X



トップページ料理
428コメント131KB

塩豚〜その製作と活用 熟成13日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:22:56.58ID:He0zbOcY
豚のかたまり肉に塩を擦り込んでラップするだけ。
日持ちするし、いろんな料理に使えて何かと便利な塩豚です。

薄切りにして、野菜炒めの具やカルボナーラに、
角切りにして、チャーハンに、 スープの具に。
その他あなたの塩豚活用法を教えて下さい。

まとめスレ
ttp://www36.atwiki.jp/shiobuta/

前スレ
塩豚〜その製作と活用 熟成12日目(c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1418093730/

過去スレ
塩豚〜その製作と活用 熟成11日目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1380752292/
塩豚〜その製作と活用 熟成10日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1355784784/
塩豚〜その製作と活用 熟成9日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1283507829/
塩豚〜その製作と活用 熟成8日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1242895211/
塩豚〜その製作と活用 熟成7日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1218298906/
塩豚〜その製作と活用 熟成6日目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208101749/
塩豚〜その製作と活用 熟成5日目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1197137223/
塩豚〜その製作と活用 熟成4日目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1166328660/
塩豚〜その製作と活用 三トン目(´(・・)` )
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121334167/
塩豚〜その製作と活用 2匹目(´(・・)` )
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1116343492/
塩豚〜その制作と活用
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1107693567/

生食については以下のスレッドで語り合ってください。
【※危険※】豚肉を生で食うスレ【美味い】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1197071971/l50
0201ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:12:13.24ID:fZ2eaMtC
岩塩がいいって言うから塊のルビーソルト削って使ったらメチャクチャ硫黄臭い……
しかもドリップが緑色してて全体的にカビてるみたいでとても食えるとは思えない見た目になっちゃった
あーやらかしたわー
0203ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:59:44.63ID:TatjvAss
浸透してないのかも?
岩塩は溶けにくいから粒子状になったものがいいんじゃない?
0205ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:07:29.64ID:kGjIptiz
国産豚バラは
100グラム辺り150円
高すぎて買う気失せるので
輸入の冷凍豚バラにシフトした
ちなみに100グラム辺り98円
0206ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:09:07.23ID:kGjIptiz
冷凍輸入豚バラブロックの その横には
ダイスカット済みパンチェッタもあった
値段は100グラム辺り 250円くらいだったかな
0209ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 06:56:17.80ID:YFmDY2C4
近隣スーパー
密閉パック冷蔵輸入されたままの、1.5〜2kgの塊
カナダ産豚肩ロースの塊82円/100g  バラの塊68円/100g

切ってパックにする加工前だから安い
肩ロース塊買って小分けして冷凍している
今度塩豚に挑戦してみる

このご時勢、徐々に高くなるんだろうね
コストコにもありそう、もっと安いかな?
0210ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:22:13.36ID:+cFA2vWp
教えてください
塩降って1日経過したところ
部分的にちょっと黒っぽい色あり
腐敗の兆候でしょうか?
0211ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 00:42:42.24ID:JuHNHuEh
血合いとかじゃない?
腐敗臭がなければ問題ない

気になるならその部位だけカット
0216ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:47:14.81ID:B8TJtndT
ラップで包んで保存するのは
結露→腐敗リスクがあるからしたくないけど

スノコタッパに蓋(時々外す)する方式だと
カチカチに乾燥せず いい感じにしっとりしたままだな

…もしかしてこれ
ワインセラーで熟成させりゃ
もっと簡単なのかな
やってみたいけど カビそうで怖い
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:10:53.66ID:3Ns4WXNx
もしかして
青椒肉絲に使ったら
メッチャ上手くなるんじゃないの
0220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:32:54.59ID:WGWfbrAh
真夏に汗だくになるキャンプだと漬物みたいにしょっぱくした塩豚がうまいんだよな。
それも脂身が厚くて普段なら獣臭くて失敗しちゃったなってなるようなのこそ煙の匂いで中和されてモリモリ食える。
0222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 09:26:34.65ID:4NPbQ8wn
砂糖と塩を混ぜてダイソーとかで売ってる食品用のセロファン袋に包んだ塩豚を乗せておくとピチットに近くなる?
0224ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:10:01.82ID:tlt88xuR
>>222
砂糖も塩もまぜない。浸透圧で水抜かない。
セロファンにくるんで冷蔵庫に入れれば十分乾燥する。

