X



トップページ料理
1002コメント277KB

【心に】貧乏のどん底料理 Mark.69【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:08:49.77ID:jz23RQwK
知恵と工夫で豊かな食卓 金はなくとも心は錦
困ったときにはここへ来い。明日も供に生き抜こう。

さあ、語れ! 和め! 作れ! そして、食え!

# 「2chしてんじゃねーよ」「PC売れ」等のツッコミは不粋なので禁止。
# 食費だけ無い人から収入一切ない人まで歓迎。また貧底料理に金額の基準はなし。
# 無料で手に入る食材の話題は荒れやすいので注意。
# 既出レシピ歓迎。そこに知恵を付け足そう。

なおコテハン、ペット、貧乏自慢、過剰な自治等のスレ違いの話は禁止。
また荒らしはスルーか専ブラのIDのNG指定で回避。相手する人も荒らし。
前スレ
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.67【栄養】 [転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1442756089/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.68【栄養】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1615450455/
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 04:16:37.83ID:K4cIcYRs
雑穀米や玄米、特に玄米のほうは副菜を選ぶ。
肉料理には合わない。魚も刺身には合わない。
焼魚、ジャコなど小魚や納豆や佃煮や漬物には合う。お茶漬けは論外。
どちらもある程度、頭で納得して食べるものだからな。
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 18:36:06.14ID:0ttn4YwK
今日は冷蔵庫にあった野菜であんかけ丼にしたわ
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 18:53:46.28ID:Bj0aFmkm
いわゆる中華丼?
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 02:55:47.01ID:6+kF4a03
肉野菜炒めは栄養満点。
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 16:02:25.37ID:JVrlaUA7
入手しやすい安価(割引ではない)な肉類って何が選択肢だろう?
卵を除外するとコスパいいのは冷凍鳥むね肉や冷凍鶏肉団子とか
歩留まり率は悪くなるが旬の青魚や冷凍輸入魚あたりか?
冷凍剥身アサリや魚肉ソーセージや太いカルパスもコスパいい方?

あとは激しく自己責任だがドライのドッグフードとか…いや忘れてくれ
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 00:39:07.42ID:Nd6XLuVi
野菜なんて大半が9割以上水だからな
乾燥野菜1kg1000円なら爆安よ
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 10:01:15.20ID:hI3ig+w2
今まで血糖値を気にして料理に砂糖入れてなかったが
昨日キャベツの生姜醤油炒めに砂糖を少し入れたら
甘みが出て美味かった
お菓子みたいにてんこ盛り入れるわけじゃないし
これからはちゃんと砂糖入れようと思う
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 03:18:48.85ID:020opJkz
キャベツは油炒めが好き。油と塩少なめ。白コショウを効かせる。
魚肉ソーセージか卵を入れれば飯の菜になる。
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:17:26.75ID:YeDFVAWr
キャベツ モヤシ 大豆春雨をチンして
大豆春雨がいい具合に水分を吸ったら
カレー粉 胡麻油で味付けて混ぜて完成

白米にのせても酒のツマミでも旨いぜ
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:30:21.66ID:/eILoYPU
キャベツ 鶏皮 コンソメ 黒胡椒を煮た野菜スープ
これにスパ茹でてスープスパにして食べた
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 03:26:01.83ID:rXWEBNW3
>>127
家でカレーパン作る?
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:59:23.14ID:TkF6RlX0
>>128
貧乏飯のパスタに飽きてから揚げパンたまにやるようになった
腹持ちを良くするためだけに揚げているだけでね…
揚げパンはビニールで小分け味付けしたうえでzipしておく
味田けはシナモン&砂糖やチリソース&マヨとかカレー粉&スパイスとか揚げたままで保存
近所のパン屋でパンの耳が手にはいったときはだいたいこれ

味付けしたものは牛乳とともに朝食として食べていくとか
素揚げしたままのものは茹で玉子&マヨとかツナマヨ玉葱とか挟んで食べるという
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 03:18:42.76ID:EXXTNCa9
>>129
まめだなあ。慣れればどうということはないのかもしれないけど。感心。
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 04:19:03.71ID:5mhKHbAF
揚げパンというか、食パンをちょっと多めの油で焼いたのは結構良かった
これにキーマカレーを挟めばかなりカレーパンって感じだと思う
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:29:17.50ID:GMyj+rpA
汁物って結構コスパいいよね、食べやすいし
カレー安い時に材料買えば結構安くつく
安く一週間近くカレー、、、
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:11:59.99ID:nYrl8K+f
最近はカレーも飽きたので味噌とラードに変更していたな
水分増やせば鍋 減らせば味噌炒め みたいな
カレールーだったらカレー ルー削って入れてカレー炒め の違い
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 03:33:29.92ID:+H0NWe00
登山やキャンプに使うペミカンみたいだな。豚肉、玉ねぎ、人参、ジャガイモを油で炒めて冷凍。
カレールウを入れればカレー、味噌を入れれば豚汁になるという。
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 04:38:51.79ID:GUnUwvy+
キャベツとソーセージの味噌汁がうまい。ソーセージは斜めに切って入れれば出汁がでる。
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 20:09:43.27ID:UoljgfQ3
https://imgur.com/a/5DOm6q4
最近卵高いから貧乏ご飯なのかわからない...
スーパーの賞味期限切れ108円12枚のライスケーキ3枚、おからパウダー入れ卵焼き
おからでお腹いっぱいになるから手軽て毎日の晩ごはんはこれでいい
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 00:45:25.40ID:Jw/Q8sih
>>114
> お前ら野菜もちゃんと食えよ

