X



トップページ食べ物
377コメント69KB

ハマチについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 22:42:57
何故かインターネット上に
>丹後地方  マンリキ(イナダ)→マルゴ→ハマチ→ブリ
という誤った知識が蔓延しているようです。
http://www.jf-net.ne.jp/ktgyoren/syunsakana.html
ココにあるように
>モジャコ、ツバス、イナダ、ハマチ、マルゴ、ブリ
の順番が正しいんですよ。

ブリの呼び名は丹後方式が最も古い基準となるものなので
皆さんは間違えないようにお願い致します。
0002もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 23:13:52
>モジャコ、ツバス、イナダ、ハマチ、マルゴ、ブリ

関西はモジャコ、ツバス、ハマチ、メジロ、ブリ 釣り人の呼び名
0003もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 23:36:56
なぜ丹後が基準なの?
日本海側でブリの漁獲が増えて本場のように言われるようになったのは割と最近のことなんだが
0004もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 23:53:29
ブリの本場は太平洋側にある大阪やで
00051
垢版 |
2009/01/05(月) 19:54:11
江戸時代以前はブリといえば伊根ブリの事で
その他地域でブリの漁獲が行われたのは
つい最近の事です。
0006もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 11:17:45
(神・ω・神)全部ハマチでいいがな
0008もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 12:22:14
ハマチといえば、養殖の発祥の地香川県・あど(字忘れた)池をお忘れなく。
なお、香川では飼料にオリーブを混ぜた「オリーブハマチ」を開発、通常の養殖
ハマチに比べ、日持ちすることから好評を博しているとのこと。
(元ネタ:NHK・BS列島ニュースの高松局のローカルニュース)
0009もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 12:23:41
愛媛ではハマチの一つ手前をヤズと呼んでいる。
0010もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 15:12:04
養殖本場香川では
ツバス(たまにしか市場に出ない)→ハマチ(メイン・県魚)→ブリ(年末に集中出荷)
他の呼び名では出回りません
0011もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 16:42:57
ハマチの刺身はポン酢で食べても美味しい
0012もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 17:30:56
ジャスコ イオン マーム
0013もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 17:52:57
>>8
うまい、じゃなくて日持ちって・・・
0016もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 07:54:52
あげ
0018シボレ−MW
垢版 |
2009/04/24(金) 12:42:09
んん?
0019もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 01:14:14
前に某料理漫画でハマチがボロカスに言われてたな…

