X



トップページカレー
143コメント45KB

スパイスからカレーを作ろう35杯目

0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ a3bb-Nz+P)
垢版 |
2024/04/14(日) 12:51:52.02ID:Gx+QXojP0
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※過去スレ
スパイスからカレーを作ろう34杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1698131528/
スパイスからカレーを作ろう33杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1683011345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0090カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8bbd-Y6sy)
垢版 |
2024/05/25(土) 05:43:46.00ID:RjHTqIUK0
https://x.com/IndoCurryKo/status/1793945836323532860
◆キッチンに残っている「おのこりスパイス」ありませんか? ◆

2021年以降、“おうちスパイス”がトレンドになり、約8割の家庭が3種類以上のスパイスを保有していると言われています。一方で、数か月以上使用しないまま、キッチンの隅っこに残ってしまっている「おのこりスパイス」がある家庭も多いことが明らかに……。

あなたの家のキッチンにも、使い切れずに賞味期限を迎えそうな「おのこりスパイス」ありませんか?

◆「おのこりスパイス」を美味しく使い切れる絶品おかず♪◆

そんな、ご家庭に残ってしまいがちな「おのこりスパイス」5種(クミン、ナツメグ、コリアンダー、ターメリック、シナモン)がこの本の主役です。スパイスが良い具合に料理に馴染み、普段のごはんがちょっと本格的に! 初心者から玄人まで飽きずに日常的にリピートして作りたくなるスパイスおかずです。
0097カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bff-TaYH)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:20:18.13ID:GGI84JFQ0
スパイスの香りってオイルやアルコールに移る?
自家製ラー油とかこーれーぐすとか作ってるんだけど、
カレー粉から香り成分が抽出できるならカレーオイルとかカレー酒とか作ってみたい
0099カレーなる名無しさん (ワッチョイ d971-eHyH)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:10:32.36ID:JuzxB+K00
>>97
カレー粉なら混ざるだけだろ
0102カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bff-TaYH)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:31:15.18ID:Fo07zm+A0
>>101
やってみた
常温のサラダ油にカレー粉を混ぜても、香り成分はほとんど移らない
それに比べてアルコールにはよく溶けだした
カレーフレーバーのお酒は簡単に作れそうだった

ただ、アルコールを飛ばしてる過程でだいぶ香りも飛んでるような気がして…
アルコール抽出したカレーフレーバーは加熱料理には向いてないんじゃないかと思ったw

結論、カレーに使うスパイスはスパイスごと使っとけ
0103カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-RNf/)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:53:17.98ID:eEJwocmV0
>>102
何でサラダ油は常温でしかも混ぜてすぐの話で
アルコールはアルコール飛ばした?
保存のためのアルコールだから、こーれーぐーす作るときにアルコール飛ばしたりしないだろ

97本人なのかも怪しいと思うほど奇妙としか言い様がない行動
0104カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bff-TaYH)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:12:21.43ID:Fo07zm+A0
>>103
だれも混ぜてすぐと言ってないし
作るときにアルコール飛ばしたなんて言ってない
0107カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bff-TaYH)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:29:49.54ID:Fo07zm+A0
>>105
なのでそういう結論になったって書いてんじゃん
0114カレーなる名無しさん (ワッチョイ b305-uC+p)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:50:01.12ID:h2veh/Hr0
ガラムマサラを自作したいのでアドバイスください

ネットで見てみるとホールを乾煎りしてミルで粉砕するというのもあれば単にパウダーを調合するのもあってなおかつ使うスパイスもバラバラだったり

市販のを使わない理由は辛さを抑えたいことと単に自分で作ってみたいということ
0115カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6fbd-noAf)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:27:11.80ID:Ff66OFT50
単に辛さが理由なら唐辛子抜きのガラムマサラも通販で入手可能

スパイスの中にはホールの方が入手しやすいもの、ホールじゃないと入手できないものもある
ホールをミルで粉砕する場合、乾燥している方が粉砕しやすく、乾燥させるための手段の1つが乾煎り
加熱すると香りが立つけど、その分香りが飛びそうな気もするし
日本のメーカーのパウダーでそろえるんだったら混ぜるだけでいんじゃないかな
清潔な器に入れて

スパイスの種類は好み次第だけど、
カレー研究科の水野さんが3種だけでシンプルに、と選んでたのは
カルダモン、クローブ、シナモン だったね
0116カレーなる名無しさん (ワッチョイ 03ea-Fmzm)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:11:46.23ID:+qnVUv7B0
>>114
お手軽にするならパウダーを買って混ぜた方がいい
後々の調節も簡単だし
ミルや薬研なんかを使うのは自分なりの配合の目安が分かってからでいいのでは?
ホールは香りが良いから楽しみは後に取っとくといいかも

