X



トップページ料理
791コメント215KB

自分で魚をおろして肴にしている奴 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 09:31:47.49ID:Kxk3QGwZ
>>73
概ね同意だけど、亀の子タワシと金ダワシ、目打ちも追加で
必需品じゃないけど、100均の窓用ワイパーとウエカツ推奨のPVAスポンジ(洗車後に水分吸い取るヤツ)が有ると捗る
アジ切りは五寸の出刃で不満持ってからでもいいと思う
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:23:12.10ID:+24v7rqE
カツオはカルパッチョにイカは肝焼きにしました〜!(^o^)
ウマウマ
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:30:06.09ID:rekaZPKz
今日もカツオめしでウマウマ!(^o^)
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 09:41:47.54ID:D5vmrShg
ネンブツダイ美味いよね。唐揚げにしたり南蛮漬けにしたり。なめろうも美味い
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 10:14:34.56ID:S93WXKml
あ、今日はカニが届くんだった
激安で買えた刺身用の生ポーション
蒸すのが一番好き
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:00:08.94ID:JwsH4p13
>>74
30cmまでの小魚ならアジ切りが一番便利
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 20:22:16.57ID:Wn2wp073
スーパー行ったら30cmくらいある「ボウボウ」3尾298円
コマい「かさご」6尾198円
どっちが美味しいんだろ?
海沿いに住んでるんだけど子供の頃から食べたことない魚なの
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 21:09:55.06ID:aQAgb1b3
ホウボウ旨いよ
そんなに値段なら買占めだよ

内臓抜いて1日くらい塩して
冷凍しとけば白身魚の最高の一夜干になる
安い時に大量生産しとくべき

ホウボウ煮つけにしても美味しい
鮮度良いのなら薄造りも良いよ
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 21:51:29.38ID:9I7Wa/4o
んー、その値段だと
よく見たらカナガシラの可能性も
カナガシラはそんくらいまでにしかならない
まあ味に大差無いけどね
クジメをアイナメって売るようなもんw
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 00:05:46.93ID:llGfI/dI
ホウボウもカナガシラも煮付けると旨いよ
頭がでかいがそのまま煮付けて肉をせせりながら食べるのが楽しい
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 02:42:41.26ID:UhOkk1es
>>83
幼魚は不買してるのでホウボウ一択
骨ごといかないなら魚はある程度大きい方が美味いしね
お安くて羨ましい
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:01:58.69ID:J/R0WH4w
昔の1匹78円とかが異常だったんだよ
細くなければ200円でも買う
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 17:06:20.41ID:evrWPK9D
サンマはアニサキスの宝庫なんで、刺身を食う時はよく噛んでね。
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 22:36:07.61ID:phHNWNQa
まともな太さのサンマは1尾500円する時代だからなあ
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 08:05:48.48ID:1Ptx4PVg
アニサキスは増えるばかりなんでしょ
クジラ保護してる限り…
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:41:36.63ID:/hNjIuDH
アニサキスの宿主はイルカやシャチもだからクジラを保護せずバンバン獲っても変わらんよ。
0095ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:50:22.02ID:ljxm0OmW
シャチなんか数少ないしイルカとクジラは大きさだけで同じもん
昔みたいにバンバン捕りゃ変わるに決まってんだろアホか
なんで今激増してるか考えてみりゃ分かんだろ
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:44:35.08ID:gsTEOh9E
クジラをバンバン捕ったらその分イルカやシャチが増えるってんならわかるけどなあ
イルカやシャチもアニサキスの宿主だからクジラの捕獲量関係ない、とかアホかと
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 01:23:37.02ID:9CoinmpN
アニサキスが怖けりゃ太平洋側や日本海側の魚を食わずに瀬戸内海の魚を食えばいい
瀬戸内海物はアニサキスが極端に少ない
ブリとかスッカスカでうまくないけどw
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 04:48:53.68ID:Zwre8/TC
海水温の変化で、全国的に特産の魚が変わってきてるらしいね
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:01:09.79ID:geLAL1o1
新たに獲れるようになった魚が、地元であまり流通しないのが残念。
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 13:29:32.32ID:Zwre8/TC
扱う人がいないかららしい
北海道で豊漁のふぐが、扱う職人がいないから下関に送りますとか
わかるけどなんだかなー
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:14:42.37ID:TvcUhs+c
下関に持ってけば取引額も上がるからっしょ
北海道でふぐ?フーンで買い叩かれる未来しかないから
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:15:20.23ID:geLAL1o1
北海道のブリは、最近ようやく大型のも流通するようになった。
シイラも獲れているはずだが、店頭で見ることが無い。
もっとも、イベントで出てたのを1匹300円で買ったことがあるけど、美味くなかった。
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:14:58.09ID:pf8JETVM
流石に旨ければ関東に持ってこうと思うだろうが
全ては油のノリだから油無い鰤とか
どーしよーもねえwただのゲームフィッシュ
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 15:02:34.16ID:7NJPGPCz
>>0098
メッキが釣れる地域が段々北上してきてるな
カンパチやアオリイカも
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 22:39:46.34ID:+3g+q1k6
今朝、刺身用のホシザメ売ってたんだけど、捌いたこと無いのに今日は用事があって仕込み時間があまり取れないので見送ってしまった。

