X



トップページ料理
1002コメント385KB
【家庭用】包丁の選び方 103丁目【業務用】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 07:25:27.45ID:UOzb4U5Y
乳房パワー流石です
0872ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:56:45.03ID:fFTp7Wsv
自分が暴れて人減らした結果閲覧数が二桁という事態になってる事わかってんの?w
因果関係考えるの苦手そうだから無理か
0873ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:12:50.96ID:he6Z9uJN
包丁コレクターって砥石もコレクションしてそうだよな
いい包丁、いい天然砥石買ったらしばらくもう他のはいいかなーってなってしまう
0874ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:15:26.97ID:UOzb4U5Y
荒らしの相手も荒らしとはよく言うけどやはり相手にしないと嵐もそこまでスレ荒らせないんだな、あきらかに昨日までと違うもんな。
これはよい勉強になったわ。
それにしてもいかにもモブっぽい煽りだなあw ♪
0876ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:22:24.89ID:UOzb4U5Y
>>874>>873さんのことではありませんよ、念のため。
0877ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:24:11.45ID:fFTp7Wsv
だから出て来なければ荒れないって言われてるんでしょ
今自分がやってるのが煽りって理解できてないって相当頭悪い
5ちゃんでネームドとか気狂いですって言ってるようなものなんだけど
99%はモブだしモブでいたいのが匿名掲示板
出ていってくれないかな?
0878ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:28:02.99ID:UOzb4U5Y
やっぱり荒らしは相手にしないのが一番なんだなあ、しみじみ。
荒らしの相手するのは火に油注いでやってるようなものでよくなかったわ。
0881ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:13:14.90ID:owhtRwEk
荒らしでなければ誰も批判しない。
荒らしを擁護したり、荒らしでないレスを4垢呼ばわりしたり、4垢指摘が荒らしと言い出したり
4垢が戦術を変えてきた。嘘も100回つけばや、どっちもどっち論にしようとしている。
無職童貞、お手等は、文体を変えてもコンパネと共通点がある。

デマ、誹謗中傷、連続貼り付け、差別的用語、完全否定をしなければ荒れない。
0882ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:23:47.71ID:UPGQAqR7
自分で自分を批判して虚しくならないのかな?
荒らしだから批判されてるのがコレクターね
もうそういうのが通用しなくなってるのに気付けよ
0883ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:05:23.66ID:oF8XE3Mm
>>878
無職童貞4垢荒らしだから誰からも相手にされなくて
5ちゃんで荒らすしか生き甲斐が無いんだよな
   ↓
ID:UOzb4U5Y
0884ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:12:59.99ID:vADBzDLM
鰻の京裂き 以外の全ての種類の伝統的和包丁を70本くらいと、興味本意と成り行きで入手した20本くらいの洋包丁、中華包丁を持っているのだが、9割くらいはヤフオクで入手した。

ハモ切り 以外の包丁は、基本的に2万円上限でだいたい落札出来る。

有名ブランドの新品同様の品でも、このくらい。

今にして思えば、数十万円クラスの同じ出品者からのコレクターズアイテムをいくつも見かけて、じっくり入札してたら、
即決に4万円くらいで一瞬で落札されたのはおしい機会だと思ったこともあったが、再生と実際に使うのが目的なので、まあ仕方ない。

有名ブランドの相場の3分の1くらいの値段で情報の少ない現存しない銘の良く出来た品が落札出来た時は、勝ったと思う。

青2は研いだ感触で確実に判別出来るので、これが当たり。

でも、ローテーションで使うのは、酷い状態からの再生品。
完璧に仕上げるのには手間がかかり過ぎるので、使い減らしながら再生を進行させてるが、どうやっても最初から状態の良い品と同じにはならない。

嶺側の裏押しが広がるのは回避出来ないし、刃線側の裏押しも狭く詰めるのは難しい。

が、サイズが大幅に小さく研ぎ減らされた包丁は、良く切れたからこそでもあり、使って楽しい。

なので、有名ブランドの新品同様の包丁は持ってるだけ、みたいになってるが、それはそれで楽しい。
0885ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:21:38.77ID:oiB6st/U
…とゴミレスを垂れ流すド下手糞であったw
0886ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:22:46.03ID:oiB6st/U
なお、このド下手糞は購入した包丁の全てを出鱈目な研ぎでゴミに仕立て上げとるらしい…

