X



トップページ料理
1002コメント300KB
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 268日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:28:15.55ID:hCwcStyv
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 267日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1704506089/
0750ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:38:30.64ID:43+w8dF2
住んでるとこが溜池の密集具合半端なくて
隣県の某地方都市から引っ越してきた人がまず思ったのが
「水が美味しい」だったそうだ
ご飯炊くのも水割りも水道水で普通に美味しい
0751ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:23:10.93ID:Jixn2qai
今暮らしている地域では恵方巻なるものを買う人がけっこういることをスーパーで見かけて初めて知った
ちなみに東京出身の自分は生まれて一度も食べたことがない
0753ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:42:25.18ID:Ty2vK7dY
トップバリュの80円くらいの太麺、地味に好みでハマってるw
鍋の締めとかにちょうど良い
0756ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:52:04.39ID:THEOOt1O
>>755
ツナ缶にツナの油入れて、ネギ入れて、納豆入れて、出汁の素入れて、めんつゆで味付けすればめっちゃ美味しいと思う
0757ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:25:40.66ID:rmlYbs6E
>>752
まだ試してないけど「餃子を酢胡椒で食ってみろ」と言ってた人がいた
ツナも酢と胡椒で食うのはありかも
0759ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:38:55.22ID:ZSgeVcu7
お粥にどうしてもツナ缶使いたいってこと?

ツナ缶で魚系の旨味あるから昆布か味の素いれてお粥作って味噌で味整えて空気含ませるように混ぜつつ卵いれて小ネギ散らしておじや?雑炊?風
0761ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 01:11:05.03ID:fHW8zI8s
弟が結び昆布を煮たやつが好きだから作ってやりたいんだがヌルヌルして滑るからギュッと結べなくてデカい昆布になってしまう
何か良い方法ないかな?
0764ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 02:07:56.18ID:VnJz/how
ツナ缶には菜めしの素。
0765ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 04:36:06.63ID:k7XYlXuI
最近調味料に凝ってる

自家製醤油麹とゲランドの塩で料理がだいぶ格上がった感ある
0767ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 05:41:03.91ID:YdtRG+H6
>>761
早煮昆布を長いまま数カ所結んでいって
結び終わったら切るくらいしか知らない
乾いた昆布を戻しすぎるとネバネバ出るんじゃないかな
0768ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:03:48.55ID:6cV8ITEt
彼女が自殺してから何を食べても味がしない
周りに心配かけたくないから必死に食べてるが吐気も常にある
0769ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:05:58.71ID:6cV8ITEt
4月までに引き継ぎや遺書などを残して自分も自殺しようと思う
この世に未練はない彼女を一人にさせておけないこら
0770ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:07:25.71ID:xB/7zmbP
>>761
結んである昆布を買ってくる
0771ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:08:54.29ID:4UqezM2A
朝は大盛チキンかつ温そばにした
こんなの外で食べたら600円はするぞ
家で食べれば150円くらいか
0772ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:14:36.75ID:6cV8ITEt
首吊りの練習してみたけどこれは結構苦しそうだから他の方法にしようと思う…
なるべく苦しまないで逝きたい
0774ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 07:34:55.07ID:ikigd0k0
明日からに備えて今日は野菜スープ作らんと
大鍋一杯の野菜を刻むの結構面倒なんだよなぁ…
とりあえずニンジンと玉ねぎとキャベツとセロリはある
あと何を入れようかな
0775ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 07:36:42.27ID:pXHqgxnZ
嘘つきレス乞食に餌は厳禁ですよ。スルーする力を身に付けましょう。
0776ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 07:49:05.95ID:CrkE7hMh
>>774
じゃがいもだな。あとベーコンかソーセージ入れてコンソメスープか、トマト缶入れてミネストローネ。
0777ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:51:00.37ID:WFFRtwYg
>>774
いいね、具材はもういいんじゃないか?
ハーブ系で味まとめておいしそうだな
ショートパスタを追加して食べるとか
0778ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:52:13.87ID:fHW8zI8s
>>763
かんぴょう良いアイデアだと思ったが結んでるとこの分厚いとこが旨いようだ