そもそもホシザメ食べたことないので、時間あれば買ってゆっくり捌きたかった。
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 08:24:29.15ID:57ZJ32T3
DASHで三重で伊勢海老の漁獲が減少してるのをウツボを悪者にしてたけど
生息域が変わっただけじゃないのかなあ
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 14:23:51.79ID:qnSD+f5N
外房の防波堤でアジ狙いサビキ仕掛けやってアオリイカ釣れた
耳に針引っかかってたから釣れたとも違うか
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 15:06:05.72ID:pJX7GhQ+
アオリイカいいね!!
刺身が甘くてトロリとして美味しいんだよね
もう父はいないんだけどこのころ、アオリイカの夜釣りに行ってたわ
イカの王様
刺身でも焼いても干しても美味しいとよく言ってたわ
アオリイカの干したのうまいよ〜
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 15:30:55.77ID:D2OM1+81
昨日ケンサキイカとイワシの刺し身を食べたのね
市場で買ってその場でさばいてもらったやつ
昼から夜にかけて食べたんだけど、それから一晩気持ち悪くて、今日の昼まで辛かった

なんだったんだろう
アニサキスかな
でも痛みはないんだよなー
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 16:10:08.35ID:fkfnyrVM
ここも落ちかけだな5chも終焉か・・エッジで待ってるで
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 00:20:28.20ID:nJIEhBGF
シーフードカレー作った!(^o^)
ウマウマ
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:48:12.46ID:nJIEhBGF
>>113
生意気な言い方だから教えてあげません!(^o^)
丁寧に言えば教えてあげますよ♪

>>114
お前が4垢だろ馬鹿!


私が普通にレスしてるのにいきなり無礼に絡まれた事を宣言しておきますね…
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:10:00.95ID:QN8c3+UU
あ、それからワイは基地外なので絡まない事をオススメします!(^o^)

これは既に何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も…言っているのですが、>>114のようにワイに関連した事にチャチャを入れて来る荒らしが居ます

1)この基地外荒らしに乗って一緒にスレを荒らすか…
2)NGしたりスルーするか…
3)隔離スレでワイと遊ぶか…

皆さんの選択は自由ですが賢明な人がどれを選ぶかは明白ですね♪
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 05:59:32.61ID:v8EKWWx5
地元の鮎解禁されて昨日イワナといっしょに焼き魚にして食べた
柔らかくて美味しい
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 13:24:18.55ID:zjwNqoRr
>>117
この流れでそんなレスするのは荒らす気満々なのかな?
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 09:08:51.22ID:i59ZwiNv
痛いところを衝かれたひとって、ちゃんと反応してくれるよね。律儀だなあ(感心)。
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 10:10:58.40ID:hWDMO5Zx
…とイライラが収まらない知恵遅れこどおじであった?w

そうやってちゃんと反応して律儀やなお前wwww
ブーメランルンペンお回りっ!w
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 10:11:59.61ID:hWDMO5Zx
痛いwwwwwwww

5ch如きで痛いとか言い出すアスペ発見!(^o^)

5ch依存症こどおじ伏せっ!w
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 10:20:06.44ID:6TW2GtWm
IDコロコロおじーちゃんはい〜っつも「痛い」だの「信用」だの言っとるなぁw

お前が痛いと感じたり信用を得ようとしとるからそう思うんやろ?

普通のマトモな人は便所の落書きと揶揄される5chでそんな事は思わんのやで!wwwwwwww
(自称基地外のワイでもそんな事は分かるw)

試しに家族や会社の同僚に言ってご覧♪

「ウリは5chで痛いところ突かれてカッとなったニダ!」
「ウリは5chで信用されてるニダ!」
…って言ってご覧!