養殖だからダメだ!
みたいに。

0020もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 00:55:34
ハマチは養殖に限るよね、今の時期の天然物なんて硬くてパサパサで食えたもんじゃない
0021もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 01:40:11
ブリの養殖物をさがしてますが
いまの相場はどれうらいかわかりますか
0025もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 14:01:46
昨日70センチのハマチ1尾450円だった。
ちょっと安すぎない?
0033もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 15:05:29
                   /フ /L/l /|
                  (ヽ( ゚ワ゚ )`∩<ヨイチョ!
                   \/∨` /    ヨイチョ !
                    (》《ゝ }       __
     ‰l、хk         ( V\/つ∩∩    \/
       (   ヽ─────‐t7──‐(´w`)∧∧∩
      /二二二\________⊂∨(´ワ` )ノ<だんじりじゃぁーい!
   __ノ/(※)スヘ===ス三三三三三三三\⊂l---|\ /\
   ゝ─、三三三三/ミ、三三三三三三三三三ラj 三 |/ /: : /♪( ゚∀゚)★彡ほいさ
      ∧\三 /: : :\三三三三 ∩∩三/ ∪ ∪ /: : / ♪( ゚∀゚)★彡ほいさ
      /: : ヽ|==/: : : : : ヘ堊堊堊堊(`マ´)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.` ♪( ゚∀゚)★彡ほいさ
 γフ  く:∧∧ く∧∧: __ : 〉亞亞亞C|]=[|つ \\\\\ \泉州男のお祭りじゃぁーい
  ∨C─(´ワ`)(´ワ` )ソ:/爾爾爾爾∪∪爾三三三三三三フ ─_ ̄ ̄ ̄ ̄─(´
     ̄| |_||つ||_||O |http://zoome.jp/rocco/diary/1/─_ ̄    (´ ⌒Y⌒)
    http://gezimayuo.blog117.fc2.com/blog-entry-5267.html 三三─(´. ; ; . . ノ
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ─_ ̄三(  ⌒Y⌒ノ
   ∧∧ 煢煢煢 ∧∧...||煢煢煢∧∧煢煢煢煢煢煢∧∧j|∧∧三_ ̄( ノ´
   (´ε`)ifjifjifjifj(’ω’)ifjifjifjifjifj(^ワ^)ifjifjifjifjififjifjifj(`マ´ )(`C´ )    ノ´ : : .
  C(\C|三三(\⊂|_ス三三三 ⊂| ̄)三三三三三⊂| ̄)|⊂| ̄)─ ´  (⌒ヽ
  @\\]三三\\@@((圖))==@@=======((圖@@ @@ ニニ( : : . : ) ノ:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0034もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 20:51:14
                   /フ /L/l /|
                  (ヽ( ゚ワ゚ )`∩<ヨイチョ!
                   \/∨` /    ヨイチョ !
                    (》《ゝ }       __
     ‰l、хk         ( V\/つ∩∩    \/
       (   ヽ─────‐t7──‐(´w`)∧∧∩
      /二二二\________⊂∨(´ワ` )ノ<だんじりじゃぁーい!
   __ノ/(※)スヘ===ス三三三三三三三\⊂l---|\ /\
   ゝ─、三三三三/ミ、三三三三三三三三三ラj 三 |/ /: : /♪( ゚∀゚)★彡ほいさ
      ∧\三 /: : :\三三三三 ∩∩三/ ∪ ∪ /: : / ♪( ゚∀゚)★彡ほいさ
      /: : ヽ|==/: : : : : ヘ堊堊堊堊(`マ´)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.` ♪( ゚∀゚)★彡ほいさ
 γフ  く:∧∧ く∧∧: __ : 〉亞亞亞C|]=[|つ \\\\\ \泉州男のお祭りじゃぁーい
  ∨C─(´ワ`)(´ワ` )ソ:/爾爾爾爾∪∪爾三三三三三三フ ─_ ̄ ̄ ̄ ̄─(´
     ̄| |_||つ||_||O |http://zoome.jp/rocco/diary/1/─_ ̄    (´ ⌒Y⌒)
    http://com.nicovideo.jp/community/co525804  三三─(´. ; ; . . ノ
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ─_ ̄三(  ⌒Y⌒ノ
   ∧∧ 煢煢煢 ∧∧...||煢煢煢∧∧煢煢煢煢煢煢∧∧j|∧∧三_ ̄( ノ´
   (´ε`)ifjifjifjifj(’ω’)ifjifjifjifjifj(^ワ^)ifjifjifjifjififjifjifj(`マ´ )(`C´ )    ノ´ : : .
  C(\C|三三(\⊂|_ス三三三 ⊂| ̄)三三三三三⊂| ̄)|⊂| ̄)─ ´  (⌒ヽ
  @\\]三三\\@@((圖))==@@=======((圖@@ @@ ニニ( : : . : ) ノ:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0036もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 20:18:03

ハマチ!?> ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0037もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 22:23:36
江戸前の旬って寿司マンガで「脂っこくて食えたもんじゃないって」言われてた養殖のハマチが好きなんだけど…
0039もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 19:58:42
>>37
脂の乗った旬の魚を珍重するくせに、脂っこいから養殖はダメとか言い出すのがエセ美食家の特徴だからな
0042もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2010/12/26(日) 16:48:57
北陸に住んでいたときハマチが恋しくなった。
フクラギ(天然ハマチ)は別物だもんね

