X



トップページ料理
1002コメント294KB
低温調理、真空調理、SousVide Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:27:30.58ID:v4BuGwdP
いわゆる低温調理について語りましょう。

低温調理とは、例えば肉を調理するとき、55℃から65℃くらいの、比較的
低温と呼ばれる温度を維持して調理する方法のことを指します。

食材にはそれぞれに応じた適切な調理温度、調理時間というものがあります。
例えば肉に含まれるタンパク質はミオシン、アクチン、コラーゲンという
3種類に大きく分けられます。焼いて食べる部位は主にミオシン、アクチン
から生成されています。

ミオシンは50℃くらいから変性を開始するのに対し、アクチンは66℃くらい
から変性を開始します。アクチンに熱が加わって変性すると、収縮し水分を
放出してしまうため、食材が硬くなってしまいます。

ミオシンが変性し、アクチンが変性する手前の温度帯で適切に調理された
肉は、とても柔らかく仕上がり美味しく頂くことができます。

低温調理を実施する具体的は手段としては、コンフィ、Sous Vide、スチー
ムコンベクションオーブンの利用などがあります。このスレッドでは、
用いる調理器具を限定することは致しませんが、ターゲットとする温度で
食材の温度(中心部まで含む)をホールドして適切に温度管理するアプロー
チのみを扱うこととします。

「狙う温度よりも高温で加熱し、芯温が適切な温度になったところで加熱
を停止すれば低温調理に近いことができる」という考え方はこのスレでは
扱いません。

前スレ
低温調理、真空調理、SousVide Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1626610209/
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:28:06.73ID:v4BuGwdP
代表的なもの
ANOVA
https://shop.anovaculinary.com/en-jp/products
・スレの定番、基本直販(個人輸入)、国際配送料2千円前後、到着まで2週間前後
・機種選定で悩んだらコレ サイバーマンデー〜XMASに割引イベントをやることが多い

BONIQ
https://boniq.store/
・若干高い、レシピが豊富 ステマ臭いけどレビューも多い(スレ的には高いので利用者が少ない感じ)

よくある質問(適当、個人の感想です)
・炊飯器で代用?
 >温度管理がメーカー毎に違う、保温モードでも滅菌のために温度が不定期に上がるのでスレでは否定的
・ヨーグルトメーカーで代用?
 >出力が低い、最初にコンロと鍋つかって目的温度に慣らしからならいけるかも? スレでは否定意見多し
・オーブンタイプにやつ
 >真空にできないがそれ以外は温度調節はそれなりらしい スレでは調査・報告不足、懐疑的とも言う
・ジップロックでも良い?
 >水に沈めながら空気を抜けばいいんじゃね
・真空のほうが良い?
 >浮きにくくなるのでいいんじゃね(優位な差を報告した人は少ない、なんとなく低温=真空だろみたいな慣習感)
・ドリップどうにかなんねぇの?
 >無理or無視(過去ドラキュラシートを使った人もいるが、優位な差ではなかったと報告がある)
・肉は最低60度30分で良いんだよね?
 >中心部まで熱が伝わる必要があるので食材の熱の通りとか考えて設定しましょう(生食を勧めるスレじゃない)
・kg単位のブロック肉売ってないんだが?
 >肉屋・ロピア・業務スーパーという人もおるが、イオンとかライフとかのスーパーでも予約すれば仕入れてくれる報告有り
・鍋は何つかってる?
 >人それぞれ、100均で見つかる容器や耐水発泡スチロール、寸胴鍋の人もいるし専用容器の人もいる
・先に焼く・後に焼く?
 >試して自分なりの正解を見つけてくれ(何でもかんでも聞くな)
・肉の賞味期限切れてもOK?(加熱するから) とか 冷蔵庫で何日ならOK?
 >ここで得た回答で何があっても誰も保証しないけど?
・天つゆ?かえし?
 >変人なのでNGでOK
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:37:20.95ID:Ukcl+2Cf
“ピン”
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:04:10.55ID:u8oVOEiG
このスレはカキコミの80%以上が粘着天つゆチャーシュー炊飯器がIDコロコロ自演の
キモいスレてす。
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:21:12.08ID:kMVFv7VX
>>4
>粘着天つゆチャーシュー炊飯器

名前が長すぎ。
「キモ天」でいいだろ。

>>5-8
  ↑
IDコロコロのキモ天の一人自演というのが丸わかり。
キモい上に恥ずかしい奴のキモ天。
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:06:04.23ID:sr+WSGgk
荒れ方が面白い
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:11:16.60ID:m3RfiH9X
>>4
キモいスレて(TE)す

タマコ、ズレ、じゃないんたよ、うかっり、ミオグロピン、キモいスレてす←New!
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:29:50.53ID:PlHciPoq
>>11
キモ天乙
頑張って80%異常の自演レスでスレを埋めろよw

※ ”異常”は以上の打ち間違いじゃないからなw
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:36:41.78ID:kMVFv7VX
 3
 5
 6
 8
10
11

キモ天のレス
12レス中7レスがキモ天w
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:43:32.15ID:u8oVOEiG
>>11
そんなのスマホ打ちではアルアルだろ。
重箱の隅を突くマジキモ天つゆ炊飯器。
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:46:50.93ID:kMVFv7VX
>>14
他人のブログのリンクを張る前に
まずおまえが低温調理器を買って実際に調理して
料理の写真をアップしような、キモ天。
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:52:43.80ID:dUOPW7S8
チョンの特徴と一致

https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/record/6204/files/5.pdf
日本語学習者に日本語の清音と濁音の混乱はよく見られる。
清濁の混乱は、特に、母音と有声音の音韻論的対立のない韓国や中国系の学生に多く見られる。
韓国や中国系の清濁の発音を区別することが難しいため、清濁の表記も間違えやすい。
濁点の付け間違と半濁点の混乱などがよく見られる。
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:48:04.89ID:kMVFv7VX
>>19
確かに。
1= ID:v4BuGwdPは前スレで夜明け前の3時台に5連投してるな。
この時間帯に書き込むのはキモ天の可能性大だな。
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:45:41.84ID:H+36qoHE
高価な器具を使うの限定か・・・

100均で買った温度計を使って、温度管理して鶏ハムを作ったら美味かった
今まで作ってた鶏ハムはただの茹で鶏だった
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:56:29.34ID:sz42Ek/V
そうそう
ネットのレシピとか、沸騰して何分放置してって奴
使ってる調理具も室温もお湯の量や鶏を冷蔵してんのか常温で何分放置してるか、みんな条件が違うから、うまくいかないんだよな
温度測って初めてちゃんと低温調理出来る
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:19:05.34ID:v4BuGwdP
>>25
時間を金で買っているのだ
二時間も三時間も温度測ってられないよ(´・ω・`)
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 07:18:47.27ID:REFxxcRV
>>25
比較的安価な機種でも十分使える
でもって、調理系の器具の中では棚の肥やしにならない部類
食材に直接触れるわけじゃないから準備と片付けが異様に簡便なんだよ

非常に応用範囲が広いしおすすめです
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:22:59.53ID:xvHJtBMj
厚い牛肉とかやる時って事前にフライパンで両面焼いたらドリップの量抑えられたりしますか?
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:29:53.86ID:W8nSS8FU
焼くと逆に肉汁がよく出るようになる

「焼いたら肉汁が出なくなる」というのは19世紀に提唱された説で、数十年後には否定されたんだが、根強く残ってるな
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:45:25.56ID:0e90a2nt
ローストビーフ作る時、「焼く→低音調理→塩振って冷蔵庫で一晩」がバランスよくていいんだけど、焼く工程は低音調理ならばメイラード反応のためだけだよね
焼く工程飛ばしたらやっぱり美味しくなくなるかな

表面の殺菌をしないとなれば豚肉と同じ時間でやればいいのかな
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:55:05.03ID:Z8/Mww9n
低温じゃなくてもメイラード反応のためだけだぞ
辻調の教科書でも今ではリソレの説明が訂正されているとのこと

メイラノジンが水溶性だから焼いた後に低温調理すると溶け出してしまう
だから普通は低温調理後に焼く
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:15:39.66ID:oFiqasSi
焼き→低温→焼き
焼き2回入れると一番仕上がりがいいとネットで見た
やったことはない
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:37:43.25ID:ecI9BrDu
ローストビーフは、香ばしく仕上げたければオーブン使ってリバースシアが最強
香ばしさなんかいらない!ということなら低温調理して全く焼かないのが最強
そうなるともはやローストではないが
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:03:58.69ID:tVit/hRB
>>32
逆だと思うんだよね
低温調理前に焼くと香りが消える
低温調理後に塩振るとドリップが増える

ドリップ出てでも水分減らしたいなら、焼く工程増やしたり、後から塩振ってもいいと思う
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:16:03.99ID:tVit/hRB
焼きを低温調理後すぐにやるとパサつく
一回急冷は必須で、食べる前に焼くのが一番
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:55:54.71ID:pldcQFVU
そりゃあ冷蔵庫に入れてても水が抜ければそのぶん縮む道理だが
急激に肉汁が出るのは低温調理の温度じゃなくてもっと上
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:24:26.55ID:CKU3Bgfs
おお、たくさん教えて頂いてありがとうございます!

>>36
ありがとう!これによると
@焼く→低温
A低温→焼く
B低温のみ焼かない
で比較すると書いた人の美味しさではB>@≒Aなのか

>>37
なるほど、逆は試したことがなかった。上ので言えばAだけど、冷蔵庫で冷やすといいのかな。一度やってみる
ドリップを減らして柔らかくしたい
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:27:22.94ID:7VuYGhq+
初めてステーキを低温調理したけど安い外国産の肉だったのにめちゃめちゃ柔らかくてビックリ
肉厚は薄かったからか切っても中は赤くなく、焼いて火が通った時の色
赤い肉汁が滴り落ちる様なのを作りたい場合、厚みは最低どの位必要?
ステーキ肉の場合、霜降りの多い肉と少ない肉
安い肉と高い肉、どっちが向いてるんだろう?

今度の肉の日は宮崎牛が8割引きだから色々買ってみよう
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:44:19.86ID:mtF1GOzg
まず根本的なところだが、このスレでいう低温調理後をやってないんじゃね?
低温調理は目標とする温度を決めて、食材の表面から芯までどこもぜんぶその温度になるようにするもの
食材に厚みがあれば時間をかけて目標温度に持って行く
肉の色がどうなるかってのは目標温度しだい

それと、牛肉なら赤身肉を理想的に柔らかく出来るのが低温調理のメリットだから
霜降り肉をやってもあまり意味がない
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:08:30.35ID:dzD8XTky
だからローストビーフが定石
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:08:14.04ID:jRvHg6Kg
中華ボニークパクリ商品Wancle低温調理器M300というもんを友達からもらいました。
友達はボニーク買ったからいらないそうです。
60℃、90分で鶏ハム作ったけどボニークで作ったやつと違いがあんまりわかりませんでした。
この中華パチモンがどれくらい長く元気に使えるかわかりませんがもうこれでいいじゃんクソがってなりました。
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:04:15.20ID:uGVAeo2K
>>45
温度センサーでヒーターを制御しつつファンで撹拌して温度を保つだけだから、差は細かい部分だけなんじゃないかな
鍋との固定とか撹拌力とかセンサーの精度とか

ギリギリで攻めるとかじゃない限りは別に安いのでも全く問題ないと思うよ
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:21:55.57ID:GzINl/74
週末に備えてステーキ肉を脱水中
分厚いけどウルグアイのランプだから安くてありがたい
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:36:22.69ID:RnTTvV0S
先週末にアメリカ産アンガスのリブアイロールをピチットに十数時間包んで脱水してみた
冷蔵庫から出した時点ではなかなかよく乾いている

そいつを低温調理して出てきた肉汁は普段より少なかったかな?
量は測ってないからはっきり分からんが、色がかなり濃かった
低温調理した後の肉の表面をキッチンペーパーで拭うと、いつもだと後から後から水分がしみ出して来るのが、事前に脱水した場合には抑制されてる感じはある

フライパンで焼くと、ジュージューという音の大きさは普段と違いを感じない
リバースシアで焼くときのように顕著に音が小さくなることはない
なんだけど、少しよく焼けてるような気はする
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 00:58:40.69ID:/ILuAjTk
>>48
>>49
脱水は良さそうだなー
ピチット買ってみようと思ったけど、どこに売ってるんだろう?
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 01:15:39.33ID:y/fi7yII
>>51
あまり売ってないので通販に頼る
東急ハンズに置いてあると聞いたが、うちの近所の店にはなかった
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 04:37:25.70ID:fD+9kDFE
ピチット高いからなあ
置いても売れないのだろう
出た水が見えるのが面白いよね
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:06:41.07ID:xKbiV/1o
低温調理って時間になったら冷ますのが一般的だと思うが放置しても温度は下がる一方だから放置してもそこまで固くならんよな?
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:16:41.00ID:gQzaOJmn
短時間冷ますことはあっても長時間放置することはない
低温調理の温度域と冷蔵庫の温度との間には危険ゾーンがあるため
後で食うのなら急速に冷やす
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:26:03.66ID:fD+9kDFE
加熱終了後に開けて調味料入れたりしたら急冷したほうがいいけど
真空パックしてたり、開けなかったりするなら、中は無菌の前提なので
ゆっくり冷却しても問題ないってことになるのかならないのか
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:29:56.92ID:gQzaOJmn
ならない
低温調理は無菌なんて目指さないし実現出来るものでもない
「調理したものを食って食中毒を起こさない程度に減らす」のが目標点
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:36:02.24ID:fD+9kDFE
そうかな
だってフライパンなんかで加熱するよりよほど厳密に温度管理するし、加熱時に器具も空気も触れないし
安全マージン見て均一に加熱するよ?

攻めすぎた設定なら文句は言えないけど、空気中じゃなくて密封した食材を、根拠のある温度と時間で
殺菌するのだから、無菌を期待できない理由はないと思うが
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:43:26.95ID:MFVl/Nho
あかんみたいやね
終わるの0140だからそこまで起きてるか、早めに止めて明日追加で加熱するか…
冷まして翌日再加熱もあかんか?
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:15:01.84ID:ImdRwtYM
まあ別に人間そこまで脆弱じゃないしなんだかんだ言ってほとんどの場合なんとも無いだろうけどね
ただなんかあったときが致命傷になりうるから怖いわね

どうせなら一晩やっちゃえば?
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:11:37.39ID:CGhK/pOJ
だから結局 大きな塊肉のリスクの大きい外側部分は高温で加熱して内部は最低限のリスク管理の60°くらいで終了するという考え方が理にかなってるんで
全部を同じ温度で加熱するってアホの極みみたいなことをどうしてするかなあというしか言えないんだよな
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:26:47.65ID:UsQkbdSV
低温調理はどういうものか理解するにはそこそこの科学的思考能力を必要とするということが改めてよく分かる流れ
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:34:42.08ID:CGhK/pOJ
>>66
科学的思考ということがわからないから 科学的思考という言葉を使うのがアホだと思うんだよなぁ
科学的化学的というやつに限って何も考えられないというこういうのが今回のこういうやつの典型だと思う
科学的という割には科学的な根拠を何も述べていないというのが科学的という言葉を言う奴の典型なんだよな
0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:43:31.66ID:qoKTkiKd
タンパク質の熱変性、細菌が死ぬ温度・環境条件のデータを利用し、熱伝導方程式を解いて目的を達する、だろ
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:54:57.51ID:CGhK/pOJ
>>68
結局その程度の低温調理ではリスクはゼロにならないという非科学的な結果にしかならないんだろ
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 01:01:10.66ID:UsQkbdSV
非科学なんて言い出すところでそもそも科学を理解していないことが分かる
ってか、バカのふりして釣りしてるつもりでもそれはバカそのものだ
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 02:14:36.70ID:4w5soQ76
>>70
>>68に書いてあるじゃん

>>71
だね
科学は実験・観察・理論で成り立つ
結果が曖昧になりがちな実験や観察も科学的思考には必須
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:50:17.44ID:VqBv9zeH
4cmのもも肉を58℃で4:40やったらかなりドリップ?出てそこそこ固くなったんだがこんなもん?
中の色はいいんだけど
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:23:12.41ID:veZLX4FQ
曖昧さを減らすために比較実験はできる限り条件揃えてほしいんだ
boniqで比較実験してる人に言いたい
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:45:09.83ID:qoKTkiKd
>>75
58℃らしい色になっていてそれでも固いなら、そういう肉だったということじゃろ
正確に58℃に出来ている自信があれば自分だったらその半分ほどの時間にするが、長くして固くなるものでもなし
スジの部分が固いと言ってるんだったらそこは諦めるしか
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:38:33.10ID:JvxWpY5c
>>48 を58℃ 2:30で、フライパンでさっと焼いて仕上げたが完全に失敗
厚さは35mm

固くはないが締まりすぎ
中心がほのかなピンクだけどパサついてただの茹でモモ肉だな
いつもは同じ肉でオーブンで火入れするけど、ぷりぷりして柔らかくジューシーなのに
これは残念
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:35:04.41ID:eXjIlfBs
なんか低温調理の後のフライパン処理失敗しましたって聞こえる
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 14:51:24.43ID:QAFuqNmt
>>75だけど食べたらそこそこうまかったわ
やや固めだけどパサつきは感じず
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:07:16.19ID:eXjIlfBs
低温調理でも結構ドリップって出るよ

柔らかくしたければ低温調理後に塩を振れば柔らかくなるよ
かわりにドリップが出てパサパサするけどね
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:18:43.64ID:JvxWpY5c
>>81
それは絶対にない
フライパンで焼き目を入れる前から普段より縮んですこし固くなっていて
結果は想像できたし、焼いたのは15秒ずつくらいだから
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:38:19.96ID:P6/627zm
低温調理したローストビーフを上手に薄く切る方法を教えてください
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:09:13.73ID:4oZ6tCwF
https://youtu.be/pOWcYum0f8o?t=1680

低温調理でハンバーグ作った事ある人いる?
食感とかどんな感じになるの?
タイトル名に釣られて見てみたけど
切った時の感じが余り美味しく無さそうだなー

ミンチを低温調理するのに向いてる料理って何かあるかな?
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:10:18.59ID:ANJcHt9D
アマゾンとかのレビュー見てると
>>91-92みたいに
Q:この様な使い方出来ますか?
A:私はその様な使い方していないので分かりません
A:まだ届いたばかりなので分かりません
って感じで返事してる人居るけど何なんやろ
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:18:27.42ID:JvxWpY5c
挽き肉って粒一つ一つの食感が多少変わっても料理としては
あまり影響しないんだろうな
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:49:28.32ID:heDJmkrW
>>93
あれは尼が片っ端から「おい、質問来てるぞ、答えろ」ってメールを送ってるってのと
それを理解出来ない馬鹿が無理に回答してるのが原因らしい
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:06:23.89ID:s1rTYSZq
アスペ的なやつなんだろうけど
>それを理解出来ない馬鹿
が、じわじわ来る
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 05:03:31.17ID:7f7AgKn6
>>93
レビューじゃなくて質問と回答のとこやろ