皆に笑われるから〜!(^o^)
あはははははは(笑
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 01:09:38.97ID:8ShVMVk/
…とスルー出来ていない事に気付かない知恵遅れ荒らしであったw

一体どれだけ馬鹿なのか(呆
知恵遅れの闇は深い…
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 01:13:08.31ID:8ShVMVk/
>>125
お前の頭の中に汚物が詰まってそうやな!(^o^)
あはははははは(笑

スルースキルゼロこどおじ伏せっ!w
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 19:58:53.42ID:zhz2aQ0b
ヘダイの良いのが安く入荷
捌いてアラを炊き良い出汁がとれたよ

身は刺身も塩焼き、
出汁の煮凝りにして具しても良さげ
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 22:14:18.83ID:ABUjnwHE
温暖化だから旬が少しズレてんのかね
ヘダイは汽水にあまり来ないから
クロダイよりハズレないおすすめ
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 05:57:46.43ID:T6crCgGW
>>120
直売サイトやアプリで今は新鮮な鮎を買えるよ
臭みも無くて岩塩で飾り塩して他は藻塩で美味しく焼ける
去年近所の解体で火鉢貰ったから串に刺して立てて焼いて食べるのが今のマイブーム
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 13:10:29.83ID:caDuBzIl
アジを捌いで酒蒸し!(^o^)
ウマウマ♪
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:03:55.64ID:KKwcV3Ry
市場に行くと最近金華さばが目立っているのだが、なぜか養殖って書いてある
なんでしょうねこれ
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:26:40.13ID:2Fq7C0IK
>>134
沖で畜養されてる奴。金華は寒流と暖流がぶつかるとこで捕れる鯖だからそこで養殖されても金華鯖扱いってことやろ。
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 22:24:24.06ID:KKwcV3Ry
うーん
養殖と畜養は違うと思うんだが、その区別をちゃんとしてないってことか
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 07:22:28.12ID:oDsxmMSV
法律的には「養殖」と表示しなきゃいけないんじゃなかったか?

養殖と畜養が違うとかは業界内のこだわりで消費者向けには「天然じゃないよ」ってのが重視されるんだろう
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 08:30:11.92ID:8ZIZ3vay
今後は陸上完全養殖ってすごく大切な資源になると思うんだよ
刺し身食べたいし
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 11:28:46.10ID:DVwnYQdE
アニアキスについては予防できるね。一番の問題は水温管理。
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:30:17.64ID:UqujQ7fF
カツオをサクで買って来てピチッとシートで臭み抜きしてみた!(^o^)
初めて使ったがなかなか良いかも…
半分は刺身、残りは漬けにしてウマウマ
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:31:12.55ID:hVCxSHYr
イワナ、ニジマスも養殖なら刺身できる
フグも認可受けられなかったらしいが無毒化
将来の展望は広い
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:50:06.13ID:1ltwWmNb
ふぐの免許持ってないから自分でさばくことはないわけだけど
報道された、しらすにふぐの稚魚が混じってたからの回収騒ぎは、あまりにくだらないんじゃないかね
ワイドショーもネタないのって
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 13:45:34.16ID:6Btw/aI6
ワイドショーは知らんけどクレーム入れられる側の体力がなくなってる印象だな
熊の駆除とかでもそうだけど理不尽なクレームに対して突っぱねるより従った方が楽なんだろう
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 13:48:55.15ID:6Btw/aI6
あと
免許持ってない「から」自分では捌かない
は短絡だな
いや個人的にそれを理由にするのは勝手だけど
>から自分でさばくことはないわけだけど
いや「ないわけだけど」言われてもそんなん人それぞれだわ
01465
垢版 |
2023/10/14(土) 19:25:04.99ID:dO8y0B94
ふぐ免許はどちらかというと、調理資格というよりは
営業許可もらうのに使う紙 だからねコレは。

で毎年のように素人による事故がおきてることを憂慮すると、
シラスに混ざってた!程度の過剰反応をしてくれるぐらいでちょうどいいんだ。
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 00:18:59.71ID:+Qtp9Yzd
スレタイからどんどん離れていっとる…
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 02:26:20.66ID:h8lU8LPM
シーズンは日に3本ぐらい捌いてたけど結局免許はとらんかったな
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:58:31.69ID:SFdR7P8R
オオモンハタとおぼしき小型のハタが刺身用で売ってたので買ってみた。
すき引き挑戦してみたけど時間かかりそうで断念。