ピチットなんて必要ない。
なんであんなものがマストアイテムなのか理解に苦しむ。

乾燥する過程で発酵熟成するのが重要なのに。
0225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:29:09.74ID:+R38w2Zc
セロファン使ってたけど、
それも面倒臭くなって、
タッパーで冷蔵庫に入れてる。
0226ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:39:53.05ID:JFsr7C+A
タッパはいいけど。
ホコリつく。接地面が濡れるというのはある。
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:24:13.21ID:qvc+J7Nj
>>227
一年かけて熟成とかもう塩豚の域超えてしまってるね
プロシュートとかパンチェッタ名乗っても差し障りないレベルなのでは!?
写真見せて欲しいな
0229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:43:11.14ID:VTYUqp3Q
タッパーは底にアミ敷いて、普通にフタしてます。
それより、タッパーは素材の関係で容器に匂いが着いてしまうのが難点。
ガラスや琺瑯等が良いんだろうけど、手軽さ優先で・・・
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 02:11:15.58ID:z9P/U58k
>>230
素晴らしいね
けど過去にも写真あげてたよね!?
俺が発色剤に対しての質問をぶつけたら参考サイトの回答を返してくれたよね
違ってたらごめん
0232ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:19:14.70ID:9w35XS66
カビつけたいね。
カマンベール塗り付けたけどカビを生えなかった。
0233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 17:41:39.64ID:h0iiw84H
番外地
トルコ料理の本に鰹の塩漬けがあった
基本同じ工程で二週間で完成だと
使う調味料は岩塩とローリエとレモン
2週間後に削いでEVオイルとワインビネガーとレモン汁に漬けて塩抜きで完成
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:33:31.85ID:Mt5kb1ZM
さすがに多すぎるだろってくらい塩釜焼きみたいにベタベタに塗り付けた後に水洗いだけして塩抜きなしの油多めのコンフィしたら旨かった。
残った豚脂オリーブオイルはバゲットに垂らして食ったら無限バゲットになるくらい旨かった。
0235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:39:05.33ID:QFQI+zKI
肉売り場で半額シールのドリップどりどりになってて使い込んだ人妻のマ★コみたいな色してるのを更に3日くらい寝かせて匂いも出てきたくらいのを塩豚にする実験してみてるところ。
塩はかなりきつめ。
0236ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:38:40.18ID:bCq6LyFy
Aプライスの創業祭でデンマーク産冷凍肩ロース100g64円税別
アプリ会員に配ってる10%引きクーポン使って2300g買った
0237ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:43:58.54ID:Fkbl2VpS
いいね。
0238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:44:46.61ID:9VjSVLSN
>>236
塩漬け完成後は
正直、同時に食べ比べてみないと
国産豚バラ、冷凍の輸入豚バラでも
あまり区別がつかないのは
気のせいだろうか
0239ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:32:04.21ID:3kj8xdoD
これ腐ったなっていうレベルまで放置してから大量の塩で仕込んで燻製にするのが本当にうまかったんだけど背骨をハンマーで叩かれるような痛みを伴う食当たりになってから2度とチャレンジしてない。
0240ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:53:48.16ID:jzbSSJd5
食い過ぎ
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:40:27.98ID:J1oOVXEG
塩胡椒塗って鍋で簡易に蒸して(二時間くらいかな)水分抜けてきたら
ペーパーで包んで冷蔵で1日休ませて完成
冷蔵熟成はドリップが少なく手軽でよかった
0244ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:49.48ID:oSGGLlqn
塩分濃度高く仕込んであとで塩抜きってする方法て
冷蔵庫がなく常温で加工する時代の名残だよね?
0245ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:52:41.69ID:69DoeEho
たぶん1ヶ月くらい前に塩してキッチンペーパーとラップでくるんだももブロックを冷蔵庫で発見した
大丈夫かなこれ
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:56:42.92ID:PjU50xuD
ありがと
週末勇気を出して開封していけそうなら燻製してみるか
食べて数時間後にオエッとならないよう祈ってて
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:36:00.10ID:z00jY0OO
鼻を刺す様な刺激臭したらやめとけ
ボツリヌス菌だったら死ぬぞ
ヨーグルトみたいな発酵臭なら大丈夫