>>96
Googleマップも質問送り付けで同じようなことになってることあったよな
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 06:24:59.81ID:D1uRJgGP
>>95
ひき肉に限った話でもないし
ひき肉で頻発もしてないと思うけど
焼肉とステーキの事例が多いから塊肉扱いだな
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 07:38:56.94ID:1S9AusRj
挽き肉は過去に集団発生があったというだけで、全体に見ると非加熱食品(惣菜)が多いみたい
まあ汚染された肉を調理したまな板で野菜を切るのが原因だろうけど
肉は生では食べないから、大部分問題ないのだろう
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:42:08.45ID:37qgwmOK
それを調べる過程で、FDAの推奨がひき肉の場合は中心部で68℃に引き上げられた、というのが出てきたじゃろ
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 04:37:07.00ID:P53nYFsZ
この手のは肉の話ばっかになるけど魚料理にはあんまし活用できんのかい?
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 06:14:02.77ID:oiFalyYn
出来るけど、レシピ見ると固さが問題になるタコ・イカ・エビが効果大きいのかな
真空パックして低温調理してストックしておいて、必要なときに温めて出すことで
店舗なんかは楽になるらしいけど

家庭料理だと普通の魚はそこまで必要を感じなくて試したこともない
これからの分野だな
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:20:22.28ID:qBlCqIfC
紅鮭好きなら是非低温調理してほしい。

銀鮭&各種サーモン比で、グリルで焼くと紅鮭はどうしてもパサつくが、低温調理+バーナーで焦げ目をつけたら、身がふっくらしてとても美味しい。

面倒なグリル掃除もなくなって食後も楽。

肉と同じで、脂の少ないものをしっとり仕上げるのは得意だと思う。
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:52:11.68ID:G+FvX2Ke
白身の鮭は40℃台で低温調理だから
生食できる鮮度の物を手に入れられないとな

魚の低温調理は洋食では多いんだよね
生魚を食べない文化の地域で多い
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:42:52.19ID:oiFalyYn
40℃台で調理するなら、生食できる魚じゃないといけないね
ノルウェーサーモン一択
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:12:12.04ID:FhiDPpmI
入手しやすいのはアトランティックサーモン、サーモントラウト
銀鮭も養殖してるからたぶんあるんだろうけど、近所のスーパーでは生食用のサクになってるのは見かけない
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:35:44.34ID:0TrBlsfD
パソコンやスマホに不慣れで
通知が個人あてで届いたらとりあえず返信する以外に処理がわからない
って人達だろうな
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:51:49.08ID:/WUPGbsA
>>93
>>113
まあ、あなたに質問が来てます(リクエストが来てます、だったかな)、ってメッセージが表示されるんだよね
だから、自分にわざわざ質問が来てるって思っちゃうんじゃない
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:03:41.81ID:0TrBlsfD
Q&Aのコーナーは個人的にまあしょうがねえかって感じだけど
楽天のノリでレビュー欄に出品者へのお礼やクレーム書く人については、アマゾンどうにかしろよって思う
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:31:52.02ID:NE4t9c4S
低温調理器使って緑茶煎れてるヒトいたらどうやってるか教えてください
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 04:21:24.84ID:00A16f0B
>>115
56℃位だったと思う。
ミキュイとかにするんだったらもっと低い温度なんだろうけど。
柔らかしっとり焼き紅鮭が目標だったら、十分満足できる。

時間はBONIQのサイトの身の厚みと温度の表を見てやってる。
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:22:29.49ID:T/i4WEMp
電気ケトルで十分な気もするが
抽出中に温度維持したいとかかな?
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 09:02:35.73ID:nGeZ0QOh
低温調理器って水に機構部分が直接触れるから、やるなら湯煎になるな
鍋の中の水温を60度にしておいて、60度にしたティーポットを保温する目的で使うか
水から一緒に低温調理器で熱するか
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 09:18:01.34ID:VR21S5uG
普通は60度1分とかなわけだから、30分保温したら多分渋みが強まるよ
面白そうだから試してほしいけど
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:38:56.23ID:0xXj6/5n
>>51,75,83
ドリップは旨味の塊
ドリップを捨てたり、事前に肉の水分をシートなどで抜いてしまうのは非常に勿体無いよ

1. 普通に低温調理
2. 調理完了後に、出てきた水分を、ひと煮立ちさせてアクを固めてからコーヒーフィルターなどで濾す(濾した後、コーヒフィルターをギュッと絞ると良い)
3. 濾した汁を、ごく弱火にかけてヘラでかき混ぜながら、とろみが付くまで煮詰めておき、最後にカットした肉に絡ませる

これで、肉に含まれるうま味を全て引き出せる
これに塩とごく少量のうまみ調味料をふりかけるだけで、濃厚な肉の旨味が出て非常に美味い

ドリップを戻すことで、普通に焼いた場合と同量の旨味を保ちつつ、柔らかい肉にできる
ドリップを捨ててしまった低温調理肉は、味の抜けたフヤけた肉でしかない
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:39:46.64ID:ILH9sun1
>>126
以前飲んだときは全然苦くなくおいしかったよ
ポットから注いだら温度下がるのはわかるけどそんなに下がるもん?もっと高くないか?
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:57:13.85ID:Uf06zfMg
紅茶はほぼ100℃で淹れる
緑茶は種類によるけどもっと低いね
とはいえ60℃がいいとされているものでも時間は1分とかだから
30分ということは、普通はもっとずっと高い温度で短時間で淹れるお茶なんだろうな
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:34:56.95ID:4sMZuGL9
間違いなくジップロックの外には内容物を1ミリも漏らしてないのに毎回湯が内容物のニオイになるのはなぜ?
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:17:11.31ID:4XRRbb/o
>>133
ポチエチレンは気体をかなり通すから、内容物のにおいが外側に染み出て、湯に溶けるから

ちなみに、食品ラップにも、安いポリエチレン系(50mで100円くらいのやつ)と、高いポリ塩化ビニル系(サランラップ、クレラップ等)があるが、ポリエチ〜はポリ塩化〜の1/200しか気体遮断能力がない
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:15:24.14ID:VR21S5uG
緑茶は水出しも可能
水出ししたのを飲みたい温度まで温めて飲むと旨味が多くて苦み少ないのを飲めるよ
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:40:17.66ID:n1hI0YHz
>>134
>高いポリ塩化ビニル系(サランラップ、クレラップ等)があるが、
>ポリエチ〜はポリ塩化〜の1/200しか気体遮断能力がない

サランラップ・クレラップはポリ塩化ビニリデン。
ポリ塩化ビニールとは別物。
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:40:55.26ID:n1hI0YHz
>>134
>高いポリ塩化ビニル系(サランラップ、クレラップ等)があるが、
>ポリエチ〜はポリ塩化〜の1/200しか気体遮断能力がない

サランラップ・クレラップはポリ塩化ビニリデン。
ポリ塩化ビニールとは別物。
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:41:23.58ID:bMqJaUjL
>>134
>高いポリ塩化ビニル系(サランラップ、クレラップ等)があるが、
>ポリエチ〜はポリ塩化〜の1/200しか気体遮断能力がない

サランラップ・クレラップはポリ塩化ビニリデン。
ポリ塩化ビニールとは別物。
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:42:15.89ID:bMqJaUjL
>>134
>高いポリ塩化ビニル系(サランラップ、クレラップ等)があるが、
>ポリエチ〜はポリ塩化〜の1/200しか気体遮断能力がない

サランラップ・クレラップはポリ塩化ビニリデン。
ポリ塩化ビニールとは別物。
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 07:11:38.74ID:rskB0/yM
塩ビとビニリデン(別名サラン樹脂)論争ってややこしいんだよな。
塩ビ(ポリ塩化ビニール)もサラン樹脂も、食品ラップフィルムに
使われるので、話が更にややこしくなる。
サランラップやクレラップに使われるポリ塩化ビニリデンは、
抜群のガスバリア性を持つ。
一方、塩ビはガスバリア性を全く期待出来ない。
業務スーパー等で売ってる安モンのラップは塩ビラップなので、
くれぐれも気を付けられたい。
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:10:13.47ID:P7+eKQRF
安モンラップはポリエチレンかと思ってたけど業務スーパーのは違うんだな
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:37:46.12ID:u2iND7Px
>>146
レス番143ですが、ポリエチレンのラップもあるんですか、知りませんでした。
ポリエチレンは、ガスバリア性は塩ビといい勝負するぐらいザル、耐熱性は
非常に低くてすぐに溶けます。
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:14:36.69ID:P7+eKQRF
うちのを確認したらリケンラップが塩化ビニルだな

まあ、ガスバリアよりは一般的には耐熱が重要。特に電子レンジ使えるかだね
たしか、サランラップは140℃ぐらいで、リケンラップは130℃
昔はポリエチレンは100℃以下で使えなかったが、最近のは110℃になって使えるようになったんよ

ポリエチレンは環境負荷も低いし何より安いので、うちはどんどん置き換えてんな
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:29:12.60ID:XN9Oo0wy
酸素を透過する塩化ビニールでラップして食品を長期冷凍保存すると
いわゆる”冷凍焼け”という劣化状態になる。
塩化ビフェニールでピッチりとラップすればかなりの期間冷凍保存しても
品質が殆ど劣化しない。
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:38:34.08ID:d1MmV0XM
家庭用冷蔵庫の霜取り機能による劣化は防げないのじゃないかしら
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 10:21:10.84ID:ury66x19
真空調理の場合、香りって逃がすのと閉じ込めるのどっちが良いのだろうね
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:42:43.43ID:wvRI+i5/
食材をアルミホイルで包んでからポリ袋に入れれば香りが逃げない、とか?
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:50:33.30ID:wJiGD7Bk
BFにAnova公式で注文してありがとうメールも来た
んで、さっきマイページ覗いてみたらキャンセル表示
キャンセルの連絡は来ていないけど海外通販では良くある事なのか?
いろいろ衝動買いして反省していた所なのでキャンセルの自体はまあいいかなとは思っているのでクレーム入れる気は無いのだが
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:02:21.94ID:+oN7qkL3
>>158
海外通販だとクレジット直だと通らないこと割とあるね。各種証明書送れとかいってくることもある。
paypal噛ませるとそっちの認証になるからうちではPaypal支払いしてるよ。
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 03:49:53.08ID:gI1+3ru1
>>159
どうもです
以前別のサイトでペイパル指定したら注文が通らなかった事が有ったけど逆もあるんだね
てかだったら注文受付けるなと
ペイパル英語表記でアカウント作って枠拡大手続きで証明書と表記が違うとか拒絶されてから放ってあるわ
あれから引っ越した事だしアカウント作り直そうかのう
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:39:52.23ID:RVN6tWnQ
例えば60度で2時間の指定があるとします
調理器が適温をお知らせして、タイマーがスタートしても、同時調理で袋を3つ4つ入れたら温度が下がりますよね
ある程度温度が上がってきたら袋を入れて、そのまま調理続行でもよろしいでしょうか
最初から入れておく方が、水位も上がるし、便利だと思うんだけどなあ

じわじわ熱を加えるのはダメで、
最初から60度で熱を加えるのが大事ですか?
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:12:29.47ID:9N+7yhKf
一般的に出回っている表は中心が指定の温度になって一定時間経つのを前提とした温度時間設定になっています
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:40:00.47ID:TXI1gC7W
>>162
指定した温度になったら音がして、そこからカウントダウンされる
付属のレシピ本にも、音が鳴ったらドボンしてスタートって書いてあるから、中心が温まるまでの温度も計算してるのかと思ってた
そういえばどこかで食材の厚みごとの時間をまとめてある表を見たことあるな
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:44:07.26ID:9N+7yhKf
>>163
>>161を読んでからもう一度レスしてくれ
本人だとしたらもっと分かりやすく説明してやるから教えてくれ
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:54:31.90ID:60HbsZwq
適当に50度くらいの水からぶち込むのが正しいと思ってる
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:25:39.60ID:BV7PZIN+
>>165
ID変わっていますが、161です
説明よろしくお願いします

Beemyiを買いましたが、これは温度に達するとすぐにタイマーのカウントダウンが始まります(一時停止は電源ごとストップになるようです)
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:57:55.48ID:9N+7yhKf
温度が下がったところから設定温度に復帰するまでそんなに時間かからないと思うから気にしなくていい
どうしても気になるなら、タイマー切れたあと復帰するまでにかかった時間分追加すればいい
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:11:36.06ID:ALlw5LcP
うちのはアイリスオーヤマだけど取説の日本語がめちゃめちゃ
いちおう日本の会社だよな?日本人いないのかね?
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 05:56:18.49ID:cYWutuYg
>>170
使っているがいい製品だよ
サポートとかは利用したことないからさっぱりわからないけど、レビューは内容を見て
自分で判断するようにしている
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:38:11.33ID:X8uUWEoB
>>169

>>162
ここの部分をどう判断してるのか解説してくれると期待してたのに
横からだけど頼むわ
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:59:26.04ID:ydxueNxt
食材入れたら瞬時に温度が激変するわけでなし
すぐに加熱されて元に戻るからそこはどうでもいい
それよか温度計が合ってるかどうかを気にすれ
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:22:02.56ID:gXGt0TaL
温度の下がりが気になるとか、水位がきになるってのは
大体がお湯の量が足りない≒鍋が小さい

最初から入れようが、後から入れようが大体において大した問題でない
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:27:03.21ID:g431REf9
>>174
真偽は自分で見て判断する
当たり前のことだろう
そんな広告だらけのサイトに頼るよりマシ
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:44:35.81ID:/2v9CIiH
ネット上の評判を見る場合にスコアを見ずに文章を読んだり添えられた写真を見たりして判断するというのは
ひとつのやり方だと思うし自分もやることだが
最近の通販サイトのレビューなんかは文章も込みで雇われた人間や関係者がやっていることがあるので
マイナスのものもプラスのものも簡単に信用してはいけないという困った状況みたいだよ

ひとつの見分ける方法としては、レビューしているアカウントが普通にほかの(カテゴリー、会社)の商品もレビューしているのか
それとも単発アカウントなのか、というようなことがある
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:47:35.83ID:/2v9CIiH
また品質管理の行き届いていない商品だと個体差が大きくなってくるので
たまたまアタリを掴んだ人とハズレを掴んだ人というのも出てくるようで
そのへんも難しい

ダメだったときに交換してもらって改善したのかどうかを見ると判断の材料になるかな
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:08:28.40ID:rELDF8Q5
文章読めば、レビュー仲介業者が金で書かせたレビューなのか本人の意志で書いたものなのかだいたい見当がつく
つーか、業者が書かせたレビューじゃなくてもトンチンカンなことを書いてるのはよくあるし
なんであろうと内容をよく見なきゃ
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:56:18.92ID:LX7+UzSO
温度は正確に、時間は長めに、が低温調理の基本。
いちいち芯温をはからない代わりに、安全側に時間を長くする。
一方、温度は1度の違いで仕上がりが変わるので、きちんと較正する。
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:21:24.63ID:sTP5Xaz9
ボニークの新しいやつ
水につけてないとエラー鳴るのなんとかならんか
あとAppが酷いw毎回接続し直しやわ
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:25:07.29ID:K96pF1GW
真空パック機っておすすめある?
アマゾンで3000円ぐらいの安いの買ったら一年で壊れた
0186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:33:45.74ID:kT2J1HTI
フードシールドと同じやつを中華通販で買うのが無難じゃないか
高くても良いならDUCKYとか
0187ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 17:57:25.78ID:flQ2TaXO
>>185
GERYON米尼で評価高いからaliexpressで買った。初期不良を伝えたらちゃんと対応してくれて今何事もなく使っている。上側が取り外せて洗えるのでいいと思うけど。
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:03:18.78ID:lkPLN5KM
>>185
使用頻度とか、どんな風に壊れたとか、どの機種なのか書かないと
コメントしにくい
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:39:45.35ID:FbuDR3U6
>>189
ホントそれ
「○○ってどうですか」
「銅じゃねーだろwww」
のレベル
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:41:42.88ID:CTC9t8Ym
もういつの書き込みか覚えてないんだがこのスレで見た
鶏もも肉を塩と砂糖入れた水と一緒に袋に入れて低温調理してその出汁と肉を使って親子丼にするっていうのをやってみたらめちゃくちゃうまかった
他に出汁足さなくても十分旨味出てたし肉もぱさつかなくてよかった
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:05:36.20ID:DjQoO22v
捨てるのもったいないからいつもやってる
お味噌汁に入れたり
ソースに使ったり
0195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:09:56.42ID:XhYovxMh
10の45を見に行ったら例のバカが塩水に昆布入れても出汁はとれないとウソこいたうえ論破されててワロタ
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:47:05.16ID:ojuZIemB
>>199
ありがとう見てきた
具体的に何グラムとかじゃないんだね
でもやってみるー
0202ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:59:51.86ID:l4NuiZWR
>>167
40度ぐらいの危険温度帯を素早く通過させるのはどっちがいいか。
0203ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:39:21.74ID:EnXwOFov
で、かなりどうでもいいという結論になる
食材の中まで温度が伝わるのに時間がかかるから低温調理に時間がかかるわけで
水温を上げるのにかかる時間(そのうちの一部だが)が加わったところでどうということもない
水温が上がりきった後で入れようと、食材の中ではじわじわ時間かけて危険ゾーンを通過するんだから
0206ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:20:49.64ID:l4NuiZWR
>>203
ただでさえリスク高い調理法。
どっちでも危険温度帯は通過するよ。

その温度帯が短い方がよりリスク低下できるという話。
0208ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 16:04:58.57ID:1I1BdO7e
温度計は正確なのか、厚みを正確に測定しているのか、仮定してる食材の熱伝導率は現実と合っているのか
これらの影響のほうがはるかに大きい
で、これらを考慮して余裕をみることにすると、その余裕分の中に埋もれて消えることなんだよ、先に入れるか後に入れるかってのは

逆にいうと、先に入れるか後に入れるかが影響するほどギリギリにしてたら誤差やバラツキでアウトだ
0210ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:30:40.28ID:PuHhP1IV
>>208
言ってる意味がわからない。
0211ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:35:34.30ID:PuHhP1IV
雑菌そのものが悪さをするケースと、雑菌が出す毒素が悪さをするケースがある。

前者の場合は、中心温度×時間で死滅するだろうが、、、だから先に入れようが後に入れようが問題ない。

後者は、40度ぐらいの危険温度帯で繁殖して毒素生成しまくるなら、
そこをゆっくり通過させるのと、短時間で通過させるのとどちらがりすリスク低いかという話。
0213ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:53:47.04ID:EnXwOFov
「ゆっくり」なんて針小棒大なこと言ってるけど
1時間で通過するのか、1時間2分で通過するのか、つー程度だろ
気にすることは他にあるだろよ
0214ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:41:34.26ID:DuriOsPN
今日スーパーで厚み3cmの肩ロース買って58度でやったらめちゃめちゃ汁が出てるんだけど
肉屋が小細工してない肉でも産地に寄っては沢山出たりするもん?
0218ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:12:19.89ID:BZUbtzQM
>>214
思ったより水って出るもんだよ
特に輸入牛だと水分が多いから結構減る。赤身が多いと減るんだよね
輸入牛の低温調理で重量の16%、後から塩振って時間置くとさらに4%とか

ここにリブロースの焼きの重量変化比が書いてあるけど
輸入牛で-28%、和牛で-22%とか、それに比べると低温調理は減らない
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/12/24/1365334_1-0102.pdf
0219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:52:58.49ID:r3HQUajB
>>217
やっぱりボニークって長いの?

