X



トップページ料理
1002コメント260KB
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 217日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 06:24:37.93ID:TnOb0ki0
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 216日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1643277748/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 215日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1642321616/
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 12:26:06.59ID:LL347AG7
業務スーパーにある安い粉チーズってどうなの?
気になるけど買ったことない
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 12:27:20.64ID:Ri0PRVm0
カチョエペペってチーズと胡椒って意味なのね
レトルトもバジルとか買うわ
ナスとか焼いたのと合わせたりする
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 13:08:54.23ID:Ri0PRVm0
某、野草を煎じた簡易調理品は茄子と小麦麺で食すのを好じてござる
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 13:20:00.06ID:4ci01zNW
それはげに誉れ高き食し方。それがしも学ぶべき所存なりしが…茄子は旬を外れて
高しなり。そこもとは定めてろくを稼がれておるのだろう(便乗
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 13:33:33.39ID:rnMXdHBQ
いとをかし
わらわは米を炊きたるものに野草の粉などかけて食す
いみじうあはれなり
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 13:53:57.75ID:iBQHZFyO
茹でた麺にわさびふりかけやわさび茶漬けの素のみでもなかなか
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 15:18:42.46ID:zXhtVonR
今日はジャパンなのにナポリタン
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:03:08.42ID:EGntcR5m
>>44
怪我がなくて良かった
九州住まいなんで雪とはほぼ無縁
美味しい焼酎差し入れたいわ
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:14:45.46ID:TA0Ewb81
地面が凍ってるときに外に着けてでる、転んだ時用のおしゃれなお尻クッションを東京人向けに発売したらヒットするのでは
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:21:32.35ID:hIzFTU9w
スーパーで売ってる温めるだけの
安いまずいおでんのパック
日持ちするし量はそれなりにあるから
一手間で旨い食い物に化けさせられないだろうか
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:51:48.08ID:PhzT3rK9
ステーキ食べたい
ステーキをどうしても食べたい

でも家で作ったことないのよな
店の味再現は難しそうでトライアンドエラー必要そうなのにお肉高いから挑戦しにくい
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:14:05.60ID:KrPzjbz4
今夜はインスタントラーメンと冷凍餃子にした
外で食べればラーメン餃子(3枚)セットで680円はするだろう
自炊ならラーメン50円餃子100円で済んだ
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:16:59.91ID:09L4mp5H
高いステーキ肉は買ったことないからよう分からんが
スーパーの安い肉でもファミレスよりは美味しく焼けるよ
焼き方はオージー・ビーフ公式サイトおすすめ
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:47:45.11ID:ojyRLchZ
>>121
ありがとう。近所に製麺所があってラーメン屋さんに卸してる生麺が個人でも買えるんだ。
次はトリガラ買ってスープからやろうと思ってる。今回のチャーシューの煮汁を醤油ダレにして。
トリガラスープは色んな料理に応用利くしね。
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:51:09.19ID:u1aBIGy9
「朝食でたんぱく質を摂りましょう」と
アドバイザーがありがとうるさいので、昨夜の残りのカレーを食べたら3口しか入らなくて、
おまけに吐いてしまった。ほんと、習慣がないと食えない。
クロワッサンと牛乳とゆで卵くらいならギリ続くかな・・・
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:12:55.47ID:YhiAo8Ue
チャーシューいいね
自分も今日初めてフライパンで広東風叉焼甘だれかけながら焼いて作った
オーブンは欲しいけど置くとこねえ…
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:15:23.91ID:hIzFTU9w
一番楽しいのがオーブン料理
何にも技術が無くてもなんかやってる気になれる
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:06:38.20ID:jwd7wqwt
家でIHで炒めものするとどうにも水っぽい
片栗粉入れてフォローせざるを得なくなる
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:11:48.80ID:5qnrj0t5
うまいの食いたいならオージービーフなんて買うな。
全く違う食い物。
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:23:19.88ID:h1gNe1q7
216番のスレで、1/2期限の若どりムネ肉冷凍放置を食べても大丈夫かと書いた者だが、もう45日ほど冷凍放置になるので、チャレンジせずに昨夜、廃棄処分にした。
仕方ない。
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:47:44.78ID:S6g9NppL
>>132
安い肉でもワインとかビールにつけるとかなりうまくなるらしい
やったことないけど。
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:53:47.06ID:2LhPcUu2
冷凍のエビイカミックスが3ヶ月ぐらい放置で解凍したときに
めちゃくちゃ異臭で捨てたことあったな