馬鹿お手っ!
0887ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 00:00:59.89ID:9FeINJvR
最近はSG2の包丁メインに使ってるなー
たまに3日に一回くらいHAP40つかって、
月2くらいで青S使う

錆びる包丁はやっぱり面倒やね
0888ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 00:07:34.25ID:cYOw4PWd
なお今重房の問屋銘がメルカリに出てるが詳しくない電着ダイヤにはわからんだろうな
0889ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 02:58:53.16ID:oyRzdtfJ
うん、知らん
で?
0890ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 05:25:31.19ID:B2omKLsz
頂点の高さ4cm(以内)長さ7cm程度の刺身だけど24cmの柳刃でまぁまぁ苦しい
無理だとなってグッと力入れる感じになる
しっかり研がれて腕もあればスッといけるものかな?
魚はキハダでスーパーで安くなる事多いから買うんだけど綺麗なサクが取りづらい
刺身とその他で割り切ればいいかもしれないけどなんか全部刺身で食いたい
27cmに上げるか迷う
0891ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 06:26:31.67ID:aHQ4fmud
柵取りは一尺の蛸引きで引いてる
なんか柳より使いやすくて
0892ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 06:51:21.14ID:B2omKLsz
>>891
多分イメージしてるようないいものじゃないです
上下に二分割みたいな感じになる(分かれ身は外します)
そうするとカツオのタタキが妙に長いみたいになります
0893ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:14:41.30ID:VewbaSP8
>>892
切れ味不足やね
よく切れる包丁は触らずに切れるからね
10000CLか中華ハイスやね
0896ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:59:19.88ID:vjQk48D8
>>889
金属分子の目視は不可能やが知恵遅れの粘着ダイヤ君には分からんだろうな
0897ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 10:41:31.79ID:v9Ki0yv2
>>890
そういう時はね、まず、切っ先手前か前にスライドさせながら切り込んで、
アゴで折り返し引き切る。

実は、これほどまで大袈裟にやらなくても、切り込むきっかけは前方スライドを入れるのが基本。
引き切りの最初の僅かに滑るのを潰して完全にコントロール出来るから。

で、前述の方法は、それの応用。

なので、7寸の柳葉でも十分に何でも使える。

因みに、出刃庖丁で3枚おろしでも、同様の操作を行うのが正統な手法。
0899ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 11:28:23.36ID:txr184c0
Y利工が某有名鍛冶作として安く売っていた柳刃を買っておけば良かった。
ここからは重房の包丁を買ったことがある。今ではいつも品切れで買えない。
0901ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:45:54.68ID:B2omKLsz
>>894
かなり違う感じだね
>>898
筋引きも考えてはいるんだよね持ってないし
安マグロ以外は今の柳刃で事足りるから

柳刃なのは気分の問題というw
0902ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:21:17.84ID:VewbaSP8
実用包丁と観賞用のブランド包丁は分けるべきだね
1万超える包丁はあまり実用性があるとは言えない
0904ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:06:45.22ID:WFTApUnG
宮文さんこだわってますね。
0907ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:37:16.97ID:BiEoujNT
なーる、菜切りはほぼ切る角度が一定だからなのか
0910ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:57:46.55ID:B2omKLsz
>>909
鯛はスレでも出てたから見たことあるよ
引き方だけじゃなく全体的に論外だから端から参考にするつもりない
0911ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:59:32.14ID:WFTApUnG
>>908
購入する時にきになったので宮文さんに確認しました。
HPでは菜切と24牛刀だけ特殊ダイス鋼、それ以外はハガネ製となっていますが別誂シリーズは全て特殊ダイス鋼製だそうです。
0912ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:26:27.85ID:4YfWgOr7
>>909
だ・か・ら・ぁ・(笑
この老人のは面白ネタ動画だって!
0913ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:49:10.44ID:w4yVkpGS
ワイは時間無駄にするの嫌やから>>909の動画は見ないけど…
箸すらちゃんと持てず(障害だったらすいません)、包丁技術の基本の桂剥きも出来ないお爺さんが、食材を切れるだけでも褒めてあげるべきやろ?