同じローストビーフでも、58度で1.5時間とか3時間とか
65度で2時間とか、どれ見てもバラバラだから、初心者は悩むわ
最悪、後から焼いたら済むけど
0220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:16:06.08ID:vU7+Ageh
Douglas Baldwinの表が良い
算出する元にした数字をどこから引っ張ってきたのか、論文等の情報も書いてある
0221ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:38:19.35ID:i4UIGWs9
確かにボニークは長めの指定になってるけど、より安全マージンを取ってあるということで
メーカーだから当然かと
0223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:15:35.26ID:ciqkZAeB
>>219
昔はもっと短かったけど事案発生後に改訂したよ
0224ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:30:23.83ID:RlDD+sTE
ジップロック毎回勿体無いなあと思い
アイラップ+ウェーロックに変更
素晴らしく良いわ扱いやすい
ジップロックSが沈んでの浸水不安もなくなった

あと自分はボニーク2.0だけど、何気に先端の磁石が気に入ってる
0225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:47:44.26ID:f7ikqv/K
>>222
FDAの基準だとそのくらいになるはず
ボニークの元ネタは厚労省かな
厚労省が出してるのは雑で、やたらと厳しい基準にしてるかと思うと、「いや、それじゃ危険だろ」というガイドが混ざってたりするので個人的にはアテにしてない
0226ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:57:43.97ID:5gmotKd5
低温調理器出始めの頃まだ高いのしかなかったから温度センサーと電気コンロ買ってきて自作したわ
3000円位で作ったかな

今でも現役で使ってる
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:21:15.79ID:3vlM4fdR
低温調理出来る電気圧力鍋買った
あんまり話題にならないけど
ボニータと出来上がりに差が出来たりする?
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 00:58:34.62ID:/x06rGyB
牛刺しはあるが豚刺しってないだろ?
0232ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 01:10:06.02ID:gnle9SGy
生の牛肉を食わせる店がそこいらに普通にあったのはふた昔前までだろ
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 01:56:56.35ID:/x06rGyB
>>232
楽天とか見てみろ
いくらでも買えるから
0240ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:09:52.35ID:cD8/h3Ng
肉寿司と謳いつつもローストビーフ寿司が出てくるお店は幾つか知ってる
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:44:04.03ID:KIRqbN2n
肉寿司は馬肉じゃなきゃ火を通した肉だな
生の牛肉をあんなふうにスライスしたんじゃ噛み切りにくくて食いづらいし
0243ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:46:07.10ID:cD8/h3Ng
ドリップは捨てちゃった方が良い場合もあるよ。
万能な方法なんて無いから。
0244ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:18:20.84ID:OiW9bWG2
ボニークの時間て長いんだ
ボニークの2/3の時間でも十分な感じ?
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:08:08.14ID:DzqA07mI
>>241
水分抜くのがNGってわかってなさそうな人だ
0250ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:30:20.51ID:+eEckCeH
>>243
何の食材の場合?
どの食材のドリップでも、アクさえ取り除けば、澄んだ出汁になると思うけど
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:37:46.62ID:+eEckCeH
>>249
低温調理すればアクチン等の一部タンパク質は凝縮させずに済むが、低温でも凝縮するタンパク質も食材に含まれているため、その水分はどうしても出てしまう
よって、低温調理でも必ず結構な量のドリップが出る
通常の調理よりは少ないというだけ

ドリップが出ていない状態だと、ほとんどのタンパク質が凝縮していないわけだから、食中毒菌も死んでおらず、危険
0252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 14:53:26.77ID:V+IqIuP3
300gくらいの小さい肉で55°で2:00が最高に美味かった
厚みは2〜3cmくらいだったかな

ボニークの表では56°でも3:20以上か
まあ、自己責任だな
0253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:03:59.16ID:v/cKDeK5
>>219
肉の厚さでしょ
ボニークレシピは肉の厚さ書いてないこと多いから
加熱時間基準表と照らし合わせんと
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:39:28.18ID:DzqA07mI
>>251
珍説ありがとう
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:07:10.28ID:LJgzeahs
なんか砂肝旨すぎてずっと食ってるわ
食べ過ぎ良くないとかあんのかな
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:22:13.84ID:jYHzyU0y
>>251
これ至極当然のことをわかりやすく書いてくれてると思うんだけど、低温調理でドリップ出ないなんてありえるの?
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:38:45.66ID:wta0yFwH
>>257
低温調理ではミオシンを変性させるが
マギーキッチンサイエンスには、「ミオシン分子が互いに結合するにつれ、分子間に存在していた水分子が絞り出される」と書いてあるね
そうなるともちろん肉汁が出る
0260ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:41:09.23ID:xMVrTKwC
>>255
動物の体を構成する細胞には多様な機能があり、そのために多種のタンパク質が含まれている

まさか肉に含まれるタンパク質がアクチンの類だけだと思ってた?
さらに、マニュアルを無視して自己判断でドリップがほとんど出ていない短時間加熱の肉(というか生肉)を食べてるとか?

よく腹を壊さなかったな
そもそも、そういう「生肉」を食べたとき、普通は何か違和感を感じるものなんだけどね
「転んだときに咄嗟に手で体を支えることができない」のと同じレベルのゆとりっ子かな
0261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:17:21.36ID:srpC5gu0
>>259
とても丁寧にありがとう
ですよねー。タンパク質を一部変性させてるんだから出ないとおかしいよね

>>256
美味しいよね砂肝
食べたくなってきた

あまり食べすぎるとコレステロールとプリン体が引っかかってきそうだね
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:33:37.84ID:DzqA07mI
>>258
脱水で低温調理しても殺菌できないっていうやつに珍説って言って何がおかしい?

ドライエイジングしたら殺菌できないって言ってるのと同じだぜ
0263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:35:36.60ID:DzqA07mI
>>257
ありえない
言ってるやつがおかしいが
当然に保水とかしたらドリップ量は変わる
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:45:01.81ID:f4VzMurF
TVで低温調理器具を知る

amazon(ボニークオンラインショップ)でボニーク注文

楽天で専用コンテナやシーラー注文

amazon(ボニークオンラインショップ)出品者の都合によりキャンセル

楽天より専用コンテナやシーラー届く

( ゚д゚)
0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:52:26.81ID:eElVmBCs
自演に付き合ったらあかんな
0266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:10:15.46ID:5RniQpDz
>>264
コンテナやシーラーが本当に必要か、無しで試してみてから決めたらよかったなw
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:56:36.44ID:/IFPj75g
低温調理で美味しいものを作る
それだけだ
仲良くしようぜ

クリスマスも近い。エシャロットが気になるけど中々売ってない
0269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:14:57.10ID:ydi9KzPi
エシャロットがなきゃ駄目ってのが、お前フランス人かよってなる
思い入れがないがゆえに
0272ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:21:00.91ID:u47r3nVF
自分もソース用にエシャロット欲しかったけどなかなかいいタイミングで手に入らない
必要としてない時は売ってたりする
なので自家栽培を始めた。来年の春先には収穫できるらしい
0273ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 16:19:27.15ID:l8FR4nqG
皆さんよくご存知どころか自家栽培してる方までいらっしゃるとは

クリスマスに使うなら実験も含めてやはりネットか
0274ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:33:40.09ID:XNhWz2Ea
>>216
はあ?
40度ぐらいを必ず「通過」するだろ。
だれも40度で低温調理するなんて書いてないぞ。
0275ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:34:54.94ID:XNhWz2Ea
>>273
料理板にはバーチャ野郎が多いから間に受けない方が。
0276ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:42:55.74ID:vBmWbYsy
この場合別に真に受けて損することもないやろ
自家栽培のを譲ってもらうとかいう話でもないんだし
0278ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:31:00.30ID:KN0eIdmR
anovaのオーブン欲しいけど、
故障したときのこと考えるとなぁ
0281ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:01:19.78ID:3IvW8UjN
>>280
本格的じゃないにしろ、
スチコンが10万以下で買える。
今なら15%offで日本までの送料入れて8万ちょっとかな?
でもトラブった時がね。
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:07:10.70ID:Uz1DvdQa
アノバのオーブンならドリップでないローストビーフ作れる?
0283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:18:53.13ID:W2vbMUyU
ゼロにはならんだろ
出てきてすぐ蒸発して分からなくなるかもしれんが
なんにせよ、そこいらのオーブンで100℃ちょいで焼いても目に見えるのはわずかなもんだしな
0284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:21:22.28ID:sJYlZmnO
Anovaオーブン性能は良さそうだけどバカでかいのが玉にキズだわ
0285ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 06:28:40.81ID:QEsiwmtI
自分もボニークの帝王調理器具1マンほどのやつ
検討してるんだけど、
鍋は専用のやつ買ってずっと水入れて刺しとくのが
使い勝手後々いいのかな?
0287ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:41:09.87ID:SaaYwRyG
>>285
偉そうな商品だなw
深さが15cmくらいの鍋があればなんでもいいよ
耐熱ならバケツとかでもいいよ
0288ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 13:06:24.89ID:J7fitCu7
豚ヒレを63度で2時間やった
しっとり、ハムみたいな柔らかさ
上手くいったはずなんだけど、万が一生だったら、と厚めにスライスしてから焼いてしまった
家族に出すときは慎重になってしまう…
0290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:45:21.71ID:pydTINyv
とんかつやった事ある人いる?

年末、肉屋で豚ロースを厚く切ってもらってやってみようと思うんだけど
筋切りって必要なのかな?
後、手早く揚げ色を付けたいんだけど使い回した油を使ったり、180℃を超える高温で揚げたりせずとも
短時間できつね色にする方法ってあるかな?
ステーキならバター使えば直ぐに色付くけど揚げ物の場合上の二つ以外にどんな方法があるんだろ
0291ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:25:25.78ID:SSsQ1Esk
>>290
やったことないけどパン粉をきつね色になるまで炒ったのを使うとか?
トースターで揚げ物風作るレシピとかで見たことある
分厚い低温調理されたとんかつ食べてみたい
0292ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:48:56.26ID:21MVS+oT
低温調理のとんかつ屋は存在するが、(ネットの話題店に飛びつくイナゴ的なのを除くと)賛否両論という雰囲気かなあ
低温揚げほどには定着しなさそうな予感
0293ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:05:23.06ID:cAj21O0x
>>290
熱で肉が反ると衣が割れるから普通は筋切り必須だけど低温調理で予め熱を入れて衣だけを油で揚げるならいらないかもな
0294ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:35:46.98ID:dhmhfKpZ
その昔、今もあるかわからないが上野で白いとんかつが売りの店で食べた。
5cm以上厚さのある、揚げは職人芸だろうけどいまなら低温調理なんだろうなと
0297ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:11:15.30ID:SAvUyI/8
ちょうど今日、低温で作った蒸し鶏をチキンカツにしてみたんだけど、
柔らかさはあるけど表面の身が締まってなんか微妙な仕上がりだった
揚げるのは時短になったけどうーんって思った
0298ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:22:30.00ID:dhmhfKpZ
>>297
揚げで入る熱を考えて低温調理をもっと控えめにするのじゃないか?
半生で下処理は止めて、揚げで仕上げ
0301ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 23:11:05.14ID:JsuY8bb5
大掃除でしまいこんでたAnova発掘したからローストビーフ作るよ
Anovaのアプリでローストビーフのレシピ検索したら、57.2℃で14時間加熱するレシピが一番人気だったからそれで作る
2時間や3時間だと仕事に出かけちゃうとつきっきりで調理できないから長時間の方がありがたい
0302ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 00:04:00.55ID:Tj4pyA2G
鶏ハム作ったらネバツクことがあるんですけどこれってコラーゲンが溶けたやつですか?
0303ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 01:04:53.49ID:gbgJoLi3
>>302
鳥はむだから胸肉だとは思うけど、どこの部位で作ってるかヒントください
0304ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 01:23:59.35ID:q4XIma8M
ぼんちです
0305ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 01:46:12.06ID:nu1UV3wE
長時間やるレシピって電気代どの位掛かるんだろう
対策として保温性の高い容器買いたいけどアイリスのだから容器の縁が太いと設置出来ないんだよね
0307ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 10:12:56.97ID:SHhwVsNm
ヨーグルティアSなら、24時間で電気代10円以下(平均消費電力を定格の半分とした場合)
TANICAだけあって温度制御は正確だが、火力が低いので(1時間で水温を12度上げる程度)、
・最初にガスコンロで目標温度まで加熱(内部まで加熱するために、いったん目標温度に達したら蓋をして5〜10分程度置いてから、再度達するまで加熱するとよい)
・Anova等で目標温度に達したら、食材とお湯をヨーグルティアSへ移動
などが必要になるが

あと、食材がせいぜい900g程度までしか入らない

Anova等だと24時間で数百円くらいかな?
0308ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 10:20:21.96ID:yz6SUG+q
>>301
長時間のレシピなんて、こんなのんびりしたもの誰がすんねんと思ってたけど、朝セットして帰宅後とか、そういう時にいいんだね

>>305
銀のシートとバスタオル巻いてるよ
フタ代わりにタッパーのフタ乗せたり、アルミホイルで覆ったりしてる
0309ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 10:32:05.32ID:gInexaqv
そこまでは食わねえと思うが、容器による違いが大になるわなあ
そこそこ保温性がよければヒーターが使う電力は全力の1/10もないんじゃなかろか
水をかき回すモーターの消費はずっと続くが
いいかげんに、ヒーターとモーター合計100Wと仮定すると24時間で2.4kWh
50円か100円か、そんなとこじゃね?
0310ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 11:18:16.46ID:tO1nFk9E
ヨーグルトメーカーは仕組み上、温度の制御が悪い
マニュアルには温度管理能力が20℃で±3℃って書いてある
0311ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:16:16.36ID:MIMLVT2Z
真空パック機って使ってる?
保存考えず真空調理してすぐ食べるだけなら、市販のビニール袋に入れて水に沈めて空気抜いても十分な気がする
0312ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:35:59.36ID:sZVOflje
真空パック機は保存用と下味染み込ませるために使ってるが
湯煎調理するときは水に沈めて空気抜くだけ
0313ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:13:17.08ID:CXbkeC+T
サラダチキンとか作っても直ぐに食べきらない時もあるから
基本的に真空パック機使ってる
仕上がりには影響しないと思うし、物に寄っては真空パック機使わない方が良い事もある
0314ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:15:47.20ID:lfolfJtw
真空パック機だと、温度が上がった後、内部の空気が膨張したりしないの?
ビニール袋だと、いったん加熱した後、ゴム手をはめて膨張した空気を抜いて封をし直す必要があるけど
0315ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 11:24:19.25ID:CXbkeC+T
>>314
綺麗に抜けばその手の作業は必要無いよ

てかそれはビニール袋を縛ってるから膨張したら空気の逃げ場が無いだけで
縛らずに容器の縁に洗濯ばさみで挟んでおけば解決しない?
0317ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 12:39:41.54ID:96Arr21R
冷やして煮こごりになればそれはコラーゲンがゼラチンになったもの
0319ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:18:44.69ID:SguZZuiE
ラーメン屋がYouTubeで沸騰したお湯に胸肉塊を入れて火を消して5分でレア鶏チャーシューとかいってやってたわ
簡単だから皆さん作ってくださいって

もろにレアの鶏刺し状態
鶏刺し用鶏肉用意してとかいう説明なかったから恐らく普通の鶏
0322ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:21:56.08ID:floYkzgY
前にラーメン屋も苦言言ってたよな
何かあったら業界だけじゃなく低温調理も規制うける知識無いならやめろって
YouTubeも低評価みれなくなってヤバいのもわからなくなったな
0324ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 18:59:43.93ID:aKKzr024
>>321
おお
行政がこういうの出すの初じゃないか?
世間に知らしめてほしいね
0326ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 19:31:38.90ID:tzgGgxLj
これ見るとやっぱ加熱不足の肉を出してる店って多そうだな
0327ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 19:36:12.91ID:CwACpxvJ
見た目じゃ判断できないってのが怖いな
自分で調理したもんならともかく店のはわからないし
0329ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 20:15:54.73ID:QnRimejP
「ハンバーグは串を刺して出てきた汁が透明だったら大丈夫」という、いい加減なガイドも訂正したほうがいいよなあ
ピンク色が消えて行く温度は、O-157をじゅうぶん殺せる温度より低いから
0330ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 20:28:02.75ID:QcmeCSEU
>>321
いいねえ

> 塊肉の表面を焼いた後にアルミホイルで包んだり、肉をジッパー付き袋に入れてお湯につけっぱなしにするなど、余熱を利用するレシピは、肉の温度が食中毒を防止できるほどには上がらないので、やめましょう。
0331ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 21:31:34.19ID:KHboqEao
相変わらずのヤフコメ
低温調理解ってないんだなってのがよくわかる

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2c719cacf11d56458a77460e738bfc9a31b26be0
0332ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 21:50:16.64ID:QnRimejP
まーこんな具合にわけもわからず否定してる人たちがやるべきではないのは確かだわな
肯定の側にまわったら、思考停止でいい加減にやるだろうから
0333ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 21:54:47.11ID:QcmeCSEU
低温調理器の進化系として、無線温度プローブつきのが出るかな
食材の中心に挿しておくと自動調理してくれます的な
0334ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 23:09:01.10ID:VatwO34a
牛肉の塊を中までしっかり加熱しちゃうの?
もったいない…
0335ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 23:50:12.00ID:ONzcnIb+
低温熟成叩いてるコメントあるけど低温熟成と低温調理は別物やろがい
0337ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 00:15:33.66ID:Xu0FWwBz
割とよく見るテレビのコストコ特集で
肩ロースをローストビーフにするとか言ってやってるの見るけど全然熱足りてないよな
見る度に怖い
0338ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:01:41.16ID:vYHvQm+1
その状況でも問題になるほどではないのだからローストビーフに関しては神経質になる必要無いんじゃねーの
0339ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:10:45.52ID:m71T/9+B
>>321の国の調査、すごいねpdfである
https://www.fsc.go.jp/fsciis/survey/show/cho20210040001

63℃30分の肉汁の流出=重量低下の調査まである
鶏むね肉:13.4(±2.3)%
牛もも肉:23.5(±0.3)%

複数回(n=3〜4)計測だし、間違っても肉汁の量を計るとかやってない(比較はやってるけど)
0340ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:12:15.99ID:m71T/9+B
>>338
99.9%は大丈夫だけどねの世界
0341ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:50:30.93ID:hP+0YsiB
屠畜の際に表面に細菌が付着したら、消費者の手に渡るまでの間に確実に中に入り込んでるんだから
そこまで低リスクじゃなかろう
0343ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 15:11:40.84ID:WeUvPT6U
表面を焼くだけではダメだから厚労省の生肉提供基準が厳しくなって、満たしてる業者はほとんど無いという状態になった
表面を焼くだけでよければ、今でもそこいらの店で普通に生肉を出してただろう
0345ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 16:34:39.99ID:m71T/9+B
牛肉のたたきは名指しで厚生労働省がNG出してるよ
0347ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 18:13:29.03ID:VRkqxoo4
現代日本では牛肉のタルタルを出す店はごく稀になってるだろ
タルタルを出したきゃ牛を避けて馬にしたりしてる
0348ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 18:43:30.70ID:JXRsI1pt
文化は時代によって変わるもの
日本は膾(なます)文化はなくなったが
韓国には残ってて韓国読みでフェで肉膾でユッケやな
0350ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:19:24.03ID:rbQzRHeF
健康な牛や馬などの動物の筋肉の中は本来は無菌で
それを熟練した人間が正しい手順に則って解体したら生で食える

けど、そんなのわからんからなあ
0351ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:54:59.24ID:dMsf1UiU
問題は増殖可能温度において菌は肉内部に浸透する事と
水分の移動に伴って菌も移動するという2点

表面しか菌がいないという神話は終わってるんだよね
0352ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:10:57.05ID:n0BENJQh
ここ最近特に低温調理は危険だから辞めろ的な意見をSNSで見る気がする
そのうち食中毒事件やら起きたら法で規制されたりするんかな
0353ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:01:28.64ID:VNq1MRmI
>>352
意識高い系だけど知識は低いラーメン屋結構あるからその辺が食中毒出したら規制されることもあるかもな

