X



トップページ料理
791コメント215KB

自分で魚をおろして肴にしている奴 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:43:24.87ID:M2HLP1/y
>>537
フグの間の子が確定できなきゃあかんのよ。相方が身にも毒持つタイプだと食ったらやべえ可能性があるってこと。その見分けができるならいいよって話し。それは寧ろ免許持ちの規範を超えてて漁師や研究者じゃねーと同定できんからなー
0541ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:51:12.81ID:utGMloLV
免許とって地元の奴だけ扱うのがいちばん
0542ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:17:01.93ID:Q7Cg8+wb
一つテンヤ鯛の外道で一度だけトラフグ釣って、色んなツテ頼って完璧に調理してもらった
雑炊は人生の中で暫定1位
周りに自慢したかったけど半年我慢したわ
0543ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:23:23.34ID:MbHU+iQW
常磐の渡りタコすげー釣れてるよ
一万払っても余裕で元取れる
初めて乗ったけどハマりそう

茨城県渡りタコ船釣果でググッてみて!
やべーの釣れまくってる
0545ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:00:12.58ID:dLYTVnIO
>>538
人に食わせるのに免許が必要というだけで自分で食う分にはフグ調理師免許はいらない
0548ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:46:24.46ID:1AY0O/oD
自分が病院運ばれただけなら罰せられないが、家族でも刑事責任問われると思うよ
捌き方の情報出ないのも、情報どうりにすらできない奴が必ず出てくるから
例えばネットで見たのを真似したなんて供述したら必ず警察はソース元見つけて捕まえる
0549ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:01:01.34ID:16OVcCux
あまり消費しないけどタコ焼きとか
市販のバジルペスト(瓶詰めオススメ)を茹でたタコとジャガイモに合えたのはワインによく合う
0550ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:08:41.59ID://Iduari
>>548
だから他人に食わせるには免許がいるんだろ
家族だって当然他人だろうが
あと免許持ってる人がフグ捌いてる動画は普通にあるよ
0551ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:11:18.70ID:MK0yZkqJ
でも釣り人が捌いて家族に痺れが出て救急搬送のニュースで逮捕者出る続報とか見たことねーんだが、実際に逮捕される時の罪状は?
0552ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:21:48.54ID:slOBk1zh
>>545
免許とらんでもとれるだけの知識と技術は必要なわけで、実務経験要らんならとっといたほうが
本やネットだけの我流は危ないし
0553ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:38:35.69ID:yTK5evw0
フグは皮と内蔵食わなきゃ大丈夫よ。
捌くのに慣れてきて「あー美味そうな肝だ」とか思っちゃうから当たる。
でもあくまで自己責任でな。
怖いなら捨てるのが一番。
肝を食いたいならカワハギで。
0554ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:07:29.64ID:qVspuD2b
そして身に毒あるやつ食っちゃうと
0559ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 11:40:46.62ID:dU8HZYS3
そうそう身だけ食う分にはまあ大丈夫って認識でいつも外道のフグ食ってるよ
一度だけ「これ多分ドクサバフグだ」って捌く時に思って廃棄したことがあって
最近はシロサバフグはちょっと慎重
アカメとかショウサイとかなら躊躇なく身だけ食う
0560ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 18:05:43.98ID:QM8K7D+a
そういえば >>438 では鮪の赤身を買ってきたのだけど、実に美味かった
久々に濃厚で味のあるマグロを食べた
三崎、侮れない
0562ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 16:23:55.48ID:3elmfRdt
今日は落ち鮎頂いたんだけど小ぶりだね
やっぱり塩焼きしかないかな
ヤマメとかは天ぷら美味しいんだけど鮎は天ぷら聞かないよね?
0563ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 16:42:47.55ID:/RKQpEXF
年末に親類集まるから冷凍本マグロ買ったけど、赤身も中トロも100gグラム1800円w
1万円分でもガキ共が集って一瞬で消えるわ、これ
ツナマヨ軍艦でかさ増ししてやろう
0564ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 05:43:36.90ID:2sNkYyz6
今はブリがうまいよ
なぜマグロw
0565ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 15:38:31.58ID:NMHIFhDa
横だけど年取り魚は西日本がブリなんだけど東日本はサケなんよ
でもサケは生食できないじゃん? だから刺身となるとマグロとかそんなのになるわけよ
うちもサケの地方で、ブリそのものをそんなに見ない
近くに船もってる魚屋があって訳ありのミナミマグロ中トロが700g4000円ぐらいで買える
0566ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 00:04:54.16ID:NRkW2TP9
年取り魚という風習を初めて知った
0567ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 00:42:08.12ID:BTvVAZyu
この時期にアコウ釣れた
ラッキー外道美味しくいただきました
0569ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 20:48:33.54ID:W6eFHsVY
初めてアカヤガラ買って、とりあえず煮つけにしたのですが、凄くおいしかった。
下処理がやりやすいのも特徴で、食材として極めて優れてる。
0570ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 03:18:47.53ID:ywwdJquD
>>554
肉には死ぬような毒はないよ
血液が微毒だから肉に含まれてる血で微毒ってだけ
免許持ちが捌くフグでも一緒
0571ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 03:22:46.56ID:ywwdJquD
>>569
アカヤガラは刺し身も吸い物も絶品なんだけど半分が頭だからなあw
たまに沖合のジギングで1,5m近いビール瓶位の太さの奴が釣れたりするけど、そういう奴以外は捨てとるわ。
0572ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 13:52:31.41ID:BInePVsD
人生最町の魚がヤガラだわ
あの魚尻尾の先に更に細長い尻尾があるんだよ
0573ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:50:03.19ID:teCJx0GC
那珂湊おさかな市場まで行ってきた
すごい人出で駐車するのが大変だった

