掛け表現あり、ホイッスルあり、排気扇カバーあり
※新製冷房車A、Bは便宜上つけたもの

ちなみに、新製冷房車Aと冷房改造車のクーラー脇ベンチレータ位置はおかしくて(クハの屋根と比べるとわかるが、冷房改造車の運
転室寄りのベンチレータが約1mmズレてるだけという変なモノ)、新製冷房車については新製冷房車Bのクーラー脇ベンチレータ位
置(新製冷房車クハと同位置)が正しい。
0105名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 10:21:44.80ID:fORAY5Fm
>>104
あ、末尾3行はクモハの屋根のことね。

クモハ冷改車の屋根はさよなら東海セットと同時に発売された
単品クモハが初出じゃないかなぁと思うが。
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 13:34:21.60ID:iTUgzM6x
部屋を整理していて、ふと富初代50系客車に目が行った
なぜオハフ50とオハ50のモールドの彫り具合が違うんだろう?
オハフ50は繊細でカチッとしたモールドで窓ガラスもぴったりはまっているんだが、オハ50はダルダルモールドでガラスの隙間も大きい
同時開発の筈なのにどうしてこうなってしまったのだろう?
0111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 18:46:20.97ID:sHQ9zq3L
初代50系ならまだ金型手彫りの時代だからなぁ。
車両によってディティールに違いが出たんだろう。
0112名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 22:28:02.90ID:P3DaAa6m
50系って板谷峠関連でオハフだけリニュしたから
オハのモールドが甘いと思ってたけど
実は最初からだったんだ
0114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 09:10:14.42ID:NwIft2T3
109だけど、家にあるのは真紅ボディ、クロームメッキ窓サッシの初期製品だよ
同時に発売されたマニ50もあるけど、こちらもモールドがしっかりしてる
0115名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 11:02:04.03ID:k0aGehTE
富初代50系、俺も持っていた。懐かしいねぇ〜
掘り具合の違いまで気付かなかったけど…

初めて乗った客車列車も50系だった。
1983年頃、磐越西線の郡山発新潟行き、片道5時間くらいだった。
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 11:09:33.35ID:k0aGehTE
富初代50系、一両1000円と、割と買いやすい値段だったよね。
当時はそれでも十分恰好良く思えた。
カタログ等の写真では、機関車はDD51が定番だったよね。
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 12:33:25.13ID:SOgSeiC3
>>117
そうそう。ED75に50系10両の編成美が良かった。
オハが4両、オハフが6両だったけど、オハフとオハが
交互につながり最後にオハフが2両と、分割できない
編成だったのを覚えている。
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 12:33:32.47ID:k0aGehTE
カタログの写真では、香港製ED75に牽引させている写真って見なかったような…
ディテールの差がありすぎたのかな?
羽越本線や奥羽本線ではEF81も50系をよく牽いていたよね。
0123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 19:03:52.07ID:l3OF4v6g
ED75+50系といえば、奥羽本線のPPモドキも忘れられない
釜+50系10両+釜なんて、今走ってたら毎日お祭りだろうな
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 21:33:39.86ID:jVvIFTRK
ブックケース12両用中敷きに取り替えたら、オハフ50が1両だけ
余ってしまいどう活用するか悩み中。まあ尾灯無し仕様だから
寝かして置いても問題はないのだけど。
一体成形のベンチレーターを別体のように見せようと薄い黒を
ベンチレーターの通風口へ挿してみた。しないよりはマシ…?
>>126
鉄道ファン82年10月号荷物列車特集、客車の編成表によると
九州の荷物列車にオハフ50が1両だけ併結されている件。

これはラッシュ専用の増結車を戻すのか送り込みなのか…
0129名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 22:08:12.61ID:hzzEoYdv
>>123
ED75プッシュプル+旧客16連

ttp://pbs.twimg.com/media/FBlpJVYVgAIko7h.jpg

ttp://twitter.com/nwKEdpnlsDoqRRm/status/1448304387063906306

@iloha_train
地方だったら秋田とかで50系客車11連とか13連とかあった筈…。旧客だともっと長い事例もあるかな。
電車だとやはり、東海道線の153系15連とか、比較的近年だと117系新快速12連とか…。
民鉄だと京急2000系12連が空前絶後。

@nwKEdpnlsDoqRRm
早朝の秋田→八郎潟で50系化以前の旧客時代(1980年以前)16連が実在
但し、八郎潟で青森行6連と折返し秋田行10連(朝の通勤)に分割)
旧客なので、どの車両も客扱い可能だったと思います

@iloha_train
じゅ、16連…。
京都でもキハ40系10連なんてあった話を伺いましたが、凄いですね…。

@nwKEdpnlsDoqRRm
山陰本線京都口(嵯峨野線)の非電化時代(1981.5 二条?丹波口)、朝のキハ40系10連を『鉄道ファン2011-1 キハ40系列一族』に掲載済です(画像)
秋田の件は、発掘出来たら改めて ttp://pbs.twimg.com/media/FBlbytmUYAMA0v3.jpg

@nwKEdpnlsDoqRRm
「鉄道の日」を迎えましたが、半世紀前、秋田地区で見られた朝の旧客16連、前後にED75の編成です
(後部10両は八郎潟で切離、秋田行)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 23:35:33.31ID:D3B3EO9V
>>119
50系は他社とかぶらない製品で、実物でも最新車両、
ナインスケール時代の金型の製品と組みあわせて宣伝する気にはなれなかったんじゃないのかな。
0133名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 10:51:25.27ID:DPX24nzF
>>119>>131
香港製ED75は製造中止に近い頃だったしな。
直流のEF64が50系を牽引させているアンバランスな編成の写真はあったな。
0134名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 13:29:04.29ID:+WARZPKO
>>132
地域によるイメージの差じゃね?

ED75単機牽引のイメージとしては客車5〜7両プラス郵便車荷物車で10両前後なんだけど(個人の感想)
日本海側だと>>129のリンク先みたいな送り込み回送代わりの電機までぶら下げた長編成が当たり前のように運行されていたようなんだよね
古いピクに掲載された交流電化の記録記事からは交流電化区間は10両以上の長編成で直流電化よりも収支が良くなると試算したグラフかあったし、その時代の車両が今でいう旧客だったのだから、交流電化された地域の都市部なら10両以上はあって当たり前だったのかもしれない

つか、東海道のEL単機16両牽引の方が驚き
郵便車荷物車分離以前の話かな?
ロビーカー連結で牽引定数オーバーになってEF66抜擢されるまで、それ以前は重連で対応(主に荷物列車)ってイメージが焼き付いていた
これも地域のイメージによる誤解なんだろうね
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 18:21:19.54ID:rKOHhCrp
16両はともかく、旧客銀河や彗星もゴハチ単機で荷物付き14両とかなんで、スピード出さなきゃいけるのでは…
66あさかぜは電車に追いつかれないためとかの理由もあると思う。
0137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 19:32:29.89ID:udogPNCK
ゴハチはむしろハイギヤードで脚が速い
それでセノハチが越えられない
ここは「特急さくら殺人事件」でも大事なw
66起用はロビーカー増結で定数が増えたから
その後減車されて必然性がなくなった
現に最末期の富士ぶさでPFが代走したくらい
0138名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:30:24.87ID:pmVay4pR
>セノハチ
大ミハの153系も東海道と同じ6M6Tの12両だった当時は補機とオヤ35が必要だったが
利用客少なくてサロとサハシを1両ずつ抜いて6M4Tにしたら自力運転可能になったw
0143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 23:26:39.21ID:dyusZ9kd
東北本線の昔からの駅だと、どこも12〜3両に対応
しているイメージ。
ただし、同じホームでも中央と端で高さが3段階ぐらい
違っていた。
昔は上野発青森行きの鈍行列車がいっぱいあった
からかな。
奥羽本線はよく知らないけど、通常は何両編成まで
ホームが対応してたのかな?
50系16両のときはドアカットしてた?
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 23:44:05.10ID:rva3Y/UN
KATOとトミックスが国鉄主要車両を競作していた80年代でも
50系はトミックスだけだったのは
当時としてはあまり人気のない車両だったのだと思う

その頃のTMSのレイアウト記事の写真などでも
50系はあまり見当たらなかった印象
0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 23:54:24.65ID:DN7QB60d
>>143
>50系16両のときはドアカットしてた?

50系化後は16両は存在しない

上飯島はホームが短く男鹿線の列車のみ停車で奥羽本線の普通列車は全て通過してた

また信号場から昇格した駅は一般にホームが他の駅よりも短くて一部列車のみ停車していた駅が多かった
羽越本線の女鹿はホームが10mしかなくて、50系の客車列車が停車する際は1両目の後ろのドアのみを車掌が開閉して乗降させてた
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 10:52:51.10ID:SfdNjLWO
国鉄時代、気動車ではホームから外れてもドアカットなんかしてなかったから
もし仮に50系でそういうことがあったとしても普通に開けてたんじゃないかな?
0147名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 12:13:45.26ID:kMUxcOMx
旧客ばんだい51号は、そこら中で停車しながらノロノロ走っていた思い出。
プレートガーター橋の真上でも停車してて、ドアを開けて下を見れば遥か下に川!とかだったったw
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 21:44:00.94ID:mHSpgvEh
客車が手動ドアの時代客の転落死亡事故とか飛び降り自殺とかなかったんだろうか?
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 23:04:12.82ID:TXkYgvvy
>>151
旧客時代は夏場に乗客が涼んでいたデッキから落ちるのは特段珍しくなかったわけだが

ttp://pbs.twimg.com/media/Eud-vCHVgAcqHt-.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Cdwg5NUUMAAIhFB.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CiLW3bjUoAAiWrf.jpg

50系が投入された理由の一つがこの危険な状況の解消な
0155名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 23:11:19.08ID:TXkYgvvy
追加

ttp://pbs.twimg.com/media/EuaDfKbUcAY1Iyf.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EufNZOZVIAMz7Ek.jpg

命がけだった! 上野行724列車 高崎ー東京 - 1960
ttp://www.youtube.com/watch?v=q46dgvSsUhM
0158名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 23:23:57.59ID:ltgO6cZC
>>151-155
皆さん、お正月に巷間で流れるこの音楽を聴いて、何とも思わないのかな?
https://youtu.be/29WgFkhv62w
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 02:42:46.28ID:XQ3xdWc7
>>152
銀河から転落した宮城道雄か?
0169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 10:59:42.83ID:nNTLxEhz
>>154 >>165
高崎二区時代、上越線の急行牽引時にEF57のデッキに乗ったスキー客のスキーが
あの出っ張ったパンタグラフに触れて感電する事故があり、以降高崎や長岡の
デッキ付き電機はデッキに「蓋」をされて「立入禁止」の表示がされた。
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 20:45:35.40ID:lRGhlKl0
真冬に風当たりまくりの機関車のデッキで過ごすとか拷問
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 09:25:01.14ID:F3WbuFk/
たまに客車を適当に中古で探すけど
昔の製品の雑な色味が今になって良い味に思えてしまう
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 13:35:35.94ID:IO0VfnR9
1990年の和田岬線
ttp://pbs.twimg.com/media/E3L1SLSVEAUkf5O.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DsKr3isUwAE42I0.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DMLJmhhVwAA_3bO.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E1q9pupVUAE2aSs.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E1q9rxLVIAAeSNZ.jpg
0180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 14:53:46.24ID:Lm4aAcmN
インドやん
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 18:55:21.91ID:IO0VfnR9
>>181
和田岬線開業100周年記念号

兵庫方 マイテ49+スハネフ14+オハ46+スハフ12+オハフ15 和田岬方

ttp://pbs.twimg.com/media/B8XOgZlCEAAOkEG.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B8XOgfpCIAAY4sC.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B8XOgjdCUAAZtmM.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E4fYa0iXMAsoLOU.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E4fYbDcXoAENa3l.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E4fYbPFXEAosB0d.jpg

今やNだと完成品だけで再現できるようになってるんだな
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 19:37:52.35ID:pKySiQQV
オハ64って製品化されていたっけ?
外吊り扉だけだからGMキット組みからならいけるかな
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 22:57:12.81ID:hkoTEu3E
>>187
GM改造のはTMSとかで制作記事見た記憶はある
うち1つはTMSの80年代末または90年代初頭位の号

外吊り扉もどこかでパーツ出してそうだ
マイクロ完成品共々入手困難だろうが
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 23:35:19.36ID:PZUubDs5
オハ64の外吊り扉、昔エッチングパーツ出てたけどなぁ。
まだ大阪のGMの店舗が阿倍野橋三明町にあった頃だよ・・・
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 23:45:17.99ID:rhrXHfyv
マイクロトンボ号はDE10が片方は普通のモーター車でもう片方がモーター抜いただけの激重トレーラー車なもんだから動力が入ってる方で押す形になると脱線しまくる罠があるんだよな…
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 09:48:44.56ID:HLtiHzCp
>>189
A5740 DE10・64系客車 和田岬線・さよならトンボ号 (7両セット) 2004年8月発売
ttp://www.1999.co.jp/itbig03/10037239p.jpg
ttp://www.1999.co.jp/itbig03/10037239a.jpg
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 16:55:14.65ID:fFcu43J/
家にあるけど試走ぐらいしかしていない
あまりに地域限定すぎて他に並べる車両もないし。…完全にタンスの肥やしです
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 17:29:02.95ID:IyMjn5eN
>>194
尾久に出る時には出るって感じだなトンボ。
地元とも言える三宮序に結構長い間新品があったのを覚えている。
1両単品のオハ64が手に入ると、全盛期のフル編成である客車6両に出来る。
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 19:39:01.07ID:j0SZfzY+
そいや、スレチになっちゃうけど、和田岬線廃止問題(神戸市が「地下鉄作ったから廃止してくれ」と要求)はどうなったん?
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 20:54:55.86ID:2WPMmT6G
>>198
地下鉄に通勤経路を変えると不便になる定期利用者の乗り換えが進まず
和田岬線自体は黒字が維持されているから事業者も廃止する理由がない
だったかな?

その問題が持ち上がった時、地域の歴史的産業遺産となり得る運河の可動橋を撤去する話が出て市側のきれいごとが全部ふっとんじまったのを憶えている
0201名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 21:49:07.84ID:IyMjn5eN
>>198
和田岬線の旅客営業を廃止したとしても、甲種輸送のある川崎重工からの引き込み線は無くすわけにいかない。
そしてたまにしかない甲種輸送のためだけに鷹取〜兵庫駅〜川重までの引き込み線を維持するのはJRの負担が大きすぎる。
実は、和田岬線を最低限度のレベルで営業運転することによってちょうどいいバランスが取れてるんだよな。
0205名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 17:08:47.59ID:Qf+8uBY2
話は変わるけど、印象に残っているNゲージのカタログはある?
俺は1980年のTOMIXのカタログ
Nゲージを始めたばかりの頃、毎日毎日飽きずに見ていた。
0207名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 17:53:56.27ID:Qf+8uBY2
>>205
あとそれから1985年のGMカタログ
初めて手にしたGMのカタログで、当時のGMスピリッツを大いに感じさせてくれた。
0209名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 21:49:15.76ID:UrdHgcoT
GMのは買って持ってる1982〜1990年版辺りか
ガキだったがGMのは発売が楽しみだった
車両なんか金ないから年に数両しか買えなかったが

トミックスや関水金属カタログはその頃のは買ってもその後捨ててしまって残ってないがGMのは残してある
0212名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 08:05:47.80ID:/smJyjj/
車両の顔ぶれは国鉄末期の頃だね
0213名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 09:34:00.78ID:428FJUG0
これの撮影風景の写真も見たことあるけどここに写ってる範囲がほぼジオラマ全景だったのは驚いた
あとはクルマの前照灯とかも仕込んであって夜景バージョンというのもあった
0215名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 10:30:21.44ID:+VYH6x4r
87年のカタログですね

ttp://twitter.com/ypy31160044/status/1098467090858557440

@YPY31160044
トミックスカタログ87年版。
ジョイフルトレインブームで表紙はサロンカーなにわ。
この広大なレイアウトに度肝を抜かれた!
211系登場!まだ国鉄。
100系新幹線もまだ小窓の試作車。
セットのみの発売で、フル編成になる前に金型改修で量産車となってしまい幻の品となった。
ttp://pbs.twimg.com/media/Dz6J9FHU8AAlMRo.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Dz6J95VUcAAeN6C.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Dz6J-v_UUAEmgOT.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Dz6J_dBU0AAFcCE.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0216名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 12:59:52.41ID:k26tBURg
>>210
廃車になりダルマにされた貨車は全て香港製。
丁度香港貨車が製造中止になった頃だな。
あと211系登場時にDD54とキサシ180は現役じゃねーだろと突っ込んどく。
0217名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 13:07:52.23ID:+VYH6x4r
改めてみるとこれだけビルが建ってる栄えた街の線路を挟んだ向こう側の町並みがあきらかに異次元だな
駅の正面側がここまで栄えてると線路の向こう側も普通は陸橋か地下道でつながってて多少は栄えてる
0218名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 13:15:49.97ID:bBdotee2
>>217
いや当時はこんなもんだったろ。広大なヤードで分断されてるから全く別の土地みたいなの。鉄道官舎の団地と地元農家しかないような。
0219名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 15:19:40.90ID:5eW0IVoJ
俺は81年の巻頭見開きでやられた。
親父よ、何故俺にこんな金のかかる物のカタログを与えたのだ。
この号の113系が沢山と415系がちょっと写っているジオラマの画像は、どこかの会社の新聞広告に流用されていた。
0222名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 17:44:54.32ID:KGEfkCrY
>>215
俺これ持ってた
でも>>209の通り捨ててしまった。