調理関連の学校で学んだり、料亭で修行してた訳でも無いド素人に一体何を求めてんだよお前らは…
0914ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:12:44.36ID:d0fkAZ7m
kaiのVG-MAX=CoSPという説があるけど、組成がちがうみたいだ。
VG-MAX = C:1.10%, Cr:16.0%, Mo:1.5%, V:3.0%, W:3.0%, Co: 2.5%
CoSP = C:1.05%. Cr:15.0%, Mo:1.5%, V:0.25%, W:0.25%, Co: 2.5%
CoSPは使ったことがないけど、どっちが切れるんだ。だれか知ってる?
0915ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:54:38.48ID:TbX4SaCX
>>914
コバルトスペシャルそんなクロム低かったっけ?
0916ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:55:57.34ID:TbX4SaCX
やっぱ16%やん
15% はあかんラインで、俺は16%から認めてるから
0917ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:00:45.09ID:WFTApUnG
貝印もVGMAXとコバルトスペシャルは別物と言ってる。
コバルトスペシャルは鋼材メーカーの規格品でVGMAXは貝印が鋼材メーカーに特注してる貝印のオリジナル鋼材といってる。
0918ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:16:34.97ID:WFTApUnG
武生HPだとコバルトスペシャルもCrは16%になってるね。
それはさておきWの量が全然違うんだな。
0919ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:49:44.40ID:/RVR9wNp
>>918
今日も昼夜関係無く5ちゃんで大暴れの
無職童貞4垢荒らし
   ↓
ID:WFTApUnG
0920ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:00:55.96ID:d0fkAZ7m
914自己レス。すまん、武生HPのCr数値を写し間違えた。16%に修正。
VG-MAXの組成はつぎのサイトを引っ張ってきた。
ttps://knifebasics.com/detailed-vg-max-steel-review/

それで、どちらが切れるんだろう?
0921ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:04:25.49ID:HapLGDM1
>>909
なるほど、最近の彼が良く使ってるのは、せいぜい7寸か8寸なんだが、これが長い包丁だと思う人がいるのが意外。
彼は1尺1寸の青2の柳葉も持ってるが、滅多に使わない。
使った後には必ず研ぐのだが、こんなに長いのは時間がかかるからだろう。

彼が少し迂闊だったのは、短い柳葉で往復させる削ぎ切りは、美しく切るには非常に正確な包丁操作と、
身を押さえる左手の指の使い方に繊細な技術が必要で、素人さんが真似するのは難しいという配慮が足りなかった事かもしれない。

彼は極薄に切る必要がある河豚の刺身さえ、こうやってキレイに切れるのだが。

因みに、一気に引き切らないと身が崩れるマグロの腹身やサーモンでは、流石にこの技は使わない。
0922ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:05:46.16ID:lV0Hmz8d
>>921
いわた動画とセットで書き込まれる謎のナレーション機能、何なのよこれ???
0923ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:49:55.81ID:MowslsJt
21cm牛刀使い出してそこそこ慣れてきたつもりだけど24cmにしたら違和感出るかな?
たった3cmでも大きく感じるのかなあ
0924ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:51:15.37ID:3TWr+uhj
>>921
あ~
箸すらちゃんと持てず(障害だったらすいません)、包丁技術の基本の桂剥きも出来ないお爺さんの解説を赤の他人のお前がしても無意味だよ馬鹿!(^o^)