0046もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/01/28(金) 11:20:59
ハマチage
0058もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/05/17(火) 06:28:12.30
ハマチ王子こっちが前編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14466318?mypage_nicorepo
0059もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 05:37:14.62
少し小さいはまちはヤズですね
0060もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 19:26:41.78
ヤズ?
0061もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/12(土) 12:56:05.90
つばすだろ
0062もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/12(土) 19:16:01.30
イナダともいうけどな
0063もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/12(土) 22:14:45.93
やずというのは知らないなあ
0064もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/13(日) 05:54:52.47
脂っこい養殖物はダメ
0065もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/13(日) 17:59:25.02
つばすが正解
0066もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 13:50:44.03
ツバスさ
0067もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 15:18:55.26
ツバスは天然ものに限った呼称ではないのか?
今年はもう終わったが一時安く店頭に出回る
脂は少ないがあの身の弾力と旨味は養殖にはないよね
0068もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 07:07:01.94
へえ 天然と養殖では呼び名が違うのか
0069もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 13:03:57.79
そうかあ
0070もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/19(土) 07:36:48.60
普通ツバスじゃねえのか
0072もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/20(日) 19:16:52.83
えっ クラゲ?
0073もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/20(日) 20:20:20.60
ウチの地域じゃ適当に40センチに満たないくらいのものは総じてヤズかイナダって書いて売ってあるよ
ググったヤズって20センチ未満って書いてあるけど、そんな小さなブリを売ってるのは見た事ないw
因みにヤズもしくはイナダを超える大きさのは天然はブリ、養殖はハマチで通ってる
0074もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 13:24:14.54
フクラゲって何センチ
0075もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 18:58:24.65
養殖のほうがうまいな
0076もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 20:34:00.30
アジ科ブリ属はコスパ考えると養殖が断然良いね。
特にこれからの季節の天然ブリは高くて手が出んわw
0077もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 12:38:43.99
正月に富山でよく食べる
0078もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 20:02:14.20
ブリ祭りも近い
0079もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 20:26:34.12
♪街角買物ハマチHowMatch〜

マーチが流れる待ち合わせ〜♪
0080もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 20:52:11.61
主題歌まであるのか 何処でやってるの
0081もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 21:04:44.18
小さめのはイナダっていってるよ
0082もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/23(水) 21:29:49.24
つばすともいう
0083もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/24(木) 07:42:34.06
うちらもつばすです
0084もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/26(土) 18:32:23.88
ツバス
0085もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2011/11/28(月) 23:04:26.14
今年の養殖はちと高いきがするわ
餌の鰯の養殖場がやられたからか?
0086もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 18:07:17.71
ハマチは高いよなあ
0087もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/01/24(火) 06:50:44.98
価格的にイナダしか買えない
0088もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/01/24(火) 08:46:09.21
こっちじゃツバイソっていう
文字にして客観的にみると、なんかドイツ語みたいだな
0089もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/01/27(金) 02:52:20.33
養殖ものはダメだ
0090もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/01/30(月) 21:42:35.95
養殖は本物じゃない
0091もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/01/31(火) 02:38:41.71
ぶりのことでしょ
0092もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 22:07:26.56
うちらではヤズというよ
0093もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/03/09(金) 00:50:32.43
普通はイナダでしょう
0094もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/03/27(火) 00:49:52.68
つばすともいう
0096もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/04/21(土) 23:56:20.69
すみません初めて来たのと質問なのであげさせて頂きます。
当方現在横浜在住です。実家は福島の山奥のほう、その後
名古屋に永く住んでいました。

実家や名古屋ではハマチはポピュラーなもので、刺身、寿司ネタで
よく食べていましたがこっちに来てからはまるっきり食べれません。
ブリやイナダなどの別名でも、どこの飲食店でもメニューに
無いという状況です。

地方によっては、ハマチ(ブリ)の生食用って流通していないのでしょうか?
0097もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/04/23(月) 01:10:52.39
ツバスのことでしょ
0098もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 20:24:11.87
質問。
カンパチは全く別?
0100もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/05/02(水) 18:01:16.57
シズのことみたいだね
0101もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2012/05/07(月) 22:07:26.37
シズ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています