X



トップページ料理
1002コメント270KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 246日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:31:00.70ID:Er7V5gEZ
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 245日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1673348102/
0692ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 23:36:37.72ID:h6tyqgdN
フライパンのテフロン剥がれたから買い換えたいけどコーティングの種類いっぱいあるんだな
長持ちするやつがいいけど
0695ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 23:53:31.22ID:m6L1XEO9
フライパンは消耗品だし

古い高価なフライパンより
新しい安いフライパンの方が全然使えるから

高いフライパン買うより安いフライパン3つとか4つ買った方がいいと思ってる
0696ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 00:03:17.91ID:UUVzAsht
ぎゃああ
ハンドブレンダー使ったら鍋底削れた
せっかくのコーティングが
0697ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 00:05:41.98ID:wA2EK0Q/
さっきローソン立ち寄ったらシャキッシャキの元気な小松菜80円
15本入りの人参200円、13本入りのシルクスイート495円だったから買うて帰ってきたよ
思わぬ大荷物になった
0699ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 00:39:12.85ID:12Fb64TA
家で焼き芋とか作れるん?
石で焼くんじゃなかったっけ?
遠赤外線出せる奴なら焼けるんかな?
0701ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 01:38:30.03ID:sKlhMESX
>>697
うちの近くのローソンストア100もだけど、野菜安く売ってる、西友とかより安く
こういうお店が近くにあるのは良いよね
0703ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 03:57:29.21ID:aaB5X3gJ
牛乳賞味期限キレかけだったから買い置きのフルーチェ作ったらなんか様子がおかしい
フルーチェ自体は賞味期限大分長いし牛乳の切れかけ作ったのは今回に始まったことじゃないし

常温の温度が低いのが原因か?
普段は大体エアコン付けッパで21、22度ぐらいなのが今暖房全開でも18度ぐらいだし
0708ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 06:34:14.81ID:OQc+riWC
>>686
よっぽど小さいスーパーなのかな?
最近はチラシやめてLINEで情報流してるようなとこもある
0709ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 07:09:12.15ID:aaB5X3gJ
蟹工船とかよく知らんけどそんな感じで言われるほど外洋にカニがいるん?
マグロとかなら分かるけどなんとなく浅瀬にいるイメージ
0711ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 07:21:32.69ID:OQc+riWC
ズワイガニが水深200メートル~400メートルらしい
冷たい水の生き物だから水温次第で深さが変わるそうな
タラバガニも似たような性質で、北海道周辺だと180メートル~200メートルと書いてあるな

湾内とかではないけど、そう遠くまで行ってたわけでもないみたい?
0712ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 08:01:19.69ID:iTyxXUwp
ケツから蟹光線みたいなのが出た!生暖かくて激しく臭い。音色はブーブークッションみたいだった
0713ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 08:09:47.39ID:iTyxXUwp
タラバガニは50~150メートルの深さでタラが多く捕れる場所に生息するからタラバガニ(鱈場蟹)って単純な名前だとクイズ番組でやってた。
そっくりな油蟹をタラバガニとして売ってる悪徳業者も最近は見ないな。因みに油蟹は足の本数から蟹にも分類されないヤドカリ科
0714ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 08:15:20.19ID:AFGxulif
タラバガニだってヤドカリの仲間だ
こっちはタラバガニ科だがまあ仲間だ
0715ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 08:18:07.91ID:AFGxulif
油蟹って知らんかったから調べたらコイツもタラバガニ科じゃねーか
適当言いやがって
0716ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 08:49:11.97ID:flxZ6Eup
>>684
5ちゃんという不特定多数の見る掲示板で質問してんのはテメエだバカ(笑)
優しくされたいだけだったら自分で掲示板作ってそこでほざいてろタコ(笑)

なーにが「ラ・クルーゼ」じゃ笑わすなガイジ(笑)
正しい読み方ル・クルーゼも知らんとか頭悪すぎ(笑)
0717ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 08:55:41.67ID:G+h4/qvz
>>689
調理器具っていうか調理台(ガステーブルなど)で料理の出来は左右されるからな。

いくらいい鍋持ってても、グルグル渦巻の電気で赤くなるやつしか持ってなかったら料理のレパートリー激減(笑)
なんでもぶっ込んで鍋ものしか作れん。
0718ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 08:56:42.64ID:4jEyLvPg
>>571
そのまま食えば?