とても店は回りきれなくて入口付近だけで断念
でかいマトウダイ4尾で1000円
あとは特大真牡蠣を7個購入して撤退

マトウダイだけでも食べ切れないぞこれ
干すかな
0574ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:24:39.70ID:UmJbYGV7
>>573
おお!
近所だわ
この前船で渡りタコ釣ったわ2kg超え連発で凄かったよ
レンタル竿とかあるから挑戦してみては?
0576ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 09:57:07.13ID:J4queGXj
駐車場に入るのホント大変だった
数が絶対的に足りてないな
あと寿司屋の大行列
0577ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 09:17:43.70ID:kclycIs5
マトウダイは二匹は二枚おろしにして干物にした
真空パックして冷凍庫にポイ

一番でかいのは刺し身用の冊にして
残り一匹は煮付けで食べた

刺し身も甘みがあってうまいな
でも縁側うまく残せなかった
悔しい
0579ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 13:09:34.19ID:kclycIs5
>>578
出刃で、すーっと
マトウダイは際に棘があるから、それなりに取ったのが失敗だったかも
0580ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 23:39:41.44ID:BN+cFg1L
年越しのサカナは沖ボラ。良くアブラがのってそのままの刺身でも美味しいけど、少し炙った刺身が最高。

来年も好い魚に出会いますように。
0582ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 08:21:57.83ID:WWQmDHsG
どこもそうだと思うけど、盆と暮れの魚市場は平常時よりすごい割高になるし、単価の高い魚種ばかりに偏るから混んでるのを我慢してまで行く価値は無いで…
特に那珂湊なんて普段から地魚の揃えが少なくてよそから仕入れた魚ばっかりなのに、この時期はクソ高いマグロやエビカニばかりになるから地元民はまったく寄り付かなくなるんだぜ
0584ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:36:35.93ID:nBdtnswz
ヒラメの食中毒
クドアって、こんなの流行したらもう刺し身無理じゃんね
0586ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:32:03.93ID:U/w49LYh
クアドは輸入韓国養殖ヒラメの定番だったが、国内天然にも広がってるならこの先完全陸養殖しか安全に生で食えなくなるかもな
0587ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 03:39:27.42ID:WlGJT6Hv
魚の酢漬け
身欠きにしんはそのまま漬けるが、アジの開きは焼くか揚げてから漬ける
なぁぜなぁぜ?
0588ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 04:44:42.36ID:Bn4/8jj+
身欠きニシンは干してある。本格的なものは石のように硬い。その違い。
0591ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 05:02:27.64ID:+IrBG1oT
調べたら養殖魚がヤバいらしいね
そして予防は生食しないことだって
終わったな