まじで運がいいから出てないだけか食中毒になっても客が言わないだけか
0354ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:42:12.63ID:dMsf1UiU
鶏の生食を規制できてないから、よほどのことでも起きなきゃ規制されないと思うが
牛の生食の定義が厳しくなる可能性は十分にあるんでは
0355ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:13:01.54ID:H/faeHx7
>>353

> 意識高い系だけど知識は低いラーメン屋

ほんと言い得てるわw
0356ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 03:08:32.08ID:7RLJw+mJ
鶏の低温調理で出したら鶏刺しも巻き添え規制だろう
いぶりがっこすらそうなったのみるに
0357ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:00:41.19ID:2MUXvXMo
鶏の生食はもう20年規制がまとまらんな

いぶりがっこは加工食品だからな
緩かったのがおかしいんだよ

鶏も牛も加工食品は厳しい
0358ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:09:23.92ID:c9nhOKhZ
低温調理したチャーシューやローストビーフは加工食品になるよな
なら規制されるかな
0359ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 09:46:19.60ID:F2R8hWE5
既に低温調理したローストビーフの加工食品は制限されてるだろ
加工した状態で販売されるのが加工食品
店で作って店で出すのは関係ない

いぶりがっこも店で作って店で出す分には今回の制限は関係ない
0361ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:39:21.01ID:F2R8hWE5
いぶりがっこを商品として売る場合に
厳格な製造を求められるようになっただけね

浅漬の巻き添えだっけ
0362ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 12:09:00.78ID:RTzFP53u
なるほど
日本はそのへんガバいもんな
ゆるすぎると伝統が残らないよ
0364ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:52:21.90ID:0mYf1rS0
いやでも売れないなら作るのやめたって人も出てくるだろうね
まあそれ以前に後継者の問題とかも潜在してただろうけど
0365ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:07:14.36ID:hwZ03y2n
長期的にみれば、規制があるほうが守られやすいんじゃないか
なんかあった際にも「あそこと違ってウチは規制に従ってます」とか言えるじゃろ
0366ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:18:40.11ID:0mYf1rS0
ほんとの家庭の手仕事で作ってた漬物が市場に出て来なくなって
ますます企業製のアミノ酸と甘味料と着色料入りのインスタントだけになる
地域色豊かなものが消えて全国均質化も進む
0367ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 22:15:31.73ID:2MUXvXMo
いぶりがっこはGI指定されてるから
そういうインスタントは作れないな
0368ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 22:20:02.10ID:RTzFP53u
伝統的じゃない作り方は安く上がったり手間が省けるメリットがあって採用されるわけで
規制がなきゃ伝統製法は商売できなくなるよ
0369ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 23:00:17.92ID:hwZ03y2n
欧州の制度はそんなのだね
原材料はどこどこ産じゃなきゃならない、最低何ヶ月間熟成させなきゃならない、等を守らなきゃ名乗れないというルールでパチモンと明確に差がつくようにしてる
0370ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 00:57:28.94ID:3akrGTBB
そこら辺、欧州は賢いよね

規制撤廃、自由化は一見良さそうに謳われるんだけど、実際は必要なこと
0372ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 02:33:55.36ID:uifl6P68
>>369
ドイツなんかコーンスターチ入れてたらビール表記できないしね
日本酒みたいにアル添なんかもってのほか
純米酒とかいう言い方自体が不自然
0373ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 05:06:00.38ID:PYsi+G1F
371も言ってるけど今回のはGI制度みたいなのじゃなくて
衛生基準の規制だから・・
0375ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 05:47:45.55ID:XEcjsBQE
食品を商売として販売する以上、衛生管理は基本中の基本だから
こればっかりはしょうがないな。
0376ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 05:50:37.97ID:Ktqww0OQ
GIでインスタントが駆逐され
衛生基準の規制強化で個人の衛生管理が厳格とされるだけ

高級品になるな
0377ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 06:06:50.85ID:PYsi+G1F
想像してみたらわかるけど個人宅での伝統的ないぶりがっこの作り方と現代的な衛生設備はそもそもマッチしないだろ
後継者もいない年寄りがどれだけ個人で設備の更新する?

村の共同作業所みたいな感じになるかもしれんが今までよりは工業的な感じになるだろうよ
0378ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 06:23:44.40ID:XEcjsBQE
要求事項を細かく見てないからわからないな
ISOの品質管理システムのように、設備じゃなくてシステムの要求であれば
規模に応じて柔軟性があるけど
0380ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 06:38:27.93ID:XEcjsBQE
これか

『食品衛生法の改正について』
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000197196.html
『HACCPの考え方を取り入れた衛生管理』
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000179028_00007.html

問題はここの中身だろう?
> 小規模営業者等は、厚生労働省ホームページで公表している手引書を参考に、簡略化したアプローチで取り組むことができます。

別に大規模な設備投資を要求されてるわけじゃないけど、めんどくさいから爺ちゃん婆ちゃんは
それなら売らなくてもいいやってなる人が多いだろう。
めんどくさいけど必要なことでこれまでが雑すぎたね
0384ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 07:38:26.11ID:XEcjsBQE
>>377
中身を見た感じ、自分でやる手間を惜しまなければ大きな金は必要ない
いぶりがっこを想定すればローコストだろう。

設備投資云々は、メディアが話を盛ってるかすり替えてるっぽいよ
手間は手間だから影響は小さくないけど、消費者目線だとどんな零細業者の食品でも
安全品質に一定の安心感が出るのはいいことだ。
要求されてるのは異物混入とか、腐敗とか、当たり前な予防なんでね
0385ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:19:36.32ID:/dxqH9t6
一時期トレーニーにギランバレー流行ったのは余熱で火を通した胸肉が原因な気がしてきた
0386ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 06:20:09.65ID:cxYu5v5S
火をちゃんと通さずにこれがウマいんだとか言ってそれでアタるのって
素人料理の最も悪いパターンよな
0388ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 13:05:34.40ID:uHcEZxxI
新入社員の時上司にゲテモノ料理屋連れてかれて、強制的に生の豚のキンタマの刺身食わされたけど、あれひょっとしてやばかったんか
0392ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 18:18:42.68ID:IoDCtKQF
アホなやり方で事故きるとまた規制できて不自由になるから迷惑なんだよ
0394ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:03:15.96ID:RStRE4x4
テレビでやるからダメなんだよ
自分でやってるだけならいいのに
0395ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:30:43.78ID:Dadt5wQ1
めずらしくもない
むかし、雑誌DANCYUもピチットシートで生ハムを作るレシピを掲載して
問題になってたけど、俺は何度か作ったが腹壊さなかったよ
0396ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:55:27.26ID:LjfZxsSO
熟成肉を短時間だけ焼いて、中はレアなんかじゃなくブルーのを作って
「これは絶対ヤバいな」と思うやつを食ったら美味かったけど翌日強烈に下痢した
下痢だけで済んで幸運だったともいえるが
0397ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:06:08.80ID:E4c1KpSr
でも腹がゆるくなるなんてザラでね
ギトギトラーメン食ったら必ずだし
0398ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:29:29.01ID:s7sWVJkB
それさあ「熟成」の過程で食中毒の病原体増えてたんじゃないの
0400ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 09:12:41.21ID:ocJ20I4R
熟成ってのは低温で乾燥させた環境でやるから食中毒の細菌が繁殖するわけじゃあない
そもそも食中毒に限らず細菌による作用じゃあないから腐敗でも発酵でもない
カビは生えるから、その部分は削り取る
0401ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 09:30:40.89ID:U4VWCrW/
ドライエイジングした肉を腐ってると言うなら、そこいらで売られてる牛肉でも普通で2週間、長けりゃ2ヶ月ほど冷蔵したものなんだから同じことだな
0403ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 11:28:48.84ID:opiTtKsJ
熟成がよくわかってない
タンパク質が分解されて旨みがでるなら刻んだ舞茸まぶすんじゃだめ?
0406ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 02:01:48.44ID:LmWSKo84
>>400-401
素人のシッタカで食通気取るのは勝手だけど
死ぬときは出来るだけ他人を巻き込むなよ
ただでさえ医療資源も不足気味なんだし
0408ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 06:55:58.30ID:He9qp2q2
>>403
舞茸味の牛肉ができて良いなら良いのでは
他、自由水の脱水もしよう

自分は同じく分解する味噌粕漬が好きだな
0411ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:13:33.12ID:LmWSKo84
ユークリッド幾何学や理想気体を現実そのものと思ってそうなやつらだな
どんな設備をご家庭にお持ちか知らんが
自分の手順通りにやれば100%食中毒なしとか過信しすぎやろ
こういうやつ目に見えない微生物のことわかってねえからコロナもすぐ軽く見るよな
0412ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:16:55.87ID:LmWSKo84
世界で経済力2位とか言われてた頃から明らかに凋落した日本だけど
食のこういう面を見てるとまだまだ飽食の時代というかソドムとゴモラみたいな状況がだらっと続いてんだなあと思う
0413ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:23:07.05ID:7ZyA8VSX
トンチキなこと言って見えない敵と戦い始めた
熟成は腐敗じゃないと指摘されたのがそんなに悔しかったか
0415ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:35:10.70ID:LmWSKo84
はあ、、、なんだこいつ幼稚園児かよ
理想的に成功した「熟成」と呼ばれる状態は腐敗してないでしょうね
それでどうしましたか?
0419ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 15:09:15.91ID:15CO1Mas
知りもしないことを肯定するのも否定するのも低温調理には向かない態度だとは思うね
安全性に関して際どいゾーンに踏み込みつつ安全側にとどまろうとするものだから、思考停止じゃあイカン
0420ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:54:11.81ID:WyRk1Qhb
調理法には危うい点があるけど、低温調理器は安全確保にとても役に立つ
0422ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 03:18:32.49ID:i613zHeW
2000円くらいで売ってるスロークッカーって温度安定しないですね
保温にしてもほっとくと70度超えちゃう
でも温度計入れて1時間おきにまめにチェックして
たまに水差しながら調整すれば下手な中華製調理器より使えるかも
何よりコンロより安全
0423ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 03:28:12.13ID:VeH5nmSp
高い方にブレる分には、オタク的には不満かもしれんが安全面で言えばいいじゃんか
知らず知らず低い温度になってる方が怖い
0424ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 06:11:49.52ID:2bA+ZfUo
自分の機器の特性は知っとくべきだし定期的にチェックすべきだな
日本製の機器でも本来低温調理でない保温する機器やヨーグルトメーカーとか
設定値より何度も低いこととかよくある
0425ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:34:32.67ID:dRD+B6yo
>>226
撹拌機能ないのなら熱ムラでお前みたいなのが食中毒になるのだろうな…
0427ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:04:33.34ID:QH5mmJD5
低温調理器を買ったんですが、加熱する時間を。設定できる温度の範囲内で高温短時間にするべきなのか、低温長時間にするべきなのかわからない

57℃ 160分
58℃ 125分
59℃ 100分
60℃  85分
61℃  70分
62℃  65分
63℃  60分
64℃  60分
65℃  55分
66℃  55分

のどこが一番、安全で美味しいのかよくわかりません
0432ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 01:40:29.00ID:Ohyrf08D
自分で調べない奴は低温調理する資格ないぞ
煽りじゃなくてマジで
0433ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 01:40:30.21ID:52dwhjBf
想定以上に分厚い肉使ったりする可能性もあるし特に時間なんか軽々には決められないよな
この調子だと芯温も計らなさそうだし
0434ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 02:12:43.64ID:7pL/FsDI
>>427
加熱温度と加熱時間は物の大きさで変わる
あとどの状態を美味しいと思うかも人によって違う
0435ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 02:13:19.61ID:7pL/FsDI
>>434
×加熱温度と加熱時間は物の大きさで変わる
〇加熱温度と加熱時間は物の種類と大きさで変わる
0436ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 02:29:11.61ID:QH5mmJD5?2BP(1000)

>>434
ありがとう
同じ食材の大きさでも、調べると
>>427みたく
57℃でやるなら160分
66℃でやるなら55分
みたいな幅のある加熱時間が出てきたりするから、どっちでやるのが美味しいのかと思って質問したんだけど、やっぱり人それぞれ好みで違うよね

一応、より柔らかくなるしたいっていう希望はあるんだけど、とりあえず食材二つ用意して、一番上と一番下の温度で試すしかないかな?
0437ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 03:03:57.96ID:XLq5Z8ni
厚さ2cmの鶏肉でもやろうとしてんかね
重さ200gぐらいかね
ラップで丸めると厚さ増えるからもっと時間がかかる
俺は低温側が好みだが人によるな

一度の温度差で好みが分かれるから
高すぎと低すぎの比較は参考にしにくい
0441ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 10:05:30.07ID:cNY1fgZr
安全策で、かなり長めだよね
自分もネットで探すと色々ありすぎて何がいいのかわからなくなる
出来の良し悪しは、結局そもそもの肉質次第かなーと悟ったりした
0442ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 10:25:05.20ID:XLq5Z8ni
>>440
牛、鶏はfda基準だから長くない
豚は日本基準だから超長い。fda基準だと豚は牛と一緒だよな
0444ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:36:52.63ID:5ZmyR5es
日本のお上はガイドがちぐはぐだよな
全体的な整合性がない
無駄に厳しいのがあればヤバい緩さのもあり
数値的な基準を掲げておきながら、それを満たさない調理法をガイドしてたり
どこかの役所がちゃんと考えるべきなんだろうけど、現状はいいかげんになっている
0445ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:04:20.80ID:yt6fGX26
どうであれ、お役所が出してる以上危険サイドのものはないよ
安全に振り過ぎはあると思うけど
0446ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:10:28.85ID:5ZmyR5es
ハンバーグに串を刺して出てきた汁がピンク色じゃなかったらOK、
というのは危険サイドだよ
彼らが言うところの温度よりずっと低くてもそれは達成してしまう
0452ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:56:55.65ID:+KYrGYLy
炊飯器みたいな形状のスロークッカーが、シャープやパナはじめ様々なメーカーから販売されていますが、
このスレの主役であるANOVAやBONIQといったスティック状の低温調理器とどのように棲み分けしてるんでしょうか?
それともスロークッカーなら、棒状の低温調理器で出来ることはすべてできる?
0453ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:23:32.32ID:qJ55YGhQ
>>452
用途と言うか、もともとの目的が違う

スロークッカーは長時間の煮込みをほったらかしするための調理器具
スティッグ型の低温調理器は、加熱温度を精密にコントロールすることで
調理の可能性を広げようとするもの。

なので前者は温度管理はざっくりしかしてくれない。
その分シンプルでお安い
今後はハイブリッドな製品が増えるかもだが、今のところははっきり違うもの
0455ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:27:26.04ID:gIDOSNht
スティッ「グ」 だとなぜか東北弁で聞こえるな

低温調理器を使って、なんとか餃子を上手に作れないだろうか
最悪、皮はあきらめて、中の具材だけでも美味しく出来ないだろうか
0457ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:20:53.32ID:zy+yfu+u
天才現わる
0458ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:51:11.97ID:AgP8zQKb
ぐぐるとフライパンで出来る餃子の低温調理とかあるけどな
0460ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:42:52.54ID:OHCvMbHp
餃子を上手くばらして真空パックして63度で低温調理してからさっと焼くとかするの?
0465ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:04:53.70ID:VtnyGIyS
検索しても弱火で焼くだけの餃子が出て来るけどそれの事?
自分の思ってた低温調理とは違ったわw
0467ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:17:17.53ID:Fu2nvx4b
低温調理は幅広いからな
このスレは低温定温調理か
0468ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:50:00.60ID:hgUoY7Cm
元から普通に焼いてもやらかくてジューシーな餃子を低温調理しても時間の無駄では
0471ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:03:27.23ID:b/DrZk05
矛盾はべつに無いな
書いてある内容が全部科学的に正しいのかどうかはさておき
0472ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:18:17.94ID:iq4XWWNc
一般家庭で低温調理したいと思った場合、Boniqみたいな棒状の装置と大きめの鍋を使うというのが現実解なの?
調理中、鍋はどこに置いておくの? 密閉される調理アプライアンスみたいな器具があったらと思って検索してみたのだけど、主流でないのは何故なんだろう?
0473ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:23:47.64ID:nSBe7K6r
>>472
答えになってないだろうがこの間ヨーグルトメーカーで65℃保温鶏レバー作ろうとしたら
撹拌されない&加熱される面が乏しいのがまずいのか4時間くらいかけないと完成しなかったわ
お腹は壊してないけど

炊飯器でいつもより短時間(と言っても2時間くらい)保温した方はそこそこ上手く行ったが、
経過的に不安なのでまだこのスレほかで低温調理器を物色中
0474ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:38:18.60ID:skmHeh0R
>>472
ポリコンテナの蓋に穴開けて使ってる
置き場所はコンセントの近くのテーブル
そもそも低温調理器自体が主流じゃないし
0475ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:37:39.46ID:hCilIF5o
>>472
Boniqはクーラーボックスみたいなの使うんでしょ
外から火入れないから鍋じゃなくていい

自分はシャトルシェフにしたけど、電気調理鍋とかが最適解だと思うな
単純に温度設定だけできればいいんだけど、自動調理メニューとかが
多かった気がする
0476ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:12:40.76ID:fO5JiuxW
なぜ電気鍋みたいな形が主流じゃないのかという疑問だな

確かにユーザー側の工夫の必要もなく保温性も確保出来るし調理器具として自然な形
対して棒状のモノを突っ込む今の形が主流なことに違和感を感じるのは理解できるよ

でも正確精密に素早く水温をコントロールするには
センサーとヒーターを直接水に接触させられる今の形にアドバンテージがあるのだろう
0477ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:55:24.49ID:Cr+g5Hp0
>>472
低温調理中は、置き場所は電源さえあれば自由。
という発想を持っていい。

調理時間長くなるもんだし、どこか邪魔にならないところにでも。
0478ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:58:52.37ID:Cr+g5Hp0
>>476
電気圧力鍋は低温調理もできる。
微妙な指定はできんけど。
ただし、攪拌できない。

攪拌するためのスクリューとか低温調理器にあるのは、水しか使わないというのが前提にあるからかな。

湯煎専用の家庭用装置とか、売れんやろね。
0479ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 05:00:48.54ID:U60e6eMb
>>476
食材によって容量を変えられる
使わない時に場所を取らない
直接食材に触れないから、サニタイズの手間がない

メリットだらけなのだ
0480ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 05:59:35.78ID:LBqiLGEO
温風を巡らせて調理するコンベクションオーブンのTSF601がジップロックから低温調理器具として公認されたらしいけど
水と空気の性質の違いとかどうなんかね?
0481ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 06:20:42.03ID:1SjL1Z9L
低温調理っていつから使われてるんだろうな
水島シェフの弱火調理も低温調理といわれるし

>>471
矛盾してるのは低温調理の定義な
伝統的なコンフィも低温調理だし
オーブンで設定温度とターゲット温度がそろわなくても低温調理なんだが
それをこのスレでいう低温調理に含めるかどうか
0482ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 06:21:19.37ID:1SjL1Z9L
>>1は段落ごとに微妙に定義がぶれてるって意味ね
0483ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:32:15.15ID:Z7kyuPEX
>>478
撹拌は箱から熱が逃げてくから温度差ができやすい棒型の欠点を補うための機能。四角い箱の角とか撹拌がなければ永遠に温度が上がらない