お好み焼きやコールスローさえも手間だと思うような無能は
そもそも手順を踏んで何かを作る知能が足らないから
直食いがお似合いなんじゃね?雑魚がww
0720ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 09:06:07.90ID:m7XhBvdQ
某百均ショップで買ったテフロンのミニパンだ、近ごろ出番が最多なのは
卵焼きにチョー使いやすい
肉ソテー、残り油で野菜もソテー
カツ丼親子丼なんでも来い
0721ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 09:12:49.93ID:tGSWBEJ7
>>716
ル・クルーゼの鍋ってダッチオーブンをおしゃれにしただけで
ガステーブルしかない家だと、実際大した使い道無いよね。
0722ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 09:18:54.42ID:flxZ6Eup
>>721
そそ、ル・クルーゼの鍋はオーブンのある家庭向け
オーブンでパンを焼いたりグラタン作ったり出来るから
持ってて意味あるんで、ビジホの電気ヒーターみたいな
調理台しか無い家では持ってても無意味。
普通のアルミ鍋でできることをル・クルーゼでやる意味(笑)
ただの激重鍋(笑)
0723ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 09:43:27.00ID:C07NlhMH
ル・クルーゼは保証書付いてないやつはパチモン
メルカリでたまに見るわ
0724ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 09:46:01.64ID:OQc+riWC
ホーロー加工で錆止めしてシーズニングの必要をなくした鉄鋳物鍋だな
オーブンで煮込み料理をするのに適している
0726ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 09:57:23.51ID:sydvklwU
オッ・クセーゼのブランドを生み出す魔法のケツを持つ俺は勝ち組
0727ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 09:59:48.07ID:OQc+riWC
昔はキッチン用品というと白地に花柄みたいなイメージあったな
ポットとか炊飯器とか

検索してみたら何と復刻みたいな感じで富士ホーローというメーカーが今も花柄ホーロー鍋売ってるようだ
でもさすがに高い

結局はアルミ+フッ素樹脂加工の方が便利だからなあ
でも白の方が料理の状態が見やすいことはある
0730ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 10:52:21.85ID:iyrMfqCY
>>719
鉄は頻繁に使ってればテフロンより手入れは楽だよ
中華鍋30年以上使ってるやつタワシで洗って火にかけて終わりだ
0731ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 10:54:22.55ID:smzSfF6q
私の中華鍋はまだ5年・・・お子様ランチのはなたれ小僧みたいなもんです
0733ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:17:05.68ID:weaGeCQ6
いや、むしろわざわざ火にかけるの?面倒くせぇなw
一人暮らしならどんなフライパン、鍋でも洗剤で洗って終わりだろ
海原雄山ぶるな
0736ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:22:38.07ID:Ulz6SDte
鉄パンはフライパンその物よりガス台周りや換気扇やらの油汚れがなあ
テフロンと少量の油より配管も汚れるし合わなかったな

そして長引くようなら荒れるもとだから専スレでやってね
鉄パンもコーティングも総合も色々あるよ
0737ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:29:54.55ID:FvfRgulH
フライパンはアルキューブ フライパン シルバーがいいよ
IHで前はティファール使ってたけど重い
アルキューブは軽いしこびりつきもティファールより少ない
一人だから18cmの使ってて便利でかなりおすすめ
0738ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:32:56.42ID:UFMni0rH
よく使う、かつなかなか変えない調理器具だから信仰が強くなりがち
0740ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:42:38.82ID:OQc+riWC
>>733
俺は以前フッ素加工のフライパンも拭くの面倒で火で乾かしてたなw
傷むのわかったからもうやらないけど
0741ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:43:38.39ID:P9YdcBgz
>>738
信仰というか、愛着は湧くかもね
家宝とすれば付喪神がつくかも知れん
鍋に穴が空いたら板金屋で叩いて直して使ったのは遠い昔の話だね
0742ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:52:55.17ID:w/NT4j2Y
フッ素加工のフライパンしか持ってないが
アルミパンがパスタに使えて手入れも楽そうだから気になってる
0744ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:02:28.50ID:smzSfF6q
>>736
やっぱり油を大量に使う料理がどうしても多くなるからね、換気扇汚れ激しくなります >中華鍋
何を食べたいかによりけりですな道具は