>>216
この時かどうか分からないが、トミックスカタログ?に貨車と共にオシ24かオシ14がダルマ状態で置かれているのも見た記憶がある
ウェザリングされてたと思う
0223名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 18:19:14.86ID:+VYH6x4r
>>218
駅の裏側が市街化調整区域で田んぼだらけだったらあり得るが、田んぼの中に中途半端に官舎と一軒家がそれなりに建ってるから不自然
そもそも写真の中に駅舎が見当たらないけど
0225名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 18:52:02.78ID:+VYH6x4r
今見てもホントすげえな
自宅や商業ベースじゃ絶対無理なスケール

ttp://pbs.twimg.com/media/EJqIoTRUYAMBhEv.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E3wserCVUAEdq_a.jpg 1984年カタログ
ttp://pbs.twimg.com/media/D2TYxcgVYAIHeoy.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D677GPdVsAE5kfc.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D65bBOPV4AAR7RT.jpg テクニカルブック
ttp://pbs.twimg.com/media/D65bBOQVsAIIeTp.jpg テクニカルブック
ttp://pbs.twimg.com/media/ERQN8M_UYAEZy64.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FDANku1aQAAtypb.jpg
0226名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 18:53:00.69ID:+VYH6x4r
ttp://pbs.twimg.com/media/EJqInY-VAAIuMR2.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/ERQ20YlUUAEgVKM.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/ERQ20ZFU4AEA2Sv.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E4keVK1VkAAeQDU.jpg 1988年カタログ
ttp://blog-imgs-96-origin.fc2.com/t/a/k/takusama2100/2016060602.jpg レイアウトプランブック
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/568/74/N000/000/016/148474952803410105178.jpg 1977年カタログ
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/568/74/N000/000/016/148474995245458494178.jpg 1977年カタログ
ttp://livedoor.blogimg.jp/ue_r/imgs/5/d/5da473f6.jpg TOMIXの40年
0227名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 19:31:36.89ID:Vc1T0m7H
>>223
例のカットでは駅舎付近は見えない
7401トミックスディオラマワールドなどに掲載の
別カットでは橋上駅舎2つを合体したのが写ってる
0229名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 19:53:41.93ID:8Vu90Z9T
>>225
今見てもため息が出るわ
子供の頃にいつか大人になったら・・・

夢は夢のままで終わりそうな我が人生w
0231名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/06(土) 20:49:18.24ID:bBdotee2
こんな写真だけ集めたTOMIX卓上カレンダーあったよね。復刻してほしい。
0236名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/07(日) 11:25:39.50ID:RZMeShMo
20年くらい前だったか富がDVDの撮影用に関東平野を再現したレイアウト作ってたな
確か大きさが25mプールくらいあったはず
0238名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/07(日) 12:11:51.83ID:SAMvNjBp
>>236
あれはガタンゴトンというゲーム用かと思ってた。
フリーモードにしてただ前面展望を見るのがすきだった。

>>237
DVDはまだまだ現役でしょ。映画とかBD版と併売されてるし。
MDやVHSなら懐かしい。
0239名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/07(日) 12:24:49.23ID:VvJHf+Dd
これな

ttp://pbs.twimg.com/media/EJrSeuTUYAEhJFa.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EJrSeugUYAEC0uS.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EJrSevWUwAAjZ5e.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EJrSewmUYAAOb64.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CW_PGCHUEAAvknO.jpg
0245名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/07(日) 23:24:23.56ID:0iMnAXrO
>>231
かかりつけの歯医者さんの受付にこのカレンダーがあった
次の予約を取るときに気づいたので
後日その話をしたら結構盛り上がったw

昭和末期頃から長くかかっていたが
数年前に急に休診→廃業したので
どうしたのか気になる
0247名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/09(火) 21:02:06.29ID:IidQiCLF
富のコントロールパネルブロックってどの程度
ユーザーいたのだろう?
すぐカタログ落ちしたような気がする
0248名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/09(火) 21:10:16.12ID:eg0xI7qm
欧州ではまだ売ってなかったっけ?
0249名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/09(火) 21:52:21.01ID:GyBAjoUT
独の本家版の方は今でも手に入る
西独(当時)Schmidt Electronic SESのOEM版を富が輸入販売
ttps://www.namelesscity.tokyo/2018/11/tomix.html
0251名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/09(火) 22:52:50.43ID:GyBAjoUT
店頭販売自体が稀、いそごぐらいでしか見たことないし
発売当初から、専用什器にブロック類を吊ってあったそうだし
というか、今も・・・
0252名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 19:27:16.21ID:+O+pZitA
あれOEMだったんだ
今はポイント制御方式違うし使えんよな
0256名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 20:03:42.09ID:wGeazltT
久しぶりに富EF58を貸しレイアウトへ持っていこうと思い、車輪
拭いて起動確認を実施。N-500を試走用に使っているがダイヤルを
9時か3時の位置を過ぎた位置にしないと起動しない。

結局はオーバーホールまでやった。台車も動力ユニットも完全に
バラして接点各所をピカール磨き&パーツクリーナー拭き取り、
接点グリス微量塗布。ついでにモーター洗浄とその軸受けへ微量
注油も実施。結構ブラシ摩耗粉が流れ出ている。

これらの作業で2時間余りを要した。少しは効果があったのか、
ダイヤルを10時か2時まで回せば動くようになった。やはり購入
から20年過ぎているゆえ各部に問題が出るのは不可避か。

手持ちに入手から20年過ぎの模型があって、こういうメンテを
して今も現役続けているよって語れる方はいませんか?
0257名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 20:23:20.96ID:3a4XY8Pn
今一番古いのは富EF81かな、シャフト動力になったばかりの頃のやつ。
まだまだ現役。

車歴だけで言えば青ケース時代の415系1500番代とかあるけど、車輪を削り過ぎたので、10年くらい前に中古の211系の動力車と入れ替えた。
0258名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 09:00:53.42ID:a9qUVypb
>>253
本家版を個人輸入汁
0263名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 11:43:48.42ID:LbuGjUIJ
↑こういう発想こそ萎える

今の製品は印刷済なので、インレタが別売りだった1980年代から90年代の製品を今になって民営化後の仕様にしようとすると
JRマークの調達に難儀するのはどうにかしてほしいところ
0268名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 13:00:02.11ID:euuYV3LW
JRマークを好きか嫌いかでしか語れないあたり、民営化当時を知らないだけでなく背景を調べる能力もないんでしょうね
0271名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 13:47:41.92ID:q21A5MvZ
東北本線を数多行き来してた車両に、ある日を境にJRだのED75だのデカデカと貼られて、心底ゲンナリした思い出
0272名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 16:10:00.39ID:uylKp1zD
>>268

その言い方からして当時から海外某社(知恵を付ける事になるので、どこかは言わない。)の真似だと苦笑する人が少なくない数存在した、というのはご存知ないようで。
仄めかしで気取るのなんて今時流行らないですよ。どう思います。
0273名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 16:24:10.59ID:XFBQEWKK
富の創業75周年限定のレインボー風塗装ED75
まさか後年実現するとは思わなかった
0275名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 00:28:31.88ID:OiLceozk
>苦笑する人が少なくない数存在した

こういうことを言う人に具体的なソースを求めるとなぜか怒り出す件
0276名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 03:46:21.33ID:Uu6pHLWZ
>>270
国鉄分割民営化法案が可決・成立した日(1986.11.28.)に
日本デザインセンター(NDC)に発注
NDCによるラフ案は100以上

舞台裏
h ttps://toyokeizai.net/articles/-/159658

会社を色ではなく数字で識別する案など
h ttps://premium.toyokeizai.net/articles/-/15150

CI検討プロジェクトチームの選考で絞られた案
https://twitter.com/Tottokokohtaro/status/892021438651146240/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0283名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 09:28:47.90ID:Vudd1grk
JRの社名発表時のニュースで、アルファベット3文字は
ほとんど商標登録されているので2文字のJRにしたと
聞いた記憶がある。
その後、JTとかJAとかいろいろ出てきたと思う。
0289名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 11:22:25.10ID:N5fer+Bc
加藤の機関車のナンバーと富の機関車のナンバーって寸法違うのかな?
どっちが大きいんだろ
0295名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 15:46:32.35ID:ttileiAs
>>285
そのスレ、模型のスレでしょ?

ここは「古いNゲージ」と
模型の規格まで限定しているスレなんだが
実物の話をしたがる人が多いから
そっちのスレに誘導してもスレ違いになる
0296名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 17:25:15.24ID:Vudd1grk
>>260
ウチにもある。
当時実車には馴染みがなくて、なぜかEF80風にしようと
菱形パンタに換装。それで満足していた消防のころ。
モーターも死んで台車もカプラーのところが壊れてるけど
捨てられない。
0300名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 21:47:13.05ID:Y9mmfM9k
車両や架線柱は古いのに線路だけは新しいのな
ガンガン走らせているのだろう線路の更新に好感
0301名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 22:24:59.43ID:BfFbR6Rg
>>299
あったね
売られていたのはうっすら記憶にある
あと415系でも屋根バラ売りあった
交直流車は屋上機器に細かいパーツ多く破損の危険性高いからか
0304名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 22:57:40.33ID:auyWyCqS
>>296
それとは逆にパーイチっぽくしたかったと見え、パンタを
PS22に換えられた過渡EF70三代目を柏ポポで発掘したわ。
上下分割動力で銀色屋根でオレンジっぽいヤツね。

顔にヒビ入ってたから部品取りのつもりで死蔵してたが、
もっと酷いジャンクを仕入れたから、いっそのこと青塗り
擬きをデッチageちまうかな…。
下地整備のついでにヒビを直してやって。
0311名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 22:27:14.00ID:6M7UavKC
30年前に買って貰ったKATOキハユニ26、旧103系、103系、DE13、レールセットのEF66が注油と車輪の掃除だけで元気に動いたことに感動した
一番新しいはずのDD51が一番動きが悪い

10年前くらいに車両だけ少し集めた時に買ったTOMIXの鉄コレ動力は、同じ整備をしても対して走らせてないのにギクシャクして全然ダメだったのは悲しかった

>225の黒いカタログも新しい方の持ってたけどボロボロすぎて捨てちゃった
0313名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 22:44:06.33ID:oN0WWiZs
>>311
念のため聞くけど、最近の模型に機械油差してないよね?
頑丈だった昔の模型と違って、今の模型はオイル差すと調子悪くなるぞ
0314名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 23:01:55.95ID:6M7UavKC
>>312
すまんスペルミスDD13だ

>>313
注油はユニクリーンオイルをギアに微量
車輪磨きは直線レールの上にレールクリーナー染み込ませた布置いて汚れがなくなるまで往復させただけな感じ
0315名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 23:41:03.74ID:oN0WWiZs
>>314
富系動力は集電部とギアが近いから、粘度が低いオイルだと接点に漏れて集電不良起こすことがある
一回油落としてグリスに変えると改善するかも
0317名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 07:47:29.75ID:+p1h4Ijj
>>316
モーターの軸受とか、見た目からして今もそうだと思うけど、油切れ起こしてピーって泣き出すことが多いな。
軸受にユニクリーンオイルつけたらおさまる。
0318名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 07:52:46.33ID:4Jvd85NX
油が浸透してるというだけで
不要ってことじゃないもんなw
長年走らせりゃそら切れるか
0319名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 08:14:15.01ID:u2tQPTRI
>>316
ウォーム軸受けはプラになったね

>>317
古いのはモータ軸受けへの注油が必須だね。あと車輪と集電板の磨き。

走らせまくったやつはピボット部とギアにホコリを巻き込んでることが多いから注油する前に清掃は欠かせない。
0320名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 08:15:30.06ID:+p1h4Ijj
それが長年じゃなくても軸受のオイルが切れることが多いんだよな。
昔のと比べてオイルの揮発性が高くなってるとかあるのかも。
0321名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 14:29:51.18ID:4KFYPzpA
>>314
車輪踏面の清掃でだいたい動力車の走りは良くなりますね。
ところがそれで済まない状況だと、そこからが長くて…。

台車バラしてゴミ除去、接点各所を磨き、注油かグリス挿し。
富旧製品なら車輪と通電板の隙間、過渡旧仕様だと車軸と
ダイキャスト部の軸受けでの酸化、ピボット式だとその穴と
車軸先端の酸化や埃の挟み込みが起きてたり。

それでダメなら動力ユニット内部にも…まあ全検ですね。
接点各所には接点グリスをごく微量挿しも。

今年からはクレ製パーツクリーナー・プラスチックセーフで
モーター丸洗いも追加。ブラシ摩耗粉は溜まると悪さをする。
最悪モーターショート、そこまで行かなくとも走行中の速度に
ムラ、一瞬の急停止を起こす、起動がやたら重いこともあり。

まあモーターのケーシングが開放的なら良いのだけど、M-9
など密閉型ケーシングだとどうしたモンだか…。
0322名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 15:23:30.65ID:A8ji2JhG
富の旧製品の機関車のメンテに使うならユニクリーンオイルとミニ四駆の高級グリスどっちがいいかな?
ユニクリーンオイルの方が使い勝手は良さそうだけど
0323名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 19:14:26.76ID:IYLlhxcG
普通のグリスと接点グリスの二刀流
富製品では注油推奨箇所が少ないのでグリスの方が使い勝手良い
tps://www.tomytec.co.jp/img/support/tomixQA4-9.pdf
0328名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 23:13:21.64ID:iAA9w6fp
>>327
それヴァセリンじゃね?
確か厨房の頃聞いたな
ソッチの滑りも良くなるって都市伝説みたいなもんかね
0332名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 01:31:39.38ID:9EJKQLFe
森山塔のマンガで知った
0335名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 22:48:33.62ID:QSDuhWtA
古いエロ漫画じゃなくて古いNゲージの話をしようよ
0338名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 19:22:06.87ID:fl+Dvq3t
>>336の動画見ようとしたらちょうど広告でコレが流れてちょっと興味持った
同じ様にNゲージでリビングのちょっと空いたスペースに短い区間を往復する水飲み鳥やバランスオブジェみたいにちょこっと置けないかな

https://toy.kyosho.com/ja/living-train?gclid=Cj0KCQiA-eeMBhCpARIsAAZfxZD4aIPbfouEBe0PZnSfJsJAH3fRMaeWhXzgBQmWcs8c8sdPobpqc2UaAlwgEALw_wcB
0339名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 21:03:18.18ID:ZpDdibNR
採石場は自分も最近になって無性に欲しくなってヤフオクのキーワード登録してるが
なかなか出品されない
40年前は当たり前にように売ってたのにな
0343名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 23:43:00.44ID:xphUYifV
なかなか楽しそうなハッシュタグ

#鉄道模型は新しければいいってもんじゃない選手権

ttp://twitter.com/hashtag/%E9%89%84%E9%81%93%E6%A8%A1%E5%9E%8B%E3%81%AF%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9?src=hashtag_click
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0344名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 00:17:15.61ID:BkgaYc4k
バックマンの採石場は2000年代くらいはさかつうやポポといった
外国型を取り扱う店で売ってたんだけどね
自分はユザワヤで買った
0345名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 02:16:42.63ID:LQbVoLN7
>>343
タキ1900、ホキ5700、セキ3000、セム8000、ワラ1
Tomix絶版後に河合の3両入りそっくりなパッケージでGMから供給なんてあったんだ・・・
0346名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 06:22:06.16ID:wmFs5yfX
>>345
あったよ。
関西人のワイ、東京に出向いたときに今は亡き大山本店で嬉々として買って帰った記憶があるわ。
まだ関西にGMなかった頃の話やな・・・
0347名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 08:23:31.69ID:PQ01vEOR
>>343 >>345
1990年頃だったよね
特にタキ1900が手に入って嬉しかった
0349名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 11:57:34.56ID:5fCW8Vhn
これな

ttp://pbs.twimg.com/media/FEeun60aUAEonOa.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FEeuoHcagAMgtrm.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FEeuoTTaQAQnEie.jpg
0351名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 17:27:55.18ID:a3lUVuQp
それらは、大らかな時代を物語る殻張り商法だよね
タキ1900はCT仕様をモデルに金型製作しているから
三菱鉱業セメント仕様とはディテールが大分違う
0352名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:23:16.31ID:FDPvdGC4
ウチには確かナインスケール時代の「工事車両セット」だか「建機セット」だかの
ブリスターパックがあったなぁ…などと思い出したんだけど、
あの出処はバッチマン(笑)じゃなくてライフライクだったっけかな

当時はアーティキュレイテッドモータースクレーパが出色の?一品(逸品)だった
0354名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 20:39:13.27ID:QsitEyH+
>>343
時々そのハッシュタグに参加……でいいのかな?
たまに手持ちの古いのをネタにしてるわw。
当スレ住人でも参加している人はいるかな?

