X



トップページ料理
1002コメント260KB
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 228日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:05:37.43ID:CJigkKUw
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 227日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1654272283/
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:42:37.98ID:4CU003cT
3~4万くらいが平均ってとこか。節制してるのか?

見た目アレだけどサルサソース
セロリ、レモン、ピーマン、赤玉ねぎ、トマト、ここにオーリブオイルにチリペッパー、クミン、コリアンパウダー、バジル。サッパリしてるからこれからの季節にオススメ。ナンニデモ合う。

https://i.imgur.com/LDwpLUr.jpg
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:25:24.07ID:xOBhS46v
業務用スーパーとかで売ってる冷凍のロースカツとか白身フライありますが、フライパンにちょっと多めの油引いて揚げ焼きというか焼く?事ってできますか?
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:29:21.81ID:Yfvk6DBH
分厚くなけりゃ行けるんじゃね?あなたがやって結果報告してちょ。
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:41:16.72ID:KIyRfOYx
>>106
フライパンよりテフロン加工の小さめの片手鍋の方が少ない油で深さが出るから少量を揚げやすい
鍋にも深さがあると周りに飛び散らない
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:58:14.94ID:0vo2bLxC
>>106
自分ならやらない
冷凍フライは小径の鍋でフライが浸かるくらいの油入れて加熱するのが油ハネも無く安定する

経が小さい鍋だと油が減らせるし深さのある鍋だと油が飛び散りにくい
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:08:04.61ID:2oqBV24U
揚げ物は18cmの鉄フライパンでやるようになった
16cmの雪平(こっちのが高さがある)でやってたが鉄の方が蓄熱するのか安定する感じがする
油はねはするからアルミの屏風みたいなのでめっちゃガードしてやるけど
油は1cmくらいしか入れないから冷凍アジフライ程度で大量に油使うって感覚にはあまりならん
気軽にできるよ

結果結構太った
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:10:31.13ID:xOBhS46v
皆さんありがとう
とりあえず一度やってみてそれから考えます
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:17:08.54ID:2oqBV24U
アジフライ買ってくると袋に何種類か揚げ方書いてある
俺は「冷凍アジフライ 揚げ方」でググって、凍ったままのアジと冷えたフライパンと冷えた油から火にかける方法が簡単でよかったよ
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:36:03.96ID:hGZAFHw7
>>112
お前はもやしと豆腐と納豆に一袋15円のうどんと焼きそばばっかなのか?
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:14:50.24ID:QODSvDtu
揚げてから時間経った青魚のフライは卵でとじて丼にすると美味しいよ
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:22:31.60ID:sIBP6OzQ
お前らもっと画像貼ってくれ
文字だけよりインスピレーション沸くから
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:26:23.55ID:2oqBV24U
貼るとBBx喰らうからやだよ
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:33:29.73ID:b4gO5X2u
料理家が紹介しててから揚げ物する時はフライパンに広めのキッチンペーパーを蓋みたいにファサっと被せてる
飛び散らないし蒸気は抜けるし使い終わったら皿に敷いて油切れるし一石三鳥だよ
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:36:19.26ID:9obkdggi
>>73とレスしてる奴ら
食物繊維がとりたきゃ押し麦食えって
何度言えばわかるんだろうねお前らは
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:39:01.44ID:9obkdggi
野菜食ってない奴って逆に何食ってんの?
料理のセンス以前に食うことのセンスがなさすぎじゃね?
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:44:19.93ID:agTBRIo0
>>121
調べてやってみる。
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:51:39.73ID:2oqBV24U
>>121
いい事聞いたかも
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:59:25.98ID:siR805uM
味付けどんどんどんどんシンプルになってきてる。
要らないスパイスとかぜんぶ捨てた。
時代小説や漂流記やら読んでたら素材そのものが旨いんだ、に考えが変わった。
カレーもくどくて食べられなくなってしまった。
今は、肉魚豆腐あたりはポン酢で食べるのが一番旨い。
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:03:24.99ID:siR805uM
そういや中学生のころ、お袋が作ってくれたサラダに
ドレッシングもマヨネーズも掛けないで食べてた時期があった。
原点回帰してる。
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:05:35.53ID:rA92mWd5
>>117
キャベツ半玉、玉ねぎ2個、白ネギ1本、にんじん1本、
厚揚げ2枚、豆腐1丁、鶏ひき肉200g、豚こま200gで大体1000円くらいで
あとは家にある米と小麦粉と調味料を使って2日分の食事を作れるけど、別に貧乏って訳じゃないぞ
毎月貯金は20万以上している
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:06:21.38ID:A2EqhkCG
リモートで自宅だから、外食なくなってかなり食費が減ったな。だいたいこんな感じ。