鍋型は、広範囲な鍋から加熱して上の蓋からしか熱が逃げないので温度差が少ない。下から熱した熱は上部に対流で移動するので、棒型のようによどみなく熱は伝わる
湯煎調理なら対流で十分だと思うぞ
0484ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:49:20.98ID:EC7PKMvx
>>482
べつに矛盾もブレも無いぞ
この場での用語の定義を述べたものだと読解できてないだろ
0485ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:51:25.02ID:1SjL1Z9L
>>484
そんなことはわかってるよな笑
0488ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 10:55:44.97ID:bpjpivYq
>>480
水と空気じゃ熱伝導率が違うからかなり違いがありそう
80°cのサウナは入れるけど風呂は入れないように
0489ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 13:16:42.61ID:KvVXNdOG
>>487
狙う温度より高温で加熱するからね
それで素材の温度をコントロールできるところがすごいのよね
0491ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:44:19.50ID:3Hhy9NdW
>>483
おいおい、消費者が湯煎しかしないならスクリューつけられるだろうが、鍋で固形物の入ったものを煮るときにそうそう攪拌なんてできんだろう。
業務用の湯煎機も温度管理はできるが、具の入った煮物は作れない。
0492ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:47:07.85ID:3Hhy9NdW
>>480
前にも書いたけど、低温調理できる家庭用オーブンレンジは存在する。
わしが持ってるのは東芝の石窯なんちゃらっていうやつ。
 
一応、100度未満に設定して調理できる。
中の空気も攪拌してる。

ただ、空気の熱伝導は悪いので、時間がかかりすぎる。
0493ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:56:24.27ID:3Hhy9NdW
低温調理、というのに関して、

•筒型のいわゆる低温調理器(攪拌あり)
•電気圧力鍋の低温調理モード(攪拌なし)
•オーブンレンジの低温調理モード(攪拌あり)

それらが家庭用レベルでは存在する。
どれも60度ぐらいで温度設定できる。


温度設定できないものとしては、
•炊飯器

あとはヨーグルトメーカーもあるか。持ってないからなんとも言えない。
温度設定はできるみたいだけど、もちろん攪拌機能は無い。
0495ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:04:52.79ID:BzkvipxT
>>479
80℃の熱風に常時晒されるのはどうかな?
−30℃の無風は耐えられても−30℃のブリザードはやばいのと一緒で
0496ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 13:48:16.39ID:hinqef/V
温度が重要であってそのための道具立ての一部として空気を抜いてるのを真空調理と称するのもズレてる感が強い
そもそも真空じゃねえしなw
0497ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 14:55:05.68ID:IpglKwXG
真空調理は袋内を相対湿度100%にして加熱温度がそのまま伝わる調理法で
温度固定とか低温とかはオマケだよ
0498ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:27:50.24ID:XrZtD9s+
>>495
水と空気では密度が違う。
もちろん動かない空気よりは熱風の方がいいけど。

水の方が密度が明らかに高いから、物体に当たる水分子は多くなる。
分子の持っている熱が物体に伝わる。
0499ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:40:08.51ID:l34+is+N
対流とか伝導とかでちまちまやってても埒があかないから
攪拌で目標温度の水分子ガンガンぶつけて行こうぜ
てことか
0500ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 01:45:59.35ID:tPJ/R9QL
>>495
>>498
空気はそれ自体が断熱材になるからな
密度が低いから熱容量が小さいのと物体の周囲に留まる性質がある
−30℃の空気に耐えられても−30℃の水には耐えられない
0501ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:28:03.84ID:/+F9MwQY
>>499
空気で低温調理は攪拌しても時間がかかりすぎるかと。
レアチャーシュー作るのにオーブン使ってるのを見るけど、温度は60度って事はない。
100度を大きく上回る。

この方法は長時間すぎたらあかんやつ。
0502ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:32:53.51ID:NZKnZEX/
ステーキの低温調理なら、密封して湯に沈めるよりオーブン型のほうが美味しく出来るはず
0504ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 11:44:35.51ID:/+F9MwQY
>>502
60度ではやらんでしょ。オーブンで。
0505ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 12:51:32.89ID:NZKnZEX/
オーブンじゃなくてオーブン型
オーブンでオープンスタイルで低温管理できるやつ
0507ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:11:18.09ID:6N7z4K7B
他スレではオーブンを60℃に設定してステーキだかローストビーフだか作ってる人がいたな
空気中だと水中よりもずっと温まりにくいのは確かだが
低温調理は食材の表面から中心まで熱が伝わる時間がそもそも長いので、オーブンで空気だからといって何十倍も時間がかかるなんてことはないんじゃなかろか
0508ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:06:58.68ID:bbDtrESs
空気の熱伝導の低さ以外にも
湿度によって食材に与える温度が下がるって問題がある
anovaオーブンの真空調理モードは60℃設定のとき湿度40%なら80℃ぐらいで加熱する

湿度100%でやっと設定通りに温度が伝わる
だからオーブンって言ってる人は基本スチーム
0509ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:27:28.88ID:MMi/+LDI
うちのは熱風のオーブンなので、こいつでローストビーフ作るのはスレ違いってことか。すまん逝ってくるわ。
0511ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:47:32.15ID:1Qjcn2Tl
「狙う温度よりも高温で加熱し、芯温が適切な温度になったところで加熱
を停止すれば低温調理に近いことができる」という考え方はこのスレでは
扱いません。

これの解釈ってフライパンとアルミホイルを使ったローストビーフとかの話じゃないの?
0513ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 02:39:24.95ID:DgOzaVok
狙う温度よりも高温で加熱し、芯温が適切な温度になったところで加熱を停止すれば低温調理に近いことができる調理法は全て対象外です
0515ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:34:19.07ID:hUuZzAD4
ま、このスレで扱う話題の範囲を決めておくこと自体は良いことなんでない?
恒温を維持して食材に熱入れするやり方かそうでないかで線引きするというのは理解できる話だ。
0516ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:51:39.88ID:oKOoDvvA
実質湯煎縛り
boniqとかの加熱時間表は湯煎でしか使えないから
縛って良いと思われますな
0517ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:54:14.04ID:Dm0hrP5J
>>505
できるけど、時間かかる。
東芝の石窯シリーズって、低温はスチームだけど、60度ぐらいでやると葉っぱもの野菜をクタッとさせるぐらいしかできんような。

肉を2時間とかじゃ無理。
0519ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:16:51.02ID:Dm0hrP5J
まず、コンベクションオーブンの説明だが、これは攪拌機能のあるオーブンな。
で、スチームコンベクションオーブンは、スチームも使うやつ。

攪拌があると温度ムラが減る。
スチームがあるとさらに熱伝導率あがるのと、表面が乾かない。

持ってるのは東芝の石窯シリーズだけど、一応100度以下のスチコン機能もあるよ。

ただ、、、ステーキ作るのに単独での使用でやるのはキツい。

こういうのはやる。
@フライパンで肉に焼き目をつける。
A熱いうちに80度設定したオーブンに20分ぐらい入れる。

一応、余熱調理の類と思ってる。
60度だと、20分だと全然レア。
 
80度に入れておくとおそらくは時間経過しすぎると火が入りすぎる。

ステーキだとこんな感じで、ローストビーフみたいな塊肉だと時間はもっとかかる。
0520ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:31:50.42ID:MCR43m1f
珍しくスレストップしてんな

今日も美味しく真鯛のミキュイを作った
レインボーが見えるのが良いんだわ

肉の真空調理は引退したから
魚が僕のお友達
0521ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:46:08.68ID:eboFBUWz
オーブンでホイル焼きって意味ない?それかわりとメジャー?
遠赤は反射してしまいそうだが
0523ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:04:15.46ID:V6LzET/D
牡蠣と鮭ときのこをそれぞれ低温調理してみた
たしかにふっくらしたりするけど、手間を考えるとフライパンで蒸し焼きでもええやんとか思ってしまう
0525ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 04:09:11.40ID:Edv7tPCC
魚介に手間かけて低温調理するメリットはあまり感じないな
そもそも生でも食べるわけだし
0527ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 06:41:42.57ID:Edv7tPCC
サーモンはちょっと興味あるかも
ってのはサーモンの熱入れって難しいよね
油っぽいのにパサパサになる、不思議な魚
0528ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:17:28.25ID:oqS2x6My
サーモン、コンフィは試した?
低温調理ではなくコンフィの効果でふっくらするだけかも。
0529ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:27:03.32ID:PtFosl19
低温加熱すると熟成と同じでイノシン酸が減ってグルタミン酸が増える
この比率がいいものは生より低温調理したほうがいい
魚だとタイとサーモンは代表例
肉はあまりよくない、一応プラスなのが鶏と牛
0530ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:42:21.23ID:+aa5kyGy
イノシン酸は分解されてもまだ旨味成分だったりするからなんともだなー
0531ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:02:38.94ID:VzofgTDc
イノシン酸ってイノシンやヒポキサンチンになるよね。不味
0532ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 01:47:22.31ID:zThyvcII
>>529
サーモン以外にも教えてちょ
肉は豚はダメなの?
鳥はむとローストビーフはいいけどローストポークや煮豚はダメなの?
0534ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:41:06.90ID:tbyG3l88
ちょっと興味あるんだけどそんなに違うもん?塊の肉とか食べてみたい
0536ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:05:34.73ID:WDDdC6BU
試してみたいなら低温調理チャーシューのテイクアウトができるラーメン屋を探すのもあり
0537ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:09:55.20ID:EtePFJki
本気で焼いたら違うかってこと?
なんというか、店で食っても自分で焼いても、同じ肉だったら同じレベルだろうなというところには行く
0538ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 00:15:33.88ID:obSkTtHb
低温調理器購入迷ってたけど
保温プレートも一応温度調節できるっぽいので
そっち買う予定
あんまり繊細な調節がいるようなのは作らないし、多分
(焼いて仕上げるの前提で手羽元の低温調理とかぐらい)
0539ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 05:56:38.43ID:hIjblL1v
これからわざわざ買うなら専用器具にしときゃいいのに
0540ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:38:19.97ID:R7iZXrDZ
水入れたジップロックに食材入れてやるんかな?
それだと水に色々溶出する気がするんだけど
まさが食材直置きじゃないよなw
0541ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:31:01.81ID:GUJxPP8h
保温プレートなんか空間に熱逃げまくりだし出来るわけねえだろ
よっぽど腹をこわしたいらしい

専用の機械を買うのが嫌でも今は電気圧力鍋とかコンベクションオーブンとか
色々選択肢あんのにな
まあそれらがいいのは、そういうのも欲しかった時に兼用できるってだけで
主に低温調理やりたいのなら専用のやつが一番コンパクトだと思うが
0542ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 08:00:36.67ID:fsX8W7tt
真空調理したいなら専用の器具がいいけどな
低温蒸ししたいからIHプレートは一時期悩んだな

IHプレートで真空調理するなら
鍋おいてその中に湯を入れて温度計さすんだよな
昔真空調理の専用器具が出るまでやってたやついるよな
0543ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:39:35.57ID:3syb7/8Z
全然真空じゃないから脱気調理って呼ぼうぜ
コンプレッサーで調理器内の空気抜くやつだけ真空調理って呼ぼうぜ
0545ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 06:12:45.59ID:uaZr9BXX
>>543
フランスに文句言えな
でも絶対真空とか完全真空と勘違いしてるだろうけど
0546ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 07:12:57.11ID:/GCMSHH4
気圧(=真空度)が違うだけで、水没袋も一応真空
深く沈めることにより、真空度は上がる
0547ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 07:25:34.91ID:UpsAYNGj
>>546
それは無理だな
中に水を入れずに水没させて空気を抜くためには、大気中に隙間を開放しておく必要がある
長い袋とふかーい鍋でもなければ、袋の中の気圧は大気圧にほぼ等しいはず
0550ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 10:41:55.25ID:cq1dKFod
コンプレッサー使うものも含め全部脱気調理でもよさそうだけど
既に広まってる名称を変えるのは難しい
しかも翻訳ものならなおさら
0551ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 11:07:52.29ID:R75Ju+iF
プラリュやロブションには真空パックが重要だったのかもしれんが
家庭でやるぶんにはそこはどうでもいいからなあ
0552ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 11:11:55.32ID:cnOGv3T2
真空パックして湯煎調理するときの
調理理論と同じ事をジップロックで空気を抜いてもできるから
真空調理として使われてるだけで
真空になってるかは重要ではない
0553ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 13:31:46.57ID:lWBkIis9
同感
ただの湯煎調理で真空にするまでの意味はほとんどない
0554ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 13:40:09.97ID:HdOf3x2o
コンプレッサーの真空度だって、宇宙空間の真空度と比べれば10桁以上低い
水没袋と大差ない

水没袋が真空でないのなら、コンプレッサーも真空とは言えない
馬鹿馬鹿しい


>>547
水圧は10cm深くなれば0.1気圧増える
圧力鍋で1.8〜2.5気圧だから、10cm沈めて重りを乗せるだけでも結構変わるよ
0555ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 14:13:27.33ID:HdOf3x2o
そもそも、コンプレッサーによるパックは、密閉されているために「食材内に残っていた空気が加熱されて膨張したもの」が抜けていかず、真空度が低下する(パッと見では分かりにくいが、食材と袋の間に微少な隙間ができてしまう)というデメリットもある

口を閉じない水没袋はそれが全て抜けていくので、加熱開始後なら、水没袋の方が真空度が高い可能性もある
大掛かりな仕掛けが無いと正確に計測できないので、理論上の話しかできないが
0556ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 14:24:32.69ID:HdOf3x2o
「食材に常に圧力がかかった状態で加熱する」っていうのも、味に悪い影響がありそうだし
肉を焼くとき、ヘラを使って常に全力で鉄板に押し付けながら焼くようなもの
0558ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:03:14.84ID:lwIjkkas
>>554
10cmなら0.01気圧じゃね?
0559ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:20:47.70ID:zPcpcNzo
>>545
どっちにしろ減圧もしてない空気を抜いて密封しただけじゃ真空とは言わねえよ
百歩譲って大気より圧力が低くなきゃ真空と呼ばれることはない
0560ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:24:21.11ID:uaZr9BXX
真空でなくていいで終わり
0561ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:39:38.68ID:zPcpcNzo
>>554
水没袋でも加熱で蒸気圧により袋が膨らんだらもうそれは真空の条件である大気圧より低いと言えない
そもそも食材から見ればピッチピチの袋で圧力を加えられてるに等しい
ゴムスーツ着せられて中の空気抜いてピッチピチ状態で、これが宇宙の真空に近い状態ですって言われても全然違うだろ?
0562ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:46:29.06ID:zPcpcNzo
>>556
空気が抜けるが入ってこないゴムスーツ着て水中に潜って出てきたらどれだけスーツの圧迫感があるか。食材は脱気によってそれだけ圧迫されてるんだよね
真空ってそうじゃないだろ
体の中の空気や水分が膨張して浮腫むくらいが真空に近い状態
0563ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:47:37.46ID:rB2mLGpw
「真空じゃないのに真空といってるよな」「そうだよな」で終わる話
0564ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:57:56.99ID:lWBkIis9
いや別に食材には大気圧しかかかってないぞ
空気抜いても大気圧しかかからん
ゴムスーツはゴムの力で圧力かけてるだけだが?
0566ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:15:17.26ID:5pXdmrH+
>>561
>水没袋でも加熱で蒸気圧により袋が膨らんだらもうそれは真空の条件である大気圧より低いと言えない

水没袋は普通は口を開放しておくから、膨張した空気も即座に抜けて、例えば深さ10cmなら常に1.1気圧に維持される


言葉の定義なんてどうでもよいが、とにかく重要なのは、「ヘラを使って常に全力で鉄板に押し付けながら焼いた肉」が美味いのか?ということ

低温調理で美味しく仕上げたければ、高圧を加えるコンプレッサーなんてとんでもなくて、口を開放した水没袋を、できるだけ浅い水深で加熱する必要がある

水没袋>>>コンプレッサー
ってことだ
0567ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:18:50.07ID:5pXdmrH+
圧力をかけるほど加熱効率が良くなるが、味は落ちるわけだな
0568ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:11:40.17ID:01kT7knI
>>566
だからなんで水深10cmで0.1気圧増なんだよ
池沼か?釣りか?
0569ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 16:19:58.24ID:EY54iJo/
>>566
コンプレッサーを加圧に使うと勘違いしてるようだけど減圧に使うんだぞ。真空に近づけるんだからな
ミートプレスというものもあってだな、押し付けて均等に熱を通したほうが、むらが出て焼きすぎ部位が出るより美味いこともある
0570ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 10:43:25.71ID:3vGfYegA
>>569
「柔らかさ」と「ジューシーさ」が低温調理のメリット
ミートプレス同様に大気圧で食材を圧しつけるコンプレッサーパックは、低温調理とは相性が悪い

水没袋>>>コンプレッサー
ってことだ
0571ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 13:15:47.40ID:wUTLwK4p
>>564
食材内部の空気が押し出されて団子状態になる
ご飯を袋に入れて水没で空気抜いたら水圧で袋に押されるぶんぺたんこだろ?
減圧鍋にご飯入れて減圧するのと全然違う
密閉空間を減圧してこそ真空の名にふさわしい
0574ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 06:11:10.66ID:m/VBnZ+M
>>571
減圧袋→中の食材が大気圧によって周りから圧される
減圧鍋?→鍋は変形しないので、中の食材は圧されない

全然違うのだが

水没袋で余分な空気だけを抜いて食材を圧し付けないのがベストだろ
0575ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 09:42:21.37ID:wvCzzq4T
空気抜くのって、袋の外のお湯から袋の中の食材に温度が伝わりやすいようにするためだよね?
0576ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 09:47:33.37ID:3qduX6Wm
>>575
その通り
初期のフランス人たちはビジネスでやってたから加熱後の保存性の都合もあったのかとは思うけど
0577ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:05:04.39ID:KaMYxyD+
肉を家庭用の真空パック機にかけるとドリップ出るけどあれ大気圧じゃなくて袋の戻る力だよね
空気の逃げ道つくってるとこに吸い出す感じで
業務用のやつは知らんけど
0578ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:29:49.73ID:uAf/yz0v
>>577
違うよ、大気圧だよ
吸い出すのは力は働いてない
吸い出していない所から大気圧がかかって押し出されてるだけ
0579ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:04:51.49ID:KaMYxyD+
ああそうねそんな力はないものね
0580ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:13:23.65ID:lOUx4tVY
ダメだ、もう我慢の限界……
分子工学学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのスレ見てられない。
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや。
0581ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:25:50.13ID:p5aE1+70
このスレが伸びると大抵この話題だな

刺身用のサーモンをミキュイにしたら美味しかった
魚系でなんかおすすめある?
0582ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:52:43.22ID:3qduX6Wm
アトランティックサーモンは焼くと旨いが、ミキュイにするならトラウトサーモンだな、というくらい
0584ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 04:10:28.32ID:LL6XB/xT
>>574
沈めて空気抜く時点で浮いてくるのを沈める手の力分の圧力が余分にかかってるんだよ
大気圧と同じというのはプカプカ浮いてる状態
食材の中に空気が多いとそれを沈めるだけの圧力が追加される
浮き輪を水に沈めて空気抜くのに力いるだろ?
0586ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:59:31.40ID:LzXWrnO6
アスペってこういう奇っ怪な理論を展開するよな
この理屈だと勝手に深海に沈没した船とか大気圧しかかかってないことになるが、そんなわけねえよ
0588ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:46:04.79ID:ZGwkLQ5m
>>586
海底に沈む重さ密度を持ってる船は地上でも底面にその重さの圧力を受けてるってわからない?
水に浮くのは船の内部に空気を持っているから。この状態から沈めようとすれば膨大な圧力を要する。何も間違っちゃいない
0589ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 23:40:04.68ID:tM4d57Uv
>>318
鶏レバーだと63℃45分ってレシピが多いけど、この実験によると60℃30分でも中心温度は47℃程度ってことだけど
カンピロバクター殺すには中心温度63℃で30分以上必要なので63℃45分のレシピではかなりヤバそう
厚みを半分にしてからやれば行けるかな
0591ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:23:00.66ID:TY4JA3a+
https://nick-theory.com/monitor-chicken-breast3/によれば、鶏胸肉296gを63度で加熱すると、42分で中心温度が60度に到達する
下記表によれば、カンピロバクターは60度7秒で殺菌できるため、63度45分だとぎりぎりだが安全