メーカー問わず旧くても十分現役張れるしね。
富だとM-9よりM-4の方が長期運用は安心だからねぇ…。
とはいえブラシ摩耗粉が溜まるとモーター洗浄は要るけど。
0355名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 22:38:16.46ID:oltgNFU3
>>354
Twitterのは俺は今のところ参加してないな
たまにTLに流れて来るが
自分のところにもふさわしそうなネタはいくつかある
0356名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 12:07:07.49ID:kVFlxwi5
どーせ参加してもフォロワーゼロのおれにはだれもリツィはおろか、いいねすらつけてくれないもん(´・ω・`)
0357354
垢版 |
2021/11/24(水) 16:05:35.57ID:A53ta0B+
>>355
気が向いたらで良いので、何かご披露いただけると幸いです。
あとネタについてはここで言わない方がよろしいかと。
特定されると厄介なことになりかねないので……。


>>356
ハッシュタグ無しツィートより、何かハッシュタグはあった方が
FF外からの反応が期待できるでしょう。件のタグは結構な件数が
投稿されているし、流れで反応はありうるかと考えます。

時々件のハッシュタグを検索し、様々なツイートをチェックして
おきます。そちらも気が向いたらでよろしく頼みます。
0358名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 21:38:57.71ID:ON05Da8a
初代の関水金属のC50のテンダーだけならもってる。
アーノルドカプラーになる前のやつ
0359名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 21:56:27.19ID:evHdCA6v
>>356
それは大丈夫
発言していると鉄ヲタは意外と反応してくるケースある

自分も以前からある某ヲタアカウントと近年になって鉄道、車関係メインのアカウント作ったが後者の方がフォロワー多くなっている
鉄道模型関係だと工法、作品等参考になるようなツイートしているアカウント等は自分からフォローしているが
0360名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 22:18:47.13ID:6cTnn2p0
非鐵の兄貴が誕生日祝いにウォーム動力の富機関車をくれた
無下にはできんな
解放梃と手摺を植えパンタグラフとスカートを関スイに替えた
御機嫌な一台になったよ、あんちゃん
0361名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 23:17:04.45ID:kVFlxwi5
#鉄道模型は新しければいいってもんじゃない選手権

案の定、「いいね」付かないし閲覧数20台で止まった(´;ω;`)b

しょせんフォローしない人のなんで見てくれないんだよ・・・(´・ω・`)
0363357
垢版 |
2021/11/25(木) 00:32:30.47ID:QIOBe07g
>>361
こういう古いネタを愛でるのと同志を待つなら、気長にスルメを
噛むようなマターリさが要りますよ。悲観はまだ早すぎかと。

tomixブランドのCタイプディーゼル機関車、バックマンを弄って
みたが全く良くならず。モーターを再点検するしかないが……
流石に根気が尽きたから明後日にでも……@寝落ち
0364名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 23:49:58.68ID:s45cIgyy
うちで一番古いのはKATOのキハ20とキハユニ26だな
乗ったことも実物見たことないけどこれがNゲージ入門の絶対車種だと信じてた。
0365名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:38:06.43ID:q4lRtN8U
昭和時代の日本メーカーのM車で最安値は、トミックスのキハ02レールバスかな?2,000円切ってたような

大形車だとKATOのキハ20シリーズのM車が2,650円、次点が同じくKATOの103系低窓のクモハとモハが2,850円だったかな
中〜大形機関車だとトミックスのED75、ED61、ED70がそれぞれ3,000円、だったかな

当時は割引や中古というものがほとんどなかったから、小学生の身分でM車買うのに相当の財力と勇気を要したなあ(´・ω・`)
0368名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 10:17:57.53ID:+otXmfPo
>>365
キハ02は1900円
同時期にトミックスCタイプDL初代(後にポポンでも売られる)も売られていてこれも同じ1900円
0371名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 17:52:22.17ID:pL0BXd7r
キハ02のMTセットが2400円だったか
紙箱のやつなうちにある
リメイクのも今となっては古いかな
0372名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 19:28:07.76ID:6RenpNxL
実家の倉庫片付けてたら出てきた1981のKATOのカタログ
この頃から海外輸出もやってたけど何で当時はショールームだけの取り扱い、かつ無塗装での販売だったんだろう?
版権とか許諾の問題?
あと50両牽引可能とか随分強気だったんだなw

https://i.imgur.com/nCkb7M6.jpg
https://i.imgur.com/xauN1rh.jpg
https://i.imgur.com/7xmibLp.jpg
0377名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 00:51:21.48ID:OKoi8KBI
>>372
この頃からではなく海外輸出はもっと昔からやってたし
むしろ海外輸出がメインだったのでは
日本型を無理やり塗装やレタリングで米国型にしたり
0378名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 06:57:29.07ID:vTx5F0WN
TOMIXのCタイプはギア位置狂ってるというか車軸が左右に暴れてる個体あるんで通電させてモーター回るけどギアロックして走らないってのあるな

下面の蓋のネジ弛めて走ったらミニ四駆あたりの薄いワッシャーかマスキングテープ細切りを車体と蓋の間に挟むと良い
0379名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 11:21:06.58ID:7zLWh9l6
EH10ってブック型ケースに収まらないんだよな
0380名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 14:17:37.16ID:vT88/aX6
>>378
不動で売っているのはだいたいそのパターンだよな

だいたい100mぐらい巡航させるとロックするんで
ロックするたびにギアボックスを開いてロッドの位相を合わせている
0383名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 19:04:36.91ID:u1lBMB1U
トーマスも前進は走るけど、後進はロックしがちなのは関係してるのかな?
0384名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 00:41:09.50ID:+yWzLLII
富のEF66(2109)を中古で手に入れたんだが、試走したらえらく不自然にギクシャクした走りだった
ひっくり返して見たら、2つあるうち片方のゴムタイヤが溶解してて、試走したレールにコールタールのようにこびりついてたorz

同様の症状に当たった方はいますか?
0385名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 03:53:22.01ID:Dcg/7m/W
冨2102のEF62で同様に片方だけゴムタイヤ溶解してたよ…
別売りのトラクションゴムを交換するくらいしか解決策無さそうね
0388名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 12:29:10.42ID:D3FdJvoZ
>>384
模型店でおそろしく古い製品を購入したときに遭遇したことがある
うっかり車体に付着させたりしたらもう最悪
事前にゴムタイヤを爪楊枝で触って確認するくらいしかないな
0389名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 12:55:38.05ID:9m41cSMv
>>384
タダで貰ったジャンクに近いトミックス初代DE10で同じ症状が出た
普通に走行はしたがタイヤがベタベタでビックリした
線路、車体は影響なし
カッター等でタイヤゴムを除去、手元のKATOのゴムタイヤを嵌めて復活
0392名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 22:03:45.70ID:mkHSYK2E
>>384 >>385
20年ばかり運用している富EF66旧仕様だとゴムタイヤは硬化し、
ベタつかずポロポロ崩れてましたね。KATO芦で更新。

あと初代仕様のDF50も同様の状態。またシャーシのネジ受けで
ヒビ入りが進んでて、そう遠くないうちに引退やむなしかも。
中身抜けば機関区留置用か重連ダミーには使えそうだけど。

首振りスカート時代のKATO電関、ゴムではなく透明チューブ?
っぽいのでゴムタイヤ的な役目を持たせている。今のところ特に
劣化しているようには見えない。ただ牽引力発揮に今も役立って
いるのかはわからないけれど…。
0393名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 22:18:21.50ID:4tc5lxsb
たまにベタベタに溶けるトラクションタイヤあるよね
うちではスライム化と呼んでいる
0394名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 22:19:19.14ID:+yWzLLII
>ゴムタイヤが溶解

やはり富の動力車で同様の症状に当たった方がいるのでですね
過渡の車両ではそのような話は聞きませんので、取り替えるなら過渡のゴムタイヤの方が無難なのかな

しかし2つあるゴムタイヤはこれまでほぼ同じ環境にいたはずなのに片方だけドロドロに溶解するってのがなんとも不可解です…
0395名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 22:24:15.77ID:+yWzLLII
一見同じに見えるゴムタイヤでも実は複数の下請けメーカーが製造していて、メーカーによってゴムの成分に違いがあって、それが
悪い方向に影響したとか、製造時期(ロット)によって成分に違いがあったとか、そういうことしか原因として考えられないような気がする
0396名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 23:04:40.08ID:4tc5lxsb
今はどうなのか知らないけど一昔前はTomixの機関車の方が牽引力・登板力があるよね、と言う人がチラホラいた
その時はトラクションタイヤの成分の違いとかあるのかな?と思ったけど自分の走行環境ではKATO釜でも牽引力に不満はなかったのであまり追求しなかった
0397名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 23:26:16.98ID:+yWzLLII
機関車の牽引力は昔の製品の方が確実にあるよね
フライホイールや運転台周りの表現は牽引力低下に直結する重量減の要因だし
0398名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 23:45:31.91ID:MmejLKy1
TOMIXの24系カニ24にM車があるのは?
機関車牽引力不足を補完する為?
0400名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/01(水) 01:54:40.77ID:J2PgX4iv
初期の新集電はころがりに対して非常に抵抗感があったからその解消とも言われているね
0402名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/01(水) 15:07:38.50ID:xjjLbx50
トレーラー車の転がり抵抗はTOMIXよりもKATOの方が格段に軽い傾向がある
機関車牽引力そのものよりも転がり抵抗の問題で追加できるようになってるんじゃないかな
0403名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/01(水) 18:05:01.43ID:CuGcaVcm
昔のマイクロエースの10系客車、転がりが今一つだったよね。
軽量客車なのに全然軽量じゃなかった感じw
0404名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/01(水) 19:17:08.51ID:J2PgX4iv
大昔のTOMIXプラ車輪時代の24系は気持ちいいくらいコロコロ走っていくな
動力車が買えない年少者が手転がし出来るように設計されていたのかも
0405名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/01(水) 19:54:06.69ID:NIhtjKrX
プラ車輪は軸がセンターから少しずれた不良品に当たると車両が震えたりしたけど金属車輪のシャー音がない静かな走りが今となっては魅力
電装は諦めるしかないが
0406名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/01(水) 20:14:32.92ID:Tls361x9
古い富ゴムタイヤはたまに溶けてるね。どんなクリーニング液使ってたかも関係してそう。
溶けてなくても伸びて緩くなってると効果無いから新しいのに替えるのが吉。

過渡より富のゴムタイヤのほうが牽引力は高いと思う。

ゴムタイヤは消耗品だから古くなったら替えるものと思っとくと良いよ。
0407名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/01(水) 21:02:45.67ID:E0vYmYLe
>>405
今ならバッテリー搭載でそれなりになんとかなりそうだから無理に金属車輪にこだわる理由無いんじゃ…(´・ω・`)
0409名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/01(水) 22:14:59.33ID:lelmDNyL
>>408
マジか
今更鉄コレ以外プラ車輪を金属車輪に替える需要など恐らく無かろうから廃車発生品だろうか

てか(走行可能な)プラ車輪、今も売ればそれなりに需要あると思うが
0411名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/01(水) 22:36:37.79ID:bi8wrsiT
昔からキボンヌの声は度々聞いたけど未だ製品化されないね >プラ車輪
カプラーは3Dプリンター使ったのとかガレキとかから色々出てるのに
0413名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 00:33:27.51ID:y8HnFIbO
最近オクで古い鉄道模型が高値になってきてるな。
以前ならゴミ同然で数百円で買えた物が千円オーバーはざら。
0416名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 02:43:05.12ID:/pOf4uUg
今なら金属車輪にコーティングする方向で再現出来そうなものだが
良い方法は無いかな?
集電を維持できればなお良し
0419名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 15:53:34.24ID:+4mmaerF
加藤の旧20系ってセット販売もあったの?
単品販売のイメージがあったから中古屋でセット見かけて驚いたんだけど
いつ頃の製品なんだろ?
0421名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 17:09:02.72ID:tNTYd7lk
>>419
昭和50年代頃発行のカタログに載っている植毛中敷きでカマ入りのセットかな?

ばら売りで集められるあの時代に車両セットで購入できるヒトって少なかったと思うけど欲しい人は飛びついたのかなぁ?
否定的は疑問じゃないよ、俺も富SKS100系の予告が出て発売即購入へ突っ走った車両セット購入経験があるからね
0422名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 19:51:51.54ID:8qalxB+m
419だけど自分が見たのは今の加藤の緑色のブックケースに入ったものだったよ
というか昭和の時代からセット販売してたんだね
0423名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 20:00:56.15ID:3LGU4adi
>>421
DD13貨車セットが欲しくてたまらなかったがガキ過ぎて金無くて買えなかったな
セットは金がある人しか買えなかったイメージがある
0425名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 22:14:30.05ID:4e4zlyDA
>>419
1985年のカタログに掲載のセット

車両6両セット NTRAINと書かれたスリープに緑色のブックケース入り

10101 S203B C62ブルートレインセット C62+ナハフ+ナハネ+ナシ+ナロネ+カニ      \11,500
10103 S302  EF65ブルートレインセット EF65-500+カニ+ナロネ+ナシ+ナハネ+ナハフ  \9,000
10108 S306C EF58客車セットC      EF58特急色+カニ+ナロネ+ナシ+ナハネ+ナハフ \9,300

総合セット

10015 ニュートータルセットA        EF65-500+カニ+ナロネ+ナハフ
                ユニトラックレール一式(長円形) パワーパックジュニア リレーラー \10,000
0426名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 00:51:06.85ID:us1Ca61o
10101 S203B C62ブルートレインセット
ttp://img.aucfree.com/o265013359.1.jpg
ttp://img.aucfree.com/o265013359.2.jpg
ttp://img.aucfree.com/o265013359.3.jpg

10103 S302  EF65ブルートレインセット
ttp://img.aucfree.com/m509164512.1.jpg
ttp://img.aucfree.com/m509164512.2.jpg
ttp://img.aucfree.com/m509164512.3.jpg
0433名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 10:28:15.64ID:Zsp2NSS/
そういえば一時
単体ケースごと収められるブック型ケースもあったよね
ただし収まるのが5両分くらいで微妙だった気もする
0435名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 11:18:51.57ID:xfll3BbZ
>>431
これはボロボロになると見苦しくなる、出し入れ面倒等でやはり捨てられてしまうのだろう
美品で現存しているのは珍しいと思う

>>432
ポケットあったね
うちに1つだけあるがやはり付いている

>>433
現行デザインのは7両
関水金属時代のはあったとは思うが覚えてない
珍しいのは貨車用ケースなんてのもあった
すぐに絶版になったと思う
0436名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 12:45:58.48ID:GdRBJHcz
>>427
最終ロットはEF65-500が入っていた30周年記念セットが限定販売されたころじゃなかったっけ?
丁度HOの20系が販売されたころだったな。
その影響を受けてしばらくしてNの20系もリニューアルしたな。
0440名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 18:58:37.28ID:U+D3Kx74
>>433
単品ケース6両だな、>>431のスリーブに青色のケースの組み合わせ

埃の積もった中古を見掛けて全体はスリーブで保護されていたんで購入、埃を水拭き掃除したら今の新品と変わらない代物だったから
スリーブの存在は重要(笑)
今の7両用と違ってカマだけ入れると1両分の軽さの差が意外に取り回し好く感じる逸品だったりする
0445名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 22:37:07.95ID:vSKsUcYs
>>437
金帯20系は車体は旧製品と色以外同じ
何故かぽちのジャンク箱で以前いくつか拾ったことがあるが編成にならず困った

>>443
>>435の通りですぐに絶版になったな
確か201系試作車とかが絶版になった辺り
俺も現物見たことがない
0448名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 09:46:34.86ID:Igzr8jHF
ttp://twitter.com/kato_team/status/1266147393570914304