温度が十分低くなかったんだろうか
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:57:11.34ID:2LhPcUu2
>>134
そういうのはワインとかビール分の値段でいい肉買えば、とか思ってしまうんだよな
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:31:45.14ID:06EDMIsf
オージーはサーロインよく買って食ってるけど美味いけどなぁ
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:52:49.67ID:hCHe0yTD
>>127
若い頃は眠りが深いせいか起きたときに何も食う気にならなかったな
食うより寝てたかった
今は逆に起きた瞬間から何でも食える
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:55:26.85ID:5qnrj0t5
>>139
変な意味じゃなくて真面目に教えて欲しいんだけど、グラスフェッドの匂いしないの?
あれは俺の中で臭い部類でマジでダメなんだよ。
過去って言っても3回で買わないと決めたけど、オージービーフって全て(wagyuブランドは食ったことないけど)同じ匂いするんだよ
サーロインは最近スーパーとかでよく見るんだけど安くて手が出ない
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:21:59.01ID:KS8y9LcJ
サンドイッチ用食パンにスライスチーズと魚肉ソーセージをのせて
マヨネーズをかけてクルクル巻いて食べる
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:37:15.69ID:06EDMIsf
>>141
買うところによっても違う可能性あるから
一度ライフのサーロインステーキ買ってみ
オレはウルグアイ産のサーロインを他の店で買ってみたけど消毒臭くて食えなかった
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:09:39.73ID:KS8y9LcJ
肉、魚ってスーパーごとに全然品揃えが違って面白いな
近隣住人の所得層分布が反映されるのだろうか
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:22:51.25ID:zbXX6hVB
ヨード卵光が期限間近で半額で試しに買ってみたけど
高いからって味が違う訳でもないな
普段買ってる10個198円の卵とそう変わらない
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:52:39.65ID:30lhlD1A
>>141
どっちか確認するといいよ
グラスフェッド
グレインフェッド

