X



トップページ料理
1002コメント299KB

キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 09:21:44.50ID:sTcADTyy
カタログをどんなに真剣に眺めても使ってみないことには良し悪しがわからない。

そんなお料理道具の数々についての情報交換スレッドです。

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具47
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1659256023/
0750ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:09:58.61ID:YKDkNbNC
試してがってんでも国産カマンベールは賞味期限過ぎてから美味しくなるって数字出してたしな
0751ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:11:01.30ID:b4JbEKtd
カマンベールを時間置きすぎると、侵食されて中のトロッとした部分が少なくなりそう
0752ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:14:34.40ID:K00nmOKs
カビチーズは長期放置御法度だと思うわ
国産のはカビがおとなしい感じだからちょっとは平気かもしれないけど
上の人が言ってるのはハード系のチーズでしょ
0753ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:31:33.63ID:73CoBP4w
悪さ用の無線LAN用意して、通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等のフィッシング詐欺(Wiフィッシング)をやっている富山県高岡市笹川2265の調理器具製造会社。
0754ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 21:07:49.66ID:1nn7Lsbc
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等のフィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、国道8号線沿い富山県高岡市笹川の守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字の横長看板があり、構内には神社があり、調理器具などを製造している、富山県高岡市笹⚪︎2265北⚪︎ア⚪︎ミニウ⚪︎株式会社。。
0755ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 21:46:01.29ID:faBe4NcO
キッチン用にIKEAで棚を買って
モノは良いし組み立ても簡単だったんだが

梱包が、加減しろ馬鹿!ってくらいガチガチで
開けるのに難儀した…
0756ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 04:50:13.16ID:Kck8U7cQ
開梱用のカッターとか売ってるぞ
海外ものは梱包いい加減なのもあるからしっかり梱包してあって中身が無事だったのならええこっちゃ
0757ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 16:08:00.12ID:UbuSUmus
茹でたパスタ滑らずつかめるトングでおすすめある?
洗いやすそうで買った無印のシリコンのは全くつかめず…
0758ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 16:28:06.69ID:RxY9YKrA
パスタに長めのピンセット使ってる人いるよね
0759ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 16:34:29.63ID:C2V2awEQ
シリコンのトングでもダメなら
握力の問題かもしれない

掴みやすさだけで言えば
トング>料理用ピンセットだと思う
0760ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 16:44:07.98ID:m5Ir30vN
>>757
それ使ったことないからなんとも言えないけど掴み過ぎなのでは?
OXO ナイロンヘッドトングは掴む量を欲張らなければ滑らない
ただし持ち手やバネ部が洗いにくくて食洗機がない時代はカビが溜まったりして早く壊れないかなと思っていた
0764ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 18:48:04.85ID:QQUH43Pn
このタイプのトングは
握力強くないとうまく使えない
https://i.imgur.com/iT6FfAp.jpg

こっちのタイプは握力弱者でも
楽に物を掴める
https://i.imgur.com/jsGvjOC.jpg

機械部分の洗浄が気になるかもしれんが
それほど汚れる部分でもないし
たまに鍋にドボンして煮沸してやれば大丈夫
0765ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 18:49:33.11ID:aOfdmDsb
>>762
どうせソースの鍋でもう数分煮るのだから
いちいち湯切りする必要ないと思ってる
温度も下がるし
0766ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 19:54:20.66ID:3JAZ9kfV
うちはののじのこれ使ってる
普通のより掴みやすいし、ゆで卵を取り出すのにも良い
https://i.imgur.com/HAvGbJb.png
0768ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 21:11:33.95ID:gjF7Al0l
いろいろ買って試したけど>>760のOXOのが一番だったよ
>>764の下のタイプ
洗うのが少し面倒だけどカビ生やした事はないな
0769ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 21:55:50.16ID:1Y9xo9Q9
>>757
同じく無印使ってるけど使いにくい
フォーク部分を上向きにするとパスタが引っかかって多少使いやすくなるから試してみては?
0770ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 22:43:00.99ID:OJy2lmXA
サンクラフトのナイロンスパゲティトング使ってるけどいいよ。継ぎ目のない一体型なのできれいに洗えるし安いしね
0771ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 00:34:00.61ID:n3sz3DXg
京セラのおろし器買ったけどぎりぎり迄するとやっぱ指痛いし疲れる
にんにく下ろすのにおすすめなのないかな
0773ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 07:17:04.15ID:8zMJSPqK
>>0651
これ教えてくださった方、ありがとうございます。
買ってつかってみましたが、めちゃくちゃ良かったです。
0777ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 11:18:46.33ID:MteBSa0r
金属はだめかな
うちで使いやすすぎて使っているのは炭用トングだった
0781ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 02:40:02.80ID:KCTnao9j
キャベツスライサーで指切ったからキャベツピーラー買ってみたけど感動するな
まとまりなくてうまく出来ないってことがないし、最後のほうだけ問題あるけど妥協ライン
0782ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:59:52.39ID:6N+2kd6c
>>771
俺はニンニク買ったらフープロにかけてオイル漬けにしちゃってるわ
あまり生では使わないから
0783ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 23:49:53.08ID:nfWq4Ngi
臭いフードプロセッサーなの?
0784ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 00:02:44.35ID:Z173UJpT
ここで良いと言っていたからマイクロプレインのグレーター買ってみたがまだ削っていない
削るものがおもいつかない早く削りたい
0785ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 00:55:25.28ID:kefYszd+
>>784
手始めにニンニクならあるやろ
0786ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 05:44:39.75ID:1g0iyWtd
生姜、にんにく用にグレータータイプのおろし金使ってるんだけど、
すりおろしたものをこそげ取れなくて裏側に残っちゃうのが気になるのと、
浮かしてすりおろすのが疲れるので、受け皿付きのプラスチックか、クルクルまわしてする陶器のものを検討中なんだけど、
陶器は使ったこと一度もなくて、実際、すりおろしたものをこそげ取るのは大変だったりするの?

薬味用のおろし器でおすすめあったりしないかな
0787ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 09:34:09.34ID:4jaHhUyh
イオンPBのプラの皿型のやっすいおろし使ってるけど
にんにくや生姜なら普通におろせる
でも生姜の繊維がひっかかかって全部とるのは難しい
そのへんは割り切って最後の方は流しちゃってる

たぶん素材がセラミックでも同じようなもんだと思う
0788ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 09:48:22.93ID:8ViGhDM+
生姜をおろすのにキャンドゥなどに売ってる薬味おろし使ってる。丸穴じゃなくて横に長いから箸でスーっとなぞるとだいたい落ちるので気に入ってる
画像の貼り方わからないし、後発のダイソーのを宣伝するのもアレなので知らん人のブログ貼るけど10年以上前に更新止まってるからいいかな?

https://cookermama.exblog.jp/15310138/
0789ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 09:52:25.66ID:8ViGhDM+
ちなみに蓋がついててすった後保存出来るのもこの商品のウリらしいけど、この蓋は失くしがち
自分が保存の必要を感じてないからテキトーに扱ってるからかもしれない
0790ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:01:21.13ID:3yeCPRu9
おろし器は竜清窯の大根用と生姜用の使ってる
金属製よりは安心して使える
生姜のひげは出ない
0791ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:48:10.91ID:Csli1tAv
>>787
俺も皿型のおろし器使ってるけど
竹の薬味刷毛使うときれいに取れるよ
数百円でストレスなくなったわ
0792ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 13:01:09.53ID:VwL0qaer
ステンレスの小さな熊手型の薬味おろしもあるけど、あれヘアブラシの埃取りと同じみたいなんだよね
食品衛生法上の区別ないなら今100均で売ってるけれど
0795ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 14:25:35.82ID:nCyHCrzm
生姜、ニンニク、わさびはアルミの薬味おろしで十分
繊維も断ち切れるし細かくて口当たりいいし
0797ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:34:08.55ID:HYdvAAOI
>>793
薬味おろしの「掃除」じゃなくてすりおろしたものをムダなく食べるためのものだからねえ
新品の歯ブラシは清潔だけどイメージ的には微妙?
0798ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:49:09.69ID:nCyHCrzm
>>797
アルミホイルを敷くのが定番だよ
0799ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:05:04.23ID:4jaHhUyh
色々コスト考えると
生姜の汁の部分さえ全部とれれば
残るカスはいいかなあと
0802ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:50:13.56ID:6IInkdbX
小さいおろし器はもとしげの小の陶器を使ってるけど、こそげ取るのもそんな大変じゃないよ
0804ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:11:31.99ID:3yeCPRu9
アルミ臭
0806ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 03:08:08.18ID:3xM59yze
れんげ型使いにくくない?
あんまメリットが見当たらんような
0807ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 03:58:11.78ID:bHkT80kN
レンゲ型、生姜をおろしてそのままドリンクに入れるのにいいよって言われたけど、総合でグレーターの方が良かった
0808ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:08:34.31ID:0J4MXQ1V
>>800
前に、野菜の筋っぽいところは
繊維っぽく感じるかもしれんが
食物繊維とはそういうものじゃない