KATO営業部 @kato_team
【部長の掘り出し物】
こんなものが出てきました。40年ほど前の、単品クリアケース用ブックケースです。
当時はセットではなく単品販売が主で、それを収納するためのものでした。中からは古いブルートレインが出てきました♪
ttp://pbs.twimg.com/media/EZI-VKOUYAAakJT.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EZI-a_WVAAA1KdE.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EZI-9WnU8AAAwYx.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0449名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 10:29:28.97ID:Igzr8jHF
生産時期によって微妙にケースの仕様が違ってたんだな

10102 S2006 D51貨車8両セット
ttp://img.aucfree.com/e433255472.1.jpg
ttp://img.aucfree.com/e433255472.2.jpg

10125 S453 165系セット
ttp://img.aucfree.com/v741759786.1.jpg
ttp://img.aucfree.com/v741759786.3.jpg

10144 S4047C 113系関西線色セット
ttp://img.aucfree.com/c782280353.2.jpg
ttp://auctions.afimg.jp/h158039248/ya/image/h158039248.1.jpg

10136 S4090 東海道・山陽新幹線セット
ttp://img.aucfree.com/d468025669.2.jpg

10129 S4071 東北・上越新幹線セット
ttp://img.aucfree.com/u230284172.2.jpg

10142 S4047A 113系湘南色セット
ttp://img.aucfree.com/t684916966.1.jpg

10130 S4080 583系セット
ttp://img.aucfree.com/x644359338.2.jpg

10220 100-1 Nトレインセットケース(クリアケース6個用):ブルー
ttp://img.aucfree.com/356261773.1.jpg
ttp://img.aucfree.com/356261773.2.jpg
ttp://img.aucfree.com/356261773.3.jpg

宮沢 165系なのはな
ttp://img.aucfree.com/x1015899126.1.jpg
ttp://img.aucfree.com/x1015899126.2.jpg
0450名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 12:47:46.24ID:Igzr8jHF
過渡車両ケースのラインナップ

10200 300Eケース ブルー : 機関車1両+20m級5両用
10201 400Aケース グリーン : 20m級電車、気動車、客車6両用
10202 400Bケース グリーン : 21m級電車、気動車、客車6両用
10203 400Cケース グリーン : 新幹線6両用
10204 400Dケース グリーン : 583系6両用

10220 100-1 Nトレインセットケース(クリアケース6個用) : ブルー ttp://img.aucfree.com/356261773.1.jpg
10221 100-2 Nトレインセットケース(クリアケース6個用) : ワインレッド
10225 Nトレインセットケース 貨車用(クリアケース20個用) : スカイブルー ttp://livedoor.blogimg.jp/surohayunihu/imgs/2/1/21ead776.jpg
0451名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 18:46:07.82ID:CueuNrSq
たしか

黒:SL
茶→紺:機関車
緑:電車、気動車
青:クリアケース用
ワインレッド:クリアケース用
スカイブルー:貨車クリアケース用
2代目茶:サロンエクスプレス東京

だったと思う
0453384
垢版 |
2021/12/05(日) 18:22:48.85ID:9vBCagMS
ゴムタイヤが溶解してた中古のEF66(2109)ですが、なんとかJG02を入手できて無事復活できました
予想以上にゲル状化してて車輪の洗浄に難渋しました…
0454名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 21:07:16.21ID:S+bC+RLs
そういえばウチにも今ちょうど溶けてるのあるんだよな・・・
清掃面倒で放置しているけどそれ聞くと余計嫌だなあ
0458名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/08(水) 22:48:27.37ID:p0TS/4nK
スレタイ間違いのスレに書いちゃったんで書き直し〜

オクで落とした関水旧製品のナロネ21(細帯・黒成形ロット)がすり傷だらけだったんで
ちょっと均してやろうと思ってクレンザーで軽〜く撫でたら
帯の印刷があっさり落ちて勝手にオロネ10タイプになったw
今まで旧20系はたくさん弄ってきたけどこんなに簡単に落ちるのは初めて
ナロネ21→オロネ10は昔は定番の「見立て」だったから
インレタ貼ってマイクロの10系のお供にでもしてやろう
しかし他の形式でなくナロネでよかった…
0461名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 15:39:03.83ID:LP0loNd5
昔、車種が少なかった頃の見立て、懐かしいねぇ
クハ181をボンネットのクハ481に見立てたり、モハ153をサハ165に見立てたり、
14系寝台とカニ24を繋げて24系24型に見立てたり、他にもいろいろネタがありそう
0462名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 15:58:12.21ID:2C4J9gta
ナロネ21白線消し→オロネ10とか、スハフ12塗り替えてキハ65とか、本に載ってたなぁw

何せ、本の表紙の絵が167系修旅色ツートンを刷毛で一気塗り、だったりしてw
0463名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 16:46:14.53ID:LP0loNd5
サシ181がまだ製品に無かった頃、プレイモデルに、キシ80を代用するという事も載っていたね
0466名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 22:09:53.61ID:o6bCzrlV
逆にKATOから10系寝台車が出るとオロネ10をナロネ21に転用する製作記事が90年代前半位のTMSにあったな
他の20系(旧製品)もハメコミ窓にしてた記憶
0467名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 22:56:50.58ID:IRr6t8AE
>>461
プレイモデルNo.9の軽工作・ヒント・アイディアに載ってた
モハ153→モハ165なら、別売のDT32へ振り替えるだけ
0468名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 01:39:12.35ID:iqCE8Nif
台車だけ振り替えて床下そのまま…って、
結局の処“タイプ”なままなワケで、やっぱり大らかな時代よね
0472名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 07:59:31.31ID:D4ZYzft4
>>469
爺のを一つ一つ拾ってたかな。

TMSに「1」のインレタを何個か使ってカタカタを合成したって記事があったような。
0473名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 08:54:16.83ID:8co4ebNp
昔の爺のインレタはでかかったけどなw
なのであえて変えない人も居た。

過渡の印刷と同じ大きさのインレタは過渡のJRマークのおまけ数字が最初。
0474名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 09:57:12.44ID:kUirt/St
配置区:関スイ
0479名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 15:11:39.64ID:NxFMjnQI
昔は行き先表示や何号車の数字は紙シール
グリーン車マークは透明シールだった気がする
0484名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 22:46:17.96ID:kN9zs5qi
>>482
GM103系改造セットのやつか
結局使わずタヴァサ等のエッチングパーツ使ったが
GMのインレタは>>481の115系雪切り室のもあったな
0486458
垢版 |
2021/12/11(土) 12:29:52.59ID:Nmk5mnLS
自分で勝手にオロネ10もどきに化けたナロネ21にインレタ貼ったよ〜
車番と「A寝台」貼るとドアはそのままでもオロネ10に見えてくるもんだね
まぁこのインレタ自体GMのオロネ10キット用だから
本末転倒っていえば本末転倒なんだけどw
0487名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 12:32:46.37ID:Nmk5mnLS
この勢いでナシ20もジャンク見つけてきて
オシ17タイプ?フリーのオシ10?にしようかしらw
0488名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 15:06:24.22ID:RI2cihFg
>>487
友人が16番でそれをやった(笑)
0489名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 16:53:22.35ID:lfLA8xVg
20系はヨーロッパのTEE風に塗装してもカッコいいと思う
フランスのミストラルとかドイツのラインゴルドあたりのカラーは特に似合うんじゃないか?
0490名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 17:19:03.60ID:nlRn1zVd
オリQの控車のやつは欧州に輸出されたセットではマニ50共々現地で要らない子扱いだったけどねw
まあそりゃそうだ罠
0491名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 17:44:27.54ID:pahf2EtE
>>487
>フリーのオシ10

茶色ならやった人がいたようだ

ttp://pbs.twimg.com/media/FAnlklXVQAI0cmu.jpg

ttp://twitter.com/JOYO231/status/1443937586917957641

@JOYO231
7号車:オシ10 5
・ナシ20改。5なのはry。
実はこいつ単発の緑皮車塗装のフリーランスだったのをブドートレイン計画によって急遽ぶどう色に塗り替えられた奴だったりする。
行先サボは無くても良いカモ……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0496名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 23:31:55.33ID:pahf2EtE
@JOYO231
機関車:EF20 1
・言わずと知れたCe6/8である。ヤフオクに転がっていたJRマーク付きのArnold製のを落札してぶどう色に塗り替え、
 パンタや屋根上弄って直流機化。ロッド付きって良いよね!
0498名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 02:27:20.37ID:KTPqIAMj
>>490
あのオニ23ってオリエント急行の為だけにわざわざ金型起こしたの?
この近年作のモデルらしからぬHゴムが全てボディモールドで旧製品みたいにみえて非常にチャチな出来だよね?
0500名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 04:01:00.56ID:UGF2V8Vm
実車はHゴムの所も車体色に塗られてたんだから変にならないように新規ボディだぞ。下廻りはリニュ後のナハネフ23だし。
0501名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 05:14:20.06ID:4+O0mJPY
>>497
至近だと非はめ込み窓が若干違和感あるけど悪くないね
明かり窓や等級表示部分を適宜塞いだりしてみてたら更に怪しさ倍増してたかもw
0503名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 09:51:19.91ID:Q0J8URlf
オニ23は当時完全新規で製作

10-561 2008年12月 2012年再生産(一部仕様変更あり)
ttp://www.1999.co.jp/itbig07/10077140a12.jpg
ttp://yimg.orientalexpress.jp/wp-content/uploads/2020/04/5089-2C_nahanefu23-4-569x427.jpg
ttp://blog-imgs-59-origin.fc2.com/n/t/m/ntmuseum/IMG_1469_20130430175214.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684737.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684738.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684739.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684740.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684742.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684743.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684744.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684745.jpg

そもそも欧州型は1/160、日本は1/150
0504名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 10:18:19.30ID:Q0J8URlf
オニ23 実車
ttp://pbs.twimg.com/media/DpoD4zXU8AAHXPF.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C3uM7PaUEAAodVt.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B1ombnmCEAEEkMs.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20190428/12/blackcat-kat/d5/39/j/o0945078214399042645.jpg
ttp://train-garakuta.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/21/oni2301.jpg
ttp://train-garakuta.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/21/oni23.jpg
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~dts/img817.jpg
ttp://alf-s-room.com/railway/old/train/orient2.jpg
tp://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/c/7/c7b02064.jpg

比較用
ttp://pbs.twimg.com/media/E0EG__wVUAMdNi9.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E0EG__zVoAImIwk.jpg

この雰囲気の車両でHゴムを完全新規でガラス側に表現するのは個人的には違和感がある
0508名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 09:33:02.32ID:8qztVqGF
無断転載や盗用ではないな
ただし一般的に引用を引用と断らないものは信憑性を損なう
こんなところじゃ関係ないだろうがw
0509名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 23:21:14.40ID:seAUB66E
また独自著作権の開陳大会ですか?

リンクの張り付けは原則として著作権法違反にならないと、経済産業省発行の電子商取引及び情報財取引等に関する準則に
ハッキリと書いてありますが?
0511名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 13:03:34.76ID:elpK7R8w
自分じゃ情報をなーんも持ってない、みんなの役に立ってない奴だから、他人に勝手にリンク張られる嫌さが解らないんだろうよ。
0512名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 13:26:38.06ID:zpw60IW1
理屈じゃ返せないから人格攻撃に走るのはオコチャマ
そもそも張られた本人でもないのに勝手に代表面するのもね
0513名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 13:30:48.28ID:zpw60IW1
好き嫌いと良し悪しの区別がないのもオコチャマ

自分が嫌なものを強制的に社会から排除しようとするようなヤツに限って、普段は多様性のある社会をとか訴えてるんだよな
一皮向くと発想が自分勝手そのものなだけだから最後は自分が排除されるだけだがな
0514名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 13:45:54.62ID:4993VVHB
>>511
嫌ならなんで世界中に公開したりするの?
誰かが君の書き込みきらいだから掲示板に書かないでって言ったら従うの?
0515名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 15:42:36.02ID:zpw60IW1
どうせコイツらだろ
同調するヤツが同時に湧いては同時に消える流れまで全く同じなのがもうね

ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1634959315/165-173

165 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff74-foLS)[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 05:55:28.97 ID:FngRdTwj0
>>76
人の画像無断転載するなよ‼

172 名前:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcb-nGII)[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 18:01:58.75 ID:wEtaeb5kr
どっちにしろ中身が無い?自分の意見がないのはいかがなものかと思う
アフィまとめですらどうでもいい一言添えてるのに
0517名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 18:10:27.92ID:Jyuf66oD
タミヤのラジコンのようにクリヤーボディを裏から塗ったタイプの車両ってある?
光沢やフロントガラスの継ぎ目の処理とかいい感じなんだけどラジコンはさ
0524名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 06:01:07.67ID:EKLtVTRS
いやBトレの前面は表塗りだろ。
Nゲージのサイズで裏塗りはないんじゃないかな。
裏塗りで綺麗に仕上げようとすればボディを均一な厚みで作らなきゃならんから、
小さなサイズの模型では出来んと思われ。
0525名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 17:19:32.06ID:gUQKMUK+
スタートレイン懐かしいな
300円くらいの食玩ながらちゃんとシートカバーを白く塗ってあったり便器の造形まで再現されてた
キハ72とか当時完成品なかったから切り継いで編成作ってた人とかいたな
RMMの付録で700系のスケルトンなんかもあった
0528名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 19:49:50.99ID:npPyKuX/
0201とか、0651とか、富の1990年代の製品用のパーツが久しぶりにいくつか再生産になったので調達してきた
補修作業が年末に捗りそう
0529名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 21:30:15.58ID:DWooiB/8
仮面ライダー龍騎のfigmaが出た時、大人気なく突然龍騎のS.H.フィギュアーツをミラーモンスター付きで再販したバンダイさんやで
0531名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/28(火) 09:05:00.52ID:h+G2vKT0
>>519
スタートレインは表塗り。あと鉄コレの下電も窓柱があまりの細さでハメ込みが難しいからか一体成型のクリアボディー。
shochans.jp/2011/11/24/3067/
それとトラムウェイの広電5000はクリアボディーに印刷でディテールも表現(海外製品の色替)してる。
shachi.txt-nifty.com/diary/2011/10/post-c3de.html

1/12であの薄さなら裏塗りでも違和感無いけど、流石にNサイズだと厚みで違和感が出ると思うんで表塗り一択かと。

それこそQの885の様な窓と側板がツライチに近い物はクリアボディーを塗る方が効果的だとは思うが・・・
0533名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/28(火) 11:06:28.35ID:/Q90IAgm
そもそもポリカーボネートを真空成形したラジコンのクリアボディと、ポリスチレンやABSを射出成形した鉄道模型を比較するのがナンセンス
0537名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/29(水) 15:34:49.24ID:W6j4WppP
>>534
富キハ181系を11両持っているが、自前のリフォームで側面窓や
前面窓にガソダムマーカー・リアルタッチブルーを塗ち色付き
ガラスっぽくしてみた。無論分解してガラスパーツの抜き取り
不可欠だけど。

塗りたい各ガラス1枚ずつリアルタッチブルーを塗りたくり、
ブックケース詰め替えで余った切れっ端をパフみたいにして
うっすらと均一に青が残るように磨き出した。

流石に現行品並にはならないけど、しないよりはまあマシか。
0540名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 13:51:35.98ID:vXBxVJz3
射出成形と真空成形じゃ特性もだいぶ違うし
真空成形は特性上基本エッジは出せない
成形された時点でエッジやモールドが必要になる鉄道模型には不向きなんだよ
0551名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 09:59:31.18ID:7+4o7/Ed
特にこのスレで60代以上を禁止したら当時を知らないバカヲタの妄想合戦スレにしかならんわな
0553名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 12:59:26.13ID:mHXoxxk0
初期スレから居る俺は48

古いNゲージ
https://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/
567 名無しさん@線路いっぱい 2009/09/02(水) 22:16:06 ID:XRjqp8At
トミー ナインスケールのカタログ
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/48676.zip&;key=c62
興味ある人どうぞ


古いNゲージ 2両目
https://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
188 名無しさん@線路いっぱい sage 2012/10/20(土) 15:28:32.93 ID:NbJNSJwt
>>6
リンク切れ、差し替え再うp
トミー ナインスケールのカタログ
http://ux.getuploader.com/n_gage/download/22/20121019_002241.zip
資料にどうぞ
0557名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 16:13:48.07ID:7+4o7/Ed
このスレの前身と考えてよさそうだね

1980年前後のNゲージの思い出を語ろう 2005/07/07〜2005/12/13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120696468/
1980年前後のNゲージの思い出を語ろうpart2 2005/12/12〜2006/11/01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134386471/
1980年前後のNゲージの思い出を語ろうpart3 2006/10/31〜2007/08/27 (書き込み減少により524でDAT落ち)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162305624/
0558名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 16:29:32.85ID:7+4o7/Ed
1999年10月に鉄道(総合)板が設立