調理関連の学校で学んだり、料亭で修行してた訳でも無いド素人さんのお笑いネタ動画で完結です♪

ゴミ解説者お手っ!
0925ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 02:15:28.60ID:lV0Hmz8d
>>921
いわた氐が勝手に「手前板前男前」ブログ管理人が死んだことにしてて笑ったんだけど、本人生きてるからね!!
0926ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 03:29:34.53ID:CEsrec3P
いわたはオーバーアクションの癖があるから意味不明な動作するんだよね
それが変なだけじゃなくて実害があるという
例えば色んなところに包丁で触るしその包丁で身をなぞるという信じられない事をよくやる
鯛のサクの取り方も知らないから本当に我流なんだろうね
0928ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 03:36:58.11ID:CEsrec3P
あと万が一いわた本人ならサムネ詐欺はやめたほうがいいよ
活造りってなってるやつ姿造り(の変なの)だし動画内で自分でも姿造りって言ってるでしょ
生簀ないし活造りは本当に手早く技術がないと無理だから嘘はよくない
0929ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 04:28:52.77ID:yuAwPlEF
真鯛動画は酷い要素が全て伝わる奇跡の動画だからなw
個人的には
か、硬いと一人では食べ切れないのでと別皿に取るのがツボ

捌き方自体に突っ込みだしたらきりがない
0930ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 07:40:31.07ID:f+LrElkB
いわたさん…でしたっけ?
ユーモア老人の動画のパターンはこんな(下記)感じなのでお笑いが分からない人には騙された感が強いかもです…
(私は今後も見る気が無いので幾つか見た動画から想像です)
↓↓↓

1)さも凄い事が始まるようなタイトルで人の興味を惹きつける

2)前フリで能書きを言い期待感を向上させる

3)特に凄くも無い絵面が続き(寧ろ下手)視聴者を混乱させる

4)最後に箸を上手く使えない事を見せて「箸が上手く使えない不器用な俺に釣られたピョーン!w」的なオチ

…4コマ漫画とかでも使われる典型的お笑いパターンですよ!
0931ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 07:59:35.94ID:yuAwPlEF
いわた本人じゃない説はありえなくはない
意外と知識があるというか調べられるやつが逆張りで書いてる感じもする
動画内でいわたが言ってないことを勝手にそれっぽくこじつけてそう
0933ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 08:26:46.39ID:0VtLrHdQ
>>931
そうなんです!
皆さんのようにユーモア動画をタイトル通りに本気で見てしまい怒った粘着ダイヤ君が、ネラーにユーモア老人を叩かせようと成り済ましっぽく書いてるんですわ(呆

ユーモア動画の老人は身バレしてるらしいので、そんな人が基地外で知恵遅れ丸出しの粘着ダイヤ君だと名乗るような事をする訳が有りませんね

ユーモア老人は桂剥きが上手く出来ない事を語っており、その老人が神業とか動画で言うのはギャグ以外の何物でも有りません
0935ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:01:59.94ID:yuAwPlEF
どっちでもいいといえばどっちでもい
いわたの面白さはレスには現れないところにある
本人にせよなりすましにせよこれに気づかないならセンスがない
0936ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:33:01.75ID:OgxiWE4R
蛸引きと柳刃の違いが分かる人居たら教えて。
形状の話ではなくて、使い勝手や技術のことで。
0937ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:03:39.35ID:tVtvVCld
>>932
そのデータベース間違いだらけで全く信憑性がないな

ふつうに考えてタングステンが3%なんて誤記でしかありえない数値だと気が付かないとね
0938ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:40:35.31ID:HapLGDM1
>>936
蛸引きは、繊細な作業がし難い。
切っ先が幅広いから、削ぎ切りの時に身が隠れて、切り終えていない身の全体像が把握し難い。
同様の理由で、イカとかアジの刺身に飾り包丁も隠し包丁も入れ難い。

削ぎ切りした身を丸める盛り方が幾つかあるが、この時に柳葉は切っ先を盛り箸の様に使うが、蛸引きではコレが出来ない。

重心が切っ先寄りになって、慣性モーメントの増大により、動かした包丁を止めるのに一拍遅れる。
まあ、それを回避する為に、一般に蛸引きはやなよりも僅かに薄く作ってあるが、剛性感が減るので、これを嫌う人もいる。

という感じ。
0939ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:56:49.51ID:HapLGDM1
>>926
刺身包丁で魚体の小さな魚の身をなぞるのは、ごく普通に行う事。
ウロコや血合のカスが小さな魚体じゃ取りきれないので、削ぎ切りの直前にこれを取り除く為に行う。