> クドア食中毒からの防衛を考えるとき、流通消費経路に対策はなく、感染回避の具体的な方策もありません。
> 生魚(刺身)を食べる習慣があるかぎり、クドア食中毒は極めて予防が難しい食中毒です。
ttps://futaba-cl.com/column/c-042.html
0592ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 06:20:33.28ID:VpnGzGIR
魚を捌けるなんて尊敬するわ。俺も練習しないと。
0593ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 07:36:30.55ID:nsI1C9mk
養殖ヒラメはクドア検査が可能だけど、どれだけ実施されているかは知らない。
0594ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 07:52:42.02ID:2se6zpHM
>>590
生態がよくわかってないがどうも多毛類(ゴカイの類)が関係してるらしい
その理屈だとかなりの魚であたる可能性があるな
0595ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:24:03.52ID:+Y2kuNy8
>>593
知らない事なら書かなきゃ良いのにコッチでもスレ荒らそうとしてるのかコイツ…(呆
0596ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:54:32.41ID:vumSppdt
パックアジを買ってきて三匹くらい失敗すると、その後の人生ずっと捌けるんだぜ
安いもんだ
0598ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:01:13.21ID:Bn4/8jj+
上手く身が剥がれなくても、残骸はみんな潮汁にするので無駄が無い。
0599ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:53:36.39ID:1+e7/CUg
鯵も以前は安かったから大名おろしで手抜きしてたけど、最近は結構高いから丁寧に捌いてるわ
0601ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 12:56:22.06ID:o+0aLuyv
捌く練習に鯵を勧める人が多いけど、練習台には鯛の方が適してる気が…
0605ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:46:05.03ID:ySIvLQ3f
昔、まだ魚が安かったとき、イワシ、アジ、サンマでさばく練習してたなあ
サンマが80円とか鰯が60円とかの時代だ

小さいアジの詰め放題とかあったら購入して10匹ぐらい連続してさばけば
とりあえずは自分で食べるぐらいはなんとかなるね
0606ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:47:00.80ID:mTRPeW2A
サバもそこそこの大きさがあるし骨が硬くないので捌きやすいと思う。
安い時にたくさん買っても、塩サバにして冷凍ストックできる。
0607ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:53:19.05ID:/ag0LpJh
マゴチがキツいもんがある、肋骨の構造わけわからん
鱸も嫌、骨が硬すぎて出刃欠ける
0608ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:22:27.96ID:mNiVy87I
鱸は釣り物をかなり捌いてきたけど欠けたことねえな。サイズの割には寧ろ軟らかいと感じる。
0609ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:40:48.44ID:o+0aLuyv
>>606
骨が硬いからこそおろす練習になるのかと思ってたわ

最初のウチは、身や骨が軟く細いとチョットした角度ミスで骨まで切り越して反対の身までに行ってしまうじゃん?
逆に硬く太けりゃ骨に包丁を添わす感覚が掴みやすい

実際、鯵・鯖捌くより鰤、ハマチ、鯛や鮃のようなシッカリした魚を捌く方が楽だしね


>>607
何処の骨と格闘して刃が欠けるの?

