X



トップページ料理
1002コメント259KB
自分で魚をおろして肴にしている奴 44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:54.36ID:7iFyUmnb
自分でおろした魚を肴にしている人たちのスレです
みんな仲良く語りましょう

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
自分で魚をおろして肴にしている奴 43
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1650855543/
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:27:50.69ID:gw7Fap3D
>>95
そうそう!家族が食うだけだからそれっぽく盛り付けてたらおkや!
皿と刺身が合ってると相乗効果でより綺麗に見えるから良いね👍

>>96
ありがとう!
ケン作ろうかなと思ったけど面倒くなって断念した😭
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:31:58.05ID:gw7Fap3D
>>100
そうなんだよな〜
やっぱ盛り付けは空白も大事だよね!
皿は陶器市で900円くらいだったけど良い感じの色で気に入ってる☺
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:49:42.07ID:TLrY084c
この皿だったら何でも合いそう。
別に変だと思わないけどな。
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 12:24:28.18ID:PF2ycN5H
雄山さまがいらっしゃいますね
和食も綺麗な盛付けは憧れるけどやってみたいとは思えない
写真でアップするときには考えちゃうな
美味しく食べられれば良いのさ
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 18:49:22.54ID:0aXftv1N
やっぱり真鱈のタチは旨いなぁ
タチぽんも鍋に入れてもソテーしても最高
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 19:00:58.92ID:aVShTvzC
そんなど田舎の話されても
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 19:07:34.98ID:Xw9+W/LX
タラの肝も旨いし小さいけどアカムツやキンキの肝も旨い ホッケも旨い時期がある
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 20:00:39.06ID:5WtyCCss
>>111
釣っても食べなかった。良い食べ方を知ってたら、もっと幸せだったかも。
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 20:12:42.65ID:9n3AwuOo
>>114
ドンコはぶつ切りにして鍋や汁物で食うのが一般的

肝が旨いといえばアンコウを忘れてた
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 20:29:28.68ID:gw7Fap3D
そういや最近ちょくちょくエイのぶつ切り売ってるんだけどどうやって食うの?
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 20:51:58.28ID:5WtyCCss
カスベとして売られているのは煮付けにすると美味い。食堂で食べた唐揚げも美味かった。
軟骨も食べられるしね。
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:34:19.83ID:PF2ycN5H
なんだそのアングル
ほぼプロではないか
立体的な盛付けといい素人ではないな
カスベなら唐揚げが好きだな
メガネカスベもマカスベでも良い
近所のスーパーでたまに取り扱いがあって神だなと思う
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 22:09:05.64ID:gw7Fap3D
煮付けで食べるんか!
どんな味か気になるし今度買ってみようかな

酢味噌の場合は刺身って事?
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 22:43:05.86ID:Xw9+W/LX
田舎料理だから鮮度が良くないと出来ない 細く切って酢で洗ってから酢味噌和え
釣ってくれば出来る
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 22:57:05.26ID:zFpLmdqK
近所の魚屋はたまに生きたままのアカエイ売ってるな
後はぶつ切りにしてる店もある
ムニエルとかもあり
軟骨を食べられるようにする
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 00:24:23.14ID:pet5X4JV
生きたシャコが売っていたので刺し身用に3分の1くらい冷凍して刺し身用にして、残りは塩ゆでにした
刺し身はエビにも似た旨さ
冷凍してからじゃないと俺の技術じゃ上手く処理出来ない