小さな魚体ほど、浸透圧と温度で流水に当てる事で身が痛みやすいから、執拗に綺麗な下処理はデメリットだし、半身が一切れみたいな魚の刺身は、室温の影響もあって、作業スピードが大切なので、
バランスの良い丁寧さが必要となる。

彼の包丁操作がオーバーアクションに見えるのは、彼が刃渡りいっぱいを活用して、前に押す動作でも切り込んでるのと、

頻繁に握り方を変える時に包丁を振ってる事、握力の負荷を減らす為にまな板を軽く叩く動作で筋肉の緊張を緩めてる事、

など、非常に高度な操作が素人さんには馴染みが無い為だと思われる。
0940ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:00:24.15ID:D2E+IfKO
四垢さん またデタラメな事書いてるし・・・そんな事より
安っぽいのうpしてよ
0942ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:37:04.43
>>938,939
言えば言うほど自ら墓穴を掘り進めるスタイル
自分でも何書いてるかわからなくなってる意味崩壊をごまかすために
素人にはわからんだろと最後に書けば逃げ切れるとでも思ってんのか
0943ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:13:06.71ID:OgxiWE4R
皆さん有り難う。
蛸引きは細いメリットを生かすことが出来るかと思ったけど、使いこなすのは
技術的に難しいようですね。

4垢は元来、貶し否定するだけで、真面目に包丁のことを書くことは無い。
また決して画像をアップしないことは、分かっているはず。
それでいて敢えて4垢という言葉を使う理由は・・・
0944ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:18:44.16ID:YTzovIGg
>>938
ド素人の想像お疲れ様です!
ゴミ箱に捨てておきました~!(^o^)

>>939
ユーモア老人の解説お疲れ様です!
お笑い動画の解説要りませ~ん!(^o^)
素人の出鱈目な仕事に無理矢理理屈付けてま無駄無駄~
♪w

ド素人お手っ!
0945ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:58:58.73ID:OgxiWE4R
コンパネが好んで使った「ド素人」と「コレクター」。
決まり言葉の「お手」と放屁音の「プ」。
0946ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:01:58.10ID:NJkWtufq
荒らし乙
0947ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:04:31.40ID:YTzovIGg
>>945
だからコンパネってどれだよwww
4垢もコンパネも知らね~っつのwwwwww

あ、でもその「だから何」って認定は嫌いじゃ無いwww
ところでアンタ、、スレ荒らしてる自覚有る?
0948ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 19:19:58.44ID:CEsrec3P
また荒らしてるのか呆れるな
無理やり話題を作って流れを止めて荒らしに繋げる
料理人でも一部しか使ってないであろう蛸引きが最適だと思ったんだろうな
まともな神経してたら使ってもないもので使い勝手や技術を答えられるわけないからな
で、それにデタラメでレスするいつもの
デタラメを否定するなとか頭おかしいんじゃないの?
無理やりに自分の話をするヤツってリアルでも滅茶苦茶嫌われてそうっていうか周りに人いないだろ?
そんなことよりぼくのほうちょうがさ〜
どこどこのなになにってほうちょうはさ〜
小学校低学年までにしとけシュポってくる鉄オタかよ
0949ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 19:24:03.31ID:Q8VyotlU
俺の包丁は変身をするたびにパワーがはるかに増す・・・その変身をあと2回も残している・・・その意味がわかるな?
0950ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:31:34.02ID:bMH9Qw4p
改造包丁かな?
柄の部分が青く光るゲーミング包丁なんてどうだ
0952ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 21:27:09.90ID:OgxiWE4R
牛刀の話は完結しただろうし、いわたの件で荒れそうだから蛸引きの話を出したんだけどね。
本刃付け前の蛸引きが手元にあるから、聞いてみた。
それを計画的な荒らしと言うなら、もう話題提供はしないよ。