・朝食 なし
・昼食 そば、うどん、ラーメンなど麺類で約100円
・夕食 自炊で約1000円

昼食は生ラーメンに乾燥わかめ、ネギとか、そばうどんの乾麺にめんつゆ、天かす、ネギにわかめ、油揚げ、天かすなどのトッピング
夕食は概ね1000円以内で、自由に作る。
挽肉で煮込みハンバーグ、餃子、ワンタン、麻婆豆腐とか
安い肉があればステーキやトンテキ
時間があれば春巻きや餃子
1食で1000円あれば相当いい物食えるね
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:08:50.55ID:+05LMq0z
自炊もいいけどお前らデリバリーはしないの?出前館とかUberとか。高いから無理か?
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:10:13.68ID:Wm9vdKX8
>>138
朝食抜きは昼食後の血糖値が急上昇するから、少量でも採ったほうがいいよ
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:12:22.36ID:y/Hgn7fp
Twitterで見た生ピーマンの肉詰めにハマってる
ミンチ炒めてワタ取ったピーマンに詰めて齧るだけだから手軽すぎる
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:14:01.59ID:2oqBV24U
>>121
いや待てガスコンロじゃ紙が燃えそうじゃね?
IHなら良さげだが残念

デリバリは用事がないな
食いに行けば良いし作るのが目的化もしているしな
現在オーブンで焼豚してる
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:22:59.42ID:KUcuHrG4
>>140
普通に外食してるよ
それもチェーン店嫌いだから個人店ばかり
コロナもおさまって今年は4月以降飲み会もう5~6回してる
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:24:36.73ID:+05LMq0z
外食とデリバリーはまた別だろ
俺は週一で頼んでるな。明日は休みだから混む前の朝からケンタッキーの創業パックとサンド買いに行くわ
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:29:42.92ID:hrjThZ7C
そういえばWaltから初回3000円引きのチラシ来てたな、って今日までか
まあいいや特に食べたいもんないし
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:34:20.87ID:hVWKK+mM
今夜は焼きそば大盛

味付け豚肉適量 100円
焼きそば 2袋  40円
ちんげん菜 20円

160円で大満足、外食はしない
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:36:46.91ID:Ct7/OyV7
焼きそばは塩焼きそばがうまい
もやしとネギとごま油とキャベツ人参ではふはふ食える
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:38:33.91ID:+05LMq0z
満足してる「フリ」してるだけだろ。
そう思い込むことで他にもっと食べたいものあるのにそれで誤魔化してるだけ

まあ、焼きそばは旨いけどな(笑)
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:47:14.94ID:nSC4ZfRq
デリバリーするとできたてじゃないからまずい
どうせなら店に行ってできたてがうまいじゃん
とはいえウーバーイーツ頼むことあるけど来客時だな
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:48:19.47ID:HNUnoxbF
マウント!まだこんなん使ってる奴居ることに愕然とするわ。上か下かっていう概念あるからそういう発想に至るんだろな。哀しい男よ。