塩ゆでは茹でたて安定の旨さ
浜茹でも美味いけど別物に感じる
0129カトリン
垢版 |
2022/06/10(金) 10:46:42.12ID:k6ec8l9X
シャコは自分で釣ると大量に釣れるのに回転寿司だとやたら高いね
それはそれとしてオレンジ色の卵抱えたシャコは歯応えがとても良し
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:44:16.88ID:4QAOPOY1
実際
YouTubeの規制やら四つ足の処理に関する部落のこととか思うと
この先の人類
生きているものを自宅で死に至らしめるって
どこまで許容されるのかねえ
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:35:52.64ID:kitMhjNd
潮吹き貝というのを海辺のスーパーで買って味噌汁にしたあとで、どんな貝か調べたら「砂抜きがめんどう」とあって、ダメなら汁だけでもいただこうと身を食べたら砂感なく食せた.
スーパーがやってくれてたのかな
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:59:13.74ID:sZfAmKh2
カス当てたな
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 23:20:33.93ID:jwPVumYy
魚種はいいんだが、サイズがなーって感じ?
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 23:22:38.17ID:S4W0IYs/
魚ガチャはなぁ
0140カトリン
垢版 |
2022/06/12(日) 08:11:24.28ID:p6BKESkx
カイワリあるね
お刺身ですごく美味しいんだよな
0141133
垢版 |
2022/06/12(日) 08:23:27.33ID:ztUhxki+
>>137
イサキリクエストして大きい方は800オーバーだから充分かなーと
店では高くて手が出ないサイズなんで…
>>139
金銭感覚ズレすぎでしょ
キンメやコチの値段知ってる?
>>140
刺身ではシマアジより好き
0142カトリン
垢版 |
2022/06/12(日) 08:28:21.98ID:p6BKESkx
ウチの近くのスーパーでこのサイズのイサキだと800円位かな…
キンメはそもそも売って無いけどもし買えば相当高いと思うよ
カマスは一夜干しにしたら美味しいね
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 09:25:42.54ID:N/xMevkY
>>133
奥のは模様が見えないけどカンパチ?
イサキ好きだから俺はいいけど

2000円なんて無いよ
送料で1000円以上はかかるんだし
0145カトリン
垢版 |
2022/06/12(日) 10:13:29.09ID:vEVGLqYY
下田に行った時、キンメの煮付け三千円位して驚愕した…
ほんで堤防で遠投投げサビキしたらイトヨリ釣れたから煮付けにしまして
親父はブロック仕掛けでソーダ大量に釣ったので粗塩して塩焼きに
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:22:18.99ID:N/xMevkY
清蒸仕込み中
教えてもらってからあまり面白くない白身はこれ
今回は真鯛
0147カトリン
垢版 |
2022/06/12(日) 10:25:50.49ID:vEVGLqYY
真鯛は個人的には養殖の脂ギッシュなのが好き
切り身おろしてると包丁に脂付くんだよな…
0149カトリン
垢版 |
2022/06/12(日) 11:02:45.73ID:vEVGLqYY
そだね
自分はブリなら寒い時期しか食べ無いし
例外としてはイナダは春のはアッサリしてるからマリネサラダに使うけど
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:06:19.94ID:N/xMevkY
真鯛って嫌いな人はいないと思うけど、個人的には面白くない
養殖には全く興味がない