荒らしに席巻されないことを祈る。
0953ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 21:31:52.76ID:MowslsJt
>>927
慣れるものなのか
白菜とかキャベツなどの大きめな野菜を切ることがとても多いのでどうかと思った
刺身なんかも切りやすいみたいね
0954ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:16:53.12ID:yuAwPlEF
何回消えるって言って出てくんだ?
買ったあとにどう違うのかとかアホなのかな?
別にいわたで荒れてねーよ
お前が参加できない話だからって荒れてる認定すんな
0955ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:28:14.59ID:mkXlD/br
【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】のいわた粘着基地外が必死に荒らしてやがるが、やめてくれんかねいい加減
迷惑だよ
0956ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:45:08.62ID:CEsrec3P
>>953
こだわらなければこれとペティで何でも出来るくらいには万能だねやっぱり
よくまな板の大きさとか言われるけど切ってる時より慣れないと洗ったり拭くときにぶつけるかも
シンクの広さで快適性が変わりそう
0957ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:18:25.15ID:JlBjjCgf
>>955
ワッチョイスレが有ってそこでスレ進行する話まで有るのにワザワザ絡んでるのはワイにボコられまくった下衆馬鹿野郎だけというねw

向こうでボコられまくってココで泣いててワロタ(^o^)
ざま~!wwwwwwwww
0958ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:51:43.95ID:zZW9stEy
ジャポニカ刃物によると
HAP40はタングステン6パーセント
0959名無し
垢版 |
2023/01/22(日) 00:17:46.78ID:MtMOJGG6
ちょっと見ない間にまた荒らしてる奴いるな。
みなさんモブの煽りはスルーするのが一番ですよ。

青二をステンレスに割り込んだ牛刀です。
あまり鋼をステンレスに割り込んだもので口金付き本通しのものってないですよね。
これ以外だと山脇刃物の青二ステンレス割り込みか、鋼材不明の孫六10000CCくらいしか見つけられませんでした。
他にも知ってる人いたら是非教えてください。


https://i.imgur.com/r6sa29L.jpg
https://i.imgur.com/YBl5OQ5.jpg
0961ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 00:56:19.55ID:YxTj6a6a
>>959
そもそもの話、現在主流の3枚合わせ割り込み包丁は、圧延で製造される。

なので、鍔付きとは相性が悪い。

因みに、個人的には3枚合わせの割り込み包丁は大嫌いだ。

横剛性と弾性が乏しくて、横方向にしならせると曲がって戻らないものが多くて、何か気持ち悪い。
0963ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:08:43.42ID:MtMOJGG6
モブの煽りは無視に限りますね
0964ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:26:14.94ID:1RdGkSEI
3枚合わせのクラッド包丁は、外側にきわめて耐食性の高いステンレス鋼を使っているので、そもそも柄の腐食劣化を防ぐための口金構造を必要としない。

>>963
ID:MtMOJGG6
無視されるのは1人も味方のいない嫌われ者のコレクター荒らしだけ
0965ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:28:33.90ID:TtECqF7N
>>959
関兼常のKC-120シリーズだね。
三徳包丁を愛用してるよ。

作りもいいし気に入ってる
0966ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:32:00.50ID:j0qrxhQY
実用的な包丁はもう持ってるから
最近は装飾重視で包丁買ってるわ
0967ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:33:37.09ID:OrEdpGsL
>>956
シンクは30cmの中華鍋がまあまあ普通に洗えるくらいのスペースはある
収納場所はカバーとか付けてもギリ収まるぐらいのところがあるよ
ペティは持ってないけどエーデルワイスNo.160の145mmがあるのでそれで代用中
いずれにせよ狭いキッチンでは長いのは難しいよね
0968ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:54:27.50ID:+64g7aLh
>>967
ならいけそうだね俺も同サイズの中華鍋あって洗えるくらいのシンク
途中でちゃちゃっと洗ってみたいなのはやりづらくなるから段取り考えたり面白いよ
いい包丁使ってるねそれとの併用でもペティは便利だと思う
俺はマグネットの貼り付け式のやつに置いててすぐ使えるようにしてるよ
0969ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 06:04:10.29ID:aYJBxUbv
マグネットは磁化しちゃうからダメだと聞いたけどどうなん?
自分は包丁が磁化しても特に問題はないと思うんだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況