ちなみにインドの家庭ではその日に使うものはパウダーや生や乾燥ホールなど気にせずにガリガリ粉にして使ってる
0117カレーなる名無しさん (ワッチョイ 03ea-Fmzm)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:27:13.72ID:+qnVUv7B0
>>114
もうちょっと補足するとインドの村なんかは土から掘り起こしたばかりのターメリックをすり潰しそこに輪切りの鷹の爪みたいな唐辛子をさらに加えて水を足しながら臼ですり潰す
これに一口大に切ったタピオカと煮る
これが村のアルサブジ(芋のカレー)
塩をしたイワシに上のスパイスをすり込んでココナッツオイルで炒めるイワシのカレー炒め


別料理用にコリアンダーシードと乾燥唐辛子をすり潰す
これは玉ねぎニンニクパパイヤココナッツを炒め最後にターメリックを加える

本場インド料理はこんなシンプルだからあまり深く考えるな
0119カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6fbd-noAf)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:57:05.72ID:Ff66OFT50
それはそうと114はたぶん本格インド料理をやりたいわけじゃなくて
出来上がったカレーにガラムマサラちょい足しくらいのことをしたいだけなのでは?
0120カレーなる名無しさん (ワッチョイ 638d-Fmzm)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:16:44.74ID:htSM6T9/0
>>118
そうそう、南インドの農村
というかインドは急激に発展したけど家庭料理は首都ニューデリーでも北インドでもどこもだいたいこんな感じだよ
0121カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffa4-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:17:12.95ID:+BpSIz/U0
ガラムマサラはクミンとコリアンダー以外のスパイスや調味料をあるだけ調合して、それを隠し味として使ってる。バランスは家庭によってさまざま。
0122カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6f29-N2Ms)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:40:35.14ID:JCLy3Bki0
ベースにするのはクミンとかコリアンダーなんだけど
クミン コリアンダーには好き嫌いが多くあって
クミンかコリアンダー どちらか 好きな方をまず選択して
それに強い香りの香辛料 カルダモンとかクローブとかそういうものを合わせてやると
それも好き嫌いあるから好きな方を選択して合わせてやる そんなんでも成立する
私なんかは 冬は生姜の香りが好きなんでジンジャーパウダーを加えたりもするけどそんなことでもいい
夏のカレーにジンジャーを加えると体が火照って眠れなくなったりするから
そういうことも一応は考えた方がいい難しい話でもあるけど
簡単なことでもある
0125カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff33-Fmzm)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:37:32.83ID:4LTuKosd0
>>124
自作マサラの流れでお前は何言い出してんだ?
アスペか?
0128カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6f7a-OnNt)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:05:33.66ID:ywM9gTnI0
くだらねえ
ネット検索すればアホほどレシピがでてくるのに
質問の体したかまってちゃんに振り回されすぎ

キモオタからかって遊んでるん事に気づけよ
0130カレーなる名無しさん (ワッチョイ c33f-Fmzm)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:02:12.71ID:nC6K7XVZ0
>>126
だから本場はこんなんだからあまり深く考えるなって言ってんのに何言ってんだお前は
横やり入れて突っかかってくるスタイルかよw
0132カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6fbd-noAf)
垢版 |
2024/06/09(日) 22:39:32.53ID:Ff66OFT50
料理に合わせたミックススパイスが市販され普及してるってことは、地域や経済的な階層にもよるだろうけど
それなりにちゃんと料理してるってことだろ
外食も多そうだけどな
0134カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6f0e-6uE6)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:08:19.14ID:d+asGtz70
>>133
面白くて読み込んでしまったw 「子供に隠してあるビスケット」とかw
午後のおやつにあたるものが夕方にあるのね。で夕食の時間が遅いなあ。
読んでるだけでワイワイと食事する声が聞こえてくる感じ。。
0140カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f78-N2Ms)
垢版 |
2024/06/15(土) 18:54:34.05ID:ASWGvat30
英国食パンとスパイスの効いた惣菜が都会のお食事っていうのは
インドの都会で朝食を調査したテレビとかでは多くあったようだけど
インド人は本当に毎日カレーを食べてるかっていうのを調べに行ったそういうような番組だったとは思う
0143カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff15-Fmzm)
垢版 |
2024/06/15(土) 21:48:16.77ID:ozEYAZT30
>>140
あいつらが食べてるのはカレーじゃないからな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況