野菜で言えば、真鯛はキャベツかな
癖のある山菜が好きなんよ
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:07:53.88ID:+eJ4ByI4
今時期は血鯛をよく買う 皮付きを湯引きにして刺身で食うと旨い
残ったら次の日 野菜にのっけてドレッシングかけて食う 
0152カトリン
垢版 |
2022/06/12(日) 11:26:03.73ID:vEVGLqYY
頭のアラが一番好き
スーパーの話で悪いけど頭割ってあるから湯どうししてあら汁にしたら百円で美味しいよ
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 18:00:50.74ID:PEn5IuGZ
昨日はウルメイワシが安かったので刺し身にした。新鮮で旨かったけど尻尾の骨抜くの忘れてて口当たりが残念な仕上がりに。
0155カトリン
垢版 |
2022/06/12(日) 18:08:38.50ID:vEVGLqYY
ウルメとかカタクチは網で干物にするよ
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:56:40.60ID:N/xMevkY
今日は一週間前に捌いて熟成させたホウボウを薄造りにして、半分はカルパッチョ
うまいわー
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 22:38:30.76ID:+eJ4ByI4
なんも変わって無いと思うけどなぁ 価値感なんて人其々だと思うが
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 23:46:27.74ID:ztUhxki+
>>159
リンク先の一番上の店ってさ
1匹1キロと2匹で1キロじゃ天と地ほどの差だよねw
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 02:08:27.52ID:AjjCuCYU
釣って捌く派、買って捌く
釣ったり買ったりして捌く派が混在しているね
俺は最後のパターンなんだけど、魚屋さんはいい感じの値段つけてて感心する
船釣りしないから深海魚は買う
0162カトリン
垢版 |
2022/06/13(月) 03:38:29.92ID:MXDWJNoH
磯釣りしてたからグレなんかいい値段してるとビックリする
冬場以外はそんなに美味しいお魚じゃ無いと思うんだけど
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 06:46:59.61ID:TJRM44jP
昔は魚屋・スーパーでお目にかかれなかった魚も 最近は普通に出回るようになった
0164カトリン
垢版 |
2022/06/13(月) 07:05:14.03ID:MXDWJNoH
スーパーの仕入れ担当者に聞いたんだけどさぁ
でっかい真鯛とかは売り物じゃ無く見せ物だって(笑)
マグロは黙ってても売れるから絶対に値下げしない
青物は売り尽くせ無かったら廃棄
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:17:52.76ID:beZkaTkt
>>164
初日は数匹ディスプレー用にして次の日柵だったり刺身にして売るって感じだね
うちはマグロも売れなきゃガンガン割引貼ってたしその辺は店によるのかも
0166カトリン
垢版 |
2022/06/13(月) 13:11:04.00ID:Jeg4pZ1d
そっかあ
マグロ値下げしてくれるのは買う側はありがたいな
今日はカツオのお刺身にホヤだよ
どちらも生姜必須なのですりおろし生姜と針ショウガにした
無料の生姜は個人的には邪道
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:28:31.37ID:58Z3n4D8
カツオ異常に獲れてるって今ひるおびでやってたんだが
10キロ越えの奴とかラグビーボールよりも太い体型だった
コンベアに乗せるのに投げてたりして身が傷みそうだと感じてる
0168カトリン
垢版 |
2022/06/13(月) 13:37:43.54ID:Jeg4pZ1d
カツオは痛みやすいからね
ウチはお刺身なんだけど内陸地のは正直食べたく無いな
鮮度悪いのは焼きにすればいいんだけど皆分からないんだろうな作り方
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:38:20.69ID:J9yNmAOT
伝統的なカツオ一本釣りなんて、針は手で外さないから魚体がバンバン叩きつけられてたよね
血抜きもして、魚体を丁寧に扱って付加価値つけようって漁師がでてきたのは
最近のことじゃない?
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:58:48.67ID:n35Mo3ig
鯛の頭と背骨、下の脂が超ついてる部分のアラを買ってきて
永谷園松茸のお吸い物と生姜1本使ってで煮たんだけど
脂大杉、生臭すぎで捨ててしまった。

魚焼き機では余計な脂が落ちて皮もパリッとしててうまかったんだけど。
こういうもん? 味噌のような味の濃いので味付けすればいいのかな。
事前に血などは取り除いた。
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 00:27:52.48ID:OPjBzfE/
>>170
まず天然か養殖か
養殖だと少し臭み取りに気を使ったほうがいいかもね

一度湯通しをしてから洗う(霜降りにする)のと、生姜だけじゃなくて日本酒とネギの青いところも入れちゃおう
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 00:30:25.02ID:2nQSsQEl
>>170
頭の取れるウロコは取って束子で外面をよく洗う
血合いや心臓の残りも綺麗に取る
ヒレはよく洗うか小骨が多いので落とす
他の部位も綺麗に洗って熱湯掛ける
水から煮て蓋はしない
昆布を入れる位で味付けは後で
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 02:00:24.05ID:441Wfisz
初心者でも下処理は調べてちゃんとやるべきだな
養殖で霜降り無しで塩があまくて

想像しただけで震える
和食が高いのは処理がしっかりしてるからって実感できるでしょう
0174170
垢版 |
2022/06/14(火) 03:43:14.17ID:ShJ6xkMP
ありがとうございます
養殖です