日本向けに穀物で育ててるのがグレインの方
ウチの近くのスーパーは両方売ってる
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:57:38.07ID:o4qndkcc
>>141
オージーにもグラスとグレイン両方あるので
2017年にはもう日本向けは半々ぐらいだったらしい
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 10:48:25.82ID:jd1Vc2Xm
オージーステーキはパサパサで固い印象
アメリカ産ステーキは脂が臭い印象
だったけどアンガス牛で変わった
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:48:04.56ID:TpYTyDul
器具はどこで買ってる?
100均?
レシピ本に出てきたけどグリルパンとか持ってねぇ
基本的な調理器具やハーブが不足してるよなぁ
クローブの実もない。粉はある
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:50:25.26ID:eFdzpUES
近所のイオン系スーパーは結構でかいくせに魚は刺身のパックと柵と鍋用パックとあと何かちょっとぐらいしか置いてない
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:50:26.08ID:TpYTyDul
100均なら経済性を考慮すると使えないなら捨てればいい
500円ならそういうことはできないだろう
100円の物も作るのに100円以上かかってるだろうけど
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 12:15:37.59ID:v6zLbHj8
>>149
ヨード卵光くらいだとあまり変わらないけど
以前一個1500円くらいの桐の箱に入ってる玉子を貰って
玉子かけご飯にして食べた事があるけど
いつも買ってるスーパーの玉子とは別物だった
中途半端な和牛を買ってステーキにするよりコスパが良いと言うか満足感は高いと思う
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 12:43:23.53ID:AcmOPkYS
安い肉はパイナップルとかキウイなどを下ごしらえに使うと良いと聞いたことがあるが
ワインや酒より安上がりだと思うw
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:00:56.35ID:ZlhUx4lO
実現可能性はともかく理想のTKG用卵ってどんなだろうな
黄身のコクなんかより白身の抜本的改善が必要に思うが
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:12:18.61ID:AcmOPkYS
奥多摩だっけかな、TKGで有名な店があるらしい
自分はTKGは苦手で食べない派なのでどうでも良いがw
ずいぶん人気なんだそうな
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:15:41.37ID:eFdzpUES
白身のどろっとしたところが鶏ガラスープのゼラチン質になってて鶏油も溶け込んでて
煮こごりみたいに熱々のご飯にのせるとジュワッととけるようなのなんていいんじゃね?
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:18:19.45ID:eFdzpUES
まあ俺は卵かけご飯よりベーコンエッグのせご飯の方が好きだがな
鶏の餌をベーコンにしたらベーコンエッグ味の卵にならないかな
・・・ならんな
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:05:55.55ID:5qnrj0t5
>>151
それは店員に?
パッケージには書いてないでしょ?
>>158
そりゃ酵素で肉柔らかくしてるだけ。
なんかすげーすげー言ってるやついるけど大して変わらない。
0164ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:16:55.37ID:45Oayn0c
やり方間違ってなければ本当に柔らかくて旨くなるんだけどな
まあ最初から否定的な奴に教えても無駄か
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:18:52.84ID:o4qndkcc
開き直って食肉改良剤を使えばいいよ
柔らかくして縮むのも抑えてくれる
外食じゃ当たり前に乱用してるやつだ
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:26:17.45ID:5qnrj0t5
50点を100点から見て大したことねーなってのも、0点から見てよく出来ましたって話も同じだから。
何を持って旨い素材というかはそれぞれだとは思うよ?
でも俺的にさすがに和牛とオージービーフ比べで旨い旨い力説されてもよくわからんのよ。
素材60点をなんかして単体で100点なるわけないし。ずっとそれを言ってるんですけどね。
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:27:19.64ID:OE3rq+Hz
千石駅の近くの自然食品店がTKG食べ放題やってて、珍しい全国の高級鶏卵を数種類選び放題で700円くらいだった
でもTKGを外食で食べるって贅沢な気がして一回しか行ってないw
TKGはめんどくさいときに手軽に手早く食べられる家ご飯の最高峰
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:58:42.32ID:jLGyG2Bf
tkgか
ニワトリ飼ってたころはよくやってたな

田舎暮らしだしまた復活させたいんだけど鶏小屋には
イタチ防備を徹底しないと一夜のうちに玉砕する
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:06:40.59ID:ZlhUx4lO
お手軽最高峰はしらす丼
でも海が遠いところはちりめんじゃこ丼になって最高峰から転げ落ちる
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:14:43.63ID:AcmOPkYS
自分的、お手軽丼は豆腐丼
充填豆腐を5〜10分ぐらいパックごと茹でて、ご飯の上にドンw
好みで海苔やネギ、揚げ玉をトッピングして、味付けはめんつゆを少し足らす
ためしてガッテンでやってたのを自分流にアレンジしたもの

あと、金欠の時にやる衣笠丼が好き
油揚げとネギだけのシンプルさw
九条ネギだと尚更旨い
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:15:04.19ID:IMtVDNr1
最近は食材の高級市場が伸びていてコメの消費量は減っているのに売上は伸びているとか
高級卵の市場も伸びてるみたいで駅なんかでも各地のブランド卵を取り扱った出店を度々見る

