ナンはインド料理ではありません。ナンは7000年以上前から食べられていたペルシャ料理で、
現在のイランが発祥の地と言われています。ナンの原料は精製された小麦粉で、高級食材の
部類に入るそう。おまけに大きなタンドール窯を必要とするため、一般家庭では食べる習慣が
ないそうです。実際、日本に来て初めてナンを食べるインド出身者も多いと聞きます。一方、
チャパティは比較的安価な全粒粉を原料として、フライパンで簡単に作ることができるため、
インドの家庭ではカレーとチャパティの組み合わせがもっともポピュラーです。