鉄道掲示板です。 1999/10/25〜
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/train/940783726/

1 :ひろゆき:1999/10/25(月) 01:48
てつどーです。
埼京線は最強です。

2000年には鉄道(総合)板で鉄道模型関連スレが立ち始める

鉄道模型スレッド 2000/11/29〜
http://piza.5ch.net/test/read.cgi/train/975467483/

2001年には次第に再分化が進み、初代信者スレが立つ

TOMIXとKATO、どっち良い? 2001/04/11〜
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/train/986954428/
マイクロエースってすばらしい 2001/04/22〜
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/train/987866710/

????? KATO信者の会 ????? 2001/05/28〜
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/train/991049571/
TOMIX信者の会 2001/06/21〜
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/train/993076876/
マイクロエース信者の会 2001/07/26〜
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/996152192/
0559名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 16:30:15.92ID:7+4o7/Ed
2007年2月に鉄道模型板が鉄道総合板から分離独立し、過渡スレはpart120、富スレはpart77(真談話室56)、邪教スレはpart106より移転し現在に至る

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part119[ェェェェェ] 2007/02/05〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170678145/
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part120[ェェェェェ] 2007/02/14〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171460563/

TOMIX信者の会Part76【真談話室55】 2007/02/03〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170499604/
TOMIX信者の会Part77【真談話室56】 2007/02/17〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171703465/

【魑魅】マイクロエース信者の会part105【りょうもう】 2007/02/03〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170463719/
【チチブ電機の】マイクロエース信者の会part106【お電関】 2007/02/17〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171685228/
0562名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/03(月) 17:38:48.08ID:a3/kTmwC
ちなみにGMスレは明確な初代スレが存在せず、part4から始まる

☆☆  Myベスト GMキット  ☆☆ 2001/08/10〜
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/997445172/
作る楽しみいっぱい!?グリーンマックス愛用者の会 2001/11/16〜
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1005879564/
作って残そう!グリーンマックス応援団 2002/01/06〜
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010246451/

 ↓

作る苦しみMAX GMを励ます会4 2002/03/17〜
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016373547/

そしてpart51より鉄道模型板へ移転

【名鉄】GMスレッドPart50【パノラマsuper】 2007/01/06〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168042440/
【自慰完は】GMスレッドPart51【ボッタ栗】 2007/03/04〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172991524/l50
0563名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 05:47:21.92ID:KI4eoZgN
>>540
画像処理におけるリサンプルと考えるとエッジやモールドは大まかで
ぼやっとしていて良いと思う
無理に作り込んでシャープにしすぎるとジャギが出るのかな
0567名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 12:01:00.80ID:Uv+aEHgq
マイテ49って未だに旧製品にしか存在しない形式だよね
西のイベント列車にも欠かせない車両だしそろそろ現代仕様にリニューアルして欲しいところ
0570名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 14:38:33.35ID:jEXnBGwb
昔鉄道模型に入門したとき、実物の好きな車輌をカタログで見つけて模型屋行ったけど
どこにも売ってなくて落胆したな
0572名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 15:53:54.80ID:Ge7yzLJB
カタログと言うよりもレイアウトジオラマ作例集としてみると新製品が栄える好いワンショットが多いんだけどな
昔からそういうのだけを集めた写真集を出して欲しいと思っているが出たのは大昔のTomix巨大ジオラマだけで最近のはないんだよな・・・
0574名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 17:03:28.11ID:Uv+aEHgq
長らく予定品だったEF61は遂に製品化されるしD52も最近蒸気に気合い入れてるから可能性はありそう
加藤は寝て待てとはよく言ったものだ
0578名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 16:20:46.15ID:T6b2NZqS
40年近く前の加藤キハ20を手に入れたんで整備してるけど今時の動力車と違ってやたらビス止め部分が多くて驚いた
車体を分離するだけでも一苦労だし
当時はユーザーが自分で分解したりメンテすることは想定してなかったのかな?
動力車っていつ頃から今みたいに簡単に分解できる構造になったんだろう?
0579名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 16:27:39.55ID:Ywtli/1M
ビス止めの方がある意味分解しやすいと言えそうだが。
初期の181系とか153系電車の動力って台車にビス使ってたっけ?
もしビス使ってなかったら、多分この辺からだと思われ。
0580名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 16:38:57.45ID:zrt/A6bg
ビス止めが多いってこのタイプ?
ttp://w01.tp1.jp/~a343530498/tetu/tetui.html
ttp://jobu-r.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_970/jobu-r/R0014680_1-55624.jpg
ttp://jobu-r.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_970/jobu-r/R0014696.JPG

当時の過渡は前照灯や室内灯の取り付けの殆どがユーザー任せだったし、車両の分解方法もカタログに図入りで当たり前に載っていたのに、
「当時はユーザーが自分で分解したりメンテすることは想定してなかったのか」とか、当時からのユーザーとしてものすごい違和感があるんですが
0581名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 16:41:38.85ID:aIUhaCRv
>>580
これは凸型動力の後期型で、さらに一世代前は台車枠もビス止めじゃなかったっけ?
0582名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 16:48:28.82ID:zrt/A6bg
電気機関車についてであるが、過渡の動力機構の変遷についてはこのサイトが詳しい

ttp://rtmrw.parallel.jp/engineering1/eng-report12/eng-report12.html
ttp://rtmrw.parallel.jp/laboratory/lab-report-22/lab-22.html

これまで扱ってきた模型の記憶を辿る限り、電車や気動車でも構造の変遷はほぼ同じ流れと言って良い
0583名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 16:53:24.01ID:T6b2NZqS
>>580
まさにこのタイプだった
ビス止め使ってる動力車なんて持ってなかったから驚いただけで旧製品を悪く言う意図はなかったけど気を悪くしたなら申し訳ない
0584名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 17:07:23.00ID:zrt/A6bg
>>581
このタイプだよね
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20201017/17/vanbel2000/2c/39/j/o0800060014836271245.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20201017/17/vanbel2000/29/fe/j/o0800060014836271250.jpg
0585名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 17:19:13.43ID:zrt/A6bg
>>583
どんまい

この頃の動力は分解すると+と−の絶縁の工夫が解るとか、モーターを上下逆にして組み立ててしまうと他の車両と逆向きに走り出すとか、
初歩的な理科を学ぶのには良い教材だった

富のスプリングウォーム動力とかもそうだが、この頃の動力は大したメンテしなくても平気で走り出すのが凄いところ
0586名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 17:52:31.79ID:T6b2NZqS
確かに動力はタフだと思った
まともにメンテした形跡もなかったけど試しに通電したら普通に走り出したし
富の古いスプリングウォームの機関車も持ってるけど動力がタフだしよく走るから好きだわ
0587名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 19:23:53.76ID:aIUhaCRv
>>584
そうこれ!カプラーポケットが巨大なので前から見てもわかるの。

過渡の凸動力は基本は丈夫なんだけど注油しすぎるとジョイントが滑ったり、ウォームのかみ合わせが適当なまま走らせるとウォームが削れたりはするので、分解再組立時には注意ね。

最後期はウォームが真鍮製になってるのはウォーム削れ対策だろうけど、こんどは台車側のギアが削れるしw
0588名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 20:17:15.60ID:zrt/A6bg
ウチにも台車側のギアが削れてしまい無動力化した機関車がいるわ

今さらだが、若い頃に中途半端に揃えた1980年代の富ブルトレのフル編成化を企み中
機関車も時代に合わせて富のスプリングウォーム動力車の良品をオクで気長に物色中
0589名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 20:53:38.06ID:1lafyo6D
>>580
オハネフ25の旧製品なんて「室内灯付けること考えてねえだろう!」って思うくらい窓が外れない。
手作業の組立が優先だからバラす事なんて考えてなかったと思う。
他のメーカーは接着してたりするし。
0594名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/10(月) 08:33:36.33ID:JrW8cNbZ
>>589
TOMIXは35系客車別にすれば台車ビスを外すだけで簡単に分解できた
KATOはツメの組み合わせがキツかった
0595589
垢版 |
2022/01/10(月) 08:33:37.45ID:U6zHLB/K
>>591
オハネフ旧製品は過渡、接着は蟻です。
0596名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/10(月) 14:53:50.47ID:H0RCcglf
KATOは165系を始めとした153,455等のクハも無理に外すと乗務員ドアのサッシがギッタギタになっちゃう
0598591
垢版 |
2022/01/10(月) 16:13:44.97ID:0gHeDil1
>>592-593
お気遣いありがとうございます
写真を拝見すると、ナンバーがインレタ対応で洗面所窓があるので、自分が企んでいるのよりも新しいロットですね

>>595
そういえば過渡の旧製品は分解しづらかった記憶があります
蟻の初期製品は接着を多用してましたが、ブルトレは他社の製品と混用してもおかしくない出来で、表現自体も嫌いではないです
0599名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/10(月) 17:37:51.17ID:2cr/Q9kJ
昔のTOMIXの動力車(スプリングウォームだった頃)、台車を外すのが簡単だったから
メンテナンスもやりやすかった
だから年少の頃は、機関車はKATOよりTOMIXの方が扱いやすくて好きだった
0601名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 09:27:46.60ID:h0JQ8hfp
既出と思うがエンドウのEF57
屋根上で派手にブリッジしてるモニター部分はなんとかならんものか
0602名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 11:29:27.09ID:GgMnfDZu
>>593
トイレ窓有りのオハネってどうして銀帯のスタンプが弱いんだろう?
傷んでハゲちゃう車両が多い
0607名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 19:26:32.96ID:ZKoDtnzj
学研のEF57も、パンタがおもちゃっぽかったのを除けば、当時としては悪くない出来だったと思う…
0608名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 19:42:13.43ID:/7ItJKyv
というか寧ろ、当時他社には無い唯一のEG仕様として
それはそれでそれなりに珍重されてた筈よ?
0609名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 19:53:30.40ID:ZKoDtnzj
でもEF57って、実物を見た事が無いから馴染みが薄かったし、旧客くらいしか牽かせる
ものが無かったから、あまり出番が無く手放してしまった…

そう考えると、ブルトレから貨物までいろいろな列車を牽引出来る(した事がある)機関車、
模型でも貴重な気がする。
EF81とかED75とかDD51とかDF50とか…
0612名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/12(水) 03:42:48.92ID:f+FjvB1R
>>605
んなもんなくても外して平らに曲げ直して再取付でおk
0615名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/12(水) 23:02:53.08ID:8daCpr+J
HG出るまでプレミアついてた富製品
クハネ581香港製(品番2305)
サシ481(品番2328)
0616名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/12(水) 23:23:59.07ID:8daCpr+J
現行品が出るまでプレミアついていた富製品
キハ184(品番2408)
0620名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 23:52:25.94ID:3G0GWyaR
>>599
確かに貸しレイアウトで緊急メンテしやすいのは富動力車。
過渡は特に箱型機関車だと素直に台車を外せない印象。

しかし富でもDF50最初期…車体とスカート一体成形の製品とか
西武レッドアローにパノラマカー初代製品だと、台車枠と内部
ボックスがネジ&引っ掛け式で固定だった。

今でも現役のDFとレッドアローのメンテの際はネジ抜き、台車
枠を外してからのメンテしているわ。現行品みたいにした日にゃ
台車枠を壊す気しかしないし。

余談だけど、ピカールで接点各所や車輪踏面にピボット軸受けを
磨けば結構調子戻せる感じ。特にクリーナー液では落としにくい
通電箇所の酸化膜、あるいは車輪踏面にできるニッケル鍍金が
落ちたような、くすんだ金色っぽい汚れなどもピカール磨きで
かなり改善できている。

なお田宮製チューブ入り仕上げ用コンパウンドでも同様の効果。
しかし量が要るならピカールの方がいいかもしれないね。
0621名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 00:48:52.21ID:hqHWT6Tm
研磨剤つかったら念入りに洗浄するのを忘れずに。少しでも残ってると摩耗のもと。
0622名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 04:12:18.43ID:M13qXXqQ
富のキハ181を長編成化するのに現行車と従来車を混在させてる。
走行重視であえてBMTNじゃなく台車マウントTNとし、動力のキロ180含め
従来仕様台車は現行台車に取り替えて車間調整した。(中間先頭車のみBNTN)
模型再開のきっかけ車両なんで過渡製に替える気も起きなくてな・・・
0623620
垢版 |
2022/01/14(金) 14:59:39.26ID:xftkGexD
>>621
心得ております。研磨剤を残したら磨き出した意味が無いし。
磨き出した箇所はクレ製パーツクリーナー仕上げ拭きを。

>>622
過渡も富も現行品キハ82系出したのに、未だ過渡旧仕様しか
持ってないっす。しかも2編成。色挿しにカプラー交換とキハ
40系幌パーツ接着。1編成のみ純正前尾灯基板装備。
そんなでも貸しレイアウトでも充分見られると思う。
0624620
垢版 |
2022/01/14(金) 15:04:51.36ID:xftkGexD
>>621
心得ております。研磨剤を残したら磨き出した意味が無いし。
磨き出した箇所はクレ製パーツクリーナー仕上げ拭きを。

>>622
過渡も富も現行品キハ82系出したのに、未だ過渡旧仕様しか
持ってないっす。しかも2編成。色挿しにカプラー交換とキハ
40系幌パーツ接着。1編成のみ純正前尾灯基板装備。
そんなでも貸しレイアウトでも充分見られると思う。
0625624
垢版 |
2022/01/14(金) 15:05:51.79ID:xftkGexD
操作ミスによる二重カキコ、申し訳ありません。
0627名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 00:26:17.19ID:Y3xabKwk
面白半分で富2101ED75初代製品を某所のポポンで発掘。
片側パンタ無し表示あったが、中敷の裏側にバラけた状態で
あったがどうにか再組み立てできた。なお屋根上配管の一部
脱落あり。

時間遅くなり試走しないままだが、片側台車の上部2段ギヤ
摩耗目立ち回転渋い。やむなくそのギヤを外し片側台車駆動
にて復活できないか試してみよう。
0628名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 10:30:01.17ID:aJiZExif
富2101って旧製品のEF65PFの品番のイメージだわ
0630627
垢版 |
2022/01/18(火) 14:37:27.38ID:TewqT9QQ
昨夜の補足。昨夜仕入れたナナゴは現行品っぽいケースで、
前面窓の色挿しや日立表記がない仕様…香港製の後期仕様と
言うべきものでした。初代製品ではないと訂正します。


>>628
正直、当方も「tomix 2101」と聞いたらスプリングウォームな
65PFが浮かびますね。貰い物でパンタとナンバー脱落のが来て
最初の1両となり、ナンバー未使用のを発掘して2両体制に。

>>628
ググったら香港版PFは「2106」ですね。かなり稀少とか。
0631名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 20:31:07.99ID:oEK3WYXT
ヤフオクで車両落札したら、エーダイナインのレールがおまけで付いてきたw
折角だからと、それでレイアウト組んだまでは良かったが、錆びまくっていて通電で苦労してる
紙やすりで磨いてレール踏面はなんとかなったが、ジョイント部がダメだ
全てのジョイント部にハンダ付けしようか考え中w
なんだかうまくいかない予感しかしないから、捨てた方がいいかな?
0634名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 13:57:49.07ID:F7VbUrI4
>>632-633

631です。ありがとう!
なるほど、接点復活ケミカルっていう手があるね。
前の持ち主もおそらく捨てきれず、自分が活用してあげたい気はする。
線路が120本位あって心が折れそうだけど、頑張ってみるよ(^_^;
0636名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 15:30:23.69ID:rS3H4/uc
過渡の固定線路ジョイントもすぐガバガバになるから
小加工で使えるなら富のFine用交換ジョイントが理想的
エーダイのジョイント調べたらなるほどこれだと錆びるし緩む
0637名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 16:22:16.21ID:rS3H4/uc
>>623
過渡旧キハ82は動力がキシ80だったと記憶
神銀帯の24系と同様、全長がちょい短い以外は素晴らしい造形だった。
0638名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 19:25:28.78ID:F7VbUrI4
今回線路を繋いだら、差し込む力が加わってジョイントがひん曲がる物も多数あった。
エーダイナインの線路って当時、繋ぎ難いとか壊れ易いと噂があった事を、今思い出した…。
新品で固定式レイアウトを組み上げてから二度と線路を抜き差ししないのなら問題無いんだろうけどね。
0639名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 20:18:05.92ID:c8IBA4qw
>>637
キシ80動力車は平成初期位まで?
実物がキシ繋がなくなったからかキハ80動力車が新発売に