https://i.imgur.com/IMDOZ5K.jpg
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:16:58.79ID:TpYTyDul
料理が上手になるためには同じ料理を何度も作るから
なかなかレパートリーが広がらない
一日一品主義ってのもあるんだろう
前菜だけとかもw 出来が微妙でも次へ行くのがいいのかな
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:22:29.54ID:Hwqjnflm
唐揚げ1.5kg食ったから
チャリで60kmくらい走ってカロリー消費してくる
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:24:50.51ID:06EDMIsf
>>166
和牛とオージービーフ比べてたの?
だったらさっき勧めたライフのやつはやめとけ
それなら和牛食えばいい
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:44:48.53ID:SA/Qjija
よるナポリタン作るけど
ピーマンって輪切りにする?
いまいち切り方がわからん
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:50:39.86ID:6zJxCfjA
>>178
輪切りがいいと思う
玉ねぎは細切り、ウインナーは斜め薄切り、ケチャップ多めで
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:50:47.70ID:06EDMIsf
>>179
青椒肉絲のように縦切りだな
ってかピーマンを輪切りで使ったことないなぁ
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:55:10.36ID:v6zLbHj8
>>178
ピーマンは縦方向に繊維が通っているから
サラダなどでみずみずしい食感を重視するなら縦切り
ピーマンの苦味を味わいたいなら繊維を切断する横切り
早く火を通したいなら横切りまたは千切り
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:07:47.98ID:wYN71iRH
この人天才!チーズフォンデュカップヌードルまじでうまいよ!
https://youtu.be/-GqVcwf36A8
0186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:01:44.39ID:/PWMI+Xj
和牛とオージービーフ比べるのって反則だよな
値段も倍以上するんだから当たり前だっちゅーの
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:44:22.68ID:06EDMIsf
>>185
突っ込みどころ満載だな
・ホットサンドメーカーに油塗る?まぁガス用でくっついちゃうならせめてバターだな
・半分食うって言ってたのに麺の量大杉
・ホットサンドメーカーの切れ目のとこにもぎっしり具を詰め込んでる
・こぼれるほど詰め込み過ぎw
・上側には油の代わりにカップ麺の汁w
・こぼれまくって出来映えが汚い
普通にグラタンとチーズとか入れたほうが美味いと思う
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:33:54.34ID:Vg2CUkI6
そういやこないだイタチが4斜線の道路を横断してるのを見かけたな。
「あ、ここらにもまだいるんだ」と思った。
野生イタチを見たのは生涯で2回目。
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:33:21.06ID:0pdVx9/z
家の飲料は牛乳飲む生活だったんだけど牛乳は全部豆乳に切り替えた
長期的になんか問題あるかな?
なんとなくヨーグルト食っときゃいいんだろうとか思ってるけど
0195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:00:20.52ID:eFdzpUES
>>193
飲料ということだから料理に牛乳は使わないってことではないんだろうけど
グラノーラに豆乳は普通に大丈夫かな
クリームシチューに豆乳だとちょっと物足りないけどそっちの方が好きだって人もいるかもしれない
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:07:33.69ID:eFdzpUES
まあ自分はコーヒーや紅茶を飲むときにシュウ酸での結石が怖いから
フレッシュでも豆乳でもなく牛乳入れる
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:10:38.67ID:eFdzpUES
あ、分かってると思うけどフレッシュや豆乳にシュウ酸が入ってるって意味じゃなくて
牛乳のカルシウムと結合させてコーヒーや紅茶のシュウ酸除去ね
フレッシュや豆乳はカルシウムほとんどないから
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:56:54.19ID:5qnrj0t5
>>186
いやいや、オージービーフの上手くなる方法とか言うからそんなこと聞いてねーし、何言い出すんだと思ってさ。
聞く気もないならとか勝手に言い出すいかれた奴いたからさw

俺聞きたいのは臭くないのがあるならどれよってことなのよ。
ライフのは臭みが少ないではなくて、臭みないってことでOKなの?
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 01:10:24.74ID:vRGOI/Cd
電気ポッド+カセットコンロ生活で、自分の自炊率だとカセット4本前後と
思ったよりは使わないとわかってきた。
湯沸かしで使ってる電気代の加算分については不透明だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況