X



トップページ料理
791コメント215KB

自分で魚をおろして肴にしている奴 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005前スレの41
垢版 |
2023/08/03(木) 16:00:41.74ID:ZQBXmZlp
西の方だが北海道の秋鮭が早くも。
100g250円売、これでも生鮭類の中では安いほうだし
フィレ納品だったので今年はたくさん揚がっていると見た。
0006ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 11:36:01.87ID:sDgQAa0z
今年の秋サケ漁獲量を、北海道立総合研究機構は豊漁だった去年を4パーセントほど上回るという予測している。
しかし逆に減少する可能性もあるとのこと。

鮮度の良いのを入手出来たら、ルイベを作ってみたいな。
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 12:01:17.16ID:4jV4Dn3Q
カンパチって、ブリ系のなんかだと思ってたけど刺し身で食べて結構違うのね
青っぽさがないな
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 07:18:33.27ID:wa2ABEkQ
最近半年程仕事たてこんでて、鮮魚屋に寄って帰る時間がとれない、嫁さんは魚嫌いだからお願いするのも嫌だし悲しい
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 14:30:23.76ID:TSaq+WVp
乞食が来なくなってスレが沈静化した…
そもそも過疎スレだったからある意味納得である…

暫く傍観していたが…
ワイに「スレを荒らすな」的にウザ絡みして来たアホども(実際は複数ID使いの一人)がスレタイ通りのレスでスレ進行してる様子が無いのが確認出来ましたね♪

この現実から、今現在他のスレでワイに絡んで来てるのも同じヤツの犯行だと分かってしまうのよね…
その場しのぎでIDコロコロして多数派工作してるのは前々から何度も指摘していたが、これが証明やね♪

今これ書いたからここからウヨウヨ湧いてくるかな基地外どもwwwwww
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 16:16:04.37ID:y2pzXfuZ
糖質構ってちゃんに構っちゃだめ!
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 19:44:14.79ID:IdNxG8cm
あっれー!
ずっと過疎ってたのにワイが来た途端ゴミクズどもが荒らすために湧いて来た!(^o^)

分かりやすい馬鹿やのう♪
知恵遅れお手っ!
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 10:42:01.36ID:ddyoBqba
夏枯れなのか、安くて美味い魚が少ない。
以前はスルメイカが嘘みたいに安く買えた時期なのに。
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:53:00.66ID:Ha1SiskZ
そら夏が旬な魚少ないから
その中で安いのは胡麻鯖と鯵かな
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:05:00.24ID:xFrtcNVh
夏場は骨切りされた鱧とか買ってくることが多い
冷酒を用意すると気分が出る
うまいし
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 17:54:54.81ID:Pn8Xbc+S
スルメイカ漁獲量が10年前の数%になって今年も見通し暗い残念
アジ、キス、アユがメイン
スズキは家族3人で食い切れん
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:02:01.36ID:AHPVoEuK
ケンサキイカ釣って生きてるうちに刺身にしたが、作ってるうちに白濁してしまう
呼子のイカの活き造りみたいなのってプロの技なのね
真水で洗わずどうやって皮剥いでヌメリとるんだよ
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:30:32.13ID:i9bqvNsN
イカの塩辛を作る時も 水洗いすると味が落ちるので
そういう時は クッキングペーパー使って皮をむけば 簡単
鮮度も落ちないし 濃厚な味わいになる
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 10:19:58.28ID:rUnQO+8y
冷水に1.5%程度の塩分で魚を洗うと雑菌が落ちるので魚が長持ちしたりするということはあって
真水よりはだいぶマシ ということもあり
0023ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 10:40:43.29ID:zNgorJGV
水道の水温いのも悪いか
もう一度チャレンジしたいけど、台所まで生きたまま持ち帰るって千載一遇なかなかねえんだよ
ユーチューブだといくつもショート動画あるほど、サクサク活き造り作って凄いよね
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 13:03:00.54ID:rUnQO+8y
>>23
イカの刺身は手際が悪いと体温だけで 鮮度が落ちる
それを 刺身がスルメになるとはよく言う話だ