>>767
早煮昆布を戻して結んだんだが時間経たなくてもヌルヌルして無理だった
0779ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 09:07:03.15ID:VIVGbVaV
シチューにニンニク入れたらシュクメルリになるかなあ
0782ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 09:33:17.01ID:KIMi6VEe
>>779
(たしか)ハウスあたりのメーカーのホームページでシチューミックス使ったショクメリルのレシピ掲載してたよ
0783ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 09:34:22.66ID:WFFRtwYg
五目焼きそばランチで
豚肉、人参、白菜、チンゲン菜、椎茸
そばの量が悩みどころ、たくさん食べたいが泳ぐので
0785ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 12:07:58.47ID:Iit0ThGI
モツ煮込み食べたいけどホルモン高いから鶏皮で代用するわ。いっぱい作って冷凍保存する
0786ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 12:31:10.60ID:4UqezM2A
昼はナポリタン作る
いま火を止めてパスタを寝かせてる
ナポリタンに七味唐辛子入れる?
0788ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:07:27.51ID:T0lbfUGS
永谷園のパキットが見切り品棚にあったんで買ってみた
半分に折ったスパゲティはフォークで巻くには短くてちょい食べにくい
あと麺の食感イマイチかな 表面溶けた感じが
まああれはあれこれはこれでいいのかも 味は悪くないし買い置きにはいいかも
0789ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:15:04.57ID:s3jQgi7u
アイデアはよかったけど、パスタ茹でてレトルトソース温めるなんて簡単すぎて
それ以上、簡単にする意味がよくわからんわな
災害時に水や都市ガスがこなくなったときのためとか、レンジしか使えない職場とかだったらいいかもしらんが
後者だったら女性向けの少量で粉チーズをシールで添付したショートパスタバージョンがよかったかも
0790ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:17:23.02ID:4UqezM2A
ナポリタンにチューブのすりおろしニンニク入れたら
コクが深まって腹に溜まったわ
今夜は満を持して豚汁にする
前回は味噌が足りなくてコチュジャン入れて失敗した
0792ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:29:41.10ID:pXHqgxnZ
>>788
災害に備えて、一度食っておくのも良いかもしれない。気に行ったら
ストックする。
0794ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:07:04.05ID:HihN32Ht
初めてイースト使って米粉パンこさえへてみた(炊飯器)
いつもはタッパでレンチン3分の米粉蒸しパンだったからトーストできんくて不満だったんよ
カリカリもっちりで美味しいは
0795ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:08:32.63ID:kikA+xKH
生まれて初めてツナ缶買った
CGCのまぐろの油漬け
一缶110円くらいだったけどナポリタンに入れたら美味かった
びんながまぐろのは一缶400円以上して買えないよw
0796ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:15:29.25ID:tig6VKiF
チャンクとかファンシー美味しいし食べ応えあるけど普段使いできんよね
0797ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:25:16.17ID:+Lzj4a0y
昨日、ン十年ぶりにファンシーを買ってみた
確かに旨い。が高杉だろw 1缶で398円したわww
日常使いは出来ないな
0798ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 15:07:47.39ID:PQprYfN2
あれは缶つまみたいに単品でつまみとして食べるもんだと思ってる
0799ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 15:09:40.97ID:Igt6ZXi1
さつまいもはじっくり焼くと甘さが凝縮されて焼き芋ができるけど人参とかじゃがいもはならないかな
0801ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:25:37.16ID:s3jQgi7u
ビンナガは昔は缶詰にするぐらいしかなかったらしいけど
冷凍技術とか調理技術の進歩で回転寿司でビントロとかいって
安く販売されちゃってるからな
缶詰は高くなっちゃった
0802ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:32:42.66ID:s3jQgi7u
ツナ缶油漬けを使った安くて美味しいつまみ

・タマネギをみじん切りにする
・ツナ缶(油漬け)の蓋を開けて、醤油をまわしがけする(ミックスドライハーブをいれるとなお良い)
・その上にみじん切りを乗せて油を馴染ませる
・コンロの網を乗せてその上にツナ缶を乗せて弱火でじっくり加熱する(グリルかトースターでもok)
・みじん切りに熱が入ったら、粗挽き胡椒を振ってチーズをのせてさらに焼く
・チーズが溶けたら完成
・お好みでタバスコか一味をかけて