さてランチどうしよう、ジャコと大根葉の卵焼きにしようかな
0745ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:03:30.38ID:oPPeCdZY
>>708
ちょっと大きなスーパーだけど地場だからかな

>>709
ありがとう
駅前のスーパーは乗ってたよ
感謝
0747ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:13:22.36ID:OQc+riWC
ダッチオーブンのWikipediaを日本と英語で読み比べてみると
明らかに違うことが書いてあっておもしろい
0748ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:24:11.03ID:KFQGHX3t
中華鍋メインでほとんど毎日使うがそれだけでは不便なのでフッ素加工フライパンも持ってる

料理によって使い分けてる
0749ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:25:35.64ID:MYDcwcJM
知り合いのオッサンに10年以上ダッチワイフ使い続けてる人がいた。
今はオッサンもダッチワイフもどうなったか知らん
0750ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:26:07.98ID:MbDyG0l5
>>748
うちはオール電化で都市ガス通って無いから
クルーゼみたいな鍋が重宝する
0751ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:39:30.93ID:YoYAp33V
調理器具専門の中古屋で買った仔犬印のプロデンジフライパンに慣れてきた
0752ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:48:14.69ID:SQZunXhX
今日こそキムチ鍋にするぞと思ったらカレイの煮付けもらった(´・ω・`)
俺はいつになったらキムチ鍋が食えるんだ・・・
0754ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:54:20.35ID:iyrMfqCY
単に親が鉄使ってただけなんだけど
実家テフロンなくて
強火にかけたらダメなことをしばらく知らなかった
0755ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 13:08:17.42ID:Ulz6SDte
>>744
予熱して油返しして〜の手順でもまあまあ周りもギトるし油を使う量も激増するんだよねえ
調理法にもよるけどテフロンで使ったらすぐ拭き取って普通に洗うのが自分は楽だ

ただ、強火や空焚きがしたい人はテフロンは絶対にダメだね
こすれに強いのはあっても強火はダメだから
0756ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 13:12:28.93ID:MYDcwcJM
まず鉄だの言ってる奴の大半は一人暮らしではないw一人暮らしで5ちゃんに書き込みするような奴がフライパンに拘る訳ないだろ
友達すら居ない奴がフライパンなんてこだわらないし構ってほしいだけ
中には家族と暮らしてる奴までいる
0757ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 13:15:13.76ID:Ulz6SDte
今年初の菜花食べた
いつもフライパンで蒸して和え物かじゃことパスタだったんだけど
今日はベーコンエッグと菜花でホットサンド