>>154
あんなんてどんなんよ?
今はどこでからでもデリバリー出来る時代だぞ。
まあそう思い込むことで高いデリバリーを回避出来るもんな?そうやって自分を誤魔化し愚図な生命体のまま生き続けろ
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:57:18.58ID:2oqBV24U
かまってるやつ同罪だぞ〜
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:08:30.37ID:r7FyyPnH
300gステーキやったら余裕ど1000円超える
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:36:42.13ID:siR805uM
ここホント隔離スレだよね。
バトルしてる連中は自覚ないんだろうけど。
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:08:02.21ID:sywH3Aow
>>161
すき焼きやしゃぶしゃぶは和牛でやるから2000円突破する
肉豆腐や牛丼はオージーやアメ牛使うけど
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:12:36.84ID:zmoXZept
>>164
それか!
いや、なんかあと一つ物足りなかったのよ。だから桃屋のニンニク入れてみたりケチャップ入れて完成したけどそれだな!助かったよ。アドバイスありがとう
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:19:08.65ID:NsUbAnMm
野菜ジュース飲むならミキサーかって自作したら?
いまなら小松菜安いぞ
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:23:38.17ID:hVWKK+mM
ちんげん菜焼きそばにしたら
繊維がシャキシャキで歯ごたえが凄かったよ
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:24:22.11ID:b4gO5X2u
酢って元々酸っぱいから劣化加減がわかりづらいよな
まあそうそう腐るもんでもないけど
元々発酵食品だし
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:24:36.64ID:89FNyICt
バルサミコ酢も高級なのは何年ものっていう熟成酢じゃないの
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:25:02.64ID:zmoXZept
>>167
だから意味ないって
噛んだ物を直接胃に送らないと
一時期流行ったスムージーもあまり意味はない
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:43:39.80ID:zmoXZept
まず調べ、そして自分で考えろ。その行為に知性が宿るんだよ坊や
0179名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 21:58:43.05
唾液に含まれてる消化促進酵素は主にでんぷん質を吸収しやすくするためのものだから唾液と混ぜる効果はあんまりないです
アミラーゼとかマルタ−ゼのことです
噛むことの意味は野菜の組織や細胞を壊すためでよく壊れているほど吸収しやすいのは当たり前ですがジューサーで潰したもののほうが噛むより細かい場合が多いです
胃酸の効果は限定的で野菜がもたらす最大の健康効果である水溶性食物繊維と不溶性食物繊維は胃酸ではほとんど溶けませんし腸で吸収されることもありません
そのためキノコ類やコーンの皮なんかはそのまま出てくるわけですがこれが実は大事で巨大な小腸大腸の壁を繊維が擦るおかげで組織の新陳代謝が促されて便通が良くなるのです
またこの代謝促進と水溶性食物繊維のおかげで腸内細菌もよく代謝します
野菜はその栄養成分よりも腸活にとってすごく大事な働きをしているわけです
0180名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 21:59:20.31
>>178
同意
大好き
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:00:03.16ID:QODSvDtu
ミキサーに材料と一緒に唾液混ぜたら咀嚼に一歩近づくかな
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:02:07.77ID:r7FyyPnH
>>181
唾液混ぜて38度くらいに温めてミキサーにかける感じかな

吐きそう
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:23:50.16ID:NsUbAnMm
咀嚼云々は置いといて
野菜ジュースって本当に栄養あるの?
加熱処理とかされてない?
て不安にならない?
0186名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 22:32:40.95
>>184
食物繊維を摂るにはたいへん合理的ですよ
0187ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:41:33.89ID:yfCB4Ztk
ここの奴らってほんとに貧乏飯好きだよな
いい食材なら1品だけで3000円とかいくのにまじでこんな底辺しかいないのにびっくりだわ
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:43:38.17ID:r7FyyPnH
底辺とか関係なく、自炊の主な目的の一つには節約があるだろ
括りが一人暮らしの自炊ってだけなんだから、いちいちマウント取ろうとすんな
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:47:03.50ID:DIAM4MNM
別にそれが主な目的と違うからw
自炊=節約は=じゃねーよ。
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:49:02.70ID:9IUO4d1V
自分フリーのエンジニアで月収60万以上だし裕福じゃないけど貧乏ではない
かと言って、目的があるので金は貯蓄と運用に回してるし、自炊の食費だけで決めつけって
知的障害or発達障害で孤独なんだろうなと思ってしまう
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 23:08:50.72ID:Bre1hHQq
別に1食に3000円以上使うときもあれば
毎日は500円以下で済ますこともあるだろうし
詳細な食費晒してるわけじゃないのにアホすぎる
どんだけ嫌われ人生歩んできたんだよいじめられっ子くん
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 23:28:00.58ID:pbylkhPm
そういうことが人生で唯一楽しいんかー
立派な精神病だね
0198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 00:05:33.09ID:O/aSOKcD
>>140
出前館で割引きクーポンきた時だけたまにやる
ガストのランチ500円のを3つを700円引きとか
当然送料無料で
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 00:07:44.85ID:O/aSOKcD
>>173
唾液はすごいよ
ミキサーでは敵わない
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 00:13:36.56ID:txLMAytG
なんでも噛み付くダボハゼがまたgdgdしてんのか
しねばいいのに
0201ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 03:11:28.37ID:PacjoTK8
インスタントラーメンや袋うどん、そば
1袋だと少ないけど2袋だと多い
こんなとき半分にして1.5袋たべる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況