でも同時期限定発売の宮沢キハ81系の動力車はキシだった

自分もKATOキハ82系は車体が短い旧製品しか持ってない
見慣れれば車体の短いのはあまり気にならない>>623
0640名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 20:37:48.99ID:oRGev5HV
実車は食堂車の営業が終了してもキシを連結してなかったっけ?
キシに搭載してた機器が編成を組むのに必要だとかで
0642名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 20:45:26.33ID:EKTab5oG
>>640
食堂車は編成に1両だからってんで配線がそこで反転してるんだったかな
他形式にも似た例があってあとから外せるように対応させてきたはず
0643名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 20:49:00.85ID:eAFciKCC
白鳥とかの分割編成はジャンパ栓だかを改造してキシ抜きキハ増しだった。
キシが入る理由はキロとキハで配線の海山が逆になるためで、MG負担とかの問題になるのはサハシ165とかだったかと。
0645名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 20:57:50.35ID:0GrtoHB5
>>642
キハ80系列はキロが両渡りジャンパー栓だったかと。JR化後の北はキハ82にも両渡り改造してモノクラス編成やってたけど。
0647名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 01:49:33.18ID:vAtzxv9S
80系気動車はキシorキサシで引き通し線が反転する構造だった
キシを挟んでデッキの位置が左右反対になる
キロ80の両渡り化改造は1962年以降(キシ抜きで編成するため)
キハ82の両渡り化改造は北海道限定で1965年以降(逆向きに増結する時にキハ80の方転を不要とするため)
なお181系ではキハ181が両渡り構造なので柔軟に編成できた(80系とはキロの向きが違うのでわかりやすい)
0649名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 23:56:35.52ID:IaV9QJl1
>>647
なるほど。
道理でド初期の“かもめ”“白鳥”が併結区間キシ2両だったわけですな。
勉強になりました。
0655名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 12:54:53.27ID:ryeeC5Rm
マイクロエースの初代157系や185系が
よりによって付随車にモーター仕込んでたのもそれかな
0656名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 14:08:17.96ID:Pih43bn5
TOMIXのキハ183系の初代製品も、キハ184がM車だったね。
窓が少ないし、編成に1両しか無いから都合が良かったのかな?
0657名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 15:18:56.86ID:Pih43bn5
>>656
俺が初めて買った特急型車両だった
小学生の頃、確か1983年の正月のお年玉で買った
キハ183×2、キハ182、キハ184の4両でちょうど9000円だったと思う
特急マークが車体と一体成型で、おでこのヘッドライトも点灯しなかったけど…
0658名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 16:03:21.01ID:u9bWp7O9
でもキハ184は10両とかの長編成では必要だったけど、6両程度までの短編成だと不要だったんだよなあ
0660名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 19:03:46.08ID:Pih43bn5
キハ184を編成に入れないと走らせる事も出来ないからね
買うしかなかったw
0661名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 20:29:59.29ID:3Y6LBYWh
キハ184は途中0番台製品リニューアルで一旦絶版になったな

初代キハ184はうちには2両ある
一部で探し回っていた人もいた中、トミックス、カトーカタログ巻末にある販売店リストを参考に回ってたら偶然売れ残っていたのを見付けゲット

適当に同時期のキハ183系やその後発売になった500番台、0番台新色等と一緒に編成して走らせてる
0663名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 01:42:18.86ID:vz1XY5Kp
キハ184なしの国鉄色キハ183系0番代の運行はキハ183 100番代改造のための編成減車の期間を含めても約2年間だけだった


1980年2月     キハ183系営業運転開始     「おおぞら」キロ182・キハ184入り10両(キハ82系と隔日運転)
1981年10月改正 キハ183系0番代量産車投入   「おおぞら」「北海」キロ182・キハ184入り10両
1984年12月〜1985年3月 5両のキハ184を先頭車とグリーン車へ順次改造、キハ183 100番代とキロ184 900番代が落成
1985年3月改正  キハ184が入らない編成が登場 「北斗」「北海」モノクラス6両、「オホーツク」「おおぞら」キロ182入り7両
1986年11月改正 キハ183系500番代投入、0番代は塗装変更
0664名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 13:39:53.43ID:KhFmAzOB
初代キハ183に限らず当時の国鉄特急色の車両は赤がひび割れてないかたまにチェックする事を勧める
0665名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 21:48:20.14ID:XHeAsBpv
>>664
もし、ひびが入っているのを見つけたらどうすればいい?
つか、うちの初期485系がそうなってぬくもりるんだけど
放置中。
0666名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 21:57:19.19ID:iT02E4pW
塗り直す

国鉄型は塗り分けが単純でアクセントに車番を入れる程度で済むから
塗装環境を整える方が難しいぐらい簡単
0667名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 08:55:25.74ID:4TDPy0yV
ぐえー
マスキングが甘くて赤がはみ出した!滲んだ!
ってことが多々あるので注意してね
0668名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 22:20:55.62ID:sCLrANqj
185系の緑色がひび割れてたから塗り替えようかな〜と思ったんだけど、地の白色が色褪せてるのもいて白とアイボリーが混じってるw
全面塗り替えするのも大変そうだしな〜
0669名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/28(金) 22:26:53.96ID:uIw1JsK6
だが、そうせざるを得ない酷い状態の個体もあるからなあ・・・
塗装も割れるか溶けるかするともう選択の余地がなくなるし
0674名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 19:31:09.12ID:rUByub9N
そういえば韓国の鉄道模型メーカーって聞いたことないな
KATOや他の海外メーカーから韓国型車両が発売されたというのも聞かないし
KTXなんかTGVの金型改修すればすぐ出せそうだけど
0675名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 19:40:58.70ID:axqmv/Eo
LSE7000…あれは剝げちらかして酷かった
0676名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 19:49:43.01ID:P7iEQ/95
>>674
韓国型の鉄道模型はあまり聞かないが、製造メーカーはあるぞ。
古くはサムホンサとか有名だった。
今でもブラスHOは韓国製あるし富プラHOも韓国だったか。
0680名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/30(日) 14:17:37.18ID:NBGKWGYl
>>674
トレインショップの蒸機
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/trainshop.htm

C12
製造は韓国の三弘社(サムホンサ/Samhongsa)です。この小さな機関車を、細い線材、真鍮エッチング、
ロストワックス等を駆使して、手作りで1両1両完成させています。
当然ながら工業製品的に作られたプラ製品と比べ、1両1両に個体差があり、人を選ぶ製品ともいえます。
しかし、これまで模型作りに苦労してきた方には、細かいハンダ付けを繰り返してこの機関車を製造している
人たちの様子が浮かび上がり、一つしかない自分の機関車という愛着が沸いてくるのではないかと思います。

C56
取り扱いにはそれなりに注意が必要ですし、手作りによるばらつきはありますが、プロポーションと走りを
ここまで両立させたC56の模型は他にありませんでした。この時期にトレインショップが手がけなかったら、
このような製品はなかったかもしれません。製造したサムホンサは、もうありません。

市販の金属製品の中には、動力部の分解が不可能に近いものがたくさんあり、不調をきたすとそのままに
なってしまうものもあります。 しかしサムホンサの製造したトレインショップ製品は、すべて分解掃除を含む
メンテが可能なように作られています(注:簡単というわけではありません。相応の知識経験が必要です)。
紛失したときのために予備のネジも入っています。 ロッドピンは特殊な六角ネジですが、これを回すための
専用のドライバーもすべてに付属していました。
0681名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/08(火) 22:09:46.03ID:mv0CulDX
そのトレインショップの蒸機を、有償修理してくれるところ知りませんか?
昔トレインショップ自体でも修理を受け付けてくれなくて、いまだに不動のままですわ。
0682名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/08(火) 23:09:07.86ID:v9UQtbT4
今では難しいんじゃないかな
昔ならブラスHO扱ってる個人店やメーカー兼業の店で見てくれたりしたけど
0683名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 11:22:51.35ID:bq4tXrMd
俺にとって最初のNゲージはフジミから出ていたEF65。
プラモデルとはいえ其れなりによく出来てた。
最近はNゲージのプラモデルなんて殆ど見かけなくなった。
Bトレも生産終了したし…
まぁ、GMのキットも広義にはNゲージプラモデルなのかもらしれないが。

昔は俺みたいにプラモデルから鉄道模型に入った人も多かったと思う。
0684名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 11:45:33.67ID:AOiXMs9Y
いまは中古屋行けばNの車両そのものが1000円以下で手に入るからな
いまさらプラモデルからNゲージに入る合理的なメリットが見当たらない
0686名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 13:41:00.69ID:tVZAa1+6
Nゲージのプラモはブルトレブーム狙いだったからな
特急のイラストマーク開始にも乗っかった。

フジミ、アオシマ、あとバンダイもあったっけ?

無塗装車体に帯印刷済み、いまどきの目で見ると出来は微妙、再版しても高くなって売れないだろうな。
0687名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 14:38:28.92ID:SqYUKp8y
バンダイがガンプラで培った変態技術でC62だかD51だかのプラモデルを企画してたが、お蔵入りしたのが残念だ
猫のおっさんがいたらまた違った展開だったろうな
0689名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 14:56:32.52ID:zdriYQ3y
>>686
あと見たことがあるのはシャープ(倒産?で消滅)
もう姿消した後だろうが随分後年になって地元模型店で売れ残ってるのを見た
485系
中身見てないけど箱から恐らくNサイズ

最近関東のどこかだと思うがアオシマ、フジミのが中古で売られているのを見た記憶がある
中間車まであった
0690名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 16:00:01.74ID:jzFM7oNr
フジミ、アオシマ、バンダイ以外と言えば、
オオタキのビスタカーかな。

アオシマは中間車ばかり売れ残ってたからか、先頭車を21世紀になってから再生産している。
583を買ったが、485も再生産があったかどうかは記憶にない。
0693名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 17:34:10.97ID:YfBsHzv4
>>686
アオシマのは何年か前に485と583の先頭車だけ値上げで再生産されてたな
その言い様からすると意外に感じるかもしれないが完売してたような・・・
というか現時点で新品の店頭在庫を見ないのでそういうことなんだろう
0694名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 14:44:26.68ID:d+1J7xAn
>>691
そのプレイモデルよりも前、
70年代のTMSに載ってるレイアウト記事では、
実際にプラモのSLを機関庫まわりで使うという実例がすでにあった。

まあ、言われずとも思いつくことだしw
0695名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 15:13:26.79ID:HhO8Cljy
その記事を読んでSLのプラモを探したがなくてビックワンガムのSLで代用したっけ
結局親父が積み箱していたストックを譲られるまでNサイズのSLプラモと縁がなかったし、俺自身もそのまま積み箱にして押し入れで眠らせているんだよな・・・
0696名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 16:46:50.71ID:8cj0EQtp
『銀河鉄道999』の100円のプラモデルで999号のC62のがあったね。
Nゲージとほぼ同じサイズで、戦闘車も一緒に付いていた。
昔、持っていたけどそれもレイアウトに使えたかな…
0698名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 18:54:48.95ID:zzz1yOtI
>>696
2000年代になって編成で再販されたことがあったかと思う
999に限らず777等数種類
777は買って未組立で持ってる
ただ777は高さ方向はNの限界を超えてしまう
999の戦闘車も恐らく一緒

同時にHOの999号も再販されてたか
0699名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 20:17:38.42ID:5K6LUUBW
今も鉄道プラモの世界が元気だったら無限列車のプラモデルとか出てたのかな?
0701名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 07:13:30.43ID:sPkq4r5X
999以外にも222と777はフル編成でキットが出て実際に改造して走らせてる人もいるな
ただ999以外の車両は形状や大きさ的に建築限界に引っかかる可能性あるからレンタルレイアウトに持ち込む時は注意しないとダメだろうけど
0702名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 08:19:27.52ID:H1FYrgXP
ちゃんとアーノルトカプラーなんだよねw
0707名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 00:50:00.69ID:waKzB6FD
時代考証するとして・・・あれっていつ頃の時代設定なの?
一気見するつもりで撮りためたけどまだ見ていない(原作未読)
0709名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 13:05:21.05ID:XNuy1sGf
ベンチレーターも無いし乗降ドアが広すぎる事と機関車が何故かワンマン運転というツッコミ所があるが作品自体は面白い
0711名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 13:34:49.66ID:V8VAKd99
アニメの蒸気機関車といえば秋にやってた映画トロピカル〜ジュプリキュアでシャンティア王国に向かう満鉄風のSLにキャブが付いてなかった

しかしシャンティア王国の秘密を知ると悲しいかな腑に落ちる

単に設定ミスかもしれないが
0714名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 18:09:34.34ID:fz5NPDd2
999もそうだったが窓を2段にしたがるのは何故なんだろう
普段使う国電や急行電車などのイメージが強すぎるのか
0716名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 23:20:25.94ID:Her+R3PY
>>712
アオシマは中間車がある
先頭車だけなのはフジミ
0717名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 23:44:08.83ID:5pWvNAoZ
アオシマのは先頭車が再生産された時に
死蔵されていたらしき当時物の中間車も同時に放出されて店頭に並んだな
0720名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 06:11:39.15ID:Y+guY9VU
仮面ライダーセイバーでKATOのチビロコセットが使われてるのだが
車内に乗り込むイメージで何故かチビ電の上下二段窓にわざわざCG処理されてた
おそらく客車内セットが上下二段窓だったと思われ
0721名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 10:14:42.31ID:pTxiPH24
>>714
都会人が旅情を感じる固定式クロスシートの近郊型も急行型も気動車も多くが二段窓なうえに通勤電車も二段窓の時代だったからな。
庶民は急行までしか乗れない・乗らない時代が長かったし。
0723名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 10:43:12.04ID:mpfp80y0
>>721
40年代なら上野、新宿にはキハ58が多数乗り入れていたし、客車列車も多かった
50年代だと2段窓の時代だけど、特急は大衆の乗り物だよ
0725名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 12:42:17.29ID:tsmm3jV8
長距離列車の主力が2段窓の急行だった時期も
固定窓の特急が庶民には高嶺の花だった時期も
せいぜい15〜20年くらいなんだけどな
0728名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 17:24:18.02ID:Wi1xYOiY
上下二枚窓より一枚窓の方が進化しててスタイリッシュに見える

キハ65も何でキハ58系の新型なのに退化してんだよ、と思ってた
0730名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 20:22:29.42ID:pTxiPH24
>>723-725
それはアニメ制作者に言ってくれw
0731名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/17(木) 10:34:24.28ID:CV0pGu/V
>>708 >>710
阿里山森林鉄路は独立山を3周している
0734名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/17(木) 17:22:33.56ID:QFgaXjE4
>>732
MATSU機関車
0737名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/17(木) 23:41:59.09ID:vAnmNZpD
ただトムフ1なんて昭和20年代しか存在しない貨車があるからうるさくいうとかなり限られるな
編成にトムフがいると
0738名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 00:04:34.10ID:6rSweM66
>>737
香港貨車で遊ぶ際は細けぇこたぁ発動が望ましいかと。
製品化されただけでも御の字だった当時を偲びつつ。

河合版ワフ35000を仕入れたんで、とりあえず窓を張ろうか。
カプラーは車間短縮ナックルにしてしまったが。
0740名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 00:38:15.87ID:rd2qCn4Y
ワフ28000もな
主要な活動期間が昭和20年代から30年代だから蒸機と合わせればだいたいOKなんだろうが
模型的にはクオリティーの差がデカい組み合わせで併せ辛い
0743名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 08:39:37.51ID:llwuRGjx
『急行便』の貨車も牽かせられる機関車が限られそう…
D51とかEF15とかEH10とか?