手際が悪い場合は手を氷水につけて冷やしておく まな板 包丁を冷たくしておくというのもある
寿司屋 なんかも 直接触れるのでやる事もある
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 22:06:15.30ID:oXV52VaR
小羽イワシの煮付けたお汁の残りでつけ麺こさえて食べました
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:32:18.18ID:vyzOQ9C+
カイワリとイサキはなんとなくわかるけど二列目の三匹は魚種が分からん
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 09:36:49.24ID:nX7BfRzu
たぶんヒゲダイ(で合ってますよね?)、
手前はオキアジ、奥はクロムツかと
レア度高いセットにしてくれてありがたい
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:07:21.17ID:vCnW7Yrs
当県はアジがいつでもお安い
さぞや水揚げ量が多いのかと思ってたけど長崎県が桁違いに多いのに驚いたよ
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 16:20:48.50ID:5zi4F105
久々に煮魚食べたくて市場に探しに行ったら
メバルが二匹で400円だった
ラッキー

これは福島効果かな
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 06:14:44.37ID:Hij+Np/I
メバルせっかく安かったから10匹ぐらい買ってきて干物作ればよかった
でも夏場だし難しいか
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 15:16:47.25ID:nhz5KQ0M
今日は市場でオニアジという見慣れないやつを買ってきた
硬くて下ろすのが大変らしいので、頼んでしまった
このスレ民失格だが、美味しいのかな
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 08:58:28.99ID:xePjw17O
〆鯵作った♪
ウマウマ(^o^)
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 09:46:40.81ID:zhq/pHNH
今日市場でコバンザメ見かけたけどスルーしてしまった
買ってくればよかった
一生の不覚
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 09:23:18.63ID:U15369CN
カツオ皮付き買って来て塩タタキ作ろ〜っと♪(^o^)
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:07:27.79ID:CvJymyu4
わいはアジング行くわ
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:22:57.73ID:GMFQU/XA
刺し身の醤油あれこれ

たまり醤油 旨味の少ない魚や臭みのある魚に最適。 難点は何食っても醤油の味しかしないこと。
濃口醤油 普通によく使われる醤油。 可もなく不可もなし。
薄口醤油 変態マニアがよく使う醤油。 塩分が強く醤油の風味が少ないので魚の味がよくわかる。

唐辛子醤油 八丈島の漁師はワサビを使わず島唐辛子を入れた醤油で刺し身を食う。 試してみたが青魚にはよく合う。
ニンニク醤油 しめ鯖をこれで食うと超絶うまい。
マヨネーズ醤油 カツオ漁師はこれでカツオを食う。 なんとなく肝醤油っぽい風味。
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:53:31.03ID:oaZKaGCg
>>45
あれは活かった魚に使うもの
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 09:32:55.13ID:v8OU4yBp
九州名物の甘い醤油で日南名物カツオ飯作った♪
薬味ゴッソリ!
ウマウマ(^o^)
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 12:55:16.97ID:8vc9ghqe
濃口醤油が10 たまり醤油が1 みりんが1 昆布 カツオと一緒に一度火ににかけ 濾して使う
造り醤油 と呼んで使っていた 今くらい関ヶ原たまりが高額になってしまうと 贅沢な醤油だが
昔はこういうのが結構多かったがなかなかいける

最近の流行りとしては東丸醤油を昆布出汁で2倍に薄めて つけ醤油にする
これは 魔法の調味料とも言える 結構強力なやつ
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:29:49.15ID:dhghrVkU
>>45
俺もあれ苦手
子供の時から食ってれば旨いのかもしれんけど
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:38:19.88ID:oV+NsoJK
まさにそれ
九州の醤油で育ったから上京してキッコーマンその他の醤油がしょっぱいことしょっぱいこと
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 02:21:29.65ID:QGXAJh3z
昔、社員旅行で九州に行った時に食べる料理全部甘くて大変だった。宴会の膳も基本甘くて閉口したけど、刺身醤油は大丈夫だろと思ったらこれも甘くて絶望した。
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 07:45:55.02ID:tGjP3mFa
いやまあ煮切り醤油作る時に
味醂入れるから砂糖入ってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況