>>590は、単に鶏胸肉の管理方法が悪かったせいで黄色ブドウ球菌が増殖して腹を壊したと思われる

鶏胸肉は、黄色ブドウ球菌が非常に増殖しやすいため、保管は「10度以下」ではダメで「5度」以下必須
鶏胸肉を解凍するときは、電子レンジの解凍モードで一部が少し柔らかくなるまで(一部が0度付近に達するまで)加熱した上で、氷水(重しを乗せて全体を水没させる)で急速解凍し、5度以下(冷蔵庫チルド室など)で保管しなければいけない
また、手には黄色ブドウ球菌が大量に存在するため、加熱直前までは素手で触ってはいけない(解凍や保管の際は、必ずきれいに洗ったゴム手やトングなどを使う)
素手で触ったりして黄色ブドウ球菌で汚染された食品は、中心温度160度まで加熱しなければ、黄色ブドウ球菌が吐いた毒素が破壊されない
中火以上で焼き、水分が概ね飛ぶとフライパン底面の温度が100度を超えて上昇し始め、250度に達してSiセンサーが作動し火力が弱まるので、それが中心温度が160度以上に達した目安になる



D値:最初の菌数を1/10にする時間

黄色ブドウ球菌 D値:54.4℃→540分、65℃→1分
ボツリヌス菌 D値:80℃→10分(芽胞は121℃→6〜12秒)
リステリア属菌 D値:52.2℃→43.57分
サルモネラ D値:55℃→120秒
腸炎ビブリオ D値:52℃→80秒〜100秒
カンピロバクター D値:56℃→48秒、60℃→7秒
病原大腸菌 D値:57.2℃→48秒〜90秒

Sous videに詳しいダグラス・ボールドウィン(Jouleを開発したChefStepsの監修者で、Anovaのクッカーのアドバイザリー)によれば、多くの食品病原菌は50°Cで成長が止まり、一般的な食中毒に関わる微生物であるウェルシュ菌は52.3°Cまでは増殖することができるため、真空調理では通常54.4°C以上で調理する必要がある。なお、この増殖が止まる温度より少し低い温度帯(40度前後)では、食品病原菌が最も増殖しやすく危険である。

牛肉の場合、54.4°Cでの調理は60°Cの時の4倍長くかかる(=約3度上下するごとに、必要加熱時間が1/2・2倍になる。6度で1/4・4倍、9度で1/8・8倍)。また、鶏肉は、牛肉より約60%長い時間が必要。
0592ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:54:50.26ID:oEeWQx0R
低温調理するのに食材を素手で触るやつとかいるの?って思うけど
やっぱいるんだろうな
0593ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:13:05.74ID:NkFVt8bp
>>591
それアカンだろ
たまたま42分で中心温度が60度に到達しただけだぞ
厚さが増えたら即アウト
0595ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:20:14.64ID:XeqQUEwK
>>593
そのurlにある以前のデータ
鶏胸肉:250g, 厚み2cm
34分後に60℃
鶏胸肉:350g, 厚み3.5cm
55分後に60℃

そのデータは鶏胸肉:296g(厚みを測り忘れ)
42分後に60℃
重さから想定すると厚さ3cmぐらいか。

589が言いたいことはレバーの話がありその流れで300g胸肉でこの時間だからレバーの厚さを考えると45分ならぎり大丈夫だろうということと、590がいっている2時間が単純にはだめではないよ。ちゃんと扱えば大丈夫ってことだと思うけど。


350gのデータからすると当然593の言うとおり45分じゃだめなデータでのっている。侮辱罪の厳罰化も成立したことだし穏やかな言い方をしようよ。
0596ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 22:19:40.06ID:1OlkncHf
>>591
何言ってんだこいつ? バカすぎるだろ。
他も同レベルってことか?? あきれた連中だこと…
0599ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 07:58:24.37ID:L4SH2b0c
>>595
バッファ考えた63℃30分でなく
ギリギリのd値で推測で安全とか怖すぎるんだけど

厚さの話が後出しだし
0600ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 10:24:27.46ID:TnT0kt1C
鶏レバーってあまり人気が無いのかな
鶏レバーの厚みなんて説明不要だと思ったが
0601ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 10:28:46.34ID:EmdSYHZJ
そういや店で出す低温調理にはありがちだが、家庭ではあまりやってなさそうな雰囲気だな<鶏レバー
0602ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:34:43.72ID:IOY+qf+Q
店で食べた低温レバーが旨くて低温調理器買ったってやつは結構いそう
0603ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:04:30.60ID:L4SH2b0c
某所の鶏レバー63℃45分のレシピとか
最初1.5pの厚さを40分でやってて、45分とかにあとから訂正してるんだよな

>>592
某所の63℃40分の鶏レバー動画とか鶏レバーを素手で触って
それから素手で牛乳もってラップして冷蔵庫入れるって荒いことしてるしな
その後、素手で取り出して素手でフリーザーバッグに入れる

それでも頑張って押して薄くするってことはしてるだけマシ。それでやっと1.5p
レシピには書いてないけどな

>>600
個体差とか、複数入れると厚み変わるとか、考えないんだね
0613ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 03:32:24.49ID:MYhCGykK
ですよねー
0614ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:50:19.96ID:HNgTGGkd
卓上 IH の保温の70°c設定でも
幅が15°c位あるにしても まぁだいたいいい具合にはできるな
0615ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:48:31.33ID:FNuB3ZA0
鶏レバーおいしいか?前ワクワクしながら作ったけど大したことなかった。美味しいという意見多いけど
作り方なのか感性なのか
0616ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:05:19.93ID:iqbALLQw
料理の材料のひとつとして使われてりゃうまいけど、単体でバクバク食うものじゃあないと個人的には思う
0617ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:27:55.47ID:4ovBwUDK
>>616
そういう料理ってあるよね
しかも作るのは結構手間だったり
0618ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:33:18.02ID:LQh54L9p
だよね。どのサイト見ても美味しい美味しい書いてるからフォアグラ級を期待したのにやはり鶏レバーの味だった
0621ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:16:39.30ID:HNgTGGkd
鶏レバーでも黄ぎもと呼ばれる 脂肪たっぷりのは
あん肝なみの旨さ
0622ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:26:01.57ID:Jace8mti
作るものが無いのでとりあえず鶏はむ(サラダチキン)を作るのだけど、なんとなくメインのおかずにはしにくい

筋トレ民以外はどうやって食べてるの
0624ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:09:31.26ID:iqbALLQw
ダイエット中のおかずによく食ってたが
これだと筋トレと方向性があまり変わらんなw
0625ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:11:37.65ID:Ybcvus5+
ピリ辛のたれで口水鶏にしたりカオマンガイ風にしたり

温蕎麦に乗っけるのも好き
0626ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 23:15:04.79ID:tKg3eJJ/
サラダチキンプレーンは業務スーパーの塩レモンかけて食うとメチャウマ。
0629ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 10:54:29.04ID:DY1PZkfI
低温調理器でカレーとかに使う飴色玉ねぎって作れる
弱火でひたすら炒めるってのに疲れたよ
0630ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:03:28.35ID:adJiexDU
>>629
質問なの?報告なの?
0631ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:12:16.54ID:DY1PZkfI
あ、ごめん
質問のつもりだった
0632ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:21:58.08ID:RYBh5aFc
>>629
刺激成分を熱で揮発させないと意味がいないので、低温調理はダメだね。
あと水分を飛ばすためには、冷凍すると早くできる。
0633ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:28:53.81ID:DY1PZkfI
あーやっぱダメなのかー
回答ありがと
0634ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:12:21.69ID:0DmUHoO1
ぐぐると、ダメみたいだね
>加熱により、辛み成分である硫黄化合物が揮発や分解によりなくなると同時に、細胞壁が壊れて糖分が細胞の外に出ることで甘さを感じることが出来るようになる。「甘くなった」ように感じるが、実は辛みが抜けたことで玉ねぎが持つ本来の甘みを感じるようになるだけなのである。

確か細胞壁が壊れるのも90℃近くだから低温料理ってわけでもないしな
さつまいもが甘くなる原理とは違うんだな
0635ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:39:40.23ID:24t0Gdb6
60℃台の低温だと植物はいったん固くなるんだよな
缶詰めで形を崩れさせないテクニックとして使われるとは聞いたが
0636ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:17:09.44ID:n9i9TOEd
>>629
そもそも飴色玉ねぎって、
中火〜やや強火で作るんだよ
家庭用向けレシピには失敗しないように
弱火と書いてるかもしれないけど
0637ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:30:00.29ID:NWODBUdk
>>634
なので、一旦冷凍するっていうテクニックがあるんです。
10分くらいで出来るよ。
0639ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:40:31.97ID:hwgUGvCW
>>634
それがホントだとすると、甘みに関しては炒める必要もなく煮るだけで引き出せるはずだがな
レンチンでも
0640ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:54:34.21ID:TpWKoWMk
本格カレーは甘味を求めないから軽く炒めるくらい。
日本風カレーは炒めるけどそこまであじかわるかね
0641ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:59:04.73ID:VSyKGJTp
最近は何もかもめんどくさ過ぎてタマネギペースト買ってきてトマトペーストと合わせて手抜きしてるわ
脱線した
0642ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:17:37.27ID:0DmUHoO1
>>637
>>639

氷結は細胞壁壊すのに良さそう
ただ、熱で溶かす場合は時間が必要だなあ
あと揮発や分解も時間がかかりそうに思う
0643ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:07:54.82ID:24t0Gdb6
炒めてる際の温度が何度なのか知らんが
たとえば150℃として、冷蔵庫の4℃から150℃に上げるのと冷凍庫の-18℃から150℃に上げるのとではそんなに大きな時間差にはならんじゃろ
0644ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:53:26.48ID:ucALZK7X
ここって自分ではやったことないことを得意気に話す人多いよね
0645ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:43:40.55ID:tt+vvDOD
>>643
原理が違うから同列に語れないと考えるよ

氷結は氷の膨張で物理的に細胞壁を破壊する
なので時間関係なく機能すると思うよ
ただ、急速冷凍とかCAS冷凍とかは氷が成長しないようにする技術だから逆に壊れない。まあ細胞壁を壊さない技術なんだけどね

熱で溶かすのは野菜を煮込んだ時に柔らかくなるのと一緒の原理だから煮込み時間程度はかかると思うよ
0646ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:07:52.21ID:TnSoxEyY
冷凍は食感がキモくなることが多いから野菜はあんまやらないな
グジュグジュって感じの大根を食って以来
0648645
垢版 |
2022/03/27(日) 16:00:57.31ID:tt+vvDOD
>>647
俺は>>642=>>645だが、どういうことかと思って考えてみると、
>氷結は細胞壁壊すのに良さそう
>ただ、熱で溶かす場合は時間が必要だなあ
の後者の熱で溶かす対象は、氷ではなく細胞壁を指した文章だった

言い直すと、
ただ、<細胞壁を>熱で溶かす場合は時間が必要だなあ
という意味

>>645の最後の節も同じで、細胞壁を熱で溶かす場合の説明
0649ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:26:24.98ID:+LX+bKDa
横から見てたけど溶解熱でも指摘したのかと思ったわ

細胞壁の加熱による分解の話だったとは
0650ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:25:08.21ID:tt+vvDOD
2つのレスをまとめて書いたが失敗の1要因だった
あと、細胞壁を「壊す」で統一しとくべきだったわ

素直に反省しとく
0651ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:33:26.54ID:oPLvNH3T
カレー用の炒めタマネギって全然そういうものではないよ
甘けりゃいいなら砂糖でいいじゃん
0654ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:32:04.48ID:nBTEuZJs
少し専門的にいうと、玉ねぎの辛味成分である硫化アリルの沸点は、138度。糖質が褐色になっていい香りがつくメイラード反応がおこる温度が、160度から180度。
お湯の沸点より高温なので、油で揚げるとか、炒めるとかしないとダメ。
具材として少ししか玉ねぎを使わないのであれば、普通にお湯で充分だが、インドカレーやオニオンスープのようにのように大量の玉ねぎでベースを作る場合は、なかなか厳しい。淡路島産のとかのブランド玉ねぎだとそのままでも美味いけどね。
ちなみにトマトの酸味も、クエン酸なので、175度以上にすると分解されるので、旨味成分だけが残る。
これを知って、インド料理や中華料理の本当のレシピって、よく出来てるなぁと思った。
0655ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:53:32.38ID:bdKKzzGb
インドカレーは基本的にはアメ色まで炒めないから
ちょっとは調べようぜ
0656ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:38:43.27ID:YS7t3D++
ところでインドカレーって何よそれを説明しないとインドカレーは語れないんだぞ
ちなみにインドにはインドカレーは存在しない
日本にはハウスインドカレーはある
それくらいのことしか確かな事は無い
0657ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:42:25.24ID:dzezaofh
いちいち飛び火させるなカス
お前には良心ってもんがねえのか
0658ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 05:17:31.11ID:BPISXGAQ
>>653
煮ただけの玉ねぎの出汁と
飴色に炒めた玉ねぎを煮た出汁を比べれば実感できるんじゃねぇかな
メインはメイラード反応による複雑な香気付加
0660ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:06:51.23ID:dzezaofh
インド人レシピがって言いながら日本人の料理動画貼ってるの意味わからんのだが
0661ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:21:16.80ID:dzezaofh
メイラード反応は低温でもゆっくりだが進行するらしいので
洋食のための柔らかく全体が茶色く甘い飴色玉ねぎに関しては
低温調理というか定温調理が役に立つ可能性があるんじゃないかと思ってる
焦がしてはいけないので
0662ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:46:07.34ID:77Ddj2mJ
>>654
玉ねぎに入ってるのって硫化アリルって言うけど
アリシンと言って硫化アリルの一種で
沸点は250℃ぐらいだよ

おまけだけどメイラード反応はカラメル化と違って時間をかければ低温でも起きる。常温でもね
0663ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:27:41.15ID:G9FmubTL
アリシンだったら200℃以下でもどんどん揮発するが、もう低温調理となんにも関係ねえな
0664ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:20:18.91ID:II1j7+Ah
なんか低温調理スレが盛り上がってると思って開いたら
玉ねぎの話題だったでござる(´・ω・`)
0665ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:23:10.58ID:dzezaofh
話の内容としては
飴色玉ねぎを低温調理機で作れるか?→まあ無理やろね
で終わりなんだけどね
0666ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:30:19.04ID:D5qjnpWw
玉ねぎでこんだけ盛り上がれるんだから、まぁいいんじゃないかな〜
そういや業務スーパーで、飴色玉ねぎ売ってた。
0667ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:34:44.99ID:dzezaofh
ちょっと解凍されるのを待って割って残りを再冷凍って流れが怖すぎる
0668ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:37:48.58ID:dzezaofh
同じ業スーでもフライドオニオンがいいよ
洋食系の飴色玉ねぎの代用にはならないけど
スパイスから作るカレーの類いならだいたいフライドオニオンでどうにかなる
0669ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:10:55.19ID:OWXjx4ON
>>665
低温調理だけで飴色玉ねぎ作ると
酵素の反応とメイラード反応だけの物足りないものになる

飴色玉ねぎをつくる途中のステップで低温調理使うのは手間を減らせるよ

どっちの意味でも作れるともいえるかな
0670ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:37:59.53ID:eC77OXWr
炊飯器の保温で水と一緒に入れて
一週間もしたら 黒にんにくみたいな玉ねぎになるんだろ
0671ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:15:31.74ID:PeQazsqh
30分くらい前にラーメン屋で低音調理っぽい鶏と豚のチャーシュー食ってから腹痛いけど大丈夫だろうか
水みたいなウンコが出てトイレから出られん
0672ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:18:11.37ID:lo0wt495
>>671
これ大丈夫かなぁ…ってもの食べると毎回腹壊すから精神的なものだと思ってる
0673ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:24:47.18ID:PeQazsqh
>>672
思い込みの可能性は否めねえ
とりあえずポカリガブ飲みして様子見するわ
0674ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:25:09.44ID:qGh4oaWy
実際飲食店ってその辺どのくらいちゃんとしてるんだろうね
0678ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:16:19.45ID:ASdx1wMy
30分じゃ豚や鳥の食中毒の症状出るには早いでしょ
思い込みの他だと脂摂取してるのに水分取り過ぎたって感じじゃないか
0680ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:17:44.47ID:6iKcBvav
>>662
みじん切りにでもしない限りアリナーゼが不活化するからアリインの状態じゃないのかな
0683ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 04:07:42.75ID:pbjA/7M1
ざっくり言って病原微生物・ウイルスが体内で増えてから症状が出るようなものは時間がかかる
何かの自然毒や化学物質、病原微生物が生産した毒素が原因の場合はすぐ症状が出る
ありふれた菌である黄色ブドウ球菌が原因の場合も短時間で症状が出る
0685ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 19:59:30.14ID:u7fk3s7v
雪印食中毒事件では病原菌が繁殖した原料を殺菌したけど
生成された毒素が製品に残ってて食中毒起こしたんだよな
0686ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:54:58.32ID:mGC+7Qlw
黄色ブドウ球菌が出す毒素は、中心温度を170度に上げないと破壊されない

逆に、デロデロに腐ったものでも、170度にすれば普通に食べられる
0687ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 23:41:59.30ID:Iu1eHQzh
食材その物を170度まで加熱しても食べられる食べ物って何かあるんかな?
ポテトチップスとかそんなのくらい?
0688ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 02:30:32.12ID:ydTFpMlV
揚げ物が大体そうでしょ
0689ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 04:10:33.51ID:4e5WOJIO
中心温度170℃まで上げたらたいがいの食材の水分は蒸発しきってしまいそうだけどな
0691ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 09:23:23.36ID:4VS94vw2
揚げ物の中心部は60℃台かな?というのも結構あるし、さらには半生のもあるね
0693ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 12:01:29.58ID:Fqw9Dtmn
>>686
黄色ブドウ球菌の毒素は黄色ブドウ球菌の型によっても違うけど
120℃20分、120℃40分で不活性化する
170℃ってなんかあるの?そういうの
0694ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 18:44:09.41ID:1upUI9r3
菌の破壊じゃなくて毒素の破壊でしょ
デロデロになってんなら中心温度まで170度にしないとならないな
水分があったら無理だけどね
0695ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:18:46.68ID:N50h4l9x
低温調理に使う野菜って洗わないままジップロックとかに入れればいいの?
0697ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:29:22.84ID:aWhqUsbz
やきいも(蒸しいも?)がこれで作れると知って試してみたけど、
オーブンで焼く方が好みの味だった
簡単に量産できると思ったんだけどなー
割と高温で長時間しないといけないのも面倒だった
0698ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:31:37.94ID:502/GsQj
低温調理で量産しようと思ったら大きな鍋とか必要だし
オーブンの方が量産できそうだけど
オーブンって言ってるのがオーブントースターのことってオチか
0699ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:50:53.03ID:N50h4l9x
水を少しでもジップロックの中に入れたくないなあと思って
0700ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:21:15.73ID:zCLOlgKM
>>697
焼き芋は、スロークッカー一択だと思ってる。
他にも色々試したが、時間が一番大事で、スロークッカーだと超楽。
0701ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:59.36ID:+j99ndfj
低温って肉とか魚メインかと思ってたが野菜のためにすることあるのか
0703ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 03:59:39.73ID:1zjdlwqg
野菜は低温調理よりステンレス鍋や琺瑯鍋で無水調理した方が絶対美味いよ
0704ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 04:43:29.40ID:EUvAHUn4
よく聞く無水調理だけど実際どんなもんなのかレシピや動画を見たことなかったな