的な指摘を受けた気がする
0809ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:32:49.68ID:3xM59yze
不溶性食物繊維には該当するのかもしれない
よくわからんけど
0810ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:51:33.46ID:Er3S0bgG
おろしといえばダイソーの万能調理スプーンにおろしついてるけど
あれのおかげで洗いにくくて他の用途で使う時面倒だった
それさえなきゃ便利だったんだけど
0811ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:30:13.40ID:p4WHhEwq
マグネット付きラップケースあるかと思ったらやっぱあったわ
ムダに高いが
0812ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 11:48:32.21ID:y2pspc/d
>>810
ほんとそれ
専用のおろし金にも性能や使い勝手劣るからおまけのおろし金機能とか
洗いにくくなるだけだし要らない
0814ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 21:09:56.18ID:i/qbay82
子供の頃台所に、旅館かホテルで貰った歯ブラシ(歯には使ってない)のが2本あって
1本は餅粉を落とす用で、もう1本はおろし金洗う用だったの思い出した

ちなみに私は生姜おろすのは陶器の丸いやつ(周りに溝があるやつ)
生の生姜はおろすとたまに繊維が気になるけど、だいたい冷凍だからあんまり気にならないな
0815ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 12:31:31.15ID:u8pyzega
歯ブラシのヘッドを5cmくらいに巨大化して
持ち手をつけたやーつが実家にあって
コンパクトで邪魔にならず使いやすい

んだけど、売ってないんだよなあ
母ちゃんに聞いても、何十年も使ってるから
どこで買ったかわからんと言うし
0817ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 14:49:09.17ID:cMQPamqt
こういうのかと思った
OGK(オージーケー) 魚の内臓取りブラシ OG460

https://i.imgur.com/lUil31I.jpg
0818ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:31:51.19ID:vhUGjZZ0
>>816
母ちゃんはそう呼んでたかも!

>>817
これの持ち手が逆にブラシ側に曲がってるやつ
0821ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:17:46.22ID:2vfHGpCX
まあ!
0822ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 00:18:16.82ID:xdfHNv75
んん⁉︎
0824ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 10:34:56.66ID:pggX8zub
まあ野菜用のブラシにせよ、おろし金の残りを落とすブラシにせよ
それっぽい名前で検索すれば専用のものが出てくるね
0825ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:15:22.36ID:HP/slpqr
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族友人に教えて、加えて¥4000を入手できる!
https://i.imgur.com/zzydXh8.jpg
0830ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 11:27:01.09ID:Sy8jw5sK
調理バサミ、ポッキリ折れちゃって、馬鹿にされて代わりを探してます
これとかどうでしょうか?
安くて買ってる人も多いみたい
dp/B08FLKHG8J
0831ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 12:37:53.05ID:vR8SLvZh
鋏は鳥部のキッチンスパッターがお勧め
0832ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 13:32:10.34ID:6u3N3bEb
プラスの要が外せるキッチンバサミを買った
刃が少し軟らかい感じがする
0833ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 18:11:26.62ID:NBg6EekF
料理ばさみを折るのも意味がわからんけど
料理ばさみみたいな普通に国産のど有名メーカーのど安心な品物が
そのへんで安く買えるようなジャンルで
あやしい商品の特徴ばっちりな商品を買おうとするのも意味がわからん
そらバカにされるわ
0835ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 02:19:02.56ID:4YbHYjR6
なんか怪しい特徴ある?
0837ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 06:29:53.27ID:JVJNp069
比較サイトがあったので最高評価のを買おうかなと思ったけど、3000円近くするし
よく考えたら必要性もあまりないかと思って買うの中止した
0838ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 06:59:14.88ID:DN1g/64G
まず基本的なこととしてアマゾンで商品名がやたら長い時点でやべぇと思わないやつは
知能に重大な欠陥がある