卵は焼かずに温玉か半熟卵にしてサラダとトースト別添えのが好みだったわ
弁当だからしかたないw
0758ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 13:17:56.28ID:smzSfF6q
>>755
テフロンは弱火~中火で料理する時しか使いませんね、そうすると長持ち
なのでサイズも自然と小さいものしか持たなくなりました
0759ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 13:39:54.55ID:bmJu3P78
鍋、包丁、フライパンの話題はスレが一気に流れるから専用スレに移動してほしい
0760ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 14:02:12.22ID:DaK7lL76
フライパンは荒れるとあれほど、、呆れるわ
今度は頭クルクルクルーなんとかかよ
物にこだわるのは鉄オタとか亀キチ釣りキチの類で付ける薬ないんだぜ…
0764ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:40:52.80ID:SQZunXhX
もらった周富徳の中華鍋もってるw
重くて使いにくいのでスモーク専用の鍋として活躍しているな
久々にスモークチーズとか、スモークエッグとか作るかな
0765ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:42:13.78ID:wMnmzkbu
>>746
オマエに嫉妬する人は居ないでしょ
作り話でしかマウントネタが無い
完全に負け組で低知能ですから
0766ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:42:29.32ID:FvfRgulH
豆腐の賞味期限が切れてたけどどれくらいなら食べますか?
0767ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:47:27.25ID:smzSfF6q
>>766
ちょい匂いをかいだり齧ってみるとすぐ分かりますよ、すえた味に変わっていたら捨てます
そういえば賞味期限を2週間過ぎていた開封済みの牛乳を今日飲んで残りは捨てました、セーフでしたが念のためw
0768ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:48:10.44ID:UFMni0rH
充填かそうでないかにもよる
充填じゃない場合一週間くらいなら食うけどどうなっても保証はせんよ
0769ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:48:54.03ID:9xr4N5ws
油揚げが意外といたむのがはやかった気がす
イメージだけではもつきがしてたが
0770ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:55:18.82ID:Ww/YZt2S
油揚げはきざんで冷凍してる
味噌汁作った時さっと入れられて便利
0771ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:59:37.37ID:hzWQYW4T
これは周富徳のフライパンをアップしなきゃ引っ込みがつかない展開でつね
0772ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:00:03.41ID:FvfRgulH
大豆のいい匂いがしたから湯豆腐にして食べる
昆布も水につけてるしありがとう
0773ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:10:33.14ID:wMnmzkbu
>>771
キチガイに餌を与えないように。
マウントネタに2015年から定期的に同じ話しかできん雑魚が調子に乗るからw

http://hissi.org/read.php/stock/20150823/dTY0N2NraVU.html
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1439706270/322
322 山師さん sage 2015/08/23(日) 22:53:56.33 ID:u647ckiU
≫310
将棋ハゲ監修なだけだからそんな入らんでしょw
周富徳のネーム入りフライパン持ってるけど
ああいう感じでプッシュしたほうがマージン多く貰えるし売れるでしょw
0775ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:31:02.87ID:dkuUYr3d
周富徳で5chの過去ログ書き込み検索したらスッと出てくるだけや

何も面倒なことあれへんがなw
0776ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:38:03.30ID:iyrMfqCY
油揚げは冷凍庫できるので問題ないが
面倒なのは厚揚げだ
油揚げ刻んで冷凍便利だよね
0779ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:45:33.20ID:Ulz6SDte
薄揚げは解凍せずに切れるから、そのまま冷凍しちゃってるな
酸化を気にして湯通ししてからの冷凍ならついでに切っちゃうだろうがズボラなんで
0783ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:02:17.93ID:5fsYCz0l
>>778
いつもレシート一緒にうpするのに今日は無いのは
何ヶ月も前の画像だから?ww
0785ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:03:39.56ID:pZZdygwb
http://hissi.org/read.php/cook/20230129/QVRDSTlKeDM.html

火力激弱な電気コンロしかない安普請に住んでて「ラクルーゼ(691の原文ママ)」?www何そのパチもんwww
そんで今度は周富徳の手入れしないまま放置して鉄板やばくなったハゲチョロフライパンでマウント取れると思ってんだ?

爆笑wwwカニ玉すら失敗するようなひどい調理台しかないのに
調理器具だけ自慢してもできる飯が激マズじゃあ、オマエ死んだほうがマシじゃね?www

ほかにもこんなん出てきたでw
このブタはな~、巡回するスレッドで大体同じ話ローテーションで使い回すんや。

http://hissi.org/read.php/cafe50/20200624/ajBOTmlCV3A.html
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1587924076/467
467 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/24(水) 16:03:52.07 ID:j0NNiBWp
≫463
一応写真は撮ったけどわざわざうpする程の白物じゃないから割愛したわ
オール電化で火力弱い上に周富徳のフライパンだから平らじゃないぶん
カニ玉を上手く焼けず餡を水で溶かず親子丼みたいになってもうたわw
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

あとな、パソコン言うんは保存したデータの中からいるもんピッと出せるように特化したマシンやぞ?
このくらいのこと朝飯前でできんかったらパソコンの意味どこにあんねん?ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況