ルクルーゼ公式だと完全無加水ではなく少量の水での蒸し煮を推奨か
空焚きで鍋を傷めつけられたら嫌だし、当然だろうな
このくらいの野菜の密度と水があれば、そのへんのフライパンとガラス蓋でも出来るか
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1940011996/

実際問題普通に蒸し器で蒸すのと何が違うんやろね
鍋に接してる面は100度よりちょっと上がるのかな

こちらでは鍋の種類は指定してないが
クッキングペーパーは焦げ付きをある程度防いで
塩で水を出させる作戦+弱火か
そんなに水っぽい野菜もないしこれで出来るならまあ大したもんではある
oceans-nadia.com/user/11375/recipe/181100

バーミキュラも公式だと言うほど無水推奨でもない感じ
https://my.vermicular.jp/feature/detail/101

たぶん買って焦げ付かせて炭作った人がいっぱいいるんだろうなあ
でも恥だから表には出さないんだろう
0705ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:04:50.78ID:EUvAHUn4
以前低温蒸しがどうたらいうの見たことあるし
芋以外の野菜に関しても低めの温度で長時間やれば甘くはなるんだろうな
0706ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:39:26.82ID:J8y7odA8
無水コースで焦げまでいくんかね
110℃くらい感知したらヒーター切りそうなもんだけど
フライパンでもIH弱火だと焦がすのは難しい
0708ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 14:21:49.66ID:68tu2zTE
>>701
トマトのグルタミン酸やグアニル酸が多くなるのが60℃
昆布のグルタミン酸の抽出は60℃

ほかの野菜も60℃前後から80℃弱までの範囲で旨味が増すことが多い
80℃超えると旨味が増す酵素が失活するものが多い
野菜の下ごしらえに低温調理は使えるんだよ
0709ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 23:07:15.56ID:eAkkv8bs
野菜とか浮きやすいものを沈めるための重石みたいのおすすめ何かある?やっぱり皿とかなの?
0711ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:29:21.99ID:TYrQtd0a
ザルだと重さ足りなくて沈まなくない?
0712ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 15:28:56.94ID:JAlKLgcX
肉なら大丈夫。元々ギリギリ浮くくらいの物だし重さはいらない。野菜を低温したことないけど切ってないピーマンとかなら無理かも?
0713ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 16:39:11.21ID:6E6Log/s
ほうれん草とかブロッコリー低温調理して、普通の皿じゃ浮いてくるから小鍋で上から押さえつけてるんだけど不恰好で嫌なんだよな
0714ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 16:57:41.72ID:eMzMHDWD
野菜も袋に入れるの?
袋に入れるならネオジム磁石で挟んで沈めたり
袋の中に漬物とかに使ってたガラスの重し入れて沈めてる
0715ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:39:17.92ID:yRbNqu85
肉を縛るタコ糸等で陶器のマグカップの持ち手と
ダブルクリップを結びそのクリップを
袋の端に挟んでマグカップ諸共水槽の底に沈める
0716ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:27:08.69ID:TYrQtd0a
参考になります。ありがとうござんす。
0717ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 09:47:17.58ID:IrZebQ/Y
ボニーク買いました!到着楽しみに待ってるところです
みなさんは最初に何を作りましたか?
0718ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:44:25.91ID:sV/rZYrq
最初はごく典型的な奴からがいいよ。例えば厚切りステーキやローストビーフなど。
0722ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:27:35.15ID:UqbsS0gQ
ロウリーズのプライムリブみたいなぷるぷるしっとりトーストビーフって低温調理でつくれる?
0724ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 00:22:23.38ID:qjI6Cc4Y
>>717
チャーシューだな
ラーメン屋で食べた低温調理チャーシューに近づくよう試行錯誤した
0726ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 06:07:38.42ID:sCBpcMJO
鶏ムネと豚と卵買ってきました
個別レスしなくてごめんなさい
答えてくれたみなさんありがとうございます!今日やってみます
0728ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 10:49:38.67ID:MPCLb4tf
所で温泉卵作ると出来たてだと中に水入ってるよね
一回に30個位作って食べきるころには水分が無くなってる
63.5℃25分がお気に入り
0729ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 12:16:36.48ID:RDqqJh9u
>>728
30個食べ切るのは何日くらい?
ゆで卵でも5日たつと怖いし、温泉卵は4日でも怖い気がしてた

自分は64度で30分
鶏むねと玉子一緒に入れて、鶏むねはもう30分加熱してる
0730ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 12:20:52.43ID:MPCLb4tf
>>729
4人家族なんで1週間くらいかな
これからの季節は冷ましたら冷蔵庫に入れないと駄目だね
0731ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 15:30:40.84ID:Z1qZ6n1b
牛ステーキって塩かけるのは低温調理する前と後どっちがいいの?本によって前だったり後だったりするから
0733ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 15:47:36.86ID:T+mcDyFa
>>731
自分は後の方が良いと思ったけど
その手の事は自分で両方試した方が良いよ
比較出来て楽しめるし
0734ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 16:05:14.51ID:stEUCSEQ
いろんなお肉で実験してるサイトがあるよ
そこではおおむね後塩の方が良さそうだから、自分は何もせずにお湯に沈めてる
塩なしの方が、肉本体の水分保持量が多いとか
0735ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 16:59:21.07ID:2Hh92gkV
水分量が少ない方がいい感じに焼ける、という観点からすると先のほうがいいということになるな
もともと水分が少なくなってる熟成肉を焼くレストランだと、直前もしくは焼き始めた後だったりするが
0736ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:36:14.21ID:33zSsM9P
>>727
レスありがとう
温泉卵と鶏ハムと豚バラ(塩)豚もも(醤油)を作ってみました!
美味しくてハマりそうです
次はステーキ試したいな!
0737ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:58:54.68ID:UUWO91D6
ステーキスレでは先に塩振って多少水分抜いた方が肉の味がよくなるとか言ってたような
まあ半分に分けて実験してすればいいだけだな
0738ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:37:47.27ID:Xabqn9ho
塩で水分抜かなくても低温調理中に勝手に水分抜けていくからなあ
0739ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:55:40.22ID:UUWO91D6
オーブンでリバースシアする時の話だったから低温だと変わるかも
鶏肉は低温後に塩ふったほうが美味しいってのがボニークでの実験の結論だっけ
0740ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:17:37.00ID:AzKGh+7a
>>739
実際に塩あとの方が少量でも食材に均等に染み込むよ
0741ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:19:10.05ID:wv8nIJkk
引き上げた後、1時間くらい室温に置いておくというのは確かに効果あるね。
ただ、塩を振るタイミングが低温調理の前か後かという観点で比べてみたことあるけど、これは有意な差は感じられなかった。
0742ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 04:31:32.75ID:bfRwuXXS
最近、鶏むねを仕込む時は、前塩も後塩もしない
どうせタレやソース作ってかけるのだから、余計な塩分は省くことにした
飼い犬にも分けてあげられるし、便利だよ
0744ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 07:23:36.99ID:1rYM0V8+
>>731
後だと尖った塩味になる
先だと肉汁が漏れやすい
比べてみて好きな方を選べばいい
0745ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:55:01.19ID:Z521hTYW
野菜を低温調理するメリットって何がありますか?
0751ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:20:11.03ID:KUqUMOsp
ニンジンなんかを85℃くらいで低温調理すれば普通に茹でるより少しうまくなるが
手間のわりにたいして変わるものでもないので流行らない
0753ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 09:46:21.85ID:qQInTzpq
お肉調理するときに、スペースが空いててなんか勿体無いからやる程度
放置でできるから、何種類も副菜が同時調理できるのは便利
0754ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:54:13.34ID:giWEkXBX
>>744
前塩と後塩で肉汁の量を何度か比べたことあるけど
前塩のほうが加熱時に出る肉汁量が減って
結果後塩のほうが肉汁が出るって結果になったよ

塩溶性タンパク質を考えると納得の結果
肉汁量は肉汁自体をきちんと測るのは難しいから肉の重さの減りで調べてた

後塩にはより柔らかくなるって利点があったね
0755ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 13:24:34.52ID:GFR4Tf2a
牛レバー低温やってる人いるかな
生レバ刺しに近い感じになるのだろうか
0756ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:05:50.26ID:aRH2NrsM
>>754
なかなか面白い検証ね
魚に塩したら水分がにじみ出るから肉汁漏出につながるという固定観念が覆るかもしれないな
0757ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 17:37:17.45ID:YfQ9+rzJ
鶏胸低温調理する時大体余分な脂や皮を取り除いてるけど、必ずしもそうしなくてもいいよね?
0758ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 18:05:42.49ID:Vzr99IKy
俺は脂は取るけど皮は取らない場合もある。それでいいと思うならいいんじゃない?
0759ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 19:24:15.45ID:/wtl2DKf
素材によらない?
うちは普通のブロイラー多用だから皮はともかく黄色の脂はなるべく取ってる
高いブランド鶏だったら脂も多少質がいいと思う
0760ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:08:23.09ID:MOWCSe4M
私は食感悪いから皮はとる
皮はフライパンで焼いて、鷄油とって焼き鳥風のタレつくって食べる
美味しい。捨てるなんて勿体無い
0762ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 06:08:23.27ID:eEE0UEfc
砂糖、みりん、醤油、一味唐辛子、0.5:1:1:少々、ぐらいの割合でフライパン投入して、ちょっと煮詰めて、片栗粉を振って絡めて終了
鷄油をしっかり取ればカロリーは低くなるので好みの具合で・・・
鷄油は後日、ラーメン、鍋に入れたり炒飯作るときの油にしても美味しい
0764ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 08:31:52.26ID:vqxdTB5T
スレチになるかもしれませんがお許しください。
ティファールのクックフォーミーを購入しました。
本来は圧力調理です。
で、低温調理ができないかレシピを調べても存在しません。
ところが、説明書を読んでると圧力をかけない状態で保温機能がありました。
63℃で最大5時間です。あとは弱火で75℃というのもあります。
これらを使うと低温調理できるのでしょうか?
まったく未知の世界でわりません、これから研究したいのです。
0765ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 09:45:30.78ID:Cjb6e/Vk
できるんじゃない?
攪拌機能がないから時間は長めに取った方がいいだろうが
0767ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:20:37.76ID:si5PkNFr
72時間とかやってみた人いたらどんなだったか教えて欲しい
0768ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:29:40.57ID:nWAemRkT
>>764
公式にサポートされてないのはあかん
家電買う前に欲しい機能あるのか調べないと
0770ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:16:08.72ID:PnwhRnGI
>>764
出来るか出来ないかというと出来る
炊飯器の保温機能で低温調理とかやったことあるよ
でもあくまて保温で、機種によって温度管理がバラバラだから自己責任で
0771ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:35:16.29ID:8GVVJlP5
皆さんありがとうございます。
蓋を開けて保温ができるようなので温度計をいれて試して見ます。
以前、低温調理と異なりますが、温泉卵を作ったことがあります。
本来の低温調理がどう言う物かもわからない自分です。
0772ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:25:04.91ID:9BZaojal
攪拌できない分時間長めにしたほうがいいけど味はだいぶ変わりそう
以前63度1時間のところ1時間20分やってしまったときは明らかに味が落ちた
0775ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 14:10:36.96ID:id43Xr0i
低温調理がどういうものかわからないって言ってるから
1に説明があるよって言ってるだけでは?
0776ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:31:45.23ID:C5l0PrX6
>>771 ま、電気圧力鍋で妙な試行錯誤するより、別途低温調理器を買う方がずっと話が早いってのは間違いないよ。
1万かそこらで買えるんだから、手持ちの機材に固執する必要は全然無い。
0778ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 16:03:04.90ID:LNuCF8/u
THANKOの国産で1万しないし結構いいかも
水の量少なめでもいけるし
0779ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 17:11:01.78ID:jDuNSotL
酒と一緒に肉をジップロック入れて低温調理したらなんかおかしなことになりますかね?
0780ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 17:47:54.20ID:HQTiRpHy
>>779
酒は一回煮切ってから冷まして入れればいいじゃね?
0784ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:08:37.83ID:nB7NYt2X
はい。(´・ω・`)
0785ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 23:05:54.73ID:xtg7o7a/
牛タンは63度が好みだなー
温度低いとグニグニ噛みきれないというか歯応え的に
0787ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 23:12:00.05ID:v4yk8yS5
水のいらない低温調理器がテスコムから。食材の中心温度を測って加熱
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1406198.html
テスコムは、食材の中の芯温を測って調理する、家庭用低温調理器「芯温スマートクッカー TLC70A」を、
Makuakeにて5月6日?6月15日にテスト販売する。Makuakeでの価格は9,500円?。

食材に差し込む温度計があって,1℃単位で設定できて,
芯温が設定した温度に達するとタイマーがスタートするそうだ
理想的じゃない?
0788ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 23:20:54.57ID:JkHqz46Z
>>787
>本体サイズは112×306×229mm
写真から推測すると内部はW80×D250×H180位かな
結局ジップロックは必用なようだし
うーん
0789ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 01:58:34.67ID:N6BtQi1l
レトルトカレーをあっためる機械とかいうのを思い出した

ヒーターがどこにあるのか、熱はどう伝わるのか、ファンはあるのか
そのへんが気になる
0790ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:28:40.44ID:dtW9gbLK
最近は出すのが面倒になってあまり使ってなくてこの小さいサイズが使いやすいかもって思ったな。
0791ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 08:27:34.43ID:lW83zvkR
>>789
内部の容器を側面か底面か両方から加熱するっぽいな
蓋には無いから細長い形にしたんだろうし
0792ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 09:59:56.69ID:N6BtQi1l
ヒーターで直にやってるなら
やっぱり水入れた方がいいんじゃ?って思ってしまうな
0794ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 14:03:42.19ID:1fOQdOAQ
貧乏人のワイはクーラーボックスにお湯を入れて
30分毎にお湯を交換してる
0795ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 16:08:03.50ID:bxIjYqHL
そこそこの大きさでそこそこの温度のお湯に耐えられるクーラーボックス持ちって貧乏人なのか?
0796ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 17:02:42.25ID:fa1V66U5
低温調理で耐熱ポリじゃなくてジップロック使う理由ってなに?
0797ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 17:03:35.69ID:/cKzI2JE
>>795
フツーの安いクーラーボックスだよ
ダイソーの発泡スチロールでもやってる
0799ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 19:37:03.72ID:N6BtQi1l
ジップロックの安いのうっかり買うと
耐冷だけど耐熱じゃないのあるから困る
0800ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 00:15:08.98ID:U85k1XsO
耐熱じゃないと不具合あるん?
スーパーのポリ袋でやっちゃうときもある(笑)
0801ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 00:52:35.10ID:ZkGwMX3m
どうやって空気を抜くか、で適した袋が違ってくる
水に沈めて空気を抜く方法だと、薄手の高密度ポリエチレンの袋がやりやすい
0805ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 07:33:53.29ID:B+Yt62ec
>>796
え、機械使わないならジップロックの方が少数派かと
空気抜けづらいし高いし、メリットは破れるリスクがほぼないくらいか
0806ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 07:35:35.45ID:74ZJKZn1
低温調理器具に触れて溶けたらどうしよー
とかあるのかな
0811ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 13:24:03.98ID:wY4JPLJ7
テスコムの芯温クッカー早速クラファンで買おうかワクワクしてたけど内部の庫内寸法見てやめた、
幅69ミリでデカイチャーシューやデカいローストビーフは無理だ
0813ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 14:58:08.54ID:ugPj9bpu
テスコムは低温コンベンションオーブンも狭いやつだったよな
低温から外れるが、自分は芯温測るときはオーブン対応のプローブ型温度計を刺して普通のコンベンションオーブン使ってる
0814ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 17:50:20.69ID:NVlvFAO3
コンベンション: 会議、集会、慣例、しきたり
コンベクション: 対流、伝送
0815ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 18:02:28.06ID:Bh8ocrDp
もろスレチの低温調理器が出たんだな

幅は狭いところで58ミリは結構薄いな
0816ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:09:18.61ID:5MKDHDxE
>>814
ありゃ、スマホの予測変換で出てきたのが違ってることに全く気づいてなかったw
0817ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:31:10.26ID:0xl3Dva5
スレチなの?
初めての真空調理器探しててテスコムのやつが手間だけでなく仕上がりも芯温測定してる分水流式より上手く出来そうに感じたけどヒーターだとお湯より固くなったりとかする?
0818ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:01:41.72ID:DaNKj7C6
時間がかかりそうだし何より狭すぎる気がする
0820ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 05:10:01.80ID:kKyg9rk1
残念ながらターゲット温度より高い温度で加熱する仕組みなのでスレチ
買ったけどレポはせん
0824ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 08:50:56.20ID:v3oqMSpq
TESCOMは調理時間が短いわけじゃないよね
だったら食材を高い温度にしないという点でスレに合致してる
0826ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 09:20:33.36ID:tLOrIGlt
>1の『ターゲットとする温度で食材の温度(中心部まで含む)をホールドして適切に温度管理する
アプローチのみを扱うこととします。』には、当たるから、スレチじゃないんじゃないか。
0829ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:20:25.46ID:Up+kxFIw
低温調理のときは、熱伝導方程式を解いて時間と温度の表を作ってくれてる人のを参照するだけ
食材に温度計刺すことはない
0830ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:50:07.89ID:+xcKVYC7
流動するお湯の熱伝達はとても効率が良いから食材中の熱伝導だけ考えれば良いんだよな
それと比べると空気の熱伝達はすごく悪い

以前考えたんだけど、空気でお湯なみに加熱するには台風以上の暴風が必要という計算になった
0831ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 12:03:46.29ID:vkkrRHMn
このテスコム、熱源に触れてる底からだけ加熱されて周りの空気からは殆ど加熱されないんじゃないか?
0833ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:36:09.44ID:0DGccUG0
コンベンションオーブンて鶏レバーのコンフィとか作れるの?
0834ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:08:10.30ID:lYgeQZJw
テスコムはスレチだからテスコムスレ立ててやってください
0836ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:18:46.00ID:TIj6Ooti
>>832
忘れちゃったけど下にあるようなWebページで計算した
強制対流で水から食材に伝達する熱量を計算して
それと等しくなるような空気の流速を計算したと思う

八光電機
https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/s01050.htm
放熱計算プログラム(熱貫流計算プログラム) - 日本ヒーター
https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/heat-dissipation-calculation-program/
0837ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:21:03.95ID:TIj6Ooti
>>834
ここまでスレ違いじゃないって意見が多数
理由も書いてある

違うと思うなら説得力のある理由を書いてみたら同意が得られるかも
0838ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:48:13.53ID:vkkrRHMn
オーブンとかで芯温測りながら高い温度で加熱して
芯温がターゲット温度に近づいたら加熱温度下げてホールドするって調理法も
スレチじゃないことになるけど良いのかな?