あとは、カビが生えてないか?
表面がヌルっとしてないか?
などで総合的に判断しよう

別に高級食材 希少食材じゃないんだし
そんなリスクを負うメリットはないだろ
また豚バラブロックを買って作り直せばいいんだしな

大丈夫、って無責任に言ってるバカは
何を根拠に言ってるんだかな
単なる愉快犯か?
0252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 04:22:36.86ID:fPrkGrnB
八枚切りの食パンの一枚に瓶詰めトマトパスタソースととろけるチーズ
もう一枚に塩漬け肉の切り落としを敷き詰める
トースターやグリルなどで焼く 重ねる 最高にうまい
0253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:27:53.85ID:qzLGWiAr
チルド室ならボツリヌス菌についてはセーフじゃないの?
もちろんヤバいと感じたら廃棄して作り直す判断は大事
0254ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:05:47.47ID:khfxDBXj
冷蔵庫でヌルヌルになるのは
ビニールに入れとくとかしてる場合だな。
でなければ、たいていカチカチになる。
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 02:22:38.21ID:C78a5WME
>>11
最近ハマって疑問に思っていたことの答えがここに!
塩抜きして適正塩分にしてから熟成させるのが良さそうですね
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:21:56.54ID:MMxOS/ry
ソミュール式試してみたらマジで楽だった
4%岩塩+空気抜いて浸かるくらいに白ワイン+好みのスパイスでジップロックという雑仕込み
失敗しないし白ワインの香りがいい感じ

水たっぷりで煮沸させる塩分濃度低いレシピも見たけど日持ちしなさそうで試せない
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:41:49.82ID:RjVnWaop
去年末仕込んた塩豚がチルド室いれっぱなしなってた
アウトかセーフかわかりやすく判断する方法ないかな
0258ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 06:38:16.44ID:BoDqh6Hm
>>257
まずはニオイしてみて、大丈夫だったら
ナントカいけるかも…
小さく切ってレンチンで味見かな?
 脂が変質してると見た目何ともなくても
あんまり美味しくない。
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:23:58.52ID:SZUGEz1A
>>258
ありがとう。
塩分濃度低め(1.5%)で作ったから
心配だったけどセーフっぽかった
匂いは異常無し。
側面に白い粉吹いてたけどカビじゃなくてアミノ酸の結晶?
ハーブ振ってないとこに青カビ1箇所でてそこは削った

ポトフにしたらいい出汁は出たけど外国産の安いバラだからか2ヶ月品だからかちょい筋っぽかった
0260ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:50:14.04ID:maxENGqa
パンチェッタって洗う時胡椒の粒とかって綺麗に落とさないとまずい?
0261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:50:31.68ID:87tbg/vh
>>260
極めて危険
1平方センチごとにルーペでしっかり確認しないとまずい
てかこれぐらい知ってろよボケ
0263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 06:52:00.07ID:WidsqmMZ
>>262
最悪死ぬ
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:15:43.37ID:fvkonPz+
そもそも香辛料って防虫防腐目的で使われた時代もあるぐらいだから特に気にしなくていいよ

カビなんかが生えてるんならそもそも食うなって話で
0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:44:32.68ID:xkWQ9Qqx
>>264
無責任なこと言ってんなよお前
胡椒粒は完全除去しないとダメに決まってるだろ
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:41:15.02ID:OgpwQ0Xw
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり、と言った人がいましてね。
0268ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:52:51.92ID:WidsqmMZ
>>266
>>260に言ってやれ
わざわざ人様に聞くことかよっていう
0269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:44:59.47ID:Uo3yqfwC
胡椒粒除去しなかったらどうなるの?
ググったけど理由が見つからなかった
粗挽きじゃない粉の胡椒もダメ?
0270ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:49:03.53ID:OgpwQ0Xw
どうもならんよ。なるわけがないだろ。
あまりに馬鹿馬鹿しい質問だから邪険にされただけだよ。
0271ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:26:24.44ID:+Es15dt8
もし引いてないホールの胡椒粒だったなら食う時に辛いから危険ちゃ危険だな
0272ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:43:02.52ID:LQk9zSW+
馬鹿馬鹿しい質問ありませんか?
0273ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:37:34.25ID:7xA1V2o+
タッパーに塩入れて肉埋めて3ヶ月放置で自動的に完成みたいな
簡単かつ失敗しようのないレシピはよ考えてくれ
0275ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:36:14.68ID:Kom8GeVf
初めて作りますがこのやり方はあってますか?

豚に岩塩6%をまぶす
バットに網を置いて水抜き
冷蔵庫でラップやキッチンペーパー無しで裸
一日一回アルコール65%を振りかけて上下をひっくり返す
1週間経ったら水を入れたボールに8時間ほど浸して塩抜き
バットに網を置いて裸状態で1週間放置

完成
0276ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:41:01.68ID:fgmjFXOP
大まかにはそれでいいと思う