きちんと鱗とりと洗いはしたんですが塩と湯通しをしていませんでした
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 03:52:37.39ID:qGjwsk0o
臭いが気になりそうなときは霜降りじゃなくて鍋の中で振り洗いするくらいの方がいい
その後流水で綺麗に洗う
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 09:27:15.03ID:2Y3yG4p+
天然と書いてある奴の鮮度が良さそうなのをスーパーではなく魚屋から買って
大きすぎないやつね
ふり塩強め 霜降りして
味付けはちょとだけ美味しい塩を気持ち強めに効かせて
薬味は白髪ネギと三つ葉のみ
きっと真鯛の実力を見直すから
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 10:22:04.70ID:pkGZbyLB
>>170
なぜ煮るときにお吸い物のもとなんか使うのか意味不明
塩と酒と昆布だけでいいのに
お吸い物のもと使いたいなら、焼くか蒸してお吸い物に浮かせるか、蒸した後にあんかけにしたほうが美味しいと思うよ
あとは、皆が言うように霜降り大事
0179カトリン
垢版 |
2022/06/14(火) 12:14:22.73ID:vNkvvSas
臭みは湯どうししなかったのかな
あっ!して無いって書いてあった
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:43:37.95ID:1qrUADRn
自分の知ってるカツオの一本釣りは、魚体を落とす場所に魚体が傷まないようなクッションがあります。釣り上げたら速攻で氷じめ。
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 23:48:03.97ID:TG5ARyyH
近所の魚屋でたまにケンケン鰹が売ってるわ
一本釣りで活け締めにしてある和歌山すさみ町のブランド魚
美味しいよ
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 02:00:23.72ID:JX7wN3uu
ケンケンはおいくらなのだろう?
デカイから結構するのか
柵だから少し安くなるのか
0184カトリン
垢版 |
2022/06/15(水) 10:54:30.42ID:e8pJc+R7
スーパーでイワシ売ってたけどまー鮮度悪そうだからスルーした
ほんでパックお寿司ワンコイン(笑)
ガリは基本自作なんでかぶが余ってたから甘酢漬けに
ツマも自分で作ったほうがシャキシャキして美味しいよ
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 18:47:49.03ID:TVUwQbUm
>>182
以前に約1.5キロのケンケン鰹を買ったけど、あまり割高感は無かったな
時期や大きさにより値段はまちまちだと思うので、見かけたら試してみてね
0186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:58:28.08ID:af/AKuT2
これまで何度か北海道産の小型ブリを刺身にしたけれど、脂がのっていなくて
美味くなかった。しかし今日、大きなカブトと一緒に売られていた北海道産ブリの
切り身を買ってみたら美味かった。地元でも良いブリが獲れているのを確認出来て
嬉しい。
0187ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:00:27.13ID:uLmDEeMY
カツオ豊漁のくせになんでたたきの柵が158円なんだよ
値上げの意味が分からん
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 07:29:57.86ID:ckai9Zhs
推定50cmの天然真鯛の頭が100円だった
嬉しい
気合を入れて煮付けよう
0190カトリン
垢版 |
2022/06/16(木) 09:27:07.96ID:td8mEXO0
ウチは鰹の柵4分の1が450円位
まぁ買わないな
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:23:16.35ID:KBziaqzV
ここにもいたか脂厨
0194170
垢版 |
2022/06/19(日) 15:09:34.39ID:LqN89Myz
>>193
重ちー?
0195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:15:03.35ID:eZ54ymfF
>>193
ヤリイカの本当に鮮度の良いのを食べたことがないんだけど、
食感はコリコリしているの?
0198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:00:13.72ID:JlnzUobY
刺身用イサキが安かったので5匹購入。
15cmサイズの極小のウリボウだけど、丸々で脂のりも良い感じ。

イサキは腹膜が強いので小さくても腹骨は外しやすいし、血合い骨もアジより少ないので、割とサクサク捌けた。

小さくてもおいしかったので、150円はお得だった。
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:18:50.34ID:YUgzBA3Q
イサキは小さいのに脂があるね
お買い得だが捌きができる人のみ
小さいのにヒレが痛いは骨が強いは
アクアパッツァとか最高で大好きですよ
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 13:21:59.34ID:k/XBfbbD
他人(といっても知り合い)に振る舞うのなら鮮度優先だよね?
知識ない人に熟成だの何だって言ってもわからないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況