身は少し割れ気味になったけど、なんとか薄造りになった。
肝もきれいだったのでトースターで焼いてそのまま食べたけど、醤油に溶いて刺身用の肝醤油にしたら良かった。
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:32:55.15ID:SFdR7P8R
ハタは汁にするのも良いね
あらを味噌汁にしたけど、かま肉は身離れよくて美味しかった
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 17:19:34.13ID:R5z2x0dh
小さい河豚でクレームっておかしな世の中よね シラスに混ざる大きさなんて沢山いるだろうに
ぽいっでいいじゃん
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 18:59:14.35ID:FrYRtMWm
フグ毒 食中毒を考える しらす干しやチリメンのフグの稚魚は??
ttps://osakana.suisankai.or.jp/health_safe/2655
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 08:58:08.93ID:k/xHcdDS
>>139
ややこしい話なので
アニサキスは0度でも生きられるからいかに高温を保つかという温度管理なので
普通の温度管理とは逆だから困難なんだが
熱帯魚水槽のような保温装置を入れるだけだからやることは単純で簡単ということもある
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 03:21:12.50ID:DVBuRJNu
大物だと頭も美味い
目の周りとか唇とか顎の裏側とか色んな味や食感が楽しめる
焼いても煮ても蒸してもいい

豆アジとか鰯何かも南蛮漬けにしたら頭ごといけるね
猛者は塩焼きとかでも頭と骨ごとバリボリいけるらしいな
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 10:08:55.27ID:3gbGjSYn
頭には旨味が沢山あるので、鍋には頭も入れるのが定石だね。
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 16:55:55.65ID:AngS8DbT
>>138
陸上養殖は温泉水を活用してるところがあるね
栄養素も増やせるそうだけどネックは面積
あまり狭い養殖池だとストレスや運動量の低下で食感が変わってしまうらしい
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 15:17:27.78ID:dZTDWDsY
>>158
魚種によって事情がいろいろなのは当然として
味や食感がネックになるってのが技術の進歩だよなあ
かつてはサイクルを完成させるのが最初のハードルだったのに
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 17:07:21.95ID:zbRNAtAx
>>109
昔山陰地方ではアオリイカの一夜干しを3000円くらいで売ってたけど
エギングが普及して激減したけど今でもあるのかしら
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 21:02:40.65ID:yfOAspP+
エギングは罪だねー
コロッケから持ち帰られたら減る一方だよ
それこそ養殖出来そうだけど
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 06:53:29.48ID:tfZ9S0Fc
増えてもどうせ漁師が捕るんだからその前に捕ったほうがいい
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 12:34:41.48ID:QwJ/z1q6
イサキ好きだけど、冬を前にして脂が乗ってくる感じがないのはどうしてかな
気の所為?
0164ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 14:37:28.38ID:hbZprNlF
コバンザメ買ってきた
刺身でいけるやつ
頭かまな板やシンクにすぐくっつく

刺身用に捌いたので晩の肴
頭は明日煮付けにするつもり
皮は上手く処理したら食べれるのかな?
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 16:27:25.01ID:hiVPCD8l
1.5kg超えの特大ホッケが売られていた。
興味があるが、調理法に迷ったので見送った。
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 17:52:30.13ID:0FnPRcwq
>>163
自分なら3枚おろしで鍋 焼きが楽しめるかな?もちろんだけど1日では食べきれないからね
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 19:18:21.34ID:tfZ9S0Fc
ホッケなら三枚におろしてぶつ切りにして冷凍しとけば鍋物にいつでも使えるのに
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 19:18:28.36ID:tfZ9S0Fc
ホッケなら三枚におろしてぶつ切りにして冷凍しとけば鍋物にいつでも使えるのに
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 20:59:44.83ID:kdlR5+Ix
イサキ5月じゃはやくね?
うちの方だと6月~7月中旬が旨い
8月になるとハラボテになるけどそれでも5月より全然旨いと思う

ってかなんで俺に返信?w
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:02:21.40ID:7zYZ8ZyU
ホッケはアンモニアがあるから調理にちょっとコツが要ると聞いたけど
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 07:53:52.76ID:/E+7vNbC
キビナゴの刺身普通に全国区かと思ってたら鹿児島独自文化と最近知った
そもそも他の県じゃキビナゴ自体店に置いてない?
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 08:18:37.24ID:EBtRp8ik
沖縄でもキビナゴ食うけど唐揚げや天ぷらのが多いかな
あとキビナゴを使ったフカセ釣りのことをするするスルルーって呼ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況