トムフ1はマイクロのCタイプ機関車とトム50000との3両編成で保線用の列車に見立てたりとか…
0744名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 09:53:14.59ID:GkTcqjzK
D52戦時型とEF13凸ならワフ28000もトムフ1がドンピシャ
戦時貨車はワム3500とワム50000
無蓋車が本当はトキ900が良いが完成品ではトム50000(トラ4000)しかないのが残念
0745名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 10:35:55.23ID:FPGzvMHa
フリーランスなCタイプディーゼルですべて解決
0747名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 12:21:41.41ID:Qnf8Bdq7
悪いけど史実ガン無視でEF65やEF66に急行便の車両牽かせたりしてるわ
0750名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 14:02:16.38ID:FPGzvMHa
>>749
スレタイ読め
0752名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 14:29:08.75ID:7cL69Ki2
>>750
石頭の教条主義は人生つまらなそうだな・・・
別にしなのマイクロのED17でもいいんだが本旨は「富香港貨車に
似合いそうな機関車」って事で入手容易なもんから選んだまで。

蟻マイクロのED16、17、18でも初回生産から20年過ぎようとしてんだがね・・・
0755名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 17:32:05.44ID:tkAR0wz5
人間味の欠片もない冷たい造形
みたいなことを「Nゲージ考古学」で言われてたよなあ
0758名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 22:08:03.80ID:jaN6m3P5
ノス鉄の各種機関車でもいいね
自分はキハ20バス窓以前のDCに1-2両の貨車をぶら下げるのが好き
0759名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 22:08:19.48ID:yWjpHkTM
Bトレ上信デキはバンダイ動力入手が現在難しいのが残念
簡単に済ますならKATOBトレ動力しかないか
0760名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 22:39:12.09ID:Q6VL7VF5
ガチなら「C12」ですよね
ローカル私鉄にも同形がいましたから
でも本当は少しくだけたものが欲しい
0764名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 14:29:37.09ID:x0yT0R3M
Bトレ上信デキは最初のは瞬殺だったが、色味を変えた再販品はダダ余りで今でも買える

バンダイBトレ動力はポポンで5,500円で売ってた
足元見やがって 足回り品だけに

KATO動力は品薄だったが、近々再生産される模様
0765名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 14:33:23.33ID:A36arT6+
過渡ナハ11下まわりと蕨ナハ11車体をニコイチにしてみた
ほぼ無加工で嵌め込めるんだね
0770名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 12:20:39.73ID:JjEGNSqp
今更ながら富ブラスシリーズのキハ30・35のばらしを入手
あっさりディティールとかゴールド(真鍮色?)の窓サッシがアンティーク感を出している気がする
T車しか入手できなかったんだけど、動力をどうするか思案中
0771名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 12:26:59.46ID:V1M2FoHG
純正はGM動力だっけ
富ブラスはたまに見かけるが本家エンドウのは滅多に見かけない気がする

先日も富ブラス見かけたな
更にレイルロードのキハ30系キットを完成させたのまで見かけた
0772名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 13:00:57.75ID:TR+T6vel
>>770
サッシはゴールドではなく、塩ビ板に銀で印刷したのを裏表に取り付けてるから、塩ビ板の黄変で金に見えてるだけ。

なので、窓セルをはずして裏表逆に曲げ直して取り付ければ銀になるよ。
0776名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 20:09:45.01ID:TR+T6vel
公式コピー品でそ
0779名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 21:37:34.20ID:d/Y/Nn+W
>>773
継ぎ目があっても当時入手可能な唯一の完成品だったから、ペアーハンズ?から側面ドアとか前面強化板とかのディティールパーツが出てたと思う
0780名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 00:13:13.33ID:3oPHbUB2
>>778
あったよ
0784名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:17:55.65ID:kP7ScNVR
エンドウでも後期はメッキでなくなってた
プレイモデルの作例もその仕様ではなかったか
0786名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 11:23:12.75ID:rhoWP0W2
富キハ35はタケモリモデル
0790名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 12:34:32.51ID:bGVfDVUs
プラにもメッキしてるやん
0793名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 12:48:35.32ID:3IQDvr7V
謎のメーカー「モア」が出した唯一のNゲージ除雪車… なぜか自走する「キ620」にクローズアップ!
https://rail.hobidas.com/feature/374786/
> ちなみに「ホビーショップモア」とは全く違う会社です。
てっきりそこだと今の今まで思ってたわw

というか羽根の回転だけのためにモーター積んでるのだと持ってた
当時の模型屋の親父もよく解ってなかったのか実車を知ってたからか
そういう説明をしてたから・・・
0797名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 13:06:29.15ID:M8FMnzCk
>>732
ちょいと遅いレスですが、ワールド工芸のプラ車体キットのうち
凸型私鉄電機、電動貨車、貨車移動機あたりも行けそうな希ガス。

……古いスレだから死語も混ぜてみましたw。
0798名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 13:24:17.59ID:1WsanRIE
それに部分的な利用でいえばEF70の飾り帯は蒸着メッキだ
あの上に塗装を施して剥がしている
0800名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 19:32:12.06ID:b3K4cE53
KATOの初期EF70は飾り帯とナンバーの表現のために全体が鍍金(と言うか蒸着なのか)のシルバーボディーの上に車体色だったろ
塗料の食いつきが悪くて剥がれるのでその後採用はされてないようだが
0801名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 21:15:32.14ID:MikYfK2v
>>794
実車がメッキバンパーだったころの車のプラモのバンパーなんか
みんなプラにメッキだったじゃん
ホイールキャップもそうだったな
接着部分はメッキをはがして組むように説明書に書いてあった
0802名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 07:17:18.38ID:Ke+zbTz9
>>784
エンドウのキハ35-900には首都圏色もあった。
90年代中盤くらいまで立川のモデルプラザエンドウに行けば、キハ35-900首都圏色、銀色、キハ30一般色の3種類とライトユニットは普通に販売されていたな。
京王3000系キットとかもあった。
0803名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 09:26:04.28ID:NI4VaVXO
>>802
スレチになるけど、モデルプラザエンドウ、1995〜2002年まで西国分寺に住んでたから、たまに行ったなあ
まだ長屋みたいなちっちゃい古い建物から新築ビルになったなあ

そしていつも社長(当時)夫人が店番していたなあ
お元気かなあ?
0805名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 12:57:59.93ID:GefON0JR
エンドウのキハ30系のプラケース入りのものは、90年代になって再生産されたものって言われてるよね。

古いNゲージ車両が今でも残っていると聞き、自分も一度だけ立川に行った。
2000年代だったと思うが、
DD51は箱付きの当時の状態で定価で売っていた。
あとは箱なしバラの私鉄車両が多く、マルーンの近鉄車両があったのを覚えている。
オロネとオシを持っていたので、箱なしのカニ24を買ってきた。

今はさすがにNは残っていない?
0807名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 21:25:54.64ID:yaexR0CF
エンドウではDD51,EF57,EF58青大将なんか買ったな
93年頃かな
デッドストックで割り引いてたかは忘れた
0810名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 12:57:28.27ID:OGDQiWoK
>>737
私鉄なら保線用に残っていたから私鉄電機なら
0811名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 16:50:32.50ID:sIjb8EKx
>>784
京王3000の塗装はメタリック仕様だったよね
何故だかこれの未塗装組立キットがあったし
0812名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 17:34:15.26ID:sIjb8EKx
>>808
永大、マイクロエースとかもね
80年代前半に相次いで撤退した3社関連の不良在庫が
80年代半ば頃からコンスタンスに大量放出
・しなのマイクロ(→マイクロクス※)、マイクロエース ※しなのが倒産直前に立ち上げた新ブランド
・エンドウ
・永大(エーダイナイン)、学研(GAKKEN-N)

夏の松屋ショウでは定番だったし、巷の模型店でもバーゲンセールしてた
0815名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 12:34:23.20ID:e4M3+D70
>>798 >>800
総本山の階段真下のショーケースに入っている、青塗りEF70も
塗膜が全体的に割れて剥がれそうですな。

部品取り用に仕入れた三代目EF70持っているけど、当分は部品
取りにする機会が来なそうだから、前面割れを修正して青塗り
してしまおうかと考えている。爺の青20号か田宮のテキトーな
青系でも使おうか…。
0816名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 22:54:17.60ID:j2YB9TxT
もう一つの板に書いちゃったけど、こっちの板のほうがタイムリーぽいっですね。


EF70青出てたけど、ビス1本無いだけですか?
相場的にこれどうなんだろう。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1038416707
0817名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/04(金) 13:32:22.10ID:IxpSstgQ
EF70 青は完品で15万くらいで落とされてるな
あのくらいの状態なら妥当か若干安いくらいじゃない?
0818名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/04(金) 18:40:17.29ID:YdqU6yfk
モアのキ620、名古屋のカラマツにあった 22,000だったけ
大阪の鉄道イベントで7,700で売ってた
割と出るものなの?
0821名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/07(月) 22:02:41.47ID:n8RknBTd
皆様方、古い模型のケースってどうしてる?
katoやTomixの汎用ケースなら珍しくもないし12両収納のケースにまとめてしまうことが多いけど、例えば学研やエーダイ製品とか、Tomixのブラスシリーズの入れ物とかはそのままにしておくべき?
でも古いケースの中敷きとかスポンジ(ウレタンではない)は劣化してそうだし・・
0822名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/08(火) 00:37:35.27ID:8WfuI2hP
>>821
収納に関しては、高度な柔軟性を保ちつつ臨機応変に対処w。
…別にヒステリー持ちな某准将ではないのですがね。

椅子の詰め物になっているスポンジも年数が経つと、砂粒っぽく
崩れていたり。模型の動作だけではなく収納状況も確認する意味
合いも兼ね、年に数度はどの模型も動かしたいところですが…。
0825名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/08(火) 10:08:07.38ID:Xc8yBz+I
スポンジウレタンを中敷きにしているのはエコーの保護紙で車両を包むかブックケースへ移し替えている

古い中敷きで安定しているのが発泡スチロールかな?
単品ケースメインでブックケースサイズは少数だけど
0826名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/08(火) 10:23:20.94ID:U4hRh8v+
最近は無いけど
昔のトミーの発泡スチロールの中敷き、うまく説明出来ないけど、
丸くて漢字の三みたいな所、入れっぱなしだと車体にうつってしまう事あったな。
0827名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/08(火) 13:58:05.02ID:Y7NschHT
>>826
あれ写るよねw
古い富と学研の発泡スチロール中敷きのケースからは車両を出して他のケースにいれてるよ
0829名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 07:38:22.24ID:a3c4nHvG
>>826
三の部分を指で押し込んで凹ませとかないと特にそこがテカっちゃう・・・
ブックケース送りや余った車両袋を回して直に触れないように養生している。

柔らかいスポンジ入りは加水分解必至なのでスチロールと同様に対策
0831名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 09:59:53.67ID:sgSuU3JA
ティッシュは塗装面にケバがはりつくことがある。
0833名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 12:27:48.05ID:BUutnvbe
エンドウはエンドウで、車体包んでる透明のフィルムが塗面傷めるのよな。
阪急6000の、あの美しい車体の艶がががまだらにににとかある。
0834名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 13:55:09.23ID:Ms5O//Y4
都営10-000の緑帯がところどころフィルムに移っていたのは見たことがある

西村京太郎氏逝去の新聞記事で記念館のレイアウトを前にする生前の氏の写真が写っていたがスカラ座の赤い看板の中型ビルがあって懐かしくなった
0835名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 20:45:19.57ID:iDxghEaj
一時期は雛人形用の薄葉紙を四つ切りにしてくるんでたけど買うのが面倒になっていまはキムワイプ使ってる。ティッシュよりはマシだと思うんだがどうだろう
0836名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/09(水) 21:59:25.61ID:LNpr11lA
キムワイプはやめておいたほうがいい、まじで。

キムワイプでエンドウのネコヒゲだめにしちまった俺がいうから間違いない。
数年間の湿気→乾燥の繰り返しでボディ大惨事。
0837名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/10(木) 00:57:33.25ID:RntRugxt
エコーや遠藤の車両収納用の和紙を使おうよ
0840名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/11(金) 21:56:06.05ID:TVkaAfZd
変な所でケチると後に大きな後悔となる
0841名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 01:30:53.51ID:AfO42lNV
素材を傷めないように柔らかい繊維とか、毛羽立たないとか、機械部品の保管に使うなら油紙とか、紙質の選び方はよく判らん
とりあえず製品に使われている(使用実績のある)紙がエコーから出ていたので買ったけど保管に適切なものを選びたいというのは同感だね
0846名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 20:43:55.77ID:AfO42lNV
大型の家具とかならホームセンターもアリだろうけど
鉄道模型となると美術用品店の和紙コーナーじゃないかな?

ただ、絶対的に量が余って困るぞ
0848名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/12(土) 23:46:59.22ID:J1e1Hd7G
市販のあれこれが模型の塗装にどんな影響を与えるかの実験したい人が多いのか?

そうでないなら実績のあるエコーやエンドウの和紙を使うのが無難。
たった数百円なんだし、そもそもHO用だからNなら1枚で何両分にもなるぞ。
0852名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 08:58:10.79ID:LSm+/tw4
画材の世界堂でワトソン紙買ってきて使うといいよ。
自分はHOに使ってるけど、八つ切にしてもらってちょうどいいサイズになる。Nに使う時は更にそれを1/4にするといい。
0856名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 13:51:53.10ID:mDiWk/Bq
和紙にもいろいろな種類があるからなぁ・・・
手触りの差は意外と大きくて保存包装用としてどれがいいのか判らんが、だからといって使っている人に尋ねると毛筆で墨ののりの違いを語る理解できない領域へ入り込むからなぁ

いやまぁ、他ジャンルから見れば鉄道模型の世界で沼にはまった俺達が鉄道模型について語るようなものだろうけど
0858名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 20:03:42.26ID:W6Dz5rGR
キムワイプは理系学生が自慰で使ってるイメージ
0862名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 12:17:21.92ID:uGkKqHrY
日本の紙幣も和紙だっけか?偽造防止の観点から原料も一般に流通してない物使ってるとか聞いたことが
0863名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/15(火) 17:33:49.37ID:XQb6r/+x
紙幣(日本銀行券)は和紙だな
原料自体は一般流通していると思うけど漉く前の混ぜる材料の下処理の仕方や配合比率といった紙質の個性を差別化する部分が秘匿されているから同じものは作れない
0864名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 22:31:05.51ID:bWFDg8+o
本来のケース中敷に直接擦れないよう、スーパーや◯リジン弁当
などの惣菜を入れる柔らかビニール袋に機関車を入れてますね。

もちろん裏返して食用油など付着してないか確認してからよ。
余るならテキトーに切り詰めておきませう。廃物利用のセコさ
だけど。

最近の過渡機関車用単品ケースはナンバーが当たる箇所に穴を
開け、メッキ剥がれを回避する造り。富の発泡スチロール中敷
だとぶち抜くより先述のビニール袋再利用の方が楽だし。
0865名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 23:33:09.48ID:4mXmZvrT
GMからまさかの格納庫と映画館の発売。
0866名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 12:51:33.19ID:fBQ6+t6A
>>864
あれって1回利用で使い捨ての消耗品だから耐久性とかガン無視で製造されているじゃん、
月単位から年単位の長期保管に使えるものか(使って安全なものか)判らないぞ
0867名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 09:54:17.50ID:uWgqL/op
>>866
昔のHOのスポンジが粉になってはりついて大問題になったように、袋自体が劣化して大変なことになるか、わずかに残った食品成分に虫が沸いて(ry
0873名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 01:21:42.84ID:j6IUPTlc
>>870
ジェット機離発着可能滑走路だと、小型〜中型機で国内線のみだとしても約2000m
新幹線で換算すると約80両編成・・・・・・・・・・(´・ω・`)
0874名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 05:56:09.83ID:uQKsLCOo
だから、レイアウトの隅にできる三角地帯なんかに空港の一部の風景を取り入れるアイデアが出て来るんだよな。
0875名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:41:59.77ID:PpXYZz+m
懐かしすぎるレトロ感

劇場(映画館)
●30年前発売のカタログvol.9に掲載された、幻のストラクチャーキット「劇場」を製品化
●昭和の雰囲気を色濃く残した看板建築様式のレトロな一戸建ての劇場を再現
https://i.imgur.com/e3F1ACa.jpg
写真はGMカタログNol.9に掲載された手作りの試作品と、設計中の3D-CADによる正面のイメージです。
ttp://www.greenmax.co.jp/gm-product/2221.html

格納庫(倉庫)
●30年前発売のカタログvol.9に掲載された、幻のストラクチャーキット「格納庫」を製品化
●扉が建屋の正面左右に設置された戸袋部に収納される航空機用格納庫特有の形状を再現
https://i.imgur.com/jlO68MW.jpg
写真はGMカタログNol.9に掲載された手作りの試作品と、設計中の3D-CADによる正面のイメージです。
ttp://www.greenmax.co.jp/gm-product/2220.html
0879864
垢版 |
2022/03/22(火) 00:10:06.44ID:A2Go8HSb
>>866 >>867
そういった諸々のリスクがないか、気長に確認しています。
問題起きたら報告しましょう。
無論他人には勧めないけど、上手く再利用できれば儲けもん。
ぶっちゃけ毎月交換出来そうな代物ですし。

今のところスプリングウォーム仕様の富機関車と、過渡の
首振りスカート電機を実験台にしてます。数ヶ月入れっぱ
にした後どうなるか…。
0880名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 12:34:23.41ID:HTok1EXz
富が例のプールとラブホを出したのは笑ってしまったわ
担当者も悪ふざけしたかったのかな?
昭和のラブホなら洋物の城とかのキットを改造すればそれっぽいのが出来そうだけど
0882名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 14:08:16.31ID:iKTthOc7
>>881
ジオコレだな、富枝の