アマゾンでたまにクーポン45円で買ってマジ助かる
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 03:15:15.35ID:bLkAGQBF
>>139
20円が30円になった。
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:55:48.45ID:H79AO82N
貧乏飯かどうかわからんのだが
半額や割引セールしている肉野菜でメニューか決まっていた時期を通り越して
買ってきた肉な野菜を一食分ごとに小分け冷凍して
その日の気分で炒めたり煮たりカレーシチューにするようになってきた

鶏肉鶏皮団子卵か豚肉ベーコンか…
キャベツか白菜か根菜かモヤシか…
という違いだとソースやルーで味変するだけだしなー
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 04:03:45.95ID:DDKXAM+T
>>144
里芋は好きだが下拵えが面倒そう。
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:19:38.99ID:844GHn6d
>>146
束子で泥を落として普通に蒸かすか
耐熱容器に里芋入れてキッチンペーパー濡らして落し蓋みたいにして600w6分程度チンとか適当でもいい

>>147
里芋不思議と安く売ってるので買ってるだけなんで旬とか関係なく美味しく食べてるw
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 03:48:28.90ID:73tjdCIX
ねっとりした里芋大好き。俺も調理して食うぞ。
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:32:54.38ID:4S2YRbfH
>>149
チンで蒸かす場合の補足だけど
濡らしたキッチンペーパーで落し蓋のようにしたあと耐熱容器にラップも忘れずに

なおサツマイモはこれ
https://www.nichireifoods.co.jp/media/5076/
サツマイモの種類にもよるがチン20分くらいかけて
レンジ内にあら熱抜けるまで放置したヤツがバチクソうめえ
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 18:07:00.29ID:GclQovTi
レンチンとガス
どっちが安いんだろう
おまえら気にせん?
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 06:35:37.57ID:eBEsBsZ+
青物のレンチンはエグみが抜けないから
青物なら湯煎かな
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 10:01:42.66ID:yuj+Zcmu
レンジのが熱量の効率がいいんだね
でも火加減で変わりそう
ずっと強火とかは逃げるから効率悪そうだ
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 11:03:58.42ID:AQxTxG4p
>>155
チンの後で水にさらす(容器に水いれちゃう)とエグみ結構抜けるね

風味がーとかは茹ですぎとかでも同じことなので誤差だと思ってるわ
キッチンペーパー濡らして落し蓋みたいにすると素のままチンするより蒸し野菜寄りになるので好みで試すといいかもしれん
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 18:17:10.76ID:326sTQMJ
さつま芋も里芋も店によって値段まちまちだな
最安値だと里芋は一袋4~5個で100円ほどだった
安いので買ってしまった
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 19:17:29.09ID:EHNCU8S2
ご飯炊くときに小麦粉入れたら食べられる程度には炊けるかな
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 19:49:14.49ID:ALkLXPI9
茹で立ての里芋を脇の下で挟んでみたら熱いのなんの。
これは絶対にやっちゃいけないわ。みんなも気を付けて。
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 06:23:59.36ID:XOHN/TQ7
>>161
そんなやつおれへんやろ〜 大木こだま
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 05:14:25.98ID:E7W6Fah8
>>160
そんな炊き方あるん?
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 10:48:42.24ID:TYD/gjY9
炊飯器で小麦粉つかってパンを焼くのはわかるが…
白米と小麦粉を混ぜるとなると…さては焼きたてジャパンなのか!?
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 04:06:39.04ID:sSAZHfna
カレールウをひと欠片入れてご飯を炊いたらどうなるだろう?
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:59:18.37ID:Owz+XTz5
ゲームだったらカレーライスできそうだけどなw