■注意
・缶詰のまま加熱することはメーカは推奨していないので自己責任
・油がはじける可能性があるので心配な場合は最初に油を減らすカ、耐熱容器に移して調理推奨
0804ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:49:30.36ID:4UqezM2A
さてと、豚汁準備はじめるか
今回だけは失敗せずに作りたい
今シーズン最後の豚汁の意気込みでいくわ
0805ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:01:17.13ID:+Lzj4a0y
今日は一日あまり食べてないので急に腹が減って
バナナトーストにしてみたらウマーだった

>>802
昨日のツナが半分残ってるし、新玉ねぎもチーズもあるので
夕飯にやってみる
0806ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:06:38.45ID:4UqezM2A
とりあえず豚小間炒めて人参多目、大根
コンニャク多目で蓋をしてきた
長ネギは途中で入れる作戦
さて吉と出るか凶と出るか
0807ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:22:46.69ID:NFArmc+b
今日は宿題片づけ
ツナ缶に酢胡椒
ツナ缶にマヨ
ツナ缶に鶏ガラ粉末スープ
3つともやってみた
夜は普通のものを食べたいのでパックご飯と銀座カリーの予定
0808ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:26:12.12ID:4UqezM2A
大根に火を通すために一旦火を消すか
その後、長ネギと味噌を入れて完成とする
0810ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:17:22.77ID:4UqezM2A
控えめに言って激旨だった
今までの豚汁は何だったのか
作り方なんて大して変えてないのに
とにかく大量に作ったから今週の献立は安泰
明日の朝は納豆豚汁にでもするか(贅沢すぎる)
0811ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:17:40.01ID:TcbDvvbg
鳥ハツが300円くらいで売ってて
白い脂肪付いてる部分を切り落としてハツと分けて
それぞれ血を掃除して
脂肪ついてるハツモトの部分を酒みりん醤油、抵抗なければ味の素わ煮詰めたタレに漬けて
トースターにアルミホイル敷いて(肉汁がたれないように)少し焼いて肉汁ごとタレに戻してを3〜5回繰り返したやーつがめっちゃ美味い!
グリーンラベルにめっちゃ合う
ハツは普通に炒める
ハツモトだけ大量に欲しい
0812ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:20:05.60ID:eN6TAwtG
残りのタレでキンピラ作ってみようと思う
ハツの旨味が出た甘しょっぱいタレ
0813ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:43:26.89ID:kikA+xKH
>>803
俺もそう思ってたし寿司屋とかではびんちょうだよね
でもツナ缶の原材料名ではびんながなんだよ
0814ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:49:00.05ID:9MivlX/o
今日はちょと贅沢に
黒毛和牛ステーキに地ワインの良いやつでスタート
ホタルイカとじゃこ天とキュウリの一本漬けで追っかけるさかい
0815ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:51:33.38ID:xxUJksp/
備長炭と混同を防いでやっかいなクレーマーが絡んでこないようにビンナガじゃない?
0817ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:58:02.48ID:+Lzj4a0y
今日の夕飯は一週間前に30%OFFで買ったラム肉のステーキと
昨日の残りの白菜の煮物とツナチーズにしてみた

ツナチーズはハーブを忘れたので味がボケたのと
火を通す時間が長すぎたのか散々な出来だったww
ツナは玉ねぎと一緒に塩こしょうで炒めて仕上げにオイスターソースの方が
旨いかも試練
0818ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:08:44.27ID:llc5EKdU
>>817
トースター大好きマンとしては
ツナと玉ねぎとオイスター胡椒味の素を混ぜてアルミの上に薄く伸ばしてトースターで焼いたら美味しそう
0819ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:14:58.48ID:s3jQgi7u
ツナ油缶タマネギはどんなに調理してもフツーにやれば絶対失敗しない料理なのにww
0820ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:17:46.58ID:QljiTlEO
今日はきんぴらゴボウ。醬油を入れ過ぎて塩っぱいのでみりんと砂糖を追加したら深みのある味になってしまい逆に成功してしまった
0822ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:58:04.21ID:pXHqgxnZ
生玉ねぎとツナ缶合わせてマヨと白ごまで混ぜて
パンにのっけてわしわし食う。簡単旨い。
0825ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:38:08.07ID:QljiTlEO
新玉ねぎが出てきて玉ねぎの酢漬けを作ろうかと思うが、旧玉ねぎは美味いけど生食やサラダにするときの辛味抜きが未だに成功するときと失敗するときがあり難しい
0826ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:40:40.93ID:B3w1F7eg
昔テレビで見たのは玉ねぎの辛味は空気と触れるとなくなるみたいな感じだったから
ふわふわ混ぜながら空気に触れさせればいいんじゃない?
おれは生玉ネギが苦手だから試したことはない
0828ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:47:54.55ID:BgEeuwG7
>>826
切った状態で放置しとくと辛味が抜けるらしい
もしくは酢水につけておくか、少しだけレンチン
繊維に沿って縦に切るのではなく繊維を断ち切るように横に切ると辛味が抜けやすいらしいが、微塵切りの場合は関係ないよね
0829ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:50:34.69ID:TPCVAKWV
玉ねぎの辛味レベルは品種によって違うらしい
説明されてもわからないから店頭で辛くないやつ辛いやつと言って頼んでる
0832ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:21:20.02ID:hYqo1S27
>>811
このハツモト甘辛ローストがめっちゃ美味くて試して欲しい
焼き鳥屋さんでもハツモトが一番好き


余ったタレで作ったレンコンのキンピラもめっちゃ美味かった
0833ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:23:30.53ID:Zuc7wSp1
コツとしてはタレにハツモトを漬けてアルミホイルに乗せる時になるべくタレを切ると焼き目がつきやすいのと
焼き目がつき過ぎる前にタレに戻す矛盾の匙加減
0835ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:50:09.55ID:p81AFUZy
タマネギはすりおろすと料理に使いやすいよ。吸収もよくなるし。
0836ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:58:46.33ID:Zuc7wSp1
玉ねぎすりおろしとか目ん玉どうなってるの?
フープロとかダイソーのブンチョとかでめっちゃ細かくならわかるけど
0837ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 22:15:41.66ID:QRIEnqEi
2層式冷蔵庫の冷凍庫が本格的に壊れてしまった
とりあえずドアの近くの食材は処分した
これは冷凍庫に残ってる食材を鍋で消費するしかないか
0839ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 23:06:33.52ID:QRIEnqEi
鳥もも肉で作り置きって何がありますか?
いつも冷凍して鍋や親子丼がメインなのですが
今回は冷凍出来ないので
0841ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 23:27:08.36ID:rFEiY1MM
>>839
トンポーローの豚肉代用で
ヤマサ昆布つゆ、しょうゆ、みりん、ショウガ薄切り、八角で煮物
花椒はくどいから小鍋で軽く茹でて汁だけ加える
厚切り大根やカブは意外と合う
味を濃いめにしたら冷蔵庫で5日は持つ
0842ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 23:40:13.38ID:hbgqfAaY
>>839
吉野の鳥めしに一票
もも肉とゴボウを甘辛く炒め煮にして炊きたてご飯に混ぜて食う
0843ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 23:44:04.75ID:CyhWdLRq
豚汁+その味変のみで一点突破しようとしてる奴が常時いるの面白い
0845ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 23:58:31.04ID:WFFRtwYg
チンゲン菜が旬かな、6株の大入りで120円だった
茹でて中華ドレッシングでパクパク
0846ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 06:22:48.02ID:WfkAFYrZ
嫁が大量の焼売の皮持って帰ってきたから焼いてサラダに混ぜる、スープに混ぜる、包まない餃子に使ってるけど全然消費しきれん
0847ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 06:40:24.44ID:7hT0LgtC
フライパンで焼きながら上にチーズ、ハム、ピーマン、玉ねぎを散らして
最後にケチャップかければ餃子ピザの完成。あ、皮は一杯並べてね。
0848ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 06:51:22.30ID:tLa9Yj3/
朝は豚汁納豆ごはんにしたんだけど
豚汁に七味入れるの忘れてた_| ̄|○
0849ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 07:22:05.72ID:06J8MLXR
>>840
レンコンもいれて欲しいレンコン大好き
あと色味で人参も欲しい
鶏モモと大根最強に美味いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況