温度を下げる処理がアラームなのか自動なのかの差はあるが
0839ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:03:40.35ID:0DGccUG0
低温を維持できる環境なら低温調理だと思うよ

お湯が1番簡単だと思うけど
0840ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:13:42.92ID:e3xcTAQU
過去には想定されてなかったやり方だけど、低い温度をターゲットにして芯温をそこに持っていってブラさず維持するんだからこのスレの範疇だと思うよ
とはいえ、「素直に水使えば早いし広さもどうとでもなるしそのほうがいいじゃん」とは思うが
0841ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:34:47.42ID:yn2762O8
そこまで意地にならなくてもテスコムの話題なんて大して続かないだろうに
0843ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:11:54.20ID:vkkrRHMn
前自治されたんだよね

>>840
むしろ昔からあるやり方ですよ
ターゲットより高い温度での加熱なら熱伝導低くてもやれるからね

>>839
ターゲット温度よりは高くはなるよ、近辺ではあるけどね
0844ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:17:33.71ID:2KfeOkvl
テスコムのような芯温監視して自動で調理できるお湯の低温調理機って存在するの?
できれば自動でお湯から引き揚げて余熱された後冷蔵までやってくれれば最高
0846ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:04:29.85ID:2KfeOkvl
>>845
安定したベスト状態で毎回仕上げたい
0847ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:07:25.80ID:TIj6Ooti
牛肉ならアクチンが変性する66℃を超える温度を使わないのが純粋な低温調理と言えるだろうな

テスコムのmakuakeのレシピ例でローストビーフのの調理は芯温63℃
庫内温度68℃,調理時間30分,全体の調理時間2時間30分と書いてある
全体の8割の時間をアクチンの変性温度以上で加熱してることになってしまうなあ

タンクに水も入れて庫内温度を63℃に設定したらいいんじゃね?
0848ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:39:29.20ID:TJJVXlDU
空気中に食材を入れた瞬間に、食材の温度が空気の温度と同じになるわけでなし

まー、表面は高めで推移するだろうし、そもそも芯温63℃って高くね?とは思うが
厚労省の雑な基準だとそんな温度になるかな
0849ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:47:05.64ID:eyJ9l141
>>837
>>820が正しいなら賛同してるやつがテンプレを理解してないだけじゃないの?
反論あるならどうぞ
0852ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:00:07.87ID:37RTcO4+
別にテンプレを厳守する必要はないんでない?
そんなの気にするのは建てた本人だけでは(笑)
0853ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:36:27.87ID:tLOrIGlt
>>849
ターゲット温度より高い温度で加熱するのは、温水でやる場合でもあるよ。
0854ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:00:48.18ID:+CR5AjLV
上にも書いたが、想定してなかっただけだと思うね
たとえば「120℃のオーブンに入れて、芯温が55℃になったタイミングでオーブンから出す」だと低温調理とはいえないが
「まず60℃の空気中に入れて、芯温が55℃をキープするようにヒーターを調整」なら低温調理だろう
0855ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:28:22.89ID:3JuwTaie
>芯温監視なんてオカルトでない?

>温度を記録して食べてその繰り返しでいいんでないかな


何て事言ってる奴が一番自己主張強いって頼りないな
0856ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 22:22:56.80ID:oUUhb1P+
>>851
調理するとき肉を常温に戻す時とか気温によって違うし内部温度違うし調理開始から何時間もこまめにチェックしないといけないから、他事がなにも手が着かないんだよな。だからこそテスコムの製品のような奴がほしい。テスコムのやつ幅が狭くなかったら買ってたんだけど、実に惜しい、ほかに似たようなの無いのかな?
0857ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 23:33:01.09ID:TJJVXlDU
冷蔵庫から出したばかりの4℃の食材をお湯に突っ込んでから殺菌されるまでの所要時間を計算してくれてるんだから、ただ待つだけやん
余裕をみて長めの時間にしてもいいんだし
最低限必要な時間と比べて30分や1時間長くなったところでそれで失敗するわけじゃないから
0861ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 00:17:23.22ID:PFLWC9X2
55℃4時間でいいところを24時間やればはっきり違うが
4時間を5時間にしても分からん程度よ

もともと殺菌にたいして時間がかからない65℃とかだと1時間延ばせば違うかもな
0862ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 00:47:40.51ID:0wBpknVb
>>861
ちょっとした違いが嫌なんだよ、前回より不味いなぁって思いたくないからねぇ、毎回きっちり仕上げたい人には30分、1時間はかなりでかいと思うんだが
0864ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 01:24:51.68ID:lzTTN5Hf
そこまでブレブレになるなら、食材の厚みを無視してんじゃね?とか他の要因を疑う
オーブンで加熱すると毎回バラつくのと違って、湯せん式の低温調理はすごく安定するぞ
0865ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 02:27:09.16ID:5uRWl66p
>>864
なんと言うか、狙い通りの温度できっちりタイミングを取りたい
不味く仕上がった原因を加熱時間が原因なのか、個体差、微妙な厚みの違い、部位の違いなのか
解らないまま、何回も失敗しても謎が解けないときあるんだよな
まぁあとは高級肉で失敗したくないとか、豚肉が半生じゃないかとかって不安もあるけど
それ以外に芯温計何回も抜き差しするのも肉汁が出て行って不味くなっちゃうしさ
色んな意味で低温調理で芯温計監視してくれて放置できる調理器は理にかなってると思ってる
0866ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 07:04:36.81ID:vHTVU8yp
家庭料理には向かないタイプだな

三ツ星シェフを目指すか、パティシエなら向いてるかも
0867ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 07:23:34.46ID:uh2nKMb4
>>861
55度4時間って何のレシピだっけ?覚えがない…

自分がよく使うのは2時間以内が多いから30分でも違いがわかる
0868ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 07:46:33.50ID:MTgpRKpD
>>865
何回やっても失敗してるなら向いてないんじゃね?
それかミスに気付いてないんだよ
0869ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:29:47.40ID:uwRKSbHw
55℃2時間なんか薄っぺらい牛肉しか無理だし
厚い肉だと時間延びるんだから30分で影響あるって
おかしい話だな

芯温測りながら湯煎するとブレブレなのがわかるよ
厚さを正確に測るのが難しいのが問題で
肉の細かい切り込みとかで早く温度があるのと
脂のせいだと思ってる
0870ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:30:38.71ID:MTgpRKpD
>>865
1つのパターンで成功まで到達してないのに
色んな品種や部位を試してたら一生成功しないんじゃね?
0872ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:43:15.20ID:5uRWl66p
>>870
色んなもの作るからねぇ
何回も失敗したものは自分が今まで食べた中で
日本一うまいと思ったある肉料理なんだが
レシピは知らないが同等のものを目指してた時で、
俺からしたら失敗なんだが、まぁそこら辺の店には
負けないレベルではある
失敗って表現使ったことで勘違いされたようだ
すまんな
0875ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 09:02:32.05ID:lShPPwz6
食べログやらRettyやらで高評価の店と比べても、材料費を推測すると自分と同じくらいの肉かな?という場合は遜色ない味に作れるな
じゃあひとり2万も3万も払うような店と競えるかというと、肉が手に入らないしクリスピーに仕上げるのは低温調理では無理
0876ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 09:03:23.09ID:5uRWl66p
>>874
そこそこの有名店並みにうまいでは満足できない事ってあるからねぇ
あなたも同じ経験と御苦労があるようで理解してもらえてすごく嬉しいよ
ありがとう
0878ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 09:51:50.96ID:MTgpRKpD
こんだけアレコレ書いてあって
誰一人として作ってないのが2ちゃんの怖いところ
0879ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 09:59:46.21ID:MTgpRKpD
鶏レバーは鮮度の良いのがスーパーでも入手できるけど
鮮度の良い豚レバーてのは見たことない
豚レバーのコンフィ作っている人いる?
0882ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 10:58:49.56ID:jDSRhXoK
素人でも安定して80点のステーキ焼けるなんて素晴らしいではありませんか。(゚∀゚)
0883ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:05:18.32ID:MTgpRKpD
低温かどうかはわからんけど
ステーキ焼くときは常温に戻して焼いて
温度計を刺して51度とかは測っているよ
0884ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:14:03.63ID:6p++DO0j
オーブンでリバースシアは正攻法だと思う
湯煎でステーキはプロはしないでしょ
0885ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:16:47.29ID:vHTVU8yp
湯煎の低温調理でステーキすると、なんとなく臭みが出る
理屈はわからないけど
0886ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:09:03.09ID:uwRKSbHw
湿度100%環境で調理すると
利点もあり難点もあるんだな
臭みも難点のひとつ
0887ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 13:11:17.09ID:pGaOvEdf
>>884
個人的基準では厚さ35mm以上ならリバースシアする
スーパーで売ってる、極厚と称しつつ25mmしかない肉なら低温調理
それでもデグラッセしてソース作れば十二分にうまいよ
0890ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 13:54:25.18ID:pGaOvEdf
これだと加熱を止めた瞬間でレア、余熱でミディアムレアくらいだな
なんにせよ低温調理とは無縁
0892ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:14:32.37ID:11qjCTZI
>>889
へー面白い。冷凍したまま焼くとか
一度試してみるか
焼いた後すぐには温度計ささらないよね。途中でオーブン開けるのか?
0895ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:52:25.56ID:6p++DO0j
>>894
低温調理→フライパンで焦げ目と、その冷凍肉戦法どっちが美味しいか試してみてよ
0896ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:19:55.74ID:293HMGsD
冷凍肉焼きでも湯煎でも
問題は焼き目つける時の余計な水分
0898ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:52:24.71ID:vHTVU8yp
冷凍状態でステーキかあ
生をわざわざ家庭用冷蔵庫で冷凍すると、細胞膜のダメージデカくて
ドリップ増えそうだけどなあ
0899ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:04:33.90ID:jeyYJ4fC
ご飯炊いたことある人おる?
ボニークのレシピでふんわりよりむっちりって書いてあるんだが袋のなかに少し空気の層作ってみたらどうかと思ったんだがどうだろうか
0900ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:57:02.56ID:Kd3NDJpa
>>898
うたっている効果が、グレイバンドが薄くなる、加熱しすぎを防ぐ、と低温調理と同じだし
時期的に、anova設立からまだ日が浅いタイミングだから低温調理普及前の話じゃね
現代的には低温調理の劣化版ポジションになるかと
0901ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:03:10.78ID:uh2nKMb4
低温調理普及前というよりリバースシアが広がる前ってことじゃね?
低温調理機使うよりオーブンの方がメジャーじゃないのかな
0902ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:42:59.15ID:Kd3NDJpa
リバースシアは「クリスピーにしたい、そのためにはグレイバンドが厚くなっても構わない、肉の厚さでカバーすればいい」だから
いったんは低温調理でグレイバンドを薄くする方向を経てから転じるものかな、と
0903ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:50:05.28ID:293HMGsD
真空調理がよくて
なんでオーブン焼きよりいいか調べた結果が
後から焼くこと、じゃあリバースティアだからな
0906ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 08:00:10.78ID:etIyddl2
何言ってるのか全然わからん
うちのボニーちゃんは鶏ハムしか作らんからな
0908ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 12:29:51.53ID:/pkPXSf2
>>884
NHKでやってた「最強の牛肉!頂上決戦」ではシアトルまで行って、湯せんでステーキ作ってるのを取材してた
何年も前の番組だから今でもそのままなのか知らんが

日本でも一時期流行ってたと思う
一般に広まった今では、湯せんして焼くだけというのは素人調理と差別化できないから引っ込んだんじゃないかと思うが
0909ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 13:04:32.05ID:9Ps1mpFG
表面をクリスピーに焼くことが必要だからベチャッとする湯煎よりオーブンの方がいいという人もいるし、俺も試してオーブンの方が美味しい気がする
気分の問題かもしれないけど、低温は煮た肉を焼いた感じがするというか
水島シェフとかはオーブンで余分な水分飛ばして93%まで重量を減らすのがよいと言ってるし、水分も多ければいいという訳ではなさそう
0910ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 11:32:30.34ID:roWol19v
温玉は何度何分で作ってる?
ぎり液体みたいなのが好きだから70度15分でやってる
0911ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 12:13:41.57ID:QhMwLnnE
63℃30 minかな
0915ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:22:02.63ID:AqV8GMBE
誰も答えてくれないので自分でやってみて結果と感想書きに来ます
0916ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:36:53.60ID:fTwPE8SH
文盲現わる
0917ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 18:10:13.99ID:p3JvWuV9
魚の煮付けを低温調理してる人いる?
何度がいいかお勧め教えて
0918ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 18:36:25.96ID:Fq+ikAIO
魚でやったらニオイが閉じ込められて凄いことになりそうだけどどうなんだ?
0919ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 18:39:05.33ID:C+ZB1vhl
サーモンのミキュイを作ってみると、やっぱり臭みが強いね
0920ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 20:16:37.02ID:ZX2AyJTr
自分の低温調理器がマックス90℃までだったので90℃で炊飯
1合180mlで浸水一時間
90℃で15分+蒸らし10分

蒸気が逃げないのでミチミチ
芯はなかった
甘味もほぼなかった

次は20分でやるか、袋の口を開けてやってみるか
どうやって口開けとくか特にアイデアもないが
0921ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:36:24.61ID:P1/YGEXD
米は高圧高温で一気に炊くのが良いのに
低温調理じゃ無理じゃね?
0923ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 06:47:27.49ID:oO4+gQDR
うちの炊飯器圧力タイプだわ
美味いかはわからんが黄色くなったりはしてない
0924ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 07:13:51.34ID:oX7GEKad
富士山頂とか高い山の上だと水の沸点が低いせいで普通に飯を炊くと不味い、とは言われてるな
0926ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 10:47:45.52ID:HozriVdh
サイトでいいのに
0927ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:13:15.95ID:E1X6IjIL
>>922
炊き方じゃね?
世界一の高気圧圧力鍋、活力鍋ってやつなんだけど、レシピ通りに炊いたらふつうの米が餅みたいにツヤツヤモチモチおにぎりに最高だった低温より高温の方が旨いと思うぞ
0928ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 18:27:08.57ID:DVYxM7Ur
300gくらいの胸肉を調理するときは
ハサミで肉を開いてジップロックに入れてるんだけど、
開くの不要かね? 初心者だから中まで火が通るか心配でさ
0935ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:59:37.31ID:qePl1YZP
鶏胸肉はもも肉でも胸肉でもササミであろうと、60度以上で調理します。

だってさ
0936ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:05:39.02ID:1k6dYdUA
400gくらいのデカめの1枚胸肉を切らずに64度で2時間やったけど、
中心部はは58度くらいで失敗した。次からはちゃんと切ってやりますわ
0938ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 04:11:23.61ID:N26nA4ub
元のレスからもこのスレのメイン機器活用からもズレるが
鶏むね肉は三等分(開きはしない)して改善版ブライン液に一晩浸して炊飯器で長めに保温調理したら柔らかい茹で鶏になった
味は単なるうすしお味にしたんで塩麹マヨとかおかずラー油とかかけて食べてる
0939ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 05:27:35.47ID:xMZOFHIV
>>936
重さより厚みが肝心だからな
0940ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 05:39:04.15ID:moCmbtdp
中心から熱を入れる仕組みとかできないかな
金属の管をぶっ刺して内部に湯の熱を循環させるみたいな
0942ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:40:02.85ID:sSjaEDIY
水を使うほうが短時間になるだろうし
内部に熱源を入れた場合の殺菌の所要時間を自力で計算できるのか、と
0943ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:30:31.07ID:YkgvbOjX
>>940
食材そのものに電気を流す調理法があるな
ホットケーキミックスやソーセージが加熱できる
0945ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 19:58:14.15ID:r7cWxwUO
コーヒー焙煎もレンジでやれば生焼けは防げるって聞いたことはある
0946ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:33:38.47ID:v5bqWHK7
低温調理器で調理する前にレンジを軽く使えば時短になるかもしれないね
0949ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:29:43.49ID:TdoKhrpQ
電子レンジも中まで届くとはいえ表面から加熱されると思う
なんか医療機器のノウハウとか使って中央の焦点にエネルギー集める機械も作れそうな気はするが
0950ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 07:52:05.70ID:Fgw3/+bv
欲しい人どうぞ。俺は中華のやすいのでいいや。

低温調理器 BONIQ Pro2

プロジェクト初日特典
24日10時までに購入の全ての方は
本体価格から20%OFFとなります!
0953ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:51:29.96ID:lMicnh4D
だいたいでいいんですけど1000W60度3時間で調理したときの電気代ってどんなもん?
0955ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:58:57.76ID:lMicnh4D
設定温度になってもずっと1000Wで稼働し続けるのですか?ぐぐったところでは設定温度になったら消費電力減ると書いてあったのですが
0956ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:08:39.72ID:jN7aqVdE
低温調理の料理本でオススメありますか?
以前買ったのはプロが使うのだったぽくて自分には難し過ぎました
ククパで充分は無しでお願いします
0957ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:36:43.97ID:iVLlIPC5
ターゲットの温度になれば当然ヒーターが止まるが
どういう数字になるかは、いわゆるワットチェッカーでも使わなきゃなかなか分からんわな
容器と室温によっても違って来るし

試しにターゲットの温度のお湯を作ってみて、そいつの温度低下ペースを計って調べてみればヒーターのぶんは計算でざっくり出せるはずではあるが
水をかき回すモーターのぶんの消費電力はそれほど大きくはなかろうし
0959ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:19:21.50ID:+fWgiqda
>>957
ありがとうございました
まんま計算通りよりはすくないけど正確な値を知るのは難しいということですね
参考になりました
0962ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:00:33.14ID:ru086wB2
>>959
食材の値段と比べたら電気はタダみたいなもの
袋にジップロック使うならそのほうが電気代より高い
0963ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:35:08.31ID:EB/vlBoT
炊飯に興味ある人いないだろうけど

袋の口開けてやるとかなりミチミチ感が改善された
1合に200mlでやったけどもうちょい水多くても良さげ
次は限界まで袋の口を開けてやってみよう
0970ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 22:34:14.57ID:jp140t2H
こんなんで良く開店して1年半食中毒出さずにやってこられたなw
0971ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:20:06.20ID:gx/ZIMPk
ラーメンって最近は食えば腹下すのが当たり前みたいな風潮あるから
気が付かなかったんじゃないかと
0974ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 10:33:18.56ID:JxFqbC0K
料理習った経験とかもないんだろうけど
客もよくまあこんな汚い見た目のものを食べようと思ったな
0981ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 09:09:42.49ID:lrhWs8E1
塩についはこのスレくらい嫁ばいいのに
過去ログじゃないんだから
0982ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:26:23.88ID:tVq0qq+x
ドライブライニングしてから低温調理したらどうなるかと試してみたのを思い出した

ニュージーランド産牛リブアイロールに1%の塩をふって冷蔵庫で24時間放置
重量が約7%減っていた
そいつをいつもと同じように低温調理してからフライパンで焼く

同じように焼いたのに、メチャクチャよく火が通るようになっていた
表面だけ焼きたかったのが中まで火が通ってしまい、結果は失敗
ドライブライニングはリバースシアか、そのまま焼くときじゃないとダメだね
0985ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 18:41:47.52ID:CV7pK0M1
>>984
失敗したというか、超失敗しやすくなって無理ゲー
表面をよくシアしようとするとどうしようもなく中まで火が通ってしまう
0987ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:51:08.74ID:cCMKXKVi
豚ヒレで試したけど、低温前より後に塩振った方が美味しかった
あと出来上がって30分して切るとドリップが明らかに少ない。
調理後に急冷した方が余計な熱が入らずいいのかな?
0989ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:29:27.63ID:mIe5Oix9
>>987
低温調理に限らず、温度が下がってから切るのがいいとハロルド・マギーが書いてる
0991ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 06:43:44.04ID:kznCxqRN
魚を食べたいけど面倒くさいときはサバ缶

ニンニクを油で炒めて
イワシのトマト煮缶詰を投入
粉唐辛子、砂糖、レモン汁を混ぜれば
簡単なタイ料理
0994ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 15:14:11.98ID:nYBkMBOX
>>993
触れないであげて
0996ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 05:19:49.50ID:5hYGrlrm
anovaと一緒に真空シーラー買ったけど調理後に開いて調味料足したりすること考えると
ジップロックとか安い手動の真空パックのほうが楽だな
真空シーラーは保存用だけになりそう
0997ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 06:48:58.88ID:qJasTiWL
普通のビニール袋で十分というのがこのスレの大半の意見
完全に真空にする必要はない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 19時間 25分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況