ただ6%も塩使ってたら豚の鮮度にもよるけどアルコールを使わなくても十分かと
アルコールが必要なのは塩抜き後の工程、個人的にはもう少し度数を上げて75%とかにしたいところ
0277ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:01:44.15ID:G1qx7xfL
ありがとうございます。
まずは、6%塩で冷蔵庫放置はじめました。
アルコールは最初は不要ですね、了解です。
塩抜きは8時間程度、ボウルに水を張って冷蔵庫と思ってますが時間は長いですかね?
ベーコンにしようかと思ってました
0279ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:07:30.85ID:oaocIaP9
>>277
肉の大きさとか貴方の好みの塩加減とかの話にもなってくるのでその辺は試行錯誤が必要かと
よく言うのは端っこ切って焼いてみて塩気が薄いと感じる程度とか

>>278
きまぐれクックなんかがピチットシートを魚の腹に突っ込んで臭み取りするって動画内でちょいちょい言うから皆興味が出たんじゃない?
ランニングコストが重いから代用品探してるんかなと実体験から推察
0281ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:31:40.51ID:h90fBnba
水+溶けきれないほどの塩をペースト状にして
ポリ袋に包んで漬け込んでおくというのはどうだろう
腐敗と乾燥を同時に防げそう
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:43:00.35ID:ng7nEsB3
それソミュール液でいいんじゃないのか。塩ペーストまで行くと塩抜き大変そうだ。
俺は塩抜き苦手っていうか下手なのでセロファンに賭ける。
0283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:07:35.90ID:ng7nEsB3
ちなみに現在24h程度だけど、セロハンの外へ染み出してくるのが透明な水分だけという状態は
理屈では当然だけど実際目にすると中々新鮮で面白い。
0284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:50:23.36ID:U4PqFvzp
フォークで穴開けて塩と少しの砂糖を揉んでドリップを軽く拭く
すのこタッパーで蓋を被せずに冷蔵庫へ
次の日に肉を上下逆さまに(下の乾燥が悪いので)
いい感じに水分抜けたら焼くなり煮るなりして食べる

適当だけど美味しくできてる
0286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:53:13.25ID:ic9GrKAi
セロファンで水抜きしているかた引き続きレビューお願いします
0287ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:48:54.99ID:cYdddfiU
よし、結果は有料noteとして公開しよう。

いやまぁ冗談だけど。でも100円そこそこで誰かが代わりに実験してくれるなら安いよな……
0288ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:25:46.03ID:cYdddfiU
タッパーに塩を底が見えない程度に敷き詰めて、セロファン敷いて、肉を載せて、肉には塩を振らずに概ね丸2日。 こんな感じに水分が出てきた。
上面はあまり変色ないけど、下面(フィルムに接してた方)は結構変色してる。 触ると、下面に近いほど固い印象。
とりあえず焼いてみたが、思ったより塩辛い。
定量的には表現できないけど、「まぁ食べれるけど、自分で味付けするならこの塩辛さには絶対しない」という程度の塩辛さ。
もし全く塩味がつかないなら肉側の塩だけで味を完全にコントロールできるぜって思ってたけど、そこまで甘くはなかったな。塩だけにな。

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2434943.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2434944.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2434945.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2434946.jpg
0289ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:28:20.69ID:cYdddfiU
>>274の言う様に、塩じゃなくて砂糖にすればもっと良い結果が得られるかもしれんね。
0290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:04:55.00ID:rnDiuh09
水飴に砂糖を大量に混ぜてペースト状にしたものなんていかが?
0291ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:17:08.80ID:JKlARbav
水飴とブドウ糖ならまだしも、水飴と砂糖だと何の意味もなくない?
どういう効果を期待して混ぜるん。
0292ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:53:56.41ID:WZVcqXxC
肉の上下で濃度に差がつき過ぎるのが固さの原因かな。
例えばペットシーツあたりに食塩水を染み込ませて四方から包むのどうだろう。
ただ間違えて子供の紙おむつを洗濯してしまって洗濯機の中がポリマーだらけになった時は濃い塩水で洗濯し直すとポリマーを崩せるっていうからな。
適度な濃度にしないと失敗しそう。
0293ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:51:29.70ID:It5N7nIq
ありがとう

セロファンで塩味ついちゃうのか、惜しかったー
次は砂糖でお願いしますww
0294ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:12:17.93ID:JKlARbav
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/jr5bun/rikajyugyou/debuhikaku.html
この辺見ると、糖もなんぼかは通ってしまうのよねーー。
何か良い方法は無いものか。
0296ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:13:32.68ID:wch8BM/9
脂身だけで作る塩豚なんてあるんだな。
ラルド作りてえ。
0297ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:41:19.97ID:KW3eKeMz
ロシアだとサーロだな
ウオッカによくあう

って魔法少女特殊戦あすかで言ってた
0299ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:41:45.68ID:fT1lKeY0
セロファン塩豚がそろそろ無くなってきたので、砂糖準備した(`・ω・´)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況