ジャンル全体があやしい中からまともそうなのを拾いたいときは
サクラチェッカーというサイトがある

そしてそれ以前にキッチンの小物系でしかも刃物関係だったら、貝印というアホほど有名でそのへんで売ってるメーカーがあってな
高級路線ならヘンケルスとかツヴィリングっていうブランドなんかもあってな
それらだとベタすぎると思ったとして、かっこつけ路線ならOXOとか、かわいい路線ならののじとか、
一般向けならパール金属とか下村工業とか
普通にメジャーな販売元が色々あるわけよ
0841ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:35:11.16ID:d/CZZ/Dp
ヘンケルスのセーフグリップ料理鋏使ってる
尼のB0019JTLE2
今のところ無問題

ケルンは俺の指の形に合わず使い続けると指が痛くなった
0842ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:39:05.29ID:9QMIsanQ
貝印はダメですかね?
0843ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:58:23.40ID:d/CZZ/Dp
家で嫁が使ってるのが貝印のステンレス製で反った形の料理鋏
長さ20cmちょっと
硬い食材を切りにくいがささっと魚の尾びれだけ切るような用途で便利
分解できて洗えるのは強み
0844ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:09:14.25ID:DN1g/64G
貝印種類が色々あるよね
うちはDH7157
分解可能で先端がとがってなくて分厚い刃
持ち手の穴が大きくて扱いやすい
0846ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:49:57.20ID:5A5XmDHJ
>>778を買って使ってみたけど掴みやすいわ
ただ1本だけ残ったのが挟めなくて結局箸で取った
他のスパゲティトングより5cmくらい短いのが欠点
0848ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 13:47:29.12ID:R1jV8pV1
なくした!と思って買ったら出てきたから2丁ある

>>843
これの右のほうだろか?
https://i.imgur.com/9wilYRk.jpg
0849ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 23:42:57.95ID:Bl4KPAJ5
RÖSLEの買ってみた
エッグウィスクは27cmと17cmでかなり長さ違うけど不思議とどっちもバランス良い
ツィールウィスクは期待通りの柔らかさで割と万能かな
シリコンスパチュラは26cm黒と20cm黄色だけどどっちも黒が在れば好かったな
使い心地はかなり腰があって加えた力に感度良く反応してくれる
ペストリーブラシは4.5cm買ってみたけどもう少し幅狭のが良かったかな
サーモメーターは先が細いのは好いけど電源スイッチのゴムポッチが外れてたのは論外だわ
他にZwillingのシリコンスパチュラとシリコンブラシ買ってみたけどハンドルがRÖSLEに似てるけど重厚過ぎ
まぁスパチュラは手持ちのボウルにピッタリカーブだから買って良かったしブラシは洗い易く乾き易いのが救いかな
0850ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:49:14.54ID:moVkHUIO
すんません質問いいですか?
最近魚のホイル包み焼きをトースターでやっててホイル使い捨てるのもったいないと思ったのでクッキングペーパーの洗ってまた使えるやつに目移りしてるんですが、
ああいうのってくしゃくしゃに食材包んで閉じられるんでしょうか?
あと主に鮭やサバを包むんですけど魚くささってフッ素樹脂とかテフロン樹脂とかに移ります?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況