基本的に釣った魚は美味しくいただくようにしてるから、セイゴやフッコサイズも含めると鱸だけでも何百匹と捌いてきたけど、そんな硬い骨ある?
0610ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:44:43.19ID:ySIvLQ3f
鯖まではさばいたことあったけど、かつおが1尾1280円で売ってたので購入してさばいたときはちょっと衝撃だったなw
0611ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 19:04:27.11ID:PTq10H6B
椎骨の間に刃を入れずにそのまま椎骨を鈍角に研がなかったアゴで叩いたとかくらいかね?垂直に入れなかった、あと刃を捻ったとか?
0613ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 20:39:11.91ID:x6uC0Jq6
そりゃそうだwセイゴとスズキだと骨の太さ自体全然違うからね。
0614ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:20:23.05ID:tYvzorcf
骨そのものでなくてつなぎ目を切ると包丁的に安全性高い
人間で言うと背骨でなく椎間板切るイメージ
0615ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:03:09.42ID:mTRPeW2A
包丁を中骨に沿わすことより、腹骨を断つほうが難しいので、慣れてないうちは、骨が硬い魚より柔らかい魚が良くないかな?
0616ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:11:50.70ID:gPzOqxrH
無理して包丁でコンコンしなくていいよ。キッチンバサミで外せばいい。その方が速いw
0617ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 00:10:16.30ID:wcOH9+Ko
確かにキッチンバサミは優秀ですよね。
自分もヒレ取りや腹骨外し、梨割りとか断ち切ったり割ったりする作業はキッチンバサミでやることが多いです。
0618ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:19:06.87ID:/lm55YEn
>>607
ようつべ見ればいいよ
0621ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:14:13.67ID:KIqEufQt
マゴチは動画見ながら肋骨抜いたよ
苦労した割に身はぐちゃぐちゃになるしそこまで珍味ってほどでは無かったから暫くやりたくない
多分生きてたから尚更骨抜き辛いんだろう
活きたプリプリ感より寝かせてナンボの照りコチなんかね?
西日本のせいか誰に聞いてもマゴチの評価高くないわ、皆あんなもん唐揚げ用としか言わん
0622ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 16:48:19.75ID:G1FoTwDM
天然カンパチが安かったから
一年ぶりくらいに捌いた
太平洋側のだっだからアニキ対策に急冷かけた
味より安心を選びたい
0623ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 16:55:39.38ID:eUUjIEtY
残念だけど、仕方ないかな。カンパチは歯ごたえ重視のさかなじゃないから。
0624ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 15:22:07.49ID:0IZH8LjD
明日鍋で食べる予定だけど、今日捌くのと明日捌くのではどっちが良いの?
0625ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 15:47:55.47ID:S6FMAHN9
内臓脂肪が大量にある魚を熟成させるときって、内臓脂肪を取るのとそのままとどっちがいいの?
0627ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 19:11:08.22ID:NO+9kg9V
624だけど、ゴッコ汁(ホテイウオ)を作った。全身ぶよぶよでぬめりの非常に多い魚だが、熱湯をかければ問題無い。
骨も柔らかく、腸以外はほぼ全部食べられて美味かった。
0628ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 20:34:48.53ID:aatqbDkN
>>612
魚種によって骨の硬さは全然違うな
マダイは超固いがマナガツオは超柔らかい
0629ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:08:25.74ID:n6wX0KHK
アカヤガラ煮付けにしたよ。
煮付けにするならキッチンバサミだけで仕上げられる。
美味しいくせに楽な魚だ。
0631ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:29:26.84ID:lWGKs2z5
近所にいない魚なので羨ましい
旅行の醍醐味のひとつがその地の魚だと思ってしまう
0632ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 09:52:37.45ID:GISk9lox
アカヤガラ捌いたことないから骨格画像探してみたらすげえフォルムで笑った
0633ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:51:03.99ID:FFZ348hK
海アレてるのか雪で道路がダメなのか
天然の魚がぜんぜんないね
0637ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 15:56:57.26ID:4OWqutWW
料理のための清酒って日本酒に比べてどうなん?使っている人いる?
日本酒自体飲まなくて煮魚に使うんだけど美味しさが日本酒と同じくらいかそれ以上ならこっちの方が安いし気になる
0638ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 16:06:39.60ID:LKSSAwbd
宝のあれでいいやろ。無い時には一番安い純米酒買うわ。
0639ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 16:44:00.52ID:Si9SV1DJ
>>637
好きな割烹が鬼殺し使ってるの見てそれから鬼殺し使ってる
飲んで美味しい日本酒っていうけど「料理酒」以外ならいいと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況