話題からするとストラクチャースレに落とし損ねたかな?
俺は「例の」のネタの方が判らんかったけど
0885名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 15:57:07.26ID:/yMFNGSo
見逃してたわ
11月建コレ新製品、郊外のホテルAのご案内。
郊外の沿線などで見かけるような、「夜街の情景」を再現するのに最適な建物です。
建物本体の寸法はW160×H190×D120(mm)と存在感あるサイズ。
パッケージにペーパークラフト付録。建物の周辺を飾る駐車場やゲート、高い塀、看板が収録されます。
0886名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 17:43:39.78ID:+aLQryj9
ここまで来たらジオコレでソープランドを出して欲しい。
0887名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 19:44:13.80ID:V9lJjP03
ジオコレ映画館改造した秘宝館を見た。
0889名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 20:36:50.15ID:iKTthOc7
看板シールを出すだけでも行けそうな気もするけどいまだショップブランドですら出てないからなぁ
0890名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 21:12:12.41ID:+aLQryj9
人形でホームレスを出して欲しい。
0893名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/26(土) 13:31:08.06ID:7uNzgSBm
>>880
鉄模から撤退したこばる関係者が富に流れてたりして
富がやると普段は冗談言わない人の冗談みたいでなんだかなあ
0894名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/26(土) 14:16:57.63ID:q6nnynUr
合体人形なんかをプラットホームに置けば意外と面白いかも
あと犬交尾とか猫交尾
カオスな模型鉄道
0896名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/26(土) 23:39:37.62ID:42V7StRS
ザ・人間
「合体する人々」
0901名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/27(日) 13:40:23.70ID:aWTBoqpF
ザ・人間 SG
「線路内に立ち入る人(痴漢)」
肌色成型で痴漢の下半身を的確に再現

「嘔吐する人々(ゴミ箱付き)」
滝ゲロから寝ゲロまで多彩な場面に対応
0905名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/27(日) 14:55:24.91ID:aWTBoqpF
>>904
流通量も少ないし単価もそれなりだったと記憶しているから
ノッホのSEXYものみたく理解の深い人がここ一番の場面で買う感じと思う。
うちは中華の未塗装100体セットとかストック、
富テクの人形は大柄なので使う場面に悩む。プロレスラー並の女子学生とかねぇよb
0907名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/28(月) 07:18:34.54ID:BZ96Rmyf
悪ふざけでノッホのセクシーフィギュアを寝台車に仕込む奴とかもたまにいるよな
0909名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/28(月) 19:03:35.56ID:mLEiAp3t
単発IDでクソレスだけ垂れるガキんちょ本当に暇そうでいいなぁ
流れを切りたいなら相応の話題を出せばいいのに

こぱるの人形も絶版ゆえ欲しいのあれば早めに確保だね
こういうの見てると着想は確かに良かったと思う。
https://mobile.twitter.com/kana0114/status/1220154435730468864?lang=da
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0913名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 21:22:57.69ID:X5HFQgQy
古い年代物の模型を入手したんだけど、タバコ臭がひどいんだけど何か効果的な消臭手段ある?

とりあえずは消臭剤の近くに置いてる
0914名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 21:57:36.90ID:Jvhnxn9i
あーこれは自分も知りたいな
カビ臭いというか倉庫の臭いというか下水道みたいな匂いがして風通しの良いところで陰干しとかしたけど完全に取れない
0915名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 22:00:49.21ID:ig5Cp5rA
>>913
プラなら台所洗剤で洗う
0916名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 22:24:26.20ID:6FrFeMQ2
台所用の中性洗剤な。
間違えてもマジックリン使うなよ。あれきついから印刷が落ちたりするぞ。
0918名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 09:30:00.23ID:7RNudSwb
こびりついたヤニを落とさねばならないからまずは分解して食器用洗剤で洗う。
ペーパーや木製の模型だと無理だな。
0920名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 13:43:49.84ID:RBorbSX2
タバコ臭いのは吸収型の消臭剤ツブツブのやつと一緒に
ケース開けた状態で大きなビニール袋に入れて
数週間放っておいたら臭いは消えたよ
0921名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 19:36:44.60ID:7RNudSwb
>>920
消臭剤の液体が塗装面や金属部につくと悲惨なことになるので要注意
0922913
垢版 |
2022/04/02(土) 06:57:51.43ID:+w+GSZe/
>>917
学研のスハネフ15とエンドウのキハ30

市販の吸臭剤の近くに置いてたら、まぁ気にはならないレベルにはなったわ
0923名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/07(木) 13:57:27.60ID:+uVA1KHA
>>913
ヤニ臭が酷いなら分解してガラス窓掃除に使う洗剤(界面活性剤)の泡スプレータイプをを
吹き付けて数分置いた後に温水洗浄。(もし擦る時は柔らかい絵筆などを使う)

軽いヤニ臭なら車両に新聞紙を巻いて2〜3日置く、まだ臭うなら新しい新聞紙と交換して
さらに2〜3日置く。これを2〜3回もやれば気にならないレベルに軽減できる。
0924名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 00:41:03.37ID:JUPRC7y4
季刊Nの記事の焼き直しの本

@shosengnd_RW
イカロス出版
『ビンテージモデルメンテナンス』税込1760円
4月6日発売です!
ttp://shosen.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=3985649
ttp://pbs.twimg.com/media/FPki6JbVkAQkNVG.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FPki77TVkAAEeN4.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FPki9ArVEAMm-PV.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FPki-pJVgAQK8Fy.jpg

ttp://twitter.com/shosengnd_RW/status/1511277622847627273
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0925名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 13:27:43.59ID:3tPSeJgZ
40年前のNゲージ大量に出てきたw
レールはトミックスの沢山
今のパワーパック繋げられるのだろうか
当時、中学生ながら良く集めたもんだ
高価だったSLは一両もないがブルートレイン、フル編成で出てきた
あの頃夢だったD51とか欲しくなってきた
知識はタイムスリップです
0927名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 16:19:54.84ID:BvPBmAXw
うちはユニトラックでパワーパックはPWM制御のSXだけど30年近く前のトミックスEF71は普通に走ってるよ
トミックスのフィーダー線はレール側は今も変わってないと思った
あとはメンテしてちゃんと通電するかだね
0930名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/02(土) 15:34:29.81ID:zccMDZiv
925だけど復活でKATO C57とトミックスED71買いました
今回は線路ユニトラックで揃えてます
お金の掛かる趣味がまたひとつ増えた(笑)
0931名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 10:50:34.79ID:q4Sc9JYV
>>930
復活おめでとう!
だがトミックスからED71は出ていないよ。
カトーやマイクロからは出てるけど。
EF71かED75かED61あたりのまちがい?
あるいは昔出ていた香港製のED70?
0932名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 10:54:00.78ID:SgDYMF27
トミックスの昔のトラス橋
今のやつよりもなんかリアルで好きで
つい中古屋に転がってると買ってしまう。

チラ裏スマン
0933名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 13:40:40.68ID:pF10B2YP
折角の下部の見事な造形を道床付きレールで隠してしまう豪快な設計
フレキに替えたらより格好良くなるかも
0935名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 19:30:02.11ID:R7iDtjrg
>>931
EF71でした 間違えましたすみません
手すりとかホイッスル付けるの苦労した
歳とったな、ハズキルーペ必須かもしれん(涙)
0937名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 07:25:34.76ID:US/UwKH+
>>932
自分も初期型のトラス鉄橋が良いな
ただレール(極端な話スラブレールでもいい)と別で専用の橋脚が無いと使えない
0938名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 18:44:23.18ID:FWlb1BqM
イカロスの「ビンテージモデルメンテナンス」買った人いる?
どなたかレポplease
0939名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 23:34:17.65ID:A1v7s1oD
>>938
まあN連載の集合版だから特定の車両だけ欲しい、というには
お高いかもしれない。しかしながらこういった本は稀少だから
著者さんの支援や後続本の期待で買ってみた。

強いて物足りない点を挙げれば、メンテ作業の詳細が不足。
何を使っているか、こういう箇所とか汚れにはこう対処すると
良いとかの追加の解説も欲しかった。

つったかたーでピカール磨きしていると書いたら、磨き過ぎは
よくないよとリプが付いたんで、他の人の流儀が気になった。
0940名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 09:15:38.25ID:mxRGEfUN
ピカールて磨いても磨り減るほどは磨けないから磨きすぎの心配はいらんよ。

むしろ研磨後の洗浄が不十分なことでの磨耗のほうが気になる。
たとえば軸受けに砥粒が残ってたりしたら…
0942名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 18:30:55.82ID:JeTEHhYA
過渡の旧製品のスハ43スハフ43オハ47青が20両クロゼット奥から出てきた。何に使おうかな。
0945名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 02:28:27.30ID:BuJmW9CX
>>944
扉窓がエッチゴムでは無いんだなあ。
0952名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 15:48:59.58ID:RYctdWrT
うちにある一番古いのはサロンエクスプレス東京が表紙
0953名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 22:16:22.84ID:y2bL/GfC
俺もカトーのC57 1、に一目惚れして40年ぶりにNゲージ熱芽生えたクチ
最近ちょっと落ち着いてきたけどw
0958名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/28(木) 06:53:16.99ID:xAmdlqha
>>953
自分と全く同じだねw
一目惚れと言うよりかは当時金銭的に買えなかったSL揃えようかと40年ぶりにNゲージ購入
C57から始まってC62も買いましたわ
次はD51買ってメジャーなの集めるつもり
0959名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 00:49:36.43ID:xWZHFTI9
>>953 >>958
復帰おめでとうございます。末永く愉しめることを…。
中古模型の再起もなかなか良いものですし。

さて最近はセコケチ泥ママスレをネタにした動画を見ているが、
たまに曰く付きな代物を盗んで自業自得な末路を辿るオチな件も
あったりする。そういう中古模型車両に遭遇した、って経験談
持ちな人はいたりしないか……。

まあネタにするならオカルト板の方が適切だろうけど。

ポポンやオフ系などで随分仕入れたが、ンな経験は今の
ところは経験してない。再起させる車両は基本的に整備
しているから知らぬうちに鎮めているのかもしれぬ…。
0960名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 00:51:55.48ID:USm1dx4y
ちょっと何言ってるか分からない
0961名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 06:20:34.89ID:QJ8IfxkV
40年前のでもあっさり走ってビックリしたよ
特にトミックスのは昨日まで遊んでたのかの様にw
KATOのも最初だけグズって、後はスイスイ
オーバーホールの知識無しなんでそのままです。
0963名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 07:55:15.47ID:CejQ2+oK
>>962
車輪には学校の椅子や机の床に付いているところみたいな汚れとかもね。
なんであんなに汚れる環境があるのかと思ってしまう。
0966名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/29(金) 21:51:06.48ID:OiutX30q
>>953 >>958
復帰おめでとうございます。末永く愉しめることを…。
中古模型の再起もなかなか良いものですし。

さて最近はセコケチ泥ママスレをネタにした動画を見ているが、
たまに曰く付きな代物を盗んで自業自得な末路を辿るオチな件も
あったりする。そういう中古模型車両に遭遇した、って経験談
持ちな人はいたりしないか……。

まあネタにするならオカルト板の方が適切だろうけど。

ポポンやオフ系などで随分仕入れたが、ンな経験は今の
ところは経験してない。再起させる車両は基本的に整備
しているから知らぬうちに鎮めているのかもしれぬ…。
0969名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 20:49:42.90ID:mOW2tU0f
薄い頭毛ブームの時に復帰したクチです。
富の金属スカート113系湘南色が最初の車両かな。今見ると床下表現のリアルさに驚愕。
0972名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 20:17:26.04ID:RGs/FDAt
>>970
模型表現のあんばいの模索が続いていたのだろう。つまり試行錯誤なんだろうな、Nゲージの青春時代。
0973名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 20:18:33.23ID:3TKqHSW0
床下作って力尽きたんだろうなあw
そこに上モノ以上に力入れるんだ・・・って感じ
0974名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 20:36:57.78ID:Qk9qxaMu
ボディーがあれ以上できなかったから力入れたのでは
車両裏返して床板大写しにまでした広告写真さえあったのを思うとそんな感じがする
0975名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 23:45:51.12ID:eYCmGPcb
ただ当時は床下機器の評価よりも、
カトーが床下動力をすでに採用していたから、
車内がダイキャストで埋まってることへの不満のほうが大きかった
0976名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 04:56:00.07ID:tFKNm393
T車は黒ブラ車輪だったし。
0977名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 10:57:11.41ID:Txa1bBpw
>>971

でもパンタの数が少ないとかで
既に発売されていた485系とか381系
レッドアローなんかよりも値段が抑えめで、当時小学生だった俺は喜んだ気が。
0980名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/06(土) 07:23:46.26ID:xltusb2x
>>978
富のプラ車輪は金属軸だし精度もよかったもんな。
鉄コレのとかとは大違い。
0981名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/06(土) 09:25:08.80ID:Zrhcx1e0
>>980
配給車の荷台に乗せてる。
0983名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/06(土) 11:57:26.17ID:3AwV6oSF
軸端は普通あるからさほど違和感ないね
鉄コレのプラ車輪なら削ってより軸端をそれっぽい形にしやすいか
0985名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/06(土) 13:07:18.44ID:ulPs8PAT
最近復活したけど、客車とかは40年前とそう変わらんよな テールが点灯するとかのギミックは仕方がないが
0986名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/10(水) 00:47:59.03ID:0k59O0qc
次スレの季節
0989名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 13:04:57.54ID:j+6e+nSl
新スレ立ったし埋めるネタを…。

数日前、久しぶりに千葉某所のポポンへ。80年代前半製と思う
マイクロのCタイプ機関車2種仕入れ。工事用凸型と関西電力。
不動表示だが分解チェックするとモーターは生きている。

各所をメンテしたが線路に載せると動かないかイマイチ。
しかしウィリーさせ端車輪だけ線路に載せれば反応あり。
中央車輪を外したら、メンテした香港トミー程度の走りは
できた。

中央車輪の受けがごく僅かながら下にずれ、結果的に中央
車輪が下がったことで両端車輪とレールの接触が悪かった
ゆえ、通電不良を起こしていたものと推測す。
0990名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/12(金) 18:22:57.81ID:igluIN8w
あの辺の蟻のCタイプシリーズ、紙箱時代のはダイカスト崩壊する奴があるからなぁ。
プラケースになってからのは崩壊案件聞いたことないんで材質がマシになったんだろう。
0991名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 10:03:26.09ID:F1LOELJP
マイクロのCタイプは3軸車に必須な第2軸の上下の遊びが殆どないのが走りが悪い根本の原因だったかと
0992名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/19(金) 12:34:56.73ID:pwYLZhW9
昔のカタログとかについてたレイアウト集を眺めるのが楽しかった
電子書籍でいいから復刻版出してくれないかな
0994989
垢版 |
2022/08/20(土) 15:32:15.56ID:Hp7f+ujI
>>990
分解メンテ中にボンネット、キャブ屋根に詰めたダイキャスト
確認したところ2両とも影響は無いと判断。ただし紙箱の状態
悪いので余りケースへ2両一緒に引っ越し。紙箱の一部を切り
取って中敷に転用。

>>991
最初は途方に暮れたけど、もしかしたらと中央車輪抜くと
走りが良くなった。製品本来の持ち味を損なってしまう気
もするけど、走らないのは更に勿体無いので。

いっそ中央車輪の軸受モールドなども削ってしまい、何か
タンクかテキトーなモンくっ付けておくかも…。
0995名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/30(火) 19:21:11.52ID:HCAs1NoV
過渡葦パーのAU13E、AU13EN等の現行クーラーは
急行型EC各種、12系客車、特急型EC各種等の旧製品のディティールアップには最適だな
0996名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 22:58:01.62ID:M0T752mO
そもそも蟻のC軸機関車は何でC軸何だろ
富のを真似たのか?
0997名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/04(日) 00:22:53.03ID:0Bd7HQSW
構造で見ると旧マイクロエースのは集電板をボギー台車のと共用して2軸側のみの集電してたはず。(蟻版は延長して3軸集電)
この辺りが変則C型になった理由では?

富のC型は旧C57動力を3軸に改変したもんだからコンセプトは違うべ。
0998名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/04(日) 09:17:43.06ID:BtkFj851
誰かトミックス現行Cタイプを4軸化改造企てても不思議ではないが、そういう作例は見た記憶はないな

俺もジャンクでCタイプ安価に入手したからやってみようとしたがやってない
1000名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/04(日) 10:21:11.42ID:BtkFj851
>>999
なるほどトン
途中まで分解はしてみたがそこまでは分からなかった
もう一軸は鉄コレプラ車輪をフランジレスにして、、、などと妄想したりしたが

旧C57そのものがジャンク含めて入手難しいだろうな
中古はジャンク含め何回か見た記憶はあるが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 332日 15時間 37分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況