ルゥ砕いて炊飯すればワンチャンカレーメシぽいかもしれんなw
それなら砕いたルゥと水適量をチンした方がカレーぽくなるだろw
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 21:01:01.38ID:vO+UhdOd
ルゥはおろしがねでゴリゴリ削って入れて良さげだなw
肉野菜も入れりゃカレー味の炊き込みご飯ってことかw
炊飯器にカレーのにおい移りしそうだがなw
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 23:15:05.14ID:xBDjIB9D
おろし金でもいいけど、包丁で刻んだ方が洗い物が楽そうな気がする
カレーピラフ炊くならがんばれ
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 00:47:19.66ID:tv11x164
昔やったら薄かったから結構入れないとダメだと思うぞ
スパイスの香りも飛びそう コレジャナイ感あったからすぐ止めたな
鍋の素(液体パウチ)もいれたけどやっぱりコレジャナイだった
なんか薄くなるんだよ
炊いたご飯を汁にぶち込むと良い雑炊になるのにな
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 00:57:38.80ID:HSS7O9xw
コンソメで飯を炊き上げて具材をカレー粉で炒めてから合わせるほうが無難そうだな。
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:47:47.48ID:RORx0L1l
炊飯する量に合致するルーを入れるのは計算が必要だわな
もといスパイス風味は炊飯蒸気で飛んでしまうかもしれんね

>>173
包丁だとまな板も使うからハサミの方がいいかもわからんね
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 03:12:33.53ID:dotNYvbz
ミックスタイプかフレークタイプのルウを使えば良いのでは?
カレー飯みたいなものを目指すなら他に炒めた肉かシーフードミックス、ミックスベジタブルを入れるのか。
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 06:20:47.62ID:NLwYEXZj
うちではいろいろ試した結果
ご飯を玉ねぎ、挽肉、コンソメで炊いて、炊きあがりにカレー粉を混ぜてますね
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:00:13.45ID:F8bQACQ5
米:75g
水:炊飯器のおかゆ0.5の水位まで
塩:2g
餃子用みじん切りキャベツ:適量(冷凍)
手羽:2個(冷凍)
化調:3振り
おかゆモードで炊いて最後に卵一個混ぜて2分放置
塩昆布かなんか適当に散らす

米半合で驚きの満腹度
貧乏ってより体重調整用だが
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 06:53:12.18ID:n2QbwPL0
>>181
病中病後や老人にも良さそう。
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 16:27:40.50ID:NfWGI9GD
カレー味でなんか味がぼやける時は塩分が足りてないかも知れない
塩かコンソメを足してみて
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 07:54:39.58ID:ltzjgjd6
安易に塩いれると塩分過多になるぞ

カレーの味がぼやけたときはカレーを皿に盛った後で
一味唐辛子や粗挽き胡椒やシナモンなど香辛料で調整するのがベターだと思っている
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 07:59:27.84ID:ub+f5RlH
水分多くてボヤけさせたやつなら
程度によるが煮詰めるか水分取り出すか最悪ルウ追加だろ
スレ的にはあまり光熱費かからない方向にするといいんじゃねえかな
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:49:33.37ID:zowG+Vbu
塩分をとことん嫌ってる主婦って多いんだよなw
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 05:38:12.06ID:wXIRJ/7n
カレースパゲッティは金沢カレーみたいな濃いカレールーか、カレー粉で炒めるかの二択だと思うよ
スープカレーもアリかもしれないけど、普通のカレールーは無いと思うな
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 05:44:57.35ID:vCMiuSk+
辛味旨味焦げ
ここら辺が足りないと塩味で補わざるを得なくなる
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:35:09.99ID:EzYgtPLv
焦げっていうか鼻を抜ける風味だな
味がぼやけていても出来立てで湯気立っているところに粗挽き胡椒いれれば辛味や風味は補える
足りない旨味は味の素とか鰹節を追加で入れれば問題なし

塩追加が最終手段なのは同意だな
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:33:37.43ID:kSzYzKga
料理の味や香りが足りないとき
塩や糖分は食えるように調整するためもの
旨味調味料や香辛料は旨くするためのもの
という解釈だな
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:05:41.35ID:88LE0LwU
分かんなくなったらテーブルコショー入れたらたいがいなんとかなる
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:29:28.06ID:bfvYDeqb
厳選したブラックペッパーとホワイトペッパーをバランスよく配合した、おなじみ食卓用のコショーです。瞬時に香りが出来上がった料理を包み込

テーブル胡椒って白胡椒と黒胡椒のミックスでしょ?
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 21:32:21.69ID:s/zc78im
>>196
見たことないから地域が違うのかな。
唐辛子は安いのに胡椒は高いね。
大容量安物は混ぜ物してあるし
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:03:19.96ID:bfvYDeqb
おー、業務スーパー色々ねあがっているよね
